osc2011 tokyo/spring 自宅san友の会(前半)

30
自宅SAN友の会 島崎聡史(@smzksts)

Upload: satoshi-shimazaki

Post on 04-Jun-2015

5.658 views

Category:

Technology


0 download

DESCRIPTION

・エンジニアなら知っておきたいストレージシステムの基礎 ・自宅SAN導入Tips

TRANSCRIPT

Page 1: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

自宅SAN友の会 島崎聡史(@smzksts)

Page 2: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

自己紹介

島崎聡史(Twitter @smzksts)

某メーカー系研修ベンダーの 仮想化&ストレージ講師 VMware Certified Instructor Xen、KVM、Solarisコンテナの研修も担当

連載してます 翔泳社Webサト EnterpriseZine (VMwareとの)比較で学ぶ Citrix XenServer 5.6

#jitakusan #osc2011tk

Page 3: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
Page 5: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

ストレージシステムとは?

コンピュータに大容量・高性能・高信頼性・高運用性な補助記憶装置を提供する仕組み

「ストレージ」 補助記憶装置そのもの (HDD、SSD、デゖスクゕレなどなど)

「ストレージシステム」 本日の主題 デゖスクゕレ+接続装置+管理ツールなど

#jitakusan #osc2011tk

Page 6: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)
Page 7: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

ディスクアレイ(Disk Array)

ハードデゖスクなどの 記憶媒体を複数搭載して RAIDを構成することで、 容量・性能・信頼性を高めた外部記憶装置

#jitakusan #osc2011tk

Page 8: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

ディスクアレイの例

#jitakusan #osc2011tk

ディスクがたくさん

※画像はウィキメディアから

Page 9: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

ディスクアレイの分類:SANとNAS

#jitakusan #osc2011tk

物理ディスク

RAID制御

論理ディスク

物理ディスク

RAID制御

ファイルシステム

SAN(Storage Area Network)→ディスクとしてアクセス

NAS(Network Attached Storage)

→ファイルにアクセス ストレージ用

ネットワークで接続

Page 10: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

ものすごく簡単に言うと

SANタプのデゖスクゕレ →強力な外付けハードデゖスク

NASタプのデゖスクゕレ →強力なフゔルサーバ専用マシン

#jitakusan #osc2011tk

Page 11: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

SANとNASの種類

種別 アクセス 種類 接続規格 主な速度 主な用途

SAN

ブロック レベル

Fibre Channel (FC)

Fibre Channel 8Gbps, 4Gbps

高速なSAN

iSCSI Ethernet 1Gbps, 10Gbps

安価なSAN

FCoE 拡張されたEthernet

10Gbps SAN/LANの統合

NAS ファイル レベル

NFS Ethernet 1Gbps, 10Gbps

UNIX系 ファイル共有

CIFS Windows ファイル共有

#jitakusan #osc2011tk

Page 12: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

どう使い分ける?

SANかNASか? 根本的に違う(フゔル/ブロックデバス) ので、用途に合わせて。

たとえば… ユーザーデータの共有はNAS DBサーバ用のRAWデバスはSAN

Fibre ChannelかiSCSIかFCoEか? 価格と性能と使い勝手のバランス次第

#jitakusan #osc2011tk

Page 13: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

動向など

現状はFibre Channelの割合が多い

コストの観点からiSCSIも注目される でもGigabit Ethernet は遅くない?

1Gbps=128MB/s 10GbEなら当然もっと高速になる…が、

TCP/IPなのでレテンシが気になる。

FCoE

10GbE時代の主役? CEE(拡張されたEthernet)対応機器が必要 対応機器が増加・価格がこなれてくればコチラ?

#jitakusan #osc2011tk

Page 14: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

サーバ仮想化とストレージの関わり

どんなデータを格納する? VMの構成情報、VMの仮想HDD、

ISOメージ、VMのテンプレートなど SANブート

多くのサーバ仮想化ソフトは SANやNASなど、デゖスクゕレの共有 =「共有ストレージ」で便利に サーバ故障時のVM再起動 計画停止時のラブマグレーション その他、製品ごとに色々な共有ストレージ依存機能

#jitakusan #osc2011tk

Page 15: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

#jitakusan #osc2011tk

共有ストレージ(ディスクアレイ)

SAN

VMの 仮想HDD

ISOイメージ VMの

テンプレート

VM

VMの 構成情報

VM

ハイパーバイザ

VM VM VM

ハイパーバイザ

VM VM VM

ハイパーバイザ

VM

Page 16: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

サーバ仮想化環境では SANとNAS、どちらがいい?

サーバ仮想化ソフト/機能ごとにサポートされるデゖスクゕレのタプが違う部分があるため、使う製品・機能ごとに必ず確認する。

ホスト(ハパーバザ)のブート領域として使えるのはSANのみ。(=SANブート)

価格や連携機能 ストレージ製品によりけり。 最近は仮想化ソフトとの連携機能がある機種も。 (例:VMware vStorage API, Citrix Storagelink) 管理ンターフェースの統合 バックゕップ等の処理をデゖスクゕレにオフロード

#jitakusan #osc2011tk

Page 17: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

中間まとめ

サーバ仮想化が普及 →ストレージシステムが エンジニゕの必須スキルに

知らないキーワードは とりあえず片っ端から検索してみよう

でも実機をさわらないとしっくりこない

#jitakusan #osc2011tk

Page 18: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとは会社で検証したいんだお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ でも会社は検証機材なんて買ってくれないお… | (__人__) | \ ` ⌒´ / ____ /⌒ ⌒\ /( ●) (●)\ /::::::⌒(__人__)⌒::::: \ | |r┬-| | \ `ー'´ /

#jitakusan #osc2011tk

だから自宅でやるお!

Page 19: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

#jitakusan #osc2011tk

Page 20: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

どれを自宅でやる?(SAN or NAS)

NAS 家庭用 (玄箱、NetGear ReadyNAS、Buffalo LinkStation等) →勉強というより普通にフゔルサーバ

エンタープラズ(Netapp Filer)

SAN

そもそも家庭用とか無い →だがそれがいい

#jitakusan #osc2011tk

Page 21: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

どのSANにする?

#jitakusan #osc2011tk

サーバ側ポート スイッチ ディスクアレイ

iSCSI 普通のNIC、 iSCSI HBA

Ethernetスイッチ 商用製品 or

自作 Fibre Channel FC-HBA FCスイッチ

FCoE 10Gbps FCoE アダプタ (CNA)

CEE(Converged Enhanced Ethernet) 対応スイッチ

iSCSIはほとんど投資なしで手軽に試せる Fibre Channelは中古機材が安価に調達可能 FCoEは現状まだ機材の調達が難しい

Page 22: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

家でやろう ~Fibre Channel 編~

デゖスクゕレは買うと高いので自分で作りましょう。

1. 使うソフトウェゕを決める 2. ハードウェゕをそろえる 3. 構築する

#jitakusan #osc2011tk

Page 23: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

1.使うソフトウェアを決める

今のところ2択(ほかにもあるらしい?) Linux + SCST(Generic SCSI Target Subsystem

for Linux) (Open)Solaris/COMSTAR

選択基準 SCST

モジュール組み込んでカーネルをビルドする気合い 対応ハードウェゕはこちらのほうが手に入りやすい

COMSTAR ZFSが使える Solaris愛

#jitakusan #osc2011tk

Page 24: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

2.ハードウェアをそろえる

必要なもの FC-HBA ストレージ用(ターゲット) サーバ用

FCケーブル FCスッチ(接続台数が多い場合)

ポント 国内外のオークションサトが安い SCST,COMSTARそれぞれ、ターゲット として使えるFC-HBAに制限あり。 →購入前にそれぞれのWeb等で確認

#jitakusan #osc2011tk

Page 25: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

3.構築する

ノ(◕‿‿◕)し 僕と契約して 自宅SAN友の会 Webサトを見てよ! SCST、COMSTARどちらも情報があります。

http://sites.google.com/site/jitakusan/link

#jitakusan #osc2011tk

Page 26: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

費用の目安(FC機材はすべて中古)

品目 価格

ストレージ用マシン ¥0~30K

サーバ用マシン お好みで

FC-HBA 2Gbps(PCI-X) ¥2~3K/port 4Gbps(PCI-Ex)¥12~18K/port 8Gbps(PCI-Ex)¥40K/port

FCケーブル ¥2~3K

FCスイッチ(8ports) ¥8~15K

#jitakusan #osc2011tk

Page 27: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

費用例(最少構成)

品目 品名 単価 数量 小計

ストレージ用 マシン

HP ML110G6 13K 1 13K

サーバ用 マシン

同上 同上 同上 13K

HBA Qlogic QLA2340

2K 2 4K

FCケーブル LC-LC マルチモード

2K 1 2K

合計 ¥32,000

#jitakusan #osc2011tk

Page 28: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

費用例(自宅) 品目 品名 単価 数量 小計

ストレージ用 マシン

HP ML115G5 +ディスク増設

40K 1 40K

ディスク アレイ

富士通ETERNUS DX60

105K 1 105K

FCスイッチ 富士通 ETERNUS SN200 Model430

14K 1 13K

サーバ Dell T105 40K 2 80K

HBA いろいろ 30K 6 30K

FCケーブル LC-LC マルチモード

2K 8 16K

その他 ?

合計 軽自動車未満

#jitakusan #osc2011tk

Page 29: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

具体例(自宅)

#jitakusan #osc2011tk

19インチラックは簡易タイプを選び、 家族には「パソコンラック」と説明しましょう。 上の写真はサンワサプライのRAC-SV18U

商用の2Uサイズのストレージ。下手に普通の棚に置くより、19インチラックのほうがスッキリ収納でき、家族のクレームが出にくいかも。

Page 30: OSC2011 Tokyo/Spring 自宅SAN友の会(前半)

まとめ

サーバ仮想化するならストレージはいいモノを。

勉強用と割り切れば、 型落ちの機材は安く手に入る

メタルラックは捨てて

19ンチラックでスッキリ片付けよう! (自宅なら簡易タプで十分)

#jitakusan #osc2011tk