osc2014 kansai@kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

74
OSC 2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップ Bacula を使ってみよう 株式会社サードウェア 澤田

Upload: ken-sawada

Post on 18-Dec-2014

2.045 views

Category:

Software


3 download

DESCRIPTION

OSC2014 Kansai@Kyotoのセミナー「統合バックアップbaculaを使ってみよう」で使用した資料です。 baculaコミュニティ版のインストール、設定、バックアップ、リストアの手順になります。

TRANSCRIPT

Page 1: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

OSC 2014 Kansai@Kyoto

統合バックアップBaculaを使ってみよう

株式会社サードウェア 澤田 健

Page 2: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

目次

• Baculaとは?

• Baculaの基本

• Bacula構築概要

• Baculaコミュニティ版インストール

• Baculaコミュニティ版設定

• バックアップ

• リストア

• まとめ

2

Page 3: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaとは?

3

Page 4: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaとは?

Baculaとはオープンソースによるネットワークバックアップソリューションです。

スイスにあるBacula Systems社が開発しています。

4

世界で一番ダウンロードされているバックアップソフトです。

2014年6月現在210万ダウンロードを超えています。

210万という数は2位のソフトの2倍以上です。

http://sourceforge.net/projects/bacula/files/stats/timeline?dates=2002-04-01+to+2014-06-24

Page 5: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaとは?

スケーラブル

Baculaサーバ1台で5,000台のバックアップ管理が可能

フレキシブル

多様なバックアップ先(ディスク、テープ、USB)

ワンダフルオープンソース(AGPL)

幅広いOSに対応(Linux、UNIX、Windows、MacOS)

商用向けのエンタープライズ版がある

5

特徴

Page 6: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaとは?

6

・エンタープライズ版

・基本機能はコミュニティ版とほぼ同じ・豊富なプラグインが使用可能→Windwos,VMWare,Oracle、SAP

MYSQL、PostgreSQL、VSS、Delta

・重複排除機能がある(サポートレベルSilver以上)

・長期サポート(4年以上)がある

・サーバ台数にもとづくサブスクリプション(容量は関係なし)

・バージョンが偶数で管理されている(最新はVer.8)

→コミュニティ版は奇数(最新はVer.7)

Page 7: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

7

Page 8: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

8

Bacula構成図

Copyright 2014, ThirdWare Inc.

Directorデーモン(bacula全体管理)

+DB

(カタログ)r

Fileデーモン(バックアップ対象機)r

Storageデーモン(バックアップデータ管理)

r

Console操作r(Bconsole,

Bat,Bweb)

※最小で1台で構築できる

ユーザーr

Page 9: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

9

Bacula全体を管理する指令塔

SQLデータベースと連携して、すべてのクライアントに関するバックアップとリストアの設定を管理し、ジョブの実行を制御します。

SQLデータベースをカタログと呼びます。

今回の構築ではMYSQLを使用します。

Directorデーモン(bacula全体管理)

+DB

(カタログ)rr

Fileデーモン

(バックアップ対象機)r

Storageデーモン(バックアップデータ管理)r

Console

(ユーザ操作)r

Directorデーモン

Page 10: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

10

多様なプラットフォームをサポート様々なLinuxディストリビューションWindows

Mac OSX

FreeBSD

Solaris

AIX

HP-UXなど

Fileデーモン

Directorデーモン(bacula全体管理)

+DB

(カタログ)rr

Fileデーモン

(バックアップ対象機)r

Storageデーモン(バックアップデータ管理)r

Console

(ユーザ操作)r

Page 11: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

11

バックアップしたデータを管理します。

ハードディスク、テープ、オートチェンジャーなど多様なストレージを扱えます。

Storageデーモン

Directorデーモン(bacula全体管理)

+DB

(カタログ)rr

Fileデーモン

(バックアップ対象機)r

Storageデーモン(バックアップデータ管理)r

Console

(ユーザ操作)r

Page 12: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaの基本

12

Directorを操作するためのコンソールです。

bconsole CUIベースのツール

bat GUIベースのツール

bweb Webベースのツール(エンタープライズ版のみ)

Console

Directorデーモン(bacula全体管理)

+DB

(カタログ)rr

Fileデーモン

(バックアップ対象機)r

Storageデーモン(バックアップデータ管理)r

Console

(ユーザ操作)r

Page 13: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Bacula構築概要

13

Page 14: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Bacula構築概要

14

構成図

Baculaサーバ バックアップ対象サーバ

バックアップ取得

IP 192.168.0.10

ホスト名 bacula

IP 192.168.0.20

ホスト名 backup-side

ページ8の構成図のような最小構成で構築します。

Page 15: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Bacula構築概要

15

Virtualbox上に以下の2台のサーバを構築します。

・BaculaサーバOS: CentOS6.5(x86_64) minimalインストール

ベースパッケージ追加DB: MySQL 5.1.73Bacula 5.0.0

・バックアップ対象サーバOS:CentOS6.5(x86_64) minimalインストール

ベースパッケージ追加Bacula5.0.0(クライアントのみ)

今回の構築環境

Page 16: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

16

Page 17: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

17

yumでインストールします。

リポジトリの追加は不要です。

# yum install bacula-director bacula-client bacula-storage bacula-console

mysql-server

Baculaサーバ側

# yum install bacula-client

バックアップ対象側

Page 18: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

18

以下のパッケージがインストールされていることを確認します。

# rpm -qa | grep bacula

bacula-storage-common-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-common-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-storage-mysql-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-director-mysql-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-console-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-director-common-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-client-5.0.0-12.el6.x86_64

# rpm -qa | grep ^mysql

mysql-server-5.1.73-3.el6_5.x86_64

mysql-5.1.73-3.el6_5.x86_64

mysql-libs-5.1.73-3.el6_5.x86_64

Baculaサーバ側

Page 19: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

19

以下のパッケージがインストールされていることを確認します。

# rpm -qa | grep bacula

bacula-common-5.0.0-12.el6.x86_64

bacula-client-5.0.0-12.el6.x86_64

バックアップ対象側

Page 20: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

20

MySQLを使用するための準備をします。

一般的なMySQLの使用手順と同様にMySQLの初回起動と初期化を実行した後に、Bacula用のデータベースとテーブルを作成します。

MySQL使用の準備

Page 21: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

21

# service mysqld start

MySQL データベースを初期化中: Installing MySQL system tables...

OK

Filling help tables...

OK

(省略)

mysqld を起動中: [ OK ]

#

MySQL初回起動

Page 22: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

22

# mysql_secure_installation

(省略)

Set root password? [Y/n] Y ←「Y」を入力New password: osc2014 ←rootのパスワードを入力Re-enter new password: osc2014 ←rootのパスワードを再入力Password updated successfully!

Reloading privilege tables..

... Success!

(省略)

Thanks for using MySQL!

#

MySQL初期化

省略されている部分で[Y/n]を尋ねられることはすべてEnterキー押下で問題ありません。

Page 23: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

23

# mysql -u root –p

Enter password: osc2014 ←rootのパスワードを入力

mysql> create database bacula;

Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

mysql> grant all privileges on bacula.* to bacula@localhost identified by ‘osc2014’;

osc2014はDBに対するパスワードを設定↑

Query OK, 0 rows affected (0.01 sec)

mysql> quit

Bye

#

Bacula用データベース作成

Page 24: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版インストール

24

# /usr/libexec/bacula/make_bacula_tables -u bacula -p

Making MySQL tables

Enter password: osc2014 ←DBに対するパスワードを入力Creation of Bacula MySQL tables succeeded.

#

Bacula用のテーブル作成

Page 25: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版

設定

25

Page 26: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

26

最低限必要な設定ファイル

Baculaサーバ/etc/bacula/bacula-dir.conf/etc/bacula/bacula-fd.conf

/etc/bacula/bacula-sd.conf

/etc/bacula/bconsole.conf

バックアップ対象サーバ/etc/bacula/bacula-fd.conf

Page 27: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

27

Baculaの設定はリソースごとに設定を行います。リソースとは { で始まり } で終わる一連の固まりを指します。

(例)Director {

Name = bacula-dir

Password = “osc2014"

}

上記の例はDirectorリソースの設定例になります。

Page 28: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

28

bacula-dir.confのリソース設定のポイント

Director

Directorの基本設定です。

Job設定の指示書です。バックアップ指示をまとめたものをJOBと

して登録し実行します。

FileSet

バックアップ対象とするディレクトリを指定します。

またバックアップ非対象するディレクトリも指定で

きます。

Page 29: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

29

bacula-dir.confのリソース設定のポイント

Schedule

自動バックアップする際のスケジュール設定します。

Clientバックアップ対象とするクライアント情報を設定

します。

Storage

Storageデーモンと通信するための情報を設定し

ます。

Page 30: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

30

bacula-dir.confのリソース設定のポイント

Catalog

データベース(カタログ)への接続情報を設定します。

Poolバックアップ保存先の情報を設定します。

Console

コンソールとの接続情報を設定します。

Page 31: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

31

/etc/bacula/bacula-dir.conf

Director { # define myself

Name = bacula-dir

DIRport = 9101 # where we listen for UA connections

QueryFile = "/usr/libexec/bacula/query.sql"

WorkingDirectory = "/var/spool/bacula"

PidDirectory = "/var/run"

Maximum Concurrent Jobs = 1

Password = “osc2014" # Console password

Messages = Daemon

}

Page 32: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

32

/etc/bacula/bacula-dir.conf

Job {

Name = "JOB-OSC"

Type = Backup

Level = Full

Client = bacula-fd

FileSet = "Full Set"

Schedule = "WeeklyCycle"

Storage = File

Messages = Standard

Pool = File

Priority = 10

Write Bootstrap = "/var/spool/bacula/%c.bsr"

}

主な項目の概要Levelでフルバックアップを指定Clientでバックアップ対象を指定FileSetでバックアップディレクトリ指定

上記のように記載することでJOB-OSCという名前のJobを登録できます。

バックアップ対象はbacula-fd(192.168.0.20)になります。

Page 33: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

33

/etc/bacula/bacula-dir.conf

FileSet {

Name = "Full Set"

Include {

Options {

signature = MD5

}

File = /

}

Exclude {

File = /var/spool/bacula

File = /proc

File = /sys

File = /tmp

}

Includeはバックアップ対象にしたいディレクトリを指定します。

Excludeはバックアップ非対象にしたいディレクトリを指定します。

Page 34: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

34

/etc/bacula/bacula-dir.conf

FileSet {

Name = "Full Set"

Include {

Options {

signature = MD5

}

File = /etc

}

Exclude {

File = /etc/tmp

}

}

Includeはバックアップ対象にしたいディレクトリを指定します。

Excludeはバックアップ非対象にしたいディレクトリを指定します。/etc/tmpはデモ用に作成しています。

※このスライドはデモ用です

Page 35: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

35

/etc/bacula/bacula-dir.conf

# Client (File Services) to backup

Client {

Name = bacula-fd

Address = 192.168.0.20

FDPort = 9102

Catalog = MyCatalog

Password = "osc2014" # password for FileDaemon

File Retention = 30 days # 30 days

Job Retention = 6 months # six months

AutoPrune = yes # Prune expired Jobs/Files

}

バックアップ対象機を指定します。

Page 36: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

36

/etc/bacula/bacula-dir.conf

Storage {

Name = File

# Do not use "localhost" here

Address = 192.168.0.10 # N.B. Use a fully qualified name here

SDPort = 9103

Password = "osc2014"

Device = FileStorage

Media Type = File

}

ここではバックアップの保存先のサーバを指定します。今回の構築ではDirectorデーモンとStorageデーモンは同じサーバにインストールしていますので「192.168.0.10」を指定します。

Page 37: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

37

/etc/bacula/bacula-dir.conf

Catalog {

Name = MyCatalog

# Uncomment the following line if you want the dbi driver

# dbdriver = "dbi:sqlite3"; dbaddress = 127.0.0.1; dbport =

dbname = "bacula"; dbuser = "bacula"; dbpassword = "osc2014"

}

ここで設定するパスワードはDB(カタログ)の接続に使うので重要です。デフォルトは空白になってます。

Page 38: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

38

/etc/bacula/bacula-dir.conf

Console {

Name = bacula-mon

Password = “osc2014"

CommandACL = status, .status

}

Page 39: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

39

bacula-fd.confのリソース設定のポイント

Director

Directorとの接続情報を設定します。

FileDaemonFileデーモンの基本情報を設定します。

Messages

アラートなどのMessages送信情報を設定します。

Page 40: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

40

/etc/bacula/bacula-fd.confDirector {

Name = bacula-dir

Password = "osc2014"

}

Director {

Name = bacula-mon

Password = "osc2014"

Monitor = yes

}

FileDaemon { # this is me

Name = bacula-fd

FDport = 9102 # where we listen for the director

WorkingDirectory = /var/spool/bacula

Pid Directory = /var/run

Maximum Concurrent Jobs = 20

}

Messages {

Name = Standard

director = bacula-dir = all, !skipped, !restored

}

Baculaサーバ側、バックアップ対象側の両方のファイルに設定を実施してください。

Page 41: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

41

bacula-sd.confのリソース設定のポイント

Storage

Storageデーモンの基本情報を設定します。

DirectorDirectorとのデーモンの基本情報を設定します。

Device

バックアップデータを保存するデバイス情報を設定

します。

Page 42: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

42

bacula-sd.confのリソース設定のポイント

Messages

アラートなどのMessages送信情報を設定します。

Page 43: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

43

/etc/bacula/bacula-sd.confDirector {

Name = bacula-dir

Password = "osc2014"

}

Director {

Name = bacula-mon

Password = "osc2014"

Monitor = yes

}

Page 44: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

44

bconsole.confのリソース設定のポイント

address

DirectorのIPアドレスを指定

PasswordDirectorに接続するためのパスワード指定

Page 45: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

45

/etc/bacula/bconsole.confDirector {

Name = bacula-dir

DIRport = 9101

address = localhost

Password = "osc2014"

}

Page 46: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

46

Bacula実行

# service bacula-dir start# service bacula-fd start# service bacula-sd start

# chkconfig bacula-dir on

# chkconfig bacula-fd on

# chkconfig bacula-sd on

# chkconfig mysqld on

自動起動on

Baculaサーバ側

Page 47: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

47

Bacula実行

# service bacula-fd start

# chkconfig bacula-fd on

自動起動on

バックアップ対象側

Page 48: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

Baculaコミュニティ版設定

48

確認していただきたいのは以下の3点

・Passwordがデフォルトのままになっていませんか?

・Passwordをミスタイプしていませんか?

・DB(カタログ)のPasswordは設定しましたか?

もしもここまででつまづいたら?

とりあえずPasswordをきちんと設定できれば動くはず!

Page 49: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

49

Page 50: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

50

bconsole(CUIツール)でバックアップを取得し

ます。

bconsoleを起動しlabelを作成します。

labelはバックアップ保存先を認識させるための目印として作成します。

label作成後にrunコマンドを実行し、対話式でバックア

ップを取得します。

Page 51: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

51

そもそもBaculaはpoolという箱の中にVolumeという単位でデータを保存します。

そしてlabelはVolumeの別名として使われデータを識別するためにlabelを作成します。

/tmp

Pool

Label1

Volume1

labelとは?

JOB1 結果

JOB2 結果

Label2

Volume2

JOB3 結果

JOB4 結果

Label3

Volume3

JOB5 結果

JOB6 結果

Page 52: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

52

# bconsole

bconsole起動

起動が成功するとコマンドプロンプトが以下のように*となります。

Page 53: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

53

*label

Automatically selected Catalog: MyCatalog

Using Catalog "MyCatalog"

Automatically selected Storage: File

Enter new Volume name: osc-demo ←label名を入力Defined Pools:

1: Default

2: File

3: Scratch

Select the Pool (1-3): 2 ←2を選択するConnecting to Storage daemon File at 192.168.0.10:9103 ...

Sending label command for Volume “osc-demo" Slot 0 ...

3000 OK label. VolBytes=194 DVD=0 Volume=" osc-demo "

Device="FileStorage" (/tmp)

Catalog record for Volume " osc-demo", Slot 0 successfully created.

Requesting to mount FileStorage ...

3906 File device "FileStorage" (/tmp) is always mounted.

ラベル作成

Labelの名前は任意で指定することが可能です。

Page 54: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

54

*run

A job name must be specified.

The defined Job resources are:

1: OSC-JOB

2: BackupClient1

3: BackupCatalog

4: RestoreFiles

Select Job resource (1-4): 1 ←実行するJobを選択Run Backup job

JobName: OSC-JOB

Level: Full

Client: bacula-fd

FileSet: Full Set

Pool: File (From Job resource)

Storage: File (From Job resource)

When: 2014-07-11 15:30:50

Priority: 10

OK to run? (yes/mod/no):yes ←yesを入力

バックアップ実行

Page 55: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

バックアップ

55

*status

Status available for:

1: Director

2: Storage

3: Client

4: All

Select daemon type for status (1-4): 1 ←1を選択

(省略)

Terminated Jobs:

JobId Level Files Bytes Status Finished Name

===========================================================

1 Full 41,232 931.0 M OK 16- 7・014 15:09 BackupClient1

====

バックアップ確認

実行したJobが「Terminated Jobs」になっていることを確認します。

Page 56: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

56

Page 57: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

57

bconsole(CUIツール)でリストアを実施します。

bconsoleを起動しrestoreコマンドを実行し、対話式でリストアを実施します。

例として/etc/bacula/bacula-fd.confファイルをリストアし

ます。

Page 58: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

58

# bconsole

bconsole起動

起動が成功するとコマンドプロンプトが以下のように*となります。

Page 59: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

59

*restore

(省略)To select the JobIds, you have the following choices:

1: List last 20 Jobs run

2: List Jobs where a given File is saved

3: Enter list of comma separated JobIds to select

4: Enter SQL list command

5: Select the most recent backup for a client

6: Select backup for a client before a specified time

7: Enter a list of files to restore

8: Enter a list of files to restore before a specified time

9: Find the JobIds of the most recent backup for a client

10: Find the JobIds for a backup for a client before a specified time

11: Enter a list of directories to restore for found JobIds

12: Select full restore to a specified Job date

13: Cancel

Select item: (1-13): 5 ←5を選択します。

リストア実行

Page 60: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

60

restoreコマンドを実行後に5を選択すると最新のバックアップファイルのリストがbaculaサーバに作成されます。問題なくリストが作成されれば、以下のようにコマンドプロ

ンプトが$になります。

Page 61: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

61

$ cd /etc/bacula

$ ls

bacula-fd.conf

$ mark bacula-fd.conf

1 file marked.

リストアするファイルをmarkコマンドで指定します。対象のファイルがあるディレクトリに移動してmarkコマンドを実行します。

markコマンドは*などを使用して一括指定することも可能です。

/etc/bacula/bacula-fd.confをリストアします

Page 62: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

62

$ done

Run Restore job

JobName: RestoreFiles

Bootstrap: /var/spool/bacula/bacula-dir.restore.1.bsr

Where: /tmp/bacula-restores ←この場所にリストアされます。Replace: always

FileSet: Full Set

Backup Client: bacula-fd

Restore Client: bacula-fd

Storage: File

When: 2014-07-14 11:37:58

Catalog: MyCatalog

Priority: 10

Plugin Options: *None*

OK to run? (yes/mod/no): yes

リストアを実行します。doneコマンドを実行します。

Page 63: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

リストア

63

# cd /tmp/bacula-restores

# ls

# etc

# cd cd etc/bacula/

# ls

# bacula-fd.conf

#

リストア確認をします。

バックアップ対象機でファイルを確認します。

bconsoleコマンドは必要ありません。

Page 64: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

まとめ

64

Page 65: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

まとめ

• Baculaインストールはyumで一発インストール

• 最低限必要な設定は4ファイルだけ

• バックアップはlabelを作成しrunコマンド

• リストアはrestoreコマンド

65

Page 66: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

参考サイト

66

Page 67: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

参考サイト

67

Bacula.jphttp://www.bacula.jp/

Bacula EnterPrise Edition 概要 (株式会社サードウェア)

http://www.3ware.co.jp/product/bacula-enterprise-edition/summary

Bacula systems (開発元)

http://www.baculasystems.com/

Page 68: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

ご参考

68

Page 69: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

bat

69

GUIベースのConsole

Job実行、バックアップ実行、リストアが可能

Page 70: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

bat

70

Page 71: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

bweb

71

WebベースのConsole

Job登録、 Job実行、バックアップ実行、リストアが可能

Page 72: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

bweb

72

Page 73: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

bweb

73

bwebのリストア

Page 74: OSC2014 Kansai@Kyoto 統合バックアップbaculaを使ってみよう

ご清聴ありがとうございました。

74