panda “behind the scene”panda “behind the scene”...

27
PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授 梶田将司

Upload: others

Post on 08-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

PandA“Behind the Scene”

〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜

京都大学

情報環境機構IT企画室

教授梶田将司

Page 2: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

2

自己紹介:梶田将司(かじたしょうじ)

京都大学教授

情報環境機構IT企画室・学術情報メディアセンター兼務

略歴昭和42年4月 岡山県岡山市生まれ(現在53歳)昭和55年3月 岡山市立津島小学校卒業

昭和58年3月 高松市立紫雲中学校卒業

昭和61年3月 香川県立高松高等学校卒業

平成2年3月 名古屋大学工学部情報工学科卒業

平成7年3月 名古屋大学大学院工学研究科情報工学専攻博士課程満了

平成7年4月 名古屋大学工学部助手

平成10年3月 博士(工学)“A Study on Noise Robust Acoustic Analysis for Automatic Speech Recognition”平成10年4月 名古屋大学情報メディア教育センター助手

平成14年4月 名古屋大学情報連携基盤センター助教授

平成14年11月名古屋大学学術コンソーシアム推進室室員併任平成14年7月 文部科学省メディア教育開発センター客員助教授併任

平成15年2月 株式会社エミットジャパン代表取締役兼業

平成21年4月 名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室准教授

平成23年10月京都大学情報環境機構IT企画室教授平成25年6月 Apereo Foundation Board (大学関係オープンソースコミュニティ)平成26年4月 情報環境機構教育支援部門長

平成27年8月 情報環境機構研究支援部門長(平成30年3月まで)平成30年11月 京都大学学際融合教育研究推進センター

アカデミックデータ・イノベーションユニット長

令和元年6月 文部科学省科学技術・学術審議会情報委員会専門委員

令和2年6月 Apereo Fellow

情報処理学会での主な活動

平成11年4月 分散システム/インターネット運用技術研究(DSM)会運営委員平成17年9月 教育学習支援情報システム研究グループ(CMS)幹事平成22年4月 教育学習支援情報システム研究会(CLE)運営委員平成25年4月 論文誌「教育とコンピュータ」編集委員

平成25年4月 教育学習支援情報システム研究会(CLE)主査平成30年4月 論文誌「教育とコンピュータ」副編集委員長

平成31年4月 オープンサイエンスと研究データマネジメント研究グループ(RDM)幹事令和2年4月 論文誌「教育とコンピュータ」編集委員長

with Clinical Professor. Charles Severance (University of Michigan, School of Information)

コロナ禍でのICTを活用した教育実践論文をぜひご投稿下さい!

Page 3: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

第1回WebCTユーザカンファレンス(2003年3月,名古屋大学)

WebCTユーザとともに出版(2005年7月)

研究開発:WebCT v1.3日本語版

(1998年度〜2001年度)

20年の時を経て LMS はなくてはならないものに!

本格運用:WebCT CE4 日本語版

(2002年度〜2009年度)

3

WebCT 普及会社として株式会社 EMIT Japan を起業(2001年3月)

Page 4: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

概要:「教育の情報化」の着実な進展の成果コロナ感染症対策として始めた急な取り組みではない

• 学習支援サービス PandA (2012年度試行,2013年度〜)• 2009年度から運用されていたWebCTから Sakai (オープンソース LMS)への移行• 学生提案によるトータルデザイン(ネーミング・ロゴ等)• KULASIS連携による科目・履修情報自動登録→大規模利用に耐えうる LMSを7年にわたり運用・学内展開

• 第10世代教育用コンピュータシステム(2018〜2022年度)• BYOD化(学生PC所有推奨・必携化)に向けた移行フェーズ→ ほぼ学部生全員がPC所有(2016年度新入生から開始した所有推奨)→ クラウド映像プラットフォーム Kalturaを導入(契約容量10TB/月)

• 次期遠隔講義システム構想(2019年秋〜)• Zoom を中核(米国ミシガン大学等の訪問調査の結果)• PandA連携を前提(IMS Global による Learning Tool Interoperability の活用)→ Zoom を中核としたオンライン授業実施の準備を開始(3月初旬)

4部局による個別対応から全学対応へ

Page 5: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

「教育の情報化」関係組織(2014年度〜)

IT企画室教育支援部門部門長・梶田

情報環境機構長

国際高等教育院

高等教育研究開発推進センター

各部局各部局各部局

学術情報メディアセンター

企画・情報部

教育担当理事

図書館機構

教育に関する事項

情報に関する事項

情報学研究科附属高度情報教育基盤コア準備室(→学際融合研究教育センター高度情報教育基盤ユニット)

全学共通教育専門教育

学務部

Page 6: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

授業のオンライン実施への対応

6

Page 7: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

Teaching Online @ 京大https://www.highedu.kyoto-u.ac.jp/connect/teachingonline/

Page 8: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

オンライン授業対応コロナ感染症対策として始めた急な取り組みではない

8

KULASIS

PandA

Zoom

KalturaSaaS

シラバス,履修登録,成績報告,メール連絡

資料配布,課題提出,Zoom,Kaltura連携

コースサイト開設履修簿自動連携

オンプレミス運用 クラウドサービス契約

Learning Tool Interoperability (LTI) 連携により授業単位で自動連携

同時双方向ビデオ授業と録画

ビデオ教材の配信

(作図:喜多機構長)

2020年度学生: 18,510名(92%)教員: 3,394名(84%)

年度 サイト開設数 倍率

2017 1,015 1.02018 1,570 1.52019 1,740 1.72020 9,748 9.6

Page 9: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

PandA Statistics

9

Page 10: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

月 火 水 木 金 土 日 20203月30日 1,960 2,666 4,322 9,168 8,507 4,622 5,061 36,306 3月30日4月6日 11,944 16,077 22,840 20,340 18,941 7,443 9,968 107,553 4月6日4月13日 25,833 25,922 26,333 24,593 22,871 11,572 13,223 150,347 4月13日4月20日 31,665 34,562 31,789 28,946 35,130 12,697 16,067 190,856 4月20日4月27日 33,981 36,594 21,152 50,383 26,188 9,892 17,334 195,524 4月27日5月4日 33,158 63,834 31,984 56,916 51,143 18,940 29,917 285,892 5月4日5月11日 62,096 64,760 61,974 54,765 49,057 24,004 28,784 345,440 5月11日5月18日 61,774 60,221 57,633 58,643 51,133 23,584 27,212 340,200 5月18日5月25日 56,311 55,256 54,643 49,990 45,414 22,554 22,554 306,722 5月25日6月1日 59,044 55,040 53,570 47,682 44,665 21,693 29,354 311,048 6月1日6月8日 53,948 55,399 52,750 48,495 44,832 20,942 25,670 302,036 6月8日6月15日 52,305 50,298 48,301 33,245 41,758 13,239 19,831 258,977 6月15日6月22日 51,944 49,432 48,684 44,769 42,240 19,355 24,551 280,975 6月22日6月29日 50,451 51,810 49,289 46,125 41,535 19,729 24,859 283,798 6月29日7月6日 49,833 50,774 49,266 44,900 40,140 20,211 20,618 275,742 7月6日7月13日 50,495 49,322 48,570 45,416 42,032 22,719 28,138 286,692 7月13日7月20日 51,099 50,068 50,026 38,197 33,867 23,155 28,745 275,157 7月20日7月27日 46,312 45,363 41,823 38,402 36,018 18,424 21,737 248,079 7月27日8月3日 31,486 20,033 28,211 22,677 19,828 10,136 9,459 141,830 8月3日8月10日 12,183 11,621 9,717 9,360 8,677 4,871 5,382 61,811 8月10日8月17日 9,349 6,798 6,795 6,648 6,619 3,143 3,614 42,966 8月17日8月24日 6,533 7,513 5,511 5,480 4,844 2,330 2,833 35,044 8月24日8月31日 5,743 4,594 5,219 5,133 4,413 2,135 2,537 29,774 8月31日曜日別小計 847,487 865,291 806,080 781,105 711,345 332,768 412,387 4,756,463

のべログイン回数(全ユーザ)日々のアクセスがどうだったかか

10GW明けの「大波」に飲まれる

Page 11: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

5月2日日曜日8 vCPU → 12 vCPUに増強(待機系からライセンス追加,契約範囲内)

PandAバックエンドデータベース Oracle DB の過負荷状況

11

5月7日木曜日2限目

なんとかぎりぎり限界には至らず

5月7日木曜日3限目

CPU 100% 状態が約55分継続

安定運用へ向けた対応に注力

5月10日日曜日12 vCPU → 18 vCPUに増強(教育コン部局インセンティブ経費を担保に

ライセンスを緊急追加)

Page 12: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

のべログイン回数(全ユーザ)年度別・週別

12

-

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

Wee

kly T

otal

Logi

n Fr

eque

ncy

Week Number (April-August)

2020201920182017

約16倍(2017年度比)

GW前後の動きがこれまでと真逆

創立記念日DIP

15週後でもなくならない

Page 13: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

月 火 水 木 金 土 日 週別小計

4月6日 257 537 1,787 1,704 1,395 511 705 6,896 4月6日4月13日 2,627 2,885 3,255 2,853 2,444 1,355 1,755 17,174 4月13日4月20日 4,109 6,259 5,398 4,308 6,514 2,070 3,082 31,740 4月20日4月27日 5,239 5,455 3,706 8,472 3,419 1,359 2,225 29,875 4月27日5月4日 5,975 7,516 3,570 8,470 7,083 3,127 4,445 40,186 5月4日5月11日 10,873 10,416 13,279 12,289 9,619 5,866 7,804 70,146 5月11日5月18日 13,062 12,706 13,351 12,477 9,441 5,908 7,995 74,940 5月18日5月25日 13,500 13,287 13,650 12,943 9,794 6,221 8,595 77,990 5月25日6月1日 13,600 13,427 14,510 11,925 9,603 5,301 7,302 75,668 6月1日6月8日 13,267 12,613 13,972 13,373 10,094 5,249 7,938 76,506 6月8日6月15日 12,985 12,264 11,912 8,564 9,514 3,118 6,204 64,561 6月15日6月22日 13,088 12,037 12,092 10,720 9,865 4,800 7,170 69,772 6月22日6月29日 12,570 12,749 12,152 11,897 9,527 4,735 6,819 70,449 6月29日7月6日 12,553 12,314 12,493 11,072 8,432 4,612 6,773 68,249 7月6日7月13日 12,180 11,981 11,940 11,266 9,594 5,216 7,320 69,497 7月13日7月20日 13,040 12,808 11,444 8,337 7,682 4,460 6,474 64,245 7月20日7月27日 11,391 13,522 8,966 9,991 11,400 2,757 3,867 61,894 7月27日8月3日 7,151 4,054 7,025 4,728 4,802 2,751 1,278 31,789 8月3日8月10日 2,032 2,056 1,641 1,609 1,719 342 447 9,846 8月10日8月17日 1,207 674 677 570 294 147 116 3,685 8月17日8月24日 224 160 359 454 416 190 356 2,159 8月24日8月31日 818 245 327 319 309 98 132 2,248 8月31日曜日別小計 181,748 179,965 177,506 168,341 142,960 70,193 98,802 1,019,515

課題ツールによる課題提出数(のべ,全科目・サイト)

学習評価がどのように行われたか

13週末の利用が意外に多い

Page 14: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

課題ツールによる課題提出数(のべ,全科目・サイト)

学習評価がどのように行われたか

14

-

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23

Wee

kly T

otal

Logi

n Fr

eque

ncy

Week Number (April-August)

2020201920182017

約30倍(2017年度比)

約4回/週で課題を提出

Page 15: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

月 火 水 木 金 土 日 週別小計

4月6日 6,845 6,154 10,188 8,117 6,274 1,318 2,364 41,260 4月6日4月13日 10,614 8,625 10,222 8,551 7,137 1,633 2,079 48,861 4月13日4月20日 12,365 18,599 12,972 10,504 9,428 1,348 2,001 67,217 4月20日4月27日 14,220 13,413 3,693 11,457 9,458 1,048 1,885 55,174 4月27日5月4日 2,690 3,101 5,446 27,735 25,237 2,297 3,953 70,459 5月4日5月11日 33,959 33,078 34,740 22,630 21,641 1,658 2,071 149,777 5月11日5月18日 26,697 26,323 27,051 19,288 18,565 1,689 1,678 121,291 5月18日5月25日 24,454 22,874 25,876 18,569 18,864 1,342 1,509 113,488 5月25日6月1日 23,972 22,400 23,500 17,537 18,263 1,494 1,283 108,449 6月1日6月8日 23,034 21,794 22,646 16,323 18,813 1,180 1,247 105,037 6月8日6月15日 22,452 21,224 22,048 6,787 17,042 769 906 91,228 6月15日6月22日 21,604 20,566 21,673 15,590 17,600 1,060 1,141 99,234 6月22日6月29日 22,066 20,785 20,493 15,714 16,263 1,006 1,128 97,455 6月29日7月6日 20,546 20,106 20,874 14,937 14,501 1,193 1,275 93,432 7月6日7月13日 19,763 18,978 18,854 15,342 15,282 1,203 1,531 90,953 7月13日7月20日 20,165 19,293 19,735 8,632 6,476 1,033 1,792 77,126 7月20日7月27日 12,755 12,114 11,499 8,866 6,971 588 979 53,772 7月27日8月3日 5,735 2,603 4,407 2,929 1,805 669 262 18,410 8月3日8月10日 487 453 513 400 348 134 225 2,560 8月10日8月17日 1,276 1,250 913 1,042 975 166 273 5,895 8月17日8月24日 1,706 1,429 1,489 1,312 1,131 146 215 7,428 8月24日8月31日 1,703 1,466 1,819 1,763 1,333 147 315 8,546 8月31日曜日別小計 329,108 316,628 320,651 254,025 253,407 23,121 30,112 1,527,052

PandA からの Zoom 利用(のべ,全科目・サイト)オンライン授業への出席状況

15対面授業の場合と同様の傾向

Page 16: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

後期の状況

16

-

50,000

100,000

150,000

200,000

250,000

300,000

350,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

Wee

kly T

otal

Logi

n Fr

eque

ncy

Week Number (October-February)

2020201920182017

-

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22

Wee

kly T

otal

Logi

n Fr

eque

ncy

Week Number (October-February)

2020201920182017

のべログイン回数 課題ツールによる課題提出数

約20倍(2017年度比)

約30倍(2017年度比)

Page 17: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

ラーニングアナリティクスに向けた課題

17

Page 18: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

入学カリキュラム 学位

履修シラバス

単位成績

卒業/修了

入口管理 出口管理

プロセス管理

適切な「観測基準」と「観測装置」の設計・実装が重要

学生はいつどこでなにをどう学んでいるのか?

課題:

高等教育に

おける質保証

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

12

18

21 15

0

6

9 3AM PM

24 x 7

Page 19: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

観測対象空間

時間特性

群特性

学習

行動

学びの共同体としての大学

個人 集団(群)

クラス,学科等のある程度のまとまり

時間積分

蓄積された学び

教育プログラムごとの学び

時間積分

分時週月

学期

プログラム

学習環境特性

自宅教室

通学中

クラス,学科等のある程度のまとまり

• 瞬時的な学習から単位(学期)や学位(年)に至る時間軸• 個人からクラス・学科等の教育プログラムまでの群特性の軸• 教室・通学途中・自宅など学習場所等の学習環境の軸

教育プログラムとともに取り組むことが必須

Page 20: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

京都大学LMSロードマップ(イメージ)

ハードウェア

OS

ミドルウェア

ツール群

コンテンツ

Apache, Tomcat

教務システム連携

Linux

VM,負荷分散

利用支援

アプリ基盤

Oracle Database

Sakai

科目情報・履修情報連携

教材作成支援

構築Admin 業務バージョンアップ障害対応

DB管理・バックアップ

構築・運用・障害対応負荷対策

構築・運用・障害対応負荷対策

教員・学生利用支援(マニュアル範囲内)

ツール高度利用(マニュアル範囲外)

コンテンツ

2020年1月 2022年1月7月 20201月 7月

パブリッククラウド(政府調達中,2021年8月末稼働)オン

プレ 移行

Sakai 10

Sakai 20(独自+業者による一部の開発・保守支援)

PDCA

PDCA

PDCA

PDCA

各大学独自 紙レポ(名古屋大学)

ラーニングアナリティクスツール(ex.ミシガン大学MyLA)

ライブ講義音声翻訳(工学研究科)

PDCA

教育プログラムの専権事項

ロードマップ2030策定

ロードマップ2030実践

Page 21: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司
Page 22: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

学習メディアとのインタラクションの観測を通じたデータ収集

CMS/LMS

教材

学生 教員

インタラクション

インタラクション

観測 観測

アクセス端末

「アカデミッククラウド委託事業(代表機関:九大,参画機関:7大学+早稲田・慶應)」および「高等教育機関等におけるICTの利活用に関する調査研究(京大)」によるアンケートを通じて全国の大学の「ICT活用状況」は現状調査(2013年度)

物理世界における学習メディア

仮想世界における

学習メディア

教科書

データ

Page 23: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

可観測化戦略

情報面

教育面 ルーブリック(学びの基準)

課題ツール(コース管理システム)

eポートフォリオ

ユースケース(学びの道筋)

観測装置

観測基準

個人ポータル(各自の学びへのアクセス一元化)観測装置

Web版

コンテキストリポジトリ

スマホ版ICカード

学び

Page 24: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

学びの保証(従来)

24

科目A

科目B

科目B

科目X

科目Y

科目Z

学生1

科目A

科目B

科目B

科目X

科目Y

科目Z…

学生N

学位記

学生1…

学位記

学生N

…修了認定

エビデンス

(取得単位)

…修了認定

エビデンス

(取得単位)

Page 25: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

25

「三つのポリシー」に基づく大学教育改革の実現(イメージ)(案)

省令改正 ①全ての大学における三つのポリシーの策定・公表

三つのポリシーの策定及び運用に関するガイドライン (中央教育審議会大学分科会大学教育部会)

認証評価

内部質保証

重視

評価

発展

移行

三つのポリシー … 卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー),教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー),入学者の受入れ方針(アドミッション・ポリシー)

省令改正 ② 三つのポリシーに基づく大学教育に対する認証評価項目の追加

三つのポリシーに基づく,

入学者選抜

体系的で組織的な教育の実施

卒業認定,学位授与

三つのポリシーに照らした大学の取組の評価

( の自己点検・評価)

自己点検・評価に基づく大学教育の改善・改革

P

(学校教育法施行規則) (学校教育法第百十条第二項に規定する基準を適用するに際して必要な細目を定める省令)

D

三つのポリシーの一体的な策定による,選抜,教育,卒業の各段階における目標の具体化

①ディプロマ・ポリシー大学の理念や社会の要請等を踏まえ,学生が身に付けるべき資質・能力の明確化

②カリキュラム・ポリシーDPを踏まえた教育課程編成,教育内容・方法の明確化

③アドミッション・ポリシー①,②の目標・内容を踏まえ,どのように入学者を受け入れるか,入学者に求める学力の明確化

参考

情報

積極的

発信

D

C

A

参考

<三つのポリシーの策定単位レベルの内部質保証のためのPDCAサイクル>

個々の授業科目でも,教員によるPDCAサイクルが働くことが重要

P

A

C

D

lan

o

heck

ction

参考資料2 (

審議の過程で参考としたもの)

11

出典:「卒業認定・学位授与の方針」(ディプロマ・ポリシー),「教育課程編成・実施の方針」(カリキュラム・ポリシー)及び「入学者受入れの方針」(アドミッション・ポリシー)の策定及び運用に関するガイドライン(平成28年3月31日 中央教育審議会大学分科会大学教育部会)

Page 26: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

学びの保証(近い将来)

26

科目A

科目B

科目B

科目X

科目Y

科目Z

学生1

科目A

科目B

科目B

科目X

科目Y

科目Z

学生N

学位記

学生1

学位記

学生N

…修了認定

エビデンス

…修了認定

エビデンス

…カリキュラム

ポリシ

ディプロマ

ポリシ

アドミッション

ポリシ

PDCA

RubricRubricRubrics

RubricRubricRubrics

学修支援

就学支援

Page 27: PandA “Behind the Scene”PandA “Behind the Scene” 〜京都大学におけるLMSの現状とLAに向けた課題〜 京都大学 情報環境機構IT企画室 教授梶田将司

まとめにかえて

歴史的なコロナ禍をキャプチャし,後世に伝える責務が我々にはある

•情報処理学会第32回CLE研究会• 次回: 2020年11月27日金曜日〜28日土曜日@オンライン

• 次々回は2021年3月• 詳細: www.sigcle.jp

• コロナ禍でのICTを活用した教育実践とりまとめ

•情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」(TCE)• 詳細: tce.eplang.jp• コロナ禍でのICTを活用した教育の実践論文化

27

エビデンス蓄積・解析・仮説検証