panf kaitsu omote¦–都高 晴海線 検索 詳しくはホームページで...

5

Upload: dangdan

Post on 17-Sep-2018

216 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

晴海線

築地

月島

豊海

勝どき

豊洲

有明

晴海

佃銀座

皇居

浜離宮恩賜庭園

勝鬨橋

行幸通り

清澄通り

補助314号線

補助315号線

レインボーブリッジ

永代通り

内堀通り 中

央通り

都心環状線

昭和通り

日比谷通り

新大橋通り

晴海通り

晴海通り

有明通り

環状2号線

隅田川

晴海運河

お台場

海浜公園

新木場

夢の島公園辰巳の森海浜公園

木場公園

清澄庭園

日比谷公園

芝公園

箱崎JCT 向島

潮見

八重洲線

 晴海線(晴海~豊洲)(3月10日開通)

東陽町

新橋

田町

芝公園

三田

八丁堀

東京モノレール

千葉方面▶

横浜方面▼

営業路線事業中路線

2018年3月10日(土)16時開通 晴海線(晴海~豊洲)

事 業 位 置延 長

道路の区分 設 計 速 度 構 造車 線 数

中央区晴海二丁目~江東区豊洲六丁目1.2km(晴海~豊洲)※  晴海線(晴海~東雲JCT)は2.7km第2種第2級(道路構造令)60km/h高架構造往復2車線

事業概要

臨 海 部と都 心 の 暮らしを 「 もっと! 」 便 利 ・ 快 適 に

 晴海線が、いよいよ晴海地区まで延伸します。延伸区間の開通により、臨海部と都心のアクセスが強化され、地域の利便性が向上します。 晴海線(晴海~豊洲)の開通にご期待ください。

横 断 図

豊洲入口

有明通り(銀座方面)

豊洲出口(銀座方面)

銀座方面

銀座方面

(東雲JCT方面)

銀座方面

有明通り 有明通り 有明通り(銀座方面)

有明通り(銀座方面)

有明通り

有明通り(銀座方面)

有明通り有明通り 有明通り

(銀座方面)

ゆりかもめ

平 面 図

有明通り東雲JCT方面

晴海線

出口 入口  晴海線(晴海~豊洲)(3月10日開通)  晴海線(豊洲~東雲JCT)

2017年3月現在©NTT空間情報 All Rights Reserved

晴海大橋南詰交差点

かえつ学園西交差点

※レイアウト上、縦横の 比率を変えております。

※2018年1月時点

縦 断 図

かえつ学園西交差点東雲運河

晴海料金所

晴海運河晴海三丁目交差点

晴海通り 有明通り

ゆりかもめ

有明通り有明通り

晴海線

晴海料金所(新設)

料金所の位置について晴海入口から湾岸線方向に走行すると本線上に晴海料金所があります。

晴海大橋南詰交差点

基幹的広域防災拠点(有明の丘地区)

晴海・勝どき・月島・佃・豊海地区

間区通開回今

有明JCT

東雲JCT

辰巳JCT

芝浦JCT

浜崎橋JCT

汐留JCT

台場線

線田羽

線状環心都

線洲重八

湾岸線

線川深

レインボーブリッジ

箱崎JCT

臨 海部の防災機能を強化

 晴海線(晴海~豊洲)の開通により、晴海・勝どき・月島・佃・豊海地区内の緊急輸送道路と、「第一次緊急輸送道路」に指定されている既設の首都高ネットワークが直結し、災害発生時における救命活動や物資輸送に重要な役割を果たすことが期待されます。

※第一次緊急輸送道路とは避難・救助・物資供給等の応急活動のために、災害直後から緊急車両の通行を確保すべき重要な路線を「緊急輸送道路」と呼び、第一次~第三次まで設定されています。このうち、応急対策の中枢を担う都本庁舎、立川地域防災センター、重要港湾、空港等を連絡する路線が第一次緊急輸送道路で、首都高速道路もこれにあたります。

出典:東京都建設局「緊急輸送道路ネットワーク図」(2017年4月)より作成

 晴海線(晴海~豊洲)

首都高速道路一般道路等

第一次緊急輸送道路

第二次緊急輸送道路

第三次緊急輸送道路

災害拠点病院

築地

月島

晴海

勝どき

豊海

豊洲

有明

浜離宮恩賜庭園

勝鬨橋

清澄通り

永代通り

内堀通り 中

央通り

都心環状線

昭和通り

日比谷通り

新大橋通り

環状2号線

隅田川

お台場海浜公園

辰巳の森海浜公園

木場公園

清澄庭園

日比谷公園

芝公園 晴海通り

有明通り

(分)

開通前(豊洲出入口利用)

開通後(晴海出入口利用)

0

5

10

15

20

晴海地区 西物流地区

9分

6分

晴海大橋南詰交差点

豊洲駅前交差点

晴海地区(晴海三丁目交差点)

西物流地区(トラックターミナル等)

羽田空港(空港中央出入口)

  晴海線(晴海~豊洲)が開通すると

※開通前は豊洲出入口と有明通りを利用データ:平成27年度 全国道路・街路交通情勢調査混雑時の旅行速度データより算出※未開通区間、全国道路・街路交通情勢調査対象外区間は、規制速度より算出 

 晴海線(晴海~豊洲)に交通が転換することにより、並行する有明通りや晴海通りの朝晩の混雑緩和が見込まれます。これにより、晴海地区全体の混雑緩和に寄与するものと期待されます。また、開通区間を利用することによる時間短縮も見込まれます。

晴 海地区全体の混雑緩和に寄与

開通前(豊洲出入口利用)

開通後(晴海出入口利用)

(分)

0

5

10

15

2019分

16分

羽田空港晴海地区

■ 開通区間を利用することによる所要時間の短縮

  晴海線と並行する晴海通り(2018年1月撮影)

  晴海線と並行する有明通り(2018年1月撮影)

●❶

●❷

●❶ ●❷

最新の環境技術を取り入れています

お問い合わせ先

計画について東京西局プロジェクト本部 プロジェクト調査・環境課〒141-0032 東京都品川区大崎1-6-3TEL. 03-5434-7804

工事について東京西局プロジェクト本部 晴海工事事務所〒104-0053 東京都中央区晴海3-2-22  晴海パークビル本館3階TEL. 03-5547-8991

発行月:2018年2月

受付時間(平日) 10:00~17:00受付時間(平日) 10:00~17:00

騒音を低減する遮音壁を設置

高機能舗装は、通常の舗装に比べて隙間が大きく、騒音が生じにくくなります。雨天時の水はけも良くなり、水しぶきの発生が減るとともに、路面や区画線も見えやすくなります。

低騒音で水はけの良い高機能舗装を採用

晴海出入口付近の完成イメージ

騒音の低減 排水の効果

通常舗装 高機能舗装 通常舗装 高機能舗装

http://www.shutoko.jp/ss/tokyo-smooth/harumi/首都高 晴海線 検索

詳しくはホームページで

晴海出入口の中央分離帯(延長約120m)に、高さ6mの遮音壁(両面吸音タイプ)を設置。  晴海線利用の自動車に加え、有明通りを走行する自動車の交通騒音の低減を図ります。

遮音壁

有明通り

有明通り

晴海出口 晴海入口

晴海三丁目交差点

夢の島公園辰巳の森海浜公園

 晴海線は、晴海出入口で晴海通りと接続します。これに伴い、 湾岸線と都心をつなぐルートである 深川線、 台場線に加えて、 晴海線が第3のルートとしてさらに強化されます。また、事故や災害による突発的な通行止め発生時のう回や、渋滞などの交通状況に合わせたルート選択が可能になります。

 湾岸線と都心をつなぐルートがさらに強化

晴海通り

バス事業者からの声 羽田空港や成田空港と都心を結ぶ路線は、

現状では主に 深川線、 台場線を利用していますが、交通状況によっては、一般道

路の晴海通りを利用することもあります。 晴海線が延伸すると、晴海通り利用ルートの時間短縮が見込まれ、都心へ向かう際のルート選択の幅が広がります。また、晴海出入口の新設により、都心部へのアクセスの選択肢が増えるため、停留所を回る順番を見直すことも検討していきたいと思います。