part - kddi...一目で分かるtelecom動向 title 201169_本文pdf用.indd created date 7/31/2019...

3
PART 3 一目で分かる Telecom動向

Upload: others

Post on 04-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 年月 海 外 動 向’18. 11

    12

    フィリピン、第3のMNOとして中国電信出資の新興事業者Mislatelの参入が決定米AT&T、米国内12都市でモバイル5Gの商用サービスを開始EU、欧州電子通信コード(EECC)を発効英Ofcom、ブロードバンドユニバーサルサービスプロバイダーにBT・KCOMの2社を指定英競争・市場庁、既存顧客へのロイヤルティペナルティ問題に関する対策方針を公表韓国で5G商用化、法人向けモバイルルータの取り扱い開始韓国電気通信事業法改正、基幹通信事業者が許可制から登録制に緩和中国版GPS「北斗」の運用を全世界で開始

    ’19. 1

    2

    3

    4

    米Verizon、子会社Oathを同社メディア部門に組込み、Oathブランドを廃止米国の28GHzオークションが終了。落札額は7億260万ドルEU、一般データ保護規則(GDPR)について日本の十分性認定の手続きを完了米中規模地域電話会社のWindstream、連邦破産法第11章に基づく再建手続きを申請米AT&T/Time Warner合併を巡る裁判で連邦控訴裁判所が司法省の訴えを却下し、合併が確定EU、著作権法改正案について欧州連合理事会、欧州議会、欧州委員会の三者で合意EU、OTT規制案(P2B規制)について欧州連合理事会、欧州議会、欧州委員会の三者で合意EU、AI開発ルールを策定インドReliance Communications、実質的な破産手続きを開始中Huawei、連邦政府による同社製品の使用禁止解除を求めて米政府を提訴米FCC、95GHz以上の高周波数帯の利用に関するルールを決定米Disney、米Foxの買収を完了米Apple、動画、ニュース、ゲーム、クレジットカードの4分野で新サービスを発表米Lyft、NASDAQに上場EU、欧州レベルのデジタル課税を断念、OECDレベルでの合意を目指すと公表EU、中国5G機器使用についてEU各国と共同評価を実施することを発表韓国科学技術情報通信部、SKTの5G料金認可申請を差戻し中国、全人代でモバイルデータ通信料金の20%以上引下げとMNP開始を指示韓国、情報通信網利用促進法の改正により海外事業者の国内代理人設置が義務化米Verizon、米国内2都市でスマートフォンによるモバイル5Gサービスを開始韓国3社、スマートフォンによるモバイル5Gサービスを開始

    91

    Telecom

    年表〈海外編〉

    PART 3

    一目で分かるTelecom動向

  • ソフトバンクグループKDDIグループNTTグループ

    売上高(左目盛)営業利益(右目盛)

    01兆円2兆円3兆円4兆円5兆円6兆円7兆円8兆円9兆円10兆円11兆円12兆円13兆円14兆円15兆円16兆円17兆円18兆円19兆円20兆円21兆円22兆円23兆円24兆円25兆円

    01,000億円2,000億円3,000億円4,000億円5,000億円6,000億円7,000億円8,000億円9,000億円1兆円1兆1,000億円1兆2,000億円1兆3,000億円1兆4,000億円1兆5,000億円1兆6,000億円1兆7,000億円1兆8,000億円1兆9,000億円2兆円2兆1,000億円2兆2,000億円2兆3,000億円2兆4,000億円2兆5,000億円

    (売上高) (営業利益)

    9兆6,022億円

    5兆804億円

    1兆137億円11兆8,798億円

    1兆6,938億円

    2兆3,539億円

    電気通信市場の概要

    ●主な事業者の連結比較(連結 2019年3月期)

    売上高26兆5,624億円

    NTTグループ11兆8,798億円

    ソフトバンクグループ9兆6,022億円

    KDDIグループ5兆804億円

    92

  • ソフトバンクグループKDDIグループNTTグループ

    売上高(左目盛)営業利益(右目盛)

    01兆円2兆円3兆円4兆円5兆円6兆円7兆円8兆円9兆円10兆円11兆円12兆円13兆円14兆円15兆円16兆円17兆円18兆円19兆円20兆円21兆円22兆円23兆円24兆円25兆円

    01,000億円2,000億円3,000億円4,000億円5,000億円6,000億円7,000億円8,000億円9,000億円1兆円1兆1,000億円1兆2,000億円1兆3,000億円1兆4,000億円1兆5,000億円1兆6,000億円1兆7,000億円1兆8,000億円1兆9,000億円2兆円2兆1,000億円2兆2,000億円2兆3,000億円2兆4,000億円2兆5,000億円

    (売上高) (営業利益)

    9兆6,022億円

    5兆804億円

    1兆137億円11兆8,798億円

    1兆6,938億円

    2兆3,539億円

    電気通信市場の概要

    ●主な事業者の連結比較(連結 2019年3月期)

    売上高26兆5,624億円

    NTTグループ11兆8,798億円

    ソフトバンクグループ9兆6,022億円

    KDDIグループ5兆804億円

    NTTグループ ( )は18年3月期

    KDDIグループ

    ソフトバンクグループ

    売上高の内訳

    移動通信事業地域通信事業長距離・国際通信事業データ通信事業その他セグメント間取引消去総計

    4兆8,408億円3兆1,523億円2兆2,787億円2兆1,636億円1兆2,403億円

    -1兆7,959億円11兆8,798億円

    ( 4兆7,623億円)( 3兆2,316億円)( 2兆2,422億円)( 2兆452億円)( 1兆2,146億円)( -1兆7,137億円)(11兆7,821億円)

    ( )は18年3月期

    ソフトバンク事業スプリント事業ヤフー事業アーム事業ブライトスター事業その他セグメント間取引消去総計

    3兆7,477億円3兆7,268億円

    9,474億円2,027億円

    1兆827億円1,937億円

    -2,989億円9兆6,022億円

    ( 3兆6,088億円)( 3兆6,020億円)( 8,761億円)( 2,023億円)( 1兆750億円)( 976億円)( -3,031億円)( 9兆1,588億円)

    ( )は18年3月期

    パーソナルセグメントライフデザインセグメントビジネスセグメントグローバルセグメントその他セグメント間取引消去総計

    3兆9,112億円5,794億円7,969億円2,088億円

    992億円-5,151億円

    5兆804億円

    ( 3兆8,996億円)( 5,217億円)( 7,500億円)( 2,487億円)( 1,053億円)( -4,833億円)( 5兆420億円)

    93

    一目で分かるTelecom

    動向