pco・フリーマインド通心pco・フリーマインド通心...

1
PCO ・フリーマインド 通心 ペストコントロール事業を通じて あなた様との良縁を育み、御商売繁盛のお手伝い vol.45 2015 5 平成27年・5月発行 「カン」や「言い習わし」は大切! こんにちは! 害虫駆除研究家のフリーマインド白神久志です。いよいよゴールデンウィーク。会 社を経営していると、邪魔な大型連休ですが、そ んなことを言えば、ブラック企業と言って嫌われ ます。雨で仕事が滞った4月を取り戻すべく、この 5月!! レッツゴーです。 梅雨を思わせるよう な、雨続きの4月でし た。そのような中でも お仕事で多くのお宅を 訪問しました。そんな 4月1日、地域のお年寄りが、今日のような天気を ツイ タチ 」と言うんだよと教えて下さいました。 これは、「ツキ ハジメ が雨だと、その月は雨が多い月になるとの言い伝えとのこと。 この4月は、この言い習わしがドンピシャ大当た りでしたね。 私たちの仕事での言い習わしでは、「イタチは川 を二本越えたら戻ってこない! 」と言う習わしがあ ります。捕獲したイタチを放獣する場所を示すい伝え です。 天気予報が発達していなかった時代、人々は身 近な自然現象の中から天気変化の兆候を見出す必 要がありました。 観天望気は『空』や『海』、 『生物』を根拠として、 長期の雨や気温の傾向を予測するものが多いよう です。 例えば、「猫が手で顔を洗うと雨が降る。」など もそんな言い習わしです。 科学が進歩しましたが、案外こ うした身近な言い習わしの方が正 しかったりすることがあります。 3月下旬。急に暖かくなり、片付けたんです。 会社と自宅の石油ストーブを! 愛妻ケーコ先生から、「早すぎる! 」と叱責され ないように、気を回して一台だけ石油ファンヒー ターを残しました。 そもそもこれがお小言の原因に・・ ・(涙) ケーコ先生「えーっ!充電できてない!なぜ?」 自分のスマホに充電がなされず、朝から大騒ぎ。 ケーコ先生「えーっ!コンセントが抜けてるわ! ずっと挿しっ放しにしてたのに、誰が抜いたの!」 自分が正しいと信じる人が陥る強気の発言。 ワタクシ「ケーコ先生!ウチに は貴女と僕しかいないのに、 貴女が抜かなきゃ僕でしょ! ブッチが抜くわけないんだか らね!」 しめしめ今日は僕に軍配が 上がりそう(笑)。 ケーコ先生「どうして抜いたのよ!(恐)」 新聞に目を通すワタクシの隣で仁王立ち! ワタクシ「だって貴女が昨晩、 “ 肌 寒い”と言って 寝室のファンヒーターを僕に移動させて点けさせ たんじゃなかったっけ?ファンヒーターには電気 が必要だからコンセント抜き挿ししたよ!」 連敗中のワタクシですが、今朝は超優越感!(嬉) ケーコ先生「使ったものは、使った人が、元に戻 すべきだって、アナタ!言ってるじゃない!どうし て抜いたプラグを元に戻さなかったのよ!(超怒)」 言葉数はマシンガンの弾数同様、こちらに非が 無くても戦況は見ての通り。愛妻への奉仕と言う ものは大変に難しいと理解した、ある春の朝の風 景でございます。(大泣) scene44 ーコ 先生と ワンコ ほのぼの 日記 「エッ~黙って抜いたの?」 の巻 フリーマインド通心をご愛読いただき誠にあ りがとうございます。このニュースレターは、 弊社で防除施工・管理施工させていただい ているあなた様、また私共とご縁をいただい ているあなた様にお届けしています。 ※バックナンバーが必要な方はお申し出下さい白神環境衛生消毒 検索 街路樹や、住宅の生垣に、美しい サツキの花が咲き、町並みが花の首 飾りで彩られる季節。そんな季節の 雨降りの翌日、 一年に一回だけの現 象として、シロアリの羽アリが飛翔 します 専門的な用語で説明しますと、こ サツキの花の頃に出現するシロ アリさんは 「ヤマトシロアリ」 と言 う種類で、 羽アリ(専門用語:有翅 虫) が出現するのは、 群飛(専門用 語:スウォーム) と言われる現象で す。一方、岡山県の沿岸部には、ア ジサイの花が咲くころに群飛する 「イ エシロアリ」 が生息しています。 シロアリは、決しておとなりの家 がシロアリ駆除したからお宅に来 た訳ではなく、岡山県内であれば、 どこの土の中にでも住んでいる(あ なた様の家の敷地にも) シロアリが、 ハネアリとなって、年に一度だけ 群飛(専門用語:スォーム) をする のです。 「群飛」こそ素人でも確認できる 最大のチャンス! シロアリは地中深く生活し、写真 のような状態で、その個体を直に目 にすることは日常生活ではまずござ いません。 そんなシロアリの生活の中で、地 表面でたまたま木材に遭遇すると、 その木材セルロース部を喫食し、 数を増やしていきます。(セルロース とは、年輪の線と線の間の白くて柔 らかい箇所で、セルロースを体内で ブドウ糖に変換させてエネルギーに しています。) そしてそのシロアリの存在が年に 一度だけ、あなた様でも確認できる 現象が、 群飛(スウォーム) です。群 飛の場合、 一度に出現する羽アリ(有 翅虫)は 50,000 頭(シロアリは一 頭二頭と数えます。)程度ですから、 驚いて家庭用掃除機で吸う場合は、 紙パック3個程度は必要になります。 この現象が、家の中で起きた場合 には、 「私の家はシロアリに食害され ている。」 と診断することができます。 もしもあな た様の留守 中などに飛 び立った場合 は、気が付きません。そんな時には 掃除をしていると、お部屋の窓際な どに写真のような 「羽」 が落ちてい るはずです。 シロアリが群飛した場合には、あ わてずに掃除機などで吸い込み、出 てきている壁の小さな隙間などを、 糊やガムテープで覆って下さい。 ご連絡を頂ければ、弊社で対応い たします。お気軽にお電話ください。 シロアリ なるほど ってん! 『シロアリさんのしい生態! 』の(有)白神環境衛生消毒は、 特定非営利活動法人 介護高齢者 ドッグセラピー普及協会 の活動を支援いたしております。 (有)白神環境衛生消毒は、 公益社団法人 認知症の人と家族の会 の活動を支援いたしております。 施工完了時にお渡ししております『保証 書』を確認いただき、前回の施工から5年が 経過される方で、シロアリ防除の再施工を お考えの方はお気軽にお知らせ下さい。施 工の必要があるかどうかも含めて、床下の 点検作業を無料でお承り致します。 弊社『保証書』は、工務店様を通じての 施工の場合でも、弊社で直接施工の場合 でも発行致しております。見当たらない場合 は、弊社にお尋ね下されば、記録の控えを 確認いたします。 お問合先: 086-264-1271 (白神) 弊社 をされた あなた様へ!! 左 イエシロアリ 右 ヤマトシロアリ アリのハネアリ シロアリのハネアリ

Upload: others

Post on 15-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PCO・フリーマインド通心PCO・フリーマインド通心 ペストコントロール事業を通じて あなた様との良縁を育み、御商売繁盛のお手伝い

PCO・フリーマインド通心ペストコントロール事業を通じて

あなた様との良縁を育み、御商売繁盛のお手伝い

vol.45

2015

5平成27年・5月発行

「カン」や「言い習わし」は大切!

 こんにちは!害虫駆除研究家のフリーマインドこ

と白神久志です。いよいよゴールデンウィーク。会

社を経営していると、邪魔な大型連休ですが、そ

んなことを言えば、ブラック企業と言って嫌われ

ます。雨で仕事が滞った4月を取り戻すべく、この

5月!! レッツゴーです。

 梅雨を思わせるよう

な、雨続きの4月でし

た。そのような中でも

お仕事で多くのお宅を

訪問しました。そんな

4月1日、地域のお年寄りが、今日のような天気を

「朔ツイ

日タチ

降ブ

り」と言うんだよと教えて下さいました。

 これは、「月ツキ

初ハジメ

が雨だと、その月は雨が多い月」

になるとの言い伝えとのこと。

 この4月は、この言い習わしがドンピシャ大当た

りでしたね。

 私たちの仕事での言い習わしでは、「イタチは川

を二本越えたら戻ってこない!」と言う習わしがあ

ります。捕獲したイタチを放獣する場所を示す言

い伝えです。

 天気予報が発達していなかった時代、人々は身

近な自然現象の中から天気変化の兆候を見出す必

要がありました。

 観天望気は『空』や『海』、『生物』を根拠として、

長期の雨や気温の傾向を予測するものが多いよう

です。

 例えば、「猫が手で顔を洗うと雨が降る。」など

もそんな言い習わしです。

 科学が進歩しましたが、案外こ

うした身近な言い習わしの方が正

しかったりすることがあります。

 3月下旬。急に暖かくなり、片付けたんです。

会社と自宅の石油ストーブを!

 愛妻ケーコ先生から、「早すぎる!」と叱責され

ないように、気を回して一台だけ石油ファンヒー

ターを残しました。

 そもそもこれがお小言の原因に・・・(涙)

ケーコ先生「えーっ!充電できてない!なぜ?」

自分のスマホに充電がなされず、朝から大騒ぎ。

ケーコ先生「えーっ!コンセントが抜けてるわ!

ずっと挿しっ放しにしてたのに、誰が抜いたの!」

 自分が正しいと信じる人が陥る強気の発言。

ワタクシ「ケーコ先生!ウチに

は貴女と僕しかいないのに、

貴女が抜かなきゃ僕でしょ!

ブッチが抜くわけないんだか

らね!」

 しめしめ今日は僕に軍配が

上がりそう(笑)。

ケーコ先生「どうして抜いたのよ!(恐)」

 新聞に目を通すワタクシの隣で仁王立ち!

ワタクシ「だって貴女が昨晩、“肌寒い”と言って

寝室のファンヒーターを僕に移動させて点けさせ

たんじゃなかったっけ?ファンヒーターには電気

が必要だからコンセント抜き挿ししたよ!」

 連敗中のワタクシですが、今朝は超優越感!(嬉)

ケーコ先生「使ったものは、使った人が、元に戻

すべきだって、アナタ!言ってるじゃない!どうし

て抜いたプラグを元に戻さなかったのよ!(超怒)」

 言葉数はマシンガンの弾数同様、こちらに非が

無くても戦況は見ての通り。愛妻への奉仕と言う

ものは大変に難しいと理解した、ある春の朝の風

景でございます。(大泣)

scene44

ケーコ先生とワンコのほのぼの日記

「エッ~黙って抜いたの?」の巻

フリーマインド通心をご愛読いただき誠にあ

りがとうございます。このニュースレターは、

弊社で防除施工・管理施工させていただい

ているあなた様、また私共とご縁をいただい

ているあなた様にお届けしています。

※バックナンバーが必要な方はお申し出下さい !

白神環境衛生消毒 検索

 街路樹や、住宅の生垣に、美しい

サツキの花が咲き、町並みが花の首

飾りで彩られる季節。そんな季節の

雨降りの翌日、一年に一回だけの現象として、シロアリの羽アリが飛翔します。 専門的な用語で説明しますと、こ

のサツキの花の頃に出現するシロアリさんは「ヤマトシロアリ」と言う種類で、羽アリ(専門用語:有翅虫)が出現するのは、群飛(専門用語:スウォーム)と言われる現象です。一方、岡山県の沿岸部には、ア

ジサイの花が咲くころに群飛する「イエシロアリ」が生息しています。 シロアリは、決しておとなりの家がシロアリ駆除したからお宅に来た訳ではなく、岡山県内であれば、どこの土の中にでも住んでいる(あ

なた様の家の敷地にも)シロアリが、ハネアリとなって、年に一度だけ群飛(専門用語:スォーム)をするのです。

「群飛」こそ素人でも確認できる最大のチャンス!

 シロアリは地中深く生活し、写真のような状態で、その個体を直に目

にすることは日常生活ではまずござ

いません。

 そんなシロアリの生活の中で、地表面でたまたま木材に遭遇すると、

その木材のセルロース部を喫食し、数を増やしていきます。(セルロース

とは、年輪の線と線の間の白くて柔

らかい箇所で、セルロースを体内で

ブドウ糖に変換させてエネルギーに

しています。)

 そしてそのシロアリの存在が年に一度だけ、あなた様でも確認できる

現象が、群飛(スウォーム)です。群飛の場合、一度に出現する羽アリ(有翅虫)は50,000 頭(シロアリは一頭二頭と数えます。)程度ですから、

驚いて家庭用掃除機で吸う場合は、紙パック3個程度は必要になります。 この現象が、家の中で起きた場合

には、「私の家はシロアリに食害されている。」と診断することができます。 もしもあな

た様の留守

中など に 飛

び立った場合

は、気が付きません。そんな時には

掃除をしていると、お部屋の窓際な

どに写真のような「羽」が落ちているはずです。

 シロアリが群飛した場合には、あわてずに掃除機などで吸い込み、出てきている壁の小さな隙間などを、糊やガムテープで覆って下さい。 ご連絡を頂ければ、弊社で対応い

たします。お気軽にお電話ください。

シ ロ ア リな る ほ どが! っ て ん !

? ?

『シロアリさんの正しい生態!』の巻

(有)白神環境衛生消毒は、特定非営利活動法人 介護高齢者ドッグセラピー普及協会

の活動を支援いたしております。

(有)白神環境衛生消毒は、公益社団法人 認知症の人と家族の会の活動を支援いたしております。

 施工完了時にお渡ししております『保証

書』を確認いただき、前回の施工から5年が

経過される方で、シロアリ防除の再施工を

お考えの方はお気軽にお知らせ下さい。施

工の必要があるかどうかも含めて、床下の

点検作業を無料でお承り致します。

 弊社『保証書』は、工務店様を通じての

施工の場合でも、弊社で直接施工の場合

でも発行致しております。見当たらない場合

は、弊社にお尋ね下されば、記録の控えを

確認いたします。

お問合先:086-264-1271(白神)

弊社でシロアリ防除をされた

 あなた様へ!!

左 イエシロアリ右 ヤマトシロアリ

アリのハネアリ シロアリのハネアリ