pfp関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

11
2010.5.18 1 組込オフショア開発現場における場作り ~言葉や文化が違っても、個々をつなげてチームへ~ 杉山 美秋 20100518

Upload: ryo-amano

Post on 24-May-2015

1.043 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

PFP関東#14 での杉山美秋さんの事例発表「組込オフショア開発現場における場作り」を代理投稿いたします。

TRANSCRIPT

Page 1: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 1

組込オフショア開発現場における場作り

~言葉や文化が違っても、個々をつなげてチームへ~

杉山 美秋

2010年05月18日

Page 2: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 2

目次

自己紹介・プロジェクト紹介

前提:組込オフショア開発現場の特徴

私の信念

事例:3つの関わり

まとめ

Page 3: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 3

自己・プロジェクト紹介

杉山美秋(すぎやまみあき) 静岡県出身

某複写機メーカー勤務

2002年入社以来、自社製PCIボード・複写機制御Firmware開発現場でPG,SE,PLを兼務。

2007年から中国(大連)オフショア開発に巻き込まれ今に至る。

その傍ら、コーチングを勉強し、社内コーチとして活動中

オフショア開発先はほぼインハウス型

ちなみにPFを知ってから3ヶ月…

Page 4: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 4

組み込みって...

開発者の入れ替わりがほとんどない。

開発者が商品企画から保守にまで関わる。

同じ市場に同じような商品を投入し続ける為、要求仕様は開発者の頭に刷り込まれてしまう。

実機(HW)がないとデバッグが困難。

ちなみに担当プロジェクトはバリバリのウォーターフォール型開発

※一部 ITmediaエグゼクティブhttp://executive.itmedia.co.jp/b_embeddedsoftwaremanufactory2/archive/6/0から引用

組み込み?

Page 5: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 5

オフショアって... ブリッジSEと呼ばれる通訳も兼務したSEが、日本側エンジニアと現地

エンジニアの間に存在する。技術力も管理力も多種多様(俗に言う、当たり外れが激しい)

PG作業依頼が多いのに対し、現場では上流作業を求めており、日本企業と現地エンジニアとの温度差が大きい

中国 大連の場合

中国は「バラバラ」が文化と言われているほど、実に「バラバラ」で悪戦苦闘したのちに撤退するケースが目立つ

義務教育で応用力を身に付ける習慣があまりない

コミュニケーション・スキル・定着性が重要な3本柱といわれている

オフショア?

Page 6: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 6

「Firmware開発には向いてないと思うけど、やってみたかったんだよね」

無邪気な上司の一声で始まりました

XPもアジャイルも取り入れ困難

やるしかない!!

そんなこんなで始まりました

でも、できることはあるんじゃないの?だって、SW、FW、HWも、みんな人間が作るんだから…

本日は、人の側面からアプローチしたお話をしたいと思います

Page 7: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 7

感情OK!素直が一番♪

嫌なことはやらなくていい

声を出して笑おう。

みんなでやれば、楽しいのだ!!

私の信念 ~だって人間でしょ~

Page 8: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 8

UML

配置

リファクタリング

共通の言葉

Skype(TV会議)

チャット

表情(自分にも注目)

態度

見て聞いてやってみよう(見える化)

表情やジェスチャーが言葉を補う

Page 9: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 9

仕様書も指示も、実は伝わってなかったの?

感じた違和感はそのまま伝えてみる

I メッセージで伝えてみる

会話を中断するときは…

「で?」「無反応」「ちょっと待って」は使えない

思いっきり、突発的な動作で。

ホワイトボードへ時系列に書いて会話

私たちは仲間

感情を出し合う

中「Magentaです」中「略語です」中「分かります」

直感を上手く使う例:Mとは?

(マゼンタ:ピンク掛かった紫のような色)

中「ワカリマセン」

日「Magentaはどんな色?」日「Mって分かる?」日「何の略?」日「じゃぁ、Mは何?」

Page 10: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 10

1対1から1対多へ(繋いで束ねる)

無茶振りでトラブルを疑似体験

突っ込み漫才でチームの意識が芽生える

気づくと、海の向こうで自主朝会が…

日々の進捗報告

合言葉は「うちのチームは、居室内で一番うるさい?」

無茶振り&突っ込みでチーム作り

Page 11: PFP関東 #14 事例発表 「組込オフショア開発現場における場作り」

2010.5.18 11

まとめ:やるしかないと始めたけれど...いざ始めてみると

サポートとヘルプにメリハリ

~知識を与えつつ、自ら活性化していく手伝いをする~

笑いは万国共通

本質や軸を押さえ、愛情を持った関わり どんな気持ちも常に添える

お客様から仲間へ(信頼)

一つの作業、一つの関わりが驚きの毎日

“笑い”と”気づき”の宝庫