plasma2014 時間割2014.11.16 000000 1 plasma2014 第1日目:...

70
amon ge 2018 Feb 2018 watching sports in my lifetime

Upload: others

Post on 14-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PLASMA2014 時間割2014.11.16 000000 1 PLASMA2014 第1日目: 11月18日(火),朱鷺メッセ 会場名称 司会:斉藤輝雄 基調講演 座長:二宮博正 18aA-1

2014.11.16

000000 1

PLASMA2014 第1日目: 11月18日(火),朱鷺メッセ

会場名称

司会:斉藤輝雄

基調講演 座長:二宮博正18aA-1

10:00-10:20

座長:岸本泰明 座長:内田儀一郎 座長:門 信一郎 座長:金子俊郎 座長:成行泰裕基調講演 座長:横井喜充 1020-1050 招待講演 1020-1050 招待講演 1020-1040 シンポジウム1 10:20-12:20 1020-1050 招待講演 座長:米田仁紀 1020-1040

18aA-2 18aB-1 疇地 宏 18aC1-1 石原 修 18aC2-1 今澤 良太 S1-1 - 6 18aD2-1 三好 由純 18aF-1 谷 篤史大型レーザーを用いたレーザー核融合研究と高エネルギー密度科学の現状と展望

コンプレックスプラズマ研究の展開

1040-110010:20-10:30 金子俊郎

ジオスペースにおける相対論的電子加速: ERG衛星プロジェクト

1040-1100

1050-1110 1050-1110 18aC2-2 占部 継一郎 10:30-10:55 長谷川雅考 1050-1110 1050-1110 座長:高橋和貴 18aF-2 唐渡卓也[若手]18aB-2 重森啓介 18aC1-2 三重野 哲 1100-1120 10:55-11:20 寒川誠二 18aD2-2 佐藤 直木[若手] 18aE-2 森 一晃[若手] 1100-1120

1110-1140 招待講演 1110-1140 招待講演 18aC2-3 パンデイ アニル[若手] 11:20-11:45 斉木幸一朗 1110-1130 1110-1130 18aF-3 井川 聡11:20-11:30 休憩 18aB-3 Sergei V. Bulanov 18aC1-3 白谷 正治 1120-1140 11:45-12:10 前橋兼三 18aD2-3 齊藤 慎司 18aE-3 酒井 道 1120-1140

司会:室賀健夫 LASER ION ACCELERATION FORHADRON THERAPY

プロセスプラズマにおけるナノ粒子の成長とその制御

18aC2-4 富田 健太郎 12:10-12:20 加藤俊顕 1130-1150 1130-1150 18aF-4 北野勝久

1140-1200 1140-1200 1140-1200 18aD2-4 講演取り消し 18aE-4 道根 百合奈[若手] 1140-1200

18aB-4 畑 昌育[若手] 18aC1-4 Enbo Yang 18aC2-5 吉川 正志 1150-1210 18aF-5 小林潤[若手]12:00-13:00 18aE-5 Zhan Jin 1200-1220

18aF-6 森洋介[若手]

座長:余語覚文 座長:羽田 亨 座長:北野勝久 座長:金子俊郎 座長:津守克嘉シンポジウム2 15:00-18:00 S2-1 - 10 1500-1530 招待講演 1500-1520 シンポジウム3 15:00-18:00 1500-1520 1500-1530 招待講演 1500-1530 招待講演 1500-1530 招待講演 シンポジウム4 15:00-18:00

18pA2-1 竹入 康彦 18pB-1 寺本研介[若手] S3-1 - 6 18pC2-1 中野谷 賢[若手] 18pD1-1 村上 朝之 18pD2-1 徳澤 季彦 18pE-1 小島 有志 S4-1 - 8

15:00-15:05 谷川 隆夫大型ヘリカル装置LHDでの重水素実験によるこれからの炉心プラズマ研究 1520-1540

15:00-15:10 廣岡慶彦 1520-1540Kinetic chemistry modelling ofatmospheric pressure plasma jets

同時多点計測によるLHDプラズマ乱流揺動の研究

JT-60SAおよびITERに向けた大電流負イオンビームの長時間生成 15:00-15:10 寺嶋 和夫

15:05-15:25 杵淵 紀世志 1530-1550 18pB-2 中新信彦 15:10-15:50 畑山明聖 18pC2-2 樋田美栄子 1530-1550 1530-1550 1530-1550 15:10-15:35 神原 淳15:25-15:45 小紫 公也 18pA2-2 笠 純[若手] 1540-1600 15:50-16:30 籔内俊毅 1540-1600 18pD1-2 小野 亮 18pD2-2 稲垣 滋 18pE-2 吉田雅史 15:35-16:00 佐々木 浩一15:45-16:05 渡邊 裕樹 1550-1610 18pB-3 川人大希[若手] 16:30-17:10 山本直嗣 18pC2-3 松清修一 1550-1610 1550-1610 1550-1610 16:00-16:25 杤久保 文嘉16:05-16:25 西山 和孝 18pA2-3 坂東隆宏[若手] 1600-1620 17:10-17:50 木下正弘 1600-1620 18pD1-3 川崎敏之 18pD2-3 大野 誠[若手] 18pE-3 花田磨砂也

16:10-16:50 休憩 18pB-4 Alessio Mrace 17:50-18:00 廣岡慶彦 18pC2-4 池谷直樹 1610-1630 1610-1630 1610-1630 16:25-16:35 休憩

16:25-16:35 休憩 16:20-16:40 休憩 16:20-16:40 休憩 18pD1-4 大野良輔 18pD2-4 大舘 暁 18pE-4 高山 頌[若手]座長:細貝知直 座長:陰山 聡 16:30-16:50 休憩 16:30-16:50 休憩 16:30-16:50 休憩 16:35-17:00 渡辺 隆行

16:35-16:55 市原 大輔 座長:御手洗 修 1640-1700 1640-1700 座長:酒井 道 座長:藤澤彰英 17:00-17:25 高木 浩一16:55-17:15 安藤 晃 1650-1720 招待講演 18pB-5 中島裕人[若手] 18pC2-5 堀内利得 1650-1710 1650-1710 1650-1710 17:25-17:50 高橋 克幸17:15-17:35 篠原俊二郎 18pA2-4 吉村 泰夫 1700-1720 1700-1720 18pD1-5 田中啓介 18pD2-5 加藤雄人 18pE-5 田中政信 17:50-18:00 渡辺 隆行

17:35-17:50 羽田 亨 LHDにおける高性能プラズマ定常維持実験の進展

18pB-6 岩田夏弥[若手] 18pC2-6 三好隆博 1710-1730 1710-1730 1710-1730

17:50-18:00 村中崇信 1720-1740 1720-1740 1720-1740 18pD1-6 高田昇治 18pD2-6 田中 仁 18pE-6 森山伸一18pA2-5 伊神弘恵 18pB-7 神門正城 18pC2-7 Ahmad Ali 1730-1750 1730-1750

1740-1800 1740-1800 18pD1-7 白藤 立 18pD2-7 講演取り消し 18pE-7 小林貴之18pA2-6 小林達哉[若手] 18pC2-8 横井喜充 1730-1750 1750-1810

18:00-20:00 18:00-20:00 18:00-20:00 18pD2-8 加藤 駿[若手] 18pE-8 出射 浩

休憩 (故萩行正憲先生のための黙祷)

1020-1050

故萩行正憲先生追悼講演 酒井 道

乱流揺動計測

David Campbell

A-1 メインホールa

10:20-11:20

プラズマ波動の応用

A-2 メインホールb

物質間境界層に於ける環境適用機能の発現

PLASMA2014 時間割

Amitava Bhattacharjee

The Dynamo Effect in Laboratory andAstrophysical Plasmas

混相プラズマ

1200-1210 企業講演

IOP英国物理学会出版局

12:00

8:30−9:00

Aメインホールa+b

物理学会領域2役員会

座長:井 通暁

17:00

9:30

プラズマ・核融合学会学会賞授賞式&受賞記念講演

15:00

15:30

16:00

11:30-12:30

12:30

13:00

レーザー加速1

14:30

16:30

座長:御手洗 修

座長:杵淵紀世志LHD

20:00

中会議室302AD-2

レーザー・マイクロ波応用プラズマ診断

インフォーマルミーティング

中会議室301A 中会議室302BC-2

中会議室301B

宇宙プラズマ素過程2

核融合分野におけるWikipediaプロジェクトのキックオフ会合

アトリウム・エスプラナードP

小会議室203&204C-1 E

8:30

GD-1

9:00

F

レーザー核融合1・高エネルギー密度科学1

小会議室306&307小会議室303&304B

11:00

10:30

11:30

中会議室201

Status and Progress of ITER Project -Plasma Performance and Research Plan

9:00-10:00

オープニング

10:00

レクチャーコース(60分x2コマ)

Richard M.More

医療・バイオプラズマ I

13:30

14:00

原子層炭素物質のプラズマプロセス制御合成とその応用

座長:岸本泰明

インフォーマルミー

ティング

18:00

先進的プラズマスラスタ実現へ向けての基礎開発研究の動向

17:30

座長:杤久保文嘉

座長:寺嶋和夫

ITPA及び物理クラスターの現状と今後の活動について(核融合若手インフォーマルミーティングとの合同開催)

大気圧・液中プラズマ宇宙プラズ

マ素過程1

プラズマ診断

18:00-20:00

レセプション

展示会場

ポスターB13:00-15:00

18PB1〜18PB116

凝縮相を含む多相空間でのマルチフェーズプラズマ反応場

1200-1210 企業講演

(株)日本ローパー

NB・EC加熱技術,負イオン源

インフォーマルミーティング

レーザーエネルギー学の深化に向けたアクション

Page 2: PLASMA2014 時間割2014.11.16 000000 1 PLASMA2014 第1日目: 11月18日(火),朱鷺メッセ 会場名称 司会:斉藤輝雄 基調講演 座長:二宮博正 18aA-1

000000 2

PLASMA2014 第2日目: 11月19日(水),朱鷺メッセ

会場名称

基調講演 830-930

19aA-1

9:30-9:40 休憩

シンポジウム 9:40-12:40 シンポジウム 9:40-12:20 座長:伊藤昌文 座長:臼井英之 座長:矢木雅敏 座長:白藤 立S5-1 - 8 950-1020 招待講演 950-1020 招待講演 S6-0 - 6 950-1020 招待講演 950-1020 950-1020 招待講演 950-1010

9:40-9:50 伊藤公孝 19aB-1 荒巻 光利 19aC1-1 細貝知直 9:40-9:45 木村晃彦 19aD1-1 永津 雅章 19aD2-1 三宅 洋平 19aE-1 渡邉 智彦 19aF-1 小川大輔

9:50-10:15 稲垣 滋 光科学を融合した新しいプラズマ物理研究

レーザープラズマ電子加速研究の現状と今後の展開

9:45-10:15 増崎 貴 医療・バイオ分野へのプラズマ応用とその展望

科学衛星と宇宙プラズマの電磁的相互作用に関する大規模粒子シミュレーション

ジャイロ運動論的シミュレーションによるトーラスプラズマ乱流輸送研究の進展 1010-1030

10:15-10:35 小菅祐輔 1020-1040 1020-1040 10:15-10:45 栗下裕明 1020-1040 1020-1050 招待講演 1020-1040 19aF-2 吉光祐樹[若手]10:35-11:00 尾崎典雅 19aB-2 田部井翔太[若手] 19aC1-2 アレクセイジドコフ 10:45-11:15 上田良夫 19aD1-2 米玉利健太[若手] 19aD2-2 上野 一磨 19aE-2 洲鎌英雄 1030-1050

1040-1100 1040-1100 11:15-11:45 長谷川晃 1040-1100 太陽系内高速飛翔を目指した磁気プラズマセイル推進機の研究 1040-1100 19aF-3 喜平田行紀

11:00-11:15 休憩 19aB-3 鷹羽貴史[若手] 19aC1-3 井上峻介[若手] 11:45-12:15 江里幸一郎 19aD1-3 小西秀明[若手] 19aE-3 今寺賢志 1050-1110

1100-1120 1100-1120 座長:井上峻介 12:15-12:20 木村晃彦 1100-1120 1100-1120 座長:渡邉智彦 19aF-4 萩原敏哉[若手]11:15-11:40 梶田 信 19aB-4 西本昂司[若手] 19aC1-4 益田伸一 19aD1-4 中島知子[若手] 19aE-4 前山伸也[若手] 1110-1130

11:40-12:05 田中康規 1120-1140 1120-1140 1120-1140 1120-1140 19aF-5 北見尚久[若手]12:05-12:30 古閑一憲 19aB-5 森田 陵[若手] 19aC1-5 Naveen Chandra 19aD1-5 佐々木渉太[若手] 19aE-5 井戸村泰宏 1130-1150

12:30-12:40 浜口智志 1140-1200 1140-1200 1140-1200 1140-1200 19aF-6 板垣奈穂19aB-6 佐藤裕亮[若手] 19aC1-6 梅澤将充[若手] 19aD1-6 藤田英彦[若手] 19aE-6 河合智賀[若手] 1150-1210

1200-1220 12:00-12:50 19aF-7 山本昌良[若手]19aC1-7 高橋一匡[若手]

シンポジウム 14:50-17:20 シンポジウム 14:50-17:20 座長:水野 彰 座長:鷹尾祥典 座長:井戸村泰S7-1 - 6 1500-1520 S8-1 - 8 1500-1520 1500-1530 招待講演 1500-1530 招待講演 1500-1520 1500-1530 招待講演

14:50-15:00 居田克巳 19pB-1 藤井恵介[若手] 14:50-14:55 藤岡慎介 19pC2-1 菊池 満 19pD1-1 浜口 智志 19pD2-1 高橋 和貴 19pE-1 朝比祐一[若手] 19pF-1 木下 啓蔵

15:00-15:25 浦野 創 1520-1540 14:55-15:20Joao JorgeSantos

1520-1540 プラズマの医療応用研究最先端磁気ノズルヘリコンプラズマ中の粒子挙動と無電極電気推進機の開発 1520-1540 座長:前山伸也 新材料デバイスのプラズマ

プロセス

15:25-15:50 藤田隆明 19pB-2 西山修輔 15:20-15:45 岩切 渉 19pC2-2 岡村昇一 1530-1550 1530-1550 19pE-2 宮澤順一 1530-1550

1540-1600 15:45-16:10 Shiyang Zou 1540-1600 19pD1-2 山崎弘光 19pD2-2 鈴木清孝 1540-1600 19pF-2 石島 達夫15:50-16:00 休憩 19pB-3 江角直道 16:10-16:30 城﨑知至 19pC2-3 柳 長門 1550-1610 1550-1610 19pE-3 石澤明宏 1550-1610

1600-1620 16:30-16:50 田口俊弘 1600-1620 19pD1-3 中井靖記 19pD2-3 千葉愛貴 1600-1620 19pF-3 Saijian Ajia16:00-16:25 T. S. Hahm 19pB-4 石川裕貴[若手] 16:50-17:10 佐野孝好 19pC2-4 後藤拓也 1610-1630 1610-1630 19pE-4 小林進二 1610-1630

16:25-16:50 蓮尾昌裕 17:10-17:20 三間圀興 1620-1640 19pD1-4 加道雅孝 19pD2-4 加藤隆寛[若手] 1620-1640 19pF-4 全 俊豪[若手]16:50-17:20 長壁正樹 19pC2-5 小関隆久 1630-1650 1630-1650 19pE-5 釼持尚輝[若手] 1630-1650

19pD1-5 Tomy Abuzairi[若手] 19pD2-5 Burak Karadag 1640-1700 19pF-5 中野 優[若手]1650-1710 19pE-6 村上定義 1650-1720 招待講演

19pD1-6 Ciolan Mihai Alexandru[若手] 19pF-6 佐藤 孝紀電子衝突断面積セットの推定・評価

座長:田中和夫

座長:藤澤彰英

座長:室賀健夫

座長:木村晃彦座長:蓮尾昌裕 座長:神門正城

座長:藤岡慎介座長:荒巻光利

1210-1220 企業講演

テレダイン・レクロイ・ジャパン㈱

懇親会(18:30-20:00) ホテルオークラ新潟

John Edwards

Status and Prospects of LaserFusion Research on theNational Ignition Facility

ポスターB13:00-15:00

19PB60〜19PB118

ポスターA12:30-14:30

19PA1〜19PA59

医療・バイオプラズマ II

宇宙機と太陽風の相互作用

レーザー応用プラズマ診断・分光診断

キロテスラ級磁場で拓く新しいプラズマ科学 =核融合エネルギーから宇宙まで=

磁場配位・閉じ込め改善

医療・バイオプラズマ III

プラズマ推進

座長:長崎百伸

移動時間

小会議室203&204 アトリウム・エスプラナード

ジャイロ運動論2

プラズマプロセス I

ジャイロ運動論1 プラズ

マ成膜

コア部の粒子・熱輸送

座長:栗原一彰/前田賢治

レクチャーコース(60分x2コマ)Karl-Heinz RAEDLER

F中会議室201

B C-1 C-2中会議室301A

G

12:00

11:30

11:00

10:30

10:00

レーザー応用プラズマ診断・分光診断

レーザー加速2・アブレーションプラズマ

E小会議室303&304

9:00

8:30

Wダイバータの材料課題-専門委員会報告-

D-1中会議室302B

D-2中会議室302A中会議室301B

Aメインホールa+b

15:00

14:30

20:00

14:00

9:30

P小会議室306&307

非平衡極限プラズマ研究の展開と普遍性

16:00

13:00

12:30

トーラスプラズマにおける質量比の閉じ込めへの効果

座長:疇地 宏

18:00

17:30

17:00

16:30

13:30

15:30

1050-1100 企業講演

(株)エーイーティー

物理学会領域2運営会議

1200-1210 企業講演

伯東(株)1200-1210 企業講演

アステック㈱

Page 3: PLASMA2014 時間割2014.11.16 000000 1 PLASMA2014 第1日目: 11月18日(火),朱鷺メッセ 会場名称 司会:斉藤輝雄 基調講演 座長:二宮博正 18aA-1

000000 3

PLASMA2014 第3日目: 11月20日(木),朱鷺メッセ

会場名称

基調講演 830-930

20aA-1

9:30-9:40 休憩

シンポジウム 9:40-12:10 座長:田中謙治 座長:城﨑知至 座長:梶田 信 座長:松元亮治 座長:堀田栄喜S9-1 - 6 950-1020 招待講演 950-1020 招待講演 950-1020 招待講演 シンポジウム 9:50-11:50 950-1020 招待講演 シンポジウム 9:50-11:50 950-1010

9:40-9:50 武藤 敬 20aB-1 藤澤 彰英 20aC1-1 藤岡 慎介 20aC2-1 伊藤 篤史 S10-1 - 5 20aD2-1 一本 潔 S11-1 - 6 20aF-1 財満和典

9:50-10:20XavierLitaudon

プラズマ乱流研究の新方向

高出力レーザーを用いたキロテスラ級磁場の発生とプラズマ科学への応用

ヘリウムプラズマ誘起タングステンナノ構造の形成過程の解明 9:50-10:00 栗原一彰 太陽黒点にみる電磁流体現象

9:50-10:00 矢木雅敏 1010-1030

10:20-10:50 笠原 寛史 1020-1050 招待講演 1020-1040 1020-1040 10:00-10:30 伊澤 勝 1020-1050 招待講演 10:00-10:25 諫山明彦 20aF-2 高奈秀匡10:50-11:20 花田 和明 20aB-2 金子 俊郎 20aC1-2 Zhe Zhang 20aC2-2 高山有道 10:30-11:00 野沢俊久 20aD2-2 堀田英之 10:25-10:50 日渡良爾 1030-1100 招待講演

11:20-11:50 大野 哲靖 電子温度勾配乱流の非線形過程

1040-1100 1040-1100 11:00-11:25 唐橋一浩 「京」コンピュータを利用した太陽対流層の高解像度計算

10:50-11:15 松山顕之 20aF-3 野崎智洋

11:50-12:10 (司会)武藤 敬 1050-1110 座長:洲鎌英雄 20aC1-3 籔内俊毅 20aC2-3 高村秀一 11:25-11:50 豊田紀章 1050-1110 11:15-11:40 福山 淳 プラズマ−触媒反応による革新的なC1ケミストリーの創成

20aB-3 永岡賢一 1100-1120 座長:北川米喜 1100-1120 20aD2-3 陰山 聡 11:40-11:50 中島徳嘉 1100-1130 招待講演

1110-1130 20aC1-4 柳川琢省[若手] 20aC2-4 神田圭祐[若手] 1110-1130 20aF-4 山本俊昭

20aB-4 李 継全 1120-1140 1120-1140 20aD2-4 高橋博之 プラズマによる大気環境技術実用化に向けて

1130-1150 20aC1-5 齋藤直哉 20aC2-5 植村有希[若手] 1130-1150

20aB-5 岸本泰明 1140-1200 1140-1200 20aF-5 田中 学20aC1-6 長友英夫 20aC2-6 大宅 諒[若手]

12:00-13:00 1200-1330

座長:長友英夫 座長:大野哲靖 座長:市口勝治 座長:佐々木浩一シンポジウム 15:00-18:00 1500-1520 1500-1530 招待講演 シンポジウム 15:00-18:00 1500-1520 1500-1520 1500-1530 招待講演

S12-1 - 6 20pC1-1 城﨑知至 20pC2-1 坂本 瑞樹 S13-1 - 7 20pD2-1 大野裕司[若手] 20pE-1 西谷健夫 20pF-1 加藤 俊顕

15:00-15:05 松本洋介 1520-1540GAMMA 10/PDXにおけるエンド領域を活用した水素リサイクリング研究 15:00-15:05 浜口智志 1520-1540 1520-1540

非平衡マイルドプラズマプロセスによるグラフェンの構造制御合成とデバイス応用

15:05-15:40 滝脇知也 20pC1-2 Wu Feng[若手] 1530-1550 15:05-15:35 北野勝久 20pD2-2 Qing Jia 20pE-2 若井栄一 1530-1550

15:40-16:15 前山伸也 1540-1600 20pC2-2 中嶋洋輔 15:35-16:05 呉 準席 1540-1600 1540-1600 20pF-2 鈴木弘朗[若手]16:15-16:50 藤本桂三 20pC1-3 矢田部彰宏 1550-1610 16:05-16:35 内田 諭 20pD2-3 松本章吾 20pE-3 金村卓治 1550-1610

16:50-17:25 木内建太 1600-1620 20pC2-3 高橋宏幸[若手] 1600-1620 1600-1620 20pF-3 山田英明17:25-18:00 梅田隆行 20pC1-4 近藤康太郎 1610-1630 16:35-16:55 休憩 20pD2-4 八柳祐一 20pE-4 室賀健夫 1610-1630

16:20-16:40 休憩 20pC2-4 東郷 訓[若手] 16:20-16:40 休憩 16:20-16:40 休憩 20pF-4 大慶亮佑座長:砂原 淳 16:30-16:50 休憩 16:55-17:25 石川健治 座長:筒井広明 16:30-16:50 休憩

1640-1700 座長:増崎 貴 17:25-17:55 三浦敏明 1640-1700 1640-1700 座長:古閑一憲20pC1-5 磯野文香 1650-1710 17:55-18:00 浜口智志 20pD2-5 高橋 努 20pE-5 藤田啓恵[若手] 1650-1710

1700-1720 20pC2-5 長谷川裕記 1700-1720 1700-1720 20pF-5 金 載浩20pC1-6 加藤弘樹[若手] 1710-1730 20pD2-6 加藤城治 20pE-6 桜田翔大[若手] 1710-1730

1720-1740 20pC2-6 Haishan ZHOU[若手] 1720-1740 1720-1740 20pF-6 林 祐衣[若手]20pC1-7 白戸高志[若手] 1730-1750 20pD2-7 中俣浩樹[若手] 20pE-7 多田康平 1730-1750

20pC2-7 廣岡慶彦 1740-1800 20pF-7 内田儀一郎20pD2-8 畠山昭一[若手] 1750-1810

18:00-20:00 18:00-20:00 18:00-20:00 18:00-20:00 20pF-8 宗岡 均[若手]

原型炉制御に向けたディスラプション研究の展開

堀 勝

プラズマ医療科学イノベーションと今後の展望

座長:中島徳嘉/矢木雅敏

1150-1200 企業講演

(株)ミッシュインターナショナル1150-1200 企業講演

(株)エーイーティー

プラズマ化学

インフォーマルミーティング

今後の原型炉に向けた技術基盤構築の在り方について -合同コアチーム活動をもとに-

インフォーマルミーティング

プラズマ宇宙物理3学会合同セッションインフォーマルミーティング

ダイバータ,周辺プラズ

マ,PWI

炉材料の中性子照射影響・IFMIF/EVEDA

座長:近藤正聡

プラズマプロセス II

非平衡極限プラズマ全国共同連携ネットワーク研究計画の現状と今後の展開

座長:渡邊智彦/松本洋介

ポスターA12:30-14:30

20PA1〜20PA60

ポスターB13:00-15:00

20PB61〜20PB121

スーパーコンピュータ「京」が切り拓くプラズマ科学

小型プラズマ装置実験

レーザー核融合3・高エネルギー密度科学3

プラズマ医療:その素過程の物理・化学

非線形現象

インフォーマルミーティング

インフォーマルミー

ティング

P小会議室306&307 小会議室203&204 アトリウム・エスプラナード

定常プラズマ運転進展に向けた物理工学課題の国際連携研究

乱流輸送

レーザー核融合2・高エネルギー密度科学2

先端プラズマプロセス技術の課題と展望

太陽物理・天体シミュレーション

9:30

F中会議室201

B中会議室301B

C-1 C-2A-1メインホールA

9:00

インフォーマルミーティング

G

12:00

11:30

11:00

10:30

10:00

8:30

タングステン材料のプラズマ照射影響

D-2

14:30

20:00

18:00

17:30

17:00

16:30

16:00

14:00

D-1

13:30

15:30

13:00

12:30

座長:豊田浩孝

座長:武藤 敬

15:00

レクチャーコース(60分x2コマ)

若山俊隆

プラズマ・核融合学会計算科学研究部会総会

中会議室301A 中会議室302AE

小会議室303&304

座長:栗原一彰

座長:浜口智志

中会議室302B

座長:西谷健夫

PET15国内組織委員会会合

1150-1200 企業講演

㈱オプティマ1150-1200 企業講演

アルバック・クライオ(株)

PLASMA2014組織委員会

Page 4: PLASMA2014 時間割2014.11.16 000000 1 PLASMA2014 第1日目: 11月18日(火),朱鷺メッセ 会場名称 司会:斉藤輝雄 基調講演 座長:二宮博正 18aA-1

000000 4

PLASMA2014 第4日目: 11月21日(金),朱鷺メッセ

会場名称

座長:高橋和生900-930 招待講演 900-930 招待講演

21aA-1 21aC1-1 比村 治彦リチウムイオン流体と電子流体を用いた2流体プラズマの実験的研究

9:30-9:40 休憩 座長:佐々木 明 9:30-9:50 休憩

シンポジウム 9:40-12:40 シンポジウム 9:40-12:40 座長:藤堂 泰 座長;松清修一 座長;久保 伸 シンポジウム 9:40-12:40

S14-1 - 5 S15-1 - 7 950-1010 座長:永岡賢一 950-1020 招待講演 950-1010 950-1020 招待講演 950-1020 招待講演 S16-1 - 8

9:40-9:50 笠田竜太 9:40-9:50 佐々木明 21aC1-2 伊藤公孝 21aC2-1 Bierwage Andreas 21aD1-1 砂原 淳 21aD2-1 坂和 洋一 21aE-1 出射 浩 9:40-9:50 水野 彰

9:50-10:25 飛田健次 9:50-10:20 村上 泉 1010-1030 Multi-Time-Scale Energetic Particle Dynamics in JT-60USimulated with MHD Activity, Sources and Collision 1010-1030 大型レーザーを用いた無衝突衝撃

波生成実験

QUEST 装置におけるミリ波・マイクロ波帯電子サイクロトロン波を用いた完全非誘導電流駆動

9:50-10:15 大久保雅章

10:25-11:00 坂本宜照 10:20-10:40 大石鉄太郎 21aC1-3 小菅佑輔 1020-1040 21aD1-2 北川米喜 1020-1050 招待講演 1020-1040 10:15-10:40 安岡康一11:00-11:35 江尻 晶 10:40-11:00 中村信行 1030-1050 21aC2-2 山本 聡 1030-1050 21aD2-2 井上 剛志 21aE-2 図子秀樹 10:40-11:05 金賢夏

11:35-12:10 秋山毅志 11:00-11:40 砂原 淳 21aC1-4 M. Lesur 1040-1100 21aD1-3 森 芳孝 衝撃波による星間磁気乱流の生成と天体現象への応用

1040-1100

12:10-12:40 松田慎三郎 11:40-12:10 東口武史 1050-1110 座長:福山 淳 21aC2-3 東井和夫 1050-1110 1050-1110 21aE-3 打田正樹 11:05-11:15 休憩

12:10-12:40 難波慎一 21aC1-5 佐々木 真 1100-1120 21aD1-4 花山良平 21aD2-3 朝比奈雄太 1100-1120

1110-1130 21aC2-4 西村征也 1110-1130 1110-1130 21aE-4 高橋幸司 11:15-11:40 箱田照幸21aC1-6 永島芳彦 1120-1140 21aD1-5 石井勝弘 21aD2-4 彭 之翰 1120-1140 11:40-12:05 浪平隆男

1130-1150 21aC2-5 相羽信行 1130-1150 21aE-5 池田亮介 12:05-12:30 小野 亮21aC1-7 上杉喜彦 1140-1200 21aD2-5 川島朋尚 1140-1200 12:30-12:40 杤久保文嘉

21aC2-6 松浦秀明 21aE-6 坂本慶司1200-1220

21aE-7 小椋一夫

座長:益田伸一 座長:森田 繁 座長:日渡良爾1500-1530 招待講演 1500-1520 1500-1530 招待講演 1500-1530 招待講演 1500-1520

21pB-1 犬伏 雄一 21pC1-1 羽原英明 21pC2-1 鈴木 千尋 21pE-1 染谷 洋二 21pF-1 薄葉忠裕X線自由電子レーザーSACLAを用いた高エネルギー密度科学研究 1520-1540 LHDプラズマを用いた高Z元素多価イオンの

EUV分光と原子モデルの構築核融合原型炉における放射性廃棄物のマネージメント戦略について

1520-1540

1530-1550 21pC1-2 米田仁紀 1530-1550 1530-1550 21pF-2 狩野弘毅21pB-2 長嶺和慶 1540-1600 座長:長崎百伸 21pC2-2 須藤 滋 21pE-2 谷川 尚 1540-1600

1550-1610 21pC1-3 田辺博士 1550-1610 1550-1610 21pF-3 松本和憲16:00-17:00 21pB-3 菊池崇志 1600-1620 21pC2-3 仲野友英 21pE-3 中村 誠 1600-1620 座長::森 芳孝

1610-1630 21pC1-4 内島健一朗 1610-1630 1610-1630 21pF-4 田中のぞみ21pB-4 南條一樹 21pC2-4 竹内正樹 21pE-4 鳥養祐二 1620-1640

1630-1650 21pF-5 長谷川 登21pE-5 小西哲之 1640-1700

21pF-6 錦野将元17:00-17:30

17:30-18:00

A-1メインホールA

PLASMA2014若手優秀発表賞授賞式

JT-60SA

座長:武藤 敬

E小会議室303&304

D-2

座長:伊藤公孝

JT-60SAの研究領域とそれへ向けての検討状況および建設の状況

F

EUV・X線分光診断,サーモグラフィー

座長:余語覚文

RF加熱電流駆動,RF発振源

司会:杤久保文嘉/水野 彰

座長:錦野将元

クロージング

プラズマによる環境保全技術の現状と実用化に向けた課題

X線自由電子レーザー・加速器・イオン源

非平衡極限プラズマ2

トーラスプラズマ実験

C-2中会議室301A 中会議室302A

司会:二宮博正

司会:田中和夫

ポスターB13:00-15:00

21PB53〜21PB105

*ポストデッドラ

イン21PB-106PD

〜21PB-120PD

核融合原型炉運転のための計測

多価電離イオンの原子過程と輻射の物理と応用の展開

プラズマ基礎

非平衡極限プラズマ1

レーザー核融合3

ポスターA12:30-14:30

21PA1〜21PA52

座長;松田慎三郎

11:00

10:30

10:00

9:30

P小会議室306&307 アトリウム・エスプラナード

B中会議室301B

C-1

8:30

衝撃波・宇宙磁気流体

中会議室201D-1

中会議室302B

18:00

17:30

17:00

16:30

16:00

9:00

14:00

13:30

15:30

15:00

14:30

13:00

12:30

12:00

11:30

司会:米田仁紀

白井 浩

レーザー駆動X線・EUV光源

PLASMA2014拡大関連報告会議

安全性・炉システム

環状磁場プラズマにおける高エネ・MHD