poct(point of care testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfpoct(point of...

12
POCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行 う検査であり,速やかに検査結果が得られ,被 検者自身に検査が見えるという利点を活かして, 迅速かつ適切な診療,介護,健康管理など医 療・福祉の質およびQOL(Quality of life)の向 上に資するための検査である。

Upload: others

Post on 05-Jul-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

POCT(Point of Care Testing)の定義

POCTとは,検査の必要性が生じたそのとき,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行う検査であり,速やかに検査結果が得られ,被検者自身に検査が見えるという利点を活かして,迅速かつ適切な診療,介護,健康管理など医療・福祉の質およびQOL(Quality of life)の向上に資するための検査である。

Page 2: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

POCT

POCT Point Of Care Testing Point 目の前の患者さんに対して、その場で Care 迅速、かつ正確な診断、治療を行うための Testing 検査

Page 3: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

POCTの可能性

Page 4: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

POCT検査に求められること

(1)検体サンプルの前処理 (遠心分離や分注)が不要であること. 検体は、全血あるいは尿など披検者から簡単に採取できそのまま検体として使用できるものが望ましい (2)簡単な処理・検査手法であること、 (3)検査に熟練しない者が簡単に測定でき、常に安定 した品質であること、

(4)少量の検体で検査ができて患者に負担をかけないこと、 (5)機器を使用する 場合は事実上メンテナンスフリーであること、 (6)データ管理ができること

Page 5: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

操作が簡単で迅速に検査結果がわかる小型機器や、インフルエンザウイルス、ロタウイルス、アデノウイルス、A群β溶連菌による感染症の迅速診断キット

Page 8: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

イムノクロマト法

Page 9: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

●陽性(+) CONT部とTEST部の両方が呈色する ●陰性(-)CONT部のみが呈色する ●再検査 CONT部が呈色しない ●再検査 CONT部が呈色しない

Page 10: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

イムノクロマト法

Page 11: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

イムノクロマト法

テストストリップ各部の役割

Page 12: POCT(Point of Care Testing)の定義info.fujita-hu.ac.jp/~nogitsu/kanri/poct.pdfPOCT(Point of Care Testing)の定義 POCTとは,検査の必要性が生じたそのと き,被検者がいるその場で,あるいは傍らで行

血糖自己測定(SMBG) self-monitoring of blood glucose

SMBGの意義 糖尿病の治療は血糖コントロールが基本。 インスリンや経口剤等の薬を使っていると血糖値はいつも一定とは限らない。そこで、このダイレクトに動く血糖値を把握しきちんとコントロールできているかをチェックする必要がある。特にインスリン療法では血糖の状態によってインスリンの種類・量や食事の調整が必要なため血糖のチェックはかなり重要である。SMBGはそのチェックが自宅で24時間いつでもできるので、血糖値をリアルタイムに捕らえた治療にフィードバックする事ができ厳密なコントロールが可能になる。