project flow2016 in japan - fujitsu · 2019. 3. 25. · wip 2.7 2.5 4.1 tp/month 14.6 9.3 12.0...

52
2016年1月27日 情報システム部 共通基盤G グループ長 米田 徳幸 継続的改善によるフルキットプロセスの改善 Project Flow2016 in Japan プロジェクトマネジメント事業部 事業部長 竹添 芳孝

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2016年1月27日

    情報システム部 共通基盤Gグループ長 米田 徳幸

    継続的改善によるフルキットプロセスの改善

    Project Flow2016 in Japan

    プロジェクトマネジメント事業部事業部長 竹添 芳孝

  • 本日の内容

    1. CCPM取り組みの経緯

    2. 昨年までのCCPMによる成果

    3. 2015年度の情報システム部の組織改革

    4. ワークショップ事前準備

    5. FWEST/Realization社コンサルによるワークショップ

    6. 具体的実行プランの策定と実行

    7. 2016年1月中旬までの成果

    8. 今後の取り組み

    1© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    12

    20

    27

    44

    49

  • 1.CCPM取り組みの経緯

    2© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • CCPM取り組みの経緯

    3

    ■2010年1月に開始した経理・人事の基幹システム(SAP ERP)の開発プロジェクトに、CCPMを採用する。一時は計画が延伸し、暗礁に乗り上げかけましたが、CCPMで25%以上の期間短縮を実現し、予算通り、計画通りにサービスインを果たしました。

    ■この成功を機に、情報システム部は全てのITプロジェクトをCCPMでマネジメントする方針を打ち出しました。

    ■ 2012年10月には、情報システム部は、部内にプロジェクトマネジメント室(約30名体制)を新設し、開発の全体最適チェックを行うとともに、ITプロジェクトを運用チームから新設したPM室に移管する構造改革を行いました。

    © 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 米InfoWorld誌記事

    日経ITpro誌記事

    メディアでの取り上げ

    4© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 継続的改善プロセス

    5© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    富士通システムズウエスト(FWEST)、Realization社コンサルによるサンノゼワークショップと、ゴールドラット・リサーチ・ラボCEOのAlan Barnard博士によるワークショップを定期的に実施。

    2011 2012 2013 2014 2015

    2012/8・構造改革・SAPロールアウト

    2014/8・再学習・Large Project

    2015/10・Win-Win-Win・FK2改善

    2015/11Dr. Alan

    2014/11Dr. Alan

    2014/2Dr. Alan

    本日の発表

    ■FWEST 、Realization社コンサルによるワークショップ

    ■ゴールドラット・リサーチ・ラボCEOのAlan Barnard博士によるワークショップ

    2011/7・SAPロールアウト

    2011/12Dr. Alan

    2012/5Dr. Alan

    2012/12Dr. Alan

    2013/5Dr. Alan

    2010

    2010/8・1O1教育・CCPM

  • 2.昨年までのCCPMによる成果

    6© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 今期上期までのスループット

    342505

    800898

    425

    2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度上期

    プロジェクト完了数(TP)の推移

    +48%

    +58%

    プロジェクト完了件数は大幅に向上

    7

    '12/10~ 構造改革

    © 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    +12%

  • 27%

    8%

    11%

    22%

    21%

    11%

    年度毎プロジェクトのバッファ消費状況

    © 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    2013年度

    26%

    12%

    17%

    31%

    14%

    2014年度

    39%

    12%7%

    22%

    15%

    5%

    2015年度上期

    46% 55%

    58%

    今期上期までの工期短縮

    黒>200%

    茶≦200%

    オレンジ≦150%

    赤≦100%

    黄色<93%

    緑<83%

    【バッファ消費率】 【工期短縮率】

    25%以上工期短縮

    25%未満工期短縮

    工期遅れ

    55%49%

    51%

    参考:2011年度

    51%

  • 3.2015年度の情報システム部の組織改革

    9© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • インターネットB

    ECM

    ソリューション

    次のステージへ 組織改革

    10© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    グループ経営戦略

    大阪

    情報システム部

    東京

    情報システム部商品IT業務部

    プロジェクトマネジメント事業部

    開発1部

    開発2部

    開発3部

    開発4部

    情報企画室

    情報技術管理

    共通基盤

    技術系基盤

    管理系基盤

    住宅事業S

    集合事業S

    建築系事業S

    多角化事業S

    ネットビジネスS

    企画設計

    集合設計

    生産設計

    生産情報管理

    部品管理

    IT戦略IT基盤セキュリティ

    ユーザー窓口IT企画・運用

    設計CAD開発・運用 プロジェクトマネジメント

    事業戦略 商品戦略全社IT戦略

    大和ハウス工業 情報システム部門 (株)メディアテック

  • 社内の開発プロセス

    11© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ソリューションGプロジェクトマネジメント室

    大和ハウス工業 情報システム部

    プロジェクトマネジメント室

    ソリューションG

    (ユーザ部門)

    大和ハウス工業ユーザ部門

    各ベンダー

    システム開発要望

    FullKit1(FK1)

    (要求定義)

    FullKit2(FK2)

    (概要設計)Project(PJ)

    (詳細設計・開発)受入検証運用保守

    大和ハウス工業ユーザ部門

    ソリューションGプロジェクト

    マネジメント事業部

    大和ハウス工業情報システム部

    プロジェクトマネジメント事業部

    ソリューションG

    (ユーザ部門)

    大和ハウス工業ユーザ部門

    各ベンダー

    システム開発要望

    FullKit1(FK1)

    (要求定義)

    FullKit2(FK2)

    (概要設計)Project(PJ)

    (詳細設計・開発)

    受入検証運用保守

    大和ハウス工業ユーザ部門

    (株)メディアテック

    ■組織改革後の開発プロセス

    ■組織改革前の開発プロセス

  • 4.ワークショップ事前準備(TOC思考プロセス活用)

    12© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 13© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    今回のワークショップのターゲットを『D-SMART』システムとしました。

    『D-SMART』とは

    ・探客から引渡後まで各事業を網羅した事業推進システム(2005年運用開始)

    ・開発保守ベンダー:伊藤忠テクノソリューションズ株式会社様(CTC) ※以降敬称略

    ワークショップの対象システム

    ・開発案件のBacklogに、多くのD-SMART案件の待ちがある。

    ・2014年実績で開発案件の約50%がD-SMART案件であった。

    ・プロジェクトマネジメント室がメディアテックの事業部に移管され、事業部として売上を増やす必要がある。(TPを上げたい)

  • 14© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ワークショップの目的・参加者・日程

    大和ハウス、CTC、 メディアテックが、プロジェクトのスループットを50%

    向上させる目標を共有化し、WIN-WIN-WINの関係を強化する。

    大和ハウス工業

    ユーザ要望 FK1 FK2

    メディアテック

    PJ 受入・運用

    CTC

    大和ハウス工業

    ワークショップの目的

    ワークショップの参加者

    ワークショップの日程

    CTC:2名

    メディアテック:3名

    大和ハウス工業:5名

    FWEST:1名 (コンサル支援)

    2015年 10月5日~10月9日

    Realization社@サンノゼ

  • 15© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ワークショップ前に準備・検討したこと(TOC思考プロセス活用)

    ① TP50%UPに向けて各社の主要UDE(望ましくない現象)・大和ハウスのUDE 62件・メディアテックUDE 74件・CTCのUDE 52件

    大和ハウス:概算見積もり・納期(FK2のアウトプット)をもっと早くユーザ部門に提示したい

    メディアテック:優先度が高い案件からスピーディにFK2リソースをアサインしたい

    CTC:急に求められる開発要員の追加を無理なくフレキシブルに対応したい。

  • 16© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ② Core Cloudの作成

    ワークショップ前に準備・検討したこと(TOC思考プロセス活用)

  • 17

    © 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ③ Core Cloudからインジェクションを作成

    ワークショップ前に準備・検討したこと(TOC思考プロセス活用)

    効果が見込めるインジェクションを選定

  • ワークショップ前に準備・検討したこと

    18© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    大和ハウス工業

    ユーザ要望 FK1 FK2

    メディアテック

    PJ 受入・運用

    CTC

    大和ハウス工業

    FK2あたりがボトルネック?

    開発プロセス(詳細)

  • 19© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    目的達成に向けて作成したインジェクションをワークショップを通じて

    FWEST社、 Realization社のエキスパートと検討するためアメリカ・サンノ

    ゼへ旅立ちました。

    ワークショップ前に準備・検討したこと

  • 20© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    5.2015年度のFWEST/Realization社コンサルによるワークショップ

  • サンノゼワークショップが始まりました

    21© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 22© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    最初に実施したこと(過去のデータ分析)

    ・過去のスループット、サイクルタイム、WIPの推移を分析

    ⇒ソリューションを検討する上でのベースラインとなる

    FY2013 FY2014 FY2015

    TP/Month 14.6 9.3 12.0

    CT(days) 3.8 5.5 7.0

    WIP 2.7 2.5 4.1

    TP/Month 14.6 9.3 12.0

    CT(days) 18.5 19.8 15.8

    WIP 14.3 9.2 9.7

    TP/Month 11.3 7.0 6.8

    CT(days) 37.1 40.6 40.5

    WIP 21.3 13.7 13.6

    FK1

    FK2

    PJ

    (前提)

    ・D-SMART以外も含めた全プロジェクトの集計

    ・FK1,FK2はConcerto管理していないため、管理表Excelから算出

    プロジェクト全体

    平均18.5

    平均4.3(D-SMART)

    (要求定義)

    (概要設計)

    (詳細設計・開発)

  • 23© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    最初に実施したこと(現状のデータ分析)

    ・現時点のFK1,FK2,PJのWIPと、間のQueueの数をカウント

    ⇒ソリューションを検討する上でのベースラインとなる

    大和ハウス工業

    ユーザ要望 FK1 FK2

    メディアテック

    PJ 受入・運用

    CTC

    大和ハウス工業

    FK1 FK 2 PJ

    FK1 Queue1 FK2 Queue2 PJ

    CAP ー ー 18 ー 18

    WIP 20 5 18 0 10

    Queue1 Queue2Back Log

    プロジェクト全体BackLog

    110

  • 24© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    FK1 Queue1 FK2 Queue2 PJ

    CAP ー ー 18 ー 18

    WIP 20 0 18 0 10

    Small-PJ全体BackLog

    110

    (分析ポイント)

    ①バックログは溜まっている(需要はある)

    ②FK2の後ろ(PJの前)のQueueが「0」

    ③PJの開発体制には余力がある

    (解決の方向性・仮説)

    ・FK2がボトルネックになっており、

    FK2を加速させる必要がある

    FK2を加速させることで、各社の課題も解決に向かいそう

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

    ボトルネック

    分析から見えてきたこと

  • FK1 FK 2 PJ

    D-SMARTのターゲットの設定

    FK1 FK 2 PJ

    Back Log Queue1 Queue2

    Queue管理台帳で管理Queue管理台帳で管理

    (Base line)TP=4WIP=4(平均)CT=19d

    (Target)TP=6(50%UP)WIP=4CT=13d (Little‘s lawから算出)

    FK2の工期を短縮する(平均13日とする)

    D-SMARTのFK2

    ※リトルの法則:TP=WIP/CT

    Queue1 Queue2Back Log

    © 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved. 25

  • PJ待ちのQueueはいくつが最適か?

    26© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    FK2が加速し、PJの前のQueueが溜まり過ぎるのもよくない。(ボトルネックがPJに移動するだけ)

    では、Queueはいくつ溜まっているのがよい状態なのか?

    FK1 FK 2 PJ

    Back Log Queue1 Queue2

    FK1 FK 2 PJ

    Back Log Queue1 Queue2

    議論した結果、全体のフローを止めないようにするためには2つぐらいが良い。

  • 6.具体的実行プランの策定と実行

    ①FK2を加速させる②対象システム:D-SMARTのみ(今後、他システムへも展開)

    27© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • CCPM Solutionに即して、具体的策を検討

    28© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • FK2(D-SMART案件)のWIP制限

    29© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    WIPの制限を設ける

    WIP=4に固定する

    今日現在12案件が動いているが、下記の対策の2)を選択する。

    1)Freeze(今FK2進行中の案件を止める)2)Bleed(投入をやめて、今進行中のものが終わるのを待つ)

    (理由:今動いている案件のつは完了間近のため)

    WIP

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

  • 30© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    10月21日現在のCTC案件状況

    FK2(D-SMART案件)のWIP制限

  • FK2待ちのQueueの優先順位づけ

    31© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    FK2待ちのQueueの優先順位づけ

    決定機関:パイプラインコントロールミーティング参加者;

    ・大和ハウス 情報システム部 部長・次長・メディアテック プロジェクトマネジメント事業部長

    OUTPUT:優先順位が付けられたQueue

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

    優先順位付け

  • 32© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    FK2待ちのQueueの優先順位づけ

    ・案件のQueuesを各グループ長間で共有して優先順位付けを行います。

  • 33© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ポートフォリオ状態による優先順位づけ(FK2フェーズ)

    ポートフォリオ状態 のハードコピー

    (優先順位つけの説明) ・案件の納期、想定LT、優先度、PM

    リソースを勘案してパイプライン計算をした結果により、着手順序を決定。

  • FK2をバッファを持ったアグレッシブプランで実施

    34© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    FK2にConcertoを導入することにより、バッファ管理を行う。LT=13日を基本とする。1日遅れると30%のバッファを失う。

    今までPJのみConcertoを導入してアグレッシブプランで実施していた。

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

    今回Concertoを導入

  • 35© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    CCPM Solutionに即して、具体的策を説明

  • FK2の会議体

    36© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ①タスクアップミーティング

    ②問題解決ミーティング

    ③バッファマネジメントミーティング

    ④オペレーションレビュー

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

    4つの会議体

  • FK2の会議体(①タスクアップミーティング)

    37© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ①タスクアップミーティング(電話 9:15-9:30 )

    目的(ゴール):・残り日数の更新・要支援項目(問題発見)

    メンバー:タスクマネージャ(メティアテックPM)、作業者(CTC_FK2エキスパート)

    アジェンダ:・質問1.このタスク(またはチェック リスト項目)はあと何日で終わりますか?2.必要に応じて:私に何か手伝えることはありませんか?

    ・タスクマネージャは、可能であれば担当部分におけるあらゆる問題を解決します。できないのであれば、 エスカレーションします。

    ・タスクマネージャは予め決めたターゲット(今日なにをやるのか)を各作業者に伝

    える。

  • エスカレーション経路

    38© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    作業者

    タスクマネージャー (メディアテックPM)

    メディアテック 4部長

    メディアテック PM事業部長

    情報システム部・次長

    FK2をバッファを持ったアグレッシブプランで実施1日遅れると30%のバッファを失うので問題発生時には迅速にエスカレーションを行う為に明確な経路を決めました。

  • 39© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    CCPM Solutionに即して、具体的策を説明

  • 40© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    【目的】

    FK2 KICKOFFミーティングを行うことで、改めてシステム導入による目的や最終成果物を関係者で確認し、全員が短期間の間、集中してフロー(流れ)を良くすることで、生産性をあげる。

    【参加者】ユーザ部門、メディアテック、情報システム部、CTC

    【メリット】①PJの見える化(PJの状況が見える)②参画すべき時期が明確になる③齟齬の回避(思っていたのと違う、ほんとはこんなイメージなのに)④ユーザ部門が早期にIT投資の効果を享受できる

    FK2 キックオフミーティング

    FK1 FK 2 PJ

    Queue1 Queue2Back Log

    キックオフミーティング

  • 41© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    ①FK1シート読みあわせ、目的共有 (担当:情報S)→開発起案書、FK1シート、システム概要※事前準備としてシステム概要に関しては、

    CTCに事前送付

    ②FK2スケジュール・成果物確認 (担当:PM)→FK2コンチェルト投入※SOLに参照権限付与→済・システム化案・WBS(作業分解図)・内部リソースアサイン・開発環境の計画と手配

    ③FK2ミーティング日程設定(ex.週2回朝15分) (担当:PM)参加者:PM、SOL、ユーザ部門、CTCエキスパート内容:進捗確認 → コンチェルト

    問題解決 → QA表ユーザレビュー日程確認

    ④FK2レビュー日程設定 (担当:PM)→コンチェルト

    FK2 キックオフミーティングの内容と役割

  • 具体的実行プランのまとめ

    42© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    1.FK2(D-SMART案件)のWIP制限

    2.FK2をバッファを持ったアグレッシブプランで実施( Concertoを導入)

    3.FK2の4つの会議体の定義

    4.エスカレーション経路を明確化

    5.FK2キックオフミーティングの実施

    (解決の方向性・仮説)

    FK2がボトルネックになっており、FK2を加速させる必要がある

  • 43© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    具体的解決策を持って、帰国の途に

    全員笑顔で1週間のワークショップを終えました

  • 7.2016年1月中旬までの成果

    44© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 45© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    案件番号 Kick Off FK2_St FK2_LT BF消費

    7720400 △(個別で開催)

    10/23 12日 50%

    7733900 ○ 11/25 15日 175%

    7708100 ○ 11/2 33日 650%

    10月から12月までのFK2の成果(サンプル)

  • 2016年1月中旬までの成果(WIQ、WIPの推移)

    サンノゼWS

    FK1 FK 2 PJ

    Back Log Queue1 Queue2

    Queue2に案件がたまりだした

    ■開発待ち(Queue2)

  • 47© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    新たな課題と今後の方策

    今回のサンノゼ研修にもとづく試行と成果を踏まえて、下記のような方向性で更なる改善を試みる。

    ■パイプラインWIP4の緩和案件によっては、2名入れてもスピードが上がらないことがある。1名で十分であったり、3名必要な場合があったりすることが分かった。内容によって割り当てるエキスパートリソースの人数は可変にする。WIP制限についても、4~8の範囲に緩和する。

    ■ボトルネックがFK2からPJへ移りつつある。Queue2が想定以上にたまりつつある。全体フローの流れをよくするためにPJを加速させる必要がある。

  • (株)メディアテックの会社案内

    48© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 8.今後の取り組み

    49© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

  • 50© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.

    今後の取り組み

    2010年から繰り返し行っている改善で、各フェーズ(PJ、FK2)個別の生産性は飛躍的に向上しているが、一方でプロジェクト全体の生産性は必ずしも上がっているとは言えない現状です。

    今回の取り組みで、全体フローの流れを止めない為には、各フェーズ毎のマネジメントだけではなく、各フェーズ間にあるQueueマネジメントの重要性が解りました。

    具体的な取り組み1.FK2の取り組みをD-SMART以外の開発案件にも展開2.全体フローの流れを意識したQueueマネジメントの実施

  • 51© 2016 Daiwa House Industry Co., Ltd. All rights reserved.