public relations表紙の“glistening water,smiling faces and a comfortable town to live....

15
May 2012 No.426 自転車の似合うまち 特 集 常盤秀夫さん 仁美さん 秀一さん 直美さん 大樹さん 圭吾くん リュウ 家族のきずな 宗景正憲くん Boys Girls , Be Ambitious! 平成 24年度職員体制 pick up 5 まさき www.town.masaki.ehime.jp_ Public Relations Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

May 2012No.426

自転車の似合うまち特 集

常盤秀夫さん 仁美さん 秀一さん 直美さん 大樹さん 圭吾くん リュウ

家族のきずな

宗景正憲くんBoys& Girls , Be Ambitious!

平成 24年度職員体制pick up

5

ま っ さ き に あ な た へ

ま さ き広 報

www.town.masaki.ehime.jp_ Public Relations Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.

Page 2: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

◦表紙の “Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。

表紙4月12日、麦畑が広がる田舎道を、愛用の自転車で進む水口フジヱさん(87)。「天気が良くて気持ちええねー」とにっこり笑って、畑仕事に出掛けていました。

 3世代で筒井に住む常盤さんファミリー。「静かなときはないよね」と家族全員が口をそろえるほど、にぎやかで仲の良い家族です。 秀夫さん夫婦と子どもたち家族の台所は別にしているものの、家族全員で食卓を囲むことがほとんどだと言います。「 2人で食べるより、6人で食べる方がおいしいからね」という秀夫さんの言葉に、家族みんながうなずきます。家族の楽しみは、庭でバーベキューをすること。みんなでワイワイ、大盛り上がりだと言います。食事だけでなく、旅行に行くのもいつも6人一緒です。 直美さんは「お父さんもお母さんも、優しくて頼りになる。とてもありがたいです」と感謝します。会話していた途中、秀夫さんがリュウの散歩に出掛けようとすると、「じいちゃん、気をつけてね」と圭吾くんから優しい声。仁美さんはにっこり微笑み、「孫も優しいし、お嫁さんもよくしてくれる。毎日が楽しい」ときっぱり。「人に優しく、愛情を持って接することができる子に育ってほしい」それが常盤家の願いです。 次回は、直美さんのママ友、佐藤美和さん家族をご紹介します。

常盤秀夫さん 仁美さん 秀一さん 直美さん

大樹さん 圭吾くん リュウ 

◦ Profileときわ・ひでお   趣味は旅行、植物を栽培すること。61 歳ときわ・ひとみ パート。趣味は散歩。60 歳ときわ・しゅういち 会社員。趣味はドライブ。37 歳ときわ・なおみ パート。趣味はレクバレー。35 歳ときわ・だいき 剣道部。中 3ときわ・けいご ソフトボールと義農太鼓に夢中。小 6ときわ・りゅう オス。雑種。3歳

Contents

02 家族のきずな 常盤秀夫さん・仁美さん・秀一さん・直美さん・大樹さん・圭吾くん・リュウ

03 特集 自転車の似合うまち  10 Monthly Topics 副町長二人制 / 入園式・入学式ほか

12 平成 24 年度職員体制14 まちのわだい 金婚式 / 塩屋集会所落成式ほか

15 News 在宅生活支援サービス / 明るい人権の町づくり大会 / 松前の防災力ほか

22 消防署だより23 Information  レク・バレー大会 / 卓球大会 / 消費力アップ通信ほか

24 公共施設からのお便り 図書館 / 包括支援 / 公民館

26 Smile & Smile  1歳 で す よろしくね / おうちで 給 食 /                            Boys & girls Be, Ambitious! 宗景正憲くん / ふるさと歴史散歩

28 行ってこーわい 会ってこーわい 出森貞子バレエルーム

(筒井)

風薫る5月。

新緑に包まれ、外で過ごすのが

気持ちよく感じられる季節の到来です。

今日は自転車に乗って

まちに出掛けてみませんか。

自転車の似合うまち

家族のきずな     皆さんから友人知人の家族をリレーで

つないで紹介するコーナーです。お誘いが来たらぜひ登場してくださいね。

特 集

Photo: 北川原

まさき ❖ 2012-5 2広報2012-5 ❖ 広報 まさき3

Page 3: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

 伊予交通安全協会は、町内の小・中学校で年度初めに「自転車教室」を開催し、自転車の点検整備や自転車の正しい乗り方の指導をしています。 岡田中学校では4月 12 日に実施。伊予交通安全協会岡田支部の皆さん、伊予警察署、駐在所の署員らの指導のもと、生徒たちは運動場で実地走行を行い、自転車走行に必要なルールやマナーを確認しました。

 

子どものころ、どこに行くの

も自転車だった時代、小さな路

地を知り、まちに暮らすさまざ

まな人に出会い、まちの匂いを

感じていました。自分でこいで

遠くまで移動できる自転車。子

どもたちにとって「最速」の乗

り物の自転車は、夢や希望をか

なえる最強の「冒険道具」です。

 「パパ、まち探検に行こう」

 

週末になると、自転車で探

検に出掛けることをねだる栄

礼王くん(7)と星七(5)くん。

西古泉の自宅から、松前公園に

行ったり、土手を走ったりと、

ペダルをこいで町中を走るのが

大好きな兄弟です。夏には、虫

取り網と虫かごを持ってサドル

にまたがり、まち探検は虫取り

探検に早変わりします。

 

3人で出掛けるようになった

のは、父・裕樹さん(32)が自転

車好きだったことがきっかけ。

休日に自転車で出掛ける裕樹

さんを見て、「僕も行く」と子

どもたちが付いてくるように。

その頃、礼王くんは補助輪付き

自転車、星七くんは三輪車でし

た。今では二人とも一人前に自

転車を乗りこなし、一番下の弟

の真生くんはお兄ちゃんたちが

愛用した三輪車に夢中です。

たい」

 

自転車は、子どもたちが最初

に手にすることのできる移動手

段。しかし、単なる移動手段と

してだけでなく、自力で進む楽

しさや達成感など、子どもたち

はたくさんのことを感じ、心も

体も豊かにしていきます。

 

松前町には、礼王くんや星七

くんのように、自転車で探検に

出掛けることを楽しんでいる子

どもたちがたくさんいます。冒

険道具を手に入れた子どもた

ち。どんどんまちへ出て、新た

な発見や出会いをし、まちを身

近に感じています。

とで、子どもたちに交通ルール

を学ばせています。

 「自転車大好き。速くてかっ

こいいし、遠くに行けるもん」

と瞳を輝かせる礼王くん。「ま

た探検に行く」と星七くんは

にっこり。「そうだな、真生が大

きくなったらママも一緒にみん

なで行こう」と裕樹さんもうれ

しそう。

 「自転車は、目的地に行くだ

けでなくて、移動が楽しいべき

だと思うんです。自転車が楽し

いと、見える景色も変わる。子

どもたちと一緒にペダルをこぎ

ながらいろんなことを感じ続け

 

誰もが経験した「補助輪な

し自転車に乗る練習」。礼王く

んは5歳の時に体験。松前公園

で裕樹さんと一緒に練習しまし

た。「何回こけても、くじけず

『やる』ってえらかった。心が

強くなりました」と裕樹さん。

礼王くんは「難しかったけど頑

張ったよ」とにっこり。それを

見ていた星七くんも4歳のとき

にマスター。二人の行動範囲は

どんどん広がっています。行動

範囲が広がると、心配になるの

が交通事故。「親の背を見て子

どもは育ちますよね」と裕樹さ

ん。一緒に自転車で出掛けるこ

コドモ×自転車子どもにとって自転車は、

       夢や希望をかなえる「冒険道具」だ!

要チェック

子どもには、自転車を運転するときの怖さと義務も教えよう

 楽しいはずの自転車も、ルールを守らなければ、「楽しくないこと」が起きてしまいます。子どもに自転車の乗り方を教えるときは、運転する怖さと義務を教育することが大切です。

自転車でまちを探検だ~! 自転車の魅力ってなんでしょう。

それぞれの自転車ライフを

リポートしながら

その魅力に迫ります。

 子どもの失敗でも、損害賠償額が少なくなることはなく、保護者の責任が問われることがあります。車には自賠責保険がありますが、自転車にはありません。しかし、自転車でも事故を起こせば車と同じくらい責任が生じます。そこで、加入しておくと安心なのが「自転車保険」です。任意加入のため、詳細については保険会社や自転車店などにお問い合わせください。問町民課コミュニティ係 ☎985-4228

●自転車保険

栄 裕樹さん (32)  玲美さん (33)  礼王くん (7)  星七くん (5)  真生くん (3)

栄家では、自転車が単なる「移動手段」を超えて、コミュニケーションツールとして活躍中。

まさき ❖ 2012-5 4広報2012-5 ❖ 広報 まさき5

Page 4: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

 

大人になると、子どものこ

ろあんなに夢中だった自転車

に乗らなくなります。車やバ

スなど、楽な移動手段に慣れ

てしまうからでしょう。そん

な中、最近は、敢えて自転車

を選ぶ大人も増えています。

 

筒井の宮内隆司さん(36)

もその一人。自宅から約7キ

ロ離れた職場まで、愛車の

ロードバイクで通っていま

す。自転車通勤を始めたのは

2年前から。運動不足を解消

しようとしたのがきっかけで

した。

 「運動する時間がなかった

ので、通勤に自転車を使え

ば、朝と晩2回も運動ができ

ると思って。それに自転車っ

て楽しいし」と笑います。

 

いかにも自転車乗りらしい

通勤スタイルは「動きやすい」

はもちろんですが、「安全の

ため」。目立つ色のウェアは、

視覚的効果が大きく、車から

も視認されやすいからです。

特にヘルメットは、車道を走

るのにとても大切です。「職

場の人に『どしたん?』って

言われることもあるけど、こ

のスタイルが一番」と話す宮

内さんは、気に入ったスタイ

ろいろな面で一生懸命頑張る

ようになりました」と微笑み

ます。

 

自転車は、車の代わりとす

るなら、効率的に移動でき、

経済的で、健康的な乗り物。

それでいて二酸化炭素を排

出しない、究極のエコカーで

す。そんなふうに最近脚光を

浴びている自転車は、宮内さ

んの話を聞いていると、「一

石二鳥」どころではなさそう

です。

 

大人と自転車の付き合いに

は、毎日をもっと彩る魅力が

あふれています。

場予定です。ランニングや筋

トレもするようになり、どん

どん体力がつくなど、自転車

を始めてからいろいろなとこ

ろに変化が出てきた宮内さ

ん。1番の変化は、子どもと

の向き合い方だと言います。

 「今までは、休日に『サッ

カーしよう』と子どもに誘わ

れても、仕事の疲れから家で

ゴロゴロ。でも、体を動かす

ようになってから心にも体に

も余裕ができて、さっと動け

るようになりました。それに

僕がヒルクライムの練習をし

てると、見ていた子どもがい

ルで、自転車通勤を満喫中で

す。

 

車で15分の通勤距離。自転

車にすると時間がかかるかと

思いきや、渋滞知らずの自転

車は、まちをスイスイ。通勤

時間はほぼ変わりません。

 「自転車だと職場で着替え

るので、その分早く起きない

といけないけど、仕事前に気

合いが入る。ガソリン代も節

約できる」と宮内さん。おか

げで自転車通勤は続き、運動

不足は解消。ウエストが引き

締まりました。それだけでな

く、職場に着いてからもなん

だか頭がすっきりして、仕事

がはかどると言います。

 「最初はしんどいけど、慣れ

てくると、いろいろなものが

見えてきます。車だとさっと

通り過ぎる風景、気にも留め

なかった何気ない景色に目が

いくようになりました。忘れ

ているもの、見落としている

もの、時間の流れや自然を体

で感じられるのが気持ちいい」

 

今では、休日にも友人とロ

ングライドに出掛けるほど

で、10月には石鎚山ヒルクラ

イム(自転車レースの一種で

登坂の速さを競うもの)に出

オトナ×自転車

エコ、節約、健康だけじゃない、

 毎日にもっと彩りを! 大人と自転車のいい関係 

要チェック

自転車と歩行者の事故が増加! 自転車は「車両」という意識を忘れずに

 県内の交通事故件数が減少している中、

自転車事故は増加傾向にあります。今年 1

月には、松山市で高齢者が中学生の運転

する自転車にはねられ死亡する事故が発

生するなど、特に、自転車と歩行者の事

故が問題となっています。

 平成 23 年中の自転車対歩行者の事故

件数は、10 年前の 3.8 倍。自転車でも、

一歩間違えれば重大事故につながります。

自転車も「車両」だという意識を常に持ち、

適切で安全な運転を心掛けましょう。

 車に対しては、被害者になることが多いですが、自転車が加害者になる事故が多いのも事実。事故に合わないように、事故を起こさないように、私からは 3 点お願いします。

①自転車の点検整備をする ブレーキとライトの点検をしてください。

②通行方法を守る  自転車は車両です。通行は、車道が原則です。

            車道は左側を通行しましょう。

③禁止行為をしない 「並進」「二人乗り」「傘さし運転」など、自転車

 には禁止行為があります。正しい自転車の乗り方を心掛けてください。

自転車で心も体もリフレッシュ

宮内隆司さん (36)

    会社員・筒井

自転車通勤歴 2 年。今では休日もロングライドに出掛けるほどロードバイクに夢中。10 月には石鎚山ヒルクライムにも出場予定。

● Interview

伊予警察署交通課 入江 二郎 係長

まさき ❖ 2012-5 6広報2012-5 ❖ 広報 まさき7

Page 5: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

へと急いでいる慌ただしい道

の上を、ゆったりと、歩くよ

うな速さで進む自転車。まる

でそこだけ、周りとは違う時

間が流れているよう。荷台に

は、消毒液を入れた重い農作

業道具を積み、ギイコ、ギイ

コと進んで行きます。

 

神崎の水口フジヱさん、87

歳。「楽なよー」とにっこり

笑って、ペダルを踏む。行先

は自宅から500メートル離

れた畑。畑だけでなく買い物、

お医者、どこへでも自転車で

出掛けます。「腰が曲がって

しもたけん、これがなかった

 

年を取ると、人は次第に車

の運転を卒業していきます。

高齢者にとって、徒歩より楽

に、遠くへ移動できる自転車

は、日常生活を助けてくれる

相棒です。

 

麦畑が広がる田舎道、良く

晴れた朝。誰もが会社へ学校

シニア×自転車いつも助けてくれる相棒、

       これからもずっとステキな自転車生活!

自転車の似合うまちへ

 

それぞれの自転車ライフをリ

ポートすると、自転車は、どの

世代でも楽しめる乗り物だとい

うことが分かります。特に松前

町は、山がなく、道が平坦なの

で、フジヱさんのようなおばあ

ちゃんにとってもペダルをこぎ

やすい、「自転車の似合うまち」

です。

 

自転車は、生活に密着した実

用的な乗り物。乗る人を選ばな

いシンプルな機能で、長年愛用

できます。最近の自転車ブーム

では、ロードバイクやマウンテ

ンバイクにみる高性能さなど、

機能に注目されることが多いで

すが、自転車の気持ちよさは、

乗る道具もさることながら、走

る道によって決まることが多い

ものです。

 

松前町は、海と川があって、

山がなく、コンパクト。河川敷

や海岸なら、景色が良くて最高

に違いない。ふらっと立ち寄っ

て、ちょっと路地裏を抜けて出

会う人は、皆きっとあたたかい

はず。みんなが交通ルールを守

れたなら完璧です。

 

さあ、今日は、自転車の似合

うまちへ出掛けませんか。

要チェック

愛媛県自転車安全利用5則

1自転車は、車道が原則。 歩道は例外2車道は左側を通行3自転車歩行者専用歩道は歩行者優 先で、車道寄りを徐行4安全ルールを守る◦飲酒運転・二人乗り・並進の禁止◦夜間はライトを点灯◦交差点での信号遵守と一時停止・安全確認

5子どもはヘルメットを着用

自転車で畑も買い物も楽なよ~

自転車盗難対策3つのポイント

①こまめに鍵かけ②防犯登録をしよう③ツーロック

水口 フジヱさん     (87)・神崎

自転車歴 70 年。フジヱさん愛用の「三輪車」は、息子さんがプレゼントしてくれたもの。畑仕事に、買い物に、通院にと大活躍中。

らどこにも行けん。自転車は

ええよー。道が舗装してある

けん走りやすい。坂もないし。

私らのまちは年寄りに優し

い。景色もきれいじゃ」とにっ

こり。

 

自転車歴は70年以上。乗り

始めたころは、自転車に乗る

女性はほとんどいなかったそ

うで、「私が自転車で田んぼに

行ったら、みんなたまげとっ

た」と振り返ります。

 

今、フジヱさんが愛用して

いる自転車は三輪車。「二輪車

は危ないと言うて息子が買っ

てくれたんよ」とうれしそう。

気が向いたらこの自転車で畑

に出掛けると言います。

 「うちにおるより出掛け

よったら楽しい。自転車で

行きよって、人におうたら止

まっておしゃべり。それがま

た幸せ。でもお天気のいい日

と、自分の気持ちがいい日に

しか行かんのよ」と可愛らし

い笑顔を浮かべます。

 

私たちはみんなで、自然の

中で生きている―なんてこと

をフジヱさんは言わないけれ

ど、なんとなく、ゆっくり染

み入るように私たちに伝えて

いるような気がします。 

「あれ、シズヱさん、どこ行きよん?」「ちょっと散歩よ。フジヱさんは畑行きよん?今日も自転車で元気なねー」池内シズヱさんにばったり会ったフジヱさん。立ち止まっておしゃべりに花を咲かせました。

まさき ❖ 2012-5 8広報2012-5 ❖ 広報 まさき9

Page 6: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

米麦づくりに励む4人1団体を表彰良質共励会表彰・農産園芸功労知事表彰

新生活がスタート入園式・入学式

 町立保育所の入園式は 4月7日、伊予高校の入学式は9日、小中学校の入学式は10日、町立幼稚園の入園式は11日に行われました。新入生たちは上級生らに温かく迎えられ、期待に胸を膨らませていました。

1_ 先生に名前を呼ばれて元気にお返

事(古城幼稚園) 2_ みんなで一緒

に「咲いた咲いたチューリップの花が♪」

(松前幼稚園) 3_ ピカピカの 1 年生、

胸を張っての入場です(岡田小) 4_初めての教室で、たくさんの教科書や資

料とにらめっこ(北伊予小)  5_ 上級

生や先生が見守る中、新入生代表によ

る「誓いの言葉」(松前中) 6_ 入学

式が終わって退場する新入生。お友達と

仲良く手をつないで(松前小)7_「中

学生としての責任と自覚、成長」を誓い

ました(北伊予中) 8_ 新入生紹介。

109 人の生徒が紹介されました(岡田中)

2 1

4 3

8

7

6

Monthly Topics

障がい者の身近な相談相手として松前町障害者相談員2人を配置

 県の権限移譲に伴い、平成 24 年 4 月 1 日から「松前町障害者相談員」を配置しました。 身体障害者相談員は井上ナサミさん=宗意原=、知的障害者相談員は竹内まりさん=恵久美=です。各種訓練、雇用や生活上の悩みなど、幅広い分野で本人や家族の相談に応じます。 相談内容は、秘密が厳守されます。困ったときは気軽にご相談ください。      ▽身体障害者相談員 井上さん ☎ 984-4026           知的障害者相談員 竹内さん ☎ 984-5314

 松前町交通安全指導員の委嘱式は 4 月2 日、松前町役場で行われ、代表して松前・北伊予・岡田校区の各支部長に委嘱状と指導員証が渡されました。 今回委嘱された指導員は 27 人で、任期は 24 年 4 月 1 日から 26 年 3 月 31 日まで。指導員たちは、登下校時の街頭指導など、松前町の交通安全のために活躍します。

松前支部長 矢野 正次 さん

交通安全への決意新たに松前町交通安全指導員委嘱式

北伊予支部長 早瀬 雄朗 さん

岡田支部長 德野 宜武 さん

身体障害者相談員 井上ナサミ さん

知的障害者相談員 竹内 まり さん

愛媛県米麦振興協会は 3 月 8 日、「えひめ米品質向上推進大会」・「はだか麦 25 年連続生産量日本一記念大会」を開き、愛媛県良質米・麦作・大豆共励会受賞者を表彰しました。

町内在住者では、良質米共励会表彰・農家の部「ヒノヒカリ・愛の夢部門」で大川泰範さん=北川原=、相原啓司さん=筒井=、郷田喜規さん=大間=、麦作共励会表彰・農家の部で㈲松前園芸が優秀賞を受賞。また、2011 年度愛媛県農産園芸功労知事表彰(水田農業部門)も行われ、豊田年秋さん=筒井=が受賞しました。

 町は、平成 24 年度から副町長を 2 人置くことを決定。副町長には総務部長の中矢博史氏が選任されました。任期は4月1日から。 副町長2人制の導入は、東南海・南海地震など大規模災害への防災対策を強化するのが主な理由です。担当分野を2つの部門に分け、総務、環境、福祉などを栗田哲志副町長が、災害対策、消防などを中矢副町長が担当します。 4 月 2 日に町役場で行われた就任式で、

防災対策強化のために副町長2人制を導入中矢博史総務部長を選任

中矢副町長は「36 年、13 の課を経験し、行政改革、合併協議、三位一体改革など、職員の皆さんと苦楽を共にしてきました。今後も、皆さんと知恵を出し合い、防災に強いまちづくりに努めたい」と就任の挨拶を述べました。 さっそく4月2日には、中矢副町長をトップとして、危機管理担当職員を含めた防災プロジェクトチームを立ち上げ、地域防災計画の見直しや地元企業との支援協定など多角的な強化策に向け、協議を開始しました。

中矢博史 副町長

▼北黒田の区長さんが変わりました【新任】  氏名  三好 清春さん 

     住所  北黒田517-3      電話  984-9066

左から大川泰範さん、相原啓司さん、豊田年秋さん、㈲松前園芸

まさき ❖ 2012-5 10広報2012-5 ❖ 広報 まさき11

Page 7: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

                            平成 24 年度職員体制

総務課課長 金子 知芳

課長補佐 足立 武浩

広報情報係

係長 ◎田中 俊臣

係員 高橋 陽子

係員 松田 拓郎

危機管理係

係長 大川 康久

主任 松本  智

企画政策係

係長 平村 展章

主任 田中 志延

職員係

係長 金子 貴徳

主任 成田 陽一

係員 井ノ口早奈枝

財政課課長 郷田 達也

技監 瀧本 精一

課長補佐 久津那良幸

課長補佐 合田 光隆

統計電算係

主任 中矢 大悟

係員 戸井田 翔

財政係

係長 楠田 匡志

主任 友田 秀樹

係員 川上 純司

入札検査係

主任 渡部 直樹

主任 坂本 礼子

財産管理係

係長 住田 民章

主任 二宮 昌夫

主任 大西 由美

福祉課課長 門田  博

課長補佐 西岡きわ子

課長補佐 重川千恵美

障がい福祉係

係長 十時 勝弘

係員 久保 美文

係員 小倉 智希

児童福祉係

係長 ◎楠田 洋子

主任 岡田 大介

係員 山本 涼子

人権対策係

生活相談員 末岡 武志

保険課課長 升田 年紀

課長補佐 大政 哲志

保険料係

主任 佐藤 真一

主任 相原 俊二

介護保険係

係長 金子 裕之

主任 日野 光保

係員 大政 秀之

医療保険係

係長 米湊みのり

主任 手島 大介

主任 中村 明博

係員 渡辺 雄介

税務課課長 島田 恵介

課長補佐 久津那延幸

管理収納係

主任 住田 清美

主任 宇都宮弘之

係員 松浦  香

係員 松本 良治

係員 西畑 佳樹

係員 須之内彰吾

町民税係

係長 塩梅 敬介

主任 熊谷 雄史

主任 西部 真季

係員 米家 悠介

係員 西尾 裕美

資産税係

係長 早瀬 晴美

主任 田中 孝幸

主任 宮下麻衣子

係員 田中 浩介

係員 山本 祐輝

町民課課長 篠﨑 洋史

課長補佐 小池 良治

課長補佐 重松 修平

コミュニティ係

係長 渡辺  司

係員 濟川健太郎

住民係

主任 徳本 敏子

主任 大西 雅弘

係員 中川 智博

係員 酒井 菜月

係員 奥山 聡子

ごみ対策係

係長 濱崎 庄二

主任 水口 光彦

生活環境係

係長 河崎 勝司

主任 ◎中矢 裕人

健康課課長 岡本  明

課長補佐 栗田 真吾

課長補佐 和田 欣也

課長補佐 森  眞弓

地域包括支援センター係

係長 柏原  正主任介護

支援専門員 畑中 真理

社会福祉士 宮下 歩美

保健師 宇都宮すみ

保健センター係

係長 森内美奈子

主任 河崎 初美

主任保健師 向井 美弥

主任保健師 脇水 素子

主任保健師 段ノ上友紀

保健師 平井栄理子

保健師 篠﨑 美貴

主任栄養士 和田 暁子

主任栄養士 長野 弘美

まちづくり課課長 伊賀上 晃

課長補佐  松岡 謙三

課長補佐 横山 眞史

管理係

主任 林   亮

主任 山本 康誓

町営住宅係

係長 伊達 圭亮

主任 巻幡信次郎

土木係

係長 渡部 博憲

係長  山田 善仁

主任 永井  仁

技師 大西 貴佳

計画建築係

係長 ◎下地 徹典

係員 河上 裕貴

産業課課長 徳居 芳之

課長補佐 竹内 友則

課長補佐 黒田 泰弘

農業係

係長 ◎仙波由紀枝

主任 安村 陽一

係員 大西 秀和

商工水産観光係

主任 松田 周二

国土調査係

係長 三原三千夫

係長 ◎松本  聡

主任 藤﨑 貞親

主任 菅   陽

主任 有光 丈朋

技師 西尾 充弘

係員 森実 祐規

上下水道課課長 玉井 信二

課長補佐 塩梅  淳

課長補佐 近藤 俊彦

下水道業務係

係長 髙井 博志

主任 森川明日香

下水道工務係

係長 大政 邦弘

技師 谷川 善彦

水道業務係

主任 井ノ口義貴

水道工務係

主任技師 野村 雅人

主任 住田 俊哉

技師 河内  竣

会計課課長 ◎松岡 芳弘

課長補佐 重川 卓美

会計係

主任 柏原 美和

主任 北ヶ市文香

議会事務局局長 ◎冨田  徹

書記 仙波 晴樹

書記 山下有希子

学校教育課課長 大政 博文

課長補佐 山本 有三

総務係

主任 塩梅 陽子

学校教育係

係長 山田  運

係員 白石 未和

給食センター係

係長 河野 正博

調理員 大西 絹枝

調理員 赤松 庄子

調理員 横山 満恵

調理員 寺田 理恵

調理員 豊田 琴美

調理員 前田 香織

社会教育課課長 忽那 俊幸

課長補佐 仲島 昌二

課長補佐 ◎米澤 浩樹

人権教育係

主任 岩﨑 公彦社会教育

指導員 栗原 妙子

生涯学習係

係長 髙木 正人

主任 久津那智子

主任 大西 淳博

社会体育係

主任 東山 伸也

文化センター係

係長 中村 慶彦

主任 古川 栄一

係員 田中 亮典

東公民館館長 得能 廣明

主任 夏井  真

北公民館館長 和田由美子

主任 町田  智

西公民館館長 坂本 義武

主任 箱崎 美幸

松前保育所所長 高野 典美

主任保育士 井上みのり

主任保育士 新畠真佐美

主任保育士 泉  千鶴

保育士 月本 光咲

保育士 大西 彩子

保育士 宮内 杏子

宗意原保育所所長 ◎吉岡 正江主任

保育士 松本 陽子主任

保育士 藤本 千陽

保育士  西岡 千穂

黒田保育所所長 谷口 恵子

主任保育士 野本和香子

保育士 竹本 友美

保育士 高田佳緒里

保育士 松岡 麻美

調理員 中越 敬子

小富士保育所所長 西岡 真理

主任保育士 日野 敏美

主任保育士 喜安 祐子

保育士 玉井 由佳

保育士 濱田  歩

保育士 大江ゆかり

調理員 喜安 恵子

二名保育所所長 玉田 博子

主任保育士 本多 知子

主任保育士 池田 温美

保育士 佐賀ゆかり

保育士 佐々木優香

白鶴保育所所長 西畑 美鈴

主任保育士 森 めぐみ

主任保育士 武田ひとみ

保育士 山崎 直子

保育士 近藤 伸司

調理員 和田真美枝

若葉保育所所長 ◎佐伯 初美

主任保育士 松本奈保美

保育士 升田 祐子

松前幼稚園園長 石丸 幸子

主任教諭 川下三枝子

主任教諭 吉岡 友美

教諭 俊成 敦美

教諭 中川 尚美

古城幼稚園園長 山﨑久美子

主任教諭 尾山 美香

教諭 渡邊 裕月

教諭 宮内 陽子

教諭 大西 美香和楽園

局長 栗田 修次

中予地方局健康増進課主任保健師 平野  愛

農業委員会事務局長

補佐 藤崎  茂

主任 大塚 英輔

青少年補導センター

所長 永見  潔

人権教育協議会事務局

局長 郷田 和美

新○

新○

新○

新○

子育て支援センター主任保育士 髙木 結香

●退職者

24 年 3 月 31 日付

(総務部部長)    中矢 博史

(会計課課長)    西坂 洋一

(若葉保育所所長)    安倍ふでこ

(松前保育所調理員)    向井 一江

●派遣

4 月 1 日付で定期人事異動を行いました。異動者は 54 人、3 月 31 日付退職者は 4 人。職員体制は次の通りです。◦安全・安心なまちづくりにスピード感を持って対応できる体制を強化するため、新たに防災担当副町長を配置◦保育所の統廃合、民間保育所の指導や児童虐待に対応するため、福祉課に児童虐待・保育所整備担当課長補佐を配置

◎は昇任、  は新規採用を表します。

新○

新○

新○

新○

新○

産業建設部部長 弓達 靖夫

保健福祉部部長 高橋 昌志

副町長 栗田 哲志

(防災担当)中矢 博史

総務部部長 中矢副町長兼務

町 長白石 勝也

教育長永見 修一

まさき ❖ 2012-5 12広報2012-5 ❖ 広報 まさき13

Page 8: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

まちのわだいmasaki's town news

ホールインワン続出▼ 4月19日

 松前町グラウンド・ゴルフ協会(鎌倉啓典会長)の「平成 24 年度春の大会」は、松前公園で開催され、協会員約 120 人が参加しました。 大会は、個人戦、3ラウンド・24 ホールの合計打数を競う形式で行われ、出場者は真剣に、そして楽しくプレー。ホールインワンも数多く飛び出し、会場のいたるところで、歓声がこだましていました。

「俳句王国がゆく」松前で初収録

 新番組「俳句王国がゆく」(NHK Eテレ)の公開収録が、松前総合文化センターで行われました。地元と旅人チームに分かれて松前町の魅力を詠み、客席に判定してもらう「俳句バトル」では、前日に町内を吟行して練った俳句が披露されたほか、観覧者の自作句を俳人・夏井いつきさんに講評してもらう「わが町俳句自慢」など、松前ならではの俳句が続々と登場し、収録は大変盛り上がりました。 ●番組は4/8に放送されました。

▼ 3月27日

共に過ごして半世紀

 結婚 50 周年の金婚式を迎えられるご夫婦を、松前、北伊予、岡田の各校区の老人クラブ総会に併せてお祝いしました。 本年度の受賞者は 59 組。このうち、北伊予校区では 20 組のご夫婦が受賞され、二人でよき日を迎えたことに対して、白石勝也町長から記念品が贈られました。その後、みんなで記念撮影などを行い、半世紀の絆を祝いました。

▼ 4月5日

塩屋集会所が完成

 塩屋集会所の落成式は、関係者約 50 人が出席して行われ、地域活動の拠点として産ぶ声をあげました。 集会所には、文化祭の展示や軽運動ができる集会室をはじめ、21 畳の和室や調理室があります。木村博区長は「災害時の一時避難場所として、また、親睦の場として、塩屋の皆さんと一緒にいい集会所に育てていきたい」と話していました。

▼ 4月15日高齢者のための在宅生活支援サービス 

 地域包括支援センターは、高齢者とその家族の在宅介護に関する総合的な相談を受け付け、必要なサービスを受けるための連絡や調整などを行っています。 また、地域の最寄りの相談窓口として、在宅介護支援センターを設置しています。お気軽にご利用ください。

高齢者ができる限り住み慣れた地域や家庭で自立した生活を送れるよう、必要な支援を行っています。サービスを利用するときは、その必要性を各事例ごとに地域ケア会議で協議します。利用者負担金は、サービスによって異なります。

介護予防生活支援サービス

調理が困難な独居高齢者などに、 昼食を各家庭まで届けるほか、本人の安否確認を行います。

❶配食サービス

寝たきりや重度の認知症の高齢者を自宅で介護していて、町民税非課税の家族に対し、介護手当を支給します。

❷在宅寝たきり老人等介護手当支給

要介護度 4・5 程度の高齢者を介護していて、町民税非課税の家族に介護用品 (オムツなど)を現物支給します。

❶家族介護用品の支給

自宅での入浴が困難な人を施設に送迎し、施設で入浴を提供します。

❽特殊入浴サービス

独居高齢者などの安否確認や相談のほか、急病などの緊急時に備え、緊急通報装置を貸与します。

❼緊急通報体制整備

心身機能の低下により、日常生活に不安のある独居高齢者などに、電磁調理器、火災警報器などの生活用具を給付します。

❻日常生活用具給付

介護保険サービスを受けていない要援護高齢者に、一時的に特別養護老人ホームなどで宿泊してもらい、生活を援助します。

❺自立ショートステイ

衛生管理が困難な独居高齢者などに、寝具類の乾燥・消毒などを行います。

❹寝具類乾燥消毒サービス

家に閉じこもりがちな高齢者に、松前町総合福祉センターなどで、日常動作訓練、レクリエーションなどのサービスを提供します。

❸生きがいデイサービス

生活支援ヘルパーを派遣し、高齢者の日常生活、家事などを支援します。

❷生活支援ヘルパー派遣

家族介護支援サービス

問松前町地域包括支援センター   ☎ 985―4205  松前町在宅介護支援センター みどり

鶴寿荘 菜の花 エンゼルのどか

☎ 985―2121☎ 985―0405 ☎ 984―7366☎ 984―6407☎ 961―6353

News                              

まさき ❖ 2012-5 14広報2012-5 ❖ 広報 まさき15

Page 9: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

「広げよう 地域に根ざした思いやり」

News                                                                  News

国民年金の任意加入制度

農家の皆さんへ

農業者年金に加入しましょう

▼対象者 

国民年金第一号被保険

者で、年間60日以上農業に従事す

る60歳未満の人

▼年金の種類 

自分が積み立てた

保険料とその運用益から将来受け

取る年金額が決まる「積立方式」

の年金です。

▼保険料の額 

自分が必要とする

年金額の目標に向けて、保険料は

2万円~6万7千円の範囲内で、

千円単位で自由に選べます。

※保険料の国庫補助、税制上の優

遇措置があります。終身年金で80

歳未満までの保証付きです。

問農業委員会事務局

☎985―4131

最寄のJA

松前支所  

☎984―1024

北伊予支所 

☎984―2171

岡田支所  

☎984―2101

【自動車税】

①自動車検査証②生計同一者か常

時介護者が運転する場合は❶生計

同一証明書か常時介護証明書❷通

学・通園・通所証明書、通院証明

書か通勤・生業証明書(いずれも

条件あり)

※戦傷病者手帳をお持ちの人はお

問い合わせください。

※軽自動車税は、納税通知書が届

いてから申請にお越しください。

▼申請期限 

5月24日(木)

▼申請先

(自動車税)県中予地方局課税課

自動車税担当 ☎909―8754

(軽自動車税)税務課町民税係

      

☎985―4110

 

自動車税または軽自動車税を

(1台に限り)減免します。

▼対象 

障がい者本人が所有する

自動車(18歳未満または精神に障

がいのある人はその人と生計を一

にする家族の所有車も含む)を次

のいずれかの人が運転する場合

①障がい者本人

②障がい者と生計を一にする家族

③障がい者だけの世帯の障がい者

を常時介護する人

▼減免の対象となる障がいの範囲

 

左表のとおり

▼申請に必要なもの

【自動車税・軽自動車税共通】 

①各種手帳②運転免許証③納税通

知書④印鑑(シャチハタ不可)

障がいのある人の

自動車税・軽自動車税を減免します

◎身体障害者手帳の区分

障害の区分運転障害の級別

本人が運転 生計同一者、常時介護者

視覚障害 1級~4級聴覚障害 2級・3級平衡機能障害 3級音声機能、言語障害またはそしゃく機能の障害

3級(喉頭摘出だけ)

上肢不自由 1級・2級下肢不自由 1級~ 6 級 1級~3級体幹不自由 1~3級・5級 1級~3級乳幼児期以前の非進行性脳病変による運動機能障害

上肢機能 1級・2級

移動機能 1級~ 6 級 1級~3級

心臓機能障害

1級・3級

じん臓機能障害呼吸器機能障害ぼうこうまたは直腸の機能障害小腸の機能障害ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害 1級~3級肝臓機能障害

◎療育手帳の区分 A 判定◎精神障害者保健福祉手帳の区分 1級

 プールは、開園から30 年以上が経過し、老朽化や経年劣化が進行しています。このままでは、事故が起こる可能性があり、安全・安心な状態で使用することが困難ですので、残念ながら平成 23年度をもちまして閉園することになりました。開園当時から今までの間、永らくのご利用ありがとうございました。

※ 24 年度にプール施設・管理棟を撤去し

ます。工事中は義農公園の利用を制限しま

すので、ご協力をお願いします。

義農公園コミュニティプール、閉園。

問まちづくり課管理係 ☎ 985―4156

乳幼児・児童医療費の助成期間を拡大しました1助成期間

変更前(平成 24 年 3 月診療分まで)

外来 乳幼児医療費助成入院 乳幼児医療費助成 児童医療費助成

変更後(平成 24 年 4 月診療分から)

外来 乳幼児医療費助成 児童医療費助成入院 乳幼児医療費助成 児童医療費助成

問福祉課児童福祉係 ☎ 985―4114

①領収書(暦月単位)②子どもの氏名が記載されている健康保険証③保護者の認印(シャチハタ不可)④保護者名義の口座の通帳⑤限度額適用認定証(お持ちの人だけ)

4請求期間 診療月の翌月の初日から2年

12 歳到達後最初の 3月末(小 6 の年度末)

13 歳の誕生日前日

7歳の誕生日前日

小学校就学前

2助成対象者 町内在住で助成期間の子どもを監護している保

護者(保護者も町内在住)

子どもの誕生日の前日まで、医療費助成を受けられます。

3助成方法 

医療機関の窓口で一部負担額を支払った後、保護者の医療費請求により助成します(乳幼児医療の県外受診の場合と同じ方法)。次のものを持って、福祉課児童福祉係で請求してください。

この機会に私たち民生委員・児童委員の活動を知ってください。

一人で悩まないで、「誰かに話してみたい」と思ったら、気軽に相談してください。例えば・・・

毎年 5 月12日は民生委員・児童委員の日、5 月12日(土)~5月18日(金)は活動強化週間です。

担当民生委員・児童委員のお問い合わせは、松前町社会福祉協議会(☎985-4144)まで。

民生委員・児童委員にご相談ください

高齢者・障がい者

介 護

配 食

生活の悩み

子 ど も

子育て不安

不登校

いじめ・非行

そ の 他

生活費

住 居

年金・保険

 

老齢基礎年金は、20歳から60歳

になるまでの40年間保険料を納め

なければ満額の年金を受け取るこ

とができません。40年間のうち原

則25年以上、保険料の納付済期間

や免除期間がなければ、年金の受

給権も発生しません。国民年金の

任意加入制度は、このような状況

を避ける2つの意義があります。

❶老齢基礎年金額を増やす

▼対象者 

20~60歳の間で保険料

の納め忘れや免除期間がある人

▼任意加入期間 

60~65歳の間

(40年間保険料納付で打ち止め)

❷老齢基礎年金受給権を獲得する

▼対象者 

20~60歳の間で保険料の

納付済期間や免除期間が25年未満の人

▼任意加入期間 

60~70歳の間

(65歳以上の任意加入は、昭和40

年4月1日以前に生まれた人に限

る。受給権獲得で打ち止め)

▼納付方法 

口座振替

▼必要書類 

年金手帳、預金通

帳、口座の届出印

問松山西年金事務所国民年金課

☎925―5175

 

町民課住民係☎

985―4106

小学校就学前

部分を拡大しました。

まさき ❖ 2012-5 16広報2012-5 ❖ 広報 まさき17

Page 10: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

News                                                                  News

6月1日は『人権擁護委員の日』

特設人権相談所を開設します

 

家庭内の問題、隣近所のもめご

と、いじめなど、人権問題でお困

りの人は気軽にご相談ください。

相談は無料で、秘密は厳守します。

《特設人権相談所》

▼日時 

6月1日(金)10時~17時

▼場所 

松前総合文化センター2

階第2研修室

▼電話番号 

☎985―1313

▼相談担当者 

 

松前町人権擁護委員

▽水口憲三さん、

髙石勤さん、武

◎講師紹介 立木 早絵さん

「守ろう人権 なくそう差別」

2012 明るい人権の町づくり大会◦日時  5月12日㊏13 時30 分~ (受け付け13 時~)◦会場  松前総合文化センター広域学習ホール◦内容  開会行事(13 時 30 分~)     人権啓発劇(14 時 10 分~)       岡田小学校6年生の皆さん       「言葉で伝えよう私の気持ち」     記念講演(14 時 50 分~)        講師 全盲のチャレンジャー         立木早絵さん      「さらなる一歩を踏み出そう!」      (講演 60 分&ピアノ弾き語り 30 分)      ※手話と要約筆記がつきます。     閉会行事(16 時 20 分~)◦参加費 無料

問社会教育課人権教育係 ☎ 985-4137

 2008、2009 年津軽海峡横断リレー「24 時間テレビ」、2010 年トライアスロン完走。全盲の少女の前例のない

さまざまなチャレンジが話題に。また、「行例のできる法律相談所」番組内では得意のピアノの弾き語りも放映され、注目を集める。現在、講演と弾き語りのステージも精力的に行っている。

智温子さん、平井章能さん、

大西

克彦さん、田中きよ美さん

《電話相談》

▼日時 

6月1日(金)9時~21時

▼電話番号 

☎0120―459

―737(フリーダイヤル)

▼相談担当者 

人権擁護委員、法

務局職員

問社会教育課人権教育係 

☎985―4137

救命講習を受講しませんか?

救命講習とは、心肺蘇生法を中

心とした応急手当の講習会です。

心肺蘇生法とは「胸骨圧迫」と「人

工呼吸」によって、止まってしま

った心臓と呼吸の動きを助ける方

法です。脳は心臓が止まって、3

~4分以上そのままの状態が続く

と、回復することが困難になりま

す。この間、心肺蘇生法を行い、

脳や心臓に血液を送り続けること

が、AEDの効果を高め、心臓の

動きが戻った後の後遺症を残さな

いためにも重要です。

安心で安全な社会を作るため

に、心肺蘇生法を学んでくださ

い。救命講習の日時や場所は相談

に応じますので、気軽にお問い合

わせください。

問松前消防署救急係

☎984―3404

※無料託児あります。希望者は事前に社会教育課へ。

住基カードの無料発行期間を延長

 

住民基本台帳カードの無料発行

期間を、平成25年3月末まで延長

しました。

 

顔写真付きのものであれば、公

的な身分証明書として利用できま

す。平日であれば他市町村の窓口

でも住民票(本籍地の記載ないも

の)を取得できます。

▼受付時間 

平日9時~16時

▼申請に必要な物 

①官公署発行の写真付き身分証明

書(運転免許証、パスポートなど)

+保険証など 

②印鑑 

③公的個人認証希望の場合は

500円

※写真はその場で撮ります。

※官公署発行の写真付き身分証明

書がない場合は事前にお問い合わ

せください。

問町民課住民係☎

985―4105

木造住宅の耐震化に向けて、建

物全体や1部屋だけを補強する工

事に対し、補助を行います。耐震

工事をするために必要な耐震診断

や耐震設計は、無料で行います。

【耐震診断】 

現地で調査し、住宅

の安全性を診断します。

【耐震設計】 

補強方法を検討し、

設計図書を作成します。

【耐震工事】 

耐震設計を基に工事

を行います。

▼対象住宅

◦昭和56年5月31日以前に、町内

で着工した一戸建て木造住宅

◦併用住宅のときは住宅以外の用

途の床面積が過半でないもの

◦2階建て以下で、延べ面積が

500㎡以下のもの

◦枠組壁工法、丸太組工法、特別

な認定を得た工法のものは対象外

▼対象者 

対象住宅の所有者

▼補助戸数 

耐震診断20戸、耐震

設計5戸、耐震工事5戸

※応募多数の場合は受付の先着順

▼受付期間 

5月14日(月)~11

月30日(金)

▼申込先 

まちづくり課計画建築係

☎985―4124

木造住宅の耐震化を補助します

松前町は4月2日、昨年 3月 11 日に発生した東日本大震災を教訓とし、従来の防災対策を一層充実強化するため、「松前町防災対策プロジェクトチーム(PT)」を立ち上げました。このチームは、4月に就任した中矢防災担当副町

長を委員長に、現在想定されている南海トラフで発生する地震について、最大規模の可能性を探り、町民の安全安心を確保するため、危機管理体制、避難対策、

防災に関するトピックスをお届け!町民総参加で松前の防災力を高めよう。松前の

防災力

松前町防災対策プロジェクトチーム(課題検討班)を設立

vol. 01

津波・液状化対策などについて検討。今後の地域防災計画の見直しにつなげていきます。当面は、役場の関係7課と消防署で「課題検討班」

を設立し、防災上の課題を洗い出します。今後は、住民・企業・大学などと連携し、具体的な対応方法を検討していきます。

問総務課危機管理係 ☎ 985-4103

まさき ❖ 2012-5 18広報2012-5 ❖ 広報 まさき19

Page 11: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

犬・猫の不妊や去勢手術を助成します

 

飼い犬・猫の不妊去勢手術の費

用を助成します。

▼補助対象

❶平成24年3月2日~25年3月31

日までに手術をしていること

❷飼い主が町内在住であること

❸動物取扱業を行う飼い主でない

こと

❹犬の場合は、登録を行い、狂犬

病予防注射済票を24年3月2日~

25年3月31日までに交付されてい

ること

❺町税、介護保険料、後期高齢者

医療保険料を滞納していないこと

▼補助件数 

犬・猫合わせて先着

100頭

▼補助金額 

2300円

▼申請方法 

手術終了後、次の書

類を提出してください。

①補助金交付申請書 

②補助金請求書 

③納税(または非課税)証明書

④65歳以上の申請者は介護保険料

納付証明書

⑤後期高齢者医療制度に該当の申

請者は後期高齢者医療保険料納付

証明書

◉申請書は町民課にあるほか町ホ

ームページからダウンロードでき

ます。

▼受付期間 

平成25年3月末まで

▼申請先 

町民課生活環境係 

☎985―4117

平成24年度

子ども支援教育相談

 

県教育委員会は、発育や発達に

不安のある幼児や児童、生徒の保

護者を対象に、養育や教育に係る

相談活動を実施しています。

▼日時 

6月19日(火)・20日(水)

▼会場 

愛媛県総合社会福祉会館

▼申し込み方法 

在籍する幼稚

園、保育所、小・中学校または学

校教育課へ所定の用紙を提出して

ください。

※所定の用紙は、提出先にありま

す。

問学校教育課学校教育係

☎985―4134

【Voice】 キャベツの芯やダイコンの皮には栄養があります。捨てたらもったいないという気持ちで食べ切っています。一緒にごみを減らし、健康になりましょう。

 2月号で募集した『私のごみダイエット法』に応募のあった中から、今月は寺下春子さんが取り組んでいるアイデアを紹介します。

問町民課ごみ対策係 ☎ 985-4117

私のごみダイエット法

【取り組んでいること、工夫していること】①買い物のとき・割り箸や過剰包装など、ごみになるものは断る・洗剤などは詰替用を、電池は充電式を購入する・子ども用品など利用期間が短いものはリサイクルショップで格安購入し、不要になればリサイクルに出す・牛乳パックや食品トレーは販売店回収箱に持参する

②料理のとき ・タマネギ、キャベツなどの芯やダイコンの皮は、調理ついでにみじん切りや千切りなどにして、翌日の味噌汁の具に取り置く、または、きんぴらなどに入れる・料理で残った食べ物は、味付けを変えるなど別の料理にアレンジして食べ切る・調理時に出た水分のない卵の殻などのごみは、直接燃えるごみ袋に入れる・食べ残しのラーメンなどの汁は食材を足して雑炊にする。キムチの汁はキムチ鍋やチャーハンにする・調理時は、必ず冷蔵庫の食材を確認して最後まで使い切るメニューを考える

③外出のとき・マイ箸や、水筒(または空のペットボトル)に好みの飲料水を入れて、持ち歩く

筒井 寺下 春子さん Terashita Haruko

近所迷惑な野外焼却は禁止です

◆野焼き(野外焼却)には罰則が

あります

 「ごみを燃やしていてにおいが

する」「煙で窓が開けられない」「洗

濯物が汚れた」など、ごみの野焼

きに関する苦情が多く寄せられて

います。

煙・悪臭による近所迷惑、ダ

イオキシン類や有害物質の発生の

原因になる野焼きは、一部の例外

を除いて法律で禁止されていま

す。違反者は、5年以下の懲役、

1千万円(法人の場合は3億円)

以下の罰金が課せられることがあ

ります。廃棄物はごみ収集や資源

物の分別回収に出しましょう。

▼ドラム缶、ブ

ロック囲い、穴

を掘っての焼却

などの他、一定

の構造基準を満

たしていない焼

却炉の使用も禁

止されています。

野焼き禁止の例外

①震災、風水害、火災、その他の

災害の予防、応急対策または復旧

のために必要な廃棄物の焼却

②風俗習慣上または宗教上の行事

を行うために必要な廃棄物の焼却

(例:どんど焼き、塔婆の供養焼

却など)

③農業、林業または漁業を営むた

めにやむ得ないものとして行われ

る廃棄物の焼却

(例:焼き畑、畔草や下枝の焼却、

魚網にかかったごみの焼却など。

廃ビニールの焼却は禁止)

④たき火、その他日常生活で通常

行われる廃棄物の焼却であって軽

微なもの

(例:落ち葉焚き、たき火など) 

例外になっている場合でも、大

量の煙やにおいが出ることがあり

ます。やむを得ず焼却する場合は、

ご近所の理解を得て、煙が出ない

よう草木をよく乾かし少量ずつ焼

却する、風向きを考え、洗濯物を

干す時間帯を避けるなどの配慮を

しましょう。

問町民課ごみ対策係 

985―4117

News                                                                  News

まさきの ecology 生活

家族の一員として愛情を持って亡くなるまで飼育することはもちろん、社会の一員として「しつけ」や「正しい飼い方」をしましょう。

周囲の人に迷惑をかけず、ペットも地域社会の一員として、快適に楽しく共に暮らしましょう。

飼い主としての義務と心掛け

犬の習性を正しく理解し、愛情をもって終生飼う

あなたの愛犬がみんなから好かれるために

犬の繁殖制限に努める

犬の感染症など病気の知識を持ち、適切な「予防」「治療」を受けさせる

犬の所有者を明らかにする

排泄物の処理は適切に行う犬を放し飼いにしない

6カ条

3 4

※飼うなら責任を持って、他人に迷惑をかけないよう正しく飼いましょう。

伝染病予防、犬フィラリア症の予防など、犬の健康管理に努めましょう。動物から人へうつる病気(動物由来感染症)もあることを知っておきましょう。

犬にも家族計画が必要です。不妊・去勢手術を受けましょう。犬を捨てることは犯罪です。

町役場で必ず「犬の登録」をし、年1回の「狂犬病予防注射」を受けましょう。犬の鑑札は首輪などに付けましょう。

犬は係留するか、逃走しない方法で飼うこと。散歩のときも引き綱を付けましょう。※放し飼いは10万円以下の罰金刑に処せられる場合があります。

散歩中の犬の「ふん」は、飼い主の責任で必ず持ち帰り、適切な方法で処理しましょう。

問町民課生活環境係 ☎ 985-4117

まさき ❖ 2012-5 20広報2012-5 ❖ 広報 まさき21

Page 12: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

Information                                                           

新戦力の消防団18人に任命書を交付松前消防署☎ 984―3404

消防署だより

 松前町消防団(池内勝彦団長)の 24 年度入団式は4月 1 日、松前防災センターで行われ、団長から 18 人に任命書が交付されました。18 人の新入団員は、「自分たちの町は自分たちで守る」という精神のもと、松前町消防団の戦力となるべく、消防・防災に関する知識や技術を取得し、地域防災の中核的存在として活躍します。

第 4 分団出作班

泉い ず

本も と

 秀ひ で

信の ぶ

第 7 分団恵久美班

大お お

政ま さ

 浩ひ ろ

行ゆ き

第 9 分団西高柳班

石い し

原は ら

 和か ず

彦ひ こ

第 2 分団宗意原班

津つ

田だ

 藤ふ じ

紀き

第 5 分団鶴吉班

濟す み

川か わ

健け ん

太た

郎ろ う

第 8 分団昌農内班

増ま す

見み

 和か ず

幸ゆ き

第 9 分団北川原班

新し ん

畠ば た

 直な お

浩ひ ろ

第 3 分団本村班

髙た か

須す

賀か

篤あ つ

史し

第 6 分団東古泉班

早は や

瀬せ

 啓け い

真ま

第 8 分団西古泉班

滝た き

川が わ

泰た い

次じ

郎ろ う

本団

山や ま

本も と

沙さ

耶や

花か

第 1 分団南黒田班

坂さ か

本も と

 文ふ み

広ひ ろ

第 9 分団西高柳班

松ま つ

浦う ら

 孝こ う

二じ

第 7 分団上高柳班

十そ

亀が め

健け ん

太た

郎ろ う

第 8 分団西古泉班

白し ら

樫か し

 賢け ん

吾ご

第 7 分団上高柳班

大お お

西に し

 貴た か

佳よ し

第 4 分団徳丸班

後ご

藤と う

 正ま さ

幸ゆ き

第 4 分団徳丸班

大お お

野の

 雅ま さ

之ゆ き

以上 24 年度新入団員(敬称略)

▼日時 

6月10日(日)9時~ 

▼場所 

松前公園テニスコート

▼種目 

①一般男子(A・B)②

一般女子

▼参加資格

町内に在住、在勤ま

たは町内のテニス団体に所属して

いる人

▼締め切り 

6月1日(金)16時

▼締め切り 

5月29日(火)17時

1

2

3共通事項

▼申し込み 

松前公園、東・西・

北公民館、文化センターにある申

込書に必要事項を記入して提出し

てください。 

▼申込先 

松前町体育協会事務局

(松前公園体育館内) 

☎985―4138

ウオーキング(往復3~4キロ)

をして楽しく俳句を作ります。

▼日時 

5月20日(日)9~13時

▼場所 

福徳泉公園

▼参加費 

300円(うどん代込)

▼申し込み 

代表者の住所、氏

名、年齢、電話番号、グループ人

数を記入して、FAXか電話でお

申し込みください(当日可)。

▼申込先 

松前町レクリエーショ

ン協会事務局 

阿部恵子 

方 

FAX・☎985―0398

 

福徳泉公園~ひょこたん池まで

人のうごき(H 24.3.31 現在)

区分 人口 前月比

男 14,758 - 62

女 16,311 - 25

合計 31,069 - 87

世帯 12,766 - 33町県民税・国民健康保険税(特別徴収分)10 月期分は年金支給日に差し引き納付となります。

◦ 5 月の納税 ◦

納期限は 5 月 31 日木◎納期限内にお納めください◎

口座振替は 5 月 25 日金

軽 自 動 車 税    全 期

3松前町ソフトテニス大会

湧水めぐり五七五ラリー

消費力アップ通信

安心して役場の相談窓口にご相談ください!相談は秘密厳守。匿名でも相談できます。情報提供も受付中です。

▽ 消費者ホットライン ☎ 0570-064-370

▽ 消費生活相談窓口(産業課内)☎ 985-4120 毎週火曜日は専門の相談員が対応します。

相談事例①インターネットで検索しているうちに、突然アダルト(出会い系)サイトにつながり、「無料動画」「18 歳以上ですか」と画面に出る②興味本位で「はい」をクリックすると、突然、意思に反して会員登録されて料金を請求される。また、画面に登録日時、IPアドレス、パソコンの個有識別番号、プロバイダ名などが表示される

アドバイス●ワンクリックで契約は成立しません。また未成年者が法定代理人の同意を得ずに行った法律行為は取り消すことができます。● IP アドレスなどから個人は特定されません。画面上で利用料金の請求を受けても、業者に連絡したり、支払ったりしないようにしましょう。●できるだけ画面のデータ記録を残し、その後画面が消えない場合は「システムの復元」を行ってください。

あわてないで!アダルトサイトのワンクリック請求

▼日時 

6月24日(日)9時~

▼場所 

松前公園体育館アリーナ

▼種目 

①女性の部…女性7人以

上で編成 

②一般の部…男性2

人、女性4人以上の7人以上で編

成※女性・一般の部ともコート内は

6人で試合

▼参加資格

町内に在住または在

勤している人

▼締め切り 

6月13日(水)17時

▼代表者会 

日時…6月19日(火)

19時~ 

場所…松前総合文化セン

ター2階第1研修室

▼日時 

6月10日(日) 

受付9

時~ 

開会式9時30分~

▼場所 

松前公園体育館

▼種目 

①男子シングルス(一般

A)(一般B・中学生)女子シング

ルス②ダブルス(男子・女子)③

ミックスダブルス(女子は事前エ

ントリー、男子は当日抽選)

※トーナメント方式

▼参加資格

①松前町体育協会に

登録している人②町内に在住また

は在勤している人

1松前町レク・バレー大会

2第

35回松前町卓球大会

まさき ❖ 2012-5 22広報2012-5 ❖ 広報 まさき23

Page 13: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

公共施設か らのお便り

西公民館

北黒田966―2

☎984

5313

東公民館

神崎210

☎984

1159

北公民館

昌農内456―1

☎984

7529

 

昨年度26回にわたり実施し、たくさんの小学

生、地域の人の参加が見られた岡田小学校放課

後子ども教室、通称「おかだっこ広場」。本年度

も開催を決定しましたので、「おかだっこ広場」

参加児童を募集します。

 

児童の安全安心な居場所の提供と、地域の人

との交流などを目的として始まったこの教室

も、本年で5年目を迎えます。

 

工作、フラワーアレンジメント、音楽、手品、

スポーツと内容もますます充実させる予定で

す。岡田小学校1・2年生の保護者はぜひご検

討ください。

 

詳細については、北公民館にお問い合わせく

ださい。

北伊予の伝承

平成24年度

おかだっこ広場

 

平成23年度も各地区から選出された編集委員

の協力で、「北伊予の伝承

第11集」が完成しま

した。

 

今回は二部構成で、一部では激動の昭和を生

き抜いてきた人々の高度成長期以前の「くらし

と生活・文化」に焦点をあて、各地区での高齢

者の人々による座談会を通して、その原風景を

聞き書きしています。

 

二部では校区の小字(ホノギ)の起源や由来

などをまとめてみました。本書が家庭、学校、

地域の学習の場など様々なところでご利用いた

だければ幸いです。編集委員各位と座談会に出

席して大変貴重な体験をお話し頂いた皆さん、

ご協力ありがとうございました。

 

3月16日、放課後子ども教室の閉講式が実施

されました。

 

最初に感想発表が行われ、「積み木と折り紙

が楽しかったです。壁飾りも面白かったです。

積み木遊びでは横長いお城をみんなでつくりま

した。抹茶はちょっと苦かったけど楽しかった

です。2年生になってもやりたいです。(1年児

童)」「友達と遊ぶ楽しさや、地域の人との触れ

合いで世界が広がっていきました。金曜日の夕

ご飯のときは、いつも子ども教室の話を聞かせ

てくれました。来年度もぜひ参加させていただ

きたいと思います。(保護者)」などの声があり

ました。本年度の子ども教室でも、大勢の「松

前っ子」の参加をお待ちしています。

放課後子ども教室

閉講式

図書館

松前町ふるさと

ライブラリー

筒井633

☎985

4140

包括支援

松前町地域包括

支援センター

筒井710

☎985

4205

クリーピー前川 裕 著 / 光文社日本ミステリー文学大賞新人賞 (第15回)

三日月とクロワッサン須藤 靖 著 / 毎日新聞社

物理学の視点から、日常の疑問や不満を斬新な理論へ大展開。宇宙を覆うダークマター・ダークエネルギーの専門家が社会、世界、人生に新しい視座を与える爆笑エッセー。

明日からゴールデンウィークなのに、俳句の宿題があるつよし。家族みんなの俳句を作ってみたけれど、欠点ばかりの俳句しかできず…。5・7・5のリズムがいっぱいの楽しい物語。

しょうがっこうへいこう斉藤 洋 作/田中 六大 絵 / 講談社

とっておきのはいく村上 しいこ 作 / 市居 みか 絵 / PHP研究所

小学校の1日を迷路や間違い探し、数当て、探し絵などで、遊びながら学べるたのしい絵本。通学路から朝礼、授業、給食、昼休み、放課後まで、小学校生活を分かりやすく描く。

杉並区の住宅街に、微妙に孤立してみえる一戸建てが3軒。大学教授の高倉家、4人家族の西野家、老親子が住む田中家。隣人同士の関係は、田中家の失火炎上を契機にゆがみはじめ…。

児童書

一般書 一般書

絵本

5月の新刊

◆玉村警部補の災難/海堂 

◆十津川警部陰謀は時を超えて/西村 

京太郎

◆ここはボツコニアン/宮部 

みゆき

◆朝の霧/山本 

一力

◆降霊会の夜/浅田 

次郎

◆PK/伊坂 

幸太郎

◆中国嫁日記 

2/井上 

純一

◆聞く力/阿川 

佐和子

※この他にもたくさんの本が入っています。

日時  5 月 26 日㊏ 11時場所  文化センター2階    第 2 研修室絵本や紙しばい、パネルシアターなどを使って毎回楽しいおはなしをします。皆さん、ぜひ来てみてください。

5 月のふるさとライブラリー

○開館時間 9 時 30 分~ 19 時○休館日  5 月 31 日㊍

おはなしかい

サービス付き高齢者住宅

 「高齢者の住まい法」が改正され、一定の基

準を満たした有料老人ホームと高齢者賃貸住居

は「サービス付き高齢者住宅」に統合され、県

に登録されます。家賃やサービスなどの住宅に

関する情報が開示されていますので、高齢者は

自らのニーズにあった住まいの選択が可能にな

ります。

◆サービス付き高齢者住宅

①規模・設備 

▽居室面積は、原則25㎡以上▽

居室に台所、洗面所、収納設備、浴室を備えた

もの▽バリアフリー(※)構造であること

②サービス 

▽高齢者生活支援サービスの提供

(安否確認、生活相談は必置)

③費用 

▽8~20万円(家賃・食費・共益費・

サービス費)

▽敷金に数十万円の物件が多い。

④契約 

▽書面による契約、居住部分の明示、

権利金などの金銭授受の禁止(敷金・家賃など

を除く)、前払金、返還金額の算定方法の明示

▽入居者の長期入院時などに、事業者の一方的

都合による居住部分の変更や(居室の移動など)

解約の禁止

※段差のない床、手すりの設置、廊下幅の確保

まさき ❖ 2012-5 24広報2012-5 ❖ 広報 まさき25

Page 14: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

Smile & Smile

頑張る子どもたちを紹介します

Boys&Girls,Be Ambitious!

県内で活動しているグループ、「フレンド鼓笛隊」で活躍している北伊予小学校 3 年生の宗景正憲くん。今はシンバルを担当しています。

鼓笛隊には、未就学児から社会人まで約 60人が参加。練習は週6日、定期的に発表会もあって大忙しです。正憲くんは「大変だけど、シンバルを叩いていたら楽しいです。みんなで合わせると、大きな音が出て、音の変化があるので面白い」とにっこり。

鼓笛隊を始めたのは 3 歳のとき。幼稚園の間は「ガード」と呼ばれる旗振りと、「ファイフ」と呼ばれ

る横笛を担当していました。小学生になると、兄・由よ し ま さ

匡さん(中1)が担当していたドラム(バスドラム・スネアドラム・シンバル)姿に憧れ、正憲くんもドラムの担当に。「いつかはスネアをやりたい。お兄ちゃんより上手くなりたい」と言い、そのためには、

「練習のとき、リーダーの言ったことをきちんとやらなきゃいけないと思う」と頼もしい口調で話します。

「中学生になったら、サッカー部に入って、鼓笛隊と両方頑張りたいです」と話す正憲くんの表情は、とても輝いていました。

鼓笛隊を続けて 5 年

宗景 正憲 くん 北伊予小 3 年・神崎Munekage Masanori

1歳です。よろしくね

鵜うご

篭もり

 将しょう

大だい

くん

北黒田平成 23 年 5 月 2 日生

(父)努さん (母)篤美さん

元気いっぱいの男の子でいてね。

河かわ

地ち

 くるみ ちゃん

中川原平成 23 年 5 月 16 日生

(父)周央さん (母)佑香さん

1歳おめでとう。心優しい女の子に育ってね。

武たけ

知ち

 海かい

斗と

くん

北川原平成 23 年 5 月 13 日生

(父)泰朗さん (母)智子さん

お誕生日おめでとう!これからもよろしくね

大おお

澤ざわ

 舶はく

斗と

くん

鶴吉平成 23 年 5 月 10 日生

(父)稚弘さん (母)知恵さん

お姉ちゃんたちに負けずに、大きくなってね!

増ます

田だ

 心こ

粋いき

くん

新立平成 23 年 5 月 9 日生

(父)敦吏さん (母)里菜さん

毎日が記念日!!たくさんの「初めてプレゼント」をありがとう

川かわ

本もと

 実み

歩ほ

ちゃん

北川原平成 23 年 5 月 31 日生

(父)崇史さん (母)智美さん

いつも笑顔の実歩ちゃん♡元気にすくすく育ってね!

背景が明るい横長の写真(デジタルデータも可)を持参してください。*先着 6 人です。募集期間 5 月 1 日㊋~ 5 月 18 日㊎                 ▼総務課広報情報係 ☎ 985-4132

7 月に1歳になるお子さん募集

ふるさと歴史散歩~松前史談会レポート~

問 松前史談会(大政)☎ 985-3659

 恵久美は、豊かな水に恵まれている。国近川(旧隅田川)・大井手川・神

寄よ り

川が東西に流れ、国道 56 号には国近川橋・恵久美橋・永

え い け い ば し

恵橋が架かる。神寄川の上流には恵永橋の名もあるように、この川がほぼ永田との境界線になっているが、明治の初期に墨水学校の分校として設立され、やがて岡田小学校へと統合発展した恵

け い え い

永学校の名を残した。水源は、町内の湧水池である。大国橋付近で合流し現在の国近川本流となるが、大

お お ぜ き

堰・ガンド樋び

で分水され、広く下流一帯を潤している。

頭ず

王お う

神社(小字町田 567 番地) 県道砥部伊予松山線を恵久美総合運動公園沿いに少し北進すると、左折するよう小さな案内板が出ている。ここが恵久美の氏神様だ。 玉生八幡神社の奉

ほ う へ い

幣使し

であった頭か ぐ

王み や ご

弥五郎ろ う

の館跡に彼の霊を奉斎したのが起源で、天

て ん

慶ぎょう

3(940)年のこととある。建立を命じたのは、純

す み と も

友の乱を鎮めた小野伊代守源好よ し ふ る

古。命を受けたのは、和田三郎兵衛道み ち の り

功。河野家の武将・和田氏とのつながりがあるのだろうか。 かつての穀倉地帯は、国道・県道沿いを中心に便利な住宅地となり、人口・戸数とも増えつつある。 

恵久美1番地を訪ねるⅡ

5 月 12 日(土)のふるさと歴史散歩は泉めぐり。(森松の夫婦泉ーひょこたん池・福徳泉・有明泉など)8 時 30 分、庁舎南駐車場出発。

84

2

1

1頭王神社 シンプルな中に高い格調を感じる。2大堰(小字前堤)周辺には、どどろ関、うわ中手、柚の木中手の名が伝わっている。

おうちで給食

そら豆のかき揚げrecipe

44 ◦ 材料 ◦ (4 人分)

エ ビ………………100 gそら豆 (正味)……100gタケノコ……………50gニンジン……………25g粉チーズ………小さじ 2卵 …………………1/2 個塩……………小さじ 1/5薄 力 粉 ……………50 g揚 げ 油 …………… 適 宜

◦ 作り方 ◦

3 A をさっくり混ぜ合わせ、衣を作る。(必要に応じて水を加える)

2 タケノコとニンジンはせん切りにする。

4 3に材料を混ぜ合わせ、油でからっと揚げる。

1 そら豆はさやから出し、2等分に切る。

◦そら豆の内皮をむいて入れると、上品な味に仕上がります。給食では、食物繊維がたくさんとれるように内皮ごと使います。◦エビの代わりに、松前町特産のちりめんなどを加えてもいいですね。

A

まさき ❖ 2012-5 26広報2012-5 ❖ 広報 まさき27

Page 15: Public Relations表紙の“Glistening water,smiling faces and a comfortable town to live. Masaki.”は キャッチフレーズの「水きらめき 笑顔あふれる ライフタウン・まさき」です。表紙

〶 791-3192

愛媛

県伊

予郡

松前

町大

字筒

井631

☎ 089-985-2111 (

代)

発 

行/

松前

町編

 集

/広

報編

集委

員会

発行

日/

平成

24年5月

1日

■松前町ホームページアドレス http://www.town.masaki.ehime.jp/ ■携帯電話 http://www.town.masaki.ehime.jp/i/

まさ

き ❖

2012-5広

▼編集後記

 「自転車ライフを満喫して

いる人を取材したいな」とま

ちをぐるぐる。そこで出会

った水口フジヱさん。フジヱ

さんの自転車ライフを、優

しく丁寧ににっこり笑顔で

教えてくれました。「

もっか

い自転車乗ろか?」のフジヱ

さんの声に「えっ!(いいの

ですか)」と答えるそばから

すでに自転車に乗って笑顔

でスイスイ。思わずこちらも

にっこり。広報の特権、たく

さんの出会いに感謝です。

         (高橋)

 

自転車から原付、そして

自動車へ。成長とともに行動

範囲が広がり、乗り物も変

わっていきました。確かに遠

くには行けるけれど、移動

中、渋滞でイライラしたりし

ていませんか? 

確かに速

く行けるけれど、景色をゆっ

くり楽しんだりできていま

すか? 

もうすぐGW。「も

っと遠くに、もっと速く」も

いいですが、「もっと近くで、

もっとのんびりと」サイクリ

ングを楽しんでみるのもいい

かもしれませんね。 (松田)

ってこーわい

  ってこーわい行

会 No. 44

 週に1度、松前総合文化センターのリハーサル室には、バレリーナを夢見る子どもたちが集います。「出森貞子バレエルーム」です。未就学児から小学 6 年生まで、現在 15 人の子どもたちが、レッスンを受けています。 「厳しいレッスンじゃなく、夢を叶えてあげようというバレエルームなんです」と話す出森さんの言葉通り、子どもたちは出森さんの共に楽しむような指導で、生き生きと踊っていました。そんな風に夢と希望を膨らませながら頑張る子どもたちの一番の楽しみは、発表会。おそろいのかわいいバレエチュチュの衣装を着て、一生懸命表現します。その衣装は全て出森さんの手作りだというから驚きです。 出森さんは、「子どもたちは発表会を心待ちにしてレッスンを頑張ります。だから『頑張ろうね』『頑張ったね』という思いを込めて、希望をできる限り取り入れた衣装を作っています」とにっこり。子どもたちはそんな出森さんの思いを背に、未来のバレリーナ目指してこれからもレッスンを重ねていきます。

1. ジュニアクラス(小1~ 3 年)のレッスン2.リトルクラス(未就学児)のレッスン

「出森貞子バレエルーム」手作りの衣装で子どもたちの夢を応援

 暖かくなり、絶好の散歩日和になってきました。町内には、ひょこたん池をはじめとする自然公園がいくつもあります。海を見ることもできます。そんな松前町を散歩してみたいと思った人にはひまわりバスがお勧めです。100円で町内の主要箇所を回ることができるコミュニティーバスです。ぜひご利用ください。

ひ ま わ り バ ス に 乗 り ま せ ん か?

問町民課コミュニティ係 ☎985-4228

S08-0095