rの導入とrstudio事始め(改訂版)

25
Rの導入と基本操作 広島大学大学院 教育学研究科 山根 嵩史 2015.11.28 Hijiyama.R #3

Upload: takashi-yamane

Post on 14-Apr-2017

8.429 views

Category:

Software


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Rの導入と基本操作

広島大学大学院 教育学研究科

山根嵩史

2015.11.28Hijiyama.R #3

Page 2: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

とはなにか•統計処理を目的とするプログラミング言語

•無償+オープンソースのソフトウェア

•できることがたくさん

データ整形,広範&高度な統計処理,作図 etc…

•関連書籍もたくさん

Page 3: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•メリットを挙げればきりがない

フリーソフトウェアである

パッケージが豊富である

Webや書籍や勉強会で情報が簡単に手に入る etc...

•一番敷居が高いのはCUIというところ?

しかし,その他の主要な統計ソフトでもCUIは不可避

•CUIではないHADには年齢制限がある

※実際にはありません

なぜ なのか

Page 4: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•https://www.r-project.org/about.html

にアクセス

•“CRAN”

•Japanのどこか

•各々の環境に合わせて

ダウンロード&インストール

のインストール

Page 5: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•基本的な計算

•関数を使用した計算

関数を利用して複雑な計算を行う

基本的に 関数名(引数, 引数, ...)

自分で作ることも!→小杉先生の発表をお楽しみに

Rは大文字と小文字を区別するため,下の例だとエラーが出る

と対話してみる

1+1

2^2

sqrt(4)

Sqrt(4)

Page 6: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•オブジェクトへの代入

オブジェクトに数値を代入(<-)し,操作する

もちろん既存のデータでも可能

•オブジェクトの要素へのアクセス

1列目だけ取り出す

2行3列目の数値を取り出す

特定の列だけ取り出す データ$列名

と対話してみる

x <- c(1, 10, 100)

dat <- head(iris)

dat[,1]

dat[2,3]

dat$Sepal.Length

Page 7: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•パッケージの利用

素のRでできることはそこまで多くない

計算プログラムをまとめた“パッケージ”を使うことで,

新しい関数が使用可能になり,より高度な処理が可能に

と対話してみる

Rに実装されているfactanal関数

・最尤方による因子分析・回転法はバリマックス回転とプロマックス回転の2種類

psychパッケージのfa関数

・最尤方,主因子法,最小二乗法などの推定法を選択可能・他にもオブリミン回転,ジオミン回転などの回転法を選択可能

Rに実装されているplot関数で作図 ggplot2パッケージのggplot関数で作図

Page 8: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•パッケージのインストール

Install.packages関数を使うか,Tools→Install Packages...

library関数で呼び出す

と対話してみる

install.packages("ggplot2")

library(ggplot2)

Page 9: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

・R-Tips (http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html)

Rの基本操作集

・seekR (http://seekr.jp/)

Rのための検索エンジン

・Rjpwiki (http://www.okada.jp.org/RWiki/)

・Rオンラインガイド (http://psycho.edu.yamaguchi-u.ac.jp/?page_id=242)

音声によるRの解説

よかったらどうぞ

関連の便利なサイト

Page 10: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

RStudio事始め

広島大学大学院 教育学研究科

山根嵩史

2015.11.28Hijiyama.R #3

Revised!

Page 11: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

とはなにか•R用の統合開発環境

•Rの機能を拡張して使いやすくしてくれるソフト

•Rを飯ごう炊爨だとすると,RStudioはシステムキッチン

•HiRoshima.R#2でRstudioの使い方について紹介しましたが,バージョンアップ (v0.99) に伴い便利な機能が多数追加

= =

Page 12: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•https://www.rstudio.com/ にアクセス

•“Download RStudio”

•“Desktop”

•“DOWNLOAD RSTUDIO DESKTOP”

•各々の環境に合ったものを選択し

ダウンロード&インストール

のインストール

Page 13: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

•起動するとRが自動的に読み込まれる

(Tools → Global Options...→ General でバージョン変更も可能)

•画面が

①エディタ

②コンソール

③ワークスペース

④その他 に4分割される

•画面の配置は

Tools → Global Options...

→ Pane Layout で変更

僕は右上にコンソール派です

の画面説明

① ②

③ ④

Page 14: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

①エディタ

•Rのコードやコメントアウト(#)を入力する

•コードを選択し,右上のRunボタンか

Ctrl+Enterで実行する

•コードの新規作成や

書いたソースコードの保存

既存のソースを開くのもここ

•Rのコードはトライ&エラーなので,

清書用と考えればOK

の画面説明

Page 15: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

②コンソール

•コードの実行と計算結果の表示

•R本体が格納されている感じ

•上下矢印キーでコードの履歴を,

Ctrl+↑でこれまでのすべての

コードを参照できる

•Tabキーでコードの補完

関数名と引数を確認できる

(エディタ画面でも可)

の画面説明

Page 16: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

③ワークスペース

•作成されたデータセットや

オブジェクト,関数などの

要約が表示される

•データセットを選択することで

エディタ画面に新しいタブとして

データセットが表示される

の画面説明

Page 17: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

④その他

•Plots画面

作図したグラフ等の表示

左右矢印ボタンでグラフの

切り替え

•Exportボタンから,サイズを変更して

Image, PDF, として保存したり

クリップボードに貼り付けたり

の画面説明

Page 18: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

④その他

•History画面

これまでのコードの履歴が

表示される

•コンソールやエディタに

貼り付けることも

の画面説明

Page 19: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

④その他

•Packages画面

インストールされている

パッケージが表示される

チェックボックスで呼び出し

•Help画面

?(関数名)やhelp関数で

呼び出すヘルプが表示される

英語だが,読めばだいたい

何とかなる

の画面説明

Page 20: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•コードのチェック機能

•カンマが抜けていたり,引数が足りなかったりする場合には警告マークが出る

Page 21: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•コードの補完機能

コードの補完は関数名だけでなく,オブジェクトや (インストールさ

れている) パッケージ名に対しても有効

Page 22: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•コードの検索・置換

•エディタ画面では,コードの検索と置換ができる

Page 23: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•ソースコードを畳む&ジャンプ

•{}でくくられたコードは畳むことができる

•コードの後ろに“ーーーー”をつけることで,指定した範囲を畳んだり,次の見出しまでジャンプすることができる

Page 24: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•データセットのタブ表示

•フィルター機能も追加されました

Page 25: Rの導入とRStudio事始め(改訂版)

Tips of

•プロジェクトの作成・切り替え

•現在の作業状態をProjectとして保存,呼び出すことができる

•いちいちディレクトリ設定や関数の呼び出しをしなくて済む