sakamoto - maff.go.jp...r sakamoto 棚田カードの配布場所 その他詳細はコチラから...

2
坂元 SAKAMOTO 棚田カードの配布場所 その他詳細はコチラから 棚田めぐりガイド NO.45-02- 令和元年 7 市街地からの所要時間を  の数で表しています。 詳細については、右記の QR コードから 坂元 SAKAMOTO 長方形に区画された田んぼが整然に 並ぶ様子はまるで巨大な階段! 坂元棚田は、日南市の最高峰である小松山の麓に位置しています。昭和 3 年から 5 年間の歳月を かけて開墾されたこの棚田は、もとは“茅場”と呼ばれる、集落共有の屋根を葺く茅場でした。開 発当初、坂元棚田は専門技術者の手によって造られていましたが、工事が進むにしたがい、地元の人々 が見様見まねで技術を習得し、十数枚の田が出来上がった頃からは、地区の人々を中心に家族総出 で工事が進められました。一枚の広さが 5a と棚田として比較的大きいのは、馬耕の普及によるも のです。近年では、平成 18 10 月に日南市で開催された第 12 回全国棚田サミットを契機に、資 源保全に向けた意識がさらに高まり、平成 20 年度より、集落内の各種協議会を統合した「坂元棚 田保存会」を新たに設立し、棚田の保全管理体制づくりとより一層の集落活性化に向けた取組みを 行っています。坂元棚田は、「日本の棚田百選」にも選定されています。 宮崎県 秘境度

Upload: others

Post on 18-Apr-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SAKAMOTO - maff.go.jp...r SAKAMOTO 棚田カードの配布場所 その他詳細はコチラから 棚田めぐりガイド NO.45-02- 令和元年7 月 市街地からの所要時間を

坂元SAKAMOTO

棚田カードの配布場所その他詳細はコチラから

棚田めぐりガイド NO.45-02-令和元年 7月

市街地からの所要時間を  の数で表しています。詳細については、右記の QRコードから

坂元SAKAMOTO

★長方形に区画された田んぼが整然に並ぶ様子はまるで巨大な階段!

 坂元棚田は、日南市の最高峰である小松山の麓に位置しています。昭和 3年から 5年間の歳月をかけて開墾されたこの棚田は、もとは“茅場”と呼ばれる、集落共有の屋根を葺く茅場でした。開発当初、坂元棚田は専門技術者の手によって造られていましたが、工事が進むにしたがい、地元の人々が見様見まねで技術を習得し、十数枚の田が出来上がった頃からは、地区の人々を中心に家族総出で工事が進められました。一枚の広さが 5aと棚田として比較的大きいのは、馬耕の普及によるものです。近年では、平成 18年 10月に日南市で開催された第 12回全国棚田サミットを契機に、資源保全に向けた意識がさらに高まり、平成 20年度より、集落内の各種協議会を統合した「坂元棚田保存会」を新たに設立し、棚田の保全管理体制づくりとより一層の集落活性化に向けた取組みを行っています。坂元棚田は、「日本の棚田百選」にも選定されています。

宮崎県

秘境度

Page 2: SAKAMOTO - maff.go.jp...r SAKAMOTO 棚田カードの配布場所 その他詳細はコチラから 棚田めぐりガイド NO.45-02- 令和元年7 月 市街地からの所要時間を

年間イベント・行事

一押し情報

# 棚田に恋 でSNS に投稿を

お願いします!!

• 農作業の迷惑にならないようにしよう!農家の方に会ったら挨拶を!• 棚田の畔道や水路は農家の命!勝手に入らないように!• 写真撮影やSNSへの投稿には最低限のマナーを守ろう!

棚田訪問の 3原則

地域で取り組まれている保全活動

周辺情報

アクセス情報

お問い合わせ先 日南市農政課  TEL 0987-31-1132

道の駅 酒谷℡ .0987-26-1051道の駅では、棚田米や地元の野菜を販売しています。また、レストランがあり食事を取ることができます。レストランでは地元の食材を使った棚田そばが人気メニューです。

有(20台)

車で 20分の位置に道の駅酒谷があり、食事を取ることができ棚田米の販売も行っています。また棚田米は日南市ふるさと納税「棚田米と野菜のセット」としても取り扱っています。

① 保全活動について集落内の各種協議会と連携し、毎年3月開催の「棚田まつり」への支援や都市住民を対象とした棚田オーナー制度等それに関連した集落情報の発信などに積極的に取り組み、その活動が定着してきています。共同活動としては、農道・水路の管理、法面・石垣の定期的な管理を行っているほか、棚田米を販売、農産物を使った草団子や大根・人参の漬物、ソバの加工品開発や販売も道の駅酒谷と連携し取組んでいます。

② オーナー制度について1オーナーあたり1アール。年会費は、35,000円。 (5,000円は棚田保存協力金として)

自 動 車

宮崎自動車道 田野 ICから約 1時間 JR飫肥駅から車で 30分※ 道幅が狭いため、観光バス等の大型車でのアクセスはご遠慮ください。

住所:宮崎県日南市大字酒谷甲字坂元坂元

246

酒谷棚田展望台酒谷棚田展望台

酒谷キャンプ場酒谷キャンプ場

小布瀬の滝小布瀬の滝

峯龍山光照寺峯龍山光照寺

日南ダム日南ダム

道の駅 酒谷

3月 坂元棚田まつり

5月 代かき

6月 田植え

10月上旬 稲刈り

12月 収穫祭