sakepediaの使い方(lodチャレンジ)

12
Sakepedia 飯飯 飯飯 1

Upload: teru1118

Post on 14-Apr-2017

629 views

Category:

Presentations & Public Speaking


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

Sakepedia

飯島 照之1

Page 2: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

2

トップ画面

メニューボタン

銘柄名を入力して検索銘柄検索・詳細検索画面に遷移

Page 3: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

3

メニュー画面• トップ

• メイン画面に遷移

• マイページ• 自分がレビューしたお酒の検索

• 蔵元コンプリート• 自分が飲んだことがあるお酒の蔵元数が都道

府県別で表示

• 銘柄登録• 銘柄の新規登録

• 用語集• 日本酒の用語を表示

• 酒屋リスト• 酒屋のリストの表示

Page 4: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

4

日本酒検索画面

以下の情報が表示・銘柄名(種類)・酒造名・評価・レビューコメント

日本酒の 4種類のタイプを表示 ・熟酒 ・醇酒 ・薫酒 ・爽酒

Page 5: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

5

日本酒情報画面

以下の情報を表示・銘柄名・副名・分類・都道府県・蔵元・ URL・説明・酒母・酵母・掛米・麹米・精米歩合・アルコール度数・日本酒度・酸度・アミノ酸度

レビューの閲覧・レビューの登録が可能

Page 6: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

6

レビューリスト画面

以下の情報を表示・総合評価・レビューした日・レビュー者・レビューコメント・日本酒のタイプ・香り、味、熟成の評価・適した温度・マリアージュ

Page 7: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

7

レビュー登録画面

登録項目・総合評価・レビューコメント・香り、味、熟成の評価・適した温度・マリアージュ

ログインユーザーのみレビュー可能

Page 8: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

8

ログイン方法

メニューを開いて「ログイン」をタップ

お好みのログイン方法を選んでタップ

Page 9: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

9

マイページ画面

期間を指定して検索

自分のレビュー履歴が表示される

Page 10: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

10

銘柄登録画面

登録項目・銘柄名・副名・分類・都道府県・蔵元・説明・酒母・酵母・掛米・麹米・精米歩合・アルコール度数・日本酒度・酸度・アミノ酸度・ URL

ラベル・裏ラベルの画像が登録可能・カメラボタンをタップするとカメラ起動・裏ラベルを撮影すると写っている文字を読み取り、「説明」項目に記載される

Page 11: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

11

用語集画面

日本酒関連の用語を表示情報元のスプレッドシートに遷移登録・編集が可能

Page 12: Sakepediaの使い方(LODチャレンジ)

12

酒屋リスト画面

情報元のスプレッドシートに遷移登録・編集が可能

酒屋の情報を表示