sftsウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org...

17
宮崎県衛生環境研究所 微生物部 ○西田倫子 三好めぐみ 松浦裕 三浦美穂 吉野修司 杉本貴之 宮崎大学フロンティア科学実験総合センター 山本正悟 SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位

Upload: others

Post on 25-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

宮崎県衛生環境研究所 微生物部○西田倫子 三好めぐみ 松浦裕三浦美穂 吉野修司 杉本貴之

宮崎大学フロンティア科学実験総合センター

山本正悟

SFTSウイルスを媒介するマダニの県内分布状況と刺咬部位

Page 2: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

マダニが媒介する主な感染症

・重症熱性血小板減少症候群(SFTS) (ウイルス)

・ダニ媒介性脳炎(ウイルス)

・クリミア・コンゴ出血熱(ウイルス)

・日本紅斑熱(リケッチア)

・ライム病(スピロヘータ)

・Q熱(リケッチア)

・ボレリア症(細菌)

・野兎病(細菌)

Page 3: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

マダニの生活環

卵以外の全ステージで吸血しSFTSウイルスを媒介

卵(経:約 0.5mm )

孵化産卵

吸血

吸血

吸血

脱皮 脱皮

幼虫

若虫

成虫

Page 4: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

SFTS遺伝子が検出されたマダニ種

フタトゲチマダニ成虫(3~5㎜程度)

タカサゴキララマダニ若虫(1.5㎜程度)

オオトゲチマダニ、フタトゲチマダニ幼虫(0.5㎜程度)

チマダニ属

フタトゲチマダニHaemaphysalis. longicornis

オオトゲチマダニHaemaphysalis. megaspinosa

キチマダニHaemaphysalis. flava

ヒゲナガチマダニHaemaphysalis. kitaokai

ヤマアラシチマダニHaemaphysalis. hystritis

タカサゴチマダニHaemaphysalis.formosensis

キララマダニ属 タカサゴキララマダニAmblyomma testudinarium

Page 5: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

推定感染地におけるマダニ生息状況調査【期 間】2013年~2016年

【地 点】県内のSFTS患者発生地域7カ所(推定感染地:A~G)

ヒトを刺咬していたマダニ種と刺咬部位の集計調査【期 間】

2016年~2019年【集計数】同定検査依頼のあったマダニ 35個体

対 象

Page 6: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

推定感染地におけるマダニ生息状況調査

1. Flagging法によるマダニの採集2. 形態学的手法による種の同定3. キララマダニ属とチマダニ属のマダニ種の

構成比較

ヒトを刺咬していたマダニ種と刺咬部位の集計調査

1. 形態学的手法による種の同定2. ヒトへの刺咬部位毎の集計

方 法

Page 7: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

結 果

Page 8: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

推定感染地におけるマダニ生息状況

Page 9: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

優占順位 A地点 B地点 C地点 D,E,F地点 G地点

1 オオトゲチマダニ

イエンチマダニ

キチマダニ タカサゴチマダニ

フタトゲチマダニ

2 ヒゲナガチマダニ

フタトゲチマダニ

オオトゲチマダニ

フタトゲチマダニ

キチマダニ

各地点のマダニ優占種(上位2種)

※タカサゴキララマダニはA,Cを除く5地点で採集

Page 10: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

ヒトに刺咬していたマダニ種と刺咬部位

マダニ種/刺咬部位頭頸部

背中

腹部

腋窩

前腕

肘 鼠径部

下腿

膝 臀部

タカサゴキララマダニAte 2 1 1 2 2 8 3 1 20

キチマダニHfl

11

ヤマアラシチマダニHhy 1 1 2

フタトゲチマダニHlo 3 1 4 1 3 12

n=35

Page 11: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

タカサゴキララマダニ Amblyomma testudinarium

体 長 : 成虫 約10mm (大型)出現時期 : 3月~9月、春夏型のマダニ寄生動物 : 成虫:大・中型哺乳類 幼・若虫:中・小型動物生 息 地 : 雑木林等に多く生息

刺咬の多かったマダニ種

フタトゲチマダニ Haemaphysalis longicornis

体 長 : 成虫 3~5mm出現時期 : 3月~8月、春夏型のマダニ寄生動物 : 大・中型哺乳類及び鳥類生 息 地 : 野環境(草地、畑地等)に多く生息

Page 12: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

タカサゴキララマダニの刺咬部位

タカサゴキララマダニ

体幹~下半身等露出していない部分を多く刺咬

Page 13: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

フタトゲチマダニの刺咬部位

フタトゲチマダニ

肌が露出している部分を多く刺咬

Page 14: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

考 察

Page 15: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

・SFTSウイルスのベクターとされているマダニ種が推定感染地に広く分布している

・地域によって優占種となるマダニ種が異なる

マダニの生息状況

マダニのヒトへの刺咬部位

・マダニ種によって、好んで刺咬する部位が異なる

・季節的消長及び生息環境の情報と併せて、対象者の居住する地域におけるマダニの生息状況や好んで刺咬する部位等の情報がSFTS予防に必要

Page 16: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

今後の展望

・SFTSウイルス保有マダニとその生活環にある野生動物の生息状況調査の実施

・マダニのSFTSウイルス保有状況の調査の実施

・宮崎大学産業動物リサーチセンター(CADIC)等関係機関とのヒト・動物・環境を総合的に捉えた調査の推進

Page 17: SFTSウイルスを媒介する マダニの県内分布状況と刺咬部位 › contents › org › fukushi › eikanken › ... · 2020-03-13 · 推定感染地におけるマダニ生息状況調査

宮崎県におけるSFTS検査・診断体制

宮崎県衛生環境研究所(微生物部)

県立宮崎病院(感染症内科)

(ウイルス第一部) (獣医科学部)国立感染症研究所

動物病院医療機関(病院、医院等)保 健 所

宮崎大学(産業動物防疫リサーチセンター:CADIC)

相談・検体送付

検査結果報告

検査依頼検査結果

報告

疫学調査

検査依頼

情報提供・検査結果回答

検査依頼・検体送付

情報の共有

情報提供・検査支援

報告

追加聴取

SFTS疑い患者

受診 受診

SFTS疑い伴侶動物