snsとどうつき合う - 産経ニュース · snsの 良い面、悪い面は? ......

1
令和元年1月2日朝刊 デザイン:森口友也、森井真理 SNSの 良い面、悪い面は? SNSの 良い面、悪い面は? トラブルに巻き込まれ ないためには? トラブルに巻き込まれ ないためには? SNSとどうつき合う 今週の テーマ 13SNS(会 員 制 交 流 サイト) 登録された利用者同士が交流できるインターネット上の会 員制サービスのこと。ツイッターやフェイスブックなどがある。1代に人気だった学生専用SN S「ひま部」は、不適切な投稿やなりすましが相次ぎ、犯罪に利用されることもあったため、年内で サービスを終了することを決めた。 ペアレンタルコントロール 保護者が子供の使用するパソコンや携帯電話などの情報通信機器 を管理すること。フィルタリングと呼ばれる機能を使って子供が閲覧するサイトや利用するアプリ、利 用時間を制限することができる。位置情報を確認することも含まれる。 SNSと上手につき合うための チェックシート 使便調稿調どれくらいの 被害? あると 便利だよ… やめられ ないんだ… 1年で 1811人 危ない面も あるの! 節度を もってね 3年 2 2 2 2 2 2 2 2 平成2 ※警察庁のまとめをもとに作成 1113SNSを通じて犯罪被害にあった 1歳未満の子供の人数 ※内閣府の啓発資料などをもとに作成 SNSを通じて知り合った人と実際に会うなどして事件や 犯罪に巻き込まれる 自撮り画像や、悪ふざけ画像を不用意に投稿。一度ネット 上に流れると回収・削除は困難に(デジタルタトゥー) 友達同士のやりとりの中でも、ネット上では何げない言葉 が相手を傷つけ深刻な問題に発展することも スマートフォンの使いすぎで生活リズムが乱れる危険性 青少年を取り巻くインターネットトラブル 被害者の フィルタリングの 利用状況 被害者の フィルタリングの 利用状況 ゲームとネットを合わせて使っていい時間を1日○分、 もしくは毎月の通信量を決めている 露出しすぎた写真を投稿しない 勝手に人物を撮影したり、無断でアニメ や映画の写真や動画を投稿しない ネット上で買い物やお金のやりとりをする ときは保護者の許可を得る 他人にIDやパスワードを教えない 公共の場で利用するときはルールを守る。歩きながら、 自転車を運転しながらのながらスマホをしない 平成 3年 ※調査合計15人 契約時は利用、 被害時には 利用なし 8. 8. 1.1.6. 6. 契約当時 から利用 なし 利用 未成年がSNSを通じて知り合った人と やりとりするうちに事件や犯罪に巻き込 まれるニュースが相次いでいるわね 確かに便利。だけど、トラブルが起きて からでは遅いわ。ルールや使い方をよく 考える必要があるのよ LINE (ライン) やツイッターは便利なんだけどね 家族や友達と連絡を取るためだけじゃ なくて、情報収集にも役立つし 既読 既読 16:45 16:47 16:45 16:46 htc QRコードを読み取ってアクセス ※QRコードは読み込めない場合があります 未成年がSNSを通じて巻き込まれた事件のニュース

Upload: others

Post on 18-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: SNSとどうつき合う - 産経ニュース · snsの 良い面、悪い面は? ... ペアレンタルコントロール 保護者が子供の使用するパソコンや携帯電話などの情報通信機器

令和元年12月29日朝刊 デザイン:森口友也、森井真理

SNSの良い面、悪い面は?SNSの良い面、悪い面は?

トラブルに巻き込まれないためには?トラブルに巻き込まれないためには?

SNSとどうつき合う?今週のテーマ

 

インターネットを通じて知

り合った人と実際に会って連

れ去られたり、だまされて裸

の画像を送らされたりするこ

ともあるんだよね。実際、どれ

くらいの被害があるのかな。

 

警察庁によると、SNSを

通じて犯罪被害にあった18歳

未満の子供は平成30年に18

11人に上ったわ。約4割がツ

イッターの利用者よ。誰とで

も気軽につながるという特徴

は危険と隣り合わせなの。

犯罪に

巻き込まれ

緊急時には

連絡手段に

読解力の

低下にも

  SNS(会員制交流サイト) 登録された利用者同士が交流できるインターネット上の会員制サービスのこと。ツイッターやフェイスブックなどがある。10代に人気だった学生専用SN

S「ひま部」は、不適切な投稿やなりすましが相次ぎ、犯罪に利用されることもあったため、年内で

サービスを終了することを決めた。

  ペアレンタルコントロール 保護者が子供の使用するパソコンや携帯電話などの情報通信機器を管理すること。フィルタリングと呼ばれる機能を使って子供が閲覧するサイトや利用するアプリ、利

用時間を制限することができる。位置情報を確認することも含まれる。

SNSと上手につき合うためのチェックシート

 SNSを利用して生活を豊か

にできるかどうかは、私たちの使

い方次第です。

 世界中の人とコミュニケー

ションを取って情報収集ができ、

大規模災害などの緊急時には連

絡が取りやすいなど、確かにメ

リットも多いです。ただし、犯罪

やトラブルに巻き込まれるリス

クがあることを常に心にとめて

おきましょう。知らない人につい

て行かない。名前や住所を不特定

多数の人に教えない。実社会で当

たり前のルールはインターネッ

ト上でも同じです。

 SNSと安全につきあうため

に、高校生が小中学生に教えてお

互い理解を深めるという試みも

あるそうです。みなさんも弟や妹、

家族、友達と今一度、ルールやト

ラブル対処法について確認し

合ってはどうでしょうか。

実社会とルールは同じ

 

でも、SNSには便利な側

面もあるよね。緊急時の連絡

手段にもなるし、何か調べた

いとき、口コミを参考にする

こともある。悩みをつぶやい

て相談に乗ってもらうことも

あるよ。

 

投稿した写真などの個人情

報が悪用される危険性や、気

楽に発した言葉が炎上やいじ

めを引き起こすこともあるか

ら気をつけて。デジタルタ

トゥーといって一度流れた情報

は取り消すのが難しいのよ。

 

この間、経済協力開発機構

(OECD)の国際学習到達度

調査(PISA)で読解力の低

下が問題になったけど、SN

Sが関係しているとも聞いた

よ。でも、ソーシャルゲームや

ツイッターもやり出すとやめ

られないんだ。

 

読解力低下の要因の一つに

SNSの普及で長文を読んだ

り書いたりする機会が減った

ことが指摘されたわ。1日に

触れる時間を決めるのも手

ね。家族と話し合ってルール

を持ってもいいわ。

どれくらいの被害?

あると便利だよ…

やめられないんだ…

1年で1811人

危ない面もあるの!

節度をもってね

30年2928272625242322平成21

※警察庁のまとめをもとに作成

1811人

1136人

SNSを通じて犯罪被害にあった18歳未満の子供の人数

※内閣府の啓発資料などをもとに作成

SNSを通じて知り合った人と実際に会うなどして事件や犯罪に巻き込まれる自撮り画像や、悪ふざけ画像を不用意に投稿。一度ネット上に流れると回収・削除は困難に(デジタルタトゥー)友達同士のやりとりの中でも、ネット上では何げない言葉が相手を傷つけ深刻な問題に発展することもスマートフォンの使いすぎで生活リズムが乱れる危険性

青少年を取り巻くインターネットトラブル

被害者のフィルタリングの利用状況

被害者のフィルタリングの利用状況

ゲームとネットを合わせて使っていい時間を1日○分、もしくは毎月の通信量を決めている露出しすぎた写真を投稿しない勝手に人物を撮影したり、無断でアニメや映画の写真や動画を投稿しないネット上で買い物やお金のやりとりをするときは保護者の許可を得る他人にIDやパスワードを教えない公共の場で利用するときはルールを守る。歩きながら、自転車を運転しながらのながらスマホをしない

平成30年

※調査合計1559人

契約時は利用、被害時には利用なし

81.181.1

12.0%12.0%6.96.9

契約当時から利用なし

利用

未成年がSNSを通じて知り合った人とやりとりするうちに事件や犯罪に巻き込まれるニュースが相次いでいるわね

確かに便利。だけど、トラブルが起きてからでは遅いわ。ルールや使い方をよく考える必要があるのよ

LINE(ライン)やツイッターは便利なんだけどね

家族や友達と連絡を取るためだけじゃなくて、情報収集にも役立つし

既読

既読

16:45

16:47

16:45

16:46

htc

QRコードを読み取ってアクセス ※QRコードは読み込めない場合があります 

未成年がSNSを通じて巻き込まれた事件のニュース