sojo コラボ 第 1 回技術交流会

2
SOJO コココ コ 1 ココココココ 崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 、、一 「」 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 、。 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 。。 崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 、。 崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 ・、。 崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 、。 崇崇 26 崇 7 崇 25 崇 崇崇 () 16:00 18:10 崇崇崇 20:00 KKR 崇崇崇崇崇 3 崇 崇崇崇 崇崇崇崇崇 『・』 崇崇崇 崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇 (: 5,000 崇※ 崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇 、(、 FAX 崇崇崇 、) 崇崇崇崇崇 崇崇 26 崇 7 崇 11 崇 崇崇 () 崇崇 崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇 崇崇崇 ※崇崇崇崇崇 ※ 崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇 ・】 崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇崇崇 崇崇崇 崇崇 崇 860-0082 崇崇崇崇崇崇 崇崇崇崇崇崇 西 22 崇 1 崇 T E L 096-326-3418 F A X 096-326- 3418 E–m a i l [email protected]

Upload: freya-daugherty

Post on 02-Jan-2016

51 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

崇城大学では、産官学連携の推進のため、技術 シーズ を有する本学と その技術 シーズの活用を希望する企業の皆さまが 一同に 会する「技術 交流会」を 開催 します 。 この 交流会 は企業 の 皆さまが 、気軽 に 本学 と話をしていただくための キッカケ作りの場 です。 次 のよう な企業 の 皆さま。 お気軽にご参加ください 。 ■ 明確 な技術・開発 課題があり 、 大学と の連携を積極的に考えている方。 ■ 技術 ・開発 課題があり 、解決方法を探している方。 ■ 事業 の参考 に、大学の 技術 情報に触れてみたい方。. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: SOJO コラボ 第 1 回技術交流会

SOJOコラボ第 1回技術交流会

崇城大学では、産官学連携の推進のため、技術シーズを有する本学とその技術シーズの活用

を希望する企業の皆さまが一同に会する「技術交流会」を開催します。

この交流会は企業の皆さまが、気軽に本学と話をしていただくためのキッカケ作りの場で

す。

次のような企業の皆さま。お気軽にご参加ください。

 ■明確な技術・開発課題があり、大学との連携を積極的に考えている方。

 ■技術・開発課題があり、解決方法を探している方。

 ■事業の参考に、大学の技術情報に触れてみたい方。

日 時 平成 26 年 7 月 25 日(金) 16:00 ~ 18:10 (懇親会 ~

20:00 )

場 所 KKR ホテル熊本  3 階『金峰・市房』の間

参加費 無料(懇親会に参加の方: 5,000 円)

※ お申込みの際には、裏面の参加申込書にてお申込みください(メール、 FAX 、郵送)

お申込期限:平成 26 年 7 月 11 日(金)

主催崇城大学地域共創センター

内 容 ■産官学連携の進め方

■ 研究シーズ発表

■ 分野別情報交換会

■ パネル展示

■ 懇親会 ※希望者のみ

※ 詳細なプログラムは裏面をご覧ください。

【お問合せ先・お申込み先】

崇城大学 地域共創センター 羽田野、横山

住  所   〒 860-0082  熊本県熊本市西区池田四丁目 22 番 1 号

T   E   L     096-326-3418     F   A   X     096-326-

3418

E–m a i l     [email protected]

Page 2: SOJO コラボ 第 1 回技術交流会

プログラム【産官学連携の進め方】

 ■バイオ・食品 分野

  『アベノミクスによる新たな機能性食品の開発と商品化』

     応用微生物工学科 西園 祥子

【研究シーズ発表】

 ■機械・エネルギー 分野

  『ディーゼル型次世代バイオ燃料エンジン開発(仮)』

     機械工学科 内田 浩二

 ■情報通信・電気電子 分野

  『コンピュータを人間に近づける(仮)』

     情報学科 木村 義政

 ■ナノテク・材料 分野

  『食べられる吸着剤を利用しませんか』

     ナノサイエンス学科 草壁 克己

【分野別情報交換会、パネル展示】 18:10 終了予定

【懇親会】※希望者のみ 20:00 終了予定

※ お申込みの際には、参加申込書にてお申込みください(メール、 FAX 、郵送)

お申込期限:平成 26 年 7 月 11 日(金)

SOJO コラボ 技術交流会 参加申込書

企業・機関名

TEL

部署・役職名フリガナ

氏名

懇親会※ 希望者のみ

□ ご出席□ ご欠席

□ ご出席□ ご欠席

□ ご出席□ ご欠席

いずれかをお選びください。 ※ご出席の場合は当日参加費(¥ 5,000/ 1名)を頂戴します。