swedish homestyle cooking...1. gravlax – grave salmon 埋められたサーモン...

17
Swedish Homestyle Cooking A small guide to Swedish food for ever occasion (日本語版) Tommy Nyholm

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

Swedish Homestyle Cooking

A small guide to Swedish food

for ever occasion

(日本語版)

Tommy Nyholm

Page 2: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

目次

はじめに

1 埋められたサーモン

2 ボーイ長のソース

3 おじいさんの和え物

4 スカーゲンの和え物

5 ポットチーズ

6 靴屋さんのお弁当

7 ローラーコ

8 カロップ

9 エンドウ豆のスープ

10 スウェーデン風パンケーキ

11 スウェーデンといえば、のミートボール

12 スウェーデン風濃厚チョコレート ケーキ

13 ヒントとコツ

あとがきと感謝

著者:トミー・ニホルム 訳者:岩崎智代、島瀬結城子、バレイ友佳子

(五十音順)

監修:青木安輝

Page 3: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

はじめに

皆さんこんにちは、トミー・ニホルムです。あなたが今読んでいる

小さなレシピ本の著者です。(これらのレシピは大きな黒い秘密のノー

トから抜粋しました。)なぜかはわからないけれど、なぜかはっきりと

明白な理由で日本に恋をしたスウェーデン出身の22歳のシェフ見習

いです。マジですかって?日本を大好きにならない理由があります

か?恋というものは、いつももっとも思ってもみないときにやってく

るものではないでしょうか。

さて、このレシピ本を通じて、一般的なスウェーデン料理のことや

スウェーデンの人々が特別なときやいつもの家族の夕食でどのような

料理を食べているか伝えたいと思っています。そして風味あふれる、

どんなときでも大成功まちがいなしの最高のレシピを紹介します。

スウェーデン人は腐った魚を食べる北方の変わった民族だと思われて

います。(それはほぼ、まあまあ当たっています。)“Surströmming”

(酸っぱい発酵したニシン)は、伝説の詰め物です。その匂いは一瞬で

ショッピング・モールから人がいなくなるくらいの強烈さがあるので、

爆発物と同様の危険物扱いを受け世界中の航空会社が禁止しています

(笑)。

スウェーデンは海岸線の多い国なので、伝統的な料理の多くは魚料

理ですが、お肉も食べますし、猟で獲った獲物も食べます。そしてもち

ろん「じゃがいも」です。スウェーデンのじゃがいもの消費量は天文学

的で、それがこの本のレシピにたくさんのじゃがいもが含まれている

理由です。さあ、準備はいいですかぁ?風味とじゃがいも一杯のスウ

ェーデン料理をどっかーんとお届けしま~す。

Page 4: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

1. Gravlax – Grave Salmon

埋 めら れた サーモン

この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

を保存してきました。スウェーデン人は1600年代初期、塩による保存から次の段階の方法

を取りいれました。この料理の名前の由来は、塩などに「埋める(graving)」という手順

から来ています。塩と砂糖とスパイスで魚や肉を被い、ラップで包んだあと、地下貯蔵庫

に発酵するまで置いておきます。このようにしてできた料理は、その後スウェーデンのク

リスマステーブルのスターとして知られることになるでしょう。

材料(8人から10人分) - 鮭 2切れ(1切れ1キログラム、皮付き)

- 砂糖 200グラム - 塩 150グラム - 粗引き白コショウ 大さじ1~2(すり鉢とすりこぎがあれば理想的) - たくさんの ディル(香草)

作り方 骨ぬきで、鮭の両面の全ての骨を抜きます。最新の注意を払ってください。 砂糖と塩を混ぜて鮭にすりこみ、鮭の身側を完全に被います。最後にディルを刻み適当な大きさのトレーに薄く広げます。 一切れ目の鮭を、皮側を下にしてこのトレーに入れ、ディルとコショウで被います。二切れ目の鮭は、身側を下にして一切れ目の鮭の上にのせ、トレー全体をラップで被います。砂糖が溶けてなくなるまでトレーを室温に置き、その後

2日間冷蔵庫の中に入れます。 置いている間に2~3回以上、ただしそれほど頻繁でない程度で魚をひっくり返します(1日、1~2度程度で十分です)。鮭からラップを取って、ディルなどのスパイスを大部分こすり落とし、薄く斜め切りします。 「ボーイ長のソース」(次ページ参照)をかければできあがりです。この料理は、あなたを数秒で香りの天国へお連れするでしょう。

Page 5: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

2. Hovmästarsås – Headwaiter's Sauce

ボーイ長のソース

このソースは素晴らしく美味しく、スウェーデンのミッドサマー(夏至)やクリスマスの

食卓に欠かせません。豊かな味わいで、ほとんどの魚と相性が良く、スウェーデンの定番

料理の必需品です。

材料

- マスタード 小さじ2 - ダークフレンチマスタードまたはディジョンマスタード 小さじ1 - 砂糖 小さじ3 - レモン半分の果汁と皮

- ワインビネガー 小さじ1 - 薄口しょうゆ 小さじ1 - ウスターソース 2,3ふり - 白コショウ 小さじ0.5 - 水 小さじ1 - 菜種油 150cc - ディル 1房

作り方 油、水、ディル以外の材料をボールに入れ、砂糖が完全に溶けるまででかき混ぜる。ボールにゆっくりと油を注ぐ。油の流れる筋は2-3ミリ以上太くしてはいけない。油を注ぎいれる速さとかき混ぜる速さによってソースのとろみの

強さが変わるので、注意すること。もしとろみが強くなりすぎたら、水を入れて薄める。最後にディルを切り刻み、ソースに混ぜる。ボールにラップで被いをして、数時間冷蔵庫に寝かせて味をなじませる。お楽しみください!

Page 6: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

3. Gubbröra – Old man’s Mix おじいさんの和えもの

”Röra”はスウェーデンとスカンジナビア特有の食品です。スウェーデン語で「かき混ぜる、

和える」を意味する”Röra”は、相性の良い食材をあわせて、マヨネーズやサワークリーム

など、粘り気のあるものでひとまとめにしたもののことを指します。ポテトサラダを思いう

かべて頂ければ、どんなものかという基本形がわかっていただけると思います。今回ご紹介

する”röra”はクリスマスにもイースターにも、そしてミッドサマー(夏至)にも食される

伝統料理で、ウォッカショットや同じような強い蒸留酒のショットとよく合います。

材料(8人分) - ニシンの酢漬け(イワシやアンチョビで代用可)3切れ - 赤玉ねぎ 1つ

- 固ゆで卵 2個 - ケッパー 小さじ1 - ディル 1房 - あさつき 1房 - マヨネーズ 100cc - サワークリーム 小さじ2 - 塩・こしょう

作り方 魚を1立方センチに切る。玉ねぎの皮をむき、細かくさいの目に切る。卵の皮をむき、さいの目に切る。ケッパーを細かく刻む。ディルとあさつきはみじん

切り。すべてをマヨネーズと一緒に混ぜて、塩コショウで味付け。もっと酸味が欲しい場合は魚の酢漬けの汁を入れても良い。カリカリのフラットブレッドに載せて出す。ベイクドポテトとの相性も抜群。全粒小麦粉パンやトーストの上に載せても。とても美味しい一品です!

Page 7: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

4. Skagenröra – Skagen Mix

スカーゲンローラ - スカーゲンの和え物

この和え物は先に紹介した gubbröra よりもっと人気があります。年月を超えて、沢山の人

々に愛されている一品です。ひとたび口に入れれば、その豊かな味に魅了されます。私が

個人的に大好きな料理のひとつです。

材料(4~6人分)

- 新鮮なエビ 1キロ - マヨネーズ 100cc - サワークリーム 100cc - ディジョンマスタード 小さじ1 - ディル 1房

- チャイブ 1房 - 赤玉ねぎ 半分 - 塩コショウ

作り方 エビの皮をむく。赤玉ねぎを細かいさいの目に切る。チャイブとディルをみじん切りにする。クリームフレーシュとマヨネーズ、マスタードをボールの中でかき混ぜる。ハーブと赤玉ねぎを加えて、塩コショウで味付け。エビを加えて、完全にまぜる。トーストの上に載せるか、ベイクドポテトと一緒に頂く。もしくはそのまま食べても良い。どの食べ方でも、とても美味しい一品です。

Page 8: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

5. Potkäs – Pot Cheese

ポットチーズ

この料理はスウェーデン発祥ではありません。ドイツから頂戴してきて、本来の料理の

10倍も美味しくしてしまったという料理です。名前のポットは、そのまま鍋を意味して、

käs はドイツ語のチーズ「kase」からきています。もともとの意味は土鍋に入ったチーズの

ことを指していました。この美味しいブレッドスプレッド(パンに塗るもの)は、1800

年代からの伝統料理で、今日でも愛されています。冷蔵庫で古びて固くなってしまったチー

ズを消費するのに最高の料理でもあります。

材料(このレシピに分量は記載してありません。作る方の好きな味や好みにお任せしま

す。下記は私の好みの材料です)

- 長い間保存された、味の詰まったハードチーズ(私はスウェーデンの 珍味、ヴェステルヴォッテンチーズを使います)

- クミンシード - 生クリーム - 蒸留酒、できればアクアビットまたは似たようなブレンヴィーン(ジャ ガイモや穀物から作る蒸留酒の意味)。コニャックやウィスキーも可。

- ミキサーもしくは電動泡だて器

作り方 クミンシードをフライパンで香り立つまで炒める。チーズをミキサーに入れるのに適度な大きさに切る。チーズをミキサーに入れ、クリームを加えることで

汁けを足して混ぜやすくする。スパイスを入れてミキサーにかける。少しずつクリームを加えながら、きめの粗いペースト状になるまで混ぜ合わせる。この後蒸留酒を入れるので、生クリームを入れすぎて緩くしすぎないようご注意。好みの蒸留酒で味付けして、適度なとろみになるまでミキサーにかけ続ける。このスプレッドは本当に素晴らしい味わいです。お試しあれ!

Page 9: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

6. Skomakarlåda – Shoemaker’s Lunchbox

靴屋さんのお弁当

この料理は私のお気に入りの一つです。最高においしくホッとする味です。簡単にすぐ

作ることができて、沢山の味わいを楽しむことができます。また、この世でこの世で一番

素晴らしい食材が入っています:カリカリの塩ベーコンです!

材料(4人分) - 牛肉 500グラム できればテンダーロイン、ストリップロイン、

もしくはロース芯(rib-eye) - ベーコン 150グラム - ビーフストック - 玉ねぎ1/2個 - 赤ワイン 200cc - 塩コショウ - パセリ一握り

作り方 牛肉を適当な大きさの細切りにして、ベーコンを0.5cm幅に切る。玉ねぎを0.5センチのくし切りにする。ベーコンをカリカリになるまで炒めて、一度取り出して置く。バター(もしくはベーコンの油)で、玉ねぎの半分量と牛肉を色よく焼く。そこにビーフストックと赤ワインを加え、数分間とろとろ煮る。塩少々(ベーコンも塩辛いので味付けの際には留意すること)と黒こしょうで味付けをする。ソースの味を薄くするためにお好みでクリームを入れても

良い。残りの玉ねぎを入れて、柔らかくなるまで混ぜる。パセリのみじん切りをかけて、マッシュポテト、フライパンで焼いたポテト、もしくはゆでたポテトの上に載せていただく。お楽しみください!

Page 10: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

7. Rårakor

ローラーコ

このお料理には英語名が有りません。スウェーデン特有のじゃがいも料理で、魚のアント

レとしても、コースメインの肉としても、いずれの方法でも食卓に出すことができます。

その両方のやり方を記しておきます。

材料(4人分)

-中ぐらいのジャガイモ8個 (一人分ジャガイモ2個として人数分)

-薄力粉

-バター。ジャガイモを焼くために使います。

-塩コショウ

作り方 フライパンは温めておきます。鋳鉄製が望ましいですが、くっつかないタイプ(テフロン加工のモノ)でも大丈夫です。ジャガイモを目の粗いチーズおろしでおろしてボウルに入れます。これには粉を軽く振りかけておきましょう。塩と胡椒で味付けます。そのまま数分間置いておき、その間に温めたフライパンにバターを入れて溶かします。カリカリに仕上げるならバターはかなり大目に使いましょう。またジャガイモを焼く前、バターは必ず少し色がつくまで熱しておいてください。 おろしたジャガイモを、肉料理にするなら1/8、魚料理にするなら1/4をとって丸く形を整え、焼く時に力を加えて崩れないように潰します。このジャガイモをフライパンの中央に起き、フライ返しで1.5cm位の厚さになるまで平たくします。両面とも3分強ずつ焼いてください。ペーパータオ

ルで表面を押さえ、余分な脂を拭います。次のどちらでもお好みの方法で召し上がれ。 Fish Meat

魚:サワークリーム、チャイブ、さいの目

に切った赤玉ねぎとイクラを添えて。また

コケモモジャムと共に。

肉:カリカリに焼いたベーコンと。

Page 11: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

8. Kalops

カロップ

これはスウェーデン南部、Skåne.と呼ばれる土地の天国の鍋料理です。肉のシチューで、

スウェーデンでは昔からある”långkok”、つまり時間をかけたお料理です。最短でも1時

間かけてください。でもどんなシチューも時間をかけるほどおいしくなります。だから6

時間ぐらいコトコト火にかけておいても大丈夫!

材料(6~8人分)

- 牛肩肉、またはすね肉、肩ロースを2 kg - タマネギ2コ

- ニンジン 2本 - 薄力粉 大さじ 2分の1 - ベイリーフ 6-8 枚 - オールスパイス(ホールで)を10 – 15 粒 - クローブ(ホールで)5コ - アンチョビソース(缶詰のアンチョビの油だけで可) 大さじ 2 - 塩コショウ

作り方 牛肉を一口大に切ります。タマネギとニンジンは皮をむいてこれも一口大に切りましょう。大きな鍋、出来れば鋳鉄製の鍋がいいですが、肉の表面全部に焼

き色がつくまで焼きます。ここにタマネギ、ニンジンを加えて混ぜます。薄力粉を加えたらよくかき混ぜ、全体が隠れるくらいまで水を加えます。スパイスとアンチョビソースを加え、ふたをして弱火で1-2時間コトコト煮ます(時間は長いほどいいです)焦げ付かないように時々鍋の中をかき混ぜてください。塩コショウで味を調え、ゆでたジャガイモとビーツのピクルス(酢漬け)と一緒に皿に盛ります。秋のゴハンに是非どうぞ。

Page 12: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

9. Ärtsoppa - Yellow Split-pea Soup

アトソッパ - イエロー・スプリット・ピー・スープ

イエロー・スプリット・ピー・スープ゚…これは木曜日のランチ用です。大抵の人はこの

伝統的なスウェーデンのスープ料理を昔から、そしておそらく永遠に木曜日に食べるので

す、ホットブランデーや、丸く平たい堅焼きパンのサンドイッチと一緒に。そしてその最

後にスウェーデン風パンケーキで〆ます。僕に言わせると、危険なほど美味しいです。

(注:スウェーデンでは木曜日のランチに豆料理を食べる習慣があるそうです)

材料(8人分) - イエロー・スプリットピー(スプリットピーは乾燥えんどう豆)を1 リットル - 水 6リットル - 塩漬けした豚肩肉(または骨付き豚肉)800g - タマネギ2コ - ニンジン2本 - タイム(乾燥したもの) - マージョラム(乾燥したもの) - クローブ(ホールで) - オールスパイス(ホールで)

作り方 (スープ作りの下準備として、イエロー・スプリットピー

はたっぷりの水に24時間以上浸しておきま

す。ときどき豆の状態をチェックして、豆が

水を全部吸いあげて乾いてしまわないよう

に。豚肉はあらかじめボイルし、そのボイル

した煮汁はスープストックに使うので取って

おいてください。)

野菜を切っている間、豆をその水と一緒にボイルします。ニンジンは1本を2-3に切り分けま

す。玉ねぎは半分に切ればそれで OK. 豚の肩肉は骨を外し外皮も取ります。豆と水の入った

鍋にこの骨とスパイス全部そして塩もタップリ加えます。豚肩肉の外皮は取っておいて細長

く切り、スパイスをつけてカリカリになるまで油で揚げると、ビックリするほど美味しいビ

ールのおつまみになりますよ

どの程度強い火にかけたかによって足し水の量を加減してください。豆を火にかけている

間、肉を1-2cm角に切って、切ったそばから鍋に加えましょう。これを10-15分ほどそのまま

にして、そうしたら鍋から骨と野菜を取り出します。また、表面に浮いてきた油分や野菜の

皮も忘れずにすくっておきましょう。焦げないように定期的にかき混ぜることも忘れずに。

スープは弱火で煮詰めていき、塩、黒こしょうや、ハーブを追加して味付けします。お好み

でどうぞ。この段階から、少なくとも2時間はコトコト火にかけておきます。他のレシピにつ

いても同様に、長い時間をかけた方が美味しいですが、豆が柔らかくなっているなら、もう

いけます。

スープが出来上がったら火から下ろし、ホットブランデーと丸く平たい堅焼きパンのサンド

イッチにチーズを添えて一緒に召し上がれ。チーズはハードチーズの方が美味しいです。ス

ウェーデンでは大抵スープにマスタードを少し加えて、香りを楽しみます。ただ、これは全

くお好みでどうぞ。私見ですがマスタード無しで、スープだけでバッチリ美味しいです。

Page 13: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

10. Pannkakor – Swedish-style Pancakes

パンカコ‐スウェーデン風パンケーキ

スウェーデンの木曜日に欠かせないパンケーキですが、この美味しいパンケーキを食べ

てしまうと、食後は何か物足りなくなります。この物足りなさをスウェーデンの人々

は”paltkoma”食事による昏睡状態、とよびます‐たらふく食べた後の疲労感とエネル

ギー欠乏感、とでも訳しましょうか。このレシピは僕の父のレシピと母のレシピの組み

合わせていて、どんな家の夕飯のテーブルに出しても大成功です。

材料(10人分)

- タマゴ 3コ

- 牛乳 500-600 cc - 薄力粉 100g - 砂糖 大さじ 1 - バニラシュガー 大さじ1 - 塩 大さじ2分の1

作り方 タマゴと薄力粉をボウルに入れ均一になるまでよく混ぜ、かき混ぜながら残りの材料を一つずつ加えていきます。この生地の入ったボウルにタオルをかけ、室温で1時間ほど放置します。もし必要だと思ったら牛乳をさらに加えてください。あらかじめ温めて置いたフライパン(できれば鋳鉄製のフライパン)にタップリのバターを入れ中火で焼きますフライパンに接した側の生地が金茶色

になり縁がカリカリっとしてきたらひっくり返し、反対側もその色になるまで焼いてください。出来上がりが素敵な、薄くて縁がカリカリしたパンケーキになるように、フライパンの面全体に生地を広げてください。 ホイップクリームとイチゴジャムを添えて召し上がれ。もちろん、バニラアイスクリームやメープルシロップ、またはシナモンと砂糖等のトッピングも OK!

Page 14: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

11. Meatballs – The Swedish Legacy

スウェーデンといえば、のミートボール

僕が料理本を書くというのに、まさかこの大人気メニューを忘れるはずなんてないでし

ょ?このメニューがあるから料理の世界地図に僕たちスウェーデン人が登場するのであ

り、スウェーデンといえばこれが最も有名なのです。この美味しいビー玉が家庭の食卓に

乗ると、家族はいつも大喜びです。簡単で、作るのも楽しいミートボールがあると、その

時一緒にいる人といい時間が過ごせますよ。

材料(6~8人分)

- 牛ひき肉 1 kg - 玉ねぎ 大 1コ(小さめのなら2コ) - ディジョンのマスタードを大さじ 2から 3 - タマゴ 2コ eggs - 塩コショウ - パン粉 大さじ 1から 2 (オプションで。ただしこれを加えると 生地が均一にまとまりやすく、また扱いやすくなります)

作り方 玉ねぎは刻んで、材料全部をボウルに入れしっかりと混ぜます。この生地をちょうどいいサイズのボール状に丸めます。ピンポン玉より少し小さいくらいを目安にしてください。このミートボールを全体が茶色く色づくくらいまで中火

で焼きます。マッシュポテトとグレービーソース、そしてコケモモジャムを添えてお召し上がりください。僕はいつもグレービーソースの中にこのミートボールを入れて、互いに相手の美味しさが増すようにします。成功間違いなし!

マッシュポテト ジャガイモを鍋から水気がなくなるまでゆでます。 バターを一匙加えます。そして牛乳をかけて、マッシャーあるいは

baton mixerでジャガイモをつぶします。好みの状態になるまで牛乳を加えてください。塩と白コショーで味付けます。

グレービーソース 鍋で(乳脂肪分が高い)ダブルクリームを温め野菜のストック、ビーフストックを加えます。醤油をサッと加えてください。これを煮

たたせたら火を弱くして煮詰め、濃いソースを作ります。味付けをしてください。ストックはそのままでかなり塩辛いので、グレービーには塩を加えすぎないように注意すること。塩辛くし過ぎた時は、クリームを加えて味を薄くします。カシスジャムを一匙加えると一層風味が高まります。

Page 15: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

12. Kladdkaka – Swedish Sticky Chocolate Cake

クラドカカ‐スウェーデン風濃厚チョコレートケーキ

この嬉しいケーキはまさに7つの大罪を現すものです。食べた者の暴食の罪、香りを嗅い

だ者の色欲の罪、作った者の傲慢の罪、見た者の嫉妬の罪、味見できなかった者の憤怒の

罪、皿までなめた者の強欲の罪、そして食べそこなった者の怠惰の罪、これで全部です。

基本的には大型ブラウニーです。

材料(12人分)

作り方 オーブンを175°にセットします。ケーキ用のバターを溶かします。ダークチョコレートを小さな塊まで砕いてください。たまごと砂糖をボウルの中で少し泡立つくらいまで混ぜます。別のボウルにココアパウダー、ベーキングパウダー、バニラシュガーと粉を混ぜます。ケーキ用の生地にこの粉を混ぜたものと、砕い

たチョコレートを加えてしっかりと混ぜます。丸くて縁がはずせる焼型(直径約22cm のもの)にバターとパン用の粉をまぶしておきます。それにケーキの生地を流し込み、オーブンで25分~30分焼きます。中央部分をドロっとしたままにするので、竹串の様なもので焼き具合を確認してください。ケーキをオーブンで焼いている間に、フロスティングを作ります。 鍋にクリームとハチミツ、砂糖を入れて混ぜ、火にかけて沸騰させます。ダークチョコレートを細かくしてバターを一度に加えます。チョコレートの器にクリームを混ぜたものを注ぎ、完全に溶けるまで混ぜてください。スピードアップのためにバーミックスの様なものや電動ミキサーを使ってもいいですよ。お好みでフロスティングにオレンジジュースやミントのエッセンス、コーヒーその他

お好きなモノを加えて風味をつけてください。フロスティングも冷蔵庫に入れケーキもフロスティングも冷やしてください。そしてケーキの上にフロスティングを均等に拡げます。 ホイップクリーム、ラズベリー、苺を添えてお召し上がりください。この素晴らしいケーキを食べる悦びの余り、倒れてしまう場合に備えて、食べている間は何かにつかまっていることを忘れないように。

- バター150g - タマゴ 2個

- 砂糖 300cc - 薄力粉 200cc - ココアパウダー10cc - ベーキングパウダー大さじ1 - バニラシュガー大さじ1 - ダークチョコレート 100g

Frosting フロスティング - クリーム 200cc - ハチミツ大さじ1 - 砂糖大さじ 1.5 - ダークチョコレート 100g

- バター大さじ1

Page 16: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

13. ヒント&工夫

- 玉ねぎを刻む時には扇型の玉ねぎの目に沿って切ってください。こうすると、切った

大きさが揃います。根の部分を切りすぎないように。そうすれば玉ねぎの層がバラバラに

なりにくいです。玉ねぎを切っているときに泣いてしまいやすい人は換気扇を回し、蛇口

をひねって水を出しっ放しにしたシンクの隣に立ちましょう。玉ねぎから出るガスが消散

しやすくなります。

-ニンニクの皮むきが面倒で細かい作業だと思っていますか?ニンニクをまな板の上に

置きその上にナイフを倒して平たく重ね、軽く手のひらで叩き、少しニンニクをつぶしま

す。すぐに皮がむけますよ。

-このレシピに書いたアイテムはスウェーデンと、スカンジナビア地方独特のもので

す。世界中の IKEAにいくと店内にはいつも小さな食料品店があり、そこではセレクトし

たスウェーデン食材や珍味を販売しています。もし IKEAで探しているものが見つけられ

ない場合は、地元の食料品店あるいはその代わりになる店をチェックしてみてください。

たとえば、ニシンの酢漬けはアンチョビやイワシで代用できますし、コケモモの代わりに

クランベリーも大丈夫です。ご自分のレシピに合うモノを探してみてください。

-いつも切れる包丁を使いましょう。切れない包丁は使っていて危ないし、けがをしや

すいです。料理の前後に研いで、逆さにしてナイフブロックに収めておきましょう。ちゃ

んとした包丁の研ぎ方を知らなかったり、包丁の刃こぼれをしてしまいそうだと心配な

ら、プロの庖丁の研ぎ屋さんを探すか、包丁について、そのメンテについての優れたガイ

ドブックを探してください。包丁はシェフの腕の延長です。包丁はいつも大切にしましょ

う。

- 包丁は決して食洗機で洗ってはいけません。食洗機の洗剤には非常に細かいプラステ

ィックの粒が含まれていて、これは砂粒を吹き付けるような働きをします。その粒は間違

いなく包丁の刃の部分をダメにするのです。包丁は柔らかいスポンジを使い手で洗って、

注意深く水気をふき取り、完全に乾かして錆や水滴による跡が刃の部分や柄の金属部分に

残らないようにしましょう。

-包丁を横にして(刃の部分を)まな板の上で引きずってはいけません。これは刃の切れ

味を落とします。大理石や石、ガラスでできたまな板は使わないように。木製やプラステ

ィック製のまな板を使いましょう。

-スープとシチューは冷蔵庫に入れたとしても時間がたつほど美味しくなります。つま

り、作ってから一日たった方が美味しいです。もし野心的な気分になって大量に作れるな

ら、一部をジップロックやタッパーに入れ、後々使う時のために冷凍してください。解凍

するときには電子レンジにかけるよりも室温で放置して解凍させましょう。

-実験してください!料理は拡大し続ける科学です。新しいフレーバーと料理が絶えず

生まれ続けています。食品を一緒に組み合わせてみると、時々極めて美味しい結果を生む

ことが有ります。ですからキッチンで是非ご自分の羽根を自由に広げてみてください。

-魚の塩漬けや発酵させたものは消費期限が非常に長くなります。そこで、塩漬けしたも

のなら、早く食べきらなくてはという心配は無用です。もし魚が本当にダメになっていた

ら、必ず自分でわかりますから大丈夫!

-料理の食材を別のモノに代えて試してみてください。たとえば、Kalopsを牛肉のシチ

ューから美味しい魚のチャウダーに変える事が出来ます。牛肉の代わりに魚をくわえ、

ビーフストックと赤ワインを魚と白ワインにして、ディルやサフランを加えるのもいいで

しょう。

-マッシュポテトを作るときはジャガイモを小さめに切ります。こうすると茹で時間が

大幅に短縮できて急いでいるときには助かります。

Page 17: Swedish Homestyle Cooking...1. Gravlax – Grave Salmon 埋められたサーモン この名前は少し不安だと思いますが、それには由来があります。人間は長い間、塩で食品

あとがき、そして感謝

僕がこのレシピ本を書いた時に感じた楽しさと同じくらい、あなたがこのレシピ本とレシピを、楽しんでいただけるよう願っています。そして多くの美味しい時間とフレーバーが、スウェーデン風の味付けと共に届きますように。レシピ通りに作るにせよ、実験したり、レシピを変えてみるにせよ、このレシピでキッチンにいるあなたがインスピレーションを得てあなたの料理のレパートリーが増えるかもしれません。

スウェーデン料理がお好きでしたら、是非スウェーデンに来てください。そしてその雰囲気、食べ物、人々を存分に体験してください。 今回のTIJAプロジェクトのためにご協力いただいた全ての皆様、特に青木安輝さん&るいこさんご夫妻、ソリューション・フォーカスの皆様、資金や観光案内やこのレシピ本の翻訳作業をご提供くださったすべての皆様に心からの御礼を申し上げます。皆様のおかげで、ついに私の夢だった日本訪問を果たすことが出来ました。 時々、「君は話し過ぎだよ」と言われることがあります。でも今回の事はすべて、ある日仕事中に日本からのお客様のグループを見て、自分を抑えきれず話

しかけてしまったというたった一つの理由から実現しました。 運命は時にかくも不可思議な力を働かせるものです。

あらためまして すべての皆様に、僕から

特大の

ありがとう を申し上げます。

トミー・ニホルム