symfoware server v11.1.0 fujitsu...

316
J2UL-1593-05Z0(00) 20135Solaris/Linux FUJITSU Software Symfoware Server V11.1.0 セットアップガイド

Upload: others

Post on 31-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

J2UL-1593-05Z0(00)2013年5月

Solaris/Linux

FUJITSU SoftwareSymfoware Server V11.1.0

セットアップガイド

Page 2: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

まえがき

本書の目的

本書は、“Symfoware Server”を使用する方のために、“Symfoware Server”のインストール後のセットアップ方法について

説明しています。

“Symfoware Server”およびオプション製品には、以下の製品があります。本書では、以下の製品を“Symfoware Server”と呼びます。

・ Symfoware Server Enterprise Extended Edition

・ Symfoware Server Enterprise Edition

・ Symfoware Server Standard Edition

・ Symfoware Server Advanced Backup Controller

本書の読者

本書を読むためには、以下の知識が必要です。また、あらかじめ“解説書”を読んでいただくことをお勧めします。

・ 業務についての知識

・ リレーショナルデータベースについての基礎的な知識

・ Solarisの場合

Oracle Solarisに関する一般的な知識

・ Linuxの場合

Linuxに関する一般的な知識

本書の構成

本書の構成と内容は以下のとおりです。

第1章 セットアップ前の準備

セットアップ前に必要な知識および作業について説明しています。

第2章 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ

WebAdmin/WebDBtoolsによるSymfoware Serverのセットアップ方法について説明しています。

第3章 コマンドによるセットアップ

コマンドによるSymfoware Serverのセットアップ方法について説明しています。

第4章 Symfoware/RDB運用パラメタの定義

Symfoware/RDBを運用するために必要なパラメタの定義について説明しています。

付録A WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ/アンセットアップ

WebAdminおよびWebDBtoolsのセットアップ方法およびアンセットアップ方法について説明しています。

付録B 定量制限

Symfoware/RDBの定量制限値の一覧を示しています。

付録C 資源の見積り式

Symfoware/RDBで使用する各資源の見積り式について説明しています。

付録D メモリの見積り式

Symfoware/RDBで使用するメモリの見積り式について説明しています。

付録E Symfoware/RDB資源のディスク配置

Symfoware/RDBで使用する資源のディスク配置について説明しています。

- i -

Page 3: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録F 自動起動停止スクリプトのアンセットアップ

自動起動停止スクリプトのアンセットアップ方法について説明しています。

付録G セットアップ時の省略値

セットアップ時の省略値について説明しています。

付録H 定量制限(9.x以前のロードシェア機能利用時)

9.x以前のロードシェア機能利用時のSymfoware/RDBの定量制限値の一覧を示しています。

付録I 資源の見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)

9.x以前のロードシェア機能利用時のSymfoware/RDBで使用する各資源の見積り式について説明しています。

付録J メモリの見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)

9.x以前のロードシェア機能利用時のSymfoware/RDBで使用するメモリの見積り式について説明しています。

付録K Symfoware/RDB資源のディスク配置(9.x以前のロードシェア機能利用時)

9.x以前のロードシェア機能利用時のSymfoware/RDBで使用する資源のディスク配置について説明しています。

Copyright

Copyright 2004 FUJITSU LIMITED

Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License");

you may not use this file except in compliance with the License.

You may obtain a copy of the License at

http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0

Unless required by applicable law or agreed to in writing, software

distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS,

WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied.

See the License for the specific language governing permissions and

limitations under the License.

平成24年 7月 初版

平成24年 8月 第2版

平成24年 10月 第3版

平成24年 11月 第4版

平成25年 5月 第5版

著作権

Copyright 2004-2013 FUJITSU LIMITED

- ii -

Page 4: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

目 次

第1章 セットアップ前の準備........................................................................................................................................................11.1 Symfoware/RDBの動作環境..............................................................................................................................................................1

1.1.1 動作環境......................................................................................................................................................................................11.1.2 ファイル構成.................................................................................................................................................................................21.1.3 プロセス構成.................................................................................................................................................................................51.1.4 RDBシステム名の命名................................................................................................................................................................51.1.5 暗号化の環境...............................................................................................................................................................................51.1.6 スケーラブルログ環境..................................................................................................................................................................61.1.7 監査ログ環境................................................................................................................................................................................8

1.2 セットアップの流れ..............................................................................................................................................................................91.3 準備作業...........................................................................................................................................................................................11

1.3.1 資源の見積りと配置...................................................................................................................................................................111.3.2 カーネル編集.............................................................................................................................................................................11

1.3.2.1 Solarisの場合.......................................................................................................................................................................121.3.2.2 Linuxの場合........................................................................................................................................................................17

1.3.3 環境変数の設定.........................................................................................................................................................................201.3.4 ローデバイスの作成...................................................................................................................................................................22

1.3.4.1 Solarisの場合.......................................................................................................................................................................231.3.4.2 Linuxの場合........................................................................................................................................................................24

1.3.5 ネットワークファイルの設定........................................................................................................................................................271.3.6 ログイン名と認可識別子............................................................................................................................................................29

第2章 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ....................................................................................................................302.1 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップとは...............................................................................................................................30

2.1.1 WebAdminとは...........................................................................................................................................................................302.1.2 WebAdminのGUI画面の流れ...................................................................................................................................................302.1.3 WebDBtoolsとは.........................................................................................................................................................................332.1.4 WebDBtoolsのGUI画面の流れ.................................................................................................................................................33

2.2 WebAdmin/WebDBtoolsの注意事項...............................................................................................................................................352.2.1 WebAdmin/WebDBtoolsの注意事項........................................................................................................................................352.2.2 WebAdminの注意事項..............................................................................................................................................................352.2.3 WebDBtoolsの注意事項............................................................................................................................................................36

2.3 ブラウザの設定..................................................................................................................................................................................362.4 WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップについて............................................................................................................................372.5 トップURL画面の表示.......................................................................................................................................................................382.6 WebAdminを用いたSymfoware/RDBのセットアップ.......................................................................................................................39

2.6.1 ログイン.......................................................................................................................................................................................392.6.2 機能選択....................................................................................................................................................................................412.6.3 RDBシステムの作成..................................................................................................................................................................422.6.4 RDBシステムの設定..................................................................................................................................................................43

2.7 WebDBtoolsを用いたデータベースのセットアップ..........................................................................................................................442.7.1 ログイン.......................................................................................................................................................................................442.7.2 機能選択....................................................................................................................................................................................472.7.3 利用者の制御.............................................................................................................................................................................47

2.7.3.1 利用者登録の使用宣言......................................................................................................................................................472.7.3.2 利用者の登録......................................................................................................................................................................49

2.7.4 データベースの作成..................................................................................................................................................................51

第3章 コマンドによるセットアップ...............................................................................................................................................523.1 RDB構成パラメタファイルの編集.....................................................................................................................................................523.2 システム用の動作環境ファイルの編集............................................................................................................................................523.3 ポート番号の定義..............................................................................................................................................................................523.4 ロググループ管理ファイルの作成....................................................................................................................................................533.5 ログ管理ファイルの作成....................................................................................................................................................................533.6 テンポラリログファイルの作成...........................................................................................................................................................53

- iii -

Page 5: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.7 RDBディクショナリの作成.................................................................................................................................................................543.8 暗号化のセットアップ........................................................................................................................................................................55

3.8.1 通信データの暗号化のセットアップ..........................................................................................................................................553.8.1.1 証明書発行の手続き..........................................................................................................................................................563.8.1.2 サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルの配置.....................................................................................................573.8.1.3 CA証明書ファイルのクライアントへの配布........................................................................................................................573.8.1.4 システム用の動作環境ファイルの編集..............................................................................................................................573.8.1.5 クライアント用の動作環境ファイルの編集..........................................................................................................................57

3.8.2 格納データの暗号化のセットアップ..........................................................................................................................................583.8.2.1 キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Solarisの場合)..................................................................................593.8.2.2 キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Linuxの場合)...................................................................................603.8.2.3 マスタ暗号化キーの作成とバックアップ.............................................................................................................................623.8.2.4 格納データの暗号化指定...................................................................................................................................................633.8.2.5 Solarisの暗号化サービスの起動........................................................................................................................................63

3.9 監査ログデータベースのセットアップ...............................................................................................................................................643.9.1 監査ログデータベースのログ管理ファイルの作成....................................................................................................................643.9.2 監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成...........................................................................................................653.9.3 監査ログデータベースの作成....................................................................................................................................................653.9.4 監査ログの取得範囲の選択......................................................................................................................................................67

3.10 アーカイブログファイルの作成........................................................................................................................................................673.11 パフォーマンスモニタのセットアップ...............................................................................................................................................683.12 自動起動停止スクリプトのセットアップ............................................................................................................................................693.13 ユーザロググループのセットアップ.................................................................................................................................................71

3.13.1 ユーザロググループ用のログ管理ファイルの作成.................................................................................................................713.13.2 ユーザロググループ用のテンポラリログファイルの作成.........................................................................................................723.13.3 ユーザロググループ用のアーカイブログファイルの作成.......................................................................................................723.13.4 ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの作成......................................................................................................73

3.14 Symfoware/RDBの起動と停止.......................................................................................................................................................733.14.1 起動..........................................................................................................................................................................................733.14.2 停止..........................................................................................................................................................................................73

3.15 利用者の制御..................................................................................................................................................................................743.15.1 利用者登録の使用宣言...........................................................................................................................................................743.15.2 ユーザ属性の設定...................................................................................................................................................................74

3.15.2.1 ユーザパラメタ一覧...........................................................................................................................................................753.15.2.2 ユーザパラメタのチューニング指針..................................................................................................................................773.15.2.3 ユーザパラメタのチューニング..........................................................................................................................................80

3.15.3 利用者の登録...........................................................................................................................................................................803.15.4 運用系コマンドに対するロールの使用宣言...........................................................................................................................81

3.16 データベースの作成.......................................................................................................................................................................82

第4章 Symfoware/RDB運用パラメタの定義.............................................................................................................................834.1 RDB構成パラメタファイルによる定義...............................................................................................................................................834.2 システム用の動作環境ファイルによる定義....................................................................................................................................105

付録A WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ/アンセットアップ...............................................................................................134A.1 WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ.........................................................................................................................................134

A.1.1 WebAdminのセットアップ........................................................................................................................................................134A.1.2 WebDBtoolsのセットアップ......................................................................................................................................................135A.1.3 WebAdminの起動と停止........................................................................................................................................................138A.1.4 WebDBtoolsの起動と停止......................................................................................................................................................138A.1.5 WebDBtoolsの注意事項.........................................................................................................................................................139

A.2 WebAdmin/WebDBtoolsのアンセットアップ..................................................................................................................................141A.2.1 WebAdminのアンセットアップ.................................................................................................................................................141A.2.2 WebDBtoolsのアンセットアップ...............................................................................................................................................141

付録B 定量制限.....................................................................................................................................................................142B.1 Symfoware/RDBの定量制限.........................................................................................................................................................142B.2 Textアダプタの定量制限(Solarisの場合)......................................................................................................................................150

- iv -

Page 6: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

B.3 XMLアダプタの定量制限..............................................................................................................................................................150

付録C 資源の見積り式..........................................................................................................................................................152C.1 RDBディクショナリの容量見積り式................................................................................................................................................152C.2 RDBディレクトリファイルの見積り式...............................................................................................................................................155

C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式........................................................................................................................................155C.2.2 運用別RDBディレクトリファイルの見積り式............................................................................................................................157

C.3 ログ量の見積り式............................................................................................................................................................................158C.4 ロググループ管理ファイルの見積り...............................................................................................................................................163C.5 ログ管理ファイルの見積り..............................................................................................................................................................163C.6 テンポラリログファイルの見積り式..................................................................................................................................................163C.7 アーカイブログファイルの見積り....................................................................................................................................................166C.8 インダウトログファイルの見積り式...................................................................................................................................................167C.9 作業域の見積り..............................................................................................................................................................................167C.10 監査ログの見積り式......................................................................................................................................................................175C.11 退避データ量の見積り式.............................................................................................................................................................176C.12 パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式...........................................................................................................................177

付録D メモリの見積り式.........................................................................................................................................................179D.1 初期量.............................................................................................................................................................................................179D.2 RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量..................................................................................................................179D.3 RDBシステムの構成で変動するメモリ量.......................................................................................................................................181

D.3.1 RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量...........................................................................................................182D.3.2 RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量.........................................................................................................................186

D.4 共用メモリサイズ.............................................................................................................................................................................190D.5 共用バッファサイズ.........................................................................................................................................................................191D.6 デフォルトバッファサイズ................................................................................................................................................................191D.7 rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ..........................................................................................................................192D.8 アプリケーションの使用メモリ量.....................................................................................................................................................193D.9 データベースアクセスの使用メモリ量............................................................................................................................................197D.10 ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量.......................................................................................................................200D.11 ロードシェア運用の使用メモリ量..................................................................................................................................................200D.12 データベースの容量に比例するメモリ量....................................................................................................................................204D.13 パフォーマンスモニタの使用メモリ量..........................................................................................................................................206D.14 監査ログ運用の使用メモリ量.......................................................................................................................................................206D.15 XMLアダプタの使用メモリ量.......................................................................................................................................................207D.16 Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)...............................................................................................................................209D.17 暗号化機能の使用メモリ量..........................................................................................................................................................209

付録E Symfoware/RDB資源のディスク配置..........................................................................................................................211E.1 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合........................................................................................211E.2 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合................................................................................215E.3 暗号化機能を利用する運用を行う場合.........................................................................................................................................217E.4 監査ログ運用を行う場合................................................................................................................................................................217

付録F 自動起動停止スクリプトのアンセットアップ....................................................................................................................223

付録G セットアップ時の省略値...............................................................................................................................................225G.1 Symfoware/RDB.............................................................................................................................................................................225

付録H 定量制限(9.x以前のロードシェア機能利用時)..............................................................................................................230H.1 Symfoware/RDBの定量制限.........................................................................................................................................................230H.2 Textアダプタの定量制限(Solarisの場合)......................................................................................................................................238H.3 XMLアダプタの定量制限..............................................................................................................................................................238

付録I 資源の見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)......................................................................................................240I.1 RDBディクショナリの容量見積り式..................................................................................................................................................240I.2 RDBディレクトリファイルの見積り式................................................................................................................................................244

I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式.........................................................................................................................................244

- v -

Page 7: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

I.2.2 運用別RDBディレクトリファイルの見積り式.............................................................................................................................245I.3 ログ量の見積り式.............................................................................................................................................................................246I.4 ロググループ管理ファイルの見積り................................................................................................................................................251I.5 ログ管理ファイルの見積り................................................................................................................................................................251I.6 テンポラリログファイルの見積り式...................................................................................................................................................251I.7 アーカイブログファイルの見積り......................................................................................................................................................254I.8 インダウトログファイルの見積り式....................................................................................................................................................255I.9 作業域の見積り................................................................................................................................................................................255I.10 監査ログの見積り式.......................................................................................................................................................................263I.11 退避データ量の見積り式...............................................................................................................................................................264I.12 パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式............................................................................................................................265

付録J メモリの見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)....................................................................................................267J.1 初期量..............................................................................................................................................................................................267J.2 RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量....................................................................................................................267J.3 RDBシステムの構成で変動するメモリ量........................................................................................................................................269

J.3.1 RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量............................................................................................................270J.3.2 RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量...........................................................................................................................274

J.4 共用メモリサイズ..............................................................................................................................................................................277J.5 共用バッファサイズ..........................................................................................................................................................................278J.6 デフォルトバッファサイズ.................................................................................................................................................................279J.7 rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ...........................................................................................................................280J.8 アプリケーションの使用メモリ量......................................................................................................................................................280J.9 データベースアクセスの使用メモリ量.............................................................................................................................................284J.10 ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量........................................................................................................................287J.11 ロードシェア運用の使用メモリ量...................................................................................................................................................287J.12 データベースの容量に比例するメモリ量......................................................................................................................................291J.13 パフォーマンスモニタの使用メモリ量............................................................................................................................................292J.14 監査ログ運用の使用メモリ量.........................................................................................................................................................292J.15 XMLアダプタの使用メモリ量........................................................................................................................................................293J.16 Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)................................................................................................................................295

付録K Symfoware/RDB資源のディスク配置(9.x以前のロードシェア機能利用時)....................................................................296K.1 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合........................................................................................296K.2 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合...............................................................................299K.3 監査ログ運用を行う場合................................................................................................................................................................301

索引......................................................................................................................................................................................305

- vi -

Page 8: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

第1章 セットアップ前の準備

本章では、セットアップ前に必要な知識および作業について説明します。

1.1 Symfoware/RDBの動作環境

Symfoware/RDBのセットアップを行う前に必要な知識について説明します。

1.1.1 動作環境

Symfoware/RDBの動作環境の構成を、以下に示します。また、OS資源とSymfoware/RDB資源の役割を、“表1.1 OS資

源およびSymfoware/RDB資源”に示します。

表1.1 OS資源およびSymfoware/RDB資源

種類 役割

OS資源 共用メモリ、セマ

フォ、メッセージ

キュー

RDBプロセスと外部との情報交換に使用します。

Symfoware/RDB資源

RDBディクショ

ナリ

利用者が作成したデータベースの定義情報を保持します。

RDBディレクトリ

ファイル

データベースアクセスのためのデータ配置情報、運用情報

などを保持します。

ロググループ管

理ファイル

ログ管理ファイルの配置の情報を保持するためのファイルで

す。

- 1 -

Page 9: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

種類 役割

ログ管理ファイ

テンポラリログファイルやアーカイブログファイルの配置位置

などの情報を保持します。

テンポラリログ

ファイル

ダウンリカバリ、ロールバックに備えたログ情報を保持しま

す。

アーカイブログ

ファイル

メディアリカバリに備えたログ情報を保持します。

データベース ユーザが定義するデータベースです。

監査ログデータ

ベース

監査ログ表によって構成されるデータベースです。

パフォーマンス

データ格納ファ

イル

性能の統計情報を保持します。

RDB構成パラメ

タファイル

Symfoware/RDBの動作環境を規定する各種情報を保持し

ます。

動作環境ファイ

アプリケーションの実行時の動作環境のチューニングに使

用します。

退避ディスク データベースの退避データを保持します。

作業域 アプリケーションの実行、RDBコマンドの実行時に使用する

作業領域です。

コアファイル Symfoware Serverのプロセスで異常が発生した場合に出力

するSymfoware Serverプロセスのコアファイルです。

サーバ証明書

ファイル

通信データを暗号化し、サーバ認証を行う場合に、サーバ

証明書情報を保持します。

サーバ秘密鍵

ファイル

通信データを暗号化し、サーバ認証を行う場合に、サーバ

秘密鍵情報を保持します。

マスタ暗号化

キーファイル

格納データを暗号化する場合に、マスタ暗号化キーを保持

します。マスタ暗号化キーファイルは、キー管理サーバまた

はキー管理ストレージ上で管理します。

上記で示すファイルの集まりが、Symfoware/RDBの1つの動作環境です。

Symfoware/RDBでは、動作環境に名前を付けて運用します。動作環境に名前を付けることによって、それぞれの環境を

区別することができ、1つのシステム上に、複数の動作環境を作成して運用することができます。動作環境を区別するた

めに付けた名前を、RDBシステム名といいます。この運用を、マルチRDB運用といいます。

1つのシステム上に1つだけSymfoware/RDBの動作環境を作成する場合に限り、動作環境に名前を付けなくても運用す

ることができます。この運用を、シングルRDB運用といいます。

1.1.2 ファイル構成

Symfoware/RDBは、データベースを制御および格納するため、以下のファイルから構成されています。1つのRDBシス

テムにおける、これらのファイルの数や配置位置などの関係を、以下に示します。

表1.2 1つのRDBシステムにおけるファイル数と配置位置の指定方法

ファイル種別 必須 個数 配置位置の指定方法 格納形態

RDBプログラム

ファイル○ 複数

Solarisの場合

インストール時に指定

Linuxの場合

/opt配下

UNIX系ファイル

- 2 -

Page 10: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ファイル種別 必須 個数 配置位置の指定方法 格納形態

RDBディレクトリ

ファイル○

2(注1)

WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイルで指定

スケーラブルディレクトリ運用を行う場

合は、rdbscldirコマンドで指定

UNIX系ファイル

RDBディクショナ

リ○ 1

WebAdminによるセットアップまたは

rdbcrdicコマンドで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

データベース ○ 複数WebDBtoolsによるセットアップまたは

物理構造の定義時に指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

退避ディスク ○ 複数rdbdmpコマンドまたはrdbmrdmpコマ

ンド(注2)で指定

ローデバイス(注3)またはUNIX系

ファイル

作業域 ○ 複数WebAdminによるセットアップ、コマン

ドまたは動作環境ファイルで指定UNIX系ファイル

ロググループ管

理ファイル- 1

WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイルで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

ログ管理ファイル ○1(注4)

WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイルで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

テンポラリログ

ファイル○

1(注4)

WebAdminによるセットアップまたは

rdblogコマンドで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

アーカイブログ

ファイル

(注5)複数

(注4)WebAdminによるセットアップまたは

rdblogコマンドで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

監査ログデータ

ベース- 複数

WebAdminによるセットアップまたは

rdbauditコマンドで指定

ローデバイスまた

はUNIX系ファイ

パフォーマンス

データ格納ファ

イル

(注6)複数

WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイルで指定UNIX系ファイル

コアファイル ○ 複数WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイルで指定UNIX系ファイル

RDB構成パラメ

タファイル○ 1

Solarisの場合

インストール時に指定

Linuxの場合

/opt配下

UNIX系ファイル

動作環境ファイ

(注7)複数

WebAdminによるセットアップまたは

RDB構成パラメタファイル、環境変

数、動作環境ファイルで指定

UNIX系ファイル

サーバ証明書

ファイル- 1

システム用の動作環境ファイルで指

定UNIX系ファイル

サーバ秘密鍵

ファイル- 1

システム用の動作環境ファイルで指

定UNIX系ファイル

マスタ暗号化

キーファイル- 1 rdbenckeyコマンドで指定 UNIX系ファイル

- 3 -

Page 11: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

○: 必須

-: 選択

注1) スケーラブルディレクトリ運用を行っている場合は、さらにユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルがユー

ザロググループ数分必要です。

注2) rdbmrdmpコマンドは、Symfoware Server Advanced Backup Controller利用時に使用できます。

注3) Symfoware Server Advanced Backup Controller利用時の、退避データベーススペースのみ、ローデバイスに配置で

きます。

注4) スケーラブルログ運用を行っている場合は、ロググループ数(システムロググループ+ユーザロググループ)分必要で

す。

注5) 障害発生時のリカバリに備えてアーカイブログ運用を推奨しています。

注6) 性能チューニングのためパフォーマンスモニタの利用を推奨しています。

注7) システム用の動作環境ファイルは必須です。

注意

・ PCIe Flashを利用する場合、格納形態は、UNIX系ファイルのみとなります。ローデバイスは使用しないでください。

・ データベーススペースをネットワーク上のストレージデバイスに作成する場合を除いて、Symfoware/RDBで使用する

UNIX系ファイルには、NFSを使用しないでください。

・ 以下の資源を配置するファイルシステムはUFSロギングを使用しないでください。

- 作業域

UFSロギングを使用すると、OSの仕様によりファイルシステムが満杯状態に近くなるとファイルシステムへのアクセス

が大幅に遅延する場合があります。

UFSロギングの詳細は、システムベンダのドキュメントを参照してください。

・ PRIMECLUSTER GDSを使用している場合、PRIMECLUSTER GDSのディスククラスがルートクラスに対して、

Symfoware/RDBの以下の資源を配置することはできません。

ローカルクラスまたは共用クラスに配置してください。

- RDBディレクトリファイル

- RDBディクショナリ

- データベーススペース

- 退避ディスク

- 作業域

- ロググループ管理ファイル

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル

- アーカイブログファイル

- 監査ログデータベース

- パフォーマンスデータ格納ファイル

・ ウィルス対策ソフトを使用している場合、Symfoware/RDBを構成するすべてのファイルがウィルススキャンの対象外と

なるようにディレクトリに対するスキャンの除外設定を行ってください。また、Symfoware/RDBを構成するファイルに対

してウィルススキャンを行う場合は、Symfoware/RDBを停止し、Symfoware/RDBを利用した業務が動作していない状

態で実行してください。

- 4 -

Page 12: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

1.1.3 プロセス構成

Symfoware/RDBは、以下に示すようなプロセス、通信バッファを構成要素として動作します。Symfoware/RDBのプロセス

を構成する要素は、以下のとおりです。

Symfoware/RDBのプロセス

Symfoware/RDBのすべての機能はここで動作します。

Symfoware/RDBのプロセスは、Symfoware/RDBプロセスとして、サーバシステム上に存在しています。Symfoware/RDBのプロセスは、Symfoware/RDBの起動時に生じ、Symfoware/RDBの停止により消滅します。

通信バッファ

Symfoware/RDBのプロセスとアプリケーションやRDBコマンドなどの間での情報交換を行うためのメモリです。通信

バッファは共用メモリに獲得されます。

共用メモリの獲得方式には、以下の2つがあります。獲得方式は、RDB構成パラメタファイルの“RDBEXTMEMMULTI”で指定します。

- 一括獲得方式

- 分割獲得方式

なお、分割獲得方式および“RDBEXTMEMMULTI”の指定は、Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利

用した場合のみ有効になります。

一括獲得方式

Symfoware/RDBに接続するアプリケーションやRDBコマンドの 大同時接続数を考慮して、共用メモリを連続領域とし

て一括獲得します。

分割獲得方式

Symfoware/RDBに接続するアプリケーションやRDBコマンドごとに共用メモリを獲得します。

1.1.4 RDBシステム名の命名

RDBシステム名は、8バイト以内の先頭が英字で始まる半角英数字で命名します。なお、RDBシステム名に“RDBII”を

命名することはできません。

1.1.5 暗号化の環境

通信データを暗号化する場合は、以下のファイルをデータベースサーバおよびクライアントに配置します。

・ 作成したサーバ秘密鍵ファイル

・ 認証局(CA)から取得したサーバ証明書ファイルおよびCA証明書ファイル

- 5 -

Page 13: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

格納データを暗号化する場合は、キー管理サーバまたはキー管理ストレージを設け、そこにマスタ暗号化キーファイル

を配置します。

暗号化機能を利用した場合の構成を、以下に示します。

暗号化機能 ファイル種別

通信データの暗号化

(サーバ認証を行う場合)

サーバ秘密鍵ファイル

サーバ証明書ファイル

CA証明書ファイル

格納データの暗号化 マスタ暗号化キーファイル

1.1.6 スケーラブルログ環境

スケーラブルログ環境は、1つのシステムロググループおよびユーザが追加定義した複数のユーザロググループから成

り、合わせて 大100個のロググループが定義できます。

スケーラブルログ環境を作成している場合の構成を、以下に示します。

ここでは、スケーラブルディレクトリ環境もあわせて作成している場合の構成を示しています。

- 6 -

Page 14: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

DIR_FILE1: ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル

DIR_FILE2: RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

DIR_FILE : ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

スケーラブルログ環境およびスケーラブルディレクトリ環境で必要なファイルを、以下に示します。

表1.3 スケーラブルログ環境およびスケーラブルディレクトリ環境で必要なファイル

各種ログファイルスケーラブルログ運用

を行わない場合

スケーラブルログ運用

を行う場合

RDB構成パラメタファイル 必須 必須

ロググループ管理ファイル - 必須

ログ管理ファイル 必須 必須 (注1)

テンポラリログファイル 必須 必須 (注1)

アーカイブログファイル 必須 (注2) 必須 (注2)

RDBディクショナリ 必須 必須

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイ

ル(DIR_FILE1)必須 必須

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

(DIR_FILE2)必須 必須

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイ

ル(DIR_FILE)- 必須 (注3) (注4)

作業域 必須 必須

退避ディスク 必須 必須

パフォーマンスデータ格納ファイル 必須 (注5) 必須 (注5)

- 7 -

Page 15: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注1) ロググループ数(システムロググループ+ユーザロググループ)分必要です。

注2) アーカイブログ運用を行う場合に必要です。

注3) スケーラブルディレクトリ運用を行う場合に必要です。

注4) ユーザロググループ数分必要です。

注5) パフォーマンスモニタを利用する場合に必要です。

1.1.7 監査ログ環境

監査ログ環境では、監査ログ用の資源を専用のロググループに配置するため、スケーラブルログ環境を採用します。

監査ログ環境におけるスケーラブルログ環境は、1つのシステムロググループ、1つの監査ログ用ロググループおよびユー

ザが追加定義した複数のユーザロググループから成り、合わせて 大100個のロググループが定義できます。

参考

監査ログ用ロググループとは、監査ログ専用に作成するロググループです。

監査ログ用ロググループは、RDBシステム内で1つ存在します。監査ログ用ロググループには、監査ログ用のログ管理

ファイル、テンポラリログファイルおよび監査ログデータベースがあり、監査用のログが蓄えられます。

なお、このロググループ内にユーザデータベースは作成できません。

監査ログ環境を作成している場合の構成を、以下に示します。

注) スケーラブルディレクトリ運用時に必要となる資源です。

- 8 -

Page 16: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

1.2 セットアップの流れ

Symfoware Serverの環境のセットアップを行う方法について説明します。

セットアップの手段

Symfoware Serverをセットアップする手段として以下の2つがあります。

・ WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ

・ コマンドによるセットアップ

以下にそれぞれのセットアップ手段の特長を示します。

表1.4 各セットアップ手段の特長

セットアップ方法 特長

WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ

WebのGUIで、標準的なセットアップの手段を提供して

います。

GUIが示す手順に従って、必要な項目を設定するだけ

で、自動的に 適な環境を設定するため、簡単にセッ

トアップすることが可能です。

コマンドによるセットアップ セットアップのためのRDBコマンドを提供しています。

セットアップの手順に応じて、各ファイルの編集やRDBコマンドを実行することにより、詳細な定義内容でのセッ

トアップが可能です。

セットアップの手順

Symfoware Serverのセットアップ手順の流れを、以下に示します。

- 9 -

Page 17: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図1.1 Symfoware Serverのセットアップ作業の流れ

- 10 -

Page 18: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注1) スケーラブルログ運用を行う場合に必要。また、監査ログ運用を行う場合に必要。

注2) 暗号化機能を利用する場合に行ってください。

注3) 監査ログ運用を行う場合に必要。標準セキュリティ運用の場合、監査ログ運用は必須。

注4) アーカイブログ運用を行う場合に行ってください。

注5) パフォーマンスモニタを利用する場合に行ってください。

注6) 自動起動停止スクリプトを利用する場合に必要。

注7) スケーラブルログ運用を行う場合で、新たなロググループを作成する場合に必要。

注8) XMLアダプタ機能を利用する場合に必要。

注9) Textアダプタ機能を利用する場合に必要。

WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップの詳細については“第2章 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ”を参

照してください。

1.3 準備作業

Symfoware/RDBをセットアップする前に行う準備作業の手順について説明します。

1.3.1 資源の見積りと配置

Symfoware/RDBで使用する各資源を見積もってください。

見積り式の詳細は、“付録C 資源の見積り式”を参照してください。

参照

データベースの容量見積りの詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”を参照してください。

また、“付録E Symfoware/RDB資源のディスク配置”を参照して、資源の配置先を決定してください。

1.3.2 カーネル編集

Symfoware/RDBを動作させるには、Symfoware/RDBの動作環境の定義に応じたカーネル資源を確保しておく必要があ

ります。

Symfoware/RDBを動作させるために設定が必要なカーネル資源には、以下のものがあります。

・ 共用メモリ資源

・ セマフォ資源

・ メッセージキュー資源

これらのカーネル資源の設定方法について、OS別に説明します。

なお、Symfoware Server Standard Editionの場合は初期インストール時にカーネル資源を自動で設定しますが、SymfowareServer Standard Editionで想定している以上の規模でシステムを構築する場合はカーネル編集が必要です。

参照

・ 初期インストール時に自動で設定したカーネル資源の値およびSymfoware Server Standard Editionで想定している

システム規模については、“インストールガイド(サーバ編)”を参照してください。

・ DBミラーリングシステムを利用する場合は、“データベース二重化導入運用ガイド”を参照し、カーネル資源の設定

を行ってください。

- 11 -

Page 19: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

1.3.2.1 Solarisの場合

プロジェクトデータベース(/etc/projectファイル)または、カーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)のどちらか一方に設定

します。システム全体で設定するファイルを統一することを推奨します。

・ プロジェクトデータベース(/etc/projectファイル)を利用する場合

・ カーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)を利用する場合

注意

・ Solaris 9では、プロジェクトデータベース(/etc/projectファイル)を利用することはできません。

・ Solaris 10以降でSymfoware Server Standard Editionを利用する場合は、プロジェクトデータベース(/etc/projectファイ

ル)を利用してください。

・ プロジェクトデータベース(/etc/projectファイル)または、カーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)に値が設定されて

いる場合は、値を確認し、追加や変更を行ってください。プロジェクトデータベースおよび、カーネル構成ファイルに

値が設定されていない場合は、OSのデフォルト値が使用されています。この場合には、OSのデフォルト値を基準に

してシステムで使用する構成ファイルへ追加や変更を行ってください。OSが使用している値は、sysdefコマンドまた

はprctlコマンドにより表示できます。

sysdefコマンドまたはprctlコマンドの詳細については、OSのmanコマンドで確認してください。

・ 各パラメタの説明で、“ 大値”とあるパラメタについては、すでに設定されている値またはデフォルト値と比較して大

きい方の値を設定し、“加算”とあるパラメタについては、すでに設定されている値またはデフォルト値に加算した値

を設定してください。

・ “一括獲得方式”と“分割獲得方式”の選択基準については、“1.1.3 プロセス構成”を参照してください。

・ クラスタ環境の場合、クラスタシステムが推奨しているカーネルの編集方法で設定してください。

・ クラスタ環境は、global zoneで動作可能です。

プロジェクトデータベース(/etc/projectファイル)を利用する場合

プロジェクトデータベースを利用する場合は、system、user.rootおよび、defaultプロジェクトすべてに値を設定してくださ

い。なお、すでにユーザ定義のプロジェクトを作成している場合は、同様にユーザ定義のプロジェクトへも値を設定してく

ださい。また、プロジェクトデータベースを使用する場合は、以下を参照し、projmodコマンドを使用して値を設定してくだ

さい。

Project名 概要

system OS起動時のデーモンやcronのプロセ

スが属するプロジェクト

user.root rootユーザが属するプロジェクト

default プロジェクトが未定義の一般ユーザが

属するプロジェクト

参照

プロジェクトデータベース内のパラメタの詳細は、システムベンダのドキュメントを参照してください。

共用メモリ資源

共用メモリ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

プロジェクトデータベース内のproject.max-shm-memory、project.max-shm-idsに以下の値をコマンドで設定してくださ

い。

- 12 -

Page 20: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名 必要数 備考

project.max-shm-memory

RDBEXTMEMの値 × 1024 (注1) 加算

project.max-shm-ids (ファンクションルーチン多重度 + 10) × 同時起

動RDBシステム数 (注2)加算

注1) RDBEXTMEMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注2) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

プロジェクトデータベース内のproject.max-shm-memory、project.max-shm-idsに以下の値をコマンドで設定してくださ

い。

パラメタ名 必要数 備考

project.max-shm-memory

COMMUNICATION_BUFFERの値 × 1024 +16384 (注1)

加算

project.max-shm-ids (クライアント多重度 + 10 + ファンクションルーチン

多重度) × 同時起動RDBシステム数 (注2) (注3)加算

注1) COMMUNICATION_BUFFERの詳細は、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

上記の計算式で算出された値が物理メモリ量の1/4より小さい場合は、物理メモリ量の1/4以上の値を指定してくださ

い。

注2) クライアント多重度は、同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この

値の概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべてのアプリケーション

のコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

注3) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

セマフォ資源

セマフォ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

プロジェクトデータベース内のproject.max-sem-ids、process.max-sem-nsemsに以下の値をコマンドで設定してくださ

い。

パラメタ名 必要数 備考

project.max-sem-ids 同時起動RDBシステム数 × 300 加算

process.max-sem-nsems

(RDBCNTNUM + 3) / 15 (注1) (注2) 大値

注1) RDBCNTNUMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注2) 割り切れない場合は、小数点以下を切り上げて設定してください。ただし、上記の計算式で算出された値が512より小さい場合には、512以上の値を設定してください。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

プロジェクトデータベース内のproject.max-sem-ids、process.max-sem-nsemsに以下の値を設定してください。

- 13 -

Page 21: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名 必要数 備考

project.max-sem-ids (クライアント多重度 × 2 + 300) × 同時起動RDBシステム数 (注)

加算

process.max-sem-nsems

512 大値

注) クライアント多重度は同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この値の

概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべての

アプリケーションのコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

メッセージキュー資源

プロジェクトデータベース内のprocess.max-msg-qbytes、project.max-msg-ids、およびprocess.max-msg-messagesに以

下の値をコマンドで設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

process.max-msg-qbytes 65536 大値

project.max-msg-ids 2 × 同時起動RDBシステム数 加算

process.max-msg-messages

クライアント多重度 × 同時起動RDBシステム

数 (注)大値

注) クライアント多重度は同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この値の

概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべてのアプリケーション

のコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

設定例

以下にprojmodコマンドを使用して、user.rootプロジェクトに共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合の設定

例を示します。

1. 共用メモリ資源のパラメタproject.max-shm-memoryに2G、project.max-shm-idsに1Kを設定します。

# projmod -s -K 'project.max-shm-memory=(privileged,2G,deny)' user.root

# projmod -s -K 'project.max-shm-ids=(privileged,1K,deny)' user.root

2. セマフォ資源のパラメタproject.max-sem-idsに1K、process.max-sem-nsemsに512を設定します。

# projmod -s -K 'project.max-sem-ids=(privileged,1K,deny)' user.root

# projmod -s -K 'process.max-sem-nsems=(privileged,512,deny)' user.root

3. メッセージキュー資源のパラメタprocess.max-msg-qdbytesに65536、project.max-msg-idsに1K、process.max-msg-messagesに10Kを設定します。

# projmod -s -K 'process.max-msg-qdbytes=(privileged,65536,deny)' user.root

# projmod -s -K 'project.max-msg-ids=(privileged,1K,deny)' user.root

# projmod -s -K 'process.max-msg-messages=(privileged,10K,deny)' user.root

4. 上記で設定した値が正しいか以下のコマンドで確認してください。

# projects -l user.root

user.root

projid : 1

comment: ""

users : (none)

groups : (none)

- 14 -

Page 22: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

attribs: process.max-msg-messages=(privileged,10000,deny)

process.max-msg-qdbytes=(privileged,65536,deny)

project.max-msg-ids=(privileged,1000,deny)

process.max-sem-nsems=(privileged,512,deny)

project.max-sem-ids=(privileged,1000,deny)

project.max-shm-ids=(privileged,1000,deny)

project.max-shm-memory=(privileged,2147483648,deny)

#

5. 上記手順1.~4.をsystemおよび、defaultプロジェクトへも実施してください。また、ユーザ定義のプロジェクトが

作成されている場合は、同様に実施してください。

参照

プロジェクトデータベースの設定方法およびprojmodコマンドの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュ

メントを参照してください。

カーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)を利用する場合

カーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)に設定します。

注意

・ カーネル編集が完了したら、システムを再起動してください。

・ Solarisのリリースによりカーネル構成ファイル内のパラメタが廃止されたり、デフォルト値が変更されることがあります。

廃止されたパラメタについては設定は不要です。

カーネル構成ファイル内のパラメタの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してくださ

い。

・ non-global zoneでカーネル構成ファイル(/etc/systemファイル)を使用する場合は、各non-global zoneの値を加算し、

その合計値をglobal zoneのカーネル構成ファイルに設定してください。

以下のような構成の場合は、non-global zone A,B,C の合計値をglobal zoneのカーネル構成ファイルへ加算してくだ

さい。

共用メモリ資源

共用メモリ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

カーネル構成ファイル内のshminfo_shmmax、shminfo_shmmniに以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

shmsys:shminfo_shmmax

RDBEXTMEMの値 × 1024 (注1) 大値

shmsys:shminfo_shmmni

(ファンクションルーチン多重度 + 10) × 同時起動

RDBシステム数 (注2)加算

注1) RDBEXTMEMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

- 15 -

Page 23: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注2) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

カーネル構成ファイル内のshminfo_shmmax、shminfo_shmmniに以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

shmsys:shminfo_shmmax

COMMUNICATION_BUFFERの値 × 1024 +16384 (注1)

大値

shmsys:shminfo_shmmni

(クライアント多重度 + 10 + ファンクションルーチン

多重度) × 同時起動RDBシステム数 (注2) (注3)加算

注1) COMMUNICATION_BUFFERの詳細は、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

上記の計算式で算出された値が20480より小さい場合は、20480以上の値を指定してください。

注2) クライアント多重度は、同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この

値の概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべてのアプリケーション

のコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

注3) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

セマフォ資源

セマフォ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

カーネル構成ファイル内のseminfo_semmni、seminfo_semmns、seminfo_semmnuおよびseminfo_semmslに以下の値

を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

semsys:seminfo_semmni

同時起動RDBシステム数 × 300 加算

semsys:seminfo_semmns

同時起動RDBシステム数 × (400 +RDBCNTNUM) (注1)

加算

semsys:seminfo_semmnu

クライアントプロセス多重度 (注2) 加算

semsys:seminfo_semmsl (RDBCNTNUM + 3) / 15 (注3) 大値

注1) RDBCNTNUMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注2) クライアントプロセス多重度は、同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンド数を規定する値となります。

この値の概算方法は以下のようになります。

クライアントプロセス多重度 = 同時にローカルアクセスを行うアプリケーション

のプロセス数

+ 同時に実行するRDBコマンド数

注3) 割り切れない場合は、小数点以下を切り上げて設定してください。ただし、上記の計算式で算出された値が25より小さい場合には、25以上の値を設定してください。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

- 16 -

Page 24: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

カーネル構成ファイル内のseminfo_semmni、seminfo_semmns、seminfo_semmnuおよびseminfo_semmslに以下の値

を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

semsys:seminfo_semmni

(クライアント多重度 × 2 + 300) × 同時起動RDBシステム数 (注)

加算

semsys:seminfo_semmns

(クライアント多重度 × 4 + 300) × 同時起動RDBシステム数 (注)

加算

semsys:seminfo_semmnu

クライアントプロセス多重度 (注) 加算

semsys:seminfo_semmsl 25 大値

注) クライアント多重度およびクライアントプロセス多重度は同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数

を規定する値となります。この値の概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべての

アプリケーションのコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

クライアントプロセス多重度 = 同時にローカルアクセスを行う

アプリケーションのプロセス数

+ 同時に実行するRDBコマンド数

メッセージキュー資源

カーネル構成ファイル内のmsginfo_msgmax、msginfo_msgmnb、msginfo_msgmni、およびmsginfo_msgtqlに以下の

値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

msgsys:msginfo_msgmax

128 大値

msgsys:msginfo_msgmnb

4096 大値

msgsys:msginfo_msgmni

2 × 同時起動RDBシステム数 加算

msgsys:msginfo_msgtql

クライアント多重度 × 同時起動RDBシステム数 (注) 加算

注) クライアント多重度は同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この値の

概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべてのアプリケーション

のコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

参照

カーネル資源の設定方法についての詳細は、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

1.3.2.2 Linuxの場合

/etc/sysctl.confを編集し、パラメタ値を変更します。変更後は、“sysctl -p /etc/sysctl.conf”を実行するか、システムを再起

動してください。

/etc/sysctl.confファイル内のパラメタの指定形式を以下に示します。

パラメタ名 = 値

- 17 -

Page 25: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

・ /etc/sysctl.confに値が設定されていない場合は、OSのデフォルト値が使用されています。この場合には、OSのデフォ

ルト値を基準にして追加や変更を行ってください。OSが使用している値は、sysctlコマンドのaオプションにより表示で

きます。sysctlコマンドの詳細については、OSのmanコマンドで確認してください。

・ 各パラメタの説明で、“ 大値”とあるパラメタについては、すでに設定されている値またはデフォルト値と比較して大

きい方の値を設定し、“加算”とあるパラメタについては、すでに設定されている値またはデフォルト値に加算した値

を設定してください。

・ “一括獲得方式”と“分割獲得方式”の選択基準については、“1.1.3 プロセス構成を参照してください。

共用メモリ資源

共用メモリ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

/etc/sysctl.confファイル内のkernel.shmmax、kernel.shmall、kernel.shmmniパラメタに以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

kernel.shmmax RDBEXTMEM × 1024 (注1) 大値

kernel.shmall (RDBEXTMEM × 1024) / メモリのページ

長 (注2)加算

kernel.shmmni (ファンクションルーチン多重度 + 10) × 同時起動RDBシステム数 (注3)

加算

注1) RDBEXTMEMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注2) メモリのページ長は、4キロバイトです。

注3) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

/etc/sysctl.confファイル内のkernel.shmmax、kernel.shmall、kernel.shmmniパラメタに以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

kernel.shmmax COMMUNICATION_BUFFERの値 ×1024 + 16384 (注1)

大値

kernel.shmall (COMMUNICATION_BUFFERの値 ×1024 + 16384) / メモリのページ長 (注2)

加算

kernel.shmmni (クライアント多重度 + 10 + ファンクションルー

チン多重度) × 同時起動RDBシステム数

(注3) (注4)

加算

注1) COMMUNICATION_BUFFERの詳細は、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

上記の計算式で算出された値が20480より小さい場合は、20480以上の値を指定してください。

注2) メモリのページ長は、4キロバイトです。

注3) クライアント多重度は、同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この

値の概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべてのアプリケーション

のコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

- 18 -

Page 26: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注4) ファンクションルーチン多重度は、ファンクションルーチンを同時に実行するアプリケーションのコネクション数で

す。

セマフォ資源

セマフォ資源の設定について説明します。

共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

/etc/sysctl.confファイル内のkernel.semパラメタに以下の形式で指定します。

kernel.sem = para1 para2 para3 para4

para1、para2、para3、para4に以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

para1 (RDBCNTNUM + 3) / 15 (注1) 大値

para2 同時起動RDBシステム数 × (400 +RDBCNTNUM) (注2)

加算

para3 すでに設定されている値 (注3)

para4 同時起動RDBシステム数 × 300 加算

注1) 割り切れない場合は、小数点以下を切り上げて設定してください。ただし、この値が25より小さい場合には、25以上の値を設定してください。

注2) RDBCNTNUMの詳細は、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注3) 値が設定されていない場合は、OSのデフォルト値を設定してください。

共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合

/etc/sysctl.confファイル内のkernel.semパラメタに以下の形式で指定します。

kernel.sem = para1 para2 para3 para4

para1、para2、para3、para4に以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

para1 25 大値

para2 (クライアント多重度 × 4 + 300) × 同時起動

RDBシステム数 (注1)加算

para3 すでに設定されている値 (注2)

para4 (クライアント多重度 × 2 + 300) × 同時起動

RDBシステム数 (注1)加算

注1) クライアント多重度は同時に実行するアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となります。この値

の概算方法は以下のようになります。

クライアント多重度 = 同時にローカルアクセスを行うすべての

アプリケーションのコネクション数の合計値

+ 同時に実行するRDBコマンド数

注2) 値が設定されていない場合は、OSのデフォルト値を設定してください。

メッセージキュー資源

/etc/sysctl.confファイル内のkernel.msgmax、kernel.msgmnb、kernel.msgmniパラメタに以下の値を設定してください。

パラメタ名 必要数 備考

kernel.msgmax 128 大値

- 19 -

Page 27: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名 必要数 備考

kernel.msgmnb 4096 大値

kernel.msgmni 2 × 同時起動RDBシステム数 加算

1.3.3 環境変数の設定

RDBコマンドおよびmanコマンドを使用するのに必要な環境変数を設定します。

参照

・ DBミラーリングシステムを利用する場合は、“データベース二重化導入運用ガイド”を参照し、環境変数の設定を行っ

てください。

・ クラスタシステムでの運用を行う場合は、“クラスタ導入運用ガイド”を参照し、環境変数の設定を行ってください。

Solarisの場合

・ 環境変数LANGに、以下のSymfoware/RDBのロケール(OSのデフォルトロケール)を設定します。

- ja (Solaris 9またはSolaris 10の場合のみ設定可能)

- ja_JP.eucJP

- ja_JP.PCK

- ja_JP.UTF-8

- C

OSのデフォルトロケールと異なるロケールをLANGに指定した場合、RDBコマンドはエラーになります。なお、

Symfoware/RDBやRDBコマンドが出力するqdgメッセージを英語で出力するには、環境変数LANGにCを指定して

ください。

・ ロケールを指定する環境変数には、LANGのほかに、LC_ALL、LC_MESSAGES があります。これらの環境変数が

複数設定されている場合、LC_ALL、LC_MESSAGES、LANGの順で有効となります。

・ 環境変数PATHに/opt/FSUNrdb2b/binを追加します。

・ 環境変数LD_LIBRARY_PATH_64に/opt/FSUNrdb2b/libを追加します。

・ 環境変数LD_LIBRARY_PATHに/opt/FSUNrdb2b/libを追加します。

・ 環境変数RDBNAMEにRDBシステム名を設定します。ただし、RDBシステム名を付けない運用の場合は、本設定は

不要です。

・ 環境変数MANPATHに/opt/FSUNrdb2b/manを設定します。

参照

アプリケーションを実行するのに必要な環境変数については、“アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)”および“ア

プリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”を参照してください。

Linuxの場合

・ 環境変数LANGに、以下のSymfoware/RDBのロケール(OSのデフォルトロケール)を設定します。

- ja_JP.UTF-8

- C

- 20 -

Page 28: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

OSのデフォルトロケールと異なるロケールをLANGに指定した場合、RDBコマンドはエラーになります。なお、

Symfoware/RDBやRDBコマンドが出力するqdgメッセージを英語で出力するには、環境変数LANGにCを指定して

ください。

・ Cロケールを使用する場合は、環境変数LESSCHARSETに“utf-8”を設定します。

・ ロケールを指定する環境変数には、LANGのほかに、LC_ALL、LC_MESSAGES があります。これらの環境変数が

複数設定されている場合、LC_ALL、LC_MESSAGES、LANGの順で有効となります。

・ 環境変数PATHに/opt/FJSVrdb2b/binを追加します。

・ 環境変数LD_LIBRARY_PATHに/opt/FJSVrdb2b/libを追加します。

・ 環境変数RDBNAMEにRDBシステム名を設定します。ただし、RDBシステム名を付けない運用の場合は、本設定は

不要です。

・ 環境変数MANPATHに/opt/FJSVrdb2b/manを設定します。

参照

アプリケーションを実行するのに必要な環境変数については、“アプリケーション開発ガイド(埋込みSQL編)”および“ア

プリケーション開発ガイド(JDBCドライバ編)”を参照してください。

環境変数の設定例

以下にRDBコマンド使用時の環境変数の設定例を示します。

Solarisの場合

例1

bash、BシェルおよびKシェルの場合

$ LANG=ja_JP.eucJP ; export LANG (注1)

$ PATH=/opt/FSUNrdb2b/bin:$PATH ; export PATH

$ LD_LIBRARY_PATH_64=/opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH_64 ;export LD_LIBRARY_PATH_64

$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH ; export LD_LIBRARY_PATH

$ RDBNAME=rdbsys1 ; export RDBNAME (注2)

$ MANPATH=/opt/FSUNrdb2b/man:$MANPATH ; export MANPATH

注1) ここでは、Symfoware/RDBのロケールとして“ja_JP.eucJP”を設定しています。実際に設定するときは、対象

となる環境に合わせて設定してください。

注2) ここでは、RDBシステム名として“rdbsys1”を設定しています。実際に設定するときは、対象となるRDBシステ

ムのRDBシステム名を設定してください。

例2

Cシェルの場合

% setenv LANG ja_JP.eucJP (注1)

% setenv PATH /opt/FSUNrdb2b/bin:$PATH

% setenv LD_LIBRARY_PATH_64 /opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH_64

% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FSUNrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH

% setenv RDBNAME rdbsys1 (注2)

% setenv MANPATH /opt/FSUNrdb2b/man:$MANPATH

注1) ここでは、Symfoware/RDBのロケールとして“ja_JP.eucJP”を設定しています。実際に設定するときは、対象

となる環境に合わせて設定してください。

- 21 -

Page 29: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注2) ここでは、RDBシステム名として“rdbsys1”を設定しています。実際に設定するときは、対象となるRDBシステ

ムのRDBシステム名を設定してください。

Linuxの場合

例1

bashの場合

$ LANG=ja_JP.UTF-8 ; export LANG (注1)

$ PATH=/opt/FJSVrdb2b/bin:$PATH ; export PATH

$ LD_LIBRARY_PATH=/opt/FJSVrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH ; export LD_LIBRARY_PATH

$ RDBNAME=rdbsys1 ; export RDBNAME (注2)

$ MANPATH=/opt/FJSVrdb2b/man:$MANPATH ; export MANPATH

注1) ここでは、Symfoware/RDBのロケールとして“ja_JP.UTF-8”を設定しています。実際に設定するときは、対象

となる環境に合わせて設定してください。

注2) ここでは、RDBシステム名として“rdbsys1”を設定しています。実際に設定するときは、対象となるRDBシステ

ムのRDBシステム名を設定してください。

例2

TCシェルの場合

% setenv LANG ja_JP.UTF-8 (注1)

% setenv PATH /opt/FJSVrdb2b/bin:$PATH

% setenv LD_LIBRARY_PATH /opt/FJSVrdb2b/lib:$LD_LIBRARY_PATH

% setenv RDBNAME rdbsys1 (注2)

% setenv MANPATH /opt/FJSVrdb2b/man:$MANPATH

注1) ここでは、Symfoware/RDBのロケールとして“ja_JP.UTF-8”を設定しています。実際に設定するときは、対象

となる環境に合わせて設定してください。

注2) ここでは、RDBシステム名として“rdbsys1”を設定しています。実際に設定するときは、対象となるRDBシステ

ムのRDBシステム名を設定してください。

1.3.4 ローデバイスの作成

Symfoware/RDBの運用に必要なローデバイスを確保します。RDBディクショナリ、ロググループ管理ファイル、ログ管理

ファイル、テンポラリログファイル、アーカイブログファイル、データベースおよび監査ログデータベースを格納するローデ

バイスを作成します。ローデバイスは、資源ごとに作成する必要があります。

アーカイブログファイルを格納するローデバイスと、データベースを格納するローデバイスは、異なるディスク上に作成し

てください。同じディスク上に作成した場合に媒体破壊が発生すると、データベースをリカバリすることができなくなりま

す。

以下のファイルは、同じローデバイスに作成することができます。

・ ロググループ管理ファイル

・ ログ管理ファイル

システムロググループのログ管理ファイルは、ロググループ管理ファイルと同一のローデバイスに作成することはでき

ません。

・ テンポラリログファイル

ログインデックス域は、ログ管理ファイルと同じローデバイスに作成することができます。

AIログ域とBIログ域は、ログインデックス域と同じローデバイスに作成することができます。

- 22 -

Page 30: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

使用可能なログファイルの配置構成を以下に示します。

Solarisにおいて、スライス0にロググループ管理ファイル、ログ管理ファイルおよびテンポラリログファイルを作成しま

す。Linuxの場合は“スライス0”を“パーティション1”に読みかえてください。

注意

複数のSymfoware/RDBの動作環境間でのチェック

Symfoware/RDBは、各種資源の媒体としてローデバイスを使用しています。1つのSymfoware/RDBの動作環境内で

のローデバイスの重複チェックは行っていますが、他のSymfoware/RDBの動作環境との重複チェックは行っていませ

ん。同一のローデバイスを使用しないように注意してください。

他のソフトウェアとのチェック

PRIMECLUSTER GDSなどの製品による論理上のローデバイスと、実際のローデバイスとの重複使用のチェックは

行っていません。他のソフトウェアなどで論理上のパーティションが作成されている場合は、使用しているローデバイ

スと重複しないように注意してください。

1.3.4.1 Solarisの場合

ローデバイスの作成方法について説明します。

ディスクから必要な大きさのパーティションを切り出してローデバイスを作成します。ローデバイスの作成は、formatユー

ティリティで、パーティションを切り出すディスクの番号を入力したあと、“partition”を選択し、メニューの指示に従って行

います。

なお、ローデバイスに対して初期化を行う必要はありません。

注意

・ ローデバイス作成時に、シリンダ0は指定しないでください。

・ スライス2は、ディスク全体を表すため、ローデバイスとして使用しないでください。

・ Symfoware/RDBで使用するローデバイスは、formatユーティリティで作成したものを使用してください。Symfoware/RDBの運用に必要なローデバイスに対してリンクを作成しないでください。

・ マルチパスディスクやPRIMECLUSTER GDSを使用する場合は、マルチパスディスク制御やPRIMECLUSTER GDSで作成した文字型特殊ファイル名を使用してください。それらの文字型特殊ファイル名に対してリンクを作成しない

でください。

・ OSのユーティリティでパーティションを切り出す場合、ユーティリティで指定したサイズと、実際に切り出されるサイズ

が若干異なることがあります。また、複数のパーティションを切り出す場合に、OSのユーティリティにそれぞれ同一の

サイズを指定しても、実際に切り出されるパーティションによってサイズが異なることがあります。そのため、実際に切

り出されたパーティションのサイズについては、OSのユーティリティで確認してください。

- 23 -

Page 31: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

ローデバイスの作成方法およびformatユーティリティの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参

照してください。

アクセス権の設定

アクセス権の設定方法について説明します。

複数の動作環境を作成する場合は、ほかのSymfoware/RDB環境とローデバイスを二重に使用しないよう注意が必要

です。ローデバイスの作成後に、各システムの起動ユーザしかアクセスできないようにchownコマンドおよびchmodコ

マンドを使用して、アクセス権の設定を行ってください。

参照

chownコマンドおよびchmodコマンドの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してくださ

い。

1.3.4.2 Linuxの場合

ローデバイスの作成方法について説明します。

・ RHEL5の場合

・ RHEL6の場合

RHEL5の場合

ディスクから必要な大きさのパーティションを切り出してブロックデバイスを作成します。ブロックデバイスに対してシンボ

リックリンクを設定することで、ローデバイスとして使用します。なお、PRIMECLUSTER GDSを使用する場合は、GDSの

ブロックデバイスを直接使用します。以下に作成手順を示します。

1. 以下の機能を利用してパーティションまたはボリュームを作成します。

- OS機能のpartedコマンド

- PRIMECLUSTER GDS

PRIMECLUSTER GDSを使用している場合は、上記の作業でローデバイスの作成は完了となります。

以降の作業は、PRIMECLUSTER GDSを使用していない場合に実施してください。

2. ディスクのパーティションに対応するudevのブロックデバイス名を特定します。

udevのブロックデバイス名には、by-id名とby-path名があり、接続されているディスク装置により、使用するデバイス

名が異なります。なお、特定したudevのブロックデバイスとディスクパーティションの情報は対応表などを作成する

ことを推奨します。

ETERNUSのディスクに対してローデバイスを作成する場合:

by-id名を使用してください。

ETERNUS以外のディスクに対してローデバイスを作成する場合:

by-path名を使用してください。

ETERNUS以外のディスク(/dev/sda5)に対するudevのブロックデバイス名の特定をする場合の例を以下に示し

ます。

なお、/dev/sda5のudevのブロックデバイス名は、/dev/disk/by-path/pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5となりま

す。

$ cd /dev/disk/by-path

$ ls -l

lrwxrwxrwx 1 root root 9 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0 -> ../../sda

- 24 -

Page 32: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part1 -> ../../sda1

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part2 -> ../../sda2

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part3 -> ../../sda3

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part4 -> ../../sda4

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5 -> ../../sda5

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part6 -> ../../sda6

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part7 -> ../../sda7

3. udevのブロックデバイスへシンボリックリンクを作成します。

シンボリックリンクの作成先は、/dev_symfowareディレクトリを作成後、/dev_symfoware配下に作成します。

/dev_symfowareディレクトリのアクセス権は、データベース管理者からアクセス可能なようにchownコマンドおよび

chmodコマンドを使用してアクセス権の設定を行ってください。

udevのブロックデバイス(/dev/disk/by-path/pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5)へシンボリックリンク(raw1)を作

成する場合の例を以下に示します。なお、/dev_symfoware/raw1をローデバイス名と呼びます。

$ cd /dev_symfoware

$ ln -s /dev/disk/by-path/pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5 raw1

$ ls -l

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 raw1 -> /dev/disk/by-path/pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5

なお、ブロックデバイスに対して初期化を行う必要はありません。

注意

OSのユーティリティでパーティションを切り出す場合、ユーティリティで指定したサイズと、実際に切り出されるサイズが若

干異なることがあります。また、複数のパーティションを切り出す場合に、OSのユーティリティにそれぞれ同一のサイズを

指定しても、実際に切り出されるパーティションによってサイズが異なることがあります。そのため、実際に切り出された

パーティションのサイズについては、OSのユーティリティで確認してください。

参照

・ partedコマンド、udev、chownコマンドおよびchmodコマンドの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュ

メントを参照してください。

・ PRIMECLUSTER GDSの詳細については、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書”を参照してください。

アクセス権の設定

アクセス権の設定方法について説明します。

PRIMECLUSTER GDSを使用している場合

“PRIMECLUSTER Global Disk Services説明書”の“注意事項”を参照して設定してください。

PRIMECLUSTER GDSを使用していない場合

ブロックデバイスへのアクセス権の設定ルールを記述します。

設定ルールは、“/etc/udev/rules.d/99-symfoware.rules”を作成して記述します。

設定ルールは、すべてのブロックデバイス分記述します。

ETERNUSのディスクに対してルールを設定する場合

/dev/disk/by-id/scsi-SFUJITSU_MAN3367MC_UFD8P2602PTJ-part1 に ア ク セ ス 権 ( オ ー ナ :symfo 、 グ ル ー

プ:symfogrp、アクセス権:0600)を設定する場合の例を以下に示します。

KERNEL=="*[1]", ENV{ID_BUS}=="scsi", ENV{ID_SERIAL}=="SFUJITSU_MAN3367MC_UFD8P2602PTJ",

OWNER="symfo", GROUP="symfogrp", MODE="0600"

ETERNUS以外のディスクに対してルールを設定する場合

- 25 -

Page 33: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

/dev/disk/by-path/pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0-part5にアクセス権(オーナ:symfo、グループ:symfogrp、アクセス

権:0600)を設定する場合の例を以下に示します。

KERNEL=="*[5]",ENV{ID_PATH}=="pci-0000:00:10.0-scsi-0:0:0:0",OWNER="symfo",GROUP="symfogrp",

MODE="0600"

参照

udevの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

RHEL6の場合

ディスクから必要な大きさのパーティションを切り出してブロックデバイスを作成します。ブロックデバイスに対してシンボ

リックリンクを設定することで、ローデバイスとして使用します。なお、PRIMECLUSTER GDSを使用する場合は、GDSの

ブロックデバイスを直接使用します。以下に作成手順を示します。

1. 以下の機能を利用してパーティションまたはボリュームを作成します。

- OS機能のpartedコマンド

- PRIMECLUSTER GDS

PRIMECLUSTER GDSを使用している場合は、上記の作業でローデバイスの作成は完了となります。

以降の作業は、PRIMECLUSTER GDSを使用していない場合に実施してください。

2. ディスクのパーティションに対応するudevのブロックデバイス名を特定します。

udevのブロックデバイス名には、by-id名を使用します。なお、特定したudevのブロックデバイスとディスクパーティ

ションの情報は対応表などを作成することを推奨します。

ディスク交換を行うとby-id名が変更されます。ディスク交換後は再度、本設定およびアクセス権の設定ルールの変

更を実施してください。

ディスク(/dev/sda5)に対するudevのブロックデバイス名の特定をする場合の例を以下に示します。

なお、/dev/sda5のudevのブロックデバイス名は、/dev/disk/by-id/scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e-part5となります。

$ cd /dev/disk/by-id

$ ls -l

lrwxrwxrwx 1 root root 9 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -> ../../sda

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -part1 -> ../../sda1

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -part2 -> ../../sda2

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -part3 -> ../../sda3

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -part4 -> ../../sda4

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e -part5 -> ../../sda5

3. udevのブロックデバイスへシンボリックリンクを作成します。

シンボリックリンクの作成先は、/dev_symfowareディレクトリを作成後、/dev_symfoware配下に作成します。

/dev_symfowareディレクトリのアクセス権は、データベース管理者からアクセス可能なようにchownコマンドおよび

chmodコマンドを使用してアクセス権の設定を行ってください。

udevのブロックデバイス(/dev/disk/by-id/ scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e-part5)へシンボリックリン

ク(raw1)を作成する場合の例を以下に示します。なお、/dev_symfoware/raw1をローデバイス名と呼びます。

$ cd /dev_symfoware

$ ln -s /dev/disk/by-id/scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e-part5 raw1

$ ls -l

lrwxrwxrwx 1 root root 10 12月 17 10:42 raw1 -> /dev/disk/by-id/

scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e-part5

- 26 -

Page 34: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

なお、ブロックデバイスに対して初期化を行う必要はありません。

注意

OSのユーティリティでパーティションを切り出す場合、ユーティリティで指定したサイズと、実際に切り出されるサイズが若

干異なることがあります。また、複数のパーティションを切り出す場合に、OSのユーティリティにそれぞれ同一のサイズを

指定しても、実際に切り出されるパーティションによってサイズが異なることがあります。そのため、実際に切り出された

パーティションのサイズについては、OSのユーティリティで確認してください。

参照

・ partedコマンド、udev、chownコマンドおよびchmodコマンドの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュ

メントを参照してください。

・ PRIMECLUSTER GDSの詳細については、“PRIMECLUSTER Global Disk Services 説明書”を参照してください。

アクセス権の設定

アクセス権の設定方法について説明します。

PRIMECLUSTER GDSを使用している場合

“PRIMECLUSTER Global Disk Services説明書”の“注意事項”を参照して設定してください。

PRIMECLUSTER GDSを使用していない場合

ブロックデバイスへのアクセス権の設定ルールを記述します。

設定ルールは、“/etc/udev/rules.d/99-symfoware.rules”を作成して記述します。

設定ルールは、すべてのブロックデバイス分記述します。

/dev/disk/by-id/scsi-3600508e000000000a49181f95a10550e-part5にアクセス権(オーナ:symfo、グループ:symfogrp、

アクセス権:0600)を設定する場合の例を以下に示します。

KERNEL=="*[5]", ENV{ID_SERIAL}=="3600508e000000000a49181f95a10550e", OWNER="symfo", GROUP="symfogrp",

MODE="0600"

参照

udevの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

1.3.5 ネットワークファイルの設定

データベーススペースを、ネットワークファイル上のストレージデバイスに作成する場合には、以下の操作を行ってくださ

い。

なお、Symfoware Serverが動作するマシンをNFSクライアント、NFSによる接続先をNFSサーバと呼びます。

NFSサーバ側の操作

NFSサーバ側でマウントされるディレクトリに対し、NFSクライアントのスーパユーザが読込みおよび書込みを行えるように

アクセス権限の設定を行います。

Solarisの場合

以下に例を示します。

# share -F nfs -o rw=NFSクライアント名,root=NFSクライアント名 ディレクトリ名

- 27 -

Page 35: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

備考.

ディレクトリ名には、NFSサーバ側でマウントされるディレクトリ名を絶対パス名で指定してください。上記のコマンドは、

スーパユーザ権限で実施してください。

Linuxの場合

/etc/exportsファイルを編集します。

以下に例を示します。

ディレクトリ名 NFSクライアント名(rw,no_root_squash)

備考.

ディレクトリ名には、NFSサーバ側でマウントされるディレクトリ名を絶対パス名で指定してください。ファイルの編集

は、スーパユーザ権限で実施してください。

NFSクライアント側の操作

NFSクライアント側からNFSサーバ側のディレクトリをマウントします。

Solarisの場合

以下に例を示します。

# mount -F nfs -o soft,vers=3 NFSサーバ名:ディレクトリ名 マウントポイント

備考.

ディレクトリ名には、NFSサーバ側でマウントされるディレクトリ名を絶対パス名で指定してください。マウントポイントに

は、NFSクライアント側でマウントするディレクトリ名を指定してください。上記のコマンドは、スーパユーザ権限で実施

してください。

Linuxの場合

以下に例を示します。

# mount -t nfs -o soft NFSサーバ名:ディレクトリ名 マウントポイント

備考.

ディレクトリ名には、NFSサーバ側でマウントされるディレクトリ名を絶対パス名で指定してください。マウントポイントに

は、NFSクライアント側でマウントするディレクトリ名を指定してください。上記のコマンドは、スーパユーザ権限で実施

してください。

注意

NFSマウントの方式はソフトマウントを指定してください。ハードマウントにすると、ネットワークまたはNFSデーモンの問題

によりアクセス不能になっても、NFSサービスによってアクセスが成功するまで繰り返し再試行されます。したがって、ネッ

トワーク上のデータベーススペースにアクセスするアプリケーションは無応答状態になる可能性があります。

ハードマウント時にSymfoware/RDBが無応答状態になった場合は、ネットワークまたはNFSデーモンが正常に動作して

いるか確認してください。異常が発見された場合には、その原因を取り除いてください。

参照

NFSサービスの詳細については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

- 28 -

Page 36: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

1.3.6 ログイン名と認可識別子

ログイン名は、OSの仕様により、大文字と小文字を区別して扱っています。しかし、Symfoware/RDBで扱う認可識別子

は、大文字と小文字を等価として扱っています。

ログイン名を大文字(UCHINO)と小文字(uchino)で区別して使用している場合、認可識別子では等価として扱われるた

め、どちらの利用者もデータベースをアクセスすることが可能となります。

このような運用を行わないよう、OSのログイン名を大文字に統一するか、大文字/小文字で同じ文字列のログイン名を使

用しないようにしてください。

- 29 -

Page 37: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

第2章 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ

本章では、WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ方法について説明します。

2.1 WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップとは

Symfoware Serverは、Webブラウザを使用してSymfoware/RDBの動作環境の作成およびデータベースを操作する機能

を提供しています。

Symfoware/RDBの動作環境を作成する機能として“WebAdmin”が、データベースを操作する機能として“WebDBtools”があります。

2.1.1 WebAdminとは

WebAdminは、Symfoware/RDBの動作環境を作成するツールです。WebブラウザのGUI操作で、簡単に動作環境の作

成と動作パラメタの設定を行うことができます。

動作環境の作成と動作パラメタの設定

WebAdminは、Symfoware/RDBが動作するために必要な以下のファイルを作成することができます。

・ ロググループ管理ファイル

・ ログ管理ファイル

・ テンポラリログファイル

・ RDBディレクトリファイル

・ RDBディクショナリ

・ 監査ログ用のログ管理ファイル

・ 監査ログ用のテンポラリログファイル

・ 監査ログデータベース

・ アーカイブログファイル

・ パフォーマンスデータ格納ファイル

・ 自動起動停止スクリプト

また、WebAdminは、Symfoware/RDBを運用するために必要な以下のファイルに値を設定することができます。

・ RDB構成パラメタファイル

・ システム用の動作環境ファイル

・ デフォルトの共用バッファ定義ファイル

・ SERVICESファイル(ポート番号の一覧を示したファイル)

2.1.2 WebAdminのGUI画面の流れ

WebAdminのGUI画面の流れについて以下の図に示します。

- 30 -

Page 38: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.1 WebAdminのGUI画面の流れ

RDBシステムの作成

基本的な設定を行うことで、利用者の環境に合わせたRDBシステムを作成することができます。

WebAdminが作成する資源の詳細を以下の表に示します。

表2.1 WebAdminが作成する資源の一覧

資源名 格納先およびファイル名

ロググループ管理ファイル 任意 (セットアップ時に指定)

ログ管理ファイル 任意 (セットアップ時に指定)

BIログファイル 任意 (セットアップ時に指定)

AIログファイル 任意 (セットアップ時に指定)

ログインデックスファイル 任意 (セットアップ時に指定)

RDBディクショナリ 任意 (セットアップ時に指定)

RDBディレクトリファイル 任意 (セットアップ時に指定)

監査ログ用のログ管理ファイル 任意 (セットアップ時に指定)

監査ログ用のBIログファイル 任意 (セットアップ時に指定)

監査ログ用のAIログファイル 任意 (セットアップ時に指定)

監査ログ用のログインデックスファイル 任意 (セットアップ時に指定)

監査ログデータベース 任意 (セットアップ時に指定)

- 31 -

Page 39: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

資源名 格納先およびファイル名

アーカイブログファイル 任意 (セットアップ時に指定)

パフォーマンスデータ格納ファイル 任意 (セットアップ時に指定)

自動起動停止スクリプト

Solarisの場合

/etc/init.d/rc_symfosv/etc/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

/etc/rc1.d/K00symfosv_RDBシステム名

/etc/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

/etc/rcS.d/K00symfosv_RDBシステム名

Linuxの場合

/etc/rc.d/init.d/rc_symfosv/etc/rc.d/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc1.d/K00symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc3.d/S99symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc4.d/S99symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc5.d/S99symfosv_RDBシステム名

/etc/rc.d/rc6.d/K00symfosv_RDBシステム名

RDB構成パラメタファイル

Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc/RDBシステム名.cfg

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc/RDBシステム名.cfg

システム用の動作環境ファイル

Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc/RDBシステム名.env

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc/RDBシステム名.env

デフォルトの共用バッファ定義ファイル

Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc/RDBシステム名/rdbbuf

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc/RDBシステム名/rdbbuf

SERVICESファイル:OSのポート番号定義ファイル中の定義追加

および変更のみ

/etc/services

RDBシステムの設定

RDBシステムの作成後に、必要に応じてRDBシステムを再設定することができます。

RDBシステムの設定では、以下の操作ができます。

・ RDBシステムの削除

・ RDBシステムの起動および停止

・ ログ情報の表示

・ RDBディレクトリ情報およびRDBディクショナリ情報の表示

・ RDBシステムの構成の設定

・ SQLの動作環境の設定

- 32 -

Page 40: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

2.1.3 WebDBtoolsとは

WebDBtoolsは、Webブラウザからデータベースを操作するツールです。WebブラウザのGUI操作で、簡単にデータベー

スの操作を行うことができます。

WebDBtoolsは、WebScript(HTMLを拡張したスクリプトに従い、データベースを操作してHTMLを出力する機能)と、

WebScriptのスクリプトで作成された標準GUIで構成されています。

標準GUIを利用することにより、簡単にデータベースの定義とデータの操作を行うことができます。

データベースの定義とデータの操作

WebDBtoolsの標準GUIにより、データベースの定義とデータの操作を行うために必要な以下の操作を行うことができま

す。

・ 定義表示(データベースオブジェクトの定義情報の参照)

・ 定義操作(データベースオブジェクトの定義または削除)

・ データ操作(データの検索、検索データの更新および削除、データの挿入)

2.1.4 WebDBtoolsのGUI画面の流れ

WebDBtoolsのGUI画面の流れについて以下の図に示します。

図2.2 WebDBtoolsのGUI画面の流れ

定義表示

以下に示すデータベースの定義情報を参照することができます。

・ 利用者情報

・ ロール情報

- 33 -

Page 41: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ データベース情報

・ データベーススペース情報

・ スキーマ情報

・ 表情報

・ 一時表情報

・ ビュー表情報

・ ルーチン情報

・ 順序情報

・ トリガ情報

・ DSO、DSI情報

・ XMLグループ情報

・ 一時表のインデックス情報

定義操作

以下に示すデータベースの定義操作を行うことができます。

・ 利用者登録の使用宣言

・ 利用者の定義

・ ロールの定義、削除、権限操作

・ データベースの定義、削除

・ データベーススペースの定義、削除、権限操作

・ スキーマの定義、削除、権限操作

・ 表の定義、削除、権限操作

・ 一時表の定義、削除、権限操作

・ ビュー表の定義、削除、権限操作

・ ルーチンの定義、削除、権限操作

・ 順序の定義、削除、権限操作

・ トリガの定義、削除、権限操作

・ 表のDSOの定義、削除

・ インデックスのDSOの定義、削除

・ XMLグループの定義、削除

・ 表のDSIの定義、削除

・ インデックスのDSIの定義、削除

・ 一時表のインデックスの定義、削除

・ DSIの初期化

・ DSIのロード

データ操作

以下に示すデータ操作を行うことができます。

・ データ検索

- 34 -

Page 42: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ データ更新

・ データ削除

・ データ挿入

直接実行

WebDBtoolsのGUI画面にない操作を実行するときに使用します。テキストエリアに定義操作およびデータ操作の実行テ

キスト(定義文またはSELECT文など)を直接指定して実行することができます。

2.2 WebAdmin/WebDBtoolsの注意事項

WebAdminおよびWebDBtoolsの注意事項について説明します。

2.2.1 WebAdmin/WebDBtoolsの注意事項

WebAdminおよびWebDBtoolsの注意事項について説明します。

ブラウザに関する注意事項

ブラウザに関する注意事項を以下に示します。

サポートするブラウザの種類

Windows(R)のInternet Explorer 6.0以降をサポートします。

ディスプレイは、1024×768以上、256色以上を推奨します。

[前のページに戻る]機能

[前のページに戻る]というブラウザの機能は利用できません。ブラウザによっては、バックスペースキーに同様の機能

が付加されている場合などがあります。このような操作についても利用したときの動作は保証しません。

セキュリティ

WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップが完了したあとは、セキュリティを考慮してWebAdminおよびWebDBtoolsを停

止してください。

シングルユーザモードの場合

シングルユーザモードの場合、WebAdminとWebDBtoolsを利用することはできません。WebAdminとWebDBtoolsを利用

する場合は、シングルユーザモード以外でOSを再起動してください。

2.2.2 WebAdminの注意事項

WebAdminを利用するうえでの注意事項について説明します。

ブラウザに関する注意事項

ブラウザに関する注意事項を以下に示します。

ブラウザのタイムアウト

一定時間(約1時間)ブラウザを操作しなかった場合、タイムアウトとなり、次の操作でログイン画面に戻ります。

複数のWebAdmin画面の起動

複数のブラウザを用いて複数のWebAdminのGUI画面を起動することはできません。複数のWebAdminのGUI画面

を起動した場合、使用中であったWebAdminのGUI画面は使用できなくなります。

WebAdminの制限事項

WebAdminの制限事項について以下に示します。

- 35 -

Page 43: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDBシステム名

WebAdminでは、名前を付けないRDBシステムの環境構築はできません。

暗号化

WebAdminでは、暗号化の環境構築はできません。

ロードシェア

WebAdminでは、ロードシェアの環境構築はできません。

コマンドで構築したRDBシステム

コマンドで構築したRDBシステムに対し、WebAdminで環境の設定を行ったときの動作については、保証できませ

ん。

2.2.3 WebDBtoolsの注意事項

WebDBtoolsを利用するうえでの注意事項について説明します。

ブラウザに関する注意事項

ブラウザに関する注意事項を以下に示します。

ブラウザのタイムアウト

一定時間(約20分)ブラウザを操作しなかった場合、タイムアウトとなります。このとき、ブラウザの[閉じる]ボタンをクリッ

クして終了してください。

複数のWebDBtools画面の起動

複数のブラウザを用いて複数のWebDBtoolsのGUI画面を起動することはできません。複数のWebDBtoolsのGUI画面を起動した場合、使用中であったWebDBtoolsのGUI画面は使用できなくなります。

ポップアップブロックの設定

ポップアップブロックをサポートしたInternet Explorerを使用し、WebDBtoolsのGUI画面でBLOB列の値をマルチメディ

ア表示する場合、ポップアップブロックを以下の手順で設定します。

1. Internet Explorerを起動し、ツールバーから[ツール]-[ポップアップブロック]-[ポップアップブロックの設定]を選

択します。[ポップアップブロックの設定]の文字が半透明で表示されて選択できない場合、ポップアップブロッ

ク機能は動作していませんので、以降の作業は不要です。

2. [ポップアップブロックの設定]画面の[許可するWebサイトのアドレス]テキストボックスに、WebDBtoolsのサーバ

のアドレスを入力し、[追加]ボタンをクリックします。

3. [ポップアップブロックの設定]画面の[閉じる]ボタンをクリックします。

2.3 ブラウザの設定

WebAdminおよびWebDBtoolsを利用する前に、以下のブラウザの設定を確認してください。設定が異なる場合は、変更

してください。

ブラウザで必要な設定を、以下に示します。

Cookieの受入れ

WebAdminでは、ブラウザとWebAdminの通信のために、Cookieを利用します。Cookieを受け入れる設定が選択されて

いることを確認してください。

・ WebAdminの存在するゾーンがイントラネットの場合

ブラウザの設定は特に必要ありません。

・ WebAdminの存在するゾーンがインターネットの場合

[ツール]-[インターネットオプション]-[プライバシー]-[設定]-[詳細設定]ボタンをクリックし、以下の項目を設定してくだ

さい。

- 36 -

Page 44: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- [Cookie]-[自動Cookie処理を上書きする]チェックボックスをチェックしてください。

- [Cookie]-[ファーストパーティのCookie]-[受け入れる]ラジオボタンを選択してください。

- [Cookie]-[常にセッションCookieを許可する]チェックボックスをチェックしてください。

文字コード系の選択

WebAdminおよびWebDBtoolsは、ブラウザへの結果を以下の文字コード系で出力します。

表2.2 ブラウザに出力する文字コード系

システム Symfoware/RDBのロケール ブラウザの結果の文字コード系

Solaris C ISO-8859-1コード

jaEUCコード

ja_JP.eucJP

ja_JP.PCK シフトJISコード

ja_JP.UTF-8 UNICODE

Linux C ISO-8859-1コード

ja_JP.UTF-8 UNICODE

ブラウザの文字コード系またはフォントに日本語(デフォルト値)が設定されていることを確認してください。

・ [表示]-[エンコード]-[自動選択]の選択を必ず外してください。

・ [表示]-[エンコード]-[日本語(自動選択)]を選択してください。

フォントの選択

WebAdminおよびWebDBtoolsの画面を 適に表示するために、ブラウザのフォントがデフォルトに設定されていることを

確認してください。

・ [表示]-[文字のサイズ]-[中]を選択してください。

・ [ツール]-[インターネットオプション]-[フォント]ボタンをクリックし、以下の項目を設定してください。

- [Webページフォント]は、[MSPゴシック]を選択してください。

- [テキスト形式フォント]は、[MSゴシック]を選択してください。

フォントのインストール

ブラウザに返却する文字コード系に対応するフォントがインストールされていない場合、ブラウザに正しく文字が表示され

ないことがあります。

このとき、以下の手順でフォントをインストールしてください。

1. [表示]-[エンコード]-[その他]で、表示する文字を選択してください。

2. [言語パックのインストール]ダイアログの指示に従い、フォントをインストールしてください。

2.4 WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップについて

インストール時に、WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップの実行を選択した場合、WebAdminおよびWebDBtoolsのセッ

トアップが行われます。インストール後は、すぐにWebAdminとWebDBtoolsを利用することができます。また、マシンの再

起動時には、WebAdminとWebDBtoolsも自動起動されます。

WebAdminとWebDBtoolsのセットアップを行っていない場合、または、WebAdminとWebDBtoolsの再セットアップを行い

たい場合は、“A.1 WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ”を、WebAdminとWebDBtoolsを利用しなくなった場合は、“A.2 WebAdmin/WebDBtoolsのアンセットアップ”を参照してください。

- 37 -

Page 45: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

2.5 トップURL画面の表示

“[トップURL]画面”は、WebAdmin、WebDBtoolsなどのGUIツールを起動するための画面です。

以下のいずれかの方法でURLを指定し、“[トップURL]画面”を表示します。

URLの指定方法には、以下の3種類があります。

・ サーバのドメインで指定

・ サーバのIPアドレスで指定

・ ホスト名で指定

サーバのドメインで指定

サーバのドメインを指定します。

URLの指定例

http://newdb.dbdevelop.co.jp:Webサーバのポート番号/

注意

ドメイン名には、半角英数字、ピリオド“.”およびハイフン“-”が使用可能です。

サーバのIPアドレスで指定

サーバのIPアドレスを指定します。

URLの指定例(IPv4の場合)

http://10.167.130.68:26510

URLの指定例(IPv6の場合)

http://[2001:db8::20c:29ff:fe71:6ddf]:26510

注意

IPv6を利用する場合、Internet Explorer 7.0以降を使用する必要があります。

ホスト名で指定

hostsファイルで定義したホスト名を指定します。

hostsファイルは、Windows(R)がインストールされているディレクトリの、\SYSTEM32\drivers\etc\hostsファイルです。

hostsファイルの内容(IPv4の場合)

10.167.130.68 newdb #Symfoware Web Server

hostsファイルの内容(IPv6の場合)

2001:db8::20c:29ff:fe71:6ddf newdb #Symfoware Web Server

URLの指定例

http://newdb:26510

- 38 -

Page 46: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

[トップURL]画面

注意

[トップURL]画面から WebDBtoolsを利用する場合、以下のいずれかの条件を満たす必要があります。

・ インストール時に、WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップを行う。

・ WebDBtoolsのセットアップで[WebAdminのWebサーバの使用]を選択し、WebDBtoolsを起動する。

参考

トップURL画面から“PDF”のマニュアルを参照する場合は、Adobe(R) Reader(R) X以降が必要です。

“Java API”のマニュアルは、HTML形式です。

2.6 WebAdminを用いたSymfoware/RDBのセットアップ

WebAdminを用いた動作環境の構築の方法について説明します。

2.6.1 ログイン

WebAdminへのログインには、以下の2つの方法があります。

・ [トップURL]画面からのログイン

・ [起動URL]画面からのログイン

- 39 -

Page 47: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

[トップURL]画面からのログイン

“[トップURL]画面”に表示された[Symfoware WebAdmin]リンクをクリックすると、“図2.4 [ログイン]画面”が表示されます。

“WebAdminへのログイン”に進んでください。

[起動URL]画面からのログイン

ブラウザのURLにWebAdminの起動URLを指定すると、“図2.3 [起動URL]画面”が表示されます。

図2.3 [起動URL]画面

URLの例

サーバのドメインを指定して、[起動URL]画面を表示する例を示します。

http://newdb.dbdevelop.co.jp:Webサーバのポート番号/WebAdmin/start.html

URLの指定方法については、“2.5 トップURL画面の表示”を参照してください。

“図2.3 [起動URL]画面”に表示された[Symfoware WebAdmin]リンクをクリックすると、“図2.4 [ログイン]画面”が表示され

ます。“WebAdminへのログイン”に進んでください。

WebAdminへのログイン

“図2.4 [ログイン]画面”で設定項目を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。

- 40 -

Page 48: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.4 [ログイン]画面

以下に、設定項目を説明します。

ユーザID

- Symfoware/RDBをセットアップするOSのユーザIDを指定します。

- 省略できません。

パスワード

- OSのユーザIDのパスワードを指定します。

2.6.2 機能選択

WebAdminにログインすると、“図2.5 [機能選択]画面”が表示されます。

- 41 -

Page 49: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.5 [機能選択]画面

[機能選択]画面は、2つのフレームから構成されています。

画面の左フレームには、操作を行う資源がツリーで表示されます。

ツリーには、[DBサーバ]と、[RDBシステム名]が表示されます。

・ [DBサーバ]をクリックすると、[RDBシステム作成]画面が表示されます。

・ [RDBシステム名]をクリックすると、RDBシステムの起動・停止、および、RDBシステムの資源の確認を行うことができ

ます。

・ [RDBシステム名]の左のアイコン(プラス記号)をクリックすると、ツリーが展開され、RDBシステムの詳細設定を行うこ

とができます。

2.6.3 RDBシステムの作成

左フレームの[DBサーバ]をクリックすると、“図2.6 [RDBシステム作成]画面”が表示されます。

GUI画面の指示に従って操作を進めていくことにより、RDBシステムを作成することができます。

- 42 -

Page 50: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.6 [RDBシステム作成]画面

参照

操作方法の詳細は“WebAdminヘルプ”を参照してください。“WebAdminヘルプ”は、WebAdmin画面上の[ヘルプ]ボタ

ンをクリックすることで参照できます。

2.6.4 RDBシステムの設定

左フレームの[RDBシステム名]、または、[RDBシステム名]の左のアイコン(プラス記号)をクリックして[構成]または[環境]をクリックすると、“図2.7 [RDBシステム設定]画面”が表示されます。

- 43 -

Page 51: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.7 [RDBシステム設定]画面

参照

操作方法の詳細は“WebAdminヘルプ”を参照してください。“WebAdminヘルプ”は、WebAdmin画面上の[ヘルプ]ボタ

ンをクリックすることで参照できます。

2.7 WebDBtoolsを用いたデータベースのセットアップ

WebDBtoolsを用いたデータベースの作成方法について説明します。

2.7.1 ログイン

WebDBtoolsへのログインには、以下の2つの方法があります。

・ [トップURL]画面からのログイン

・ [起動URL]画面からのログイン

[トップURL]画面からのログイン

“[トップURL]画面”に表示された[Symfoware WebDBtools]リンクをクリックすると、“図2.9 [ログイン]画面”が表示されま

す。“WebDBtoolsへのログイン”に進んでください。

[起動URL]画面からのログイン

ブラウザのURLにWebDBtoolsの起動URLを指定すると、“図2.8 [起動URL]画面”が表示されます。

- 44 -

Page 52: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.8 [起動URL]画面

URLの指定例

サーバのドメインを指定して、[起動URL]画面を表示する例を示します。

http://newdb.dbdevelop.co.jp:Webサーバのポート番号/WebDBtools/start.html

URLの指定方法については、“2.5 トップURL画面の表示”を参照してください。

“図2.8 [起動URL]画面”に表示された[Symfoware WebDBtools]リンクをクリックすると、“図2.9 [ログイン]画面”が表示さ

れます。“WebDBtoolsへのログイン”に進んでください。

WebDBtoolsへのログイン

“図2.9 [ログイン]画面”で設定項目を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。

- 45 -

Page 53: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.9 [ログイン]画面

以下に、設定項目を説明します。

RDBシステム名

- データベースサーバのRDBシステム名を指定します。RDBシステム名を付けない運用の場合は、入力せず空白

のままとします。

データベース名

- 定義操作やデータ操作は、ログイン時に指定したデータベースのみを操作することができます。定義表示は、す

べてのデータベースの定義を参照することができます。

- 新規にデータベースを作成する場合は、作成するデータベースの名前を指定します。ログイン後、[機能選択]画面で[定義操作]または[データ操作]を選択したとき、「データベース database name が存在しません」というメッセー

ジが表示されますが、データベースを作成後、画面を更新すると、メッセージは消えます。

- 既存のデータベースを利用する場合は、定義操作やデータ操作を行うデータベース名を指定します。ログイン

後、[機能選択]画面で[定義操作]または[データ操作]を選択したとき、「データベース database name が存在しま

せん」というメッセージが表示された場合は、データベース名が誤っています。この場合は、定義表示を使用し

て、存在するデータベース名を確認してください。ログアウト後、正しいデータベース名を指定して再ログインして

ください。

- 省略すると、RDBII_DICTIONARYになります。RDBII_DICTIONARYに対して可能な操作は、定義表示と、デー

タ操作のデータ検索だけです。

ユーザID

- Symfoware/RDBをセットアップしたユーザIDを指定します。

- 省略できません。

- 46 -

Page 54: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パスワード

- 指定したユーザIDのパスワードを指定します。

2.7.2 機能選択

WebDBtoolsからSymfoware/RDBにログインすると、“図2.10 [機能選択]画面”が表示されます。

図2.10 [機能選択]画面

データベースのセットアップは、[機能選択]画面で[定義操作]をクリックして表示される[定義操作]画面で行います。

2.7.3 利用者の制御

利用者の制御方法について説明します。

2.7.3.1 利用者登録の使用宣言

データベースのアクセスを許可する利用者を制限する場合には、利用者登録の使用宣言を行い、データベースの利用

者を登録する必要があります。

まだ利用者登録の使用を宣言していない場合、[定義操作]画面の左フレームの[RDBシステム名]をクリックすると、“図

2.11 [定義操作(まだ利用者登録の使用宣言を行っていない)]画面”が表示されます。

- 47 -

Page 55: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.11 [定義操作(まだ利用者登録の使用宣言を行っていない)]画面

[定義操作]画面の[利用者登録の使用宣言]をクリックすると、“図2.12 [利用者登録の使用宣言]画面”が表示されます。

- 48 -

Page 56: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.12 [利用者登録の使用宣言]画面

利用者登録の使用を宣言する場合、[実行]ボタンをクリックします。実行後は、設定の結果を有効にさせるために、必ず

ログアウトしてください。

参照

操作方法の詳細は“WebDBtoolsヘルプ”を参照してください。“WebDBtoolsヘルプ”は、WebDBtools画面上の[ヘルプ]ボタンをクリックすることで参照できます。

2.7.3.2 利用者の登録

利用者登録の使用宣言を行ったあと再ログインし、[機能選択]画面で[定義操作]をクリックします。表示された[定義操

作]画面の左フレームの[RDBシステム名]をクリックすると、“図2.13 [定義操作(すでに利用者登録の使用宣言を行って

いる)]画面”が表示されます。

- 49 -

Page 57: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

図2.13 [定義操作(すでに利用者登録の使用宣言を行っている)]画面

利用者の登録は、[定義操作]画面の[利用者]をクリックして表示される“図2.14 [利用者定義]画面”で行います。

図2.14 [利用者定義]画面

参照

操作方法の詳細は“WebDBtoolsヘルプ”を参照してください。“WebDBtoolsヘルプ”は、WebDBtools画面上の[ヘルプ]ボタンをクリックすることで参照できます。

- 50 -

Page 58: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

2.7.4 データベースの作成

[定義操作]画面の左フレームの[リソース名]の左のアイコンをクリックすると、そのリソース配下に登録されているリソース

が表示されます。[リソース名]をクリックすると、そのリソースで操作できるメニューが表示されます。

例えば、[定義操作]画面の左フレームの[RDBシステム名]をクリックし、右フレームの[データベース]をクリックすると、“図

2.15 [データベース定義]画面”が表示されます。

メニューから操作を選択し、表示された画面で、データベース作成のための定義を行います。

図2.15 [データベース定義]画面

参照

操作方法の詳細は“WebDBtoolsヘルプ”を参照してください。“WebDBtoolsヘルプ”は、WebDBtools画面上の[ヘルプ]ボタンをクリックすることで参照できます。

- 51 -

Page 59: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

第3章 コマンドによるセットアップ

本章では、コマンドを用いたセットアップ方法について説明します。

参照

・ DBミラーリングシステムを利用する場合は、“データベース二重化導入運用ガイド”を参照してください。

・ クラスタシステムを利用する場合は、“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

・ 標準セキュリティ運用を行う場合は、“セキュリティ運用ガイド”を参照してください。

3.1 RDB構成パラメタファイルの編集

Symfoware/RDBを運用するためには、Symfoware/RDBの動作環境をRDB構成パラメタファイル内に記述して定義する

必要があります。

RDB構成パラメタファイルについては、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

3.2 システム用の動作環境ファイルの編集

Symfoware/RDBの動作環境のうち、アプリケーションの実行時の動作環境は、システム用の動作環境ファイルで定義す

る必要があります。

システム用の動作環境ファイルについては、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

3.3 ポート番号の定義

クライアントからリモートアクセスする場合、アプリケーションとSymfoware/RDBはポート番号を定義することによって接続

されます。したがって、当該Symfoware/RDBをクライアントからリモートアクセスする場合は、/etc/servicesファイルに、リ

モートアクセスで使用するポート番号を定義する必要があります。また、クライアントからリモートアクセスするアプリケー

ションの実行時には、ここで定義したポート番号をクライアント用の動作環境ファイルの“SERVER_SPEC”に指定する必

要があります。

参照

動作環境ファイルの詳細については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”を参照してください。

指定方法を以下に示します。

指定形式

サービス名 ポート番号/プロトコル

サービス名

サービス名は、RDBシステム名を指定します。ただし、RDBシステム名を付けない運用の場合は、RDBIIを指定しま

す。

ポート番号

ポート番号は、1024~32767の範囲で、未使用の値を指定してください。

プロトコル

プロトコルは、tcpを指定します。

- 52 -

Page 60: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義例

Symfoware/RDBのシステムごとにポート番号を定義する例を、以下に示します。

rdbsys1 26551/tcp

rdbsys2 26552/tcp

注意

クライアントからリモートアクセスする場合は、システム用の動作環境ファイルの“MAX_CONNECT_TCP”に、1以上の値

を指定してください。

システム用の動作環境ファイルの詳細については、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してくださ

い。

3.4 ロググループ管理ファイルの作成

スケーラブルログ運用または監査ログ運用を行う場合は、ロググループ管理ファイルを作成します。

以下の手順でロググループ管理ファイルを作成してください。

1. RDB構成パラメタファイルを編集し、RDBLOGGROUPMANAGEにロググループ管理ファイルの配置先を指定し

ます。

RDB構成パラメタファイルの詳細については、“4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義”を参照してください。

注意

ロググループ管理ファイルの作成先にローデバイスを指定する場合は、既存のRDBシステムの資源(RDBディク

ショナリ、データベース、ログ管理ファイル、テンポラリログファイル、アーカイブログファイル)を配置しているローデ

バイスと重複しないようにしてください。

2. ロググループ管理ファイルの作成は、rdblogコマンドのMオプションで行います。

ロググループ管理ファイルは、RDB構成パラメタファイル内のRDBLOGGROUPMANAGEで指定したローデバイ

スまたはディレクトリに作成されます。

$ rdblog -M

3.5 ログ管理ファイルの作成

ログ管理ファイルを作成します。ログ管理ファイルの作成は、rdblogコマンドのIオプションで行います。ログ管理ファイル

は、RDB構成パラメタファイル内のRDBLOGMANAGEで指定したローデバイスまたはディレクトリに作成されます。

RDBシステム名を付けない運用の場合は、ログ管理ファイルの作成を省略することができます。その場合、インストール

時に自動的に作成されたログ管理ファイル(UNIX系ファイル)を使用します。

$ rdblog -I

3.6 テンポラリログファイルの作成

Symfoware/RDBの運用前にはテンポラリログファイルを作成しなければなりません。テンポラリログファイルの設置は必須

であり、存在しない場合はSymfoware/RDBを起動することができません。

テンポラリログファイルの作成はrdblogコマンドのGオプションおよびtオプションで行います。

テンポラリログファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

- 53 -

Page 61: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

例1

BIログ域30メガバイト、AIログ域30メガバイト、トランザクションエントリ数20、リカバリログ量10メガバイトで、ログインデッ

クス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev/rdsk/c1t0d0s1に作成する場合

$ rdblog -G -t -c 10M /dev/rdsk/c1t0d0s1 -in -in 30M 30M 20

Linuxの場合

例2

BIログ域30メガバイト、AIログ域30メガバイト、トランザクションエントリ数20、リカバリログ量10メガバイトで、ログインデッ

クス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev_symfoware/raw1に作成する場合

$ rdblog -G -t -c 10M /dev_symfoware/raw1 -in -in 30M 30M 20

3.7 RDBディクショナリの作成

データベース環境を作成するためにRDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルを作成します。RDBディクショナリ

およびRDBディレクトリファイルの作成は、rdbcrdicコマンドで行います。RDBディクショナリは、rdbcrdicコマンド実行時

に、ローデバイス名またはファイル名を指定して作成してください。RDBディレクトリファイルは、RDB構成パラメタファイル

内のRDBDIRSPACE1およびRDBDIRSPACE2で指定したディレクトリに、DIR_FILE1、DIR_FILE2というファイル名で自

動的に作成されます。

RDBディクショナリを作成し、RDBディクショナリの定義操作を行ったあとは、リカバリに備えてRDBディクショナリの退避

データを取得しておく必要があります。

参照

退避データ取得の詳細については、“RDB運用ガイド”を参照してください。

RDBディクショナリは、システム表と呼ばれるデータベースの定義情報を管理するいくつかの表から構成されています。

システム表はrdbcrdicコマンドのaオプションにより割り付けることができます。システム表以外の空き領域は、追加割当て

を行う場合に使用します。

RDBディクショナリを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

RDBディクショナリを、60メガバイトの容量で、ローデバイス/dev/rdsk/c1t2d0s1に作成する場合

$ rdbcrdic -r /dev/rdsk/c1t2d0s1 -a 60M

Linuxの場合

例2

RDBディクショナリを、60メガバイトの容量で、ローデバイス/dev_symfoware/raw5に作成する場合

$ rdbcrdic -r /dev_symfoware/raw5 -a 60M

- 54 -

Page 62: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.8 暗号化のセットアップ

暗号化機能を利用する場合のセットアップ方法について説明します。

参照

暗号化の詳細については、“RDB運用ガイド”の“暗号化”を参照してください。

3.8.1 通信データの暗号化のセットアップ

クライアントとサーバ間の通信データを暗号化する場合は、以下のセットアップを行ってください。

通信データの暗号化には、SSLのデジタル証明書を使用したサーバ認証を行う場合と、行わない場合があり、手順が異

なります。

サーバ認証を行うと、通信の盗聴を防止することに加え、中間者攻撃(例えばサーバのなりすましによりデータやパスワー

ドを横奪するなど)を防止することができます。

セットアップ手順 サーバ認証

行う 行わない

1) 証明書発行の手続き ○ -

2) サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルの配置 ○ -

3) CA証明書ファイルのクライアントへの配布 ○ -

4) システム用の動作環境ファイルの編集 ○ ○

5) クライアント用の動作環境ファイルの編集 ○ ○

○:作業が必要

-:作業が不要

通信データの暗号化の環境を以下に示します。

- 55 -

Page 63: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.8.1.1 証明書発行の手続き

サーバ認証を行う場合は、認証局(CA)に証明書を発行してもらう手続きが必要です。

Symfoware Serverでは、X.509の規格のPEM形式のファイルをサポートしています。

認証局からDER形式で発行された場合は、opensslコマンドなどのツールを使用してDER形式をPEM形式に変換してく

ださい。

以下に手順の概要を示します。詳細は、証明書ファイルの取得先である、公的または独自の認証局(CA)より公開されて

いる手順を参照してください。

a. サーバ秘密鍵ファイルの作成

b. サーバ秘密鍵ファイルのパスフレーズ解除

c. サーバ秘密鍵ファイルからCSR(サーバ証明書を取得するための署名要求)を作成

d. 認証局(CA)へサーバ証明書を申請

e. 認証局(CA)から、サーバ証明書ファイルおよびCA証明書ファイルを取得

f. サーバ証明書ファイルおよびCA証明書ファイルを保管

注) 紛失や破損した場合は、再発行が必要になります。

上記の手順により、以下のファイルが準備できます。

・ サーバ秘密鍵ファイル

・ サーバ証明書ファイル

・ CA証明書ファイル

- 56 -

Page 64: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.8.1.2 サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルの配置

データベースサーバのローカルディスクにディレクトリを作成し、サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルを配置します。

サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルのアクセス権は、OSの機能を利用して、データベース管理者にのみ読込

み権を設定してください。

また、サーバ証明書ファイルおよびサーバ秘密鍵ファイルは破損に備え、バックアップをして、厳重に管理してください。

3.8.1.3 CA証明書ファイルのクライアントへの配布

クライアントのローカルディスクにディレクトリを作成し、配布されたCA証明書ファイルを配置します。

CA証明書ファイルを誤って削除などしないように、OSの機能を利用して、読込み権を設定してください。

3.8.1.4 システム用の動作環境ファイルの編集

サーバ側の暗号化を指定するため、システム用の動作環境ファイルの以下のパラメタを編集してください。

実行パラメタ 概要 サーバ認証

行う 行わない

SSL_USE クライアント側からの暗号化した通信を受け入

れるか、受け入れないかを指定します。

暗号化した通信を受け入れる場合は、“ON”を

指定してください。

○ ○

SSL_CIPHER_SUITES

サーバ認証を行うか、行わないかを指定しま

す。

○ ○

SSL_CERT_FILE サーバ証明書ファイルの配置先を指定します。 ○ -

SSL_PRIV_KEY_FILE

サーバ秘密鍵ファイルの配置先を指定します。 ○ -

○:設定が必要

-:設定が不要

注意

サーバとクライアントで暗号化の指定が矛盾している場合は、エラーになります。

通信データの暗号化を行う/行わないの設定を行う場合は、システム用の動作環境ファイルのSSL_USEパラメタと、クライ

アント用の動作環境ファイルのSERVER_SPECパラメタの指定に矛盾がないことを確認してください。

パラメタの指定方法の詳細は、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

3.8.1.5 クライアント用の動作環境ファイルの編集

クライアント用の動作環境ファイルで暗号化の指定が必要です。アプリケーションの動作環境の設定時に指定してください。

なお、埋込みSQL連携で、クライアント用の動作環境ファイルのDEFAULT_CONNECTIONパラメタを使用している場

合、データベースサーバに接続するユーザのパスワードが誰にでも参照できてしまいます。

そのため、サーバとの接続方法として、DEFAULT_CONNECTIONパラメタを使用せず、SQLサーバ名を使用した

CONNECT文による接続を推奨します。

実行パラメタ 概要 サーバ認証

行う 行わない

SERVER_SPEC データベースサーバに対して暗号化した通信

を行うか、行わないかを指定します。

○ ○

SSL_CLI_CA_CERT_FILE

CA証明書ファイルの配置先を指定します。 ○ -

- 57 -

Page 65: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

○:設定が必要

-:設定が不要

注意

サーバとクライアントで暗号化の指定が矛盾している場合は、エラーになります。

通信データの暗号化を行う/行わないの設定を行う場合は、システム用の動作環境ファイルのSSL_USEパラメタと、クライ

アント用の動作環境ファイルのSERVER_SPECパラメタの指定に矛盾がないことを確認してください。

参照

アプリケーションの動作環境の設定については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”を参照してください。

3.8.2 格納データの暗号化のセットアップ

格納データを暗号化する場合は、以下のセットアップを行ってください。

1. キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備

2. マスタ暗号化キーの作成とバックアップ

3. 格納データの暗号化指定

格納データの暗号化の環境を以下に示します。

- 58 -

Page 66: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.8.2.1 キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Solarisの場合)マスタ暗号化キーは、RDBディクショナリや格納データと同時に盗難されないようにするため、分けて管理する必要があ

ります。そのため、マスタ暗号化キーファイルを管理するための、キー管理サーバまたはキー管理ストレージを事前に用

意してください。

キー管理サーバまたはキー管理ストレージとデータベースサーバの間の通信路を安全にするために、Security Architecturefor Internet Protocol(IPsec)を導入するなどし、安全性を確保することを推奨します。

IPsecはIPパケット単位にデータを暗号化することができる通信プロトコルです。OSのIPsecによる通信機能を設定するこ

とで通信路の盗聴を防止します。

IPsecの導入方法については、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照してください。

キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備手順の例を以下に示します。

実行環境 手順

キー管理サーバまたはキー

管理ストレージ

1) IPsecの設定(注)

2) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

データベースサーバ 3) IPsecの設定(注)

4) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

注) IPsecを導入する場合に行ってください。

1) IPsecの設定

IPsecを導入する場合は、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照して、IPsecを設定してください。

2) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

キー管理サーバに、マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリを作成します。

キー管理ストレージに作成する場合は、ネットワーク上のディスク装置に付属する管理ソフトウェアで下記と同様の設

定を行ってください。

1. データベースサーバのデータベース管理者と同じグループID、ユーザIDのユーザを作成します。

2. 作成したディレクトリのアクセス権は、OSの機能を利用して、データベース管理者にのみ読込み権を設定して

ください。

キー管理サーバに/symfo/mstkeyのディレクトリを作成する場合

# groupadd -g 600 dbgrp1

# useradd -u 600 -g dbgrp1 dbuser1

# mkdir -p /symfo/mstkey

# chown dbuser1:dbgrp1 /symfo/mstkey

# chmod 700 /symfo/mstkey

3) IPsecの設定

IPsecを導入する場合は、使用しているシステムベンダのドキュメントを参照して、IPsecを設定してください。

4) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

キー管理サーバまたはキー管理ストレージに作成したディレクトリを、データベースサーバからアクセスできるように

ネットワーク経由でマウントします。

ネットワークファイルの詳細については、“1.3.5 ネットワークファイルの設定”を参照してください。

データベースサーバから/symfo/mstkeyをNFSを使ってマウントする場合

# mount -F nfs -o soft,vers=3 keysvr:/symfo/mstkey /symfo/mstkey

- 59 -

Page 67: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.8.2.2 キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Linuxの場合)マスタ暗号化キーは、RDBディクショナリや格納データと同時に盗難されないようにするため、分けて管理する必要があ

ります。そのため、マスタ暗号化キーファイルを管理するための、キー管理サーバまたはキー管理ストレージを事前に用

意してください。

キー管理サーバまたはキー管理ストレージとデータベースサーバの間の通信路を安全にするために、Secure Shell FileSystem(SSHFS)を導入するなどし、安全性を確保することを推奨します。

SSHFSを導入しない場合

SSHFSを導入しない場合の手順を以下に示します。

実行環境 手順

キー管理サーバまたはキー

管理ストレージ

1) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

データベースサーバ 2) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

1) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

キー管理サーバに、マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリを作成します。

キー管理ストレージに作成する場合は、ネットワーク上のディスク装置に付属する管理ソフトウェアで下記と同様の設

定を行ってください。

1. データベースサーバのデータベース管理者と同じグループID、ユーザIDのユーザを作成します。

2. 作成したディレクトリのアクセス権は、OSの機能を利用して、データベース管理者にのみ読込み権を設定して

ください。

キー管理サーバに/symfo/mstkeyのディレクトリを作成する場合

# groupadd -g 600 dbgrp1

# useradd -u 600 -g dbgrp1 dbuser1

# mkdir -p /symfo/mstkey

# chown dbuser1:dbgrp1 /symfo/mstkey

# chmod 700 /symfo/mstkey

2) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

キー管理サーバまたはキー管理ストレージに作成したディレクトリを、データベースサーバからアクセスできるように

ネットワーク経由でマウントします。

ネットワークファイルの詳細については、“1.3.5 ネットワークファイルの設定”を参照してください。

データベースサーバから/symfo/mstkeyをNFSを使ってマウントする場合

# mount -t nfs -o soft keysvr:/symfo/mstkey /symfo/mstkey

SSHFSを導入する場合

SSHFSを導入する場合の手順の例を以下に示します。

SSHFSに関する手順は、ご使用になるソフトウェアに合わせて実施してください。

実行環境 手順

キー管理サーバまたはキー

管理ストレージ

1) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

2) SSHサービス設定ファイルの変更 (注)

3) SSHサービス(sshd)の再起動 (注)

4) SSHサービス(sshd)の確認

- 60 -

Page 68: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

実行環境 手順

データベースサーバ 5) SSHFSに必要なプログラムのインストール

6) マウント操作を実行するユーザの登録

7) スーパユーザへのアクセス許可の設定

8) SSHFSの設定内容をOSに反映

9) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

注) IPv6のネットワーク環境で運用する場合に行ってください。

1) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリの設定

キー管理サーバに、マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリを作成します。

キー管理ストレージに作成する場合は、ネットワーク上のディスク装置に付属する管理ソフトウェアで下記と同様の設

定を行ってください。

1. データベースサーバのデータベース管理者と同じグループID、ユーザIDのユーザを作成します。

2. 作成したディレクトリのアクセス権は、OSの機能を利用して、データベース管理者にのみ読込み権を設定して

ください。

キー管理サーバに/symfo/mstkeyのディレクトリを作成する場合

# groupadd -g 600 dbgrp1

# useradd -u 600 -g dbgrp1 dbuser1

# mkdir -p /symfo/mstkey

# chown dbuser1:dbgrp1 /symfo/mstkey

# chmod 700 /symfo/mstkey

2) SSHサービス設定ファイルの変更

IPv6のネットワーク環境で運用する場合、SSHサービス (sshd)のSSHサービス設定ファイル (sshd_config)に、

ListenAddressキーワードを指定して、IPv6アドレスによるデータベースサーバからの接続を受け付けられるようにしま

す。

ListenAddress ::

3) SSHサービス(sshd)の再起動

IPv6のネットワーク環境で運用する場合、SSHサービスを再起動します。

$ /sbin/service sshd restart

4) SSHサービス(sshd)の確認

SSHサービスが起動されているかを確認します。

$ /sbin/service sshd status

5) SSHFSに必要なプログラムのインストール

以下のプログラムのインストールおよび設定をします。

- FUSE (Filesystem in Userspace)

- SSHFS-FUSE

6) マウント操作を実行するユーザの登録

SSHFSとしてマウント操作を実行するユーザを、fuseグループに追加します。/etc/groupファイルを編集してください。

- 61 -

Page 69: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

fuse:x:119:dbuser

7) スーパユーザへのアクセス許可の設定

キー管理サーバまたはキー管理ストレージに作成したディレクトリを、スーパユーザがアクセスできるように設定しま

す。

# echo 'user_allow_other' >> /etc/fuse.conf

8) SSHFSの設定内容をOSに反映

設定した内容をOSに反映するために、データベースサーバを再起動します。

# shutdown -r now

9) マスタ暗号化キーファイルの格納ディレクトリのマウント

キー管理サーバまたはキー管理ストレージに作成したディレクトリを、データベースサーバからアクセスできるように

ネットワーク経由でマウントします。

マウント後は、正しくマウントされたかの確認をしてください。

$ sshfs keysvr:/symfo/mstkey /symfo/mstkey -o allow_root

$ df -k

3.8.2.3 マスタ暗号化キーの作成とバックアップ

RDBディクショナリ内にある内部暗号化キーは、マスタ暗号化キーを使用して作成しています。

そのため、RDBディクショナリのリカバリ時には、RDBディクショナリのバックアップを取得したときに使用していたマスタ暗

号化キーが必要です。

マスタ暗号化キーを紛失した場合、データを復号できなくなります。そのため、マスタ暗号化キーファイルの作成が完了

したら、マスタ暗号化キーファイルのバックアップを行ってください。

マスタ暗号化キーは、定期的に変更を行う必要があるため、RDBディクショナリのバックアップと関連づけて管理してくだ

さい。例えば、マスタ暗号化キーファイルの名前には、作成および変更をした日付を入れておくことを推奨します。

参照

マスタ暗号化キーの変更方法については、“RDB運用ガイド”を参照してください。

マスタ暗号化キーの作成

マスタ暗号化キーを、キー管理サーバまたはキー管理ストレージに作成します。

マスタ暗号化キーの作成は、データベースサーバ上でrdbenckeyコマンドを実行して行います。

RDBディクショナリ内にある内部暗号化キーは、マスタ暗号化キーファイルの配置先を保持しています。そのため、RDBディクショナリをリカバリする際、RDBディクショナリのバックアップ取得時に使用していたマスタ暗号化キーファイルを、そ

のときの配置先に復元する必要があります。マスタ暗号化キーの作成や変更で配置先を変更すると管理が大変になるた

め、マスタ暗号化キーファイルの作成先は、同じディレクトリにしておくことを推奨します。

マスタ暗号化キーファイルを、キー管理サーバ上の/symfo/mstkeyディレクトリに、“masterkey20120701.dat”というファ

イル名で作成する場合

$ rdbenckey -S /symfo/mstkey/masterkey20120701.dat

- 62 -

Page 70: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

rdbenckeyコマンドの詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

マスタ暗号化キーのバックアップ

マスタ暗号化キーのバックアップは、ディスクが破損した場合に備えて、マスタ暗号化キーファイルとは、別のディスクで

管理してください。また、RDBディクショナリと同時に盗難されないように、RDBディクショナリのバックアップとも分けて管

理してください。

マスタ暗号化キーファイルを復元しやすくするため、同じファイル名を使用することを推奨します。

キー管理サーバ上で、バックアップ用ディスクをbackupkeyという名称でマウントしてバックアップする場合

$ cp /symfo/mstkey/masterkey20120701.dat /backupkey/mstkey/.

3.8.2.4 格納データの暗号化指定

表に格納するデータおよび監査ログに格納するデータを暗号化します。

表に格納するデータの暗号化

表に格納するデータの暗号化は、データベーススペースの定義時に行います。以下に例を示します。

Solarisの場合

データベーススペースDBSP_1に対して、暗号化アルゴリズムAES256を指定する場合

CREATE DBSPACE DBSP_1 ALLOCATE RAWDEVICE /dev/rdsk/c1t0d1s1

ATTRIBUTE ENCRYPTION (AES256);

Linuxの場合

データベーススペースDBSP_1に対して、暗号化アルゴリズムAES256を指定する場合

CREATE DBSPACE DBSP_1 ALLOCATE RAWDEVICE /dev_symfoware/raw10

ATTRIBUTE ENCRYPTION (AES256);

監査ログに格納するデータの暗号化

監査ログに格納するデータの暗号化は、rdbauditコマンドで指定します。

詳細は、“3.9.3 監査ログデータベースの作成”を参照してください。

3.8.2.5 Solarisの暗号化サービスの起動

SPARC64(TM) Xプロセッサを搭載したSolaris 11.1以降のシステムでは、CPUの命令レベルでAESの処理をサポートす

る「Software on Chip」の機能により、暗号化/複合を高速化させることができます。

本機能を利用するためには、Symfoware/RDBの起動前に、暗号化サービスが利用できる状態になっている必要があり

ます。デフォルトでは暗号化サービスは利用できる状態になっていますが、何らかの理由で利用できない状態になって

いる場合には、データベースサーバにおいて、以下のコマンドを実行することにより暗号化サービスの状態を確認し、起

動してください。

暗号化サービスの状態を確認し、起動します。

$ svcs cryptosvc

$ svcadm enable svc:/system/cryptosvc

- 63 -

Page 71: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

暗号化サービスが利用できない状態でSymfoware/RDBを起動した場合、「Software on Chip」の効果を得られない状態

で動作します。このため、暗号化サービスを起動した後に、Symfoware/RDBを再起動することで対処してください。なお、

効果が得られない状態でSymfoware/RDBを起動した場合、RDBREPORTで指定したメッセージログファイルに

“qdg14349w”が出力されます。

参照

暗号化サービスの詳細は、システムベンダのドキュメントを参照してください。

3.9 監査ログデータベースのセットアップ

監査ログ運用を行う場合の監査ログデータベースのセットアップ手順について説明します。

以下の手順で監査ログデータベースのセットアップを行ってください。

1. 監査ログデータベースのログ管理ファイルの作成

2. 監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成

3. 監査ログデータベースの作成

4. 監査ログの取得範囲の選択

参照

Symfoware Server Enterprise Extended Editionで標準セキュリティ運用を行う場合の監査ログデータベースのセットアップ

方法については、“セキュリティ運用ガイド”の“環境構築”を参照してください。

3.9.1 監査ログデータベースのログ管理ファイルの作成

監査ログデータベースのログ管理ファイルを作成します。

ログ管理ファイルの作成は、rdblogコマンドのIオプションおよびgオプションで行います。

ロググループ名には“#RDBII_ADTLOG#”を指定してください。

監査ログデータベースのログ管理ファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

監査ログデータベースのログ管理ファイルを、ローデバイス/dev/rdsk/c4t1d0s0に作成する場合

$ rdblog -I -g '#RDBII_ADTLOG#' /dev/rdsk/c4t1d0s0

Linuxの場合

例2

監査ログデータベースのログ管理ファイルを、ローデバイス/dev_symfoware/raw41に作成する場合

$ rdblog -I -g '#RDBII_ADTLOG#' /dev_symfoware/raw41

- 64 -

Page 72: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.9.2 監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成

監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成について説明します。

監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成はrdblogコマンドのGオプション、tオプションおよびgオプションで

行います。

ロググループ名には“#RDBII_ADTLOG#”を指定してください。

BIログ域、AIログ域およびトランザクションエントリ数はそれぞれ以下の値にしてください。

・ BIログ域 : 10メガバイト

・ AIログ域 : 50メガバイト

・ トランザクションエントリ数 : 10

なお、リカバリログ量については、“リカバリログ量”を参照してください。

監査ログデータベースのテンポラリログファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

BIログ域10メガバイト、AIログ域50メガバイト、トランザクションエントリ数10で、ログインデックス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev/rdsk/c4t1d0s0に作成する場合

$ rdblog -G -t -g '#RDBII_ADTLOG#' /dev/rdsk/c4t1d0s0 -in -in 10M 50M 10

Linuxの場合

例2

BIログ域10メガバイト、AIログ域50メガバイト、トランザクションエントリ数10で、ログインデックス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev_symfoware/raw42に作成する場合

$ rdblog -G -t -g '#RDBII_ADTLOG#' /dev_symfoware/raw42 -in -in 10M 50M 10

3.9.3 監査ログデータベースの作成

監査ログを取得するための監査ログデータベースを作成します。

以下の手順で作業を行います。

1. Symfoware/RDBの起動

2. 監査ログデータベースの作成

3. Symfoware/RDBの停止

Symfoware/RDBの起動

rdbstartコマンドにより、Symfoware/RDBを起動します。

$ rdbstart

監査ログデータベースの作成

監査ログデータベースの作成は、rdbauditコマンドのcオプション、nオプション、sオプションおよびrオプションで行いま

す。

監査ログにはアプリケーションから実行したSQL文などが含まれます。SQL文に表データなどの機密情報を含む場合に

は、Eオプションを指定し、監査ログを暗号化します。

- 65 -

Page 73: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

監査ログデータベースが満杯になると、監査ログに出力される内容が、メッセージログファイルに出力されます。メッセー

ジログファイルは暗号化されないため、機密情報が漏洩する危険性があります。このような場合の危険性を回避するため

には、監査ログの取得範囲にSQL文を含めないか、監査ログパラメタ“AUDIT_LOG_FULL”に“STOP”を設定して、監

査ログ運用を行ってください。

監査ログデータベースの満杯が発生した場合は、すみやかに満杯を解消し、監査ログ運用を再開してください。

監査ログデータベースを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

エレメント数3、エレメントサイズ200メガバイト、ローデバイス/dev/rdsk/c4t2d0s0に、暗号化アルゴリズムAES256で作成

する場合

$ rdbaudit -c -n 3 -s 200M -r /dev/rdsk/c4t2d0s0 -E AES256

Linuxの場合

例2

エレメント数3、エレメントサイズ200メガバイト、ローデバイス/dev_symfoware/raw43に、暗号化アルゴリズムAES256で

作成する場合

$ rdbaudit -c -n 3 -s 200M -r /dev_symfoware/raw43 -E AES256

注意

監査ログデータベースを1つのディスクに作成すると、監査ログデータベースにディスク入出力障害が発生した場合に監

査ログ運用が続行できなくなります。このため、監査ログエレメントの追加操作により、あらかじめ複数のディスクに監査ロ

グエレメントを分散配置することをお勧めします。

また、監査ログエレメントの追加は、rdbauditコマンドのaオプション、nオプション、rオプションで行います。

監査ログエレメントを追加する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

追加エレメント数2、ローデバイス/dev/rdsk/c4t2d1s0に追加する場合

$ rdbaudit -a -n 2 -r /dev/rdsk/c4t2d1s0

Linuxの場合

例2

追加エレメント数2、ローデバイス/dev_symfoware/raw44に追加する場合

$ rdbaudit -a -n 2 -r /dev_symfoware/raw44

Symfoware/RDBの停止

rdbstopコマンドにより、Symfoware/RDBを停止します。

- 66 -

Page 74: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

$ rdbstop

3.9.4 監査ログの取得範囲の選択

監査ログの取得範囲や監査ログデータベースが満杯時の対処方法を、SET SYSTEM PARAMETER文でチューニング

します。

参照

詳細は、“SQLリファレンス”の“SET SYSTEM PARAMETER文”を参照してください。

AUDIT_SESSION_SUCCESS

接続に成功したアプリケーションの実行に関する監査ログを取得するかどうかを指定します。

AUDIT_SESSION_FAIL

接続に失敗したアプリケーションの実行に関する監査ログを取得するかどうかを指定します。

AUDIT_ACCESS_SUCCESS

表およびプロシジャルーチンなどの資源に対するアクセスで成功したものの監査ログを取得するかどうかを指定しま

す。

AUDIT_ACCESS_FAIL

表およびプロシジャルーチンなどの資源に対するアクセスで失敗したものの監査ログを取得するかどうかを指定しま

す。

AUDIT_SQL

アプリケーションから実行されるSQL文とSQL文の実行時間に関する監査ログを取得するかどうかを指定します。

AUDIT_SQLBIND

アプリケーションから実行されるSQL文の監査ログを取得する場合に、SQL文の入力に関する情報の監査ログを取得

するかどうかを指定します。

AUDIT_MANAGE

管理者の実行に関する監査ログを取得するかどうかを指定します。

AUDIT_ERROR

システムにおける重大なエラー、その他の事象の監査ログを取得するかどうかを指定します。

AUDIT

監査ログを取得する利用者を限定します。

注意

利用者登録の使用宣言を行っている場合は、利用者の定義を行った後にAUDITパラメタを指定してください。

AUDIT_LOG_FULL

監査ログデータベースが満杯時の対処方法を指定します。

3.10 アーカイブログファイルの作成

アーカイブログの適用によるリカバリを行う場合には、アーカイブログファイルを2個以上作成しておきます。

アーカイブログファイルの初期作成

アーカイブログファイルの初期作成は、rdblogコマンドのGオプションおよびaオプションで行います。

- 67 -

Page 75: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アーカイブログファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

アーカイブログファイルを、30メガバイトの容量で、ローデバイス/dev/rdsk/c1t1d0s1に作成する場合

$ rdblog -G -a /dev/rdsk/c1t1d0s1 30M

Linuxの場合

例2

アーカイブログファイルを、30メガバイトの容量で、ローデバイス/dev_symfoware/raw2に作成する場合

$ rdblog -G -a /dev_symfoware/raw2 30M

アーカイブログファイルの追加

アーカイブログファイルの初期作成が終わったら、アーカイブログファイルの追加を行います。アーカイブログファイルの

追加は、rdblogコマンドのUオプションおよびaオプションで行います。このとき、追加するアーカイブログファイルの大きさ

は指定できません。指定したローデバイスの大きさに関係なく、初期作成時の値が使用されます。

アーカイブログファイルの追加は、Symfoware/RDBが起動している状態でも実行することができます。

アーカイブログファイルを追加する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

アーカイブログファイルを、ローデバイス/dev/rdsk/c1t1d0s3、/dev/rdsk/c1t1d0s4に追加する場合

$ rdblog -U -a /dev/rdsk/c1t1d0s3

$ rdblog -U -a /dev/rdsk/c1t1d0s4

Linuxの場合

例2

アーカイブログファイルを、ローデバイス/dev_symfoware/raw3、/dev_symfoware/raw4に追加する場合

$ rdblog -U -a /dev_symfoware/raw3

$ rdblog -U -a /dev_symfoware/raw4

3.11 パフォーマンスモニタのセットアップ

パフォーマンスモニタを利用する場合、パフォーマンスデータ格納ファイルを作成します。パフォーマンスモニタを利用し

ない場合には、本作業は不要です。

パフォーマンスデータ格納ファイルの作成は、rdbpmsetupコマンドで行います。パフォーマンスデータ格納ファイルは、

RDB構成パラメタファイル内のRDBPMで指定したディレクトリに作成されます。

Symfoware Serverの運用に伴い、パフォーマンスデータ格納ファイルのサイズは増加していきます。“付録C 資源の見積

り式”を参照して必要な容量を算出し、十分な容量のディスクを用意してください。

オプションを指定せずにrdbpmsetupコマンドを実行すると、パフォーマンスモニタに対して、以下の環境が設定されます。

- 68 -

Page 76: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

基準時間:

1000ミリ秒

状態サンプリング間隔:

1000ミリ秒

保存期間:

24時間

システム情報採取間隔:

30秒

パフォーマンスモニタの設定をこれらの値とは異なる値で設定する場合には、オプションを指定してください。

$ rdbpmsetup

参照

rdbpmsetupコマンドの詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

3.12 自動起動停止スクリプトのセットアップ

自動起動停止スクリプトを利用する場合、自動起動停止スクリプトのセットアップを行います。自動起動停止スクリプトを

利用することで、サーバの起動時や停止時にSymfoware/RDBの起動と停止を自動的に行うことができます。なお、クラス

タシステムで動作させる場合は、クラスタシステムにより起動停止が制御されるため、本機能を利用する必要はありませ

ん。

注意

Symfoware/RDBの起動時のユーザはrootになります。

Linuxの場合

・ 本スクリプトを設定する場合は、対象のRDBシステムを停止している状態で行う必要があります。なお、スクリプトによ

る制御は、サーバの再起動後に有効となります。

・ OSの仕様により、停止スクリプトで停止を行う場合、起動スクリプトを設定する必要があります。

参考

自動起動停止スクリプトを利用しなくなった場合、またはSymfoware Serverをアンインストールする場合には、“付録F 自動起動停止スクリプトのアンセットアップ”を参照し、スクリプトを削除してください。

Solarisの場合

設定方法について以下に説明します。

1. 以下に格納されているスクリプトを複写し、アクセス権の設定を行います。

スクリプトの格納先

/opt/FSUNrdb2b/demo/rc_symfosv

$ cp /opt/FSUNrdb2b/demo/rc_symfosv /etc/init.d/rc_symfosv

$ chmod 755 /etc/init.d/rc_symfosv

- 69 -

Page 77: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

2. 複写したスクリプトへシンボリックリンクを作成します。

1. 自動起動させるため、以下のディレクトリに対してシンボリックリンクを作成します。

- /etc/rc2.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ ln -s /etc/init.d/rc_symfosv /etc/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ ln -s /etc/init.d/rc_symfosv /etc/rc2.d/S99symfosv

2. 自動停止させるため、以下のディレクトリに対してシンボリックリンクを作成します。

- /etc/rc0.d

- /etc/rc1.d

- /etc/rcS.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ ln -s /etc/init.d/rc_symfosv /etc/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ ln -s /etc/init.d/rc_symfosv /etc/rc0.d/K00symfosv

Linuxの場合

設定方法について以下に説明します。

1. 以下に格納されているスクリプトを複写し、アクセス権の設定を行います。

スクリプトの格納先

/opt/FJSVrdb2b/demo/rc_symfosv

$ cp /opt/FJSVrdb2b/demo/rc_symfosv /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv

$ chmod 755 /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv

2. 複写したスクリプトへシンボリックリンクを作成します。

1. 自動起動させるため、以下のディレクトリに対してシンボリックリンクを作成します。

- /etc/rc.d/rc2.d

- /etc/rc.d/rc3.d

- /etc/rc.d/rc4.d

- /etc/rc.d/rc5.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ ln -s /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv /etc/rc.d/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

- 70 -

Page 78: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ ln -s /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv /etc/rc.d/rc2.d/S99symfosv

2. 自動停止させるため、以下のディレクトリに対してシンボリックリンクを作成します。

- /etc/rc.d/rc0.d

- /etc/rc.d/rc1.d

- /etc/rc.d/rc6.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ ln -s /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv /etc/rc.d/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ ln -s /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv /etc/rc.d/rc0.d/K00symfosv

3.13 ユーザロググループのセットアップ

スケーラブルログ運用を行う場合は以下の手順でユーザロググループのセットアップを行います。

1. ユーザロググループ用のログ管理ファイルの作成

2. ユーザロググループ用のテンポラリログファイルの作成

3. ユーザロググループ用のアーカイブログファイルの作成

4. ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの作成

3.13.1 ユーザロググループ用のログ管理ファイルの作成

ユーザロググループ用のログ管理ファイルを作成します。ユーザロググループ用のログ管理ファイルの作成は、rdblogコ

マンドのIオプションおよびgオプションで行います。ユーザロググループ用のログ管理ファイルは、コマンドで指定したロー

デバイスまたはディレクトリに作成されます。本コマンドは、ロググループの数だけ行います。

ユーザロググループ用のログ管理ファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

ユーザロググループ用のログ管理ファイルを、ローデバイス/dev/rdsk/c4t0d0s1に作成する場合

$ rdblog -I -g grp1 /dev/rdsk/c4t0d0s1

Linuxの場合

例2

ユーザロググループ用のログ管理ファイルを、ローデバイス/dev_symfoware/raw21に作成する場合

$ rdblog -I -g grp1 /dev_symfoware/raw21

- 71 -

Page 79: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.13.2 ユーザロググループ用のテンポラリログファイルの作成

ユーザロググループ用のテンポラリログファイルを作成します。

テンポラリログファイルの作成はrdblogコマンドのGオプション、tオプションおよびgオプションで行います。

ユーザロググループ用のテンポラリログファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

BIログ域30メガバイト、AIログ域30メガバイト、トランザクションエントリ数20、リカバリログ量10メガバイトで、ログインデッ

クス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev/rdsk/c4t0d0s1に作成する場合

$ rdblog -G -t -g grp1 -c 10M /dev/rdsk/c4t0d0s1 -in -in 30M 30M 20

Linuxの場合

例2

BIログ域30メガバイト、AIログ域30メガバイト、トランザクションエントリ数20、リカバリログ量10メガバイトで、ログインデッ

クス域、BIログ域およびAIログ域を、ローデバイス/dev_symfoware/raw22に作成する場合

$ rdblog -G -t -g grp1 -c 10M /dev_symfoware/raw22 -in -in 30M 30M 20

3.13.3 ユーザロググループ用のアーカイブログファイルの作成

ユーザロググループに対応している資源に対して、アーカイブログ適用によるリカバリを行う場合には、アーカイブログ

ファイルを2個以上作成しておきます。

アーカイブログファイルの初期作成

アーカイブログファイルの初期作成は、rdblogコマンドのGオプション、aオプションおよびgオプションで行います。

アーカイブログファイルを作成する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

アーカイブログファイルを、30メガバイトの容量で、ローデバイス/dev/rdsk/c4t1d0s1に作成する場合

$ rdblog -G -a -g grp1 /dev/rdsk/c4t1d0s1 30M

Linuxの場合

例2

アーカイブログファイルを、30メガバイトの容量で、ローデバイス/dev_symfoware/raw23に作成する場合

$ rdblog -G -a -g grp1 /dev_symfoware/raw23 30M

- 72 -

Page 80: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アーカイブログファイルの追加

アーカイブログファイルの初期作成が終わったら、アーカイブログファイルの追加を行います。アーカイブログファイルの

追加は、rdblogコマンドのUオプション、aオプションおよびgオプションで行います。このとき、追加するアーカイブログファ

イルの大きさは指定できません。指定したローデバイスの大きさに関係なく、初期作成時の値が使用されます。

アーカイブログファイルの追加は、Symfoware/RDBが起動している状態でも実行することができます。

アーカイブログファイルを追加する例を以下に示します。

Solarisの場合

例1

アーカイブログファイルを、ローデバイス/dev/rdsk/c4t1d0s3、/dev/rdsk/c4t1d0s4に作成する場合

$ rdblog -U -a -g grp1 /dev/rdsk/c4t1d0s3

$ rdblog -U -a -g grp1 /dev/rdsk/c4t1d0s4

Linuxの場合

例2

アーカイブログファイルを、ローデバイス/dev_symfoware/raw24、/dev_symfoware/raw25に作成する場合

$ rdblog -U -a -g grp1 /dev_symfoware/raw24

$ rdblog -U -a -g grp1 /dev_symfoware/raw25

3.13.4 ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの作成

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合は、ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルを作成します。ユーザログ

グループ用のRDBディレクトリファイルの作成は、rdbscldirコマンドのGオプションで行います。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルを作成する場合、すべてのユーザロググループに対して、作成処理を

行ってください。ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルが作成されていないユーザロググループが1つでも存

在する場合は、Symfoware/RDBを起動することができません。

RDBディレクトリファイルを、/home/grp1/DIR_FILE_G1に作成する例を以下に示します。

$ rdbscldir -G -g grp1 /home/grp1/DIR_FILE_G1

3.14 Symfoware/RDBの起動と停止

Symfoware/RDBの起動と停止の方法について説明します。

3.14.1 起動

Symfoware/RDBは、rdbstartコマンドにより起動します。以下に例を示します。

$ rdbstart

3.14.2 停止

Symfoware/RDBを停止する方法について説明します。

Symfoware/RDBは、rdbstopコマンドにより停止します。

動作中のアプリケーションおよびRDBコマンドが誤って停止することを防止するためには、オプションを指定せずにrdbstopコマンドを実行します。

- 73 -

Page 81: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アプリケーションサーバ(Interstageなど)が遠隔地にあり、動作中のアプリケーションを停止できないときや、連携ミドルウェ

ア製品(Systemwalker Service Quality Coordinatorなど)が動作しているときに、Symfoware/RDBを停止する場合には、

rdbstopコマンドにmcオプションを指定して実行します。

この場合、Symfoware/RDBに接続しているアプリケーションおよびRDBコマンドは強制終了されます。

注意

WebDBtoolsが起動中の場合にSymfoware/RDBを停止する場合は、rdbstopコマンドにmcオプションを指定するか、ある

いは、Symfoware/RDBより先にWebDBtoolsを停止してください。

以下に例を示します。

例1

Symfoware/RDBを停止する場合

$ rdbstop

例2

アプリケーションおよびRDBコマンドの強制終了を行い、Symfoware/RDBを停止する場合

$ rdbstop -mc

3.15 利用者の制御

Symfoware Serverのデータベースにアクセスできる利用者を制限する場合は、セキュリティパラメタをチューニングして利

用者の制御を行います。

3.15.1 利用者登録の使用宣言

RDBシステム単位に利用者を制限するかどうかを決定します。登録された利用者のみにデータベースのアクセスを許可

するシステムとする場合は、利用者登録の使用宣言を行います。利用者登録の使用宣言は、rdbddlexコマンドのSETSYSTEM PARAMETER文で行います。

$ rdbddlex /home/rdb1/syspara1.dat

/home/rdb1/syspara1.datの内容を以下に示します。

SET SYSTEM PARAMETER

USER_CONTROL=YES ;

注意

Symfoware Server Enterprise Extended Editionの場合、USER_CONTROLにYESを指定することで、各利用者の使用で

きる資源量が制限されます。必ずユーザパラメタの値をrdbprtコマンドで確認し、必要に応じてユーザパラメタのチューニ

ングを行ってください。

3.15.2 ユーザ属性の設定

RDBディクショナリ作成時にRDBディクショナリ内にユーザパラメタの省略値が設定されます。

環境構築時に、管理者が各自の運用形態に合わせてそのユーザパラメタの値をチューニングします。

ユーザパラメタのチューニングは、SET SYSTEM PARAMETER文、CREATE USER文またはALTER USER文で行いま

す。

ユーザパラメタの設定値は、次のコネクション接続時に有効になります。

- 74 -

Page 82: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

3.15.2.1 ユーザパラメタ一覧

利用者制御のチューニングパラメタをユーザパラメタと呼びます。

ユーザパラメタ一覧を以下の表に示します。

表3.1 ユーザパラメタ一覧(Symfoware Server Enterprise Extended Editionの場合)

ユーザパラメタ名 意味

指定できる

SQL文

ユーザパラメタ値

省略値

SP CU AU利用者登録

の使用宣言

を行わない

利用者登録

の使用宣言

を行う

PASSWORD_CHANGE_TIME

何日前からパスワードの変更

を勧めるかの日数○ ○ ○

小:0大:128

単位:日数

- 0

PASSWORD_LIMIT_TIME

パスワードの期限 ○ ○ ○

小:-1大:128

単位:日数

0:無制限

- 無制限

INVALID_PASSWORD_WAIT_TIME

パスワード誤り時の待ち時間 ○ ○ ○

小:0大:5

単位:秒

- 4

INVALID_PASSWORD_TIME

パスワード連続失敗の可能回

数○ ○ ○

小:0大:10

単位:回

- 5

MIN_PASSWORD_SIZE

パスワードに 低限必要なバ

イト数○ ○ ○

小:6大:8

単位:バイト

- 6

DEFAULT_ROLE

デフォルトロールの指定 × × ○ロール名 - なし

MAX_CONNECTION

1人の利用者が

Symfoware/RDBシステムに

対して、同時に接続可能なコ

ネクション数

○ ○ ○

小:0大:32767

0:無制限

無制限 1

MAX_MEMORY_USE

1つのコネクションで使用可能

なメモリ量○ ○ ○

小:0大:32767

単位:メガバイト

0:無制限

無制限 16

MAX_WORKFILE_USE

1つのコネクションで使用可能

な作業用ファイルの量○ ○ ○

小:0大:32767

単位:メガバイト

0:無制限

無制限

MAX_WORKFILE_NUM

1つのコネクションで使用可能

な作業用ファイルの数○ ○ ○

小:-1大:32767

単位:個

0:無制限

無制限 16

MAX_TRAN_TIME

1つのトランザクションで使用

可能な時間○ ○ ○

小:0大:32767

単位:秒

0:無制限

無制限 300

MAX_TRAN_MEM

1つのトランザクションで使用

可能なトランザクション用メモ

リ量

○ ○ ○

小:0 大:32767

無制限 1024

- 75 -

Page 83: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ユーザパラメタ名 意味

指定できる

SQL文

ユーザパラメタ値

省略値

SP CU AU利用者登録

の使用宣言

を行わない

利用者登録

の使用宣言

を行う

単位:キロバイト

0:無制限

MAX_WAIT_TIME

アプリケーションの無応答待

ち時間○ ○ ○

小:0大:32767

単位:分

0:無制限

無制限

RESOURCE_LIMIT_CHECK

SET SESSIONAUTHORIZATION文実行

時に、使用可能な資源量を変

更するか否か

○ × ×

USER:資源量を変

更する

CONNECTION:資

源量を変更しない

- USER

SP :SET SYSTEM PARAMETER文

CU :CREATE USER文

AU :ALTER USER文

○ :指定できます。

× :指定できません。

- :無効です。

表3.2 ユーザパラメタ一覧(Symfoware Server Enterprise EditionまたはSymfoware Server StandardEditionの場合)

ユーザパラメタ名 意味

指定できる

SQL文

ユーザパラメタ値

省略値

SP CU AU利用者登録

の使用宣言

を行わない

利用者登録

の使用宣言

を行う

PASSWORD_CHANGE_TIME

何日前からパスワードの変更

を勧めるかの日数○ ○ ○

小:0大:128

単位:日数

- 0

PASSWORD_LIMIT_TIME

パスワードの期限 ○ ○ ○

小:-1大:128

単位:日数

0:無制限

- 無制限

INVALID_PASSWORD_WAIT_TIME

パスワード誤り時の待ち時間 ○ ○ ○

小:0大:5

単位:秒

- 4

INVALID_PASSWORD_TIME

パスワード連続失敗の可能回

数○ ○ ○

小:0大:10

単位:回

- 5

MIN_PASSWORD_SIZE

パスワードに 低限必要なバ

イト数○ ○ ○

小:6大:8

単位:バイト

- 6

DEFAULT_ROLE

デフォルトロールの指定 × × ○ロール名 - なし

SP :SET SYSTEM PARAMETER文

- 76 -

Page 84: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

CU :CREATE USER文

AU :ALTER USER文

○ :指定できます。

× :指定できません。

- :無効です。

3.15.2.2 ユーザパラメタのチューニング指針

利用者の資源量や認証識別情報をチューニングします。

ユーザパラメタのチューニングには、以下があります。

・ 利用者の認証識別のチューニング

・ 利用者の資源量のチューニング

ユーザパラメタのチューニングは、SET SYSTEM PARAMETER文で行います。1人の利用者に対して個別にチューニ

ングする場合は、CREATE USER文またはALTER USER文で行います。

利用者の認証識別のチューニング

利用者の認証識別のチューニング指針を以下に示します。

・ パスワードの期限の設定

・ 連続失敗回数の設定

・ 変更催促期間の設定

・ デフォルトロールの設定

パスワードの期限の設定

パスワードは、システムのセキュリティ強度に合わせて、適切なパスワード期限を設定する必要があります。

パスワードの期限は、以下の項目を考慮して決定します。

- パスワードに使用できる文字種

- パスワードに 低限必要なバイト数

- パスワードの誤り時の待ち時間

参照

パスワードに使用できる文字種の詳細については、“SQLリファレンス”の“CREATE USER文(利用者定義文)”を参

照してください。

パスワードに 低限必要なバイト数をチューニングするには、MIN_PASSWORD_SIZEを使用します。

パスワードの誤り時の待ち時間をチューニングするには、INVALID_PASSWORD_WAIT_TIMEを使用します。

これらを組み合わせてパスワードが見破られる確率を導き出した上で、パスワードの期限を決めます。パスワードの期

限をチューニングするには、PASSWORD_LIMIT_TIMEを使用します。

連続失敗回数の設定

パスワードを連続して誤った際にパスワードロックされるまでの猶予の回数を設定します。

データベース専用利用者が、この回数を超えてパスワードを誤った場合、そのパスワードは自動的にシステムがロッ

クします。

パスワードのロックは、システムまたは管理者が不当な利用者を発見した場合に、その利用者を制限する目的で行い

ます。

パスワードのロックの対象となる利用者は、データベース専用利用者のみで、以下の場合に行います。

- 77 -

Page 85: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- 利用者がパスワードの連続失敗回数を超えたため、システムが自動的にパスワードをロックする場合

- 管理者がALTER USER文を実行して、利用者のパスワードをロックする場合

パスワードがロックされた利用者は、サーバシステムへの接続ができなくなります。

いずれの場合も、管理者がALTER USER文を実行して、利用者のパスワードを再設定することで、パスワードのロッ

クは解除され、利用者名を再利用することができます。

参照

ALTER USER文については、“SQLリファレンス”を参照してください。

パスワードの連続失敗回数は、システムのセキュリティ強度に合わせて、適切な回数を設定する必要があります。この

回数を設定することにより、不正な利用者から攻撃を受けた場合にも、システムを防御することができます。

これをチューニングするには、INVALID_PASSWORD_TIMEを使用します。

変更催促期間の設定

パスワードを変更してからある程度の時間が過ぎると、パスワードの変更催促期間に入り、利用者にパスワードの変

更を促します。変更催促期間とは、パスワードの期限の数日前から期限当日までの間で、パスワード変更の催促する

警告メッセージを表示する期間のことです。

パスワードの有効期限までにパスワードが変更されない場合は、利用者のパスワードは無効になります。

無効になったパスワードは、管理者がALTER USER文を実行して、利用者のパスワードを再設定することで、利用者

名を再利用することができます。

参照

ALTER USER文については、“SQLリファレンス”を参照してください。

変更催促期間をチューニングするには、PASSWORD_CHANGE_TIMEを使用します。

デフォルトロールの設定

デフォルトロールとは、アプリケーション中でSET ROLE文を実行せずに有効となるロールを、環境構築時にあらかじ

め設定しておくことです。

デフォルトロールは、インストール時にユーザパラメタの省略値が設定されません。環境構築時に、権限情報の定義

でロールを作成した場合に有効となります。

参照

デフォルトロールの設定については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“権限情報定義”を参照してくださ

い。

利用者の資源量のチューニング

利用者が使用できる資源量をチューニングします。

Symfoware Serverが獲得する資源には、以下があります。

・ メモリ

・ ファイル

・ トランザクション資源

・ 処理時間

利用者が上記の資源を使いつくさないように、ユーザパラメタを使って資源へのアクセスを細かくチューニングする必要

があります。

- 78 -

Page 86: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

利用者の資源量のチューニングは、CONNECT文で指定した利用者に対して有効となります。

SET SESSION AUTHORIZATION文実行時に、CONNECT文発行時の利用者の資源量を引き継ぐか、SET SESSIONAUTHORIZATION文で指定した利用者の資源量に変更するかをチューニングすることもできます。

これをチューニングするには、RESOURCE_LIMIT_CHECKを使用します。

各資源ごとのチューニング指針を以下に示します。

メモリ

Symfoware Serverが動作するのに必要なメモリを、1人の利用者が大量に使用すると、Symfoware Serverが動作する

のに必要なメモリを確保できなくなる可能性があります。1人の利用者が不当にメモリを使い尽くさないように、1つのコ

ネクションで使用可能なメモリ量および1人の利用者が同時に接続可能なコネクション数を制限します。

これをチューニングするには、MAX_MEMORY_USEおよびMAX_CONNECTIONを使用します。

ファイル

Symfoware Serverが動作するのに必要なファイルを、1人の利用者が大量に使用すると、Symfoware Serverが動作す

るのに必要なファイルを確保できなくなる可能性があります。1人の利用者が不当に資源を使い尽くさないように、1つ

のコネクションで使用可能な作業用ファイルの量および1つのコネクションで使用可能な作業用ファイルの数を制限し

ます。

これをチューニングするには、MAX_WORKFILE_USEおよびMAX_WORKFILE_NUMを使用します。

トランザクション資源

アプリケーションの動作によっては、他のトランザクション実行を妨げる可能性があります。そのような事象の原因にな

るものには以下があります。

長トランザクションによるテンポラリログ域枯渇

更新処理を実施したトランザクションが、コミットもしくはロールバックを実行せず存在し続けると、そのトランザクショ

ンが発生させたログはテンポラリログファイル上に保持し続けなければなりません。その状態で、別の更新トランザ

クション群がテンポラリログファイルにログを書き出していくと、 後には前者のトランザクションが存在しているた

めにログを書き出せなくなってしまいます。この状態を長トランザクションによるテンポラリログ域枯渇と呼びます。

このような状況を回避するために、1つのトランザクションで使用可能な時間を制限します。

これをチューニングするには、MAX_TRAN_TIMEを使用します。

トランザクション実行中のためのロック待ち

トランザクションが資源をアクセスするために獲得したロックはそのトランザクションが終了するまで保持されるの

で、そのロックのモードによってはロックを獲得しているトランザクションが終了するまでは他トランザクションがその

資源をアクセスできません。したがって、トランザクションが実行状態のまま長時間存続し続けると、他トランザクショ

ンの実行を不当に妨げることになります。

このような状況を回避するために、1つのトランザクションで使用可能な時間を制限します。

これをチューニングするには、MAX_TRAN_TIMEを使用します。

大量アクセスによるロック待ち

同一トランザクション内で大量の資源をアクセスすると、それぞれの資源に対してロックを獲得します。その結果、

他トランザクションがロック待ちとなる可能性が高くなります。また、ロック情報が多く必要になるので、プロセス内

ローカルメモリを多く消費することになります。ロックを獲得しているトランザクションが正常な処理をしている場合

は、見積り範囲内でのロック待ち、メモリ消費しか発生しませんが、不当に大量の資源をアクセスしたり、長時間ト

ランザクションを終了しなかったりすると、予想外のロック待ち、メモリ消費が発生することになります。

このような状況を回避するために、1つのトランザクションで使用可能な時間および1つのトランザクションでのトラン

ザクション用メモリ量を制限します。

これをチューニングするには、MAX_TRAN_TIMEおよびMAX_TRAN_MEMを使用します。

大量更新によるアーカイブログ域枯渇

トランザクションが更新処理を実施すると、そのログがアーカイブログファイルに保存されます。アーカイブログは

データベースの更新操作を保証するものであり、データベース全体をバックアップするまでは保存が必要なもの

- 79 -

Page 87: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

です。したがって、運用計画に沿ってデータベースのバックアップがなされるまでの間に発生するすべてのアー

カイブログを記録できるようにアーカイブログファイルを作成しておかなければなりません。

もし、アーカイブログ域に空き領域がなくなり、切替え先のアーカイブログファイルがなくなると、アーカイブログ域

枯渇が発生します。アーカイブログ域枯渇が発生すると、更新処理実行中トランザクションはアーカイブログ域枯

渇状態が解消されるまで無応答状態になるか、エラーになります。

このような状況を回避するために、1つのトランザクションで使用可能な時間および1つのトランザクションで使用可

能なトランザクション用メモリ量を制限します。

これをチューニングするには、MAX_TRAN_TIMEおよびMAX_TRAN_MEMを使用します。

処理時間

ある特定の利用者がコネクションを占有することによって、他の利用者のアプリケーションの実行を阻害する可能性が

あります。

これに対して、次の処理依頼を待つ 大時間を制限できるようにします。これにより、一定時間待っても処理依頼が

なければ、強制的に切断します。

これをチューニングするには、MAX_WAIT_TIMEを使用します。

3.15.2.3 ユーザパラメタのチューニング

Symfoware/RDBシステムごとにユーザパラメタの省略値をチューニングできます。

ユーザパラメタのチューニングは、rdbddlexコマンドのSET SYSTEM PARAMETER文で行います。

すべての利用者が使用可能なメモリサイズを32メガバイトに、使用可能な作業用ファイルサイズを100メガバイトに、パス

ワードの期限を30日に、パスワードの連続失敗回数を4回に、変更催促期間を3日にチューニングする例を以下に示しま

す。

$ rdbddlex /home/rdb/DDL/syspara2.dat

/home/rdb/DDL/syspara2.datの内容を以下に示します。

SET SYSTEM PARAMETER

MAX_MEMORY_USE=32,

MAX_WORKFILE_USE=100,

PASSWORD_LIMIT_TIME=30,

INVALID_PASSWORD_TIME=4,

PASSWORD_CHANGE_TIME=3 ;

参照

SET SYSTEM PARAMETER文の詳細については、“SQLリファレンス”を参照してください。

ユーザパラメタには、利用者ごとにチューニングできるパラメタもあります。利用者ごとのチューニングを行う場合は、

CREATE USER文で指定します。

チューニングしたユーザパラメタは、rdbprtコマンドで参照することができます。

参照

rdbprtコマンドの詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

3.15.3 利用者の登録

Symfoware/RDBのデータベースにアクセスできる利用者を登録します。このとき、利用者ごとにユーザパラメタを設定す

ることもできます。利用者の登録は、rdbddlexコマンドのCREATE USER文で行います。

- 80 -

Page 88: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

以下に示す利用者は、利用者登録の使用宣言(SET SYSTEM PARAMETER文でUSER_CONTROLの値をNOからYESに変更)を行ったときにシステムにより自動的に登録されます。これらの利用者はOSの認証機構を使用する利用者として

登録されます。

・ ディクショナリの創成者

・ データベースを構成する各資源の定義者(データベース、スキーマ、表などの定義者)

利用者の登録時には、以下の3つの情報を設定します。

・ 利用者の種類

・ パスワード

・ ユーザパラメタ

利用者の種類

利用者には、OSの認証機構を使用する利用者と、Symfoware/RDBの認証機構を使用する利用者の2種類があります。

後者はデータベース専用利用者です。

パスワード

利用者が自分のパスワードを決めるまでの仮設定のパスワードです。

注意

管理者は、このパスワードを利用者に別途通知します。

パスワード通知時には、内容が他人に漏れないように注意してください。

また、パスワードを受け取った利用者は、SET USER PASSWORD文を利用して、すぐに自分用のパスワードに変更する

必要があります。

ユーザパラメタ

利用者にどのような認証情報を設定するかといった、基本的なセキュリティ上の動作を決めるための情報です。

利用者“SUZUKI”をデータベース専用利用者とし、このユーザのパスワードの期限を10日にして登録する例を以下に示

します。

$ rdbddlex /home/rdb1/cusr.dat

/home/rdb1/cusr.datの内容を以下に示します。

CREATE USER SUZUKI

WITH DBMS PASSWORD 'S%X#01'

FOR USER

PASSWORD_LIMIT_TIME=10 ;

参照

CREATE USER文およびSET USER PASSWORD文の詳細については、“SQLリファレンス”を参照してください。

3.15.4 運用系コマンドに対するロールの使用宣言

以下のコマンドで必要な権限を含むロールを付与されている利用者に対し、実行を許可するかどうかを決定します。

・ rdbfmt

・ rdbsloader

・ rdbsaloader

- 81 -

Page 89: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ rdbsuloader

・ rdbunl

・ rdbunlx

RDBコマンドは、基本的に管理者のみが実行可能ですが、ROLE_RANGEパラメタを有効にすることで、必要な権限を

持ったロールが付与されている利用者も、運用系コマンドを実行することができます。これにより権限管理作業のコストを

削減させることができます。

運用系コマンドに対するロールの使用宣言は、rdbddlexコマンドのSET SYSTEM PARAMETER文で行います。

$ rdbddlex /home/rdb1/syspara3.dat

/home/rdb1/syspara3.datの内容を以下に示します。

SET SYSTEM PARAMETER

ROLE_RANGE=LEVEL1 ;

注意

・ ROLE_RANGEパラメタは、標準運用時のみ有効です。

・ 意図しない利用者に運用系コマンドが実行されないように注意して、パラメタ値を変更してください。

3.16 データベースの作成

データベースを作成します。

参照

データベースの作成方法の詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”を参照してください。

- 82 -

Page 90: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

第4章 Symfoware/RDB運用パラメタの定義

本章では、Symfoware/RDBを運用するために必要なパラメタの定義について説明します。

4.1 RDB構成パラメタファイルによる定義

Symfoware/RDBを運用するためには、Symfoware/RDBの動作環境を設計し、定義する必要があります。動作環境の定

義は、RDB構成パラメタファイルに定義します。

注意

以下の機能を利用する場合は、RDB構成パラメタファイルの定義時に考慮が必要です。

・ Textアダプタ(Solarisの場合)

・ XMLアダプタ

・ DBミラーリングシステム

・ フェイルオーバ運用

・ ロードシェア運用

・ セキュリティ運用

上記の機能を利用する場合の詳細については、以下のマニュアルを参照してください。

Textアダプタ: (Solarisの場合)

“RDB運用ガイド(Textアダプタ編)”を参照してください。

XMLアダプタ:

“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”を参照してください。

DBミラーリングシステム:

“データベース二重化導入運用ガイド”を参照してください。

フェイルオーバ運用:

“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

ロードシェア運用:

“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

セキュリティ運用:

“セキュリティ運用ガイド”を参照してください。

RDB構成パラメタファイルの各構成要素とSymfoware/RDBが使用する資源の関係を、以下に示します。

- 83 -

Page 91: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Solarisの場合

RDB構成パラメタファイルは、/opt/FSUNrdb2b/etc内のひな型ファイルRDBSYS.cfgを複写し、以下のファイル名とし

ます。

RDBシステム名を付ける運用の場合:

RDBシステム名.cfg

RDBシステム名を付けない運用の場合:

rdbsysconfig

RDBシステム名は、環境変数のRDBNAMEで設定するRDBシステム名と対応づけられます。

Linuxの場合

RDB構成パラメタファイルは、/opt/FJSVrdb2b/etc内のひな型ファイルRDBSYS.cfgを複写し、以下のファイル名としま

す。

RDBシステム名を付ける運用の場合:

RDBシステム名.cfg

RDBシステム名を付けない運用の場合:

rdbsysconfig

RDBシステム名は、環境変数のRDBNAMEで設定するRDBシステム名と対応づけられます。

動作環境の作成は、rdblogコマンド、rdbcrdicコマンドおよびrdbpmsetupコマンドがRDB構成パラメタファイルを読み込

み、記述された内容に従って行います。また、Symfoware/RDBはrdbstartコマンドによる起動時にRDB構成パラメタファ

イルを読み込み、記述された内容に従って運用を開始します。

- 84 -

Page 92: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDB構成パラメタファイルに指定する共用メモリのサイズや多重度などをチューニングする場合は、Symfoware/RDBを

停止後、RDB構成パラメタファイルを編集し、Symfoware/RDBを再起動することで、新しく記述された内容に従って運用

を再開します。

注意

以下のパラメタはSymfoware/RDBが使用する資源の配置先を指定するパラメタです。このため、Symfoware/RDBの動

作環境を再作成する場合以外では、変更しないでください。

・ RDBDIRSPACE1

・ RDBDIRSPACE2

・ RDBLOGMANAGE

・ RDBLOGGROUPMANAGE

・ RDBPM

利用者は、エディタを使用して、このテキストファイルにRDBの構成パラメタを定義します。記述形式は、以下のとおりで

す。なお、行の先頭が番号記号“#”の場合、その行はコメント行として扱われます。また、行の途中に番号記号“#”が出

現した場合、その番号記号“#”以降行末までがコメントとして扱われます。

定義指示文<改行>

各行の定義指示文の記述形式は、次のとおりです。

定義種別 = [指定値1],[指定値2],・・・

記述上の注意点

・ 定義指示文は複数行にまたがって記述することはできません。

・ 等号“=”前後に空白、タブを指定することができます。

・ コンマ“,”前後に空白、タブを指定することができます。

・ 指定値がパス名の場合は、パス名中に空白、タブ、コンマ“,”、セミコロン“;”および番号記号“#”の指定はできませ

ん。

定義種別とその指定内容の意味を、以下に示します。なお、WebAdminでセットアップした場合、“WebAdminでセットアッ

プした場合の値の違い”の欄に“有”と記載があるパラメタは、本節で説明しているパラメタの省略値や扱いに違いがあり

ます。

WebAdminでセットアップした場合のパラメタの詳細については、“付録G セットアップ時の省略値”を参照してください。

表4.1 定義種別

定義種別 定義する情報 意味

パラメタの指定 WebAdminで

セットアップした

場合の値の違

RDBシステム名

付ける運用 付けない運用

RDBASYNCIO I/O方式 データベース

スペースへア

クセスする際

のI/O方式

○ ○ 無

RDBASYNCIONUMR

データベース

スペースごと

のI/O(read)多重度

データベース

スペースへア

クセスする際

のI/O(read)多重度

○ ○ 無

- 85 -

Page 93: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義種別 定義する情報 意味

パラメタの指定 WebAdminで

セットアップした

場合の値の違

RDBシステム名

付ける運用 付けない運用

RDBASYNCIONUMW

データベース

スペースごと

のI/O(write)多重度

データベース

スペースへア

クセスする際

のI/O(write)多重度

○ ○ 無

RDBCLIENTINF クライアント識

別情報の形

TCP/IP接続

またはODBC連携のクライ

アント情報に

ついてコマン

ドの表示と監

査ログ表へ格

納する形態を

指定

○ ○ 無

RDBCNTNUM 多重度 RDBデーモ

ンの要求の

大多重度

○ ○ 有

RDBCORE 絶対パス名 Symfoware/RDBで異常が

発生した場合

のコアファイ

ル出力先ディ

レクトリ名

◎ ◎ 無

RDBCPUNUM CPUコア数

PRIMEPOWER CapacityonDemand(以降

Codと略しま

す)モデル使

用時の稼動

予定CPUコア

PRIMEQUESTとして

Linuxの動的

ハードウェア

パーテイショ

ン分割の機能

に対応したモ

デル使用時

のCPUコア数

○ ○ 無

RDBDBSNUM リーダ/ライタ

データベース

スペースに割

り当てるリーダ

とライタの対の

○ ○ 有

- 86 -

Page 94: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義種別 定義する情報 意味

パラメタの指定 WebAdminで

セットアップした

場合の値の違

RDBシステム名

付ける運用 付けない運用

RDBDICONBUFFER (注1)

メモリ常駐化

の可否

RDBディク

ショナリおよび

RDBディレク

トリファイルを

メモリに常駐

化するか否か

を指定

○ ○ 無

RDBDIRSPACE1

絶対パス名 データベース

用のRDBディ

レクトリファイ

ルの配置先

ディレクトリ名

◎ ◎ 無

RDBDIRSPACE2

絶対パス名 RDBディク

ショナリ用の

RDBディレク

トリファイルの

配置先ディレ

クトリ名

◎ ◎ 無

RDBEXPDSI アラームポイ

ントおよび容

量拡張定義

の設定の有無

DSI定義時に

システムがア

ラームポイント

および容量拡

張定義を設定

するか否かを

指定

○ ○ 無

RDBEXTMEM サイズ Symfoware/RDBが情報交

換として使用

する共用メモ

リの大きさ

○ ○ 有

RDBEXTMEMMULTI (注1)

共用メモリ分

割獲得方式

Symfoware/RDBが情報交

換として使用

する共用メモ

リの獲得方式

○ ○ 無

RDBLOG BIログバッ

ファ数

BIログ書き出

しのためのロ

グバッファの

枚数

○ ○ 有

AIログバッ

ファ数

AIログ書き出

しのためのロ

グバッファの

枚数

RDBLOGGROUPMANAGE (注2)

絶対パス名 RDBのロググ

ループ管理

ファイルの配

置先ディレクト

リ名

○ ○ 有

- 87 -

Page 95: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義種別 定義する情報 意味

パラメタの指定 WebAdminで

セットアップした

場合の値の違

RDBシステム名

付ける運用 付けない運用

RDBLOGMANAGE

絶対パス名 ログ管理ファ

イルの配置先

のローデバイ

ス名または

ディレクトリ名

◎ ○

(注3)有

RDBNETDBSNUM

リーダ/ライタ

ネットワーク上

のデータベー

ススペースに

割り当てるリー

ダとライタの対

の数

○ ○ 有

RDBPM (注4) 絶対パス名 パフォーマン

スデータ格納

ファイルの配

置先ディレクト

リ名

○ ○ 有

RDBPM_ADVICE

アドバイス取

得の有無

パフォーマン

スデータ格納

ファイルにアド

バイスを取得

するか否かを

指定

○ ○ 無

RDBPRJCODE プロジェクト

コード

Symfoware/RDBが使用す

るIPCキーの

上位1バイト

の値

○ ○ 無

RDBREPORT (注5)

絶対パス名 メッセージログ

ファイルの配

置先ディレクト

リ名

○ ○ 有

RDBREPORTSIZE

サイズ メッセージログ

ファイルのファ

イルサイズ

○ ○ 無

RDBSQLENV ファイル名(絶対パス名で指

定)

アプリケーショ

ンの動作環境

ファイル(シス

テム用の動作

環境ファイル)の配置先ファ

イル名

◎ ◎ 有

RDBSYSBUF 絶対パス名 デフォルトの

共用バッファ

定義ファイル

の配置先ディ

レクトリ名

○ ○ 有

RDBSYSTEMID システムID Symfoware/RDBの動作環

境を一意に認

◎ - 有

- 88 -

Page 96: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義種別 定義する情報 意味

パラメタの指定 WebAdminで

セットアップした

場合の値の違

RDBシステム名

付ける運用 付けない運用

識するための

RDBTCPIPNUM デーモンの数 リモートアクセ

(ConnectionManagerを経

由する接続を

含む)を処理

するデーモン

の数

○ ○ 無

RDBTEMPLOGTHRESHOLD

使用状況の

出力契機

テンポラリログ

ファイルの使

用状況の出

力契機を指定

○ ○ 無

RDBTMPFULLTERM

強制回収の

有無

テンポラリログ

枯渇発生時

に、枯渇原因

のコネクション

を強制回収す

るか否かを指

○ ○ 無

RDBUPSBACKUP

適化情報

保持の有無

rdbupsコマン

ドで 適化情

報を設定する

際にRDBディ

クショナリに設

定前の 適

化情報を保持

するか否かを

指定

○ ○ 無

RDBWKSNUM リーダ/ライタ

ソート作業域、

作業用テーブ

ル域に割り当

てるリーダとラ

イタの対の数

○ ○ 無

◎: 指定必須 ○: 省略可能 -: 指定不要

注1) 本定義は、Symfoware Server Enterprise Extended Editionの場合のみ有効となります。

注2) スケーラブルログ運用を行う場合、本定義は指定必須です。

注3) ログ管理ファイルをローデバイスに配置する場合、本定義は指定必須です。

注4) 性能問題調査のために、本定義の指定を推奨します。

注5) エラー調査のために、本定義の指定を推奨します。

RDBASYNCIO

アプリケーションがローデバイスに作成するデータベーススペースへアクセスする際のI/O方式を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBASYNCIO = I/O方式

- 89 -

Page 97: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

I/O方式

I/O方式を、非同期I/Oとするか同期I/Oとするか指定します。

本指定の省略時は、NO(同期I/O)が指定されたものとみなします。

YES:

I/O 方 式 を 非 同 期 I/O と す る 場 合 に 指 定 し ま す 。 ま た 、 必 要 に 応 じ て RDBASYNCIONUMR お よ び

RDBASYNCIONUMWを指定します。

NO:

I/O方式を同期I/Oとする場合に指定します。また、必要に応じてRDBDBSNUMを指定します。

注意

非同期I/Oと同期I/Oでは必要となるメモリ量が異なります。メモリ量で問題のないI/O方式を選択してください。

どちらのI/O方式のメモリ量でも問題のない場合は、非同期I/Oの選択を推奨します。メモリ量の概算方法を以下に示

します。

非同期I/Oのメモリ量: 200K × CPUコア数

同期I/Oのメモリ量: 500K × RDBDBSNUM

RDBASYNCIONUMR

データベーススペースへアクセスする際のI/O多重度を指定します。

I/O多重度には、データベーススペースごとのI/O(read)多重度と、データベーススペースごとのI/O(write)多重度がありま

す。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBASYNCIONUMR = データベーススペースごとのI/O(read)多重度

データベーススペースごとのI/O(read)多重度

データベーススペースごとのI/O(read)多重度を0以上の値で指定します。

本指定の省略時は0が指定されたものとみなします。

0を指定した場合はI/O(read)多重度は無制限になります。また、この場合はSymfoware ServerのレイヤでI/O(read)の待ち行列を生成しません。このため、rdbpmreportコマンドのcオプションのdbspace指定時、およびrdbsarコマンドのdオプション指定時に表示されるシステム時間とサービス時間は同じになります。

本指定では、CREATE DBSPACE文でALLOCATE RAWDEVICEを指定して作成したデータベーススペースが対

象になります。

本指定は、RDBASYNCIOにYESを指定した場合のみ有効となります。

注意

I/O(read)性能はアプリケーションのレスポンスに直接影響を及ぼします。このため、I/O(read)多重度には、0を指定す

ることを推奨します。

RDBASYNCIONUMW

データベーススペースへアクセスする際のI/O多重度を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBASYNCIONUMW = データベーススペースごとのI/O(write)多重度

- 90 -

Page 98: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

データベーススペースごとのI/O(write)多重度

データベーススペースごとのI/O(write)多重度を0以上の値で指定します。

本指定の省略時は1が指定されたものとみなします。

0を指定した場合はI/O(write)多重度は無制限になります。また、この場合はSymfoware ServerのレイヤでI/O(write)の待ち行列を生成しません。このため、rdbpmreportコマンドのcオプションのdbspace指定時、およびrdbsarコマンドの

dオプション指定時に表示されるシステム時間とサービス時間は同じになります。

本指定では、CREATE DBSPACE文でALLOCATE RAWDEVICEを指定して作成したデータベーススペースが対

象になります。

本指定は、RDBASYNCIOにYESを指定した場合のみ有効となります。

注意

I/O(write)多重度を大きくするとI/O(read)性能に影響を及ぼします。このため、I/O(write)多重度には、データベース

スペースを割り付けているディスク装置がRAID(レベル0またはレベル5)の場合、1つのRAIDを構成するハードディス

クドライブの数を指定することを推奨します。これ以外のディスク装置の場合は、I/O(write)多重度には1を指定するこ

とを推奨します。

RDBCLIENTINF

TCP/IP接続またはODBC連携でSymfoware/RDBのサーバに接続するアプリケーションのクライアント識別情報につい

て、rdbcninfコマンドなどでの表示と監査ログ表に格納する形態を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBCLIENTINF = クライアント識別情報の表示/格納形態

クライアント識別情報の表示/格納形態

クライアント識別情報の表示/格納形態として、接続端末のIPアドレスを表示/格納するか、ホスト名を表示/格納

するかを指定します。

本指定の省略時は、ADDRESS(IPアドレス)が指定されたものとみなします。

NAME:

接続端末のホスト名を表示/格納します。

ADDRESS:

接続端末のIPアドレスを表示/格納します。

注意

IPv6のネットワーク環境で運用する場合、IPアドレスの長さにより格納情報の後ろが切り捨てられます。そのためNAMEを指定することを推奨します。

監査ログ運用を行う場合には、必ずNAMEを指定してください。

RDBCNTNUM

RDBデーモンの要求の 大多重度を指定します。

注意

RDBCNTNUMの値は、Symfoware/RDBが使用する共用メモリサイズに影響します。

RDBCNTNUMの値を変更した場合は、同時に実行するRDBコマンド数や同時に実行するローカルアクセスのコネクショ

ン数に応じて、RDBEXTMEMの再見積りを行ってください。

- 91 -

Page 99: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

記述形式は、以下のとおりです。

RDBCNTNUM = 多重度

多重度

RDBデーモンに対する多重度は、同時に実行できるアプリケーションおよびRDBコマンドの数を規定する値となりま

す。ここで指定する値の概算方法を以下に示します。

多重度 = 同時に実行するアプリケーション基礎値の合計

+ 同時に実行するRDBコマンド基礎値の合計

1つのアプリケーション基礎値

ローカルアクセスのコネクションの数(CONNECT文を利用しない場合は1) × 2

1つのRDBコマンド基礎値

rdbalidxコマンド、rdbcninfコマンド、rdbddlexコマンド、

rdbddlfixコマンド、rdbexecsqlコマンド、rdbpldicコマンド、

rdbtermコマンド、rdbunlsqlコマンドおよびrdbuptコマンドの場合 : 2

その他のRDBコマンドの場合 : 1

本指定の省略時は、多重度として712が指定されたものとみなします。

RDBCORE

RDBプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力先ディレクトリ名を定義します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBCORE = 絶対パス名

絶対パス名

RDBプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力先ディレクトリを絶対パス名で記述します。

出力されるコアファイルの大きさは、RDBシステムが使用するメモリ量となります。コアファイル出力先ディレクトリには、

出力されるコアファイルを格納するために十分な空きを用意してください。

RDBシステムが使用するメモリ量に関しては、“付録D メモリの見積り式”を参照してください。

注意

Symfoware/RDBでは、ディスク間欠障害の検査を行っています。ディスク間欠障害を検出した場合、CE保守情報を

RDBCOREで指定したディレクトリの以下のファイルに出力します。

- pagedump_内部時間情報

- pageinf_内部時間情報

ファイルに出力された情報をもとにディスクの障害を解決したあと、これらのファイルを削除してください。

また、SQL文の実行中にシステム障害を検出した場合、障害調査資料をRDBCOREで指定したディレクトリの以下の

ファイルに出力し、SQL文はエラー終了します。

- OCM_ERR_<識別子>

なお、検出したシステム障害が、すでにファイルに出力されているシステム障害と同一原因の場合、ファイルへの出

力は行いません。

Solarisの場合

coreadmコマンドを使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディレクトリを指定している場

合、RDBCOREで指定したディレクトリには出力されません。

coreadmコマンドによる指定と、出力先ディレクトリおよびコアファイル名の関係を以下に示します。

- 92 -

Page 100: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

coreadmコマンドによる指定 コアファイル出力先

ディレクトリ

コアファイル名

コアファイルの

出力先ディレク

トリの指定

コアファイル名

の指定

○ ○ coreadmコマンド

で指定したディレ

クトリ

coreadmコマンドで指定

したコアファイル名

× “core”

× ○ RDBCOREで指

定したディレクトリ

(注)

coreadmコマンドで指定

したコアファイル名

× RDBCOREで指

定したディレクトリ

“core_プロセスID.年月

日.時分秒”

○:指定あり

×:指定なし(コアファイル名の指定なしは、コアファイル名に“core”を指定していることを意味します。)

注)コンテンツアダプタプロセス、またはファンクションルーチンプロセス(システム用の動作環境ファイルに

EXTERNAL_PROCESS_COREを指定していない場合)のコアファイルの場合は、RDBCOREで指定したディレク

トリに“.tmp_プロセスID”ディレクトリを作成し、その配下に出力します。

なお、コアファイルの上書きを避けるため、コアファイル名を変更する際は、各プロセスで重複することのないファ

イル名を指定してください。

出力先ディレクトリを指定かつコアファイル名を変更した場合

/var/core/core-%f.%p (core-プログラム名.プロセスID)

Linuxの場合

カーネルパラメタのkernel.core_patternを使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディレク

トリを指定している場合、RDBCOREで指定したディレクトリには出力されません。

カーネルパラメタのkernel.core_patternによる指定と、出力先ディレクトリおよびコアファイル名の関係を以下に示

します。

カーネルパラメタの

kernel.core_patternによる指定

コアファイル出力先

ディレクトリ

コアファイル名

コアファイルの

出力先ディレク

トリの指定

コアファイル名

の指定

○ ○ カーネルパラメタの

kernel.core_patternで指定したディレク

トリ

カーネルパラメタの

kernel.core_patternで指

定したコアファイル名

× “core”

× ○ RDBCOREで指定

したディレクトリ

カーネルパラメタの

kernel.core_patternで指

定したコアファイル名

× “core_プロセスID.年月

日.時分秒”

○:指定あり

×:指定なし(コアファイル名の指定なしは、コアファイル名に“core”を指定していることを意味します。)

- 93 -

Page 101: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

なお、コアファイルの上書きを避けるため、コアファイル名を変更する際は、各プロセスで重複することのないファ

イル名を指定してください。

出力先ディレクトリを指定かつコアファイル名を変更した場合

/var/core/core-%e.%p (core-プログラム名.プロセスID)

RDBCPUNUM

PRIMEPOWER CoDモデル使用時に、稼動予定CPUコア数を指定します。

PRIMEQUESTとしてLinuxの動的ハードウェアパーテイション分割の機能に対応したモデル使用時に、稼動予定CPUコ

ア数を指定します。Symfoware ServerはCPUの増設にあわせて、指定したCPUコア数まで処理能力を増強します。

本パラメタを指定することで、従来ではCPUの増設時には業務を中断し、Symfoware/RDBを再起動しなければならなかっ

たものが、CPUが増設された際すぐにSymfoware Serverの処理能力が増強されるためリアルタイムに対応できます。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBCPUNUM = CPUコア数

CPUコア数

サーバにあらかじめ搭載されている稼動予定CPUコア数を指定します。省略した場合、Symfoware/RDB起動時に

サーバのCPUコア数を自動的に採取し、CPUコア数に応じて実行環境の 適化を行います。

RDBDBSNUM

ローデバイスに作成するデータベーススペース用のリーダ/ライタ数を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBDBSNUM = リーダ/ライタ数

リーダ/ライタ数

データベーススペース用に割り当てるリーダとライタの対の数を1以上の値で指定します。

本指定の省略時は、リーダ/ライタ数として32が指定されたものとみなします。

リーダ/ライタ数は、ローデバイスに作成するデータベーススペース数を指定すると 大性能を発揮します。

ただし、リーダ/ライタは一対につき約500キロバイトのメモリを必要とするので、メモリに十分な余裕があることを確認し

たうえで指定してください。

本指定では、CREATE DBSPACE文でALLOCATE RAWDEVICEを指定して作成したデータベーススペースが対

象になります。

本指定は、RDBASYNCIOにNOを指定した場合のみ有効となります。

RDBDICONBUFFER

RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルをメモリに常駐化するか否かを指定します。

RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのメモリ常駐化は、定義されている表、DSIおよびプロシジャルーチン

などの数に応じてメモリを使用します。定義されている表、DSIおよびプロシジャルーチンなどが非常に多い場合には、

多くのメモリを必要としますので、注意が必要です。RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルの見積りを行い、メモリ

が十分にあることを確認してから指定してください。メモリに常駐化する場合に必要となるメモリの使用量は、RDBディク

ショナリとRDBディレクトリファイルの容量と同じです。RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルの容量見積りは、

“付録C 資源の見積り式”を参照してください。

なお、このRDB構成パラメタは、Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効となります。

記述形式は、以下のとおりです。

- 94 -

Page 102: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDBDICONBUFFER = メモリ常駐化の可否

メモリ常駐化の可否

RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのメモリ常駐化を行うか行わないかを指定します。省略した場合は、

NOが指定されたとみなします。

YES:

RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのメモリ常駐化を行う場合に指定します。また、YESを指定する

とフォールバック運用になります。

NO:

RDBディクショナリおよびRDBディレクトリファイルのメモリ常駐化を行わない場合に指定します。

RDBDIRSPACE1

使用するデータベースに対するRDBディレクトリファイルの情報を定義します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBDIRSPACE1 = 絶対パス名

絶対パス名

データベースに対するRDBディレクトリファイルの配置先のディレクトリを絶対パス名で記述します。

複数の動作環境を作成する場合、他のSymfoware/RDBのRDBディレクトリファイルと重複しないように設定してくださ

い。

RDBDIRSPACE2

RDBディクショナリに対するRDBディレクトリファイルの情報を定義します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBDIRSPACE2 = 絶対パス名

絶対パス名

RDBディクショナリに対するRDBディレクトリファイルの配置先のディレクトリを絶対パス名で記述します。

複数の動作環境を作成する場合、他のSymfoware/RDBのRDBディレクトリファイルと重複しないように設定してくださ

い。

RDBEXPDSI

DSI定義時にシステムがアラームポイントおよび容量拡張定義を設定するか否かを指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBEXPDSI = アラームポイントおよび容量拡張定義の設定の有無

アラームポイントおよび容量拡張定義の設定の有無

DSI定義時にシステムがアラームポイントおよび容量拡張定義を設定するか否かを指定します。

省略した場合は、YESが指定されたとみなします。

YES:

DSI定義時にアラームポイントおよび容量拡張定義の指定を省略した場合、システムがアラームポイントおよび容

量拡張定義を以下の値で設定します。

- 95 -

Page 103: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

拡張領域の割付け先:

DSIの割付け先のデータベーススペース

拡張領域の割付け量:

1024キロバイト

アラームポイント:

表のDSIの場合

(データ部またはオーバーフロー部の割付け量 × 80%) 以下となるページ長の倍数の 大値

インデックスのDSIの場合

(ベース部の割付け量 × 80%) 以下となるページ長の倍数の 大値

拡張契機:

0キロバイト

NO:

DSI定義時にアラームポイントおよび容量拡張定義の指定を省略した場合、アラームポイントおよび容量拡張定

義は設定されません。

RDBEXTMEM

Symfoware/RDBが、プロセス外との情報交換のために使用する共用メモリの量を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBEXTMEM = サイズ

サイズ

使用する共用メモリの大きさを2097151以下の値で指定します。指定はキロバイト単位の10進数または16進数で指定

します。大きさの概算方法を以下に示します。

基本 : 1024K + 可変サイズ

可変サイズ: MAX_CONNECT_SYS × (COMMUNICATION_BUFFER + 7K)

+ 同時に実行するRDBコマンド数 × 11K

MAX_CONNECT_SYSおよびCOMMUNICATION_BUFFERは、動作環境ファイルで指定できるパラメタです。パラ

メタの詳細については、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義”を参照してください。

本指定の省略時は、13208が指定されたものとみなします。

RDBEXTMEMMULTI

Symfoware/RDBが、プロセス外との情報交換のために使用する共用メモリの獲得方式を指定します。

なお、このRDB構成パラメタは、Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効となります。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBEXTMEMMULTI = 共用メモリ分割獲得方式

共用メモリ分割獲得方式

共用メモリの獲得方式を、一括獲得方式とするか分割獲得方式とするか指定します。

省略した場合は、NO(一括獲得方式)が指定されたとみなします。

YES:

分割獲得方式にする場合に指定します。アプリケーションやRDBコマンドごとに共用メモリ域を獲得します。本獲

得方式を指定した場合、RDBEXTMEMの指定は無効になります。

NO:

一括獲得方式にする場合に指定します。RDBシステムでまとめて1つの共用メモリ域を獲得します。

- 96 -

Page 104: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDBLOG

ログバッファの個数を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBLOG = BIログバッファ数, AIログバッファ数

BIログバッファ数

テンポラリログファイルにBIログデータを書き出すときに使用する、ログバッファの数を指定します。128以上の値を指

定します。

本指定の省略時は、512が指定されたものとみなします。

AIログバッファ数

テンポラリログファイルにAIログデータを書き出すときに使用する、ログバッファの数を指定します。128以上の値を指

定します。

本指定の省略時は、512が指定されたものとみなします。

スケーラブルログ運用を行う場合に追加するパラメタ

スケーラブルログ運用を行う場合は、上記の構成パラメタに加え下記の構成パラメタも定義しなければなりません。

RDBLOGGROUPMANAGE

Symfoware/RDBが使用する、ロググループ管理ファイルのパスを指定します。また、スケーラブルディレクトリ運用を

行うか行わないかを指定します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの

書込み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBLOGGROUPMANAGE = 絶対パス名 [,運用フラグ]

絶対パス名

ロググループ管理ファイルの配置先のローデバイスまたはディレクトリを絶対パス名で記述します。

複数の動作環境を作成する場合、他のSymfoware/RDBのロググループ管理ファイルと重複しないように設定して

ください。

運用フラグ

スケーラブルディレクトリ運用を行うか行わないかを指定します。省略した場合は、SCLDIR_NOUSEが指定され

たとみなします。

SCLDIR_USE:

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合に指定します。

SCLDIR_NOUSE:

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合に指定します。

RDBLOGMANAGE

Symfoware/RDBが使用する、ログ管理ファイルのパスを指定します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBLOGMANAGE = 絶対パス名

絶対パス名

ログ管理ファイルの配置先のローデバイスまたはディレクトリを絶対パス名で記述します。

- 97 -

Page 105: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

複数の動作環境を作成する場合、他のSymfoware/RDBのログ管理ファイルと重複しないように設定してください。

RDBシステム名を付けない運用の場合は、本定義は不要です。ただし、ログ管理ファイルをローデバイスに配置する

場合は、RDBシステム名を付けない運用の場合でも、ログ管理ファイルの作成を省略できないため、本定義は必須

です。

RDBNETDBSNUM

ネットワークファイルまたはローカルファイルに作成するデータベーススペース用のリーダ/ライタ数を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBNETDBSNUM = リーダ/ライタ数

リーダ/ライタ数

データベーススペース用に割り当てるリーダとライタの対の数を1以上の値で指定します。

本指定の省略時は、リーダ/ライタ数として32が指定されたものとみなします。

リーダ/ライタ数は、ネットワークファイルまたはローカルファイルに作成するデータベーススペース数を指定すると

大性能を発揮します。

ただし、リーダ/ライタは、一対につき約500キロバイトのメモリを必要とするので、メモリに十分な余裕があることを確認

したうえで指定してください。

本指定では、CREATE DBSPACE文でALLOCATE NETWORK FILEまたはALLOCATE FILEを指定して作成した

データベーススペースが対象になります。

RDBPM

性能の統計情報を格納するための、パフォーマンスデータ格納ファイルのパスを指定します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBPM = 絶対パス名

絶対パス名

パフォーマンスデータ格納ファイルの配置先のディレクトリを絶対パス名で記述します。

指定できる絶対パスの長さは200バイトまでです。

Symfoware/RDBは、このディレクトリに以下のファイルを作成し、パフォーマンスデータを格納します。

省略した場合、パフォーマンスモニタを利用することはできません。

パフォーマンスモニタは、性能問題を解決するための有効な情報を提供するため、本定義の指定を推奨します。

パフォーマンスデータ格納ファイルは複数のファイルから構成されます。ファイル名は以下のようになっています。な

お、ファイル名中のYYYYは情報を採取した年を、MMは情報を採取した月を、DDは情報を採取した日を、HHは情

報を採取した時間を表します。

RDBシステム名を付ける運用の場合

- RDBシステム名_rdbpm_conf.dat

- RDBシステム名_PMreport_YYYYMMDDHH.dat

- RDBシステム名_PMsqllist_YYYYMMDDHH.dat

RDBシステム名を付けない運用の場合

- RDBII_rdbpm_conf.dat

- RDBII_PMreport_YYYYMMDDHH.dat

- RDBII_PMsqllist_YYYYMMDDHH.dat

- 98 -

Page 106: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

将来のバージョンアップにより上記のファイル名以外でファイルを作成するようになる可能性もありますので、ここで指

定したディレクトリには、Symfoware Serverがパフォーマンスデータ格納ファイルとして作成したファイル以外を配置し

ないでください。

RDBPM_ADVICE

パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得するか否かを指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBPM_ADVICE = アドバイス取得の有無

アドバイス取得の有無

パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得するか否かを指定します。

省略した場合は、YESが指定されたとみなします。

YES:

パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得します。

NO:

パフォーマンスデータ格納ファイルにアドバイスを取得しません。

RDBPRJCODE

Symfoware/RDBが使用するIPCキーの 上位1バイトを指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBPRJCODE = プロジェクトコード

プロジェクトコード

Symfoware/RDBは、通信その他の目的でIPCを使用します。このIPC使用時のキーとなる値が、他プロダクトと重複す

ることを避けるために、キーの 上位バイトがプロジェクトを指すようにするという方式が勧められています。パラメタ

RDBPRJCODEは、IPC使用時のキーの 上位1バイトに“0x”で始まる16進数を指定し、IPCキーの重複使用を避け

るために使用します。

本指定の省略時は、プロジェクトコードとして0xdbが指定されたものとみなします。

RDBREPORT

Symfoware/RDBが出力するエラー事象のメッセージやインフォメーションを出力するファイルのディレクトリを定義します。

このRDB構成パラメタを指定しないと、エラー事象のメッセージやインフォメーションが残らないので、エラー調査のため

に、必ず指定してください。

また、RDBREPORTパラメタで指定するディレクトリには、“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンド

を実行するユーザID”に対する書込み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBREPORT = 絶対パス名

絶対パス名

Symfoware/RDBが出力するエラー事象のメッセージやインフォメーションを専用のファイルに蓄積する場合に、ファ

イルの配置先ディレクトリを絶対パス名で記述します。

Symfoware/RDBは、このディレクトリに以下のファイルを作成し、満杯を契機に循環利用します。

RDBシステム名.log:

カレントのメッセージログファイル

- 99 -

Page 107: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDBシステム名.old:

1世代前のメッセージログファイル

ただし、RDBシステム名を付けない運用の場合は、以下のファイルを作成します。

rdbreport.log:

カレントのメッセージログファイル

rdbreport.old:

1世代前のメッセージログファイル

RDBREPORTSIZE

メッセージログファイルの大きさを指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBREPORTSIZE = サイズ

サイズ

メッセージログファイルの大きさを、バイト数で指定します。

ここで指定する値の概算方法を以下に示します。

サイズ = 1つのメッセージの長さ × 時間当たりのメッセージ出力数

× ファイル当たりの保存時間

1つのメッセージの長さ: 平均256バイト

本指定の省略時は、サイズとして10485760が指定されたものとみなします。

RDBSQLENV

システム用の動作環境ファイル名を指定します。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するファイルへの書込み

権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBSQLENV = ファイル名

ファイル名

アプリケーションの動作環境をSymfoware/RDB全体でチューニングするための、システム用の動作環境ファイル名を

絶対パス名で記述します。システム用の動作環境ファイルについては、“4.2 システム用の動作環境ファイルによる定

義”を参照してください。

RDBSYSBUF

デフォルトの共用バッファ定義ファイルが存在するディレクトリのパスを指定します。デフォルトの共用バッファ定義ファイ

ルは、アプリケーションがデータベースへアクセスする際に使用する、共用バッファプールに関する情報を定義したファ

イルです。

“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込

み権が必要です。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBSYSBUF = 絶対パス名

特定のDSIへのアクセス性能を重視する場合は、以下の方法で行います。

・ rdbcrbf、rdbconbfコマンドを使用した共用バッファプールの開設と登録

・ DSIのメモリ常駐

- 100 -

Page 108: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

詳細については、“RDB運用ガイド”を参照してください。

本パラメタで指定する共用バッファプールは、以下の2つの条件を満たした場合のDSIへのアクセスで使用されます。

・ メモリ常駐を行わない

・ rdbcrbf、rdbconbfコマンドで共用バッファプールの開設と登録を行わない

なお、本パラメタで指定する共用バッファプールを、デフォルトバッファプールといいます。

絶対パス名

デフォルトバッファプールに関する情報を定義したファイルが存在するディレクトリを絶対パス名で記述します。

デフォルトバッファプールに関する情報は、テキストファイルrdbbufに定義します。

本指定の省略時は、絶対パス名として以下が指定されたものとみなします。

Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc

定義ファイルの指定形式

BUFFER1K = ページ長が1Kのページ数

BUFFER2K = ページ長が2Kのページ数

BUFFER4K = ページ長が4Kのページ数

BUFFER8K = ページ長が8Kのページ数

BUFFER16K = ページ長が16Kのページ数

BUFFER32K = ページ長が32Kのページ数

BUFFER1Kの省略時は、ページ長が1Kのページ数として32が指定されたものとみなします。

BUFFER2Kの省略時は、ページ長が2Kのページ数として32が指定されたものとみなします。

BUFFER4Kの省略時は、ページ長が4Kのページ数として256が指定されたものとみなします。

BUFFER8Kの省略時は、ページ長が8Kのページ数として32が指定されたものとみなします。

BUFFER16Kの省略時は、ページ長が16Kのページ数として32が指定されたものとみなします。

BUFFER32Kの省略時は、ページ長が32Kのページ数として32が指定されたものとみなします。

定義ファイルの指定例

BUFFER1K = 1040

BUFFER2K = 1040

BUFFER4K = 4317

BUFFER8K = 4317

BUFFER16K = 4317

BUFFER32K = 4317

RDBSYSTEMID

Symfoware/RDBに与えるIDを指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBSYSTEMID = システムID

- 101 -

Page 109: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

システムID

それぞれのSymfoware/RDBに与えるIDを1から31までの10進数で指定します。このIDはマシン内で一意となるように

指定してください。

RDBシステム名を付けない運用の場合は、本定義は不要です。

RDBTCPIPNUM

リモートアクセス(Connection Managerを経由する接続を含む)を処理するデーモンの数を指定します。

数千コネクションを持ったワークユニットの起動時の性能など、CONNECT文の処理速度を向上させたい場合に、本パラ

メタをチューニングしてください。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBTCPIPNUM = リモートアクセスを処理するデーモンの数

リモートアクセスを処理するデーモンの数

リモートアクセスを処理するデーモンの数(RECVデーモンとSENDデーモンの対の数)を1以上の値で指定します。

ここで指定する値の概算方法を以下に示します。

リモートアクセスを処理するデーモンの数 = MAX_CONNECT_TCP ÷ 1000 (注)

注)除算の結果の小数点以下は切り捨てて指定します。除算の結果が1未満の場合は、1を指定してください。

本指定の省略時は、1が指定されたものとみなします。

注意

リモートアクセスを処理するデーモンの数を大きくするとリモートアクセス処理の性能は向上しますが、CPU使用量

(system)が増加し、逆に性能劣化となる場合があります。

性能劣化防止の目安として、指定する値が以下の値を超えないように注意してください。

リモートアクセスを処理するデーモンの数 = CPUコア数 ÷ 2 (注)

注)除算の結果の小数点以下は切り捨てて指定します。除算の結果が1未満の場合は、1を指定してください。こ

の値は、実際に計測して 適値を見極める際の、計測時の初期値として使用してください。

RDBTEMPLOGTHRESHOLD

テンポラリログファイルの使用済み領域が一定の割合に達するか空き領域が不足すると、Symfoware/RDBはテンポラリ

ログファイルの使用状況のレポートファイルと警告メッセージを出力します。

本パラメタはこれらの出力契機を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBTEMPLOGTHRESHOLD = しきい値

しきい値

テンポラリログファイルの使用済み領域の割合が何パーセントに達したときに、レポートファイルと警告メッセージを出

力するかを指定します。

指定できる値は0~99です。

省略した場合は85が指定されたものとみなします。

0を指定した場合は、テンポラリログファイルの空き領域が不足した場合も含め、レポートファイルや警告メッセージを

出力しません。

テンポラリログファイルの使用状況は、RDBCOREで指定したディレクトリに以下のレポートファイル名で出力されます。

- 102 -

Page 110: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

レポートファイル名:

Symfo_RDBシステム名_[ロググループ名_]templogshort_ファイル通番.txt

RDBシステム名をつけない運用の場合は、“RDBシステム名”の部分はRDBIIとなります。スケーラブルログ運用をしてい

る場合には、“[ロググループ名_]”の部分にロググループ名が付加されます。

ファイルはロググループごとに 大200個まで作成されます。200個まで作成すると、次は も古い通番1のファイルが上

書きされます。

RDBTMPFULLTERM

テンポラリログが枯渇した場合に、Symfoware/RDB が原因と判断したコネクションを強制回収するか否かを指定します。

未完了なトランザクションの中で も古い更新を行ったトランザクションを実行しているコネクションが原因コネクションで

す。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBTMPFULLTERM = 強制回収の有無

強制回収の有無

テンポラリログが枯渇した場合に、Symfoware/RDB が原因と判断したコネクションを強制回収するか否かを指定しま

す。省略した場合は、NOが指定されたとみなします。

YES:

強制回収します。

NO:

強制回収しません。

RDBUPSBACKUP

rdbupsコマンドにより過去に設定した 適化情報をRDBディクショナリに保持するか否かを指定します。

保持する場合、 大3回前に設定した 適化情報をRDBディクショナリに保持します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBUPSBACKUP = 最適化情報保持の可否

最適化情報保持の可否

rdbupsコマンドにより過去に設定した 適化情報をRDBディクショナリに保持するか保持しないかを指定します。省略

した場合は、YESが指定されたとみなします。

YES:

rdbupsコマンドにより過去に設定した 適化情報をRDBディクショナリに保持します。

NO:

rdbupsコマンドにより過去に設定した 適化情報をRDBディクショナリに保持しません。

RDBWKSNUM

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数を指定します。

記述形式は、以下のとおりです。

RDBWKSNUM = リーダ/ライタ数

リーダ/ライタ数

ソート作業域、作業用テーブル域用に割り当てるリーダとライタの対の数を1以上の値で指定します。

本指定の省略時は、リーダ/ライタ数として3が指定されたものとみなします。

リーダ/ライタ数は、ソート作業域、作業用テーブル域を割り付けているディスク数を指定すると 大性能を発揮しま

す。

- 103 -

Page 111: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ただし、リーダ/ライタは、一対につき約500キロバイトのメモリを必要とするので、メモリに十分な余裕があることを確認

したうえで指定してください。

注意するパラメタ

複数のSymfoware/RDBの動作環境を作成する場合、RDB構成パラメタの定義時に注意しなければならないパラメタに

ついて以下に説明します。

RDBDIRSPACE1とRDBDIRSPACE2

RDBDIRSPACE1とRDBDIRSPACE2で指定するディレクトリに、他のSymfoware/RDB環境で指定したディレクトリ名

と同一のものを指定すると、他のSymfoware/RDB環境のRDBディレクトリファイルを破壊します。必ず、他のSymfoware/RDB環境とは別のディレクトリを指定してください。

RDBLOGMANAGE

RDBLOGMANAGEで指定するローデバイスまたはディレクトリに、他のSymfoware/RDB環境で指定したローデバイ

スまたはディレクトリと同一のものを指定すると、他のSymfoware/RDB環境のログ管理ファイルを破壊します。必ず、

他のSymfoware/RDB環境とは別のローデバイスまたはディレクトリを指定してください。

RDBLOGGROUPMANAGE

RDBLOGGROUPMANAGEで指定するローデバイスまたはディレクトリに、他のSymfoware/RDB環境で指定したロー

デバイスまたはディレクトリと同一のものを指定すると、他のSymfoware/RDB環境のロググループ管理ファイルを破壊

します。必ず、他のSymfoware/RDB環境とは別のローデバイスまたはディレクトリを指定してください。

RDB構成パラメタファイルの記述例

RDB構成パラメタファイルの記述例を、以下に示します。

Solarisの場合

#

# 作成日 : 2008.10.14

#

RDBDIRSPACE1=/...

RDBDIRSPACE2=/...

RDBLOG=512,512

RDBCORE=/...

RDBEXTMEM=13208

RDBCNTNUM=712

RDBSYSBUF=/opt/FSUNrdb2b/etc/rdbsys1

RDBSQLENV=/opt/FSUNrdb2b/etc/rdbsys1.env

RDBASYNCIO=YES

RDBASYNCIONUMR=0

RDBASYNCIONUMW=1

RDBDBSNUM=32

RDBNETDBSNUM=32

RDBLOGMANAGE=/...

RDBSYSTEMID=2

RDBREPORT=/...

RDBREPORTSIZE=10485760

RDBPM=/...

備考. “...”には任意のディレクトリを指定してください。

Linuxの場合

#

# 作成日 : 2008.10.14

#

RDBDIRSPACE1=/...

RDBDIRSPACE2=/...

RDBLOG=512,512

- 104 -

Page 112: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDBCORE=/...

RDBEXTMEM=13208

RDBCNTNUM=712

RDBSYSBUF=/opt/FJSVrdb2b/etc/rdbsys1

RDBSQLENV=/opt/FJSVrdb2b/etc/rdbsys1.env

RDBDBSNUM=32

RDBNETDBSNUM=32

RDBLOGMANAGE=/...

RDBSYSTEMID=2

RDBREPORT=/...

RDBREPORTSIZE=10485760

RDBPM=/...

備考. “...”には任意のディレクトリを指定してください。

4.2 システム用の動作環境ファイルによる定義

Symfoware/RDBの動作環境のうち、アプリケーションの実行時の動作環境は、システム用の動作環境ファイルで定義し

ます。

注意

以下の機能を利用する場合は、システム用の動作環境ファイルの定義時に考慮が必要です。

・ フェイルオーバ運用

・ ロードシェア運用

上記の機能を利用する場合の詳細については、“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

Solarisの場合

システム用の動作環境ファイルは、/opt/FSUNrdb2b/etc/fssqlenvを複写し、作成したテキストファイルに定義します。こ

のファイル名を、RDB構成パラメタファイルのRDBSQLENVで指定してください。

RDBシステム名を付けない運用の場合は、/opt/FSUNrdb2b/etc/fssqlenvに定義します。

Linuxの場合

システム用の動作環境ファイルは、/opt/FJSVrdb2b/etc/fssqlenvを複写し、作成したテキストファイルに定義します。こ

のファイル名を、RDB構成パラメタファイルのRDBSQLENVで指定してください。

RDBシステム名を付けない運用の場合は、/opt/FJSVrdb2b/etc/fssqlenvに定義します。

Symfoware/RDBはrdbstartコマンドによる起動時にシステム用の動作環境ファイルを読み込み、記述された内容に従っ

て運用を開始します。

システム用の動作環境ファイルのパラメタをチューニングする場合は、Symfoware/RDBを停止後、システム用の動作環

境ファイルを編集し、Symfoware/RDBを再起動することで、新しく記述された内容に従って運用を再開します。

動作環境パラメタの指定の優先順位

動作環境の設定項目の中には、システム用の動作環境ファイル、クライアント用の動作環境ファイルおよびサーバ用の

動作環境ファイルで重複して指定できるパラメタがあります。優先順位は、以下のとおりです。

1. サーバ用の動作環境ファイル

2. クライアント用の動作環境ファイル

3. システム用の動作環境ファイル

優先順位については、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”を参照してください。

- 105 -

Page 113: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

動作環境ファイルの記述形式

動作環境ファイルを記述する文法の一般形式を以下に示します。

KEYWORD=(値1,値2,・・・,値n)

詳細形式および注意事項は以下のとおりです。

・ 実行パラメタのパラメタ名は英大文字で記述します。

・ 1行には、実行パラメタを1つだけ記述します。

1行内に複数の実行パラメタを記述した誤った記述例

MAX_CONNECT_SYS = 256 R_LOCK = YES

・ 実行パラメタのカッコ“()”は省略可能です。

・ 実行パラメタの右カッコ“)”以降の記述は、コメントとみなします。

実行パラメタにコメントを記述した記述例

MAX_CONNECT_SYS = (256) 同一システム内で接続できるコネクションの数の最大値は256

・ 行頭にセミコロン“;”のある行はコメントとみなします。

・ キーワード、等号“=”、カッコ“()”、コンマ“,”およびセミコロン“;”の前後には、空白またはタブを記述することができま

す。

例1

空白を付加した場合の記述例

MAX_CONNECT_SYS = (256) コネクションの最大値は256

R_LOCK = (YES) 排他の単位を行

例2

空白を付加しない場合の記述例

MAX_CONNECT_SYS=(256)コネクションの最大値は256

R_LOCK=(YES)排他の単位を行

・ 複数指定が不可能な実行パラメタを複数記述した場合には、 後に指定された記述が有効となります。

・ 1行は、227バイト以内で記述する必要があります。

・ コンマ“,”の前後で改行することができます。ただし、その場合、カッコ“()”を省略することはできません。

実行パラメタのコンマ“,”の後ろで改行した記述例

WORK_PATH = ( /home/rdb/ppp,/home/aaa, ・・・ /home/xxx/sqlsv,↓

/home2/yyy/zzz,/home/aaa )↓

↓ : 改行

・ 値の並びで途中の値を省略する場合には、コンマ“,”だけを記述します。

途中の値を省略した場合の記述例

DEFAULT_TABLE_SIZE = (32,30720, , 0) ← 値3を省略した例

- 106 -

Page 114: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ 後に指定した値の後のコンマ“,”は省略することができます。

後の値を省略した場合の記述例

DEFAULT_TABLE_SIZE = (32,30720) ← 値3以降を省略した例

実行パラメタは、テキスト形式の動作環境ファイルに、汎用エディタを利用して設定してください。

動作環境ファイルに実行パラメタを設定した例を以下に示します。

実行パラメタの設定例

MAX_CONNECT_TCP = (256)

MAX_CONNECT_SYS = (256)

実行パラメタの種類と意味

システム用の動作環境ファイルには、データベースシステム全体に共通する実行環境として、実行パラメタを記述しま

す。システム用の動作環境ファイルに記述できる実行パラメタを、以下に示します。

なお、WebAdminでセットアップした場合、“WebAdminでセットアップした場合の値の違い”の欄に“有”と記載があるパ

ラメタは、本節で説明しているパラメタの省略値や扱いに違いがあります。

WebAdminでセットアップした場合のパラメタの詳細については、“付録G セットアップ時の省略値”を参照してください。

システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類

類実行パラメタ 概 要

記述

の省

WebAdminで

セット

アップし

た場合

の値の

違い

優先順位

1 2 3

SVCL

(注1)SY

COMMUNICATION_BUFFER

ローカルアクセスの場合に、

サーバ側で使用するバッファ

のサイズ

省略

可能無 - - ○

MAX_CONNECT_SYSローカルで接続できるコネク

ションの数の 大値

省略

可能有 - - ○

MAX_CONNECT_TCP1つのSymfoware/RDB環境

に対しリモートで接続できる

コネクションの数の 大値

省略

可能有 - - ○

RDB_KEEPALIVE

Symfoware/RDBにリモート

アクセスする場合に

KEEPALIVE機能を利用す

るか否か

省略

可能無 - - ○

TRAN_TIME_LIMIT1つのトランザクションの 大

使用可能時間

省略

可能無 ○ ○ ○

SSL_USEクライアント側からの暗号化

した通信を受け入れるか否

省略

可能無 - - ○

SSL_CIPHER_SUITES サーバ認証を行うか否か単

省略

可能無 - - ○

SSL_CERT_FILEサーバ認証を行う場合の

サーバ証明書ファイル名

省略

可能無 - - ○

- 107 -

Page 115: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

類実行パラメタ 概 要

記述

の省

WebAdminで

セット

アップし

た場合

の値の

違い

優先順位

1 2 3

SVCL

(注1)SY

化SSL_PRIV_KEY_FILE

サーバ認証を行う場合の

サーバ秘密鍵ファイル名

省略

可能無 - - ○

SORT_MEM_SIZE作業用ソート領域として使う

メモリサイズ

省略

可能無 ○ ○ ○

WORK_MEM_SIZE作業用テーブルとして使うメ

モリのサイズ

省略

可能無 ○ ○ ○

WORK_PATH作業用テーブルおよび作業

用ソート領域のパス

省略

可能無 ○ ○ ○

DEFAULT_DSI_NAME

格納構造定義を行わない表

またはインデックスを作成す

る場合の、Symfoware/RDBが自動的に生成するDSO名

またはDSI名の生成方法

省略

可能無 - - ○

DEFAULT_DSI_TYPE

格納構造定義を行わない表

を作成する場合、

Symfoware/RDBが自動的

に生成する表のDSOの格納

構造の選択

省略

可能無 - ○ ○

DEFAULT_INDEX_SIZE

格納構造定義を行わないイ

ンデックスを作成する場合の

インデックスのデータ格納域

の初期量、拡張量、ページ

長など

省略

可能無 ○ ○ ○

DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE

格納構造定義を行わない表

を作成する場合のOBJECT構造の表のデータ格納域の

初期量、拡張量、ページ長

など

省略

可能無 ○ ○ ○

DEFAULT_TABLE_SIZE

格納構造定義を行わない表

を作成する場合の表のデー

タ格納域の初期量、拡張量、

ページ長など

省略

可能無 ○ ○ ○

INDEX_PREFIX

格納構造定義を行わないイ

ンデックスを作成する場合

の、Symfoware/RDBが自動

的に生成するインデックスの

DSO名およびインデックスの

DSI名のプレフィックス

省略

可能無 - - ○

TABLE_PREFIX

格納構造定義を行わない表

を作成する場合の、

Symfoware/RDBが自動的

に生成する表のDSO名およ

び表のDSI名のプレフィック

省略

可能無 - - ○

- 108 -

Page 116: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

類実行パラメタ 概 要

記述

の省

WebAdminで

セット

アップし

た場合

の値の

違い

優先順位

1 2 3

SVCL

(注1)SY

TEMPORARY_INDEX_SIZE

一時表にインデックスを定義

する場合のインデックスの

データ格納域の初期量、拡

張量など

省略

可能無 ○ ○ ○

TEMPORARY_TABLE_SIZE

一時表を定義する場合の表

のデータ格納域の初期量、

拡張量など

省略

可能無 ○ ○ ○

他R_LOCK 排他の単位を行とする

省略

可能無 - ○ ○

DEFAULT_ACCESS_MODEトランザクションアクセスモー

ドの初期値を指定する

省略

可能無 - ○ ○

DEFAULT_ISOLATION独立性水準の初期値を指定

する

省略

可能有 - ○ ○

TRANSACTION_MODE_CHECK

8.x系以前のSymfowareServer クライアント機能から

の接続をエラーとするか否か

省略

可能無 - - ○

EXTERNAL_PROCESS_CORE

Symfoware/RDBの外部で

動作するプロセスで異常が

発生した場合のコアファイル

出力先

省略

可能無 - - ○

MAX_EXTPROC_CORE_NUM

Symfoware/RDBの外部で

動作するプロセスで異常が

発生した場合のコアファイル

出力 大数

省略

可能無 - - ○

(注

2)

CHOOSE_TID_UNION

WHERE句にブール演算子

“OR”、または、行値構成子

を指定した場合、TIDユニオ

ンマージのアクセスプランの

みを作成するか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

GROUP_COL_COND_MOVE

導出表を絞り込む探索条件

を指定した場合、その探索

条件を導出表のWHERE句

に移動するか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

INACTIVE_INDEX_SCAN

非活性状態のインデックス

DSIを含むインデックスを使

用したアクセスプランを選択

するか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

JOIN_ORDER 結合表と他の表のジョイン順単

省略

可能有 ○ ○ ○

JOIN_RULE ジョインする方法単

省略

可能無 ○ ○ ○

MAX_SCAN_RANGEインデックス、クラスタキー、

または分割キーの検索範囲

の 大数

省略

可能無 ○ ○ ○

- 109 -

Page 117: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

類実行パラメタ 概 要

記述

の省

WebAdminで

セット

アップし

た場合

の値の

違い

優先順位

1 2 3

SVCL

(注1)SY

SAME_COST_JOIN_ORDER適化情報を設定していな

い場合、ジョイン順をV5以前

と同じにするか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE

四則演算の検索範囲につい

てインデックス範囲検索、ま

たはクラスタキーの検索を行

うか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

SCAN_KEY_CAST

探索条件のCASTオペランド

に指定した列でインデックス

の範囲検索、またはクラスタ

キー検索を行うか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

SORT_HASHAREA_SIZEソート処理がレコードをハッ

シングして格納するための領

域サイズ

省略

可能無 ○ ○ ○

SQL_ADVISORSQL文に対するアドバイスを

出力するか否か

省略

可能無 - - ○

SS_RATE述語ごとの検索範囲の選択

率の値

省略

可能無 ○ ○ ○

TID_SORTインデックス検索と表データ

取得のアクセスモデルでTIDソートを利用するか否か

省略

可能無 ○ ○ ○

TID_UNIONTIDユニオンマージのアクセ

スモデルを有効にするか否

省略

可能無 ○ ○ ○

USQL_LOCK

UPDATE文:探索または

DELETE文:探索の更新標

的レコードを位置づける部分

の占有モード

省略

可能有 ○ ○ ○

EXTERNAL_PROCESS_USER

Symfoware/RDBの外部で

動作するプロセスの実効

ユーザID

省略

可能無 - - ○

CONSOLE_MSGメッセージログファイルへメッ

セージを出力するか否か

省略

可能無 - - ○

MAX_PARALLELデータベースを並列に検索

する場合の多重度

省略

可能無 ○ ○ ○

- 110 -

Page 118: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

類実行パラメタ 概 要

記述

の省

WebAdminで

セット

アップし

た場合

の値の

違い

優先順位

1 2 3

SVCL

(注1)SY

ARC_FULLアーカイブログ満杯時にエ

ラー復帰するか否か

省略

可能無 - ○ ○

NAME_SIZE_CHECK資源名のサイズをチェックア

ウトするか否か

省略

可能無 - - ○

MAX_FUNCTION

関数の入れ子の数または演

算式の数が定量制限値を超

えた場合、チェックアウトする

か否か

省略

可能無 - - ○

MAX_JOINED_TABLE結合表の入れ子の数が定量

制限値を超えた場合、チェッ

クアウトするか否か

省略

可能無 - - ○

MAX_UNIONUNIONの数が定量制限値

を超えた場合、チェックアウ

トするか否か

省略

可能無 - - ○

READ_ERROR_INHIBIT

データベースの読込みでI/Oエラーが発生した場合に、読

込み対象データをアクセス

禁止にするか否か

省略

可能無 - - ○

ROLLBACK_MEM_ERROR

ロールバックがメモリ不足に

よって失敗した場合に、シス

テムを強制停止させるか、

ロールバック対象データをア

クセス禁止にするか

省略

可能無 - - ○

SV:サーバ用の動作環境ファイルへの指定が可能であるか否かを表します。

CL:クライアント用の動作環境ファイルへの指定が可能であるか否かを表します。

SY:システム用の動作環境ファイルへの指定が可能であるか否かを表します。

○:指定可

-:指定不可

注1) Java連携の場合はctuneparamオプション、ODBC連携の場合はODOSのオプションで設定できるパラメタ、.NETFramework連携の場合はtuneparamキーワードで、クライアント用の動作環境ファイルに相当する指定をします。Java連

携の場合は、クライアント用の動作環境ファイルを利用することもできます。

注2) アクセスプランおよび性能情報に関する実行パラメタです。

参照

アクセスプランおよび性能情報に関する実行パラメタの詳細については、“SQLTOOLユーザーズガイド”を参照してくだ

さい。

◆通信に関する実行パラメタ

- 111 -

Page 119: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

COMMUNICATION_BUFFER

【指定形式】

COMMUNICATION_BUFFER = (バッファサイズ)

【実行パラメタの意味】

ローカルアクセスを利用した場合に、1つのアプリケーションがSymfoware/RDBと通信するために使用するバッファの

サイズを指定します。このバッファは、共用メモリに獲得されます。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

COMMUNICATION_BUFFER = (32)

【パラメタの意味】

バッファサイズ:

バッファのサイズを、1~32767の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

MAX_CONNECT_SYS

【指定形式】

MAX_CONNECT_SYS = (接続数)

【実行パラメタの意味】

ローカルから接続できるコネクションの数の 大値を指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

MAX_CONNECT_SYS = (256)

たとえば、このパラメタに2を指定した場合、ローカルから接続しているコネクションが3以上になるとエラーになります。

【パラメタの意味】

接続数:

コネクションの数の 大値を、1~32767の範囲で指定します。

MAX_CONNECT_TCP

【指定形式】

MAX_CONNECT_TCP = (接続数)

【実行パラメタの意味】

1つのSymfoware/RDB環境に対し、リモートで接続できるコネクションの数の 大値を指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

ポート番号の定義有無 省略値

リモートアクセスの場合 256

ローカルアクセスの場合 0

ポート番号の詳細については、“3.3 ポート番号の定義”を参照してください。

たとえば、以下の図のように、MAX_CONNECT_TCPに2を指定した場合、他システムから接続しているコネクション

が3以上になるとエラーになります。

- 112 -

Page 120: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

【パラメタの意味】

接続数:

コネクションの数の 大値を、0~32767の範囲で指定します。

注意

Symfoware .NET Data Providerのトランザクションスコープ機能を利用する場合、MAX_CONNECT_TCPの値の

概算方法は通常と異なります。詳細は“Connection Manager ユーザーズガイド”を参照してください。

RDB_KEEPALIVE

【指定形式】

RDB_KEEPALIVE = ({ON | OFF})

【実行パラメタの意味】

Symfoware/RDBにリモートアクセスする場合に、KEEPALIVE機能を利用するか否かを指定します。

KEEPALIVE機能とは、トランザクションの状態に関係なく、クライアントとサーバの通信状態を調べ、クライアント側の

処理異常(電源切断など)に対処する機能です。2時間を超過してもクライアント側から応答がない場合は、該当クライ

アントのコネクションを強制回収します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

RDB_KEEPALIVE = (OFF)

【パラメタの意味】

ON:

KEEPALIVE機能を利用します。

OFF:

KEEPALIVE機能を利用しません。

- 113 -

Page 121: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

TRAN_TIME_LIMIT

【指定形式】

TRAN_TIME_LIMIT = ( 大トランザクション実行時間)

【実行パラメタの意味】

1つのトランザクションで使用可能な時間を指定します。

指定時間を超過した場合には、トランザクションをロールバックして、接続中のコネクションを切断します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

TRAN_TIME_LIMIT = (0)

【パラメタの意味】

最大トランザクション実行時間:

大トランザクション実行時間を、0~32767の範囲で指定します。単位は秒です。0を指定すると無制限になりま

す。

◆通信データの暗号化

SSL_USE

【指定形式】

SSL_USE = ({ON | OFF})

【実行パラメタの意味】

クライアント側からの暗号化した通信を受け入れるか、受け入れないかを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

SSL_USE = (OFF)

【パラメタの意味】

ON:

暗号化された通信を受け入れる場合に指定します。

OFF:

暗号化された通信を受け入れない場合に指定します。

SSL_CIPHER_SUITES

【指定形式】

SSL_CIPHER_SUITES = ({SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1 | SSL_ADH_AES_256_CBC_SHA1})

【実行パラメタの意味】

サーバ認証を行うか、行わないかを指定します。

サーバ認証を行うと、通信の盗聴を防止することに加え、中間者攻撃(例えばサーバのなりすましによりデータやパス

ワードを横奪するなど)を防止することができます。

本実行パラメタは、SSL_USE=(ON)を指定した場合のみ有効です。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

SSL_CIPHER_SUITES = (SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1)

【パラメタの意味】

SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1:

サーバ認証を行う場合に指定します。

Rivest Shamir Adleman(RSA)を使用し、サーバ認証します。

- 114 -

Page 122: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

データの暗号化にAES256のCBCモードを使用します。

データ整合性チェックにSecure Hash Algorithm 1(SHA1)を使用します。

SSL_ADH_AES_256_CBC_SHA1:

サーバ認証を行わない場合に指定します。

Anonymous Diffie-Hellman(匿名DH)を使用し、サーバ認証しません。

データの暗号化にAES256のCBCモードを使用します。

データ整合性チェックにSecure Hash Algorithm 1(SHA1)を使用します。

SSL_CERT_FILE

【指定形式】

SSL_CERT_FILE = (サーバ証明書ファイル名)

【実行パラメタの意味】

サーバ認証で使用するサーバ証明書ファイルを指定します。

SSL_CIPHER_SUITESで、サーバ認証を行う(SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1)を指定し、本実行パラメタを省略し

た場合は、Symfoware/RDBの起動に失敗します。

【パラメタの意味】

サーバ証明書ファイル名:

サーバ証明書のファイル名を絶対パスで指定します。

指定できるファイル形式は、PEM形式のみです。

SSL_PRIV_KEY_FILE

【指定形式】

SSL_PRIV_KEY_ FILE = (サーバ秘密鍵ファイル名)

【実行パラメタの意味】

サーバ認証で使用するサーバ秘密鍵ファイルを指定します。

SSL_CIPHER_SUITESで、サーバ認証を行う(SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1)を指定し、本実行パラメタを省略し

た場合は、Symfoware/RDBの起動に失敗します。

【パラメタの意味】

サーバ秘密鍵ファイル名:

サーバ秘密鍵のファイル名を絶対パスで指定します。

指定できるファイル形式は、PEM形式のみです。

◆作業領域に関する実行パラメタ

SORT_MEM_SIZE

【指定形式】

SORT_MEM_SIZE = (メモリサイズ)

【実行パラメタの意味】

ソート処理のために作業用ソート領域としてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定します。この領域は、RDBプロ

セスのローカルメモリにセション単位に獲得されます。

ソート処理のデータ量がSORT_MEM_SIZEに指定した値を超えると、二次記憶の作業用ソート領域にデータを書き

出し、書き出したデータのソートを行います。このとき二次記憶からのソートデータの読み込み回数は、ソートデータ

の 全 体 量 と SORT_MEM_SIZE に 指 定 し た 値 に 依 存 し ま す 。 こ の た め 、 ソ ー ト デ ー タ の 全 体 量 に 応 じ て、

SORT_MEM_SIZEに指定する値を見積もってください。

ソート処理のデータ量がSORT_MEM_SIZEに指定した値の1万倍以上になると、ソート処理で必要なメモリが不足し、

「JYP2221E 実行時の制限値を超えました.code:“4”」 のエラーとなる場合があります。ただし、メモリ上の作業域の必

- 115 -

Page 123: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

要 低限なサイズは、作業用ソート領域へのレコードの格納順に依存するため、SORT_MEM_SIZEに指定した値の

1万倍は目安となります。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

SORT_MEM_SIZE = (2112)

【パラメタの意味】

メモリサイズ:

サーバ側で使用するメモリの大きさを64~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

WORK_MEM_SIZE

【指定形式】

WORK_MEM_SIZE = (メモリサイズ)

【実行パラメタの意味】

作業用テーブルとしてサーバ側で使用するメモリの大きさを指定します。この領域は、RDBプロセスのローカルメモリ

にセション単位に獲得されます。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

WORK_MEM_SIZE = (128)

【パラメタの意味】

メモリサイズ:

サーバ側で使用するメモリの大きさを64~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

WORK_PATH

【指定形式】

WORK_PATH = (パス名[,パス名]・・・)

【実行パラメタの意味】

サーバ側で使用するソート作業域、作業用テーブル域の獲得先ディレクトリを指定します。“Symfoware/RDBを起動

するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定するディレクトリへの書込み権が必要です。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

WORK_PATH = (/var/tmp)

参照

作業用ソート領域および作業用テーブルの見積りについては、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“ソート作業

域の見積り”を参照してください。

【パラメタの意味】

パス名:

獲得先ディレクトリを指定します。

◆表およびインデックスに関する実行パラメタ

DEFAULT_DSI_NAME

【指定形式】

DEFAULT_DSI_NAME = ({STANDARD | CODE})

- 116 -

Page 124: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わない表またはインデックスを作成する場合に、Symfoware/RDBが自動的に生成するDSO名ま

たはDSI名の生成方法を選択します。

指定するパラメタによって、スキーマ名、表名、インデックス名の 大長が制限されるため、注意が必要です。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

DEFAULT_DSI_NAME = (STANDARD)

【パラメタの意味】

STANDARD:

スキーマ名と表名を組み合わせてDSO、DSI名を生成します。スキーマ名、表名、インデックス名は 大8文字に

制限されます。

CODE:

システムで採番するデータベース内で一意なコードを使用してDSO、DSI名を生成します。

生成方法 DSO、DSI名の生成方法 指定可能な名前の最大文字数

STANDARD

・ 表のDSO名およびDSI名の場合

スキーマ名と表名を組合わせて

生成

#スキーマ名{#|@}表名

(1) (2)

(1) 固定プレフィックス(注)

(2) #: 表名が文字列の場合

@: 表名が各国語文字列の

場合

例:スキーマ名: Y0537

表名: TBL001

DSO/DSI 名: #Y0537#TBL001

・ インデックスのDSO名およびDSI名の場合

スキーマ名とインデックス名を組

合わせて生成

@スキーマ名{#|@}インデッ

クス名

(1) (2)

(1) 固定プレフィックス(注)

(2) #: インデックス名が文字

列の場合

@: インデックス名が各国

語文字列の場合

スキーマ名: 8文字

表名: 8文字

インデックス名: 8文字

CODE システムで採番するデータベース内

で一意な10ケタの番号を使用して生

例: #0000000017

(1) (2)

(1) 固定プレフィックス(注)

Symfoware/RDBの定量制限

に従う

- 117 -

Page 125: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

生成方法 DSO、DSI名の生成方法 指定可能な名前の最大文字数

(2) システムが採番する番号

注)固定プレフィックスは、TABLE_PREFIXまたはINDEX_PREFIXで指定可能

DEFAULT_DSI_TYPE

【指定形式】

DEFAULT_DSI_TYPE = ({SEQUENTIAL | OBJECT})

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わない表を作成する場合に、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSOの格納構造を選択

します。

本パラメタにより格納構造を選択できるのは、表の形式が以下の条件をすべて満たしている場合のみです。

- 表の 後に1つだけBLOB型でサイズが32キロバイト以上の列を指定している場合

- BLOB型以外の列は固定長属性の場合

- BLOB型の列にNOT NULL制約を指定している場合

上記以外の場合は、表のDSOはSEQUENTIAL構造となります。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_DSI_TYPE = (OBJECT)

【パラメタの意味】

SEQUENTIAL:

表のDSOとしてSEQUENTIAL格納構造のDSOを定義します。

OBJECT:

表のDSOとしてOBJECT格納構造のDSOを定義します。

DEFAULT_INDEX_SIZE

【指定形式】

DEFAULT_INDEX_SIZE = (ベース部ページ長,インデックス部ページ長,ベース部初期量,インデックス部初期量[,拡張量,拡張契機])

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合に、インデックスのベース部とインデックス部の割り付け量、

ページ長などを指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_INDEX_SIZE = (8,8,30720,10240,10240,3072)

【パラメタの意味】

ベース部ページ長:

ベース部のページ長を1、2、4、8、16、32の中から指定します。単位はキロバイトです。

インデックス部ページ長:

インデックス部のページ長を1、2、4、8、16、32の中から指定します。単位はキロバイトです。

ベース部初期量:

ベース部の初期量を2~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

- 118 -

Page 126: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

インデックス部初期量:

インデックス部の初期量を2~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

拡張量:

インデックスのベース部の拡張量を1~2097150の範囲で指定します。省略した場合は、10240が指定されたもの

とみなします。単位はキロバイトです。インデックス部の拡張量は、ベース部の5分の1の値となります。

拡張契機:

ベース部およびインデックス部の拡張を行うタイミングとして、DSIの空き容量を0~2097150の範囲で指定します。

インデックスのDSIの空き容量がここで指定した値になると、インデックスのベース部およびインデックス部の拡張

が行われます。省略した場合は、3072が指定されたものとみなします。単位はキロバイトです。

注意

- 自動容量拡張の拡張量と拡張契機は、ページ長単位に繰り上げますので、ページ長の倍数で指定してくださ

い。

- ベース部の5分の1がインデックス部のページ長の倍数でない場合、インデックス部のページ長の倍数に繰り上げ

ます。

- インデックス定義時には、容量拡張を行いません。拡張量および拡張契機は、インデックス定義した後に有効と

なります。

DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE

【指定形式】

DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE = (ページ長,初期量[,拡張量,拡張契機])

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わない表を作成する場合に、OBJECT構造の表のデータ格納域の割り付け量、ページ長などを

指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE = (32,32768,32768,0)

【パラメタの意味】

ページ長:

データ格納域のページ長を指定します。必ず32を指定します。単位はキロバイトです。

初期量:

データ格納域の初期量を2~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

拡張量:

データ格納域の拡張量を1~2097150の範囲で指定します。省略した場合は、32768が指定されたものとみなしま

す。単位はキロバイトです。

拡張契機:

データ格納域の拡張を行うタイミングとして、表のDSIの空き容量を0~2097150の範囲で指定します。表のDSIの空き容量がここで指定した値になると、表のデータ格納域の拡張が行われます。省略した場合は、0が指定された

ものとみなします。単位はキロバイトです。

注意

自動容量拡張の拡張量と拡張契機は、ページ長単位に繰り上げますので、ページ長の倍数で指定してください。

- 119 -

Page 127: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

DEFAULT_TABLE_SIZE

【指定形式】

DEFAULT_TABLE_SIZE = (ページ長,初期量[,拡張量,拡張契機])

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わない表を作成する場合に、表のデータ格納域の割り付け量、ページ長などを指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_TABLE_SIZE = (32,30720,10240,3072)

【パラメタの意味】

ページ長:

データ格納域のページ長を1、2、4、8、16、32の中から指定します。単位はキロバイトです。

初期量:

データ格納域の初期量を2~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

拡張量:

データ格納域の拡張量を1~2097150の範囲で指定します。省略した場合は、10240が指定されたものとみなしま

す。単位はキロバイトです。

拡張契機:

データ格納域の拡張を行うタイミングとして、表のDSIの空き容量を0~2097150の範囲で指定します。表のDSIの空き容量がここで指定した値になると、表のデータ格納域の拡張が行われます。省略した場合は、3072が指定さ

れたものとみなします。単位はキロバイトです。

注意

自動容量拡張の拡張量と拡張契機は、ページ長単位に繰り上げますので、ページ長の倍数で指定してください。

INDEX_PREFIX

【指定形式】

INDEX_PREFIX = (プレフィックス)

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わないインデックスを作成する場合に、Symfoware/RDBが自動的に生成するインデックスのDSO名およびインデックスのDSI名のプレフィックスを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

INDEX_PREFIX = (@)

【パラメタの意味】

プレフィックス:

プレフィックスを、1バイトの英数字で指定します。

TABLE_PREFIX

【指定形式】

TABLE_PREFIX = (プレフィックス)

【実行パラメタの意味】

格納構造定義を行わない表を作成する場合に、Symfoware/RDBが自動的に生成する表のDSO名および表のDSI名のプレフィックスを指定します。

- 120 -

Page 128: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

TABLE_PREFIX = (#)

【パラメタの意味】

プレフィックス:

プレフィックスを、1バイトの英数字で指定します。

TEMPORARY_INDEX_SIZE

【指定形式】

TEMPORARY_INDEX_SIZE = (ベース部初期量,インデックス部初期量[,拡張量,拡張契機])

【実行パラメタの意味】

一時表にインデックスを定義する場合に、インデックスのベース部とインデックス部の割付け量を指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

TEMPORARY_INDEX_SIZE = (160,64,256,0)

【パラメタの意味】

ベース部初期量:

ベース部の初期量を64~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

インデックス部初期量:

インデックス部の初期量を64~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

拡張量:

インデックスのベース部の拡張量を32~2097150の範囲で指定します。省略した場合は、256が指定されたものと

みなします。単位はキロバイトです。インデックス部の拡張量は、ベース部の5分の1の値となります。

拡張契機:

ベース部およびインデックス部の拡張を行うタイミングとして、インデックスの空き容量を0~2097150の範囲で指定

します。インデックスの空き容量がここで指定した値になると、インデックスのベース部およびインデックス部の拡張

が行われます。省略した場合は、0が指定されたものとみなします。単位はキロバイトです。

注意

- 自動容量拡張の拡張量と拡張契機は、ページ長単位に繰り上げますので、ページ長の倍数で指定してくださ

い。

- ベース部の5分の1がインデックス部のページ長の倍数でない場合、インデックス部のページ長の倍数に繰り上げ

ます。

TEMPORARY_TABLE_SIZE

【指定形式】

TEMPORARY_TABLE_SIZE = (初期量[,拡張量,拡張契機])

【実行パラメタの意味】

一時表を定義する場合に、表のデータ格納域の割付け量を指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

TEMPORARY_TABLE_SIZE = (256,512,0)

- 121 -

Page 129: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

【パラメタの意味】

初期量:

データ格納域の初期量を64~2097150の範囲で指定します。単位はキロバイトです。

拡張量:

データ格納域の拡張量を32~2097150の範囲で指定します。省略した場合は、512が指定されたものとみなしま

す。単位はキロバイトです。

拡張契機:

データ格納域の拡張を行うタイミングとして、表の空き容量を0~2097150の範囲で指定します。表の空き容量が

ここで指定した値になると、表のデータ格納域の拡張が行われます。省略した場合は、0が指定されたものとみな

します。単位はキロバイトです。

注意

自動容量拡張の拡張量と拡張契機は、ページ長単位に繰り上げますので、ページ長の倍数で指定してください。

◆排他に関する実行パラメタ

R_LOCK

【指定形式】

R_LOCK = ({YES | NO})

【実行パラメタの意味】

占有の単位を行とするかどうかを指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

R_LOCK = (YES)

【パラメタの意味】

YES:

占有の単位を行とします。このパラメタを指定した場合、クライアント用およびサーバ用の動作環境ファイルに

DSO_LOCKパラメタを指定することはできません。

NO:

占有の単位は、DSO_LOCKの指定に従います。このパラメタを指定し、かつDSO_LOCKが指定されていない場

合は、Symfoware/RDBによって自動的に占有の単位が選択されます。

参照

占有の単位の詳細については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“排他制御”を参照してください。

注意

・ 動作環境ファイルのR_LOCKがNOの場合、動作環境ファイルのDEFAULT_ISOLATIONにREPEATABLE_READを指定、またはSET TRANSACTION文にREPEATABLE READを指定しても、独立性水準はSERIALIZABLEにな

ります。

・ 動 作 環 境 フ ァ イ ル の R_LOCK が YES の 場 合 、 動 作 環 境 フ ァ イ ル の DEFAULT_ISOLATION ま た は SETTRANSACTION文にSERIALIZABLEを指定しても、独立性水準はREPEATABLE READになります。

- 122 -

Page 130: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ 動作環境ファイルのR_LOCKがNOの場合、DSO定義でPRECEDENCE(1)が指定されたSEQUENTIAL構造の表に

アクセスするアプリケーションの占有の単位はDSIになります。

◆トランザクションに関する実行パラメタ

DEFAULT_ACCESS_MODE

【指定形式】

DEFAULT_ACCESS_MODE = ({READ_ONLY | READ_WRITE})

【実行パラメタの意味】

トランザクションアクセスモードの初期値を指定します。DEFAULT_ACCESS_MODEが指定された場合、プロセスで

初に実行されるSQL文の直前でSET TRANSACTION文が実行されたことになります。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_ACCESS_MODE = (READ_WRITE)

注意

rdbuptコマンド実行時は、本パラメタの指定は無効となります。

参照

rdbuptコマンドの詳細は、“コマンドリファレンス”を参照してください。

【パラメタの意味】

READ_ONLY:

トランザクションアクセスモードの初期値をREAD ONLYとします。

READ_WRITE:

トランザクションアクセスモードの初期値をREAD WRITEとします。

注意

本パラメタは、Symfoware Server クライアント機能のバージョンが9.0.0以降の場合のみ有効となります。8.x系以前の

Symfoware Server クライアント機能の場合は、アプリケーション単位に初期値を変更してください。

DEFAULT_ISOLATION

【指定形式】

DEFAULT_ISOLATION = ({READ_UNCOMMITTED | READ_COMMITTED | REPEATABLE_READ |SERIALIZABLE})

【実行パラメタの意味】

独立性水準の初期値を指定します。DEFAULT_ISOLATIONが指定された場合、プロセスで 初に実行されるSQL文の直前でSET TRANSACTION文が実行されたことになります。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

DEFAULT_ISOLATION = (SERIALIZABLE)

- 123 -

Page 131: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

rdbuptコマンド実行時は、本パラメタの指定は無効となります。

参照

rdbuptコマンドの詳細は、“コマンドリファレンス”を参照してください。

【パラメタの意味】

READ_UNCOMMITTED:

独立性水準の初期値をREAD UNCOMMITTEDとします。

READ_COMMITTED:

独立性水準の初期値をREAD COMMITTEDとします。

REPEATABLE_READ:

独立性水準の初期値をREPEATABLE READとします。

SERIALIZABLE:

独立性水準の初期値をSERIALIZABLEとします。

注意

- 動作環境ファイルのR_LOCKがNOの場合、DEFAULT_ISOLATIONにREPEATABLE_READを指定しても、独

立性水準はSERIALIZABLEになります。

- 動作環境ファイルのR_LOCKがYESの場合、DEFAULT_ISOLATIONにSERIALIZABLEを指定しても、独立性

水準はREPEATABLE READになります。

- 本パラメタは、Symfoware Server クライアント機能のバージョンが9.0.0以降の場合のみ有効となります。8.x系以

前のSymfoware Server クライアント機能の場合は、アプリケーション単位に初期値を変更してください。

TRANSACTION_MODE_CHECK

【指定形式】

TRANSACTION_MODE_CHECK = ({YES | NO})

【実行パラメタの意味】

システム用の動作環境ファイルのDEFAULT_ISOLATIONまたはDEFAULT_ACCESS_MODEは、8.x系以前の

Symfoware Server クライアント機能では有効となりません。8.x系以前のSymfoware Server クライアント機能からの接

続をエラーとするか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

TRANSACTION_MODE_CHECK = (NO)

【パラメタの意味】

YES:

8.x系以前のSymfoware Server クライアント機能からの接続をエラーとします。

システム単位に初期値を設定する場合は、YESを指定することで、8.x系以前のSymfoware Server クライアント機

能から接続した場合の誤使用を防止することができます。

NO:

8.x系以前のSymfoware Server クライアント機能からの接続をエラーとしません。

- 124 -

Page 132: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

◆デバッグに関する実行パラメタ

EXTERNAL_PROCESS_CORE

【指定形式】

EXTERNAL_PROCESS_CORE = (絶対パス名)

【実行パラメタの意味】

外部ルーチンなどSymfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力先ディレク

トリを指定します。“Symfoware/RDBを起動するユーザID”および“RDBコマンドを実行するユーザID”には、指定す

るディレクトリへの書込み権が必要です。

MAX_EXTPROC_CORE_NUMに指定された個数までファイルを保持します。この個数を超える場合は日時の古い

ファイルから削除され、 新のファイルが出力されます。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、RDB構成パラメタファイルのRDBCOREに指定されたディレクトリが設定さ

れます。

【パラメタの意味】

絶対パス名:

コアファイル出力先ディレクトリを指定します。

出力ファイル名は以下のとおりです。

外部ルーチンのコアファイル出力ファイル名:

core_fnc_<外部プロセスのプロセスID>.<年月日>.<時分秒>

注意

Solarisの場合

coreadmコマンドを使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディレクトリを指定している

場合、EXTERNAL_PROCESS_COREで指定したディレクトリには出力されません。

coreadmコマンドによる指定と、出力先ディレクトリおよびコアファイル名の関係を以下に示します。

coreadmコマンドによる指定 コアファイル出力先ディ

レクトリ

コアファイル名

コアファイル

の出力先ディ

レクトリの指

コアファイル

名の指定

○ ○ coreadmコマンドで指

定したディレクトリ

coreadmコマンドで指

定したコアファイル名

× “core”

× ○ EXTERNAL_PROCESS_COREで指定し

たディレクトリ配下の

“.tmp_プロセスID”

ディレクトリ

coreadmコマンドで指

定したコアファイル名

× EXTERNAL_PROCESS_COREで指定し

たディレクトリ

“core_fnc_外部プロセ

スのプロセスID.年月

日.時分秒”

○:指定あり

×:指定なし(コアファイル名の指定なしは、コアファイル名に“core”を指定していることを意味します。)

- 125 -

Page 133: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

なお、コアファイルの上書きを避けるため、コアファイル名を変更する際は、各プロセスで重複することのない

ファイル名を指定してください。

出力先ディレクトリを指定かつコアファイル名を変更した場合

/var/core/core-%f.%p (core-プログラム名.プロセスID)

Linuxの場合

カーネルパラメタのkernel.core_patternを使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディ

レクトリを指定している場合、EXTERNAL_PROCESS_COREで指定したディレクトリには出力されません。

カーネルパラメタのkernel.core_patternによる指定と、出力先ディレクトリおよびコアファイル名の関係を以下に

示します。

カーネルパラメタの

kernel.core_patternによる

指定

コアファイル出力先ディ

レクトリ

コアファイル名

コアファイル

の出力先ディ

レクトリの指

コアファイル

名の指定

○ ○ カーネルパラメタの

kernel.core_patternで指定したディレクト

カーネルパラメタの

kernel.core_patternで

指定したコアファイル名

× “core”

× ○ EXTERNAL_PROCESS_COREで指定し

たディレクトリ

カーネルパラメタの

kernel.core_patternで

指定したコアファイル名

× “core_fnc_外部プロセ

スのプロセスID.年月

日.時分秒”

○:指定あり

×:指定なし(コアファイル名の指定なしは、コアファイル名に“core”を指定していることを意味します。)

なお、コアファイルの上書きを避けるため、コアファイル名を変更する際は、各プロセスで重複することのない

ファイル名を指定してください。

出力先ディレクトリを指定かつコアファイル名を変更した場合

/var/core/core-%e.%p (core-プログラム名.プロセスID)

MAX_EXTPROC_CORE_NUM

【指定形式】

MAX_EXTPROC_CORE_NUM = (コアファイル取得数)

【実行パラメタの意味】

外部ルーチンなどSymfoware/RDBの外部で動作するプロセスで異常が発生した場合のコアファイル出力 大個数

を指定します。この個数を超える場合は日時の古いファイルから削除されます。

- 126 -

Page 134: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

MAX_EXTPROC_CORE_NUM = (1)

【パラメタの意味】

コアファイル取得数:

コアファイル出力 大個数を1~32767の範囲で指定します。

注意

Solarisの場合

coreadmコマンドを使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディレクトリを指定している、ま

たは、コアファイル名に“core”以外を指定している場合、MAX_EXTPROC_CORE_NUMの指定は有効となりま

せん。

ダンプ取得数は制限されません。

Linuxの場合

カーネルパラメタ kernel.core_pattern を使用して、OSのコアファイルの出力規約にコアファイルの出力先ディレク

トリを指定している、または、コアファイル名に“core”以外を指定している場合、MAX_EXTPROC_CORE_NUMの指定は有効となりません。

ダンプ取得数は制限されません。

◆アクセスプランおよび性能情報に関する実行パラメタ

・ CHOOSE_TID_UNION

・ GROUP_COL_COND_MOVE

・ INACTIVE_INDEX_SCAN

・ JOIN_ORDER

・ JOIN_RULE

・ MAX_SCAN_RANGE

・ SAME_COST_JOIN_ORDER

・ SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE

・ SCAN_KEY_CAST

・ SORT_HASHAREA_SIZE

・ SQL_ADVISOR

・ SS_RATE

・ TID_SORT

・ TID_UNION

・ USQL_LOCK

参照

上記の実行パラメタの詳細については、“SQLTOOLユーザーズガイド”を参照してください。

- 127 -

Page 135: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

◆プロセス制御に関する実行パラメタ

EXTERNAL_PROCESS_USER

【指定形式】

EXTERNAL_PROCESS_USER = (ユーザID)

【実行パラメタの意味】

外部ルーチンなどSymfoware/RDBの外部で動作するプロセスの実効ユーザIDを指定します。ユーザIDは、OSに登

録されている必要があります。

外部ルーチンを使用する場合は、本実行パラメタを指定する必要があります。

【パラメタの意味】

ユーザID:

Symfoware/RDBの外部で動作するプロセスの実効ユーザIDを指定します。

◆メッセージに関する実行パラメタ

CONSOLE_MSG

【指定形式】

CONSOLE_MSG = ({YES | NO})

【実行パラメタの意味】

クライアントおよびサーバで、qdg12148eの重症エラー(SQLSTATE値が70000以上、または“407”で始まるメッセー

ジ)を検出した場合、メッセージログファイルへ出力するか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

CONSOLE_MSG = (YES)

出力形式は以下のとおりです。

qdg12148e: SQL文の実行で重症エラーを検出しました s*

(1) (2)

(1) 固定文字列です。

(2) 埋込みとしてSQL文の詳細メッセージが設定されます。

【パラメタの意味】

YES:

エラーメッセージをメッセージログファイルに出力します。

NO:

エラーメッセージをメッセージログファイルに出力しません。

◆並列クエリに関する実行パラメタ

MAX_PARALLEL

【指定形式】

MAX_PARALLEL = (多重度)

【実行パラメタの意味】

SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度を指定します。

SQL文でデータベースを並列に検索できるのは、問合せ式で並列指定を指定した場合です。表のDSIの数が、指定

した多重度よりも少ない場合は、DSIの数を多重度として並列検索を行います。

- 128 -

Page 136: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

なお、この実行パラメタは、クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルに

PARALLEL_SCAN=YESを指定した場合、またはSQL文の問合せ式に並列指定“PARALLEL”を指定した場合に

有効となります。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、n多重(注)で並列検索を行います。

注意

OSまたは仮想OSが認識している搭載CPUコア数×2が設定されます。ただし、RDB構成パラメタファイルにて

RDBCPUNUMが指定されている場合は、RDBCPUNUM×2が設定されます。

【パラメタの意味】

多重度:

SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度を2~100の範囲で指定します。

◆その他の実行パラメタ

ARC_FULL

【指定形式】

ARC_FULL = ({RETURN|WAIT})

【実行パラメタの意味】

アーカイブログファイルが満杯状態になったとき、エラー復帰するか否かを指定します。

本実行パラメタの設定は、“システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類”の優先順位に従います。いずれ

の動作環境ファイルにも本実行パラメタが指定されなかった場合、以下の値が設定されます。

ARC_FULL = (RETURN)

【パラメタの意味】

RETURN:

エラーとしてアプリケーションに復帰します。

WAIT:

空きのアーカイブログファイルが作成されるまで待ちます。

注意

- “WAIT”を指定した場合、空きのアーカイブログファイルが作成されるまでアプリケーションは無応答状態となっ

てしまいますので注意してください。

- 自動容量拡張が動作する場合、システムロググループおよびユーザロググループのアーカイブログファイルに情

報を収集します。このため、自動容量拡張時にアーカイブログ満杯の振る舞いは本パラメタで指定した動作とな

ります。

なお、Symfoware/RDBでは自動容量拡張を使用する運用では“RETURN”指定を推奨します。

“RETURN”を指定した場合はアプリケーションがアーカイブログファイル満杯時にエラーとしないチューニングを

行っていても、SQL実行で自動容量拡張が動作してアーカイブログファイルが満杯になるとSQLエラーとなりま

す。SQLエラーとならないようにするためには以下を実施してください。

- 自動容量拡張の拡張契機に余裕をもった値を指定する

- アプリケーションの実行中にアーカイブログファイルの空き容量を定期的に監視して、十分な容量を常に確

保する

自動容量拡張の詳細については、“RDB運用ガイド”を参照してください。

- 129 -

Page 137: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

NAME_SIZE_CHECK

【指定形式】

NAME_SIZE_CHECK = ({YES|NO})

【実行パラメタの意味】

19文字以上の資源名の定義をチェックアウトするか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

NAME_SIZE_CHECK = (NO)

【パラメタの意味】

YES:

19文字以上の資源名を定義できないようにチェックします。

NO:

19文字以上の資源名の定義をチェックしません。

注意

- Symfoware/RDBと組み合わせて使用する製品によっては、18文字を超える識別子を扱えないものがあります。こ

れらの製品と組み合わせて使用する場合は、本オプションで“YES”を指定してください。

- Symfoware/RDBと組み合わせて使用する製品については、各製品の仕様を確認してください。

MAX_FUNCTION

【指定形式】

MAX_FUNCTION = ({ON|OFF})

【実行パラメタの意味】

1つの値式に指定した関数の入れ子の数または演算式の数が定量制限値(128個)を超えた場合に、チェックアウトす

るか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

MAX_FUNCTION = (OFF)

【パラメタの意味】

ON:

1つの値式に指定した関数の入れ子の数または演算式の数が定量制限値(128個)を超えた場合、以下のエラー

メッセージを出力します。

“JYP8988E:値式に指定された関数または演算式の数が制限値“128”を超えています.”

OFF:

制限値のエラー通知を行いません。

MAX_JOINED_TABLE

【指定形式】

MAX_JOINED_TABLE = ({ON|OFF})

【実行パラメタの意味】

FROM句の1つの表参照に指定した、結合表の入れ子の数が定量制限値(128個)を超えた場合に、チェックアウトす

るか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

MAX_JOINED_TABLE = (OFF)

- 130 -

Page 138: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

【パラメタの意味】

ON:

FROM句の1つの表参照に指定した、結合表の入れ子の数が定量制限値(128個)を超えた場合、以下のエラー

メッセージを出力します。

“JYP8987E:表参照に指定された結合表の数が制限値“128”を超えています.”

OFF:

制限値のエラー通知を行いません。

MAX_UNION

【指定形式】

MAX_UNION = ({ON|OFF})

【実行パラメタの意味】

1つのSQL文に指定したUNIONの数が定量制限値(64個)を超えた場合に、チェックアウトするか否かを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

MAX_UNION = (OFF)

【パラメタの意味】

ON:

1つのSQL文に指定したUNIONの数が定量制限値(64個)を超えた場合、以下のエラーメッセージを出力します。

“JYP8940E 問合せ式に指定された問合せ項の数が制限値“64”を超えています.”

OFF:

制限値のエラー通知を行いません。

READ_ERROR_INHIBIT

【指定形式】

READ_ERROR_INHIBIT = ({YES|NO})

【実行パラメタの意味】

データベースの読み込みでI/Oエラーが発生した場合に、読込み対象データをアクセス禁止にするか否かを指定し

ます。

なお、ここではデータベースとは以下の資源のことをいいます。

- データベーススペース

- RDBディクショナリ

- 監査ログデータベース

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

READ_ERROR_INHIBIT = (NO)

【パラメタの意味】

YES:

読込み対象データをアクセス禁止にします。

NO:

読込み対象データをアクセス禁止にしません。

参照業務が主体のシステム(目安として全業務の5割以上が更新のないデータ検索のみの業務)の場合にNOを

指定します。参照業務を実行中にディスク障害以外の原因(メモリ不足など)でデータベースI/Oエラーが発生した

場合、メディアリカバリが不要になります。

- 131 -

Page 139: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

- 以下のデータベースI/Oエラーについては、本パラメタの選択に関係なく読込み対象データをアクセス禁止にし

ます。

- 書込みエラーおよび読込みでのページ破壊エラー

- ロールバックまたはダウンリカバリで発生する読込みエラー

- メディアリカバリ系コマンド(rdbrcv、rdbmrrcv、rdbrcvdic、rdbrcvadt)で発生する読込みエラー

- rdbresidentコマンドで発生する読込みエラー

- データベースI/Oエラーに関するSQLSTATEは、本パラメタの指定に関係なく以下が返却されます。

- データベースI/Oエラー: 74000、74720または74600

- アクセス禁止状態のデータベースへのアクセス: 71410

- データベースI/Oエラーに関するシステムメッセージは、本パラメタの指定に関係なくqdg13039u、qdg13040uまた

はqdg13516uが通知されます。

- rdbinfコマンドでアクセス禁止情報を表示することができます。ただし、本パラメタにNOを指定している場合は、読

込みエラーをアクセス禁止にしないため、読込みエラーの発生をrdbinfコマンドで認識することはできません。

参照

データベースI/Oエラーからのリカバリ手順については、本パラメタにYESを指定している場合は、“RDB運用ガイド”

の“システムファイルおよびデータベース異常のリカバリ”を、NOを指定している場合は、“RDB運用ガイド”の“デー

タベース読込み失敗からのリカバリ”を参照してください。

ROLLBACK_MEM_ERROR

【指定形式】

ROLLBACK_MEM_ERROR = ({DOWN|INHIBIT})

【実行パラメタの意味】

ロールバックがメモリ不足によって失敗した場合に、システムを強制停止させるか、ロールバック対象データをアクセ

ス禁止にするかを指定します。

本実行パラメタの指定を省略した場合は、以下の値が設定されます。

ROLLBACK_MEM_ERROR = (INHIBIT)

【パラメタの意味】

DOWN:

システムを強制停止させます。

INHIBIT:

ロールバック対象となっていたデータをアクセス禁止にします。

注意

ロールバックがメモリ不足によって失敗し、本パラメタで“DOWN”を選択していたことでシステムが強制停止しても、コ

アファイルは出力されません。

◆システム用の動作環境ファイルの記述例

システム用の動作環境ファイルの記述例を、以下に示します。

- 132 -

Page 140: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

COMMUNICATION_BUFFER=32

MAX_CONNECT_SYS=256

MAX_CONNECT_TCP=256

SORT_MEM_SIZE=2112

WORK_MEM_SIZE=128

WORK_PATH=/...

DEFAULT_INDEX_SIZE=8,8,30720,10240,10240,3072

DEFAULT_TABLE_SIZE=32,30720,10240,3072

TEMPORARY_INDEX_SIZE=160,64,256,0

TEMPORARY_TABLE_SIZE=256,512,0

R_LOCK=YES

USQL_LOCK=EX

ARC_FULL=RETURN

READ_ERROR_INHIBIT=NO

ROLLBACK_MEM_ERROR=DOWN

備考. “...”には任意のディレクトリを指定してください。

- 133 -

Page 141: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録A WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ/アンセットアップ

WebAdminおよびWebDBtoolsのセットアップおよびアンセットアップ方法について説明します。

A.1 WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ

WebAdminおよびWebDBtoolsのセットアップ方法について説明します。

A.1.1 WebAdminのセットアップ

WebAdminのセットアップ手順について以下に示します。

1. ログインする

2. rootになる

rootになり、以下のコマンドを実行します。

# cd /opt/FJSVsymwa/sbin

# ./WebAdminSetup

3. ポート番号を指定する

WebAdminで使用する以下のポート番号を指定します。

/etc/servicesファイルを参照し、他のサービスのポート番号と重複した場合に限り、別の番号に変更してください。

なお、Webサーバのポート番号は、WebAdmin画面の起動の際に必要なので書き留めておいてください。

項目 値(推奨値)

Webサーバのポート番号

enter port number of Web server (default: 26510)26510

WebAdmin実行環境のポート番号1enter port number 1 (default: 26511)

26511

WebAdmin実行環境のポート番号2enter port number 2 (default: 26512)

26512

WebAdminの自動起動

starting WebAdmin automatically [y,n] (default:y)y

Webサーバのポート番号

WebブラウザとWebサーバ間の通信に利用するためのポート番号を1024~32767までの数値で指定します。

Webサーバのポート番号は、/etc/servicesファイルにサービス名“WebAdmin”のポート番号として登録されます。

WebAdmin実行環境のポート番号1

WebサーバとWebAdmin実行環境間の通信に利用するためのポート番号を1024~32767までの数値で指定します。

WebAdmin実行環境のポート番号1は、/etc/servicesファイルにサービス名“WebAdmin1”のポート番号として登録さ

れます。

WebAdmin実行環境のポート番号2

WebサーバとWebAdmin実行環境間の通信に利用するためのポート番号を1024~32767までの数値で指定します。

WebAdmin実行環境のポート番号2は、/etc/servicesファイルにサービス名“WebAdmin2”のポート番号として登録さ

れます。

WebAdminの自動起動

マシンを起動したとき、WebAdminを起動するか否かを選択します。

- 134 -

Page 142: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

・ 未使用のポート番号

OSや他の製品において、/etc/servicesファイルの記述に関係なく、未使用のポート番号を自動採番してポート番号を

使用する、または、製品内の環境ファイルで指定したポート番号を使用することがあります。OSや他の製品が使用す

るポート番号を調査し、それらのポート番号を使用しないようにしてください。

・ アクセス制限

ファイアウォール製品やルータ機器のパケットフィルタリング機能を利用し、サーバのIPアドレスおよび設定した各ポー

ト番号へのアクセスを制限することにより、不正アクセスを防ぎ、セキュリティを確保してください。

A.1.2 WebDBtoolsのセットアップ

WebDBtoolsの環境をセットアップするには、以下の2つの設定を行います。

・ Webサーバの準備

・ WebDBtoolsのセットアップ

Webサーバの準備

利用できるWebサーバを以下に示します。

・ WebAdminのWebサーバ機能

・ Interstage Application Server(Webサーバ機能)

・ Apache

利用するWebサーバによって以下のように必要な作業が異なります。

利用するWebサーバ インストール セットアップ 備考

WebAdminのWebサーバ機

必要 (注) 必要 WebAdminのWebサーバ機能では、デー

タベース連携機能を利用することはできま

せん。データベース連携機能を利用する

場合は、Interstage Application Serverまた

はApacheを利用してください。

Interstage ApplicationServer(Webサーバ機能)

必要 必要

Apache 必要 必要

注) Symfoware Serverのインストール時にWebAdmin機能をインストールした場合、WebAdminのWebサーバ機能が

インストールされます。

利用するWebサーバごとの準備作業を以下に示します。

WebAdminのWebサーバ機能を利用する場合

Webサーバのインストール

Symfoware Serverのインストール時にWebAdmin機能をインストールしたとき、Webサーバは自動的にインストー

ルされます。Symfoware Serverのインストール時にWebAdmin機能をインストールしなかった場合は、WebAdmin機能を追加インストールしてください。

Webサーバのセットアップ

WebAdminをセットアップすると、Webサーバは自動的にセットアップされます。

詳細は、“A.1.1 WebAdminのセットアップ”を参照してください。

- 135 -

Page 143: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Interstage Application ServerまたはApacheを利用する場合

Webサーバのインストール

Webサーバをインストールしてください。

参照

Webサーバのインストール方法は、Webサーバの説明書を参照してください。

Webサーバのセットアップ

Webサーバをセットアップします。

以下の項目をセットアップしてください。

項目 値(推奨値)

HTMLファイル仮想ディレクトリ /WebDBtools

HTMLファイル格納先ディレクトリ名 /opt/FJSVsymwd/WebDBtools (注1)

CGIプログラム仮想ディレクトリ /cgi-bin

CGIプログラム格納先ディレクトリ名 /~/cgi-bin (注2)

Webサーバの実行時のユーザ名 nobody

注1) ここではSymfoware Serverのインストール先としてデフォルトの“/opt”を設定しています。実際に設定する

ときは、対象となる環境に合わせて設定してください。

注2) “~”には任意のディレクトリ名を指定してください。

参照

Webサーバのインストール方法は、Webサーバの説明書を参照してください。

セットアップ時の注意事項

セットアップ時の注意事項を、以下に示します。

- セットアップで確認した以下の値を、WebScriptのセットアップで使用します。

項目 値(推奨値)

CGIプログラム格納先ディレクトリ名 /~/cgi-bin (注)

Webサーバの実行時のユーザ名 nobody

注) “~”には任意のディレクトリ名を指定してください。

- CGIプログラム仮想ディレクトリ名をcgi-bin以外にした場合は、動作環境の変更作業が必要となります。

参照

動作環境の変更作業については“WebDBtoolsユーザーズガイド”を参照してください。

WebDBtoolsのセットアップ

WebDBtoolsのセットアップの手順を以下に示します。

1. ログインする

- 136 -

Page 144: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

2. rootになる

rootになり、以下のコマンドを実行します。

# cd /opt/FJSVsymwd/sbin

# ./WebScriptSetup

3. WebScript環境をセットアップする

WebScript環境をセットアップします。

WebScript実行環境のポート番号は、/etc/servicesファイルを参照し、他のサービスのポート番号と重複した場合に

限り、別の番号に変更してください。

項目 値(推奨値)

CGIプログラム格納先ディレクトリ名

enter cgi-bin directory to install WebScript command shell(default: /opt/FJSVsymwa/apache/cgi-bin)

/~/cgi-bin (注)

Webサーバの実行時のユーザ名

enter CGI execution owner (default: nobody)nobody

WebScript実行環境のポート番号1enter port number 1 (default: 26513)

26513

WebScript実行環境のポート番号2enter port number 2 (default: 26514)

26514

WebScriptの自動起動

starting WebScript automatically [y,n] (default:y)y

注) “~”は任意のディレクトリ名を示します。“~”を任意のディレクトリ名に読み替えてください。

CGIプログラム格納先ディレクトリ名

Webサーバのセットアップで指定したCGIプログラム格納先ディレクトリを指定します。WebDBtoolsセットアップで、

WebDBtoolsのCGIプログラムを指定ディレクトリに格納します。

WebAdminのWebサーバ機能を利用する場合は、空エンターを指定してください。

Webサーバの実行時のユーザ名

WebScriptのCGIプログラムを実行するユーザIDを指定します。

WebAdminのWebサーバ機能を利用する場合は、Webサーバの実行時のユーザ名の設定はありません。

WebScript実行環境のポート番号1

WebScriptがCGIプログラムとWebScriptの基本プロセスの通信に利用するためのポート番号を1024~32767までの数

値で指定します。

WebScript実行環境のポート番号1は、/etc/servicesファイルにサービス名“WebScript”のポート番号として登録されま

す。

WebScript実行環境のポート番号2

WebScriptがCGIプログラムとWebScriptの共通プロセスの通信に利用するためのポート番号を1024~32767までの数

値で指定します。

WebScript実行環境のポート番号2は、/etc/servicesファイルにサービス名“WebScriptp”のポート番号として登録され

ます。

WebScriptの自動起動

マシンを起動したとき、WebScriptを起動するか否かを選択します。

- 137 -

Page 145: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注意

・ 未使用のポート番号

OSや他の製品において、/etc/servicesファイルの記述に関係なく、未使用のポート番号を自動採番してポート番号を

使用する、または、製品内の環境ファイルで指定したポート番号を使用することがあります。OSや他の製品が使用す

るポート番号を調査し、それらのポート番号を使用しないようにしてください。

・ アクセス制限

ファイアウォール製品やルータ機器のパケットフィルタリング機能を利用し、サーバのIPアドレスおよび設定した各ポー

ト番号へのアクセスを制限することにより、不正アクセスを防ぎ、セキュリティを確保してください。

A.1.3 WebAdminの起動と停止

WebAdminの起動および停止方法について説明します。

WebAdminの起動

1. ログイン後、rootになります。

2. 以下のコマンドを実行して、WebAdminを起動します。

# cd /opt/FJSVsymwa/sbin

# ./WebAdminStart

注意

WebAdminの起動後、約30秒後にWebAdminのGUI画面を使用することができます。

WebAdminの停止

1. ログイン後、rootになります。

2. 以下のコマンドを実行して、WebAdminを停止します。

# cd /opt/FJSVsymwa/sbin

# ./WebAdminStop

A.1.4 WebDBtoolsの起動と停止

WebDBtoolsの起動および停止方法について説明します。

WebDBtoolsの起動

1. ログイン後、rootになります。

2. 以下のコマンドを実行して、WebScriptを起動します。

# cd /opt/FJSVsymwd/sbin

# ./WebScriptStart

3. WebDBtools用にセットアップした、Webサーバを起動します。

参照

Webサーバの起動の方法は、Webサーバの説明書を参照してください。

- 138 -

Page 146: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

WebDBtoolsの停止

1. WebDBtools用にセットアップした、Webサーバを停止します。

参照

Webサーバの停止の方法は、Webサーバの説明書を参照してください。

2. ログイン後、rootになります。

3. 以下のコマンドを実行して、WebScriptを停止します。

# cd /opt/FJSVsymwd/sbin

# ./WebScriptStop

A.1.5 WebDBtoolsの注意事項

WebDBtoolsの注意事項について説明します。

文字コード系

・ WebScriptで使用できるSymfoware/RDBのロケールとデータベースの文字コード系の関係を以下に示します。

システム Symfoware/RDBのロケール データベースの文字コード系

Solaris C

ja

ja_JP.eucJP

ja_JP.PCK

ja_JP.UTF-8

EUCコード

シフトJISコード

UNICODE

Linux C

ja_JP.UTF-8

EUCコード

シフトJISコード

UNICODE

・ 標準GUIをカスタマイズする場合、フォーマットファイルは、必ず以下の文字コード系で保存してください。

システム Symfoware/RDBのロケールWebDBtoolsのフォーマットファイルの

文字コード系

Solaris C UNICODE

jaEUCコード

ja_JP.eucJP

ja_JP.PCK シフトJISコード

ja_JP.UTF-8 UNICODE

Linux C UNICODE

ja_JP.UTF-8 UNICODE

・ EUCコードの文字の範囲を以下に示します。

第1バイト 第2バイト 第3バイト 備考

0x20~0x7E (なし) (なし) 英数字

0xA1~0xFE 0xA1~

0xFE(なし) JIS X0208

- 139 -

Page 147: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

第1バイト 第2バイト 第3バイト 備考

0x8E 0xA1~

0xDF(なし) JIS X0201 カタカナ

・ シフトJISコードの文字の範囲を以下に示します。

第1バイト 第2バイト 備考

0x20~0x7E (なし) 英数字

0xA1~0xDF (なし) JIS X0201 カタカナ

0x81~0x9F 0x40~0x7E、0x80~0xFC JIS X0208

0xE0~0xXX 0x40~0x7E、0x80~0xFC JIS X0208

0xxx~0xEF 0x40~0x7E、0x80~0xFC JIS X0208

・ UNICODEの文字の範囲を以下に示します。

第1バイト 第2バイト 第3バイト 第4バイト 第5バイト 第6バイト 備考

0x20~

0x7E(なし) (なし) (なし) (なし) (なし) 英数字

0xC0~

0XDF0x80~

0xBF(なし) (なし) (なし) (なし)

0xE0 ~0xEF

0x80~

0xBF0x80~

0xBF(なし) (なし) (なし)

0xF0 ~0xF7

0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF(なし) (なし)

0xF8 ~0xFB

0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF(なし)

0xFC ~0xFD

0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF0x80~

0xBF

WebScriptの注意事項

・ WebScriptはSymfoware/RDBのロケールで動作しています。データの検索において、Symfoware/RDBのロケール以

外のデータを読み込んだ場合、コード変換エラーとなります。

・ WebScriptのフォーマットファイルの処理時間が長くかかる場合(1つのSQL文での処理件数が多い場合、SQL文の

繰返し実行、トランザクション排他待ちなど)は、以下の注意が必要です。

- WebサーバやWebScriptのタイムアウト設定の変更

以下のようなエラーが発生した場合は、WebサーバやWebScriptの時間監視機能により処理が強制終了させら

れた可能性があります。Webサーバのタイムアウトをフォーマットファイルの処理時間以上に設定する必要があり

ます。

- インターネットサイトを開けません。

- ドキュメントにデータが含まれていません。

- Internal Server Error

- CGI Timeout

- CGI Error

共有セションを利用している場合は、以下の対処を検討してください。

- busyTimeoutの変更

busyTimeoutの設定をデフォルト値(2分)から、フォーマットファイルの処理時間以上に変更します。

- 140 -

Page 148: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- 個別セションの利用

共有セションは、本来利用資源を少なくすることを目的としています。処理時間の長いフォーマットファイル

をbusyTimeoutの設定を長くして利用すると、利用資源が多くなる可能性があります。busyTimeoutの問題が

頻発する場合は、共有セションから個別セションに変更します。

・ WebScriptの<!DO>タグによりデータベースにアクセスするときは、Symfoware/RDBのデフォルトのモードで排他制

御が行われます。フォーマットファイル中で<!DO>タグを利用してデータベースにアクセスした場合は、一連の処理

が終了した後、必ず以下の3種類のタグを利用してトランザクションを終了させてください。なお、更新系のSQL文を

使用した場合、トランザクションを終了させていないときは、ほかのブラウザからの同一範囲の同時実行は待ち状態

となります。

- <!DO "COMMIT">または<!DO "ROLLBACK">

- <!TRANSACTION>

- <!ABORT>

・ BLOBデータは、表定義時の定義サイズに従ってメモリに展開されます。定義サイズが大きい場合(例:BLOB(100M)など)は、サーバ処理でメモリ不足となる可能性があります。

・ 共有セションを使用中、アクセスログおよびエラーログに、以下のメッセージが出力される場合がありますが、WebScriptの動作に影響はありません。

「日付 [PID]: fmtr: user=ユーザ host=WebScriptPublicSession

query=WebScript session check. Please ignore.」

「日付 [PID]: WebScript session check. Please ignore.」

A.2 WebAdmin/WebDBtoolsのアンセットアップ

WebAdminおよびWebDBtoolsのアンセットアップ方法について説明します。

A.2.1 WebAdminのアンセットアップ

WebAdminのアンセットアップ方法について説明します。

アンセットアップすることでWebAdminが停止され、マシンの再起動時にも自動で起動されなくなります。

アンセットアップするには、ログイン後、rootになり、以下のコマンドを実行します。

# cd /opt/FJSVsymwa/sbin

# ./WebAdminSetup --delete

A.2.2 WebDBtoolsのアンセットアップ

WebDBtoolsのアンセットアップ方法について説明します。

アンセットアップすることでWebDBtoolsが停止され、マシンの再起動時にも自動で起動されなくなります。

アンセットアップするには、ログイン後、rootになり、以下のコマンドを実行します。

# cd /opt/FJSVsymwd/sbin

# ./WebScriptSetup --delete

- 141 -

Page 149: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録B 定量制限

Symfoware Serverの定量制限について説明します。

B.1 Symfoware/RDBの定量制限

Symfoware/RDBの定量制限を以下に示します。

表B.1 定量制限

項目 定量制限

データベース数 無制限

名標の長さ

英字

データベース名 36文字以内 (注1)

スキーマ名 36文字以内 (注1) (注2)

表名 36文字以内 (注1) (注2)

列名 36文字以内 (注1)

インデックス名 36文字以内 (注1) (注2)

DSO名 36文字以内 (注1)

DSI名 36文字以内 (注1)

データベーススペース名 36文字以内 (注1)

カーソル名 36文字以内 (注1)

相関名 36文字以内 (注1)

ルーチン名 36文字以内 (注1)

スコープ名 36文字以内 (注1)

トリガ名 36文字以内 (注1)

SQL文識別子 36文字以内 (注1)

SQL変数名 36文字以内 (注1)

文ラベル 36文字以内 (注1)

パラメタ名 36文字以内 (注1)

条件名 36文字以内 (注1)

認可識別子 18文字以内

記述子名 36文字以内

コネクション名 36文字以内

SQLサーバ名 36文字以内

順序名 36文字以内 (注1)

ロール名 36文字以内 (注1)

ロググループ名 18文字以内

共用バッファ識別子 18文字以内

日本

データベース名 18文字以内

スキーマ名 18文字以内 (注2)

表名 18文字以内 (注2)

列名 18文字以内

インデックス名 18文字以内 (注2)

- 142 -

Page 150: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

DSO名 18文字以内

DSI名 18文字以内

データベーススペース名 18文字以内

カーソル名 18文字以内

相関名 18文字以内

ルーチン名 18文字以内

スコープ名 18文字以内

トリガ名 18文字以内

SQL文識別子 18文字以内

SQL変数名 18文字以内

文ラベル 18文字以内

パラメタ名 18文字以内

条件名 18文字以内

認可識別子 9文字以内

記述子名 18文字以内

コネクション名 18文字以内

SQLサーバ名 18文字以内

順序名 18文字以内

ロール名 18文字以内

ロググループ名18文字以内または12文字

以内 (注3)

共用バッファ識別子 18文字以内

スキーマ要素

実表数/スキーマ 無制限

列数/表 32,000個

表の

行長

SEQUENTIAL構造(BLOB型を含む場合) 2,000メガバイト

SEQUENTIAL構造(BLOB型を含まない場

合)またはRANDOM構造32,000バイト

OBJECT構造2,047メガバイト+32,000バ

イト

一意性制約を構成する列数 64列

一意性制約を構成するデータ長 1,000バイト

既定値オプションのデータ長 3,000バイト (注4)

容量/表 ペタバイトオーダ

注釈定義 256バイト

トリガ定義文の探索条件の文字列長 15,000バイト

トリガ定義文の被トリガSQL文の文字列長 15,000バイト

ビュー定義文の問合せ指定の文字列長 32,000バイト (注5)

プロシジャルーチン定義の文字列長 無制限

格納構造要素 実表DSO数/スキーマ 無制限

DSI数 無制限

- 143 -

Page 151: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

DSI数/DSO 無制限

分割条件を指定する固

定長文字列型の1つあた

りのデータ長

CHARACTER 254文字

NATIONALCHARACTER

127文字

キー構成列数 64列

クラスタのキーの長さ 1,000バイト

ページ長(BLOBが31キロバイト以内)1、2、4、8、16、32キロバイ

ページ長(BLOBが32キロバイト以上) 32キロバイト

容量/DSI 2テラバイト未満

DSIの静的容量拡張/拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/1回の拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/拡張契機 2テラバイト未満

DSI領域のアラームポイント 2テラバイト未満

イン

デック

DSO数 無制限

DSI数 無制限

DSI数/DSO 無制限

キー構成列数 64列

キーの長さ 1,000バイト

ページ長1、2、4、8、16、32キロバイ

容量/DSI 2テラバイト未満

DSIの静的容量拡張/拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/1回の拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/拡張契機 2テラバイト未満

DSI領域のアラームポイント 2テラバイト未満

扱えるデータ

種と属性(C)

文字固定長 32,000バイト

可変長 32,000バイト

日本語文字固定長 32,000バイト

可変長 32,000バイト

数字

外部10進表現 18桁

内部2進表現

2バイト -32,768 から 32,767

4バイト-2,147,483,648 から

2,147,483,647

8バイト

-999,999,999,999,999,999から

999,999,999,999,999,999

内部10進表現 18桁

浮動小数点表現4バイト 3.4E +/- 38 (7 桁)

8バイト 1.7E +/- 308 (15 桁)

BLOB 2ギガバイト

- 144 -

Page 152: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

扱えるデータ

種と属性

(COBOL)

文字固定長 32,000文字

可変長 32,000文字

日本語文字固定長 16,000文字

可変長 16,000文字

数字

外部10進表現 18桁

内部2進表現2バイト 4桁

4バイト 9桁

内部10進表現 18桁

浮動小数点表現4バイト 仮数桁数6以下

8バイト 仮数桁数7以上

BLOB 2ギガバイト

プロシジャルー

チン定義

SQLパラメタ宣言リストに指定できるSQLパラメタ宣言

の数32,767個

局所宣言リストに指定できる局所宣言の数 32,767個

SQL変数宣言に指定できるSQL変数名の数 32,767個

ハンドラ宣言に指定できる条件値の数 32,767個

SQL文リストに指定できるSQL手続き文の数 32,767個

GRANT文/REVOKE文

権限受領者に指定できる認可識別子またはロール名

の数32,767個

ロール付与またはロール剥奪に指定できるロール名の

数32,767個

データ操作文

アプリケーションの1プロセ

スあたりの 大コネクション

ローカルアクセス 512

リモートアクセス 無制限

選択リストに指定可能な値式数 32,000個

選択リストに指定可能な列の合計長 2ギガバイト-1(注6)

表式のFROM句に指定可能な表参照の数 128個

GROUP BY句に指定可能な値式数 32,000個

ORDER BY句に指定可能な値式数 32,000個

1つの問合せ式に指定できる問合せ項の数 64個 (注7)

1つの参照表に指定できる結合表の入れ子の数 128個 (注8)

1つの値式に指定できる関数または演算式の数 128個 (注9)

1つの行値構成子に指定できる値式の数 127個

1つのファンクションルーチン指定の引数リストに指定

可能な値式の合計長2ギガバイト-1 (注10)

1つのセションで同時に処理可能なカーソル数 無制限

1つのセションで同時に接続できるコネクション 16

1つのSQL文の文字列長静的SQL 無制限

動的SQL 32キロバイト(注11)

1つのSQL文に指定できる動的パラメタ指定の数 32,767個

IN述語の限定値リストに指定できる値指定の数 32,767個

- 145 -

Page 153: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

USING句に指定できる引数の数 32,767個

結合表に指定できる結合演算項の数 (注12) 128個

表宣言に指定できる表名の数 32,767個

COALESCEに指定できる値式の数 32,767個

CASE式に指定できる単純WHEN句または探索WHEN句の数

32,767個

作業用テーブルおよび作業用ソート領域に格納可能

な列の合計長 (注13)64キロバイト (注14)

作業用テーブルおよび作業用ソート領域に格納可能

なレコード数2147483647件

ASSIST指定ASSIST要素に指定できる制約ASSISTの数 128個

ジョインASSISTに指定できるASSIST表要素の数 128個

RDBシステムで管理可能なデータベース規模 128ペタバイト

ロググループ数 (注15) 100個 (注16)

データベーススペースの割付けサイズ1キロバイト以上2テラバイ

ト未満(注17)

RDBディクショナリの割付けサイズ 2テラバイト未満(注17)

DSIの割付けサイズ 2テラバイト未満

RDBディレクトリファイルの割付けサイズ 4テラバイト未満(注17)

テンポラリログ

ファイル

BIログ域サイズ 16ギガバイト未満

AIログ域サイズ 16ギガバイト未満

インダウトログファイルのサイズ 16ギガバイト未満

アーカイブログファイルのサイズ 制限なし

アンロードファイル(rdbunl、rdbunlsql、rdbunlx、rdbunladt)のサイズ 制限なし

入力データファイル(rdbsloader、rdbsaloader、rdbsuloader)のサイズ 制限なし

入力データファイル(rdbupt)のサイズ 2ギガバイト未満

DSI退避ファイル(rdbdmp)のサイズ 制限なし

RDBディクショナリ退避ファイル(rdbdmpdic)のサイズ 制限なし

アーカイブログ退避ファイル(rdblog -B)のサイズ 制限なし

アプリケーションの1プロセスあたりの 大コネクショ

ン数

ローカルアクセス 512

リモートアクセス 制限なし

ソート作業域のサイズ

(rdbgcdsi、rdbsaloader、rdbsloader、rdbsuloader、rdbrcv、rdbups)制限なし

1つのデータベーススペース内に作成可能なサブエクステント数 (注18) 262,138個

パフォーマンスデータ格納ファイルのサイズ 制限なし

コアファイルのサイズ 制限なし

注1) Symfoware/RDBと組み合わせて使用する製品で18文字を超える識別子を扱えない場合は、システム用の動作環

境ファイルでNAME_SIZE_CHECK=YESを指定することにより、19文字以上の資源名を定義できないようにチェックする

ことができます。19文字以上の資源名の定義に対しては、エラーが返却されます。

注 2) 格 納 構 造 定 義 を 行 わ な い 場 合 は 8 文 字 以 内 で す 。 た だ し 、 シ ス テ ム 用 の 動 作 環 境 フ ァ イ ル で

DEFAULT_DSI_NAME=CODEを指定した場合は、先頭が英字で始まる英数字の場合は36文字まで、日本語の場合

は18文字まで指定可能です。

- 146 -

Page 154: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注3) Symfoware/RDBの文字コード系がEUCコードまたはシフトJISコードの場合は18文字以内となります。Symfoware/RDBの文字コード系がUNICODEの場合は12文字以内となります。

注4) 既定値オプションを文字列定義で指定する場合、データ中の引用符は2バイトとして数えます。

注5) 30,000バイトを超える問合せ指定を定義した場合、システム表のテーブルRDBII_SYSTEM.RDBII_DESCRIPTIONの、列DESC_VALUEには、30,000バイトまでしか格納されません。

注6) 以下の見積り式で2ギガバイト-1まで指定可能です。

列の合計長 =選択リストに指定した列の合計長

+ (選択リストに指定したBLOB列数 × 8)

+ NULL値を許可する列数(表定義でNOT NULLを指定していない列数)

+ (可変長の列数 × 2)

なお、選択リストに定数を指定した場合、返却データのデータ型は指定する定数に依存します。

参照

定数を指定した場合のデータ型については、“SQLリファレンス”を参照してください。

注7) 1つの問合せ式として、問合せ項UNION(またはUNION ALL)を複数指定した場合のUNION(またはUNION ALL)の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値でのUNION(またはUNION ALL)の数え方の例を示します。

以下の例の場合、UNIONの数は2個です。

SELECT 倉庫番号 FROM 在庫管理.在庫表

UNION SELECT 取引先 FROM 在庫管理.発注表

UNION SELECT 会社番号 FROM 在庫管理.会社表

上記例の数え方については、以下のとおりです。

注8) FROM句に指定できる1つの表参照として、結合表を入れ子で指定した場合の結合表の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値での結合表の数え方の例を示します。

以下の例の場合、結合表の数は4個です。

SELECT * FROM 在庫管理.会社表

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表4

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表3

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表2 LEFT JOIN 在庫管理.在庫表1

ON 在庫表2.倉庫番号 = 1)

ON 在庫表3.倉庫番号 = 1)

ON 在庫表4.倉庫番号 = 1)

ON 会社表.会社番号 = 1

上記例の数え方については、以下のとおりです。

- 147 -

Page 155: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注9) 1つの値式に指定した関数または演算式の合計数の定量制限値です。

関数の場合、1つの値式として、関数を入れ子で指定した場合の入れ子の数です。

演算式の場合、1つの値式として、演算式を複数指定した場合の演算式の数です。

なお対象となる値式は、以下のとおりです。

・ 列指定

・ 数値関数

・ データ列値関数

・ 日時値関数

・ ファンクションルーチン指定

・ CASE式

・ CAST指定

・ 数値式(単項演算子または二項演算子)

・ データ列値値式(連結演算子)

・ 日時値式(日時演算)

・ 時間隔値式(時間隔演算)

以下にこの定量制限値での関数および演算式の数え方の例を示します。

例1:関数の場合

以下の例の場合、関数の数は4個です。

SELECT

CHAR_LENGTH(SUBSTRING(CAST(倉庫番号 AS CHAR(10)) FROM 在庫数量))

FROM 在庫管理.会社表

上記例の関数の数え方については、以下のとおりです。

- 148 -

Page 156: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

例2:演算式の場合

以下の例の場合、演算式の数は6個です。

SELECT

CHAR_LENGTH(会社名)+CHAR_LENGTH(電話番号)+CHAR_LENGTH(住所)

FROM 在庫管理.会社表

上記例の演算式の数え方については、以下のとおりです。

注10) 以下の見積り式で2ギガバイト-1まで指定可能です。

引数リストの合計長 =引数リストに指定した値式の合計長

+ 戻りデータ型の長さ

+ 2MB

引数リストに指定した値式の合計長 :

SQL文に複数のファンクションルーチンを指定している場合、各ファンクションルーチンについて引数リストに指定した値

式の合計長を求め、その合計長のうち、最長の値を指定してください。

引数リストに指定した値式がBLOB型を含む、かつ、値式の合計長が128K以上の場合、BLOB型の値式については実データ長

で算出してください。BLOB型以外の値式については定義長で算出してください。

戻りデータ型の長さ:

SQL文に複数のファンクションルーチンを指定している場合、各ファンクションルーチンの戻りデータ型の定義長のうち、

最長の値を指定してください。

注11) 埋込みSQL連携の場合の定量制限値です。Java連携、ODBC連携および.NET Framework連携の場合は、無制

限です。

注12) FROM句に指定できる1つの結合表として、結合演算項の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値での結合演算項の数え方の例を示します。

以下の例の場合、結合演算項の数は4個です。

SELECT * FROM 在庫管理.会社表

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表4 ON 会社表.会社番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表3 ON 在庫表4.倉庫番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表2 ON 在庫表3.倉庫番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表1 ON 在庫表2.倉庫番号 = 1

上記例の数え方については、以下のとおりです。

- 149 -

Page 157: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注13) 選択リストに記述した項目に列が含まれる場合、列のデータ長は定義長です。ただし、32キロバイトを超えるBLOB列については、格納構造がSEQENTIAL構造の場合は24バイト、OBJECT構造の場合は18バイトです。

以下のいずれかに該当する場合、標識変数の1バイトを含めてください。

・ NOT NULL制約を指定していない列

・ LEFTを指定した結合表(OUTER JOIN)の右側の表の列

・ RIGHTを指定した結合表(OUTER JOIN)の左側の表の列

データ長は、以下で確認できます。

・ アクセスプラン:エレメント情報の詳細情報 insert record length

・ SQL性能情報 :実行エレメント情報の詳細情報 record length(byte)

注14) カーソル宣言のSCROLLの指定の有無により、しきい値は異なります。カーソル宣言にSCROLLを指定した場合

のしきい値は65516バイト、カーソル宣言にSCROLLを指定しない場合のしきい値は65519バイトです。

注15) ロググループ数とは、システムロググループ数(1個)とユーザロググループ数の合計値です。ユーザロググループ

には、監査ログ用ロググループも含まれます。

注16) ロードシェア運用の場合は、ロードシェアシステム全体で 大1600個のロググループが定義できます。

注17) ローデバイスに配置する場合、Solaris 9およびSolaris 10の場合は1テラバイト未満、Solaris 11の場合は2テラバイ

ト未満です。

注18) rdbprtコマンドでデータベーススペースの定義情報を出力した時に、“DSI information”に表示されるDSI情報の数

が、データベーススペース内のサブエクステント数です。

B.2 Textアダプタの定量制限(Solarisの場合)Textアダプタの定量制限を以下に示します。

表B.2 Textアダプタの定量制限

項目 定量制限

Textアダプタ定義 Textアダプタ定義名長 32バイト

Textアダプタ定義数 無制限

Columnタグ数 64個

フィールド名長 15バイト

TEXT検索式 TEXT検索式 8192バイト

B.3 XMLアダプタの定量制限

XMLアダプタの定量制限を以下に示します。

- 150 -

Page 158: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

表B.3 XMLアダプタの定量制限

項目 定量制限

名標の長さ 英字 XMLグループ名 36文字以内

日本語 XMLグループ名 18文字以内

格納構造要素 XML構造のイン

デックス

DSO数 無制限

DSI数 無制限

DSOの中に存在する

DSI数無制限

キー構成列数 1個(BLOB型)

ページ長 1、2、4、8、16、

32キロバイト

実表のDSOに対する

XML構造のインデックス

のDSO数

1個

XMLグループ定

XMLグループ定義数 無制限

パス定義数 1024個

パスの段数 50段

パスの文字列長 500バイト

型指定 STRING 1000バイト

NUMBER 18桁

選択条件 列名リスト 64個

- 151 -

Page 159: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録C 資源の見積り式

Symfoware/RDBで使用する各資源の見積り式について説明します。

C.1 RDBディクショナリの容量見積り式

RDBディクショナリの容量見積り式を以下に示します。

初期値は、RDBディクショナリの作成直後の容量です。

基礎値は、データベースを追加するごとに必要となる容量です。

RDBディクショナリの容量は、20メガバイト以上を指定してください。

容量不足が発生した場合は、基礎値をもとに容量を算出し、容量拡張などを行ってください。

初期値

550キロバイト

基礎値

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

データベース 固定 7000

データベーススペース 固定 2000

スキーマ注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト2000 + (100 + cm)

Symfoware/RDBの

文字コード

系とデータ

ベースの

文字コード

系が一致

している場

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

列数 : c個

一意性制約定義に指定した列数

: uc個

DEFAULT句に指定した文字列長

: dlバイト

表の注釈定義に指定した文字列

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列

: ccmバイト

4000 + 200 × c + Σ(200 + 100 × uc) (注1) + 2 × Σdl (注2) + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注3)

上記以外 列数 : c個

一意性制約定義に指定した列数

: uc個

DEFAULT句に指定した文字列長

: dlバイト

表の注釈定義に指定した文字列

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列

: ccmバイト

4000 + 600 × c + Σ(600 + 300 × uc) (注1) + 2 × Σdl (注2) + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注3)

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベース

の文字コード系が異なる

場合

ビュー表

Symfoware/RDBの

文字コード

系とデータ

ベースの

文字コード

系が一致

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

列数 : vc個 問合せ指定に記述した文字列長

: qバイト

問合せ指定の表式に指定した表

の数

: qt個問合せ指定の選択リストに指定し

た値式の個数

3000 + 120 × vc + q + 60 × qt + 120 × qc + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注4)

- 152 -

Page 160: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

している場

利用する

場合

: qc個

ビュー表の注釈定義に指定した文

字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列

: ccmバイト

上記以外 列数 : vc個

問合せ指定に記述した文字列長

: qバイト

問合せ指定の表式に指定した表

の数

: qt個問合せ指定の選択リストに指定し

た値式の個数

: qc個

ビュー表の注釈定義に指定した文

字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列

: ccmバイト

3000 + 360 × vc + q + 60 × qt + 360 × qc + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注4)

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベース

の文字コード系が異なる

場合

表のDSO (SEQUENTIAL構造)

表定義に指定した列の数

: c個700 × (30 × c / 512) + 720

表のDSO (RANDOM構造)

表定義に指定した列の数

: c個 表のクラスタキーに指定した列の数

: ck個

700 × ((30 × c + 10 × ck) / 512) + 720

インデックスのDSO

列名リストに指定した列数

: ck個 注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

100 × ck + 1000 + (100 + cm)

表のDSI分割値に指定した定数の文字列長

: plバイト

700 × ((Σ(10 + pl)) (注5) / 512) + 1100

インデックスのDSI 固定 1200

ルーチン

Symfoware/RDBの文

字コード系

とデータ

ベースの文

字コード系

が一致して

いる場合

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

SQL手続き文に記述した文字列の

全体長

: rlバイト

SQL手続き文に記述した文字列の

パラメタの数

: pn個

SQL手続き文でアクセスする表の

: tn個

SQL手続き文から呼び出すルーチ

ンの数

: rn個

注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

700 × (200 + rl + 100 × pn + 200 × (tn + rn)) / 512 + 200 × pn + 100 × tn + 1200 + (100 + cm)

上記以外 SQL手続き文に記述した文字列の

全体長

: rlバイト

SQL手続き文に記述した文字列の

700 × (200 + rl + 100pn + 200 × (tn + rn)) / 512 + 300 × pn + 100 × tn

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベースの

- 153 -

Page 161: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

文字コード系が異なる場

パラメタの数

: pn個

SQL手続き文でアクセスする表の

: tn個

SQL手続き文から呼び出すルーチ

ンの数

: rn個

注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

+ 1600 + (100 + cm)

順序

Symfoware/RDBの文

字コード系

とデータ

ベースの文

字コード系

が一致して

いる場合

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

定義文に順序を記述した表、

ビュー表、ルーチンまたはトリガ

: sr個

700 × (150 + 110 × sr) / 512 + 620

上記以外

定義文に順序を記述した表、

ビュー表、ルーチンまたはトリガ

: sr個

700 × (150 + 110 × sr) / 512 + 1350

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベースの

文字コード系が異なる場

スコープDSI名リストに指定したDSIの数

: ds個700 × (60 × ds / 512) + 720

スコープ適用文

適用対象の全スコープのDSI名リ

ストに指定したDSI数の総和

: Σds個適用対象のスコープ数

: sc個

適用対象の利用者の数

: su個

700 × ( (80 × Σds) / 512) + 720 + (700 × (50 × sc / 512)) × su + (700 × (50 × su / 512)) × sc

トリガ

Symfoware/RDBの

文字コード

系とデータ

ベースの

文字コード

系が一致

している場

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

被トリガSQL文に指定したSQL文

の文字列長

: alバイト

探索条件に指定した文字列長

: elバイト

トリガ列リストに指定した列の数

: ecn個

被トリガSQL文でアクセスする表の

: atn個

被トリガSQL文で呼び出すルーチ

ンの数

: apn個

2600 + 700 × ((al + el + 50 × ecn + 100 × atn + 100 × apn) / 512) + al + el + 300 × ecn + 700 × ((200 + 4 × ecn) / 512)

上記以外 被トリガSQL文に指定したSQL文

の 文字列長

: alバイト

探索条件に指定した文字列長

: elバイト

トリガ列リストに指定した列の数

: ecn個

被トリガSQL文でアクセスする表の

3300 + 700 × ((al + el + 50 × ecn + 100 × atn + 100 × apn) / 512) + al + el + 300 × ecn + 700 × ((200 + 4 × ecn) / 512)

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベース

の文字コード系が異なる

場合

- 154 -

Page 162: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

: atn個

被トリガSQL文で呼び出すルーチ

ンの数

: apn個

権限 GRANT文実行回数 : g回 700 × (140 × g / 512) + 400 × g

利用者

Symfoware/RDBの

文字コード

系とデータ

ベースの

文字コード

系が一致

している場

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

利用者に対して設定されたユーザ

パラメタ

: pm個

700 × (400 + pm × 130) / 512 + (760 × pm)

上記以外

利用者に対して設定されたユーザ

パラメタ

: pm個

700 × (400 + pm × 130) / 512 + (960 × pm)

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベース

の文字コード系が異なる

場合

ロール

Symfoware/RDBの

文字コード

系とデータ

ベースの

文字コード

系が一致

している場

V7以前の

VLから

アップグ

レードイン

ストールし

た環境を

利用する

場合

ロールに権限を付与された資源数

: rr個ロールに付与された権限

: rp個

ロール権限の付与者数

: rgr人ロール権限の受領者数

: rge人

700 × (250 + 100 × rr + 50 × rp + 80 × rgr + 160 × rge) / 512 + 180 + (190 × rp) + (140 × rge)

上記以外 ロールに権限を付与された資源数

: rr個ロールに付与された権限

: rp個

ロール権限の付与者数

: rgr人ロール権限の受領者数

: rge人

700 × (250 + 100 × rr + 50 × rp + 80 × rgr + 160 × rge) / 512 + 360 + (290 × rp) + (360 × rge)

Symfoware/RDBの文字

コード系とデータベース

の文字コード系が異なる

場合

注1) 表内のすべての一意性制約について足した値

注2) 表内のすべての省略値について足した値

注3) 表内のすべての列について注釈情報定義の文字列長を足した値

注4) ビュー表内のすべての列について注釈情報定義の文字列長を足した値

注5) DSI定義の分割値で指定したすべての定数について足した値

備考. 割り算の結果はすべて小数点以下切上げ

C.2 RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について説明します。

C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について以下に示します。

- 155 -

Page 163: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル

・ RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

・ ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

それぞれのファイルの見積り式について説明します。

除算結果の小数点以下は、整数に切り上げてください。

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル = ((4 + 2.1 × B + 1.1 × S + 1.5 × D + P + X) / 256) × λ

(メガバイト)

B : RDBシステム内のデータベース数

S : RDBシステム内のデータベーススペース数

D : RDBシステム内のDSI数

P : ページ管理域

X : XML検索パス情報域 (注1)

λ: 安全率(1.3以上) (注2)

注1) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

注2) 1.3を推奨しています。

ページ管理域 = ΣDSIのページ数 / 8704

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合:

ページ管理域の計算結果が、システムロググループ内のDSI数未満の場合は、システムロググループ内のDSI数に切り上げてください。

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合:

ページ管理域の計算結果が、RDBシステム内のDSI数未満の場合は、RDBシステム内のDSI数に切り上げてくだ

さい。

ΣDSIのページ数

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合:

システムロググループ内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合:

RDBシステム内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

DSIのページ数 = DSIのスペース割付量 / DSIのページ長

DSIのスペース割付量およびDSIのページ長はキロバイト単位で指定してください。

データ要素数2のDSI(BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造)の場合、データ要素ごとのページ数を求め、

それらを合計します。

XML検索パス情報域 = (ΣXML構造DSI単位のXML検索パス数) / 80

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル = 1メガバイト

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = ((((D1 + D2 × 2) / 40) + P) / 256) × λ (メガバイト)

D1 : ユーザロググループ内のデータ要素数1のDSI数

データ要素数1のDSIは、SEQUENTIAL構造およびOBJECT構造が

該当します。

- 156 -

Page 164: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

D2 : ユーザロググループ内のデータ要素数2のDSI数

データ要素数2のDSIは、BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造

が該当します。

P : ページ管理域

λ : 安全率(1.3以上) (注)

注) 1.3を推奨しています。

ページ管理域 = ΣDSIのページ数 / 8704

ページ管理域の計算結果が、“D1 + D2 × 2”未満の場合は、“D1 + D2 × 2 ”をユーザロググループ内のDSI数に

切り上げてください。

ΣDSIのページ数

ユーザロググループ内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

DSIのページ数 = DSIのスペース割り付け量 / DSIのページ長

DSIのスペース割り付け量およびDSIのページ長はキロバイト単位で指定してください。

データ要素数2のDSI(BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造)の場合、データ要素ごとのページ数を求め、

それらを合計します。

C.2.2 運用別RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について、以下に示します。

・ 監査ログ運用の場合

・ フェイルオーバ運用の場合

・ ロードシェア運用の場合

除算結果の小数点以下は、整数に切り上げてください。

監査ログ運用の場合

監査ログ運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

RDBディレクトリファイル = A + B + C + 1 (メガバイト)

A : ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値

B : RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

C : 監査ログの管理情報

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値およびRDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

の見積り値については、“C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”を参照してください。

監査ログの管理情報

監査ログの管理情報 = ((1.1 × E + 1.5 × F + G) / 512) × λ(メガバイト)

E : 監査ログデータベースを配置したローデバイス数

F : 監査ログデータベースのエレメント数

G : 監査ログのページ管理域

λ: 安全率 (1.3以上) (注)

注) 1.3を推奨しています。

監査ログのページ管理域 = (41.6 × 監査ログのエレメントサイズ × F) / 5632

監査ログのエレメントサイズは、rdbauditコマンドで指定する値をメガバイト単位で指定してください。

ページ管理域の計算結果が、F(エレメント数)未満の場合は、Fに切り上げてください。

- 157 -

Page 165: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = H + 1 (メガバイト)

H : ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り

式”を参照してください。

フェイルオーバ運用の場合

フェイルオーバ運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

RDBディレクトリファイル = A + B + 1 (メガバイト)

A : ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値

B : RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値およびRDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

の見積り値については、“C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”を参照してください。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = C + 1 (メガバイト)

C : ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り

式”を参照してください。

ロードシェア運用の場合

ロードシェア運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

Capital

“フェイルオーバ運用の場合”のRDBディレクトリファイルを参照してください。

Satellite

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルは存在しません。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“C.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り

式”の“ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル”を参照してください。

C.3 ログ量の見積り式

ログ量の見積り式について以下に示します。

・ BIログ量

・ AIログ量

・ アーカイブログ量

・ レコード長

・ インダウトログ量

ここで見積もるログ量は、アプリケーションによるデータベース更新で出力されるログ量です。ログ量は、テンポラリログファ

イルおよびアーカイブログファイルおよびインダウトログファイルを見積もるための基礎値となります。

ログ量は、“レコード長”をベースに求めます。

厳密には、データベースの更新以外(データベースの定義、DSIの動的容量拡張など)にもログが取得されますが、概算

としては“レコード長”と“更新回数”から求めることができます。

- 158 -

Page 166: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

BIログ量

トランザクション単位のBIログ量は、以下の式で見積もります。

なお、算出したトランザクションのBIログ量に、安全率(1.3)を乗算することをお勧めします。

トランザクションのBIログ量 = 表更新のBIログ量

+ インデックス更新のBIログ量

表更新のBIログ量

表更新のBIログ量 = ΣINSERT文のBIログ量

+ ΣDELETE文のBIログ量

+ ΣUPDATE文のBIログ量

ΣINSERT文のBIログ量: INSERT文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

BIログ量を合計します。

ΣDELETE文のBIログ量: DELETE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

BIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のBIログ量: UPDATE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

BIログ量を合計します。

レコード長を“TL”とすると、BIログ量は以下の値となります。

INSERT文のBIログ量 = 100

DELETE文のBIログ量 = TL + 100

UPDATE文のBIログ量 = TL + 100

インデックス更新のBIログ量

XML構造を使用する場合は、“BTREE構造”を“XML構造”に置き換えて読んでください。

参照

ページ内エントリ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックスの容量

見積り”を参照してください。

インデックス更新のBIログ量 = ΣINSERT文のBIログ量

+ ΣDELETE文のBIログ量

+ ΣUPDATE文のBIログ量

+ ページ分割およびページ縮退のBIログ量

ΣINSERT文のBIログ量: INSERT文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

BIログ量を合計します。

ΣDELETE文のBIログ量: DELETE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

BIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のBIログ量: UPDATE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

BIログ量を合計します。

インデックスのレコード長(エントリ長)を“XL”とすると、BIログ量は以下の値となります。

INSERT文のBIログ量 = XL + 102

DELETE文のBIログ量 = XL + 102

- 159 -

Page 167: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

UPDATE文のBIログ量 = (XL + 102) × 2

また、インデックスではページ分割、ページ縮退といった処理が不定期に実行されます。このときのBIログ量の概算

は、以下の式で見積もります。

ページ分割およびページ縮退のBIログ量 = (168 + ページ長 ×2) × ページ操作回数

ページ長 : BTREE構造のデータ部のページ長です。

ページ操作回数: BTREE構造のデータ部のページ操作回数です。

ページ操作回数は、以下の式で算出します。

小数点以下は、整数に切り上げます。

ページ操作回数 = 更新レコード数

/ (ページ内エントリ数 × ページ操作発生係数)

更新レコード数 : トランザクション内で更新(INSERT文、UPDATE文、

DELETE文)するインデックスのレコード数

(エントリ数)です。

ページ操作発生係数: 概算として0.5を指定してください。

ページ内エントリ数: “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の

“データベーススペースの所要量の見積り”の

“BTREE構造のデータ部”を参照してください。

AIログ量

トランザクション単位のAIログ量は、以下の式で見積もります。

なお、算出したトランザクションのAIログ量に、安全率(1.3)を乗算することをお勧めします。

トランザクションのAIログ量 = 表更新のAIログ量

+ インデックス更新のAIログ量

表更新のAIログ量

表更新のAIログ量 = ΣINSERT文のAIログ量

+ ΣDELETE文のAIログ量

+ ΣUPDATE文のAIログ量

ΣINSERT文のAIログ量: INSERT文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

AIログ量を合計します。

ΣDELETE文のAIログ量: DELETE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

AIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のAIログ量: UPDATE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

AIログ量を合計します。

レコード長を“TL”とすると、AIログ量は以下の値となります。

DELETE文のAIログ量 = 100

INSERT文のAIログ量 = TL + 100

UPDATE文のAIログ量 = TL + 100

インデックス更新のAIログ量

XML構造を使用する場合は、“BTREE構造”を“XML構造”に置き換えて読んでください。

- 160 -

Page 168: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

ページ内エントリ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックスの容量

見積り”を参照してください。

インデックス更新のAIログ量 = ΣINSERT文のAIログ量

+ ΣDELETE文のAIログ量

+ ΣUPDATE文のAIログ量

+ ページ分割およびページ縮退のAIログ量

ΣINSERT文のAIログ量: INSERT文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

AIログ量を合計します。

ΣDELETE文のAIログ量: DELETE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

AIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のAIログ量: UPDATE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

AIログ量を合計します。

インデックスのレコード長(エントリ長)を“XL”とすると、AIログ量は以下の値となります。

INSERT文のAIログ量 = XL + 102

DELETE文のAIログ量 = XL + 102

UPDATE文のAIログ量 = (XL + 102) × 2

また、インデックスではページ分割、ページ縮退といった処理が不定期に実行されます。このときのAIログ量の概算

は、以下の式で見積もります。

ページ分割およびページ縮退のAIログ量 = (168 + ページ長 ×2) × ページ操作回数

ページ長 : BTREE構造のデータ部のページ長です。

ページ操作回数: BTREE構造のデータ部のページ操作回数です。

ページ操作回数は、以下の式で算出します。

小数点以下は、整数に切り上げます。

ページ操作回数 = 更新レコード数

/ (ページ内エントリ数 × ページ操作発生係数)

更新レコード数 : トランザクション内で更新(INSERT文、UPDATE文、

DELETE文)するインデックスのレコード数

(エントリ数)です。

ページ操作発生係数: 概算として0.5 を指定してください。

ページ内エントリ数: “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の

“データベーススペースの所要量の見積り”の

“BTREE構造のデータ部”を参照してください。

アーカイブログ量

トランザクション単位のアーカイブログ量は、AIログ量と同じです。

レコード長

レコード長は以下の式で見積もります。

- 161 -

Page 169: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”を参照してくだ

さい。

SEQUENTIAL構造

レコード長 = 固定長部 + 可変長データ制御部 + 可変長部

+ NULLタグ部 + 26 × (1/圧縮率)

固定長部 : 固定長列の長さの総和

可変長データ制御部: 可変長列の数 × 4 + 2

可変長部 : 可変長列の長さの総和

NULLタグ部 : NOT NULL指定なしの列の数

圧縮率(注) : 表のデータ圧縮機能を利用してない場合は1を指定

可変長列がない場合は、可変長データ制御部および可変長部は、

ともに0として計算してください。

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してください。

表のデータ圧縮機能を利用していても、データベース二重化機能、Symfoware Server Mirroring Controllerおよび

Symfoware Active DB Guardを利用している場合、テンポラリログに出力されるログデータは圧縮されません。その場

合は、テンポラリログの更新ログ量の算出に利用するレコード長を求めるには、圧縮率に1を指定してください。

RANDOM構造

レコード長 = 固定長部 + 可変長データ制御部 + 可変長部

+ NULLタグ部 + 26

固定長部 : 固定長列の長さの総和 (クラスタキー構成列は除く)

可変長データ制御部: 可変長列の数 (クラスタキー構成列は除く)

× 4 + 6

可変長部 : クラスタキー構成列および可変長列の長さの総和

+ 12

NULLタグ部 : NOT NULL指定なしの列の数

可変長列がない場合でも、可変長データ制御部および可変長部を計算

してください。

BTREE構造(表の格納構造がSEQUENTIAL構造の場合)およびXML構造

インデックスのレコード長は以下の式で見積もります。

キー圧縮については、概算では考慮しません。

インデックスのレコード長 = インデックスキー構成列の長さの総和 + 20

BTREE構造(表の格納構造がRANDOM構造の場合)

インデックスのレコード長は以下の式で見積もります。

キー圧縮については、概算では考慮しません。

インデックスのレコード長 = インデックスキー構成列の長さの総和

+ クラスタキー構成列の長さの総和 + 20

インダウトログ量

インダウトログは、インダウトログファイルに収集します。トランザクション単位のインダウトログ量は、BIログ量と同じです。

- 162 -

Page 170: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

C.4 ロググループ管理ファイルの見積り

ロググループ管理ファイルは、以下の値より大きくなるように見積もります。

ロググループ管理ファイル = 2メガバイト

C.5 ログ管理ファイルの見積り

ログ管理ファイルは、以下の値より大きくなるように見積もります。

ログ管理ファイル = 100キロバイト

C.6 テンポラリログファイルの見積り式

テンポラリログファイルの見積り式について説明します。

初に同時実行アプリケーション数や更新BIログ量などにあわせて以下の項目を見積もります。

・ トランザクションエントリ数

・ トランザクションの更新データ量と多重度

・ BIログ域サイズ

次にBIログ域サイズやデータベースリカバリ処理時間(ダウンリカバリ時間)の目標値にあわせて以下の項目を見積もりま

す。

・ ダウンリカバリ時間

・ AIログ域サイズ

・ リカバリログ量

注意

見積り式の値より大きな値を指定すると、テンポラリログインデックス域への I/O 負荷が増加し、性能劣化となる場合があ

りますので、十分に注意してください。

トランザクションエントリ数

トランザクションエントリ数の見積り式を以下に示します。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

トランザクションエントリ数 = Mt × (1 + S) × λ

Mt: 同時に実行するトランザクション数の最大値(最大の多重度)

S : コマンドキャンセル(SQL文単位のキャンセル)を含む

コミットトランザクションの割合(0~1)

λ : 安全率(1.5~2)

トランザクションエントリ数によって、テンポラリログインデックス域のサイズが決まります。以下の式によってログインデック

ス部のサイズを見積もってください。

Symfoware Server Enterprise Extended Editionの場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = ブロック長 + 2 × BLOCK(248 × T + 304) (バイト)

T : トランザクションエントリ数

ブロック長 : テンポラリログ域のブロック長です。

テンポラリログファイル作成時にioオプションで

指定する値です。

- 163 -

Page 171: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

特に指定しない場合は、512バイトです。

BLOCK( ) : カッコ内の式を、ブロックバウンダリで切り上げます。

Symfoware Server Enterprise EditionおよびSymfoware Server Standard Editionの場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = ブロック長 + 2 × BLOCK(240 × T + 304) (バイト)

T : トランザクションエントリ数

ブロック長 : テンポラリログ域のブロック長です。

テンポラリログファイル作成時にioオプションで

指定する値です。

特に指定しない場合は、512バイトです。

BLOCK( ) : カッコ内の式を、ブロックバウンダリで切り上げます。

Symfoware Server Enterprise Extended Editionでブロック長が512(バイト)、トランザクションエントリ数が20の場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = 512 + 2 × BLOCK(248 × 20 + 304)

= 512 + 2 × 5632

= 11776 (バイト)

トランザクションの更新データ量と多重度

トランザクションの更新データ量は、“C.3 ログ量の見積り式”を参照し、見積もってください。

トランザクションの多重度は、同時に実行するトランザクション数の 大値をもとに、見積もってください。

なお、テンポラリログファイルは、16ギガバイト未満で作成してください。

トランザクションが収集するログにトランザクション間でばらつきが大きい場合は、本見積り式の誤差が大きくなるため、実

際に動作させて、必要ならテンポラリログファイルを変更してください。

運用を続けているうちにテンポラリログファイルの容量を変更しなければならなくなった場合は、rdblogコマンドで変更す

ることができます。

BIログ域サイズ

BIログ域は、トランザクション多重度およびそのトランザクションが出力するBIログ量を観点にして見積もります。トランザ

クションが収集するログにトランザクション間でばらつきが大きい場合は、本見積り式の誤差が大きくなるため、実際に動

作させて、必要ならテンポラリログファイルを変更してください。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

処理時間が長いトランザクションが存在しない場合

BIログ域のサイズ = Lb × トランザクションエントリ数

Lb : トランザクションの更新ログ量の最大値 (バイト数)

処理時間が長いトランザクションが存在する場合

- 処理時間の長いトランザクションを処理時間の短いトランザクションに分割し、分割後に前述の方法で再見積もり

を行う、または、

- 処理時間の長いトランザクションの処理中は、他のトランザクションの実行を極力抑止し、下記の方法で再見積も

りを行う。

BIログ域のサイズ = ( LongLb + ΣLb )× λ

LongLb: 最も処理時間の長いトランザクションのBIログ量

Lb : 最も処理時間の長いトランザクション開始後から終了までの間に実行される他のトランザクションのBI

ログ量の総量

λ : 安全率(2以上を推奨)

- 164 -

Page 172: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ダウンリカバリ時間

データベース運用中にシステムダウンが発生したときに、Symfoware/RDBの再起動または切替えの延長で行うデータ

ベースのリカバリ処理の時間です。

システムダウン発生後の再起動時間の目標値(お客さまの要件など)から、ダウンリカバリ時間を検討する必要がありま

す。

スケーラブルログ運用の場合は、複数のロググループのダウンリカバリ処理を並行に行うため、複数のロググループの中

で 長のダウンリカバリ時間が、システム全体のダウンリカバリ時間となります。

AIログ域サイズ

AIログ域のサイズは、原則としてリカバリログ量を基準に決定します。AIログ域全体サイズは、リカバリログ量のおよそ2倍

程度を目安にします。

ただし、リカバリ時間を抑えたい場合でも、AIの全体サイズが少なすぎると、トランザクション実行中に枯渇が発生する危

険がありますので全体サイズは、BIサイズ以下とならない容量が必要となります。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

α = リカバリログ量 × 2

β = BIログ域サイズ

AIログ域のサイズ = MAX(α、β) … α、βいずれかの多い方を選択してください。

Advanced Backup Controllerを使用する場合は、バックアップ取得期間のログ量が増加します。以下の見積り式により算

出した値を、AIログ域のサイズに加算してください。

算出結果が負となった場合は、本ログ量について考慮する必要はありません。

AIログ増分 = O × P × n - R

O: 1秒あたりの1データベーススペースへの書き込み回数 (注)

P: ページ長(単位:バイト)

n: データベーススペース数

R: リカバリログ量(単位:バイト)

注) Oについては、sarコマンドによる実測データから統計的に算出することを推奨します。見積り段階では以下を目安に

してください。

O = K × T

K: トランザクションあたりの更新ページ枚数

T: 1秒あたりの平均トランザクション量(/s)

算出例を以下に示します。

O: 1秒あたりの1データベーススペースへの書き込み回数 = 300 × 1 = 300

K: トランザクションあたりの更新ページ枚数 = 1

T: 1秒あたりの平均トランザクション量 = 300

P: ページ長 = 32,768(32キロバイト)

n: データベーススペース数 = 3

R: リカバリログ量 = 10,485,760(10メガバイト)

AIログ増分 = 300 × 32,768 × 3 - 10,485,760

= 19,005,400(約19メガバイト)

リカバリログ量

リカバリログ量は、定常性能およびダウンリカバリ時間に影響を与えます。RDBシステムは、リカバリログ量を一定に保つ

ように、一定間隔で、データベースバッファからディスクへの書込みを行います。

リカバリログ量が少ない場合は、データベースバッファの書込み頻度が増えるため、定常性能に悪い影響を与える可能

性があります。

リカバリログ量が多い場合は、ダウンリカバリ時間が長くなります。

- 165 -

Page 173: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

したがって定常性能を重視する場合は、ダウンリカバリ時間が運用に問題ない程度までリカバリログ量を多くとるようにし

てください。

スケーラブルログ運用を行っている場合は、各ロググループごとに、リカバリ処理が同時に実行されます。よって、リカバ

リログ量が異なる場合は、ダウンリカバリ時間にも差異が生じます。

スケーラブルログ運用時に、ダウンリカバリ時間を見積もる場合には、各ロググループごとに算出し、その中の 遅の時

間をダウンリカバリ時間の見積もり値としてください。

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、ダウンリカバリ時間の計算方法が異なります。以下にフラッシュト

リートメントリカバリ機能を利用した場合と、利用しない場合に分けて説明します。

参照

フラッシュトリートメントリカバリ機能についての詳細は、“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合のダウンリカバリ時間は、以下の式で見積もります。

ダウンリカバリ時間 = リカバリログ量10メガバイトにつき約5秒

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用しない場合

リカバリログ量の指定を省略した場合、デフォルト値は、AIログ域サイズが1.25メガバイト以上では512キロバイトが設

定され、1.25メガバイト未満ではAIログ域サイズの40%が設定されます。その場合のダウンリカバリの時間は、およそ1~2秒です。リカバリログ量10メガバイトごとに5秒から15秒程度のダウンリカバリ時間がかかるとみて初期設定します。

ただし、リカバリログ量と、ダウンリカバリ時間の関係は、ディスク性能、バッファのサイズにより大きく影響を受けます。

したがって、より精度の高いリカバリログ量とするためには、実際の運用に沿った環境下でダウンリカバリ時間を実測

し、rdblogコマンドのUオプション、tオプションおよびcオプションで、リカバリログ量を再設定してください。

C.7 アーカイブログファイルの見積り

アーカイブログファイルの見積りについて以下に示します。

・ アーカイブログのバックアップを取る運用の場合

・ アーカイブログのバックアップを取らない運用の場合

アーカイブログファイルの容量は、運用形態と、データベースの更新量、資源のバックアップ周期が関係します。バック

アップが必要な資源は次のとおりです。

・ データベース(rdbdmpコマンドでバックアップします)

・ RDBディクショナリ(rdbdmpdicコマンドでバックアップします)

アーカイブログファイルには、上記資源のバックアップを取得した時点から、次のバックアップを取得するまでの間の更新

ログを保持する必要があります。

アーカイブログのバックアップを取る運用の場合

アーカイブログファイルのバックアップを取得した時点から、次のアーカイブログファイルのバックアップを取得するまでの

更新データを保存する容量が必要です。アーカイブログファイルのバックアップは、データベースなどの差分バックアッ

プと考えてください。たとえば、アーカイブログファイルのバックアップを毎日行うとした場合、アーカイブログファイルの容

量は、 低でも1日分の更新データを保存する容量が必要です。この運用の場合でも、データベースなどを定期的にバッ

クアップする必要があります。データベースなどを定期的にバックアップして、古いアーカイブログを破棄しないと、デー

タベースをリカバリするためのアーカイブログが膨大になり、データベースのリカバリ時間が長時間になる可能性がありま

す。

- 166 -

Page 174: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アーカイブログのバックアップを取らない運用の場合

データベースなどのバックアップを取得した時点から、次のバックアップを取得するまでの更新データを保存する容量が

必要です。たとえば、データベースなどのバックアップを1週間に1回行うとした場合、アーカイブログファイルの容量は、

低でも1週間分の更新データを保存する容量が必要です。

C.8 インダウトログファイルの見積り式

インダウトログファイルの見積り式を以下に示します。

インダウトログファイル = Lb × M1 × (1 + S) × λ

Lb : トランザクションの更新データ量の最大値(バイト数)

M1 : 同時に実行するトランザクション数の最大値(最大の多重度)

S : コマンドキャンセル(SQL文単位のキャンセル)を含むコミットトランザクションの割合(0~1) --- 割合が50%の場

合は0.5

λ : 安全率(1.5以上) (注)

注) 2を推奨しています。

C.9 作業域の見積り

データベースの運用および操作では、以下の場合に作業用のディスクが必要になります。

・ RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイルおよび出力ファイル

・ RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する作業域

データベースの運用および操作において必要な作業域(ディスク容量)は、次の合計値となります。多重で実行するRDBコマンドやアプリケーションで使用する入力ファイル、出力ファイル、および、多重で実行するRDBコマンドやSQL文の処

理が内部で使用する作業域をすべて合計したものと考えてください。

作業域サイズ = (Σ(RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイル)

+ Σ(RDBコマンドやアプリケーションの出力ファイル)

+ Σ(RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する

作業域サイズ))×λ

λ: 安全率(1.5以上)

RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイルおよび出力ファイル

以下の入力ファイルと出力ファイルのサイズを見積もってください。

・ データベースの創成データファイル(ロードファイル)

・ データベースからの抽出データファイル(アンロードファイル)

・ メディアリカバリのためのDSIのバックアップファイル

・ リカバリのためのアーカイブログファイル

・ Symfoware/RDBがダウンしたときのコアファイル

・ Symfoware/RDBがメッセージ出力するメッセージログファイル

・ アプリケーションが使用するファイル

入出力ファイル 見積り内容

ロードファイル 表のDSIの容量で見積もってください。

作業域サイズは、ロードファイルをディスクにどれだけ保持

して処理するかによります。

表のDSIにデータの圧縮指定をしている場合は、圧縮して

いるデータを伸張して作業域に出力するため、必ず、以下

により見積もりを行ってください。

- 167 -

Page 175: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

入出力ファイル 見積り内容

ロードファイルサイズ = 表のDSIの容量 * 圧縮率(注)

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧

縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド

(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してく

ださい。

アンロードファイ

表のDSIの容量で見積もってください。

作業域サイズは、アンロードファイルをディスクにどれだけ

保持するかによります。

表のDSIにデータの圧縮指定をしている場合は、圧縮して

いるデータを伸張して作業域に出力するため、必ず、以下

により見積もりを行ってください。

アンロードファイルサイズ = 表のDSIの容量 * 圧縮率(注)

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧

縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド

(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してく

ださい。

バックアップファイ

表のDSIの容量で見積もってください。

全バックアップデータをディスク上に保持する場合は、全

DSI容量となります。バックアップデータをテープ装置など

にバックアップする場合は、一時的に保持するバックアッ

プデータのファイルサイズになります。

アーカイブログ

ファイル

メディアリカバリを実施する前に、アーカイブログファイルを

すべてディスクに保持することが必要です。したがって、

アーカイブログファイルをテープ装置などにバックアップし

て運用している場合、そのアーカイブログファイルのサイズ

のディスク容量が必要になります。

コアファイル Symfoware/RDBが異常となってダウンしたときに出力され

る調査用のコアファイルです。Symfoware/RDBやコマンド

が使用するメモリ量で見積もることができます。 大量は、

マシンに実装されるメモリ量とスワップ域サイズの合計にな

ります。

メッセージログ

ファイル

Symfoware/RDBが出力するエラーメッセージやインフォ

メーションメッセージのファイルです。RDB構成パラメタファ

イルのRDBREPORTSIZEに指定したサイズの2倍が使用

量になります。

アプリケーション

の入出力ファイル

アプリケーションごとに入出力ファイルのサイズを見積もっ

てください。

RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する作業域

RDBコマンドの処理やSQL文の処理は、処理するデータ量に応じて内部で使用する作業域のサイズが変わります。作

業域のサイズが少量の場合はメモリのみ使って処理されますが、作業域のサイズが大量になると自動的にディスクが使

用されます。使用される作業域のサイズは、以下のように見積もってください。

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

データベースの

創成系コマンド

rdbsaloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

以下について関連する全てのインデックスのソート作業

域のうち 大のもののサイズを見積もってください。

- 168 -

Page 176: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域サイズ = (インデックスを構成する列の

合計長 * 2 + 26) * (入力ファイル中のレコード件

数 + 表のDSIに格納済みのレコード件数)

・ インデックスがXML構造の場合

ソート作業域サイズ = (インデックスに定義されてい

る検索パスの長さの 大サイズ * 2 + 36) * (入力

ファイル中および表のDSIに格納済みのXML文書

に対して検索対象となる要素・属性の数)

備考. 列のデータ型がCHAR(VARYING含む)、NCHAR(VARYING含む)の場合は列の長さを1.5倍に

します。(BTREE構造の場合とXML構造の場合)

rdbsloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ iオプションを指定し、かつ、hオプションを指定しな

い場合

作業用領域 = max(Size1 , Size2)Size1 : 表のDSIのソート作業域のサイズ

Size2 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

のうち 大のもののサイズ

・ iオプションを指定し、かつ、-hオプションを指定した

場合

作業用領域 = Size3 + Size4Size3 : 表のDSIのソート作業域のサイズ

Size4 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

・ vオプションを指定し、かつ、hオプションを指定しな

い場合

作業用領域 = max(Size5 , Size6)Size5 : すべての表のDSIのソート作業域の合計サ

イズ

Size6 : すべての表のDSIに属するインデックスの

DSIのソート作業域のうち 大のものの合計サイズ

・ vオプションを指定し、かつ、hオプションを指定した

場合

作業用領域 = Size7 + Size8Size7 : すべての表のDSIのソート作業域の合計サ

イズ

Size8 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

表のDSIのソート作業域のサイズの見積りを以下に示し

ます。

これらは、上記のSize1、Size3、Size5またはSize7の算

出に使用します。

・ SEQUENTIALかつkオプション指定なしの場合

ソート作業域のサイズ = 0

・ SEQUENTIALかつkオプション指定ありの場合

ソート作業域のサイズ = (Size9 + 28 + Size10 * 2) *レコード件数 + Size11 / 32 / 1024 * 16Size9 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size10 : PRIMARY KEYに対応するインデックスを

- 169 -

Page 177: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

構成する列の長さの合計サイズ

Size11 : 入力ファイルのサイズ

・ RANDOMの場合

ソート作業域のサイズ = (Size12 + 36 + Size13 * 2)* レコード件数 + Size14 / 32 / 1024 * 16Size12 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size13 : クラスタキーを構成する列の長さの合計サ

イズ

Size14 : 入力ファイルのサイズ

・ OBJECTの場合

ソート作業域のサイズ = 0

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積りを以

下に示します。

これらは、上記のSize2、Size4、Size6またはSize8の算

出に使用します。

・ 表のDSIがSEQUENTIALまたはOBJECTの場合

- インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size15 * 2 + 14) * レコード件数

Size15 : インデックスを構成する列の長さの合

計サイズ

- インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size15 * 2 + 36) * 検索対象となる要素・属性の数

Size15 : インデックスに定義されている検索パ

スの長さの 大サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデッ

クスの構成列が一意性制約に対応する場合 ソート作業域のサイズ = (Size16 * 2 +Size17) * レコード件数

Size16 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

Size17 : クラスタキーを構成する列の長さの

合計サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデッ

クスの構成列が一意性制約に対応しない

場合

ソート作業域のサイズ = (Size18 * 2 + Size19* 2) * レコード件数

Size18 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

Size19 : クラスタキーを構成する列の長さの

合計サイズ

上記のうちSize15、 Size16およびSize18において、さら

に以下の見積りが必要です。

・ 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含む)、もしくはNATIONAL CHARACTER(VARYING含

む)のとき、その列の長さを1.5倍にします。

データベースの

更新系コマンド

rdbsuloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

- 170 -

Page 178: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ hオプションを指定しない場合

作業用領域 = Size1Size1 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

のうち 大のもののサイズ

・ hオプションを指定する場合

作業用領域 = Size2Size2 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積りを以

下に示します。

これらは、上記のSize1およびSize2の算出に使用しま

す。

・ インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size3 * 2 + 26) * レコード

件数

Size3 : インデックスを構成する列の長さの合計

・ インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size3 * 2 + 36) * 検索対

象となる要素・属性の数

Size3 : インデックスに定義されている検索パスの長

さの 大

上記のうちSize3において、さらに以下の見積りが必要

です。

・ 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含む)、もしくはNATIONAL CHARACTER(VARYING含

む)のとき、その列の長さを1.5倍にします。

データベースの

再編成コマンド

rdbgcdsi 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ 表のDSI指定の場合は以下のサイズを見積もりま

す。

- SEQUENTIALの場合

表に定義されているすべてのインデックスのDSIのうちソート作業域のサイズが 大のもののサ

イズで見積もります。

表にインデックスが定義されていない場合は作

業用領域を使用しません。

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 14) * レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

- RANDOMの場合

表データのソート作業域のサイズで見積もりま

す。

ソート作業域のサイズ = (Size2 + 36 + Size3 *2) * レコード件数 + Size4 / 32 / 1024 * 16Size2 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size3 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

Size4 : 表のDSIのサイズ

- 171 -

Page 179: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ インデックスのDSI指定の場合は以下のサイズを見

積もります。

- BTREEで表のDSIがSEQUENTIALの場合

ソート作業域のサイズ = (Size5 * 2 + 14) * レコード件数

Size5 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

- BTREEで表のDSIがRANDOMでインデックス

を構成する列が一意性制約に対応している場合

ソート作業域のサイズ = (Size6 * 2 + Size7) * レコード件数

Size6 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size7 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- BTREEで表のDSIがRANDOMでインデックス

を構成する列が一意性制約に対応しない場合

ソート作業域のサイズ = (Size8 * 2 + Size9 * 2)* レコード件数

Size8 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size9 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- XMLの場合

作業用領域は使用しません。

上記のうちSize1、Size3、Size5、Size6、Size7、Size8およびSize9において、さらに以下の見積りが必要

です。

- 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含

む ) ま た は NATIONALCHARACTER(VARYING含む)の場合、その

列の長さを1.5倍にします。

RDBディクショ

ナリの再編成コ

マンド

rdbgcdic 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

ワークファイルのサイズ = RDBディクショナリのサイズ /10

データベースの

メディアリカバリ

rdbadjrcv 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

テンポラリログファイルのAIログ域見積りサイズ * 2

rdbmrrcv 作業用領域として必要な容量は、テンポラリログファイ

ルのAIログ域見積りと同じです。

rdbrcv 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、f baseオプション を指定した場合

リカバリ対象の表のDSIに定義しているインデックス

のDSIごとにソート作業域を見積もり、その中で 大

のサイズで見積もってください。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、関連するインデック

スのDSIが存在しない場合

- 172 -

Page 180: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

テンポラリログファイルのAIログ域見積りと同じで

す。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、関連するインデック

スのDSIが存在する場合

以下の2つの値のうち、大きい方で見積もってくださ

い。

- リカバリ対象の表のDSIに定義しているインデッ

クスのDSIごとにソート作業域を見積もり、その

中で 大のサイズで見積もる

- テンポラリログファイルのAIログ域見積り

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積り

を以下に示します。

- 表のDSIがSEQUENTIALまたはOBJECTの場

- インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 14) *レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

- インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 36) *検索対象となる要素・属性の数

Size1 : インデックスに定義されている検索

パスの長さの 大サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデックス

の構成列が一意性制約に対応する場合

ソート作業域のサイズ = (Size2 * 2 + Size3) * レコード件数

Size2 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size3 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデックス

の構成列が一意性制約に対応しない場合

ソート作業域のサイズ = (Size4 * 2 + Size5 * 2)* レコード件数

Size4 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size5 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

上記のうちSize1、Size2、Size3およびSize5におい

て、さらに以下の見積りが必要です。

- 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含

む ) ま た は NATIONALCHARACTER(VARYING含む)の場合、その

列の長さを1.5倍にします。

rdbrcvdic 作業用領域として必要な容量は、テンポラリログファイ

ルのAIログ域見積りと同じです。

- 173 -

Page 181: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

適化情報の

設定

rdbups 以下の場合、作業域は使用されません。

・ cオプションを指定した場合

・ iオプションに表のDSI名を指定した場合

・ gオプションに表のDSO名を指定した場合

・ tオプションに指定した表にインデックスが1つもない

場合

したがって、作業域量は、本コマンドの処理対象のイン

デックスのDSIによって決定されます。

作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ iオプションにインデックスのDSI名を指定した場合

ソート作業域のサイズ = 指定したインデックスのDSIのソート作業域量

・ gオプションにインデックスのDSO名を指定した場合

ソート作業域のサイズ = 指定したインデックスのDSO配下のすべてのインデックスDSIのソート作業域量

のうち 大のもの

・ tオプションに指定した表にインデックスが1つ以上

ある場合

ソート作業域のサイズ = 指定した表配下のすべて

のインデックスのDSIのソート作業域量のうち 大の

もの

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積り

を以下に示します

インデックスのDSIのソート作業域のサイズ = (Size1* 2) * レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの合計サイ

上 記 の Size1 に お い て 、 列 の デ ー タ 型 が

CHARACTER(VARYING 含 む ) 、 ま た は

NATIONAL CHARACTER(VARYING含む)のと

き、その列の長さを1.5倍にします。

SQL文の実行 rdbunlsql SQL文の実行では、処理データを一時的に保持したり、

ソート処理するための作業域が必要です。

SQL文の実行で使用する作業域サイズの見積り式につ

いては、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“ソー

ト作業域の見積り”を参照してください。

AIログ域のサイズの見積り式については、“C.6 テンポラリログファイルの見積り式”を参照してください。

参照

・ 表やインデックスのDSI容量の見積り式については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペー

ス所要量の見積り”を参照してください。

・ SQL文の実行で使用する作業域サイズの見積り式については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“ソート作

業域の見積り”を参照してください。

- 174 -

Page 182: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

C.10 監査ログの見積り式

監査ログの見積りについて以下に示します。

要素ごとの見積り

監査ログデータベースに取得する情報は、以下の6種類です。

・ 利用者のアプリケーション実行に関する情報

・ 利用者の資源アクセスに関する情報

・ 管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

・ システムが検出した異常事象に関する情報

・ SQL文に関する情報

・ SQL文の入力データに関する情報

監査ログを取得する利用者を選択している場合、以下の情報は出力される監査ログの量で見積もってください。

・ 利用者のアプリケーション実行に関する情報

- セションに関する情報(接続成功時)

・ 利用者の資源アクセスに関する情報

- アクセスに関する情報

- SQL文に関する情報

- SQL文の入力データに関する情報

・ 管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

各情報ごとの見積り式を以下に示します。

利用者のアプリケーション実行に関する情報

1時間当たりに発生するコネクション数、1時間当たりに終了するコネクション数の合計を想定します。想定数をXとす

ると、求める量は以下となります。

利用者のアプリケーション実行に関する情報 = 590 × X (バイト) … A

利用者の資源アクセスに関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数を想定します。想定するSQL文数をYとすると、求める量は以下となり

ます。

利用者の資源アクセスに関する情報 = 1055 × Y (バイト) … B

管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

1時間当たりに管理者によって実行される、RDBコマンドおよびSQL文の数を想定します。なお、RDBコマンドは、RDBコマンド開始時と終了時の2つの監査ログが出力されるため、RDBコマンドの実行数を2倍にしてください。

ただし、rdbddlex、rdbexecsql、rdbunlsqlおよびrdbuptの各コマンドを実行する場合、指定したファイルに記述されてい

るSQL文または入力データの個数を加えてください。

また、アプリケーションを実行する場合、アプリケーション中で実行するSQL文の個数を加えてください。

想定する数をZとすると、求める量は以下となります。

管理者によるシステムの保守および運用に関する情報 = 1614 × Z (バイト) … C

システムが検出した異常事象に関する情報

1時間当たりに発生するエラー事象に応じて指定します。

低値は、10000バイトとします。

- 175 -

Page 183: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

システムが検出した異常事象に関する情報 = 10000 (バイト) … D

SQL文に関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数と平均のSQL文の文字列長を想定します。想定するSQL文数をV、平

均のSQL文の文字列長をUとすると、求める量は以下となります。

SQL文に関する情報 = (590 + U) × V (バイト) … E

SQL文の入力データに関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数を想定します。想定するSQL文数をWとすると、求める量は以下となり

ます。

SQL文の入力データに関する情報 = 1614 × W (バイト) … F

監査ログエレメントサイズ

1時間当たりに必要となる監査ログエレメント容量に、退避間隔時間を掛け合わせた値がrdbauditコマンドで指定する監

査ログエレメントサイズとなります。

退避間隔時間をH(時間)とすると、求める監査ログエレメントサイズは以下となります。

監査ログエレメントサイズ = (A + B + C + D + E + F + 10000) × H (バイト)

C.11 退避データ量の見積り式

退避データ量の見積り式について以下に示します。

退避データ量には、以下の種類があります。

・ データベースの退避データ量

・ ディクショナリの退避データ量

以下に、退避データの種類ごとに説明します。

データベースの退避データ量

データベースの退避データ量は以下の式で見積もります。

データベースの退避データ量 = (Σ DSIの退避データ量)

+ 384 + 更新ログ量 (キロバイト)

DSIの退避データ量

rdbinfコマンドのiオプションで表示される“TYPE”の値ごとに“Size”の値が表示されます。この値をもとに、以下の式

で見積もります。

DSI使用量 = (Σ TYPEごとのSizeの値) ÷ 1024 (キロバイト)

更新ログ量

rdbdmpコマンドにcオプションを指定せずに、業務と並行してバックアップを行う場合、更新ログ量を求める必要があ

ります。下記の式で更新ログ量を求めてください。cオプションを指定する場合、または、業務の停止中にバックアップ

を行う場合は更新ログ量を求める必要はなく、0になります。

更新ログ量 = (Σ 同時実行アプリケーションのAIログ量) ÷ 1024

× バックアップ時間 (キロバイト)

同時実行アプリケーションのAIログ量は、バックアップと並行して実行する1つのアプリケーションが出力するAIログ量

で、下記の式で見積もります。全トランザクションのAIログ量は、各トランザクションのAIログ量を合計します。各トラン

ザクションのAIログ量については、“C.3 ログ量の見積り式”を参照してください。トランザクション処理数は、アプリケー

ションが1秒あたりに処理するトランザクション数です。

- 176 -

Page 184: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

同時実行アプリケーションのAIログ量 = 全トランザクションのAIログ量

× トランザクション処理数

÷ 1024 (キロバイト)

バックアップ時間は、下記の式で見積もります。Disk書込み性能には、バックアップを実施するシステムの環境にお

いて、1秒間あたりに書き込み可能な 大のデータ量(バイト/秒)を指定してください。

バックアップ時間 = (Σ DSIの退避データ量)

÷ Disk書込み性能

× 同時実行アプリケーション数 (秒)

注意

更新ログ量は、バックアップを行うシステムの環境、または、他に実行しているアプリケーションによっては見積りと異

なる場合があります。また、処理時間の長いトランザクションが存在するアプリケーションを、バックアップと並行に実

行した場合、見積りと大きく異なる場合があります。

ディクショナリの退避データ量

RDBディクショナリの退避データ量は、以下の式で見積もります。

RDBディクショナリの退避データ量 =

RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量

+ 64 × RDBディクショナリを構成するDSI数

+ 224 + 更新ログ量 (キロバイト)

RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量

RDBディクショナリを構成するDSIを、以下のコマンドを実行して調べます。このコマンドで出力されるDSI名は、すべ

て、RDBディクショナリを構成するDSIです。

% rdbinf -p RDBII_DICTIONARY.RDBII_SYSTEMDIC

次に、上記で出力されたすべてのDSI名に対して、iオプション指定のrdbinfコマンドを実行してください。“TYPE”の

値ごとに“Size”の値が表示されます。この表示内容をもとに、下記の計算を行い、個々のDSIの退避データ量を求め

て合計し、RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量を求めてください。除算結果の小数点以下は、整数に

切り上げてください。

DSIの退避データ量 = ((Σ TYPEごとのSizeの値 ÷ 1024) + 31)

÷ 32 × 32 (キロバイト)

更新ログ量

業務と並行してバックアップを行う場合、更新ログ量を求める必要があります。データベースの退避データ量の説明

にある“更新ログ量”の求め方を参照し、データベースの退避データ量を、RDBディクショナリを構成するDSIの退避

データ量に置き換えて求めてください。

業務の停止中にバックアップを行う場合は更新ログ量を求める必要はなく、0になります。

C.12 パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式

パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式を以下に示します。

パフォーマンスデータ格納ファイル

= 1メガバイト

+ 128バイト × (保存期間(秒))

+ システム情報基礎値 × (保存期間(秒) / システム情報採取間隔(秒))

+ SQL状態情報基礎値 × (保存期間(ミリ秒) / 状態サンプリング間隔(ミリ秒))

+ SQL文情報基礎値 × 保存期間における長時間SQL文発生回数

+ 1メガバイト × 保存期間におけるデッドロック発生回数

- 177 -

Page 185: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

システム情報基礎値

= 1メガバイト

+ 1キロバイト × (共用バッファプール数

+ データベーススペース数

+ ロググループ数 × 2

+ コネクションの最大接続数 )

共用バッファプール数

= rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファ識別子の数 + 10

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

SQL状態情報基礎値

= 128バイト × トランザクションの最大多重度

SQL文情報基礎値

= 256バイト

+ SQL文の長さ

+ アクセスプランの出力情報量 (注)

注) アクセスプランの出力情報は、ACCESS_PLAN=(ON,2)と同じ情報です。

参照

“SQLTOOLユーザーズガイド”の“アクセスプランの出力形式”を参考に見積もってください。

ロググループ数

ロードシェア運用以外は、計算式どおり算出してください。

ロードシェア運用は、次のようになります。

Capitalシステムの場合:

ロググループ数は、1です。

Satelliteシステムの場合:

ロググループ数は、ユーザロググループ数です。

- 178 -

Page 186: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録D メモリの見積り式

RDBシステムで使用するメモリの見積り式について説明します。

RDBシステムの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBシステムの使用メモリ量 (注1)

= 初期量 ‥ (D.1)

+ RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量 ‥ (D.2)

+ RDBシステムの構成で変動するメモリ量 ‥ (D.3)

+ 共用メモリサイズ ‥ (D.4)

+ 共用バッファサイズ ‥ (D.5)

+ デフォルトバッファサイズ ‥ (D.6)

+ rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ ‥ (D.7)

+ アプリケーションの使用メモリ量 ‥ (D.8)

+ データベースアクセスの使用メモリ量 ‥ (D.9)

+ ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量 ‥ (D.10)

+ ロードシェア運用の使用メモリ量 (注2) ‥ (D.11)

+ データベースの容量に比例するメモリ量 ‥ (D.12)

+ パフォーマンスモニタの使用メモリ量 (注3) ‥ (D.13)

+ 監査ログ運用の使用メモリ量 (注4) ‥ (D.14)

+ XMLアダプタの使用メモリ量 (注5) ‥ (D.15)

+ Textアダプタの使用メモリ量 (注6) ‥ (D.16)

+ 暗号化機能の使用メモリ量 (注7) ‥ (D.17)

注1) フェイルオーバ運用の場合、待機系のクラスタアプリケーションを配置しているノードのメモリ見積り量は、運用系の

クラスタアプリケーションを配置しているノードの見積り量の合計と同じ分だけ必要です。

注2) ロードシェア運用の場合のみ見積もってください。

注3) パフォーマンスモニタを利用する場合のみ見積もってください。

注4) 監査ログ運用を行う場合のみ見積もってください。

注5) XMLアダプタを利用する場合のみ見積もってください。

注6) Textアダプタを利用する場合のみ見積もってください。(Solarisの場合)

注7) 暗号化機能を利用する場合のみ見積もってください。

備考. “KB(キロバイト)”および“MB(メガバイト)”の指定がない場合は、“B(バイト)”を意味します。

D.1 初期量

初期量

= 2.1MB + 200KB × CPUコア数

+ 1KB × 監査ログ用ロググループ数 + 1KB × ユーザロググループ数

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

D.2 RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

RDB構成パラメタファイルの各種パラメタの指定により変動するメモリ量です。

RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

- 179 -

Page 187: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

= ログバッファの使用メモリ量

+ データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

+ ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタの使用メモリ量

+ ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタの使用メモリ量

+ RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

+ リモートアクセスを処理するデーモンの使用メモリ量

ログバッファの使用メモリ量

=(2MB + ログバッファサイズ)× ロググループ数

ログバッファサイズ

=(BIログバッファ数 + AIログバッファ数)× ブロック長

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

= N × CPUコア数× 200KB

+ (1 - N) × データベーススペース用のリーダ/ライタ数 × 500KB

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタの使用メモリ量

= ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数× 500KB

ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタの使用メモリ量

= ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数

× 500KB

RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

= 12KB + 4.5KB × RDBディクショナリのページ数

RDBディクショナリのページ数 = RDBディクショナリの容量 ÷ 4096

リモートアクセスを処理するデーモンの使用メモリ量

= リモートアクセスを処理するデーモン数 × 500KB

ロググループ数

ロードシェア運用以外は、計算式どおり算出してください。

ロードシェア運用は、次のようになります。

Capitalシステムの場合:

ロググループ数は、1です。

Satelliteシステムの場合:

ロググループ数は、ユーザロググループ数です。

BIログバッファ数、AIログバッファ数

RDB構成パラメタファイルのRDBLOGで指定するテンポラリログファイルのログバッファ数です。

ブロック長

テンポラリログファイル作成時に指定するブロック長です。

ブロック長は、rdblogコマンドのioオプションで指定します。ioオプションを省略する場合は512です。

参照

rdblogコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

- 180 -

Page 188: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでYESを指定する場合は、Nは1です。

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでNOを指定する場合は、Nは0です。この場合、データベーススペース

用のリーダ/ライタ数は、RDB構成パラメタファイルのRDBDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBWKSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBNETDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでYESを指定する場合は、RDBディクショナリのメモリ常駐の使用

メモリ量を見積もります。

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでNOを指定する場合は、RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メ

モリ量は0バイトです。

RDBDICONBUFFERの指定を省略すると、NOが指定されたものとみなします。

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでYESを指定すると、RDBディレクトリファイルもメモリに常駐します

が、RDBディレクトリファイルのメモリ常駐の使用メモリ量については、見積りは不要です。

RDBディクショナリの容量

RDBディクショナリ作成時に指定する割り付け量(バイト)です。

RDBディクショナリを配置するローデバイスのサイズではありません。

rdbcrdicコマンドのaオプションで指定する割り付け量です。

参照

rdbcrdicコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

リモートアクセスを処理するデーモンの数

リモートアクセスを処理するデーモンの数(RECVデーモンとSENDデーモンの対の数)です。

D.3 RDBシステムの構成で変動するメモリ量

RDBシステムの構成(ログ環境、データベース定義数、データベース容量など)で変動するメモリ量です。

RDBシステムの構成で変動するメモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBシステムの構成で変動するメモリ量

= ログ環境で変動するメモリ量

+ データベース構成で変動するメモリ量

ログ環境で変動するメモリ量

= Σ(ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

+ ロールバック用バッファ)

- 181 -

Page 189: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

= ブロック長 + 2

× BLK[248 × トランザクションエントリ数 + 304]

ロールバック用バッファ

= 100KB × min (トランザクションエントリ数 ÷ 2, 100)

データベース構成で変動するメモリ量

= RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (D.3.1)

+ RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (D.3.2)

Σロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量の総和です。

ロググループ単位にログインデックスの使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ロードシェア運用の場合は、ロググループの配置先または引継ぎ先として定義したRDBシステムの場合に、メモリを

獲得します。

ロググループには以下があります。

- システムロググループ(RDBシステム内に1つ存在するロググループ。ロードシェア運用の場合は、Capitalシステ

ムにのみ存在するロググループ。)

- 監査ログ用ロググループ(監査ログ制御機能を利用する場合に必要なロググループ)

- ユーザロググループ(スケーラブルログ運用を行う場合に追加定義するロググループ)

ブロック長

テンポラリログファイル作成時に指定するブロック長です。

ブロック長は、rdblogコマンドのioオプションで指定します。ioオプションを省略する場合は512です。

参照

rdblogコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

トランザクションエントリ数

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するトランザクションエントリ数です。

BLK[ ]

テンポラリログファイルのブロック長バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

min()

列挙した引数のなかの 小値を表現します。

D.3.1 RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量

RDBディクショナリのオブジェクト情報で使用するメモリ量です。

RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量

= 基礎値 (2.4MB)

+ オブジェクト管理情報の使用メモリ量 ‥ (1)

+ データベースのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ スキーマのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ 表のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ ビュー表のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ ルーチンのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ スコープ適用利用者のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ トリガのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ 順序のオブジェクト情報の使用メモリ量

- 182 -

Page 190: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

データベースのオブジェクト情報の使用メモリ量

= データベース数 × 4KB

スキーマのオブジェクト情報の使用メモリ量

= スキーマ数 × 4KB

表のオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σ表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (2)

ビュー表のオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (3)

ルーチンのオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (4)

スコープ適用利用者のオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σスコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (5)

トリガのオブジェクト情報の使用メモリ量

= トリガ数 × 4KB

順序のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 順序数 × 12KB

データベース数

定義するデータベースの数です。

スキーマ数

定義するスキーマの数です。

Σ表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義する表単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するビュー表単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するルーチン単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σスコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するスコープを適用する利用者単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

トリガ数

定義するトリガの数です。

順序数

定義する順序の数です。

(1) オブジェクト管理情報の使用メモリ量

オブジェクト管理情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

オブジェクト管理情報の使用メモリ量

= データベース数 × 1024

- 183 -

Page 191: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

+ スキーマ数 × 1024

+ 表数 × 10240

+ ビュー表数 × 1024

+ ルーチン数 × 1024

+ 表DSO数 × 1024

+ インデックスDSO数 × 1024

+ 表DSI数 × 512

+ インデックスDSI数 × 100

+ トリガ数 × 1024

+ 順序数 × 1024

データベース数

定義するデータベースの数です。

スキーマ数

定義するスキーマの数です。

表数

定義する表の数です。

ビュー表数

定義するビュー表の数です。

ルーチン数

定義するルーチンの数です。

表DSO数

定義する表のDSOの数です。

インデックスDSO数

定義するインデックスのDSOの数です。

表DSI数

定義する表のすべてのDSIの数です。

インデックスDSI数

定義するインデックスのすべてのDSIの数です。

トリガ数

定義するトリガの数です。

順序数

定義する順序の数です。

(2) 表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[10240 + DSO情報 + 表DSI情報

+ インデックスDSI情報 + デフォルト値情報 + XMLグループ情報(注)]

+ 8KB

DSO情報

=(表DSO数 + インデックスDSO数)

×(1024 + 40 × 分割数)

表DSO数 = 1

表DSI情報

= Σ表DSI単位の情報

- 184 -

Page 192: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

表DSI単位の情報

= 512 + Σ分割値に指定する定数単位のデータ長

インデックスDSI情報

= 512 × インデックスDSO数 × 分割数

デフォルト値情報

= ΣDEFAULT句を指定する列単位の情報

DEFAULT句を指定する列単位の情報 = 省略値のデータ長

XMLグループ情報

= ΣXMLグループ定義文の長さ

XMLグループ定義文の長さ = 4KB[XMLグループ定義文の長さ]

注) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

インデックスDSO数

当該表に定義するインデックスのDSO数です。

分割数

当該表の分割数(DSI分割数)です。

Σ表DSI単位の情報

表DSI単位の情報量の総和です。

当該表の表DSI単位に情報量を求め、それらを合計します。

ロードシェア運用の場合は、次の式で見積もってください。

表DSI単位の情報= 592 + Σ分割値に指定する定数単位のデータ長

Σ分割値に指定する定数単位のデータ長

分割値に指定する定数単位のデータ長の総和です。

当該表DSIの分割値(CREATE DSI文のUSING句)に指定する定数単位にデータ長を求め、それらを合計します。

分割値に指定する定数単位のデータ長

当該表DSIの分割値(CREATE DSI文のUSING句)に指定する定数のデータ長です。

定数のデータ長は、列のデータ型により異なります。

- データ型が真数型、日時型、時間隔型の場合

定数のデータ長 = 20バイト固定

- データ型が文字列型、各国語文字列型の場合

定数のデータ長 = 12バイト + 文字列の長さ(バイト)

文字列の長さは、定数で指定する文字の長さ(バイト)です。

文字列の前後の引用符(')やNは含みません。

文字列の長さが奇数の場合、偶数に切り上げます。

ΣDEFAULT句を指定する列単位の情報

DEFAULT句を指定する列単位の情報量の総和です。

当該表のDEFAULT句を指定する列単位に情報量を求め、それらを合計します。

- 185 -

Page 193: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

省略値のデータ長

当該列のDEFAULT句で指定する省略値のデータ長です。

省略値のデータ長は、列のデータ型により異なります。

- データ型が真数型、概数型、日時型、時間隔型の場合

省略値のデータ長 = 70バイト固定

- データ型が文字列型、各国語文字列型の場合

省略値のデータ長 = 16バイト + 文字列の長さ(バイト) × 2

XMLグループ定義文の長さ

当該XMLグループ定義文(CREATE XMLGROUP文)の長さ(バイト)です。

(3) ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[ 4096 + ビュー表定義文の長さ ]

+ 8KB

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

ビュー表定義文の長さ

当該ビュー表の定義文(CREATE VIEW文)の長さ(バイト)です。

(4) ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[ 3172 + ルーチン定義文の長さ ]

+ 8KB

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

ルーチン定義文の長さ

当該ルーチンの定義文(CREATE PROCEDURE文およびCREATE FUNCTION文)の長さ(バイト)です。

(5) スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 8KB固定

D.3.2 RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

RDBディレクトリファイル情報で使用するメモリ量は、次の式で見積もってください。

RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

= RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (1)

+ ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (2)

+ メモリ管理情報の使用メモリ量 ‥ (3)

+ DSI動的切離し情報の使用メモリ量 ‥ (4)

+ プレオープン情報の使用メモリ量 (注) ‥ (5)

- 186 -

Page 194: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注)フェイルオーバ運用の場合またはロードシェア運用の場合に見積もってください。

(1) RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

RDBディクショナリ用RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量は、次のようになります。

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

=1(メガバイト)

ロードシェアシステムを使用している場合、Satelliteシステムではメモリ量は0です。

(2) ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量は、次の式で見積もってください。割り算の結果の

小数点以下は、整数に切り上げます。

ロードシェア運用の場合、Satelliteシステムではユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量を

次の式で見積もってください。

その場合、Capitalシステム用のロードシェア構成パラメタファイルのすべてのRDBLOGGROUPパラメタに指定した、配置

先RDBシステム名と引継ぎ先RDBシステム名の合計数分、ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル情報の使

用メモリ量を見積もる必要があります。

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

=(4 (メガバイト)

+データベース数 × 2.1

+データベーススペース数 × 1.1

+(SEQUENTIAL構造またはOBJECT構造のDSI数) × 1.4

+(RANDOM構造、BTREE構造またはXML構造のDSI数) × 1.6

+ページ管理域

)÷ 256

+(XML検索パス情報域)÷ 256

ページ管理域 =(ΣDSI単位のページ数)÷ 8704

DSI単位のページ数 = Σ(スペース割り付け量 ÷ ページ長)

XML検索パス情報域 =(ΣXML構造DSI単位のXML検索パス数)÷ 80 (注)

注) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

データベース数

定義するすべてのデータベースの数です。

データベーススペース数

定義するすべてのデータベーススペースの数です。ロードシェア運用の場合は、縮退を考慮して見積もってくださ

い。

DSI数

定義するすべてのDSIの数です。ロードシェア運用の場合は、縮退を考慮して見積もってください。

ページ管理域

ロードシェア運用以外は、ページ管理域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。さらに、ページ

管理域の計算(割り算)結果が、定義する全DSI数未満の場合は、DSI数に切り上げます。

ロードシェア運用は、ページ管理域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。さらに、ページ管理

域の計算(割り算)結果が、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI数未満の場合は、当該

RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI数に切り上げます。

ΣDSI単位のページ数

ロードシェア運用以外は、定義するDSI単位にページ数を求め、それらを合計した値です。

- 187 -

Page 195: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI単位にページ数を求め、そ

れらを合計した値です。

DSI単位のページ数

各ページ長に対する割り付け量から算出したページ数を合計した値です。格納構造により次のように算出します。な

お、単位はすべてキロバイトです。

SEQUENTIAL構造およびOBJECT構造の場合:

“DATA部の割り付け量÷ページ長”の値です。

RANDOM構造の場合:

“PRIME部の割り付け量÷ページ長”と“OVERFLOW部の割り付け量÷ページ長”を足した値です。

BTREE構造およびXML構造の場合:

“INDEX部の割り付け量÷ページ長”と“BASE部の割り付け量÷ページ長”を足した値です。

XML検索パス情報域

XML検索パス情報域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

さらに、XML検索パス情報域の計算(割り算)結果が、定義した全XML構造のDSI数未満の場合は、XML構造のDSI数に切り上げます。

ΣXML構造のDSI単位のXML検索パス数

定義するXML構造のDSI単位にXML検索パス数を求め、それらを合計した値です。

XML構造のDSI単位のXML検索パス数

DSIの属するDSO定義に登録された、すべてのXMLグループ内に登録したXML検索パス数の合計値です。

(3) メモリ管理情報の使用メモリ量

メモリ管理情報の使用メモリ量は、次の式で見積もってください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

メモリ上管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

=(7.3

+ データベース数 × 0.1

+ データベーススペース数 ×0.1

+ (SEQUENTIAL構造またはOBJECT構造のDSI数) × 3.1

+ (RANDOM構造、BTREE構造またはXML構造のDSI数) × 4.1

+ ユーザロググループ数 × 0.2)÷ 256

+ ローデバイス制御情報の使用メモリ量

ローデバイス制御情報の使用メモリ量(メガバイト)

=(1+ユーザロググループ数)

×1.1+バッファ領域の使用メモリ量

バッファ領域の使用メモリ量(メガバイト)

= (2)のメモリ量が16メガバイト以下の場合:(2)の値

(2)のメモリ量が16メガバイト以上の場合:16メガバイト

データベース数

定義するすべてのデータベースの数です。

データベーススペース数

定義するすべてのデータベーススペースの数です。ロードシェア運用の場合は、縮退を考慮して見積もってくださ

い。

DSI数

定義するすべてのDSIの数です。ロードシェア運用の場合は、縮退を考慮して見積もってください。

- 188 -

Page 196: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ユーザロググループ数

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合は、ユーザロググループ数は0です。

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合は、追加定義するユーザロググループの数です。

ローデバイス制御情報の使用メモリ量

RDBディレクトリファイルをローデバイスに配置している場合(RDB構成パラメタファイルにRDBDIRSPACEを指定)、ローデバイス制御情報のメモリ量を追加します。RDBディレクトリファイルをUNIX系ファイルに配置している場合は、

メモリ量は0です。

バッファ領域の使用メモリ量(メガバイト)

RDBディレクトリファイルをローデバイスに配置している場合、RDBシステムはバッファ領域を介してローデバイス上の

RDBディレクトリファイルを参照および更新しています。

バッファ領域の使用メモリ量は、“(2) ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量”によって

変わります。

(2)のメモリ量が16メガバイト以上となる場合:

バッファ領域は16メガバイト固定となります。

(2)のメモリ量が16メガバイト以下となる場合:

バッファ領域は(2)のメモリ量となります。

(4) DSI動的切離し情報の使用メモリ量

rdbexdsiコマンドでSQL処理対象とするDSIを動的に除外する場合に使用するメモリ量を見積もります。

参照

rdbexdsiコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

DSI動的切離し情報の使用メモリ量(キロバイト)

=(ユーザID数÷40+Σ(ユーザID単位の処理対象外DSI数)÷330)

×2

ユーザID数

rdbexdsiコマンドのuオプションで指定するユーザIDの数です。

Σ(ユーザID単位の処理対象外DSI数)

rdbexdsiコマンドで指定するSQL処理の対象から除外する表のDSIの数をuオプションで指定したユーザID単位に足

した値です。

(5) プレオープン情報の使用メモリ量

rdbhsutyコマンドでプレオープンするDSIを指定したホットスタンバイ宣言をする場合に使用するメモリ量を見積もります。

プレオープン指定でフェイルオーバを使用しない場合は、メモリ量は0です。

ロードシェア運用の場合は、DSIと共用バッファプールの対応関係の登録を行うDSIが対象となります。また、ロググルー

プの配置先または引継ぎ先として定義したRDBシステムが対象となります。

参照

rdbhsutyコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

- 189 -

Page 197: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

プレオープン情報の使用メモリ量(キロバイト)

= 1 +(プレオープン対象DSI数

+ プレオープン対象データベーススペース数)÷ 30

+(プレオープン対象DSI数 ÷ 242)× 2

プレオープン対象DSI数

プレオープンの対象とするDSIの数です。(当該RDBシステム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

プレオープン対象データベーススペース数

プレオープンの対象とするDSIの割り付け先データベーススペースの数です。(当該RDBシステム配下に定義する

データベーススペースが対象)

D.4 共用メモリサイズ

RDBプロセスが、プロセス外との情報交換のために使用する共用メモリのサイズです。

共用メモリの獲得方式には、“一括獲得方式”と“分割獲得方式”の2つがあります。

標準セキュリティ運用を行う場合は、アプリケーションやRDBコマンドごとに共用メモリを獲得する必要があるため、共用メ

モリの獲得方式は、“分割獲得方式”となります。

ただし、トランザクション連携を行う場合は、標準セキュリティ運用を行う場合でも共用メモリの獲得方式は“一括獲得方

式”となります。

なお、“分割獲得方式”は、Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効になります。

一括獲得方式の共用メモリサイズ

一括獲得方式の共用メモリサイズは、次の式で見積もってください。

一括獲得方式の共用メモリサイズ

= 1024KB + 可変サイズ

可変サイズ

= MAX_CONNECT_SYS ×(COMMUNICATION_BUFFER + 7KB)

+ 同時に実行するRDBコマンド数 × 11KB

MAX_CONNECT_SYS

ローカルから接続できるコネクションの 大数です。

MAX_CONNECT_SYSは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

COMMUNICATION_BUFFER

ローカルアクセスを利用した場合に、1つのアプリケーションがRDBシステムと通信するために使用するバッファのサ

イズです。

COMMUNICATION_BUFFERは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

分割獲得方式の共用メモリサイズ

分割獲得方式の共用メモリサイズは、次の式で見積もってください。

分割獲得方式の共用メモリサイズ

= MAX_CONNECT_SYS ×(COMMUNICATION_BUFFER + 16KB)

+ 同時に実行するRDBコマンド数 × 20KB

MAX_CONNECT_SYS

ローカルから接続できるコネクションの 大数です。

MAX_CONNECT_SYSは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

- 190 -

Page 198: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

COMMUNICATION_BUFFER

ローカルアクセスを利用した場合に、1つのアプリケーションがRDBシステムと通信するために使用するバッファのサ

イズです。

COMMUNICATION_BUFFERは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

D.5 共用バッファサイズ

rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファのサイズです。

参照

rdbcrbfコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

共用バッファサイズは、次の式で見積もってください。

共用バッファサイズ = Σ共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

= Σバッファのページ長単位の使用メモリ量

バッファのページ長単位の使用メモリ量

= (バッファのページ長 + 512) × バッファ枚数

+ (2048 + (512 × ロググループ数))

Σ共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

共用バッファ識別子単位の使用メモリ量の総和です。

共用バッファを複数作成する場合は、共用バッファ識別子単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σバッファのページ長単位の使用メモリ量

バッファのページ長単位の使用メモリ量の総和です。

1つの共用バッファ識別子に、複数のページ長を持つバッファを開設する場合は、バッファのページ長単位に使用メ

モリ量を求め、それらを合計します。

バッファのページ長

共用バッファに開設するバッファのページ長です。(バイト)

バッファ枚数

共用バッファに開設するバッファのページ数です。

ロググループ数

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ロググループ数は1です。

ユーザロググループを追加定義する場合は、次のようになります。

当該バッファへロググループが異なるDSIを結合しない場合:

ロググループ数は1です。

当該バッファへロググループが異なるDSIを結合する場合:

結合するDSIに関係するロググループの数です。

D.6 デフォルトバッファサイズ

デフォルトの共用バッファのサイズです。

デフォルトバッファに関する情報は、RDB構成パラメタファイルのRDBSYSBUFで指定するディレクトリ配下のテキストファ

イルrdbbufに定義します。

- 191 -

Page 199: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

デフォルトバッファは、次のDSIのアクセスで使用します。

・ RDBディクショナリ(システム表のDSI)

・ 監査ログデータベース(監査ログ制御機能を利用する場合に必要なデータベース)

・ rdbconbfコマンドによる共用バッファとの対応関係を登録していないDSI

デフォルトバッファサイズは、次の式で見積もってください。

デフォルトバッファサイズ

=(1024 + 512)× BUFFER1Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(2048 + 512)× BUFFER2Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(4096 + 512)× BUFFER4Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(8192 + 512)× BUFFER8Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(16384 + 512)× BUFFER16Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(32768 + 512)× BUFFER32Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

ロググループ数

ロードシェア運用以外は、計算式どおり算出してください。

ロードシェア運用は、次のようになります。

Capitalシステムの場合:

ロググループ数は、1です。

Satelliteシステムの場合:

ロググループ数は、ユーザロググループ数です。

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

D.7 rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

rdbresidentコマンドで指定するDSIのサイズです。

参照

rdbresidentコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズは、次の式で見積もってください。

- 192 -

Page 200: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロードシェア運用の場合は、ロググループの配置先または引継ぎ先として定義したRDBシステムの場合に、メモリを獲得

します。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

= Σ(rdbresidentコマンドで指定するDSIサイズ + 4096 + 512

× rdbresidentコマンドで指定するDSIのDSIごとのページ数)

rdbresidentコマンドで指定するDSIサイズ

rdbresidentコマンドで指定するDSIのサイズです。

rdbresidentコマンドで指定するDSIのDSIごとのページ数

rdbresidentコマンドで指定するDSIに含まれるページ数です。

D.8 アプリケーションの使用メモリ量

アプリケーションからの要求を実行するために、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

アプリケーションの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

アプリケーションの使用メモリ量

= Σコネクション単位の使用メモリ量

コネクション単位の使用メモリ量

= コネクション接続時に使用するメモリ量

+ SQL実行時に使用するメモリ量

コネクション接続時に使用するメモリ量

= 1.2MB

+ 処理手順格納用バッファサイズ

+ 検索結果格納用バッファサイズ

処理手順格納用バッファサイズ

= 0.7KB

+ 4.2KB × アクセス対象表数

+ 0.17KB × 列数

+ 0.08KB × 条件数

SQL実行時に使用するメモリ量

= アクセス対象の表の使用メモリ量

+ 並列クエリの使用メモリ量

+ ルーチンの使用メモリ量

+ 一時表用バッファサイズ

+ ファンクションルーチンとの通信域

+ ワーク域サイズ

+ ソート域サイズ

+ XMLアダプタの使用メモリ量 (注1)

+ Textアダプタの使用メモリ量 (注2)

アクセス対象の表の使用メモリ量

= 9KB × DSO数

+ 0.6KB × DSO数 × DSI数

+ 0.3KB × DSI数

+ 2.4KB × 当該RDBシステムに偏在するDSI数

+ BLOB型の列の実データ長 × 3

並列クエリの使用メモリ量

= 0.7MB × 並列クエリの多重度

ルーチンの使用メモリ量

= 0.5KB ×ルーチン数

+ 1KB ×(IF文数 + SET文数)

+ パラメタの長さ

- 193 -

Page 201: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XMLアダプタの使用メモリ量

= 50KB

+ CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数で使用するメモリ量

= 一致件数 (注3) × 50

Textアダプタの使用メモリ量

= 2KB

+ CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数で使用するメモリ量

= 一致件数 × 200

+ 64

注1) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

注2) Textアダプタを使用する場合のみ見積もってください。(Solarisの場合)

注3) 一致件数は次のうち 大となる値を使用してください。

・ 比較式による一致件数

・ or式による演算結果件数

Σコネクション単位の使用メモリ量

コネクション単位の使用メモリ量の総和です。

コネクション単位に使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に接続するコネクションの使用メモリ量を合計します。

コネクション接続時に使用するメモリ量

コネクションを接続しただけで使用されるメモリ量です。

処理手順格納用バッファサイズ

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズです。

同時に操作できる SQL 文それぞれの処理手順を合計した値を、クライアント用の動作環境ファイルの

OPL_BUFFER_SIZEで指定します。

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズは使用するルーチン内のSQLも含めて概算を見積もってください。

アクセス対象表数

アクセス対象となる表の総数です。

列数

コネクション中のすべてのSQL文に記述する列の総数です。

列に“*”を記述する場合、表を構成する列の数となります。

同一の列を選択リストや探索条件などの複数箇所に記述する場合や同一箇所に同一の列を複数記述する場合は、

それぞれ列数に加算してください。

条件数

コネクション中のすべてのSQL文に記述する条件(述語)の総数です。

検索結果格納用バッファサイズ

SQLの検索結果を格納するバッファのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルのRESULT_BUFFERで指定します。

RESULT_BUFFERには、バッファ数とバッファサイズを指定します。

使用メモリ量は“バッファ数×バッファサイズ”となります。

- 194 -

Page 202: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

SQL実行時に使用するメモリ量

コネクション接続後、SQL実行時に使用するメモリ量です。

DSO数

アクセス対象の表に定義する、表のDSOとインデックスのDSOの総数です。

DSI数

アクセス対象の表に定義する、表のDSI数(DSI分割数)とインデックスのDSI数の総和です。

当該RDBシステムに偏在するDSI数

当該表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、当該RDBシステムに偏在するDSIの数です。(当該RDBシステ

ム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

BLOB型の列の実データ長

当該表のBLOB型の列の実データ長です。(バイト)

当該表にBLOB型の列定義を含まない場合は、BLOB型の列の実データ長は0バイトです。

当該表にBLOB型の列を複数定義する場合、列単位に実データ長を求め、それらを合計します。

並列クエリの使用メモリ量

並列クエリを使用しない場合は、並列クエリの使用メモリ量は0バイトです。

並列クエリを使用する場合は、並列クエリの使用メモリ量を見積もります。

並列クエリの多重度

SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度です。

システム用の動作環境ファイル、クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルの

MAX_PARALLELで指定します。

パラメタの長さ

使用するルーチンのパラメタリストで指定するパラメタの長さの総和です。

当該ルーチンのパラメタリストで指定するパラメタ単位に長さを求め、それらを合計します。

パラメタの長さは、パラメタのデータ型により異なります。

参照

“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“列の長さの見積もり”を参

照し、パラメタの長さを見積もってください。

ただし、“列のデータ属性”を“パラメタのデータ型”に置き換えて参照してください。

なお、可変長については、平均の長さではなく、 大の(定義で指定した)長さで計算してください。

一時表用バッファサイズ

一時表にアクセスするためのバッファのサイズです。アプリケーションで一時表を使用する場合は512キロバイト、使用

しない場合は0バイトです。

ファンクションルーチンとの通信域

ファンクションルーチンを実行するプロセスとの通信を行うために使用する領域のサイズです。アプリケーションでファ

ンクションルーチンを使用する場合は64キロバイト、使用しない場合は0バイトです。

ワーク域サイズ

作業域(作業用テーブル)として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのWORK_MEM_SIZEで指定します。

たとえば、カーソル宣言にSCROLLを指定していろいろな方向にカーソルを移動したり、副問合せを利用したりする

場合などに使用します。

- 195 -

Page 203: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

これ以外にも作業域的な目的で使用することがあります。

ソート域サイズ

ソート処理のための作業域として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのSORT_MEM_SIZEで指定します。

ソート域を必要とするSQL文を発行した場合に使用します。

以下のSQLなどが該当します。

- ORDER BY句を指定している。

- GROUP BY句を指定している。

- UNIONを指定している。

- JOINを指定している。

XMLアダプタの使用メモリ量

XMLアダプタを使用しない場合は、XMLアダプタの使用メモリ量は0バイトです。

XMLアダプタを使用する場合は、XMLアダプタの使用メモリ量を見積もります。

CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数を実行するために必要なメモリ量です。

CONTAINS関数を使用しないアプリケーションの場合は0バイトです。

比較式による一致件数

CONTAINS関数のXML検索式の中で指定された比較式の条件に一致する要素または属性の数です。表に格納さ

れた全XMLデータ中の比較式の左辺で指定された要素または属性のうち比較式の条件に合致する要素または属

性の数となります。

XML検索式に複数の比較式を指定している場合は、各比較式に一致する要素および属性の数のうち 大のものを

使用してください。

or式による演算結果件数

CONTAINS関数のXML検索式の中で指定されたor式の演算結果として得られる要素または属性の数です。

or式の左辺および右辺について一致する件数を合計してください。

or式の左辺および右辺の一致件数の計算方法は、左辺および右辺の式の種別によって異なります。次に示す方法

で計算してください。

比較式の場合:

“比較式による一致件数”を参照してください。

and式の場合:

and式の左辺、右辺の式の一致件数のうち大きい方を使用します。

or式の場合:

“or式による演算結果件数”を参照してください。

XML検索式に複数のor式を指定している場合は、各or式の演算結果として得られる要素および属性の数のうち 大

のものを使用してください。

Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)

Textアダプタを使用しない場合は、Textアダプタの使用メモリ量は0バイトです。

Textアダプタを使用する場合は、Textアダプタの使用メモリ量を見積もります。

CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数を実行するために必要なメモリ量です。

- 196 -

Page 204: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

CONTAINS関数を使用しないアプリケーションの場合は0バイトです。

一致件数

CONTAINS関数のTEXT検索式の条件を満たすレコード数です。

D.9 データベースアクセスの使用メモリ量

アプリケーションからのデータベースアクセスに伴い、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

データベースアクセスの使用メモリ量の見積り対象は、アクセス対象の表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、

当該RDBシステムに偏在するDSIです。(当該RDBシステム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

データベースアクセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

データベースアクセスの使用メモリ量

= 排他情報の使用メモリ量 ‥ (A)

+ インデックス更新情報の使用メモリ量 ‥ (B)

+ 表更新情報の使用メモリ量 ‥ (C) (注)

注) 表更新情報の使用メモリ量は、SEQUENTIAL構造かつ、ORDER(1)を指定した場合に必要です。

(A) 排他情報の使用メモリ量

データベースの排他制御で使用するメモリ量です。

排他情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

排他情報の使用メモリ量

= ΣDSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

+ Σページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

+ Σ行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のDSI数 × 128

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のページ数 × 256

行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のレコード数 × 256

+ キー排他情報の使用メモリ量

キー排他情報の使用メモリ量

= ΣインデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

= 2068 + 更新キー値数 × 2128

更新キー値数

= 追加(INSERT)するキー値数

+ 更新(UPDATE)するキー値数

ΣDSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σ行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

- 197 -

Page 205: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

行単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

アクセス対象のDSI数

トランザクション内でアクセスするDSI数です。(表とインデックスのDSI数の合計)

アクセス対象のページ数

トランザクション内でアクセスするページ数です。(表とインデックスのページ数の合計)

アクセスするページ数を見積もることは困難ですので、ページ単位の排他であっても、行単位の排他としてメモリ見積

りすることをお勧めします。ページ単位の排他より、行単位の排他の方が見積り結果が大きくなることが予想されます

が、多めに見積もる方が安全です。

アクセス対象のレコード数

トランザクション内でアクセスするレコード(行)数です。(表のレコード(行)数)

ΣインデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション内で更新するインデックスDSI単位に、キー排他情報の使用メモリ量を求

め、それらを合計します。

更新キー値数

当該インデックスDSIの更新キー値数です。

追加(INSERT)するキー値数と、更新(UPDATE)するキー値数の合計です。

キー排他情報では、削除(DELETE)するキー値数は、更新キー値数に含みません。

(B) インデックス更新情報の使用メモリ量

行単位の排他を使用し、インデックスのキー値を更新するときに使用するメモリ量です。

インデックス更新情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

XML構造のインデックスを使用する場合は、“BTREE構造データ部のページ長”を“XML構造データ部のページ長”に

置き換えて読んでください。

インデックス更新情報の使用メモリ量

= Σトランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

トランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

= ΣインデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

= 更新作業用インデックス部のページ数

×(150 + BTREE構造データ部のページ長)

+ 更新作業用データ部のページ数

×(150 + BTREE構造データ部のページ長)

Σトランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

トランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション単位に、インデックス更新情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ΣインデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション内で更新するインデックスDSI単位に、インデックス更新情報の使用メモリ

量を求め、それらを合計します。

更新作業用インデックス部のページ数

更新作業用のインデックス部のページバッファ数です。

- 198 -

Page 206: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

- “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“BTREE構造のインデッ

クス部”を参照し、更新作業用インデックス部のページ数を見積もってください。

ただし、“データ部のページ数”で計算する箇所を“更新作業用データ部のページ数”で、“インデックス部のペー

ジ長”で計算する箇所を“BTREE構造データ部のページ長”で計算してください。

- XML構造のインデックスを使用する場合は、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックス

の容量見積り”を参照してください。

更新作業用データ部のページ数

更新作業用のデータ部のページバッファ数です。

参照

- “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“BTREE構造のデータ

部”を参照し、更新作業用データ部のページ数を見積もってください。

ただし、“表のレコード数”で計算する箇所を“更新キー値数”で計算してください。

- XML構造のインデックスを使用する場合は、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックス

の容量見積り”を参照してください。

更新キー値数

当該インデックスDSIの更新キー値数です。

追加(INSERT)するキー値数と、更新(UPDATE)するキー値数×2と、削除(DELETE)するキー値数の合計です。

更新キー値数

= 追加(INSERT)するキー値数 + 更新(UPDATE)するキー値数 × 2

+ 削除(DELETE)するキー値数

BTREE構造データ部のページ長

当該インデックスDSI(BTREE構造)のデータ部のページ長です。(バイト)

更新作業用インデックス部のページ長、および更新作業用データ部のページ長は、当該インデックスDSI(BTREE構

造)のデータ部のページ長となります。

(C) 表更新情報の使用メモリ量

表DSI単位の表更新情報の使用メモリ量の総和です。

SEQUENTIAL構造かつ、ORDER(1)を指定した表DSIに対して、行単位の排他を使用したトランザクション内で更新す

る表DSI単位に、表更新情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

表更新情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。使用メモリ量は 大で使用する場合のメモリ量とな

ります。

表更新情報の使用メモリ量

= 表DSI数(注1) × ((更新作業用表データ部のページ数 / 11,264(注2)) × 4K)

注1) SEQUENTIAL構造、かつORDER(1)を指定した表DSI数です。

注2) 小数点以下を整数に切り上げます。

更新作業用表データ部のページ数

表DSIに割付けたページ数です。

- 199 -

Page 207: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

更新作業用表データ部のページ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベースス

ペースの所要量の見積り”を参照してください。

D.10 ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量

ファンクションルーチンを実行する外部プロセスのメモリ量です。

ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量

= Σコネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

コネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

= 2KB

+ ライブラリのオブジェクトサイズ

+ C言語アプリケーションのオート変数領域サイズ

Σコネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

ファンクションルーチンを実行する外部プロセスはコネクション単位に作成されます。コネクション単位にファンクショ

ンルーチンを実行する外部プロセスの使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に接続するコネクションの使用メモ

リ量を合計します。なお、ファンクションルーチンを使用しないコネクションの場合は、0バイトです。

ライブラリのオブジェクトサイズ

外部プロセスで動作するアプリケーションのライブラリのオブジェクトサイズです。

C言語アプリケーションのオート変数領域サイズ

外部プロセスで動作するアプリケーションのオート変数の領域を合計します。複数のファンクションルーチンを実行す

る場合は、領域の合計が 大のアプリケーションを選択してください。

D.11 ロードシェア運用の使用メモリ量

ロードシェア運用を行う場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

ロードシェア運用の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

ロードシェア運用の使用メモリ量

= 2.2MB

+ フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量 ‥ (A)

+ リモートアクセスの使用メモリ量 ‥ (B)

+ データベースアクセスの使用メモリ量 ‥ (C)

+ rdbconbfコマンドによるDSIのバッファ結合サイズ ‥ (D)

+ rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ ‥ (E)

+ RDBディレクトリファイル管理が使用するメモリ量 ‥ (F)

+ ロードシェア構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量 ‥ (G)

(A) フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。フラッシュトリートメントリ

カバリ機能を利用すると、ノードダウンなどが発生したときに、引継ぎ元ノードから引継ぎ先ノードに処理を高速に引き継

ぐことができます。

ロググループの配置先または引継ぎ先として定義したRDBシステムの場合に、メモリを獲得します。

フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

= Σロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

- 200 -

Page 208: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

= min(BIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2) + min(AIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2)

Σロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

ロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量の総和です。

ロググループ単位にフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ロググループには以下があります。

- システムロググループ(RDBシステム内に1つ存在するロググループ。ロードシェア運用の場合は、Capitalシステ

ムにのみ存在するロググループ。)

- ユーザロググループ(スケーラブルログ運用を行う場合に追加定義するロググループ)

BIログ域サイズ

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するBIログ域のサイズです。

AIログ域サイズ

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するAIログ域のサイズです。

リカバリログ量

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するリカバリログ量です。

min(BIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2)

“BIログ域サイズ”と“リカバリログ量×2”を比較し、小さい値を見積りに採用します。

min(AIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2)

“AIログ域サイズ”と“リカバリログ量×2”を比較し、小さい値を見積りに採用します。

(B) リモートアクセスの使用メモリ量

他RDBシステムにコネクションを接続しているアプリケーションからの要求を実行するために、RDBプロセス内に獲得す

るメモリ量です。

リモートアクセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

リモートアクセスの使用メモリ量

= Σリモートアクセス単位の使用メモリ量

リモートアクセス単位の使用メモリ量

= 0.7MB

+ Σアクセス対象の表単位の使用メモリ量

+ BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

+ 処理手順格納用バッファサイズ

+ ワーク域サイズ

+ ソート域サイズ

アクセス対象の表単位の使用メモリ量

= 10KB

+(表DSO数 + インデックスDSO数)× 9KB

+ 当該RDBシステムに偏在する表DSI数 × 250

+ 分割数 × 704

+ 当該RDBシステムに偏在するDSI数 × 2400

表DSO数 = 1

BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

= ΣBLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

BLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

= BLOB型の列の実データ長 × 2

- 201 -

Page 209: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Σリモートアクセス単位の使用メモリ量

リモートアクセス単位の使用メモリ量の総和です。

リモートアクセス単位に使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に発生するリモートアクセスの使用メモリ量を合計し

ます。

Σアクセス対象の表単位の使用メモリ量

アクセス対象の表単位の使用メモリ量の総和です。

アクセス対象の表単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

インデックスDSO数

当該表に定義するインデックスのDSO数です。

当該RDBシステムに偏在する表DSI数

当該表を構成する表のDSIのうち、当該RDBシステムに偏在する表のDSIの数です。(当該RDBシステム配下に定義

する表DSIが対象)

分割数

当該表の分割数(DSI分割数)です。

当該RDBシステムに偏在するDSI数

当該表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、当該RDBシステムに偏在するDSIの数です。(当該RDBシステ

ム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

BLOB型の列を含む表をアクセスしない場合は、BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量は0バイトです。

BLOB型の列を含む表をアクセスする場合は、BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量を見積もります。

ΣBLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

BLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量の総和です。

BLOB型の列を含む表単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

BLOB型の列の実データ長

当該表のBLOB型の列の実データ長です。(バイト)

当該表にBLOB型の列を複数定義する場合、列単位に実データ長を求め、それらを合計します。

処理手順格納用バッファサイズ

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルのOPL_BUFFER_SIZEで指定します。

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

処理手順格納バッファのサイズの見積りについては、“D.8 アプリケーションの使用メモリ量”の“処理手順格納用バッ

ファサイズ”を参照してください。

ワーク域サイズ

作業域(作業用テーブル)として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのWORK_MEM_SIZEで指定します。

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

たとえば、カーソル宣言にSCROLLを指定していろいろな方向にカーソルを移動したり、副問合せを利用したりする

場合などに使用します。これ以外にも作業域的な目的で使用することがあります。

ソート域サイズ

ソート処理のための作業域として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのSORT_MEM_SIZEで指定します。

- 202 -

Page 210: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

ソート域を必要とするSQL文を発行した場合に使用します。

以下のSQLなどが該当します。

- ORDER BY句を指定している。

- GROUP BY句を指定している。

- UNIONを指定している。

- JOINを指定している。

(C) データベースアクセスの使用メモリ量

“D.9 データベースアクセスの使用メモリ量”を参照してください。

(D) rdbconbfコマンドによるDSIのバッファ結合サイズ

rdbconbfコマンドで指定するDSIのサイズです。

参照

rdbconbfコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

rdbconbfコマンドによるDSIのバッファ結合サイズは、次の式で見積もってください。

rdbconbfコマンドによるDSIのバッファ結合サイズ(バイト)

= Σ( 4KB + ( 512 + ページ長 ) × バッファ枚数 )

+ 110KB + ( 1KB × データベース数 ) + ( 512 × DSI数 )

バッファ枚数

共用バッファに開設するバッファのページ数です。

データベース数

バッファ結合するDSIのデータベースの数です。

DSI数

バッファ結合するDSIの数です。

(E) rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

rdbresidentコマンドで指定するDSIのサイズです。

参照

rdbresidentコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズは、次の式で見積もってください。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

= Σ(rdbresidentコマンドで指定するDSIサイズ + 4096 + 512

× rdbresidentコマンドで指定するDSIのDSIごとのページ数)

+ 110KB + ( 1KB × データベース数 ) + ( 512 × DSI数 )

DSIのメモリ常駐サイズ

“D.7 rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ”を参照してください。

データベース数

バッファ結合するDSIのデータベースの数です。

- 203 -

Page 211: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

DSI数

バッファ結合するDSIの数です。

(F) RDBディレクトリファイル管理が使用するメモリ量

ユーザロググループ用RDBディレクトリファイルを管理するためにRDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

RDBディレクトリファイル管理が使用するメモリ量を次の式で見積もってください。

除算結果の小数点以下は、整数に切り上げてください。

RDBディレクトリファイル管理が使用するメモリ量

= 4KB + ( ( ロググループ数 ÷ 8 ) × 4KB ) × ( データベース数 × 16KB )

+ ( DSI数 ÷ 120 ) × 2KB

ロググループ数

ロードシェアシステムに定義しているロググループ数です。

データベース数

ロードシェアシステムに定義しているデータベースの数です。

DSI数

ロードシェアシステムに定義しているDSIの数です。

(G) ロードシェア構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

ロードシェア構成パラメタファイルのRDBDWHINCOMに“YES”を指定した場合、RDBプロセスのメモリ使用量が増加し

ます。

増加するメモリ使用量の概算を次の式で見積もってください。

Solarisの場合

増加するメモリ使用量

= 20MB × (ロードシェアシステムを構成するRDBシステム数 - 1)

+ Σ(リモートアクセスで実行されるSQL文がアクセス対象とする表数) (注)

× 1MB

+ (他RDBシステムから当該RDBシステムに同時に発生するリモートアクセス数)

× 1MB

Linuxの場合

増加するメモリ使用量

= 40MB × (ロードシェアシステムを構成するRDBシステム数 - 1)

+ Σ(リモートアクセスで実行されるSQL文がアクセス対象とする表数) (注)

× 1MB

+ (他RDBシステムから当該RDBシステムに同時に発生するリモートアクセス数)

× 1MB

注) 当該RDBシステムから他RDBシステムに同時に発生するリモートアクセスについて加算した値です。

D.12 データベースの容量に比例するメモリ量

ユーザデータベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量です。ユーザデー

タベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量の概算は、次の式で見積もっ

てください。

ユーザデータベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベース容量に比例するメモリ量の総和

=ΣDSI定義ごとのメモリ量

+ RDBディクショナリのメモリ量

+ 監査ログデータベースのメモリ量

- 204 -

Page 212: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

DSI定義ごとのメモリ量(バイト)

= DSIの割付け量 × DSIのページ長に依存して決まる係数

+DSI定義の表のデータ圧縮の指定によって決まるメモリ量

RDBディクショナリのメモリ量(バイト)

= RDBディクショナリの容量 × 128

監査ログデータベースのメモリ量(バイト)

= 監査ログデータベースの容量 × 128

ΣDSI定義ごとのメモリ量

ユーザデータベースに割り付けられているDSI定義ごとに獲得されるメモリ量の総和です。

DSI定義ごとに獲得されるメモリ量を求め、それらを合計します。

DSIの割付け量

DSIに対して物理的なスペースを割付けたサイズ(メガバイト)です。

DSIの割付け量はメガバイト単位で指定してください。

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

DSIのページ長に依存して決まる係数

DSIのページ長に依存して決まる係数を指定します。

- DSIのページ長が1キロバイトの場合、512

- DSIのページ長が2キロバイトの場合、256

- DSIのページ長が4キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が8キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が16キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が32キロバイトの場合、128

DSI定義の表のデータ圧縮の指定によって決まるメモリ量

DSI定義に表のデータ圧縮機能を利用する指定をしている場合に獲得されるメモリ量です。

表のデータ圧縮機能を利用していない場合は0を指定してください。

メモリ量は“800KB” × “安全率 (1.5 以上を推奨)”です。

表のデータ圧縮機能については“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“表のデータ圧縮”を参照してください。

RDBディクショナリのメモリ量

RDBディクショナリの容量に比例して獲得されるメモリ量です。

RDBディクショナリの容量

RDBディクショナリ作成時に指定する割り付け量(メガバイト)です。

rdbcrdicコマンドのaオプションで指定する割り付け量です。

RDBディクショナリの容量はメガバイト単位で指定してください。

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

監査ログデータベースのメモリ量

監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量です。

監査ログデータベースの容量

監査ログデータベースの容量(メガバイト)です。

容量は、“エレメント数”דエレメントサイズ”です。

監査ログデータベースの容量はメガバイト単位で指定してください。

- 205 -

Page 213: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

D.13 パフォーマンスモニタの使用メモリ量

パフォーマンスモニタを利用する場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

パフォーマンスモニタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

パフォーマンスモニタの使用メモリ量

= 128MB

+ 1KB × (共用バッファプール数

+ データベーススペース数

+ ロググループ数 × 2

+ コネクションの最大接続数)

+ 128B × トランザクションの最大多重度

共用バッファプール数

= rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファ識別子の数 + 10

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

ロググループ数

ロードシェア運用以外は、計算式どおり算出してください。

ロードシェア運用は、次のようになります。

Capitalシステムの場合:

ロググループ数は、1です。

Satelliteシステムの場合:

ロググループ数は、ユーザロググループ数です。

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

D.14 監査ログ運用の使用メモリ量

監査ログ運用を行う場合に、Symfoware/RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

監査ログ運用の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

監査ログ運用の使用メモリ量

= 監査ログ制御機能の使用メモリ量

監査ログ制御機能の使用メモリ量

= 4MB + 監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量

監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

= (監査ログデータベースを配置するローデバイス数 × 3.1

+ 監査ログエレメント数 × 7.5

+ 監査ログデータベースのページ割当情報 × 2.1)÷ 512

- 206 -

Page 214: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

監査ログデータベースのページ割当情報

= 監査ログデータベースのページ数 ÷ 5632

監査ログデータベースのページ数

= 41.6 × 監査ログエレメント数

× 監査ログエレメントサイズ(メガバイト)

監査ログ制御機能の使用メモリ量

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ制御機能の使用メモリ量は0バイトです。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ制御機能の使用メモリ量を見積もります。

監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

監査ログデータベースを配置するローデバイス数

監査ログデータベースを配置するローデバイスの数です。

監査ログエレメント数

定義する監査ログエレメントの数です。

監査ログデータベースのページ割当情報

監査ログデータベースのページ割当情報の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

さらに、監査ログデータベースのページ割当情報の計算(割り算)結果が、監査ログエレメント数未満の場合は、監査

ログエレメント数に切り上げます。

監査ログデータベースのページ数

監査ログデータベースのページ数の計算結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

監査ログエレメントサイズ(メガバイト)

定義する監査ログエレメントのサイズ(メガバイト)です。

監査ログデータベースを配置するローデバイスのサイズではありません。

rdbauditコマンドのsオプションで指定するエレメントサイズです。

参照

rdbauditコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

D.15 XMLアダプタの使用メモリ量

XMLアダプタを使用する場合に、獲得するメモリ量です。

XMLアダプタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

XMLアダプタの使用メモリ量

= 1KB

+ XMLアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

XMLアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

= ( 4MB

+ XML解析処理に使用する情報交換バッファ量

+ 格納するXMLデータの最大サイズ

× XMLデータのコード系によって決まる係数

+ Σ XMLグループ定義ごとの使用メモリ量

)

× XML解析処理の実行多重度

- 207 -

Page 215: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XMLグループ定義ごとの使用メモリ量

= 500 + Σパス定義ごとの使用メモリ量

パス定義ごとの使用メモリ量

= パスの文字列長 + パスの区切り数 × 300

XML解析処理に使用する情報交換バッファ量

XMLアダプタ環境ファイルのXML_PROC_BUFFERで指定するXML解析処理に使用する情報交換用バッファ域の

サイズです。

XML_PROC_BUFFERを省略した場合は、128キロバイトです。

格納するXMLデータの最大サイズ

XML構造のインデックスDSOの付加されたBLOB列に格納するXMLデータの 大サイズです。

XMLデータのコード系によって決まる係数

格納するXMLデータのコード系によって次のいずれかの値を選択してください。

UTF8の場合:

2

UTF16の場合:

1

シフトJISの場合:

2

EUC-JPの場合:

2

ISO-2022-JPの場合:

2

異なるコード系で記述されたXMLデータを格納する場合は 大のものを選択してください。

ΣXMLグループ定義ごとの使用メモリ量

XMLグループごとに使用するメモリ量の総和です。

定義されているすべてのXMLグループ定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

XML解析処理の実行多重度

XMLアダプタ環境ファイルのXML_PROC_NUMで指定するXML解析処理の実行多重度です。

XML_PROC_NUMを省略した場合は、1です。

Σパス定義ごとの使用メモリ量

XMLグループ定義に指定されているパス定義ごとに使用するメモリ量の総和です。

XMLグループ定義に指定されているすべてのパス定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

パスの文字列長

XMLグループ定義に指定されたパス定義のパスの文字列長です。

データベースの文字コード系で換算した場合のバイト数を使用してください。

パスの区切り数

XMLグループ定義に指定されたパス定義のパスの区切り数です。

区切り数とはパスに含まれる“/”の数です。

- 208 -

Page 216: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

D.16 Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)Textアダプタを使用する場合に、獲得するメモリ量です。

Textアダプタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

Textアダプタの使用メモリ量

= 200

+ Textアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

Textアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

= ( 5MB

+ Accela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用するバッファ量

)

× 検索データベース数

+ ΣTextアダプタ定義ごとの使用メモリ量

Textアダプタ定義ごとの使用メモリ量

= 1.1KB

+ 抽出定義数 × 80

+ 列数 × 150

+ Σ(検索データベース数 × 400)

+ Σ(検索サーバ数 × ホスト名文字列長)

Accela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用するバッファ量

Textアダプタ環境ファイルのTEXT_PROC_BUFFERで指定するAccela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用

するバッファ域のサイズです。

TEXT_PROC_BUFFERを省略した場合は、10キロバイトです。

検索データベース数

登録済みのTextアダプタ定義で指定した異なる検索データベースの総和です。

ΣTextアダプタ定義ごとの使用メモリ量

Textアダプタ定義ごとに使用するメモリ量の総和です。

登録したTextアダプタ定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

抽出定義数

Textアダプタ定義に記述されている抽出定義の数です。

列数

Symfoware/RDBからデータを抽出する列の数です。

検索サーバ数

Textアダプタ定義に指定された検索サーバの数です。

ホスト名文字列長

Textアダプタ定義に指定されたホスト名の文字列長です。

データベースの文字コード系で換算した場合のバイト数を使用してください。

D.17 暗号化機能の使用メモリ量

暗号化機能を利用する場合に、獲得するメモリ量です。

暗号化機能の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

暗号化機能の使用メモリ量

=通信データの暗号化による使用メモリ量

+ 格納データの暗号化による使用メモリ量

- 209 -

Page 217: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

通信データの暗号化による使用メモリ量

=1.5M +サーバ証明書のサイズ + サーバ秘密鍵のサイズ

+ (1.2M +サーバ証明書のサイズ + サーバ秘密鍵のサイズ)×コネクション数

格納データの暗号化による使用メモリ量

=データベーススペースのIO方式の暗号化使用メモリ量

+ ソート作業域、作業用テーブル域用の暗号化使用メモリ量

+ ネットワーク上のデータベーススペース用の暗号化使用メモリ量

データベーススペースのIO方式の暗号化使用メモリ量

= N × (CPUコア数× 400KB +3500KB

+暗号化指定データベーススペース構成で変動する使用メモリ量)

+ (1 - N) × データベーススペース用のリーダ/ライタ数 ×3500KB

暗号化指定データベーススペース構成で変動する使用メモリ量

=CPUコア数× Σページ長 × 256

ソート作業域、作業用テーブル域用の暗号化使用メモリ量

= ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数 × 6500KB

ネットワーク上のデータベーススペース用の暗号化使用メモリ量

= ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数 ×3500KB

サーバ証明書のサイズ

サーバ証明書ファイルの大きさです。

サーバ秘密鍵のサイズ

サーバ秘密鍵ファイルの大きさです。

データベーススペースのIO方式の暗号化使用メモリ量

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでYESを指定する場合は、Nは1です。

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでNOを指定する場合は、Nは0です。この場合、データベーススペース

用のリーダ/ライタ数は、RDB構成パラメタファイルのRDBDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBWKSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBNETDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

暗号化指定データベーススペース構成で変動する使用メモリ量

暗号化指定ありで作成したデータベーススペースがローデバイス上に存在する場合に見積もりが必要です。

Σページ長

暗号化指定ありのデータベーススペースに割り付いているDSIの指定ページ長の総和です。

例)

暗号化指定のデータベーススペースが以下のように2つ定義されている場合

- 8Kと4KのDSIが割り付いているDBS1

- 32Kと8KのDSIが割り付いているDBS2

ページ長の総和は、32Kと8Kと4Kを足して、44Kになります。

- 210 -

Page 218: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録E Symfoware/RDB資源のディスク配置

Symfoware/RDB資源のディスク配置を以下の場合に分けて説明します。

・ スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合

・ スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合

・ 暗号化機能を利用する運用を行う場合

・ 監査ログ運用を行う場合

なお、本付録で使用しているディスク関連の用語については、使用するディスク装置およびディスク管理製品に応じて以

下の用語に置き換えて読んでください。

・ ディスク装置に該当する用語

- PRIMECLUSTER GDS

- ディスクアレイ装置

- 外付けディスク装置(増設ディスク装置)

- 内蔵ディスク装置

- PCIe Flash

・ 物理ディスクに該当する用語

PRIMECLUSTER GDS:

ミラーディスクグループ

ディスクアレイ装置:

論理ユニット

外付けディスク装置:

物理ディスク

内蔵ディスク装置:

物理ディスク

PCIe Flash:

物理ディスク

E.1 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

・ システムロググループ

- RDBディクショナリ

- RDBディレクトリファイル

- ロググループ管理ファイル

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- インダウトログファイル

- データベーススペース(ロードシェア運用以外の場合のみ)

- 211 -

Page 219: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- 退避データ(RDBディクショナリ、データベース(ロードシェア運用以外の場合のみ)、アーカイブログ)

・ ユーザロググループ

- RDBディレクトリファイル(スケーラブルディレクトリ運用時のみ)

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(データベース、アーカイブログ)

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ スケーラブルログ運用(スケーラブルディレクトリ運用を含む)を行う場合は、危険分散および負荷分散の観点から、ロ

ググループごとに物理ディスクを分けて配置することを推奨します。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用の

物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。なお、以下の場合は、退避データのディスク

配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に2次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一物理ディスクに配置することを推

奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の2組を別々の物理ディスクに配置するこ

とを推奨しています。

- ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディス

クに配置することは避けてください。

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

- 212 -

Page 220: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ システムロググループ(ロードシェア運用以外の場合)

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク4:

AIログ域

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

・ システムロググループ (ロードシェア運用の場合)

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ロググループ管理ファイル

物理ディスク4:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク5:

AIログ域

物理ディスク6~:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

・ ユーザロググループ

物理ディスク7:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク8:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク9:

AIログ域

物理ディスク10:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク11~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が“6+5×ユーザロググループ数”以上必要です。また、物理ディ

スクの容量を有効に使用することができませんので、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

- 213 -

Page 221: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ システムロググループ(ロードシェア運用以外の場合)

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク3~:

データベーススペース

・ システムロググループ(ロードシェア運用の場合)

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル

物理ディスク2:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク3~:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

・ ユーザロググループ

物理ディスク4:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

PCIe Flashを利用する場合の資源配置の考え方も、基本的には同様です。しかし、PCIe Flashは高性能ですが、ご利用

の環境によって使用できるPCIe Flashの数に限りがある場合があります。そこで、以下の考え方で資源を配置することを

推奨しています。

・ RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域を優先してPCIe Flashに配置することを推奨しています。

・ データベーススペースは、アクセス頻度の高いデータベーススペースをPCIe Flashに配置し、アクセス頻度の低い

データベーススペースをPCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを推奨しています。

・ 退避データやアーカイブログファイルはアクセス頻度が低いため、PCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを

推奨しています。

・ PCIe Flashは高性能のため、BIログ域、AIログ域などの資源とデータベーススペースを同一のPCIe Flash上に配置し

ても性能に大きな影響はありません。

また、ログのI/Oの負荷分散による実行性能の向上を目的にスケーラブルログ運用を行う場合は、ロググループごとに資

源を別のPCIe Flash上に配置することを推奨します。

以上から、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

・ システムロググループ

PCIe Flash 1~:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域、アクセス頻度の高いデータベーススペース

PCIe Flash以外の物理ディスク1:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

- 214 -

Page 222: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

PCIe Flash以外の物理ディスク2~:

アクセス頻度の低いデータベーススペース

・ ユーザロググループ

PCIe Flash 2~:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、アクセス頻度の高いデー

タベーススペース

PCIe Flash以外の物理ディスク3:

アーカイブログファイル、退避データ

PCIe Flash以外の物理ディスク4~:

アクセス頻度の低いデータベーススペース

注意

・ 共用ディスク作成時の注意事項を以下に示します。

次の運用の場合は、共用ディスク(ディスクアレイ装置の論理ユニット)の作成時に対処が必要です。

- フェイルオーバ運用

- ロードシェア運用かつ、フェイルオーバ運用

上記運用では、アーカイブログファイルは、同時アクセス用共用ディスク上のローデバイスに配置します。これに対し

退避データは、切替えディスク上のファイルシステムに配置します。ところが、ディスクアレイ装置の同一論理ユニット

上に、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクが混在できません。このため、1つのランクを、2つの論理ユニット

に分割して定義し、一方を同時アクセス用共用ディスク、もう一方を切替えディスクとする必要があります。さらに、

PRIMECLUSTER GDSの場合は、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクで、ディスククラスを分ける必要があ

ります。

・ Symfoware/RDBで割り当てたディスク資源は、他の製品で使用しないでください。

E.2 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

・ RDBディクショナリ

・ RDBディレクトリファイル

・ ログ管理ファイル

・ テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

・ アーカイブログファイル

・ データベーススペース

・ 退避データ(RDBディクショナリ、データベース、アーカイブログ)

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、ほかの資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用

の物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

- 215 -

Page 223: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、ほかの資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。なお、以下の場合は、退避データのディスク

配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に2次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一物理ディスクに配置することを推

奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の2組を別々の物理ディスクに配置するこ

とを推奨しています。

- ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディス

クに配置することは避けてください。

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク4:

AIログ域

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が6以上必要です。また、物理ディスクの容量を有効に使用する

ことができませんので、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、インダウト

ログファイル

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

- 216 -

Page 224: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

物理ディスク3~:

データベーススペース

PCIe Flashを利用する場合の資源配置の考え方も、基本的には同様です。しかし、PCIe Flashは高性能ですが、ご利用

の環境によって使用できるPCIe Flashの数に限りがある場合があります。そこで、以下の考え方で資源を配置することを

推奨しています。

・ RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域を優先して

PCIe Flashに配置することを推奨しています。

・ データベーススペースは、アクセス頻度の高いデータベーススペースをPCIe Flashに配置し、アクセス頻度の低い

データベーススペースをPCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを推奨しています。

・ 退避データやアーカイブログファイルはアクセス頻度が低いため、PCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを

推奨しています。

・ PCIe Flashは高性能のため、BIログ域、AIログ域などの資源とデータベーススペースを同一のPCIe Flash上に配置し

ても性能に大きな影響はありません。

以上から、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

PCIe Flash 1~:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、アクセス頻

度の高いデータベーススペース

PCIe Flash以外の物理ディスク1:

アーカイブログファイル、退避データ

PCIe Flash以外の物理ディスク2~:

アクセス頻度の低いデータベーススペース

注意

・ フェイルオーバ運用の場合は、共用ディスク(ディスクアレイ装置の論理ユニット)の作成時に対処が必要です。

フェイルオーバ運用では、アーカイブログファイルは、同時アクセス用共用ディスク上のローデバイスに配置します。

これに対し退避データは、切替えディスク上のファイルシステムに配置します。ところが、ディスクアレイ装置の同一論

理ユニット上に、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクが混在できません。このため、1つのランクを、2つの論

理ユニットに分割して定義し、一方を同時アクセス用共用ディスク、もう一方を切替えディスクとする必要があります。

さらに、PRIMECLUSTER GDSの場合は、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクで、ディスククラスを分ける

必要があります。

・ Symfoware/RDBで割り当てたディスク資源は、他の製品で使用しないでください。

E.3 暗号化機能を利用する運用を行う場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、他の運用環境に加えて、以下のものがあります。

・ 格納データの暗号化を行う場合

- マスタ暗号化キーファイル

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ マスタ暗号化キーファイルは、RDBディクショナリや格納データと同時に盗難されないようにするため、キー管理サー

バまたはキー管理ストレージを用意し配置してください。

E.4 監査ログ運用を行う場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

- 217 -

Page 225: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ システムロググループ

- RDBディクショナリ

- RDBディレクトリファイル

- ロググループ管理ファイル

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(RDBディクショナリ、データベース、アーカイブログ)

・ 監査ログ用ロググループ

- 監査ログ用のログ管理ファイル

- 監査ログ用のテンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- 監査ログデータベース

- 監査ログの退避データ

・ ユーザロググループ

- RDBディレクトリファイル(スケーラブルディレクトリ運用時のみ)

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(データベース、アーカイブログ)

注意

ユーザロググループを作成しない運用の場合は、ユーザロググループ配下の資源は必要ありません。

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ 監査ログ運用およびスケーラブルログ運用(スケーラブルディレクトリ運用を含む)を行う場合は、危険分散および負

荷分散の観点から、ロググループごとに物理ディスクを分けて配置することを推奨します。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用の

物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。

なお、以下の場合は、退避データのディスク配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- 218 -

Page 226: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に二次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一の物理ディスクに配置することを

推奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の二組を別々の物理ディスクに配置する

ことを推奨します。

- ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨します。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに

配置することは避けてください。

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点から、複数のディスクに分散して配置することを推奨しています。すべて

の監査ログデータベースを1つのディスクに配置すると、監査ログデータベースでディスクの入出力障害が発生した

場合に監査ログ運用が続行できなくなります。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点からRDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点からRDBディレクトリファイルとは別々の物理ディスクに配置することを推

奨しています。

・ 監査ログデータベースと監査ログの退避データは、危険分散の観点から別々の物理ディスクに配置することを推奨

しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク4:

AIログ域

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク6~:

データベーススペース

- 219 -

Page 227: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ 監査ログ用ロググループ

物理ディスク7:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク8:

AIログ域

物理ディスク9:

監査ログデータベース(1)

物理ディスク10:

監査ログデータベース(2)

物理ディスク11~:

退避データ

・ ユーザロググループ

物理ディスク12:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク13:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク14:

AIログ域

物理ディスク15:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク16~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が“6+5+5×ユーザロググループ数”以上必要です。

また、物理ディスクの容量を有効に使用することができないため、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク3~:

データベーススペース

・ 監査ログ用ロググループ

物理ディスク4:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、監査ログの退避データ

物理ディスク5:

監査ログデータベース(1)

物理ディスク6~:

監査ログデータベース(2)

- 220 -

Page 228: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ ユーザロググループ

物理ディスク7:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域

物理ディスク8:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク9~:

データベーススペース

PCIe Flashを利用する場合の資源配置の考え方も、基本的には同様です。しかし、PCIe Flashは高性能ですが、ご利用

の環境によって使用できるPCIe Flashの数に限りがある場合があります。そこで、以下の考え方で資源を配置することを

推奨しています。

・ RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域を優先してPCIe Flashに配置することを推奨しています。

・ データベーススペースは、アクセス頻度の高いデータベーススペースをPCIe Flashに配置し、アクセス頻度の低い

データベーススペースをPCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを推奨しています。

・ 退避データやアーカイブログファイルはアクセス頻度が低いため、PCIe Flash以外の物理ディスクに配置することを

推奨しています。

・ PCIe Flashは高性能のため、BIログ域、AIログ域などの資源とデータベーススペースを同一のPCIe Flash上に配置し

ても性能に大きな影響はありません。

また、ログのI/Oの負荷分散による実行性能の向上を目的にスケーラブルログ運用を行う場合は、ロググループごとに資

源を別のPCIe Flash上に配置することを推奨します。

以上から、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

・ システムロググループ

PCIe Flash 1~:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域、アクセス頻度の高いデータベーススペース

PCIe Flash以外の物理ディスク1:

アーカイブログファイル、退避データ

PCIe Flash以外の物理ディスク2~:

アクセス頻度の低いデータベーススペース

・ 監査ログ用ロググループ

PCIe Flash 2:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、監査ログデータベース(1)

PCIe Flash 3:

監査ログデータベース(2)

PCIe Flash以外の物理ディスク3:

監査ログの退避データ

・ ユーザロググループ

PCIe Flash 4~:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、アクセス頻度の高いデー

タベーススペース

PCIe Flash以外の物理ディスク4:

アーカイブログファイル、退避データ

- 221 -

Page 229: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

PCIe Flash以外の物理ディスク5~:

アクセス頻度の低いデータベーススペース

- 222 -

Page 230: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録F 自動起動停止スクリプトのアンセットアップ

自動起動停止スクリプトを利用しなくなった場合、またはSymfoware Serverをアンインストールする場合には、自動起動

停止スクリプトを削除する必要があります。

注意

本作業はrootで行います。

Solarisの場合

削除方法について以下に説明します。

1. “3.14.2 停止”を参照して、Symfoware/RDBを停止します。

2. 自動起動停止スクリプトのシンボリックリンクを削除します。

1. シンボリックリンクを以下のディレクトリから削除し、自動停止を解除します。

- /etc/rc0.d

- /etc/rc1.d

- /etc/rcS.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ rm /etc/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ rm /etc/rc0.d/K00symfosv

2. シンボリックリンクを以下のディレクトリから削除し、自動起動を解除します。

- /etc/rc2.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ rm /etc/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ rm /etc/rc2.d/S99symfosv

3. 複写したスクリプトを以下のディレクトリから削除します。

注意

マルチRDB運用を行っている場合は、他のRDBシステムで自動起動停止スクリプトを利用している可能性がありま

す。すべてのRDBシステムで自動起動停止スクリプトによる起動停止をやめる場合のみ削除してください。

$ rm /etc/init.d/rc_symfosv

- 223 -

Page 231: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Linuxの場合

削除方法について以下に説明します。

1. “3.14.2 停止”を参照して、Symfoware/RDBを停止します。

2. 自動起動停止スクリプトのシンボリックリンクを削除します。

1. シンボリックリンクを以下のディレクトリから削除し、自動停止を解除します。

- /etc/rc.d/rc0.d

- /etc/rc.d/rc1.d

- /etc/rc.d/rc6.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ rm /etc/rc.d/rc0.d/K00symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ rm /etc/rc.d/rc0.d/K00symfosv

2. シンボリックリンクを以下のディレクトリから削除し、自動起動を解除します。

- /etc/rc.d/rc2.d

- /etc/rc.d/rc3.d

- /etc/rc.d/rc4.d

- /etc/rc.d/rc5.d

例1

RDBシステム名を付ける運用の場合

$ rm /etc/rc.d/rc2.d/S99symfosv_RDBシステム名

例2

RDBシステム名を付けない運用の場合

$ rm /etc/rc.d/rc2.d/S99symfosv

3. 複写したスクリプトを以下のディレクトリから削除します。

注意

マルチRDB運用を行っている場合は、他のRDBシステムで自動起動停止スクリプトを利用している可能性がありま

す。すべてのRDBシステムで自動起動停止スクリプトによる起動停止をやめる場合のみ削除してください。

$ rm /etc/rc.d/init.d/rc_symfosv

- 224 -

Page 232: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録G セットアップ時の省略値

セットアップ時の省略値について説明します。

G.1 Symfoware/RDBSymfoware/RDBのセットアップ手段には、以下の2つがあります。

・ WebAdminによるセットアップ

・ コマンドによるセットアップ

WebAdminによるセットアップを行う場合、規模の指定に応じた省略値が設定されます。

コマンドによるセットアップを行う場合、各種パラメタファイルを直接編集します。省略可能なパラメタを省略した場合は、

Symfoware Serverが省略値を決定します。

なお、セットアップ手段により、省略値が異なるパラメタがあります。

以下に各パラメタの省略値を示します。

・ RDB構成パラメタファイルの省略値

・ システム用の動作環境ファイルの省略値

・ デフォルトの共用バッファ定義ファイルの省略値

RDB構成パラメタファイルの省略値

以下の表にRDB構成パラメタファイルの省略値を示します。

表G.1 RDB構成パラメタファイルの省略値

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接

編集する場合のパラメタの省

略値大規模 中規模 小規模

RDBDIRSPACE1 WebAdmin内で指定 省略不可

RDBDIRSPACE2 WebAdmin内で指定 省略不可

RDBLOG 自動設定 512,512

512,512 256,256

RDBCORE WebAdmin内で指定 省略不可

RDBEXTMEMMULTI パラメタを設定しない(NOに相当) NO

RDBEXTMEM 42224 13208 7124 13208

RDBCNTNUM 2200 712 400 712

RDBPRJCODE パラメタを設定しない(0xdbに相当) 0xdb

RDBSYSBUF Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc/RDBシステム名

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc/RDBシステム名

Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc

RDBSQLENV Solarisの場合

/opt/FSUNrdb2b/etc/RDBシステム名.env

Linuxの場合

/opt/FJSVrdb2b/etc/RDBシステム名.env

省略不可

RDBDBSNUM 64 32 16 32

- 225 -

Page 233: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接

編集する場合のパラメタの省

略値大規模 中規模 小規模

RDBASYNCIO パラメタを設定しない(NOに相当) NO

RDBASYNCIONUMR パラメタを設定しない(0に相当) 0

RDBASYNCIONUMW パラメタを設定しない(1に相当) 1

RDBWKSNUM パラメタを設定しない(3に相当) 3

RDBNETDBSNUM 64 32 16 32

RDBLOGMANAGE WebAdmin内で指定 マルチRDBシステムの場

合、またはログ管理ファイル

をローデバイスに配置する

場合、省略不可

RDBSYSTEMID 自動設定 マルチRDBシステムの場

合、省略不可

RDBREPORT WebAdmin内で指定 メッセージログファイルの出

力なし

RDBREPORTSIZE 10485760

RDBDICONBUFFER パラメタを設定しない(NOに相当) NO

RDBUPSBACKUP パラメタを設定しない(YESに相当) YES

RDBCPUNUM パラメタを設定しない(サーバのCPUコア数を自動的に

採取するに相当)サーバのCPUコア数を自動

的に採取する

RDBPM WebAdmin内で指定 パフォーマンスモニタを利

用しない

RDBPM_ADVICE パラメタを設定しない(YESに相当) YES

RDBEXPDSI YES

RDBCLIENTINF パラメタを設定しない(ADDRESSに相当) ADDRESS

RDBTCPIPNUM パラメタを設定しない(1に相当) 1

RDBLOGGROUPMANAGE

WebAdmin内で指定(運用フラグはSCLDIR_NOUSEに

相当)SCLDIR_NOUSE

RDBTEMPLOGTHRESHOLD

パラメタを設定しない(85に相当) 85

RDBTMPFULLTERM パラメタを設定しない(NOに相当) NO

システム用の動作環境ファイルの省略値

以下の表にシステム用の動作環境ファイルの省略値を示します。

表G.2 システム用の動作環境ファイルの省略値

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接編

集する場合のパラメタの省略

値大規模 中規模 小規模

COMMUNICATION_BUFFER

32

MAX_CONNECT_SYS 1000 256 100 256

MAX_CONNECT_TCP 1000 256 100 ・ リモートアクセスの場合 :256

- 226 -

Page 234: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接編

集する場合のパラメタの省略

値大規模 中規模 小規模

・ ローカルアクセスの場

合 : 0

RDB_KEEPALIVE パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

TRAN_TIME_LIMIT パラメタを設定しない(0に相当) 0

SSL_USE パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

SSL_CIPHER_SUITES パラメタを設定しない(なしに相当) なし(ただし、SSL_USEに

ONを指定した場合は

SSL_RSA_AES_256_CBC_SHA1)

SSL_CERT_FILE パラメタを設定しない(なしに相当) なし

SSL_PRIV_KEY_FILE パラメタを設定しない(なしに相当) なし

SORT_MEM_SIZE 2112

WORK_MEM_SIZE 128

WORK_PATH /var/tmp

DEFAULT_DSI_NAME パラメタを設定しない(STANDARDに相当) STANDARD

DEFAULT_DSI_TYPE パラメタを設定しない(OBJECTに相当) OBJECT

DEFAULT_INDEX_SIZE 8,8,30720,10240,10240,3072

DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE

パラメタを設定しない(32,32768,32768,0に相当) 32,32768,32768,0

DEFAULT_TABLE_SIZE 32,30720,10240,3072

INDEX_PREFIX パラメタを設定しない(@に相当) @

TABLE_PREFIX パラメタを設定しない(#に相当) #

TEMPORARY_INDEX_SIZE

160,64,256,0

TEMPORARY_TABLE_SIZE

256,512,0

R_LOCK YES YES(ただし、クライアント用

およびサーバ用の動作環境

ファイルのDSO_LOCKを指

定した場合はNO)

DEFAULT_ACCESS_MODE

パラメタを設定しない(READ_WRITEに相当) READ_WRITE

DEFAULT_ISOLATION パラメタを設定しない(REPEATABLE_READに相

当)SERIALIZABLE

TRANSACTION_MODE_CHECK

パラメタを設定しない(NOに相当) NO

EXTERNAL_PROCESS_CORE

パラメタを設定しない(RDB構成パラメタファイルの

RDBCOREに指定されたディレクトリに相当)RDB構成パラメタファイルの

RDBCOREに指定された

ディレクトリ

MAX_EXTPROC_CORE_NUM

パラメタを設定しない(1に相当) 1

CHOOSE_TID_UNION パラメタを設定しない(NOに相当) NO

- 227 -

Page 235: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接編

集する場合のパラメタの省略

値大規模 中規模 小規模

GROUP_COL_COND_MOVE

パラメタを設定しない(YESに相当) YES

INACTIVE_INDEX_SCAN

パラメタを設定しない(YESに相当) YES

JOIN_ORDER AUTO INSIDE

JOIN_RULE パラメタを設定しない(AUTOに相当) AUTO

MAX_SCAN_RANGE パラメタを設定しない(1000に相当) 1000

SAME_COST_JOIN_ORDER

パラメタを設定しない(ORDERに相当) ORDER

SCAN_KEY_ARITHMETIC_RANGE

パラメタを設定しない(YESに相当) YES

SCAN_KEY_CAST パラメタを設定しない(YESに相当) YES

SORT_HASHAREA_SIZE パラメタを設定しない(メモリ上のすべてのレコード

に相当)メモリ上のすべてのレコード

SQL_ADVISOR パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

SS_RATE パラメタを設定しない(0.2,0.25,0.5,0.4,0.0001に相

当)0.2,0.25,0.5,0.4,0.0001

TID_SORT パラメタを設定しない(YESに相当) YES

TID_UNION パラメタを設定しない(YESに相当) YES

USQL_LOCK EX SH

EXTERNAL_PROCESS_USER

パラメタを設定しない(なしに相当) なし

CONSOLE_MSG パラメタを設定しない(YESに相当) YES

MAX_PARALLEL パラメタを設定しない(n多重(注)に相当) n多重(注)

ARC_FULL RETURN

NAME_SIZE_CHECK パラメタを設定しない(NOに相当) NO

MAX_FUNCTION パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

MAX_JOINED_TABLE パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

MAX_UNION パラメタを設定しない(OFFに相当) OFF

READ_ERROR_INHIBIT パラメタを設定しない(NOに相当) NO

ROLLBACK_MEM_ERROR

パラメタを設定しない(INHIBITに相当) INHIBIT

注) OSまたは仮想OSが認識している搭載CPUコア数×2が設定されます。ただし、RDB構成パラメタファイルにて

RDBCPUNUMが指定されている場合は、RDBCPUNUM×2が設定されます。

デフォルトの共用バッファ定義ファイルの省略値

以下の表にデフォルトの共用バッファ定義ファイルの省略値を示します。

- 228 -

Page 236: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

表G.3 デフォルトの共用バッファ定義ファイルの省略値

パラメタ名

WebAdminが設定するパラメタの省略値 各種パラメタファイルを直接

編集する場合のパラメタの

省略値大規模 中規模 小規模

BUFFER1K 2080 1040 520 32

BUFFER2K 2080 1040 520 32

BUFFER4K 8634 4317 2158 256

BUFFER8K 8634 4317 2158 32

BUFFER16K 8634 4317 2158 32

BUFFER32K 8634 4317 2158 32

- 229 -

Page 237: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録H 定量制限(9.x以前のロードシェア機能利用時)Symfoware Serverの定量制限について説明します。

H.1 Symfoware/RDBの定量制限

Symfoware/RDBの定量制限を以下に示します。

表H.1 定量制限

項目 定量制限

データベース数 無制限

名標の長さ

英字

データベース名 36文字以内 (注1)

スキーマ名 36文字以内 (注1) (注2)

表名 36文字以内 (注1) (注2)

列名 36文字以内 (注1)

インデックス名 36文字以内 (注1) (注2)

DSO名 36文字以内 (注1)

DSI名 36文字以内 (注1)

データベーススペース名 36文字以内 (注1)

カーソル名 36文字以内 (注1)

相関名 36文字以内 (注1)

ルーチン名 36文字以内 (注1)

スコープ名 36文字以内 (注1)

トリガ名 36文字以内 (注1)

SQL文識別子 36文字以内 (注1)

SQL変数名 36文字以内 (注1)

文ラベル 36文字以内 (注1)

パラメタ名 36文字以内 (注1)

条件名 36文字以内 (注1)

認可識別子 18文字以内

記述子名 36文字以内

コネクション名 36文字以内

SQLサーバ名 36文字以内

順序名 36文字以内 (注1)

ロール名 36文字以内 (注1)

ロググループ名 18文字以内

共用バッファ識別子 18文字以内

日本

データベース名 18文字以内

スキーマ名 18文字以内 (注2)

表名 18文字以内 (注2)

列名 18文字以内

インデックス名 18文字以内 (注2)

- 230 -

Page 238: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

DSO名 18文字以内

DSI名 18文字以内

データベーススペース名 18文字以内

カーソル名 18文字以内

相関名 18文字以内

ルーチン名 18文字以内

スコープ名 18文字以内

トリガ名 18文字以内

SQL文識別子 18文字以内

SQL変数名 18文字以内

文ラベル 18文字以内

パラメタ名 18文字以内

条件名 18文字以内

認可識別子 9文字以内

記述子名 18文字以内

コネクション名 18文字以内

SQLサーバ名 18文字以内

順序名 18文字以内

ロール名 18文字以内

ロググループ名18文字以内または12文字

以内 (注3)

共用バッファ識別子 18文字以内

スキーマ要素

実表数/スキーマ 無制限

列数/表 32,000個

表の

行長

SEQUENTIAL構造(BLOB型を含む場合) 2,000メガバイト

SEQUENTIAL構造(BLOB型を含まない場

合)またはRANDOM構造32,000バイト

OBJECT構造2,047メガバイト+32,000バ

イト

一意性制約を構成する列数 64列

一意性制約を構成するデータ長 1,000バイト

既定値オプションのデータ長 3,000バイト (注4)

容量/表 ペタバイトオーダ

注釈定義 256バイト

トリガ定義文の探索条件の文字列長 15,000バイト

トリガ定義文の被トリガSQL文の文字列長 15,000バイト

ビュー定義文の問合せ指定の文字列長 32,000バイト (注5)

プロシジャルーチン定義の文字列長 無制限

格納構造要素 実表DSO数/スキーマ 無制限

DSI数 無制限

- 231 -

Page 239: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

DSI数/DSO 無制限

分割条件を指定する固

定長文字列型の1つあた

りのデータ長

CHARACTER 254文字

NATIONALCHARACTER

127文字

キー構成列数 64列

クラスタのキーの長さ 1,000バイト

ページ長(BLOBが31キロバイト以内)1、2、4、8、16、32キロバイ

ページ長(BLOBが32キロバイト以上) 32キロバイト

容量/DSI 2テラバイト未満

DSIの静的容量拡張/拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/1回の拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/拡張契機 2テラバイト未満

DSI領域のアラームポイント 2テラバイト未満

イン

デック

DSO数 無制限

DSI数 無制限

DSI数/DSO 無制限

キー構成列数 64列

キーの長さ 1,000バイト

ページ長1、2、4、8、16、32キロバイ

容量/DSI 2テラバイト未満

DSIの静的容量拡張/拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/1回の拡張量 2,097,151キロバイト

DSIの動的容量拡張/拡張契機 2テラバイト未満

DSI領域のアラームポイント 2テラバイト未満

扱えるデータ

種と属性(C)

文字固定長 32,000バイト

可変長 32,000バイト

日本語文字固定長 32,000バイト

可変長 32,000バイト

数字

外部10進表現 18桁

内部2進表現

2バイト -32,768 から 32,767

4バイト-2,147,483,648 から

2,147,483,647

8バイト

-999,999,999,999,999,999から

999,999,999,999,999,999

内部10進表現 18桁

浮動小数点表現4バイト 3.4E +/- 38 (7 桁)

8バイト 1.7E +/- 308 (15 桁)

BLOB 2ギガバイト

- 232 -

Page 240: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

扱えるデータ

種と属性

(COBOL)

文字固定長 32,000文字

可変長 32,000文字

日本語文字固定長 16,000文字

可変長 16,000文字

数字

外部10進表現 18桁

内部2進表現2バイト 4桁

4バイト 9桁

内部10進表現 18桁

浮動小数点表現4バイト 仮数桁数6以下

8バイト 仮数桁数7以上

BLOB 2ギガバイト

プロシジャルー

チン定義

SQLパラメタ宣言リストに指定できるSQLパラメタ宣言

の数32767個

局所宣言リストに指定できる局所宣言の数 32767個

SQL変数宣言に指定できるSQL変数名の数 32767個

ハンドラ宣言に指定できる条件値の数 32767個

SQL文リストに指定できるSQL手続き文の数 32767個

GRANT文/REVOKE文

権限受領者に指定できる認可識別子またはロール名

の数32767個

ロール付与またはロール剥奪に指定できるロール名の

数32767個

データ操作文

アプリケーションの1プロセ

スあたりの 大コネクション

ローカルアクセス 512

リモートアクセス 無制限

選択リストに指定可能な値式数 32,000個

選択リストに指定可能な列の合計長 2ギガバイト-1 (注6)

表式のFROM句に指定可能な表参照の数 128個

GROUP BY句に指定可能な値式数 32,000個

ORDER BY句に指定可能な値式数 32,000個

1つの問合せ式に指定できる問合せ項の数 64個 (注7)

1つの参照表に指定できる結合表の入れ子の数 128個 (注8)

1つの値式に指定できる関数または演算式の数 128個 (注9)

1つの行値構成子に指定できる値式の数 127個

1つのファンクションルーチン指定の引数リストに指定

可能な値式の合計長2ギガバイト-1 (注10)

1つのセションで同時に処理可能なカーソル数 無制限

1つのセションで同時に接続できるコネクション 16

1つのSQL文の文字列長静的SQL 無制限

動的SQL 32キロバイト(注11)

1つのSQL文に指定できる動的パラメタ指定の数 32767個

IN述語の限定値リストに指定できる値指定の数 32767個

- 233 -

Page 241: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

項目 定量制限

USING句に指定できる引数の数 32767個

結合表に指定できる結合演算項の数(注12) 128個

表宣言に指定できる表名の数 32767個

COALESCEに指定できる値式の数 32767個

CASE式に指定できる単純WHEN句または探索WHEN句の数

32767個

作業用テーブルおよび作業用ソート領域に格納可能

な列の合計長 (注13)64キロバイト (注14)

作業用テーブルおよび作業用ソート領域に格納可能

なレコード数2147483647件

ASSIST指定ASSIST要素に指定できる制約ASSISTの数 128個

ジョインASSISTに指定できるASSIST表要素の数 128個

RDBシステムで管理可能なデータベース規模 128ペタバイト

ロググループ数 (注15) 100個 (注16)

データベーススペースの割付けサイズ1キロバイト以上2テラバイ

ト未満 (注17)

RDBディクショナリの割付けサイズ 2テラバイト未満 (注17)

DSIの割付けサイズ 2テラバイト未満

RDBディレクトリファイルの割付けサイズ 4テラバイト未満 (注17)

テンポラリログ

ファイル

BIログ域サイズ 16ギガバイト未満

AIログ域サイズ 16ギガバイト未満

インダウトログファイルのサイズ 16ギガバイト未満

アーカイブログファイルのサイズ 制限なし

アンロードファイル(rdbunl、rdbunlsql、rdbunlx、rdbunladt)のサイズ 制限なし

入力データファイル(rdbsloader、rdbsaloader、rdbsuloader)のサイズ 制限なし

入力データファイル(rdbupt)のサイズ 2ギガバイト未満

DSI退避ファイル(rdbdmp)のサイズ 制限なし

RDBディクショナリ退避ファイル(rdbdmpdic)のサイズ 制限なし

アーカイブログ退避ファイル(rdblog -B)のサイズ 制限なし

アプリケーションの1プロセスあたりの 大コネクショ

ン数

ローカルアクセス 512

リモートアクセス 制限なし

ソート作業域のサイズ

(rdbgcdsi、rdbsaloader、rdbsloader、rdbsuloader、rdbrcv、rdbups)制限なし

1つのデータベーススペース内に作成可能なサブエクステント数 (注18) 262,138個

パフォーマンスデータ格納ファイルのサイズ 制限なし

コアファイルのサイズ 制限なし

注1) Symfoware/RDBと組み合わせて使用する製品で18文字を超える識別子を扱えない場合は、システム用の動作環

境ファイルでNAME_SIZE_CHECK=YESを指定することにより、19文字以上の資源名を定義できないようにチェックする

ことができます。19文字以上の資源名の定義に対しては、エラーが返却されます。

注 2) 格 納 構 造 定 義 を 行 わ な い 場 合 は 8 文 字 以 内 で す 。 た だ し 、 シ ス テ ム 用 の 動 作 環 境 フ ァ イ ル で

DEFAULT_DSI_NAME=CODEを指定した場合は、先頭が英字で始まる英数字の場合は36文字まで、日本語の場合

は18文字まで指定可能です。

- 234 -

Page 242: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注3) Symfoware/RDBの文字コード系がEUCコードまたはシフトJISコードの場合は18文字以内となります。Symfoware/RDBの文字コード系がUNICODEの場合は12文字以内となります。

注4) 既定値オプションを文字列定義で指定する場合、データ中の引用符は2バイトとして数えます。

注5) 30,000バイトを超える問合せ指定を定義した場合、システム表のテーブルRDBII_SYSTEM.RDBII_DESCRIPTIONの、列DESC_VALUEには、30,000バイトまでしか格納されません。

注6) 以下の見積り式で2ギガバイト-1まで指定可能です。

列の合計長 =選択リストに指定した列の合計長

+ (選択リストに指定したBLOB列数 × 8)

+ NULL値を許可する列数(表定義でNOT NULLを指定していない列数)

+ (可変長の列数 × 2)

なお、選択リストに定数を指定した場合、返却データのデータ型は指定する定数に依存します。

参照

定数を指定した場合のデータ型については、“SQLリファレンス”を参照してください。

注7) 1つの問合せ式として、問合せ項UNION(またはUNION ALL)を複数指定した場合のUNION(またはUNION ALL)の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値でのUNION(またはUNION ALL)の数え方の例を示します。

以下の例の場合、UNIONの数は2個です。

SELECT 倉庫番号 FROM 在庫管理.在庫表

UNION SELECT 取引先 FROM 在庫管理.発注表

UNION SELECT 会社番号 FROM 在庫管理.会社表

上記例の数え方については、以下のとおりです。

注8) FROM句に指定できる1つの表参照として、結合表を入れ子で指定した場合の結合表の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値での結合表の数え方の例を示します。

以下の例の場合、結合表の数は4個です。

SELECT * FROM 在庫管理.会社表

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表4

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表3

LEFT JOIN (在庫管理.在庫表2 LEFT JOIN 在庫管理.在庫表1

ON 在庫表2.倉庫番号 = 1)

ON 在庫表3.倉庫番号 = 1)

ON 在庫表4.倉庫番号 = 1)

ON 会社表.会社番号 = 1

上記例の数え方については、以下のとおりです。

- 235 -

Page 243: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注9) 1つの値式に指定した関数または演算式の合計数の定量制限値です。

関数の場合、1つの値式として、関数を入れ子で指定した場合の入れ子の数です。

演算式の場合、1つの値式として、演算式を複数指定した場合の演算式の数です。

なお対象となる値式は、以下のとおりです。

・ 列指定

・ 数値関数

・ データ列値関数

・ 日時値関数

・ ファンクションルーチン指定

・ CASE式

・ CAST指定

・ 数値式(単項演算子または二項演算子)

・ データ列値値式(連結演算子)

・ 日時値式(日時演算)

・ 時間隔値式(時間隔演算)

以下にこの定量制限値での関数および演算式の数え方の例を示します。

例1:関数の場合

以下の例の場合、関数の数は4個です。

SELECT

CHAR_LENGTH(SUBSTRING(CAST(倉庫番号 AS CHAR(10)) FROM 在庫数量))

FROM 在庫管理.会社表

上記例の関数の数え方については、以下のとおりです。

- 236 -

Page 244: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

例2:演算式の場合

以下の例の場合、演算式の数は6個です。

SELECT

CHAR_LENGTH(会社名)+CHAR_LENGTH(電話番号)+CHAR_LENGTH(住所)

FROM 在庫管理.会社表

上記例の演算式の数え方については、以下のとおりです。

注10) 以下の見積り式で2ギガバイト-1まで指定可能です。

引数リストの合計長 =引数リストに指定した値式の合計長

+ 戻りデータ型の長さ

+ 2MB

引数リストに指定した値式の合計長 :

SQL文に複数のファンクションルーチンを指定している場合、各ファンクションルーチンについて引数リストに指定した値

式の合計長を求め、その合計長のうち、最長の値を指定してください。

引数リストに指定した値式がBLOB型を含む、かつ、値式の合計長が128K以上の場合、BLOB型の値式については実データ長

で算出してください。BLOB型以外の値式については定義長で算出してください。

戻りデータ型の長さ:

SQL文に複数のファンクションルーチンを指定している場合、各ファンクションルーチンの戻りデータ型の定義長のうち、

最長の値を指定してください。

注11) 埋込みSQL連携の場合の定量制限値です。Java連携、ODBC連携および.NET Framework連携の場合は、無制

限です。

注12) FROM句に指定できる1つの結合表として、結合演算項の数の定量制限値です。

以下にこの定量制限値での結合演算項の数え方の例を示します。

以下の例の場合、結合演算項の数は4個です。

SELECT * FROM 在庫管理.会社表

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表4 ON 会社表.会社番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表3 ON 在庫表4.倉庫番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表2 ON 在庫表3.倉庫番号 = 1

LEFT JOIN 在庫管理.在庫表1 ON 在庫表2.倉庫番号 = 1

上記例の数え方については、以下のとおりです。

- 237 -

Page 245: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

注13) 選択リストに記述した項目に列が含まれる場合、列のデータ長は定義長です。ただし、32キロバイトを超えるBLOB列については、格納構造がSEQENTIAL構造の場合は24バイト、OBJECT構造の場合は18バイトです。

以下のいずれかに該当する場合、標識変数の1バイトを含めてください。

・ NOT NULL制約を指定していない列

・ LEFTを指定した結合表(OUTER JOIN)の右側の表の列

・ RIGHTを指定した結合表(OUTER JOIN)の左側の表の列

データ長は、以下で確認できます。

・ アクセスプラン:エレメント情報の詳細情報 insert record length

・ SQL性能情報 :実行エレメント情報の詳細情報 record length(byte)

注14) カーソル宣言のSCROLLの指定の有無により、しきい値は異なります。カーソル宣言にSCROLLを指定した場合

のしきい値は65516バイト、カーソル宣言にSCROLLを指定しない場合のしきい値は65519バイトです。

注15) ロググループ数とは、システムロググループ数(1個)とユーザロググループ数の合計値です。ユーザロググループ

には、監査ログ用ロググループも含まれます。

注16) ロードシェア運用の場合は、1ノードで 大100個のロググループが定義できます。

注17) ローデバイスに配置する場合、Solaris 9およびSolaris 10の場合は1テラバイト未満、Solaris 11の場合は2テラバイ

ト未満です。

注18) rdbprtコマンドでデータベーススペースの定義情報を出力した時に、“DSI information”に表示されるDSI情報の数

が、データベーススペース内のサブエクステント数です。

H.2 Textアダプタの定量制限(Solarisの場合)Textアダプタの定量制限を以下に示します。

表H.2 Textアダプタの定量制限

項目 定量制限

Textアダプタ定義 Textアダプタ定義名長 32バイト

Textアダプタ定義数 無制限

Columnタグ数 64個

フィールド名長 15バイト

TEXT検索式 TEXT検索式 8192バイト

H.3 XMLアダプタの定量制限

XMLアダプタの定量制限を以下に示します。

- 238 -

Page 246: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

表H.3 XMLアダプタの定量制限

項目 定量制限

名標の長さ 英字 XMLグループ名 36文字以内

日本語 XMLグループ名 18文字以内

格納構造要素 XML構造のイン

デックス

DSO数 無制限

DSI数 無制限

DSOの中に存在する

DSI数無制限

キー構成列数 1個(BLOB型)

ページ長 1、2、4、8、16、

32キロバイト

実表のDSOに対する

XML構造のインデックス

のDSO数

1個

XMLグループ定

XMLグループ定義数 無制限

パス定義数 1024個

パスの段数 50段

パスの文字列長 500バイト

型指定 STRING 1000バイト

NUMBER 18桁

選択条件 列名リスト 64個

- 239 -

Page 247: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録I 資源の見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)

Symfoware/RDBで使用する各資源の見積り式について説明します。

I.1 RDBディクショナリの容量見積り式

RDBディクショナリの容量見積り式を以下に示します。

初期値は、RDBディクショナリの作成直後の容量です。

基礎値は、データベースを追加するごとに必要となる容量です。

RDBディクショナリの容量は、20メガバイト以上を指定してください。

容量不足が発生した場合は、基礎値をもとに容量を算出し、容量拡張などを行ってください。

初期値

550キロバイト

基礎値

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

データベース 固定 7000

データベーススペース 固定 2000

スキーマ注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト2000 + (100 + cm)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

列数 : c個

一意性制約定義に指定した列数

: uc個

DEFAULT句に指定した文字列長

: dlバイト

表の注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列長

: ccmバイト

4000 + 200 × c + Σ(200 + 100 × uc) (注1) + 2 × Σdl (注2) + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注3)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

異なる場

列数 : c個

一意性制約定義に指定した列数

: uc個

DEFAULT句に指定した文字列長

: dlバイト

表の注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列長

: ccmバイト

4000 + 600 × c + Σ(600 + 300 × uc) (注1) + 2 × Σdl (注2) + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注3)

ビュー表

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

列数 : vc個 問合せ指定に記述した文字列長

: qバイト

問合せ指定の表式に指定した表

の数

: qt個問合せ指定の選択リストに指定し

た値式の個数

: qc個

ビュー表の注釈定義に指定した文

3000 + 120 × vc + q + 60 × qt + 120 × qc + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注4)

- 240 -

Page 248: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列長

: ccmバイト

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

異なる場

列数 : vc個

問合せ指定に記述した文字列長

: qバイト

問合せ指定の表式に指定した表

の数

: qt個問合せ指定の選択リストに指定し

た値式の個数

: qc個

ビュー表の注釈定義に指定した文

字列長

: cmバイト

列の注釈定義に指定した文字列長

: ccmバイト

3000 + 360 × vc + q + 60 × qt + 360 × qc + (100 + cm) + Σ(100 + ccm) (注4)

表のDSO (SEQUENTIAL構造)

表定義に指定した列の数

: c個700 × (30 × c / 512) + 720

表のDSO (RANDOM構造)

表定義に指定した列の数

: c個 表のクラスタキーに指定した列の数

: ck個

700 × ((30 × c + 10 × ck) / 512) + 720

インデックスのDSO

列名リストに指定した列数

: ck個 注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

100 × ck + 1000 + (100 + cm)

表のDSI分割値に指定した定数の文字列長

: plバイト

700 × ((Σ(10 + pl)) (注5) / 512) + 1100

インデックスのDSI 固定 1200

ルーチン

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

SQL手続き文に記述した文字列の

全体長

: rlバイト

SQL手続き文に記述した文字列の

パラメタの数

: pn個

SQL手続き文でアクセスする表の

: tn個

SQL手続き文から呼び出すルーチ

ンの数

: rn個

注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

700 × (200 + rl + 100 × pn + 200 × (tn + rn)) / 512 + 200 × pn + 100 × tn + 1200 + (100 + cm)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

SQL手続き文に記述した文字列の

全体長

: rlバイト

SQL手続き文に記述した文字列の

パラメタの数

: pn個

SQL手続き文でアクセスする表の

700 × (200 + rl + 100pn + 200 × (tn + rn)) / 512 + 300 × pn + 100 × tn + 1600 + (100 + cm)

- 241 -

Page 249: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

異なる場

: tn個

SQL手続き文から呼び出すルーチ

ンの数

: rn個

注釈定義に指定した文字列長

: cmバイト

順序

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

定義文に順序を記述した表、

ビュー表、ルーチンまたはトリガ

: sr個

700 × (150 + 110 × sr) / 512 + 620

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

異なる場

定義文に順序を記述した表、

ビュー表、ルーチンまたはトリガ

: sr個

700 × (150 + 110 × sr) / 512 + 1350

スコープDSI名リストに指定したDSIの数

: ds個700 × (60 × ds / 512) + 720

スコープ適用文

適用対象の全スコープのDSI名リ

ストに指定したDSI数の総和

: Σds個適用対象のスコープ数

: sc個

適用対象の利用者の数

: su個

700 × ( (80 × Σds) / 512) + 720 + (700 × (50 × sc / 512)) × su + (700 × (50 × su / 512)) × sc

トリガ

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

被トリガSQL文に指定したSQL文

の文字列長

: alバイト

探索条件に指定した文字列長

: elバイト

トリガ列リストに指定した列の数

: ecn個

被トリガSQL文でアクセスする表の

: atn個

被トリガSQL文で呼び出すルーチ

ンの数

: apn個

2600 + 700 × ((al + el + 50 × ecn + 100 × atn + 100 × apn) / 512) + al + el + 300 × ecn + 700 × ((200 + 4 × ecn) / 512)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

被トリガSQL文に指定したSQL文

の 文字列長

: alバイト

探索条件に指定した文字列長

: elバイト

トリガ列リストに指定した列の数

: ecn個

被トリガSQL文でアクセスする表の

3300 + 700 × ((al + el + 50 × ecn + 100 × atn + 100 × apn) / 512) + al + el + 300 × ecn + 700 × ((200 + 4 × ecn) / 512)

- 242 -

Page 250: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

定義単位 変動要因 サイズ (バイト)

異なる場

: atn個

被トリガSQL文で呼び出すルーチ

ンの数

: apn個

権限 GRANT文実行回数 : g回 700 × (140 × g / 512) + 400 × g

利用者

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

利用者に対して設定されたユーザ

パラメタ

: pm個

700 × (400 + pm × 130) / 512 + (760 × pm)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

異なる場

利用者に対して設定されたユーザ

パラメタ

: pm個

700 × (400 + pm × 130) / 512 + (960 × pm)

ロール

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

一致して

いる場合

ロールに権限を付与された資源数

: rr個ロールに付与された権限

: rp個

ロール権限の付与者数

: rgr人ロール権限の受領者数

: rge人

700 × (250 + 100 × rr + 50 × rp + 80 × rgr + 160 × rge) / 512 + 180 + (190 × rp) + (140 × rge)

Symfoware/RDBの

文字コー

ド系とデー

タベース

の文字

コード系が

異なる場

ロールに権限を付与された資源数

: rr個ロールに付与された権限

: rp個

ロール権限の付与者数

: rgr人ロール権限の受領者数

: rge人

700 × (250 + 100 × rr + 50 × rp + 80 × rgr + 160 × rge) / 512 + 360 + (290 × rp) + (360 × rge)

注1) 表内のすべての一意性制約について足した値

注2) 表内のすべての省略値について足した値

注3) 表内のすべての列について注釈情報定義の文字列長を足した値

注4) ビュー表内のすべての列について注釈情報定義の文字列長を足した値

注5) DSI定義の分割値で指定したすべての定数について足した値

備考. 割り算の結果はすべて小数点以下切上げ

- 243 -

Page 251: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

I.2 RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について説明します。

I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について以下に示します。

・ ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル

・ RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

・ ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

それぞれのファイルの見積り式について説明します。

除算結果の小数点以下は、整数に切り上げてください。

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル = ((4 + 2.1 × B + 1.1 × S + 1.5 × D + P + X) / 256) × λ

(メガバイト)

B : RDBシステム内のデータベース数

S : RDBシステム内のデータベーススペース数

D : RDBシステム内のDSI数

P : ページ管理域

X : XML検索パス情報域 (注1)

λ: 安全率(1.3以上) (注2)

注1) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

注2) 1.3を推奨しています。

ページ管理域 = ΣDSIのページ数 / 8704

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合:

ページ管理域の計算結果が、システムロググループ内のDSI数未満の場合は、システムロググループ内のDSI数に切り上げてください。

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合:

ページ管理域の計算結果が、RDBシステム内のDSI数未満の場合は、RDBシステム内のDSI数に切り上げてくだ

さい。

ΣDSIのページ数

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合:

システムロググループ内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合:

RDBシステム内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

DSIのページ数 = DSIのスペース割付量 / DSIのページ長

DSIのスペース割付量およびDSIのページ長はキロバイト単位で指定してください。

データ要素数2のDSI(BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造)の場合、データ要素ごとのページ数を求め、

それらを合計します。

XML検索パス情報域 = (ΣXML構造DSI単位のXML検索パス数) / 80

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル = 1メガバイト

- 244 -

Page 252: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = ((((D1 + D2 × 2) / 40) + P) / 256) × λ (メガバイト)

D1 : ユーザロググループ内のデータ要素数1のDSI数

データ要素数1のDSIは、SEQUENTIAL構造およびOBJECT構造が

該当します。

D2 : ユーザロググループ内のデータ要素数2のDSI数

データ要素数2のDSIは、BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造

が該当します。

P : ページ管理域

λ : 安全率(1.3以上) (注)

注) 1.3を推奨しています。

ページ管理域 = ΣDSIのページ数 / 8704

ページ管理域の計算結果が、“D1 + D2 × 2”未満の場合は、“D1 + D2 × 2 ”をユーザロググループ内のDSI数に

切り上げてください。

ΣDSIのページ数

ユーザロググループ内のDSI単位にページ数を求め、それらを合計します。

DSIのページ数 = DSIのスペース割り付け量 / DSIのページ長

DSIのスペース割り付け量およびDSIのページ長はキロバイト単位で指定してください。

データ要素数2のDSI(BTREE構造、XML構造およびRANDOM構造)の場合、データ要素ごとのページ数を求め、

それらを合計します。

I.2.2 運用別RDBディレクトリファイルの見積り式

RDBディレクトリファイルの見積り式について、以下に示します。

・ 監査ログ運用の場合

・ フェイルオーバ運用の場合

・ ロードシェア運用の場合

除算結果の小数点以下は、整数に切り上げてください。

監査ログ運用の場合

監査ログ運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

RDBディレクトリファイル = A + B + C + 1 (メガバイト)

A : ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値

B : RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

C : 監査ログの管理情報

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値およびRDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

の見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”を参照してください。

監査ログの管理情報

監査ログの管理情報 = ((1.1 × E + 1.5 × F + G) / 512) × λ(メガバイト)

E : 監査ログデータベースを配置したローデバイス数

F : 監査ログデータベースのエレメント数

G : 監査ログのページ管理域

λ: 安全率 (1.3以上) (注)

注) 1.3を推奨しています。

- 245 -

Page 253: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

監査ログのページ管理域 = (41.6 × 監査ログのエレメントサイズ × F) / 5632

監査ログのエレメントサイズは、rdbauditコマンドで指定する値をメガバイト単位で指定してください。

ページ管理域の計算結果が、F(エレメント数)未満の場合は、Fに切り上げてください。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = H + 1 (メガバイト)

H : ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”

を参照してください。

フェイルオーバ運用の場合

フェイルオーバ運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

RDBディレクトリファイル = A + B + 1 (メガバイト)

A : ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値

B : RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値およびRDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル

の見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”を参照してください。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル = C + 1 (メガバイト)

C : ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”

を参照してください。

ロードシェア運用の場合

ロードシェア運用の場合の見積り式を以下に示します。

RDBディレクトリファイル

Capital

“フェイルオーバ運用の場合”のRDBディレクトリファイルを参照してください。

Satellite

RDBディレクトリファイル = A + 2 (メガバイト)

A : ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”

を参照してください。

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの見積り値については、“I.2.1 RDBディレクトリファイルの見積り式”

を参照してください。

I.3 ログ量の見積り式

ログ量の見積り式について以下に示します。

・ BIログ量

・ AIログ量

・ アーカイブログ量

・ レコード長

- 246 -

Page 254: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ インダウトログ量

ここで見積もるログ量は、アプリケーションによるデータベース更新で出力されるログ量です。ログ量は、テンポラリログファ

イルおよびアーカイブログファイルおよびインダウトログファイルを見積もるための基礎値となります。

ログ量は、“レコード長”をベースに求めます。

厳密には、データベースの更新以外(データベースの定義、DSIの動的容量拡張など)にもログが取得されますが、概算

としては“レコード長”と“更新回数”から求めることができます。

BIログ量

トランザクション単位のBIログ量は、以下の式で見積もります。

なお、算出したトランザクションのBIログ量に、安全率(1.3)を乗算することをお勧めします。

トランザクションのBIログ量 = 表更新のBIログ量

+ インデックス更新のBIログ量

表更新のBIログ量

表更新のBIログ量 = ΣINSERT文のBIログ量

+ ΣDELETE文のBIログ量

+ ΣUPDATE文のBIログ量

ΣINSERT文のBIログ量: INSERT文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

BIログ量を合計します。

ΣDELETE文のBIログ量: DELETE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

BIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のBIログ量: UPDATE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

BIログ量を合計します。

レコード長を“TL”とすると、BIログ量は以下の値となります。

INSERT文のBIログ量 = 100

DELETE文のBIログ量 = TL + 100

UPDATE文のBIログ量 = TL + 100

インデックス更新のBIログ量

XML構造を使用する場合は、“BTREE構造”を“XML構造”に置き換えて読んでください。

参照

ページ内エントリ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックスの容量

見積り”を参照してください。

インデックス更新のBIログ量 = ΣINSERT文のBIログ量

+ ΣDELETE文のBIログ量

+ ΣUPDATE文のBIログ量

+ ページ分割およびページ縮退のBIログ量

ΣINSERT文のBIログ量: INSERT文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

BIログ量を合計します。

ΣDELETE文のBIログ量: DELETE文単位にBIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

BIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のBIログ量: UPDATE文単位にBIログ量を求め、

- 247 -

Page 255: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

トランザクション内で実行するUPDATE文の

BIログ量を合計します。

インデックスのレコード長(エントリ長)を“XL”とすると、BIログ量は以下の値となります。

INSERT文のBIログ量 = XL + 102

DELETE文のBIログ量 = XL + 102

UPDATE文のBIログ量 = (XL + 102) × 2

また、インデックスではページ分割、ページ縮退といった処理が不定期に実行されます。このときのBIログ量の概算

は、以下の式で見積もります。

ページ分割およびページ縮退のBIログ量 = (168 + ページ長 ×2) × ページ操作回数

ページ長 : BTREE構造のデータ部のページ長です。

ページ操作回数: BTREE構造のデータ部のページ操作回数です。

ページ操作回数は、以下の式で算出します。

小数点以下は、整数に切り上げます。

ページ操作回数 = 更新レコード数

/ (ページ内エントリ数 × ページ操作発生係数)

更新レコード数 : トランザクション内で更新(INSERT文、UPDATE文、

DELETE文)するインデックスのレコード数

(エントリ数)です。

ページ操作発生係数: 概算として0.5を指定してください。

ページ内エントリ数: “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の

“データベーススペースの所要量の見積り”の

“BTREE構造のデータ部”を参照してください。

AIログ量

トランザクション単位のAIログ量は、以下の式で見積もります。

なお、算出したトランザクションのAIログ量に、安全率(1.3)を乗算することをお勧めします。

トランザクションのAIログ量 = 表更新のAIログ量

+ インデックス更新のAIログ量

表更新のAIログ量

表更新のAIログ量 = ΣINSERT文のAIログ量

+ ΣDELETE文のAIログ量

+ ΣUPDATE文のAIログ量

ΣINSERT文のAIログ量: INSERT文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

AIログ量を合計します。

ΣDELETE文のAIログ量: DELETE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

AIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のAIログ量: UPDATE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

AIログ量を合計します。

レコード長を“TL”とすると、AIログ量は以下の値となります。

DELETE文のAIログ量 = 100

INSERT文のAIログ量 = TL + 100

- 248 -

Page 256: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

UPDATE文のAIログ量 = TL + 100

インデックス更新のAIログ量

XML構造を使用する場合は、“BTREE構造”を“XML構造”に置き換えて読んでください。

参照

ページ内エントリ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックスの容量

見積り”を参照してください。

インデックス更新のAIログ量 = ΣINSERT文のAIログ量

+ ΣDELETE文のAIログ量

+ ΣUPDATE文のAIログ量

+ ページ分割およびページ縮退のAIログ量

ΣINSERT文のAIログ量: INSERT文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するINSERT文の

AIログ量を合計します。

ΣDELETE文のAIログ量: DELETE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するDELETE文の

AIログ量を合計します。

ΣUPDATE文のAIログ量: UPDATE文単位にAIログ量を求め、

トランザクション内で実行するUPDATE文の

AIログ量を合計します。

インデックスのレコード長(エントリ長)を“XL”とすると、AIログ量は以下の値となります。

INSERT文のAIログ量 = XL + 102

DELETE文のAIログ量 = XL + 102

UPDATE文のAIログ量 = (XL + 102) × 2

また、インデックスではページ分割、ページ縮退といった処理が不定期に実行されます。このときのAIログ量の概算

は、以下の式で見積もります。

ページ分割およびページ縮退のAIログ量 = (168 + ページ長 ×2) × ページ操作回数

ページ長 : BTREE構造のデータ部のページ長です。

ページ操作回数: BTREE構造のデータ部のページ操作回数です。

ページ操作回数は、以下の式で算出します。

小数点以下は、整数に切り上げます。

ページ操作回数 = 更新レコード数

/ (ページ内エントリ数 × ページ操作発生係数)

更新レコード数 : トランザクション内で更新(INSERT文、UPDATE文、

DELETE文)するインデックスのレコード数

(エントリ数)です。

ページ操作発生係数: 概算として0.5 を指定してください。

ページ内エントリ数: “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の

“データベーススペースの所要量の見積り”の

“BTREE構造のデータ部”を参照してください。

アーカイブログ量

トランザクション単位のアーカイブログ量は、AIログ量と同じです。

- 249 -

Page 257: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

レコード長

レコード長は以下の式で見積もります。

参照

詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”を参照してくだ

さい。

SEQUENTIAL構造

レコード長 = 固定長部 + 可変長データ制御部 + 可変長部

+ NULLタグ部 + 26 × (1/圧縮率)

固定長部 : 固定長列の長さの総和

可変長データ制御部: 可変長列の数 × 4 + 2

可変長部 : 可変長列の長さの総和

NULLタグ部 : NOT NULL指定なしの列の数

圧縮率(注) : 表のデータ圧縮機能を利用してない場合は1を指定

可変長列がない場合は、可変長データ制御部および可変長部は、

ともに0として計算してください。

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してください。

表のデータ圧縮機能を利用していても、データベース二重化機能、Symfoware Server Mirroring Controllerおよび

Symfoware Active DB Guardを利用している場合、テンポラリログに出力されるログデータは圧縮されません。その場

合は、テンポラリログの更新ログ量の算出に利用するレコード長を求めるには、圧縮率に1を指定してください。

RANDOM構造

レコード長 = 固定長部 + 可変長データ制御部 + 可変長部

+ NULLタグ部 + 26

固定長部 : 固定長列の長さの総和 (クラスタキー構成列は除く)

可変長データ制御部: 可変長列の数 (クラスタキー構成列は除く)

× 4 + 6

可変長部 : クラスタキー構成列および可変長列の長さの総和

+ 12

NULLタグ部 : NOT NULL指定なしの列の数

可変長列がない場合でも、可変長データ制御部および可変長部を計算

してください。

BTREE構造(表の格納構造がSEQUENTIAL構造の場合)およびXML構造

インデックスのレコード長は以下の式で見積もります。

キー圧縮については、概算では考慮しません。

インデックスのレコード長 = インデックスキー構成列の長さの総和 + 20

BTREE構造(表の格納構造がRANDOM構造の場合)

インデックスのレコード長は以下の式で見積もります。

キー圧縮については、概算では考慮しません。

インデックスのレコード長 = インデックスキー構成列の長さの総和

+ クラスタキー構成列の長さの総和 + 20

インダウトログ量

インダウトログは、インダウトログファイルに収集します。トランザクション単位のインダウトログ量は、BIログ量と同じです。

- 250 -

Page 258: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

I.4 ロググループ管理ファイルの見積り

ロググループ管理ファイルは、以下の値より大きくなるように見積もります。

ロググループ管理ファイル = 256キロバイト

I.5 ログ管理ファイルの見積り

ログ管理ファイルは、以下の値より大きくなるように見積もります。

ログ管理ファイル = 100キロバイト

I.6 テンポラリログファイルの見積り式

テンポラリログファイルの見積り式について説明します。

初に同時実行アプリケーション数や更新BIログ量などにあわせて以下の項目を見積もります。

・ トランザクションエントリ数

・ トランザクションの更新データ量と多重度

・ BIログ域サイズ

次にBIログ域サイズやデータベースリカバリ処理時間(ダウンリカバリ時間)の目標値にあわせて以下の項目を見積もりま

す。

・ ダウンリカバリ時間

・ AIログ域サイズ

・ リカバリログ量

トランザクションエントリ数

トランザクションエントリ数の見積り式を以下に示します。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

トランザクションエントリ数 = Mt × (1 + S) × λ

Mt: 同時に実行するトランザクション数の最大値(最大の多重度)

S : コマンドキャンセル(SQL文単位のキャンセル)を含む

コミットトランザクションの割合(0~1)

λ : 安全率(1.5以上) (注)

注) 2以上を推奨しています。

トランザクションエントリ数によって、テンポラリログインデックス域のサイズが決まります。以下の式によってログインデック

ス部のサイズを見積もってください。

Symfoware Server Enterprise Extended Editionの場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = ブロック長 + 2 × BLOCK(248 × T + 304) (バイト)

T : トランザクションエントリ数

ブロック長 : テンポラリログ域のブロック長です。

テンポラリログファイル作成時にioオプションで

指定する値です。

特に指定しない場合は、512バイトです。

BLOCK( ) : カッコ内の式を、ブロックバウンダリで切り上げます。

Symfoware Server Enterprise EditionおよびSymfoware Server Standard Editionの場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = ブロック長 + 2 × BLOCK(240 × T + 304) (バイト)

- 251 -

Page 259: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

T : トランザクションエントリ数

ブロック長 : テンポラリログ域のブロック長です。

テンポラリログファイル作成時にioオプションで

指定する値です。

特に指定しない場合は、512バイトです。

BLOCK( ) : カッコ内の式を、ブロックバウンダリで切り上げます。

Symfoware Server Enterprise Extended Editionでブロック長が512(バイト)、トランザクションエントリ数が20の場合

テンポラリログインデックス域のサイズ = 512 + 2 × BLOCK(248 × 20 + 304)

= 512 + 2 × 5632

= 11776 (バイト)

トランザクションの更新データ量と多重度

トランザクションの更新データ量は、“I.3 ログ量の見積り式”を参照し、見積もってください。

トランザクションの多重度は、同時に実行するトランザクション数の 大値をもとに、見積もってください。

なお、テンポラリログファイルは、16ギガバイト未満で作成してください。

トランザクションが収集するログにトランザクション間でばらつきが大きい場合は、本見積り式の誤差が大きくなるため、実

際に動作させて、必要ならテンポラリログファイルを変更してください。

運用を続けているうちにテンポラリログファイルの容量を変更しなければならなくなった場合は、rdblogコマンドで変更す

ることができます。

BIログ域サイズ

BIログ域は、トランザクション多重度およびそのトランザクションが出力するBIログ量を観点にして見積もります。トランザ

クションが収集するログにトランザクション間でばらつきが大きい場合は、本見積り式の誤差が大きくなるため、実際に動

作させて、必要ならテンポラリログファイルを変更してください。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

処理時間が長いトランザクションが存在しない場合

BIログ域のサイズ = Lb × トランザクションエントリ数

Lb : トランザクションの更新ログ量の最大値 (バイト数)

処理時間が長いトランザクションが存在する場合

- 処理時間の長いトランザクションを処理時間の短いトランザクションに分割し、分割後に前述の方法で再見積もり

を行う、または、

- 処理時間の長いトランザクションの処理中は、他のトランザクションの実行を極力抑止し、下記の方法で再見積も

りを行う。

BIログ域のサイズ = ( LongLb + ΣLb )× λ

LongLb: 最も処理時間の長いトランザクションのBIログ量

Lb : 最も処理時間の長いトランザクション開始後から終了までの間に実行される他のトランザクションのBI

ログ量の総量

λ : 安全率(2以上を推奨)

ダウンリカバリ時間

データベース運用中にシステムダウンが発生したときに、Symfoware/RDBの再起動または切替えの延長で行うデータ

ベースのリカバリ処理の時間です。

システムダウン発生後の再起動時間の目標値(お客さまの要件など)から、ダウンリカバリ時間を検討する必要がありま

す。

スケーラブルログ運用の場合は、複数のロググループのダウンリカバリ処理を並行に行うため、複数のロググループの中

で 長のダウンリカバリ時間が、システム全体のダウンリカバリ時間となります。

- 252 -

Page 260: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

AIログ域サイズ

AIログ域のサイズは、原則としてリカバリログ量を基準に決定します。AIログ域全体サイズは、リカバリログ量のおよそ2倍

程度を目安にします。

ただし、リカバリ時間を抑えたい場合でも、AIの全体サイズが少なすぎると、トランザクション実行中に枯渇が発生する危

険がありますので全体サイズは、BIサイズ以下とならない容量が必要となります。

なお、ロードシェア運用で、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、見積り式の値を2倍にしてください。

α = リカバリログ量 × 2

β = BIログ域サイズ

AIログ域のサイズ = MAX(α、β) … α、βいずれかの多い方を選択してください。

Advanced Backup Controllerを使用する場合は、バックアップ取得期間のログ量が増加します。以下の見積り式により算

出した値を、AIログ域のサイズに加算してください。

算出結果が負となった場合は、本ログ量について考慮する必要はありません。

AIログ増分 = O × P × n - R

O: 1秒あたりの1データベーススペースへの書き込み回数 (注)

P: ページ長(単位:バイト)

n: データベーススペース数

R: リカバリログ量(単位:バイト)

注) Oについては、sarコマンドによる実測データから統計的に算出することを推奨します。見積り段階では以下を目安に

してください。

O = K × T

K: トランザクションあたりの更新ページ枚数

T: 1秒あたりの平均トランザクション量(/s)

算出例を以下に示します。

O: 1秒あたりの1データベーススペースへの書き込み回数 = 300 × 1 = 300

K: トランザクションあたりの更新ページ枚数 = 1

T: 1秒あたりの平均トランザクション量 = 300

P: ページ長 = 32,768(32キロバイト)

n: データベーススペース数 = 3

R: リカバリログ量 = 10,485,760(10メガバイト)

AIログ増分 = 300 × 32,768 × 3 - 10,485,760

= 19,005,400(約19メガバイト)

リカバリログ量

リカバリログ量は、定常性能およびダウンリカバリ時間に影響を与えます。RDBシステムは、リカバリログ量を一定に保つ

ように、一定間隔で、データベースバッファからディスクへの書込みを行います。

リカバリログ量が少ない場合は、データベースバッファの書込み頻度が増えるため、定常性能に悪い影響を与える可能

性があります。

リカバリログ量が多い場合は、ダウンリカバリ時間が長くなります。

したがって定常性能を重視する場合は、ダウンリカバリ時間が運用に問題ない程度までリカバリログ量を多くとるようにし

てください。

ただし、フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合は、ダウンリカバリ時間の計算方法が異なります。以下にフラッ

シュトリートメントリカバリ機能を利用した場合と、利用しない場合に分けて説明します。

- 253 -

Page 261: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

フラッシュトリートメントリカバリ機能についての詳細は、“クラスタ導入運用ガイド”を参照してください。

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合のダウンリカバリ時間は、以下の式で見積もります。

同期フラッシュトリートメントリカバリの場合

以下の式で見積もってください。

ダウンリカバリ時間 = リカバリログ量10メガバイトにつき約5秒

非同期フラッシュトリートメントリカバリの場合

以下の式で見積もってください。

ダウンリカバリ時間 = リカバリログ量10メガバイトにつき約3秒

上記の非同期フラッシュトリートメントリカバリの場合のダウンリカバリ時間は、仕掛りデータの閉塞処理にかかる時

間であり、クラスタアプリケーションの切替えと非同期に実行するリカバリが完了しないと、データベースへのアクセ

スがエラーとなる可能性があります。

すべてのデータがアクセス可能となる時間は、以下の式で見積もってください。

ダウンリカバリ時間 = リカバリログ量10メガバイトにつき約5秒

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用しない場合

リカバリログ量の指定を省略した場合、デフォルト値は、AIログ域サイズが1.25メガバイト以上では512キロバイトが設

定され、1.25メガバイト未満ではAIログ域サイズの40%が設定されます。その場合のダウンリカバリの時間は、およそ1~2秒です。リカバリログ量10メガバイトごとに5秒から15秒程度のダウンリカバリ時間がかかるとみて初期設定します。

ただし、リカバリログ量と、ダウンリカバリ時間の関係は、ディスク性能、バッファのサイズにより大きく影響を受けます。

したがって、より精度の高いリカバリログ量とするためには、実際の運用に沿った環境下でダウンリカバリ時間を実測

し、rdblogコマンドのUオプション、tオプションおよびcオプションで、リカバリログ量を再設定してください。

I.7 アーカイブログファイルの見積り

アーカイブログファイルの見積りについて以下に示します。

・ アーカイブログのバックアップを取る運用の場合

・ アーカイブログのバックアップを取らない運用の場合

アーカイブログファイルの容量は、運用形態と、データベースの更新量、資源のバックアップ周期が関係します。バック

アップが必要な資源は次のとおりです。

・ データベース(rdbdmpコマンドでバックアップします)

・ RDBディクショナリ(rdbdmpdicコマンドでバックアップします)

アーカイブログファイルには、上記資源のバックアップを取得した時点から、次のバックアップを取得するまでの間の更新

ログを保持する必要があります。

アーカイブログのバックアップを取る運用の場合

アーカイブログファイルのバックアップを取得した時点から、次のアーカイブログファイルのバックアップを取得するまでの

更新データを保存する容量が必要です。アーカイブログファイルのバックアップは、データベースなどの差分バックアッ

プと考えてください。たとえば、アーカイブログファイルのバックアップを毎日行うとした場合、アーカイブログファイルの容

量は、 低でも1日分の更新データを保存する容量が必要です。この運用の場合でも、データベースなどを定期的にバッ

クアップする必要があります。データベースなどを定期的にバックアップして、古いアーカイブログを破棄しないと、デー

タベースをリカバリするためのアーカイブログが膨大になり、データベースのリカバリ時間が長時間になる可能性がありま

す。

- 254 -

Page 262: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アーカイブログのバックアップを取らない運用の場合

データベースなどのバックアップを取得した時点から、次のバックアップを取得するまでの更新データを保存する容量が

必要です。たとえば、データベースなどのバックアップを1週間に1回行うとした場合、アーカイブログファイルの容量は、

低でも1週間分の更新データを保存する容量が必要です。

I.8 インダウトログファイルの見積り式

インダウトログファイルの見積り式を以下に示します。

インダウトログファイル = Lb × M1 × (1 + S) × λ

Lb : トランザクションの更新データ量の最大値(バイト数)

M1 : 同時に実行するトランザクション数の最大値(最大の多重度)

S : コマンドキャンセル(SQL文単位のキャンセル)を含むコミットトランザクションの割合(0~1) --- 割合が50%の場

合は0.5

λ : 安全率(1.5以上) (注)

注) 2を推奨しています。

I.9 作業域の見積り

データベースの運用および操作では、以下の場合に作業用のディスクが必要になります。

・ RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイルおよび出力ファイル

・ RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する作業域

データベースの運用および操作において必要な作業域(ディスク容量)は、次の合計値となります。多重で実行するRDBコマンドやアプリケーションで使用する入力ファイル、出力ファイル、および、多重で実行するRDBコマンドやSQL文の処

理が内部で使用する作業域をすべて合計したものと考えてください。

作業域サイズ = (Σ(RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイル)

+ Σ(RDBコマンドやアプリケーションの出力ファイル)

+ Σ(RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する

作業域サイズ))×λ

λ: 安全率(1.5以上)

RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイルおよび出力ファイル

以下の入力ファイルと出力ファイルのサイズを見積もってください。

・ データベースの創成データファイル(ロードファイル)

・ データベースからの抽出データファイル(アンロードファイル)

・ メディアリカバリのためのDSIのバックアップファイル

・ リカバリのためのアーカイブログファイル

・ Symfoware/RDBがダウンしたときのコアファイル

・ Symfoware/RDBがメッセージ出力するメッセージログファイル

・ アプリケーションが使用するファイル

入出力ファイル 見積り内容

ロードファイル 表のDSIの容量で見積もってください。

作業域サイズは、ロードファイルをディスクにどれだけ保持

して処理するかによります。

表のDSIにデータの圧縮指定をしている場合は、圧縮して

いるデータを伸張して作業域に出力するため、必ず、以下

により見積もりを行ってください。

- 255 -

Page 263: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

入出力ファイル 見積り内容

ロードファイルサイズ = 表のDSIの容量 * 圧縮率(注)

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧

縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド

(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してく

ださい。

アンロードファイ

表のDSIの容量で見積もってください。

作業域サイズは、アンロードファイルをディスクにどれだけ

保持するかによります。

表のDSIにデータの圧縮指定をしている場合は、圧縮して

いるデータを伸張して作業域に出力するため、必ず、以下

により見積もりを行ってください。

アンロードファイルサイズ = 表のDSIの容量 * 圧縮率(注)

注) 設計時に測定した圧縮率です。データの種類により圧

縮率が変化するため、設計時に圧縮率を見積もる必要が

あります。圧縮率の詳細については、“RDB運用ガイド

(データベース定義編)”の“圧縮率の確認”を参照してく

ださい。

バックアップファイ

表のDSIの容量で見積もってください。

全バックアップデータをディスク上に保持する場合は、全

DSI容量となります。バックアップデータをテープ装置など

にバックアップする場合は、一時的に保持するバックアッ

プデータのファイルサイズになります。

アーカイブログ

ファイル

メディアリカバリを実施する前に、アーカイブログファイルを

すべてディスクに保持することが必要です。したがって、

アーカイブログファイルをテープ装置などにバックアップし

て運用している場合、そのアーカイブログファイルのサイズ

のディスク容量が必要になります。

コアファイル Symfoware/RDBが異常となってダウンしたときに出力され

る調査用のコアファイルです。Symfoware/RDBやコマンド

が使用するメモリ量で見積もることができます。 大量は、

マシンに実装されるメモリ量とスワップ域サイズの合計にな

ります。

メッセージログ

ファイル

Symfoware/RDBが出力するエラーメッセージやインフォ

メーションメッセージのファイルです。RDB構成パラメタファ

イルのRDBREPORTSIZEに指定したサイズの2倍が使用

量になります。

アプリケーション

の入出力ファイル

アプリケーションごとに入出力ファイルのサイズを見積もっ

てください。

RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する作業域

RDBコマンドの処理やSQL文の処理は、処理するデータ量に応じて内部で使用する作業域のサイズが変わります。作

業域のサイズが少量の場合はメモリのみ使って処理されますが、作業域のサイズが大量になると自動的にディスクが使

用されます。使用される作業域のサイズは、以下のように見積もってください。

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

データベースの

創成系コマンド

rdbsaloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

以下について関連する全てのインデックスのソート作業

域のうち 大のもののサイズを見積もってください。

- 256 -

Page 264: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域サイズ = (インデックスを構成する列の

合計長 * 2 + 26) * (入力ファイル中のレコード件

数 + 表のDSIに格納済みのレコード件数)

・ インデックスがXML構造の場合

ソート作業域サイズ = (インデックスに定義されてい

る検索パスの長さの 大サイズ * 2 + 36) * (入力

ファイル中および表のDSIに格納済みのXML文書

に対して検索対象となる要素・属性の数)

備考. 列のデータ型がCHAR(VARYING含む)、NCHAR(VARYING含む)の場合は列の長さを1.5倍に

します。(BTREE構造の場合とXML構造の場合)

rdbsloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ iオプションを指定し、かつ、hオプションを指定しな

い場合

作業用領域 = max(Size1 , Size2)Size1 : 表のDSIのソート作業域のサイズ

Size2 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

のうち 大のもののサイズ

・ iオプションを指定し、かつ、-hオプションを指定した

場合

作業用領域 = Size3 + Size4Size3 : 表のDSIのソート作業域のサイズ

Size4 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

・ vオプションを指定し、かつ、hオプションを指定しな

い場合

作業用領域 = max(Size5 , Size6)Size5 : すべての表のDSIのソート作業域の合計サ

イズ

Size6 : すべての表のDSIに属するインデックスの

DSIのソート作業域のうち 大のものの合計サイズ

・ vオプションを指定し、かつ、hオプションを指定した

場合

作業用領域 = Size7 + Size8Size7 : すべての表のDSIのソート作業域の合計サ

イズ

Size8 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

表のDSIのソート作業域のサイズの見積りを以下に示し

ます。

これらは、上記のSize1、Size3、Size5またはSize7の算

出に使用します。

・ SEQUENTIALかつkオプション指定なしの場合

ソート作業域のサイズ = 0

・ SEQUENTIALかつkオプション指定ありの場合

ソート作業域のサイズ = (Size9 + 28 + Size10 * 2) *レコード件数 + Size11 / 32 / 1024 * 16Size9 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size10 : PRIMARY KEYに対応するインデックスを

- 257 -

Page 265: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

構成する列の長さの合計サイズ

Size11 : 入力ファイルのサイズ

・ RANDOMの場合

ソート作業域のサイズ = (Size12 + 36 + Size13 * 2)* レコード件数 + Size14 / 32 / 1024 * 16Size12 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size13 : クラスタキーを構成する列の長さの合計サ

イズ

Size14 : 入力ファイルのサイズ

・ OBJECTの場合

ソート作業域のサイズ = 0

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積りを以

下に示します。

これらは、上記のSize2、Size4、Size6またはSize8の算

出に使用します。

・ 表のDSIがSEQUENTIALまたはOBJECTの場合

- インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size15 * 2 + 14) * レコード件数

Size15 : インデックスを構成する列の長さの合

計サイズ

- インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size15 * 2 + 36) * 検索対象となる要素・属性の数

Size15 : インデックスに定義されている検索パ

スの長さの 大サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデッ

クスの構成列が一意性制約に対応する場合 ソート作業域のサイズ = (Size16 * 2 +Size17) * レコード件数

Size16 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

Size17 : クラスタキーを構成する列の長さの

合計サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデッ

クスの構成列が一意性制約に対応しない

場合

ソート作業域のサイズ = (Size18 * 2 + Size19* 2) * レコード件数

Size18 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

Size19 : クラスタキーを構成する列の長さの

合計サイズ

上記のうちSize15、 Size16およびSize18において、さら

に以下の見積りが必要です。

・ 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含む)、もしくはNATIONAL CHARACTER(VARYING含

む)のとき、その列の長さを1.5倍にします。

データベースの

更新系コマンド

rdbsuloader 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

- 258 -

Page 266: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ hオプションを指定しない場合

作業用領域 = Size1Size1 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

のうち 大のもののサイズ

・ hオプションを指定する場合

作業用領域 = Size2Size2 : すべてのインデックスのDSIのソート作業域

の合計サイズ

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積りを以

下に示します。

これらは、上記のSize1およびSize2の算出に使用しま

す。

・ インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size3 * 2 + 26) * レコード

件数

Size3 : インデックスを構成する列の長さの合計

・ インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size3 * 2 + 36) * 検索対

象となる要素・属性の数

Size3 : インデックスに定義されている検索パスの長

さの 大

上記のうちSize3において、さらに以下の見積りが必要

です。

・ 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含む)、もしくはNATIONAL CHARACTER(VARYING含

む)のとき、その列の長さを1.5倍にします。

データベースの

再編成コマンド

rdbgcdsi 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ 表のDSI指定の場合は以下のサイズを見積もりま

す。

- SEQUENTIALの場合

表に定義されているすべてのインデックスのDSIのうちソート作業域のサイズが 大のもののサ

イズで見積もります。

表にインデックスが定義されていない場合は作

業用領域を使用しません。

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 14) * レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

- RANDOMの場合

表データのソート作業域のサイズで見積もりま

す。

ソート作業域のサイズ = (Size2 + 36 + Size3 *2) * レコード件数 + Size4 / 32 / 1024 * 16Size2 : 表を構成する列の長さの合計サイズ

Size3 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

Size4 : 表のDSIのサイズ

- 259 -

Page 267: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

・ インデックスのDSI指定の場合は以下のサイズを見

積もります。

- BTREEで表のDSIがSEQUENTIALの場合

ソート作業域のサイズ = (Size5 * 2 + 14) * レコード件数

Size5 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

- BTREEで表のDSIがRANDOMでインデックス

を構成する列が一意性制約に対応している場合

ソート作業域のサイズ = (Size6 * 2 + Size7) * レコード件数

Size6 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size7 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- BTREEで表のDSIがRANDOMでインデックス

を構成する列が一意性制約に対応しない場合

ソート作業域のサイズ = (Size8 * 2 + Size9 * 2)* レコード件数

Size8 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size9 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- XMLの場合

作業用領域は使用しません。

上記のうちSize1、Size3、Size5、Size6、Size7、Size8およびSize9において、さらに以下の見積りが必要

です。

- 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含

む ) ま た は NATIONALCHARACTER(VARYING含む)の場合、その

列の長さを1.5倍にします。

RDBディクショ

ナリの再編成コ

マンド

rdbgcdic 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

ワークファイルのサイズ = RDBディクショナリのサイズ /10

データベースの

メディアリカバリ

rdbadjrcv 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

テンポラリログファイルのAIログ域見積りサイズ * 2

rdbmrrcv 作業用領域として必要な容量は、テンポラリログファイ

ルのAIログ域見積りと同じです。

rdbrcv 作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、f baseオプション を指定した場合

リカバリ対象の表のDSIに定義しているインデックス

のDSIごとにソート作業域を見積もり、その中で 大

のサイズで見積もってください。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、関連するインデック

スのDSIが存在しない場合

- 260 -

Page 268: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

テンポラリログファイルのAIログ域見積りと同じで

す。

・ リカバリ対象が表のDSI、かつ、関連するインデック

スのDSIが存在する場合

以下の2つの値のうち、大きい方で見積もってくださ

い。

- リカバリ対象の表のDSIに定義しているインデッ

クスのDSIごとにソート作業域を見積もり、その

中で 大のサイズで見積もる

- テンポラリログファイルのAIログ域見積り

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積り

を以下に示します。

- 表のDSIがSEQUENTIALまたはOBJECTの場

- インデックスがBTREE構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 14) *レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの

合計サイズ

- インデックスがXML構造の場合

ソート作業域のサイズ = (Size1 * 2 + 36) *検索対象となる要素・属性の数

Size1 : インデックスに定義されている検索

パスの長さの 大サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデックス

の構成列が一意性制約に対応する場合

ソート作業域のサイズ = (Size2 * 2 + Size3) * レコード件数

Size2 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size3 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

- 表のDSIがRANDOMであり、かつインデックス

の構成列が一意性制約に対応しない場合

ソート作業域のサイズ = (Size4 * 2 + Size5 * 2)* レコード件数

Size4 : インデックスを構成する列の長さの合計

サイズ

Size5 : クラスタキーを構成する列の長さの合計

サイズ

上記のうちSize1、Size2、Size3およびSize5におい

て、さらに以下の見積りが必要です。

- 列のデータ型がCHARACTER(VARYING含

む ) ま た は NATIONALCHARACTER(VARYING含む)の場合、その

列の長さを1.5倍にします。

rdbrcvdic 作業用領域として必要な容量は、テンポラリログファイ

ルのAIログ域見積りと同じです。

- 261 -

Page 269: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

Symfoware/RDBの処理 見積り内容

適化情報の

設定

rdbups 以下の場合、作業域は使用されません。

・ cオプションを指定した場合

・ iオプションに表のDSI名を指定した場合

・ gオプションに表のDSO名を指定した場合

・ tオプションに指定した表にインデックスが1つもない

場合

したがって、作業域量は、本コマンドの処理対象のイン

デックスのDSIによって決定されます。

作業用領域として必要な容量の見積りを以下に示しま

す。

・ iオプションにインデックスのDSI名を指定した場合

ソート作業域のサイズ = 指定したインデックスのDSIのソート作業域量

・ gオプションにインデックスのDSO名を指定した場合

ソート作業域のサイズ = 指定したインデックスのDSO配下のすべてのインデックスDSIのソート作業域量

のうち 大のもの

・ tオプションに指定した表にインデックスが1つ以上

ある場合

ソート作業域のサイズ = 指定した表配下のすべて

のインデックスのDSIのソート作業域量のうち 大の

もの

インデックスのDSIのソート作業域のサイズの見積り

を以下に示します

インデックスのDSIのソート作業域のサイズ = (Size1* 2) * レコード件数

Size1 : インデックスを構成する列の長さの合計サイ

上 記 の Size1 に お い て 、 列 の デ ー タ 型 が

CHARACTER(VARYING 含 む ) 、 ま た は

NATIONAL CHARACTER(VARYING含む)のと

き、その列の長さを1.5倍にします。

SQL文の実行 rdbunlsql SQL文の実行では、処理データを一時的に保持したり、

ソート処理するための作業域が必要です。

SQL文の実行で使用する作業域サイズの見積り式につ

いては、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“ソー

ト作業域の見積り”を参照してください。

AIログ域のサイズの見積り式については、“I.6 テンポラリログファイルの見積り式”を参照してください。

参照

・ 表やインデックスのDSI容量の見積り式については、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペー

ス所要量の見積り”を参照してください。

・ SQL文の実行で使用する作業域サイズの見積り式については、“アプリケーション開発ガイド(共通編)”の“ソート作

業域の見積り”を参照してください。

- 262 -

Page 270: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

I.10 監査ログの見積り式

監査ログの見積りについて以下に示します。

要素ごとの見積り

監査ログデータベースに取得する情報は、以下の6種類です。

・ 利用者のアプリケーション実行に関する情報

・ 利用者の資源アクセスに関する情報

・ 管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

・ システムが検出した異常事象に関する情報

・ SQL文に関する情報

・ SQL文の入力データに関する情報

監査ログを取得する利用者を選択している場合、以下の情報は出力される監査ログの量で見積もってください。

・ 利用者のアプリケーション実行に関する情報

- セションに関する情報(接続成功時)

・ 利用者の資源アクセスに関する情報

- アクセスに関する情報

- SQL文に関する情報

- SQL文の入力データに関する情報

・ 管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

各情報ごとの見積り式を以下に示します。

利用者のアプリケーション実行に関する情報

1時間当たりに発生するコネクション数、1時間当たりに終了するコネクション数の合計を想定します。想定数をXとす

ると、求める量は以下となります。

利用者のアプリケーション実行に関する情報 = 590 × X (バイト) … A

利用者の資源アクセスに関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数を想定します。想定するSQL文数をYとすると、求める量は以下となり

ます。

利用者の資源アクセスに関する情報 = 1055 × Y (バイト) … B

管理者によるシステムの保守および運用に関する情報

1時間当たりに管理者によって実行される、RDBコマンドおよびSQL文の数を想定します。なお、RDBコマンドは、RDBコマンド開始時と終了時の2つの監査ログが出力されるため、RDBコマンドの実行数を2倍にしてください。

ただし、rdbddlex、rdbexecsql、rdbunlsqlおよびrdbuptの各コマンドを実行する場合、指定したファイルに記述されてい

るSQL文または入力データの個数を加えてください。

また、アプリケーションを実行する場合、アプリケーション中で実行するSQL文の個数を加えてください。

想定する数をZとすると、求める量は以下となります。

管理者によるシステムの保守および運用に関する情報 = 1614 × Z (バイト) … C

システムが検出した異常事象に関する情報

1時間当たりに発生するエラー事象に応じて指定します。

低値は、10000バイトとします。

- 263 -

Page 271: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

システムが検出した異常事象に関する情報 = 10000 (バイト) … D

SQL文に関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数と平均のSQL文の文字列長を想定します。想定するSQL文数をV、平

均のSQL文の文字列長をUとすると、求める量は以下となります。

SQL文に関する情報 = (590 + U) × V (バイト) … E

SQL文の入力データに関する情報

1時間当たりに実行されるすべてのSQL文の数を想定します。想定するSQL文数をWとすると、求める量は以下となり

ます。

SQL文の入力データに関する情報 = 1614 × W (バイト) … F

監査ログエレメントサイズ

1時間当たりに必要となる監査ログエレメント容量に、退避間隔時間を掛け合わせた値がrdbauditコマンドで指定する監

査ログエレメントサイズとなります。

退避間隔時間をH(時間)とすると、求める監査ログエレメントサイズは以下となります。

監査ログエレメントサイズ = (A + B + C + D + E + F + 10000) × H (バイト)

I.11 退避データ量の見積り式

退避データ量の見積り式について以下に示します。

退避データ量には、以下の種類があります。

・ データベースの退避データ量

・ ディクショナリの退避データ量

以下に、退避データの種類ごとに説明します。

データベースの退避データ量

データベースの退避データ量は以下の式で見積もります。

データベースの退避データ量 = (Σ DSIの退避データ量)

+ 384 + 更新ログ量 (キロバイト)

DSIの退避データ量

rdbinfコマンドのiオプションで表示される“TYPE”の値ごとに“Size”の値が表示されます。この値をもとに、以下の式

で見積もります。

DSI使用量 = (Σ TYPEごとのSizeの値) ÷ 1024 (キロバイト)

更新ログ量

rdbdmpコマンドにcオプションを指定せずに、業務と並行してバックアップを行う場合、更新ログ量を求める必要があ

ります。下記の式で更新ログ量を求めてください。cオプションを指定する場合、または、業務の停止中にバックアップ

を行う場合は更新ログ量を求める必要はなく、0になります。

更新ログ量 = (Σ 同時実行アプリケーションのAIログ量) ÷ 1024

× バックアップ時間 (キロバイト)

同時実行アプリケーションのAIログ量は、バックアップと並行して実行する1つのアプリケーションが出力するAIログ量

で、下記の式で見積もります。全トランザクションのAIログ量は、各トランザクションのAIログ量を合計します。各トラン

ザクションのAIログ量については、“I.3 ログ量の見積り式”を参照してください。トランザクション処理数は、アプリケー

ションが1秒あたりに処理するトランザクション数です。

- 264 -

Page 272: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

同時実行アプリケーションのAIログ量 = 全トランザクションのAIログ量

× トランザクション処理数

÷ 1024 (キロバイト)

バックアップ時間は、下記の式で見積もります。Disk書込み性能には、バックアップを実施するシステムの環境にお

いて、1秒間あたりに書き込み可能な 大のデータ量(バイト/秒)を指定してください。

バックアップ時間 = (Σ DSIの退避データ量)

÷ Disk書込み性能

× 同時実行アプリケーション数 (秒)

注意

更新ログ量は、バックアップを行うシステムの環境、または、他に実行しているアプリケーションによっては見積りと異

なる場合があります。また、処理時間の長いトランザクションが存在するアプリケーションを、バックアップと並行に実

行した場合、見積りと大きく異なる場合があります。

ディクショナリの退避データ量

RDBディクショナリの退避データ量は、以下の式で見積もります。

RDBディクショナリの退避データ量 =

RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量

+ 64 × RDBディクショナリを構成するDSI数

+ 224 + 更新ログ量 (キロバイト)

RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量

RDBディクショナリを構成するDSIを、以下のコマンドを実行して調べます。このコマンドで出力されるDSI名は、すべ

て、RDBディクショナリを構成するDSIです。

% rdbinf -p RDBII_DICTIONARY.RDBII_SYSTEMDIC

次に、上記で出力されたすべてのDSI名に対して、iオプション指定のrdbinfコマンドを実行してください。“TYPE”の

値ごとに“Size”の値が表示されます。この表示内容をもとに、下記の計算を行い、個々のDSIの退避データ量を求め

て合計し、RDBディクショナリを構成するDSIの退避データ量を求めてください。除算結果の小数点以下は、整数に

切り上げてください。

DSIの退避データ量 = ((Σ TYPEごとのSizeの値 ÷ 1024) + 31)

÷ 32 × 32 (キロバイト)

更新ログ量

業務と並行してバックアップを行う場合、更新ログ量を求める必要があります。データベースの退避データ量の説明

にある“更新ログ量”の求め方を参照し、データベースの退避データ量を、RDBディクショナリを構成するDSIの退避

データ量に置き換えて求めてください。

業務の停止中にバックアップを行う場合は更新ログ量を求める必要はなく、0になります。

I.12 パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式

パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式を以下に示します。

パフォーマンスデータ格納ファイル

= 1メガバイト

+ 128バイト × (保存期間(秒))

+ システム情報基礎値 × (保存期間(秒) / システム情報採取間隔(秒))

+ SQL状態情報基礎値 × (保存期間(ミリ秒) / 状態サンプリング間隔(ミリ秒))

+ SQL文情報基礎値 × 保存期間における長時間SQL文発生回数

+ 1メガバイト × 保存期間におけるデッドロック発生回数

- 265 -

Page 273: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

システム情報基礎値

= 1メガバイト

+ 1キロバイト × (共用バッファプール数

+ データベーススペース数

+ ロググループ数 × 2

+ コネクションの最大接続数 )

共用バッファプール数

= rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファ識別子の数 + 10

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

SQL状態情報基礎値

= 128バイト × トランザクションの最大多重度

SQL文情報基礎値

= 256バイト

+ SQL文の長さ

+ アクセスプランの出力情報量 (注)

注) アクセスプランの出力情報は、ACCESS_PLAN=(ON,2)と同じ情報です。

参照

“SQLTOOLユーザーズガイド”の“アクセスプランの出力形式”を参考に見積もってください。

- 266 -

Page 274: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録J メモリの見積り式(9.x以前のロードシェア機能利用時)

RDBシステムで使用するメモリの見積り式について説明します。

RDBシステムの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBシステムの使用メモリ量 (注1)

= 初期量 ‥ (J.1)

+ RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量 ‥ (J.2)

+ RDBシステムの構成で変動するメモリ量 ‥ (J.3)

+ 共用メモリサイズ ‥ (J.4)

+ 共用バッファサイズ ‥ (J.5)

+ デフォルトバッファサイズ ‥ (J.6)

+ rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ ‥ (J.7)

+ アプリケーションの使用メモリ量 ‥ (J.8)

+ データベースアクセスの使用メモリ量 ‥ (J.9)

+ ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量 ‥ (J.10)

+ ロードシェア運用の使用メモリ量 (注2) ‥ (J.11)

+ データベースの容量に比例するメモリ量 ‥ (J.12)

+ パフォーマンスモニタの使用メモリ量 (注3) ‥ (J.13)

+ 監査ログ運用の使用メモリ量 (注4) ‥ (J.14)

+ XMLアダプタの使用メモリ量 (注5) ‥ (J.15)

+ Textアダプタの使用メモリ量 (注6) ‥ (J.16)

注1) フェイルオーバ運用の場合、待機系のクラスタアプリケーションを配置しているノードのメモリ見積り量は、運用系の

クラスタアプリケーションを配置しているノードの見積り量の合計と同じ分だけ必要です。

注2) ロードシェア運用の場合のみ見積もってください。

注3) パフォーマンスモニタを利用する場合のみ見積もってください。

注4) 監査ログ運用を行う場合のみ見積もってください。

注5) XMLアダプタを利用する場合のみ見積もってください。

注6) Textアダプタを利用する場合のみ見積もってください。(Solarisの場合)

備考. “KB(キロバイト)”および“MB(メガバイト)”の指定がない場合は、“B(バイト)”を意味します。

J.1 初期量

初期量

= 2.1MB + 200KB × CPUコア数

+ 1KB × 監査ログ用ロググループ数 + 1KB × ユーザロググループ数

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

J.2 RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

RDB構成パラメタファイルの各種パラメタの指定により変動するメモリ量です。

RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

- 267 -

Page 275: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

= ログバッファの使用メモリ量

+ データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

+ ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタの使用メモリ量

+ ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタの使用メモリ量

+ RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

+ リモートアクセスを処理するデーモンの使用メモリ量

ログバッファの使用メモリ量

=(2MB + ログバッファサイズ)× ロググループ数

ログバッファサイズ

=(BIログバッファ数 + AIログバッファ数)× ブロック長

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

= N × CPUコア数× 200KB

+ (1 - N) × データベーススペース用のリーダ/ライタ数 × 500KB

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタの使用メモリ量

= ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数× 500KB

ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタの使用メモリ量

= ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数

× 500KB

RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

= 12KB + 4.5KB × RDBディクショナリのページ数

RDBディクショナリのページ数 = RDBディクショナリの容量 ÷ 4096

リモートアクセスを処理するデーモンの使用メモリ量

= リモートアクセスを処理するデーモン数 × 500KB

BIログバッファ数、AIログバッファ数

RDB構成パラメタファイルのRDBLOGで指定するテンポラリログファイルのログバッファ数です。

ブロック長

テンポラリログファイル作成時に指定するブロック長です。

ブロック長は、rdblogコマンドのioオプションで指定します。ioオプションを省略する場合は512です。

参照

rdblogコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

- 268 -

Page 276: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

データベーススペースのI/O方式の使用メモリ量

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでYESを指定する場合は、Nは1です。

RDB構成パラメタファイルのRDBASYNCIOでNOを指定する場合は、Nは0です。この場合、データベーススペース

用のリーダ/ライタ数は、RDB構成パラメタファイルのRDBDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ソート作業域、作業用テーブル域用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBWKSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

ネットワーク上のデータベーススペース用のリーダ/ライタ数

RDB構成パラメタファイルのRDBNETDBSNUMで指定するリーダ/ライタ数です。

RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メモリ量

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでYESを指定する場合は、RDBディクショナリのメモリ常駐の使用

メモリ量を見積もります。

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでNOを指定する場合は、RDBディクショナリのメモリ常駐の使用メ

モリ量は0バイトです。

RDBDICONBUFFERの指定を省略すると、NOが指定されたものとみなします。

RDB構成パラメタファイルのRDBDICONBUFFERでYESを指定すると、RDBディレクトリファイルもメモリに常駐します

が、RDBディレクトリファイルのメモリ常駐の使用メモリ量については、見積りは不要です。

RDBディクショナリの容量

RDBディクショナリ作成時に指定する割り付け量(バイト)です。

RDBディクショナリを配置するローデバイスのサイズではありません。

rdbcrdicコマンドのaオプションで指定する割り付け量です。

参照

rdbcrdicコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

リモートアクセスを処理するデーモンの数

リモートアクセスを処理するデーモンの数(RECVデーモンとSENDデーモンの対の数)です。

J.3 RDBシステムの構成で変動するメモリ量

RDBシステムの構成(ログ環境、データベース定義数、データベース容量など)で変動するメモリ量です。

RDBシステムの構成で変動するメモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBシステムの構成で変動するメモリ量

= ログ環境で変動するメモリ量

+ データベース構成で変動するメモリ量

ログ環境で変動するメモリ量

= Σ(ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

+ ロールバック用バッファ)

ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

= ブロック長 + 2

× BLK[248 × トランザクションエントリ数 + 304]

ロールバック用バッファ

= 100KB × min (トランザクションエントリ数 ÷ 2, 100)

データベース構成で変動するメモリ量

- 269 -

Page 277: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

= RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (D.3.1)

+ RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (D.3.2)

Σロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量

ロググループ単位のログインデックスの使用メモリ量の総和です。

ロググループ単位にログインデックスの使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ロググループには以下があります。

- システムロググループ(RDBシステム内に1つ存在するロググループ)

- 監査ログ用ロググループ(監査ログ制御機能を利用する場合に必要なロググループ)

- ユーザロググループ(スケーラブルログ運用を行う場合に追加定義するロググループ)

ブロック長

テンポラリログファイル作成時に指定するブロック長です。

ブロック長は、rdblogコマンドのioオプションで指定します。ioオプションを省略する場合は512です。

参照

rdblogコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

トランザクションエントリ数

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するトランザクションエントリ数です。

BLK[ ]

テンポラリログファイルのブロック長バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

min()

列挙した引数のなかの 小値を表現します。

J.3.1 RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量

RDBディクショナリのオブジェクト情報で使用するメモリ量です。

RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量

= 基礎値 (2.4MB)

+ オブジェクト管理情報の使用メモリ量 ‥ (1)

+ データベースのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ スキーマのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ 表のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ ビュー表のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ ルーチンのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ スコープ適用利用者のオブジェクト情報の使用メモリ量

+ トリガのオブジェクト情報の使用メモリ量

+ 順序のオブジェクト情報の使用メモリ量

データベースのオブジェクト情報の使用メモリ量

= データベース数 × 4KB

スキーマのオブジェクト情報の使用メモリ量

= スキーマ数 × 4KB

表のオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σ表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (2)

ビュー表のオブジェクト情報の使用メモリ量

- 270 -

Page 278: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

= Σビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (3)

ルーチンのオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (4)

スコープ適用利用者のオブジェクト情報の使用メモリ量

= Σスコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量 ‥ (5)

トリガのオブジェクト情報の使用メモリ量

= トリガ数 × 4KB

順序のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 順序数 × 12KB

データベース数

定義するデータベースの数です。

スキーマ数

定義するスキーマの数です。

Σ表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義する表単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するビュー表単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するルーチン単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σスコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量の総和です。

定義するスコープを適用する利用者単位にオブジェクト情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

トリガ数

定義するトリガの数です。

順序数

定義する順序の数です。

(1) オブジェクト管理情報の使用メモリ量

オブジェクト管理情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

オブジェクト管理情報の使用メモリ量

= データベース数 × 1024

+ スキーマ数 × 1024

+ 表数 × 10240

+ ビュー表数 × 1024

+ ルーチン数 × 1024

+ 表DSO数 × 1024

+ インデックスDSO数 × 1024

+ 表DSI数 × 512

+ インデックスDSI数 × 100

+ トリガ数 × 1024

+ 順序数 × 1024

- 271 -

Page 279: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

データベース数

定義するデータベースの数です。

スキーマ数

定義するスキーマの数です。

表数

定義する表の数です。

ビュー表数

定義するビュー表の数です。

ルーチン数

定義するルーチンの数です。

表DSO数

定義する表のDSOの数です。

インデックスDSO数

定義するインデックスのDSOの数です。

表DSI数

定義する表のすべてのDSIの数です。

インデックスDSI数

定義するインデックスのすべてのDSIの数です。

トリガ数

定義するトリガの数です。

順序数

定義する順序の数です。

(2) 表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[10240 + DSO情報 + 表DSI情報

+ インデックスDSI情報 + デフォルト値情報 + XMLグループ情報(注)]

+ 8KB

DSO情報

=(表DSO数 + インデックスDSO数)

×(1024 + 40 × 分割数)

表DSO数 = 1

表DSI情報

= Σ表DSI単位の情報

表DSI単位の情報

= 512 + Σ分割値に指定する定数単位のデータ長

インデックスDSI情報

= 512 × インデックスDSO数 × 分割数

デフォルト値情報

= ΣDEFAULT句を指定する列単位の情報

DEFAULT句を指定する列単位の情報 = 省略値のデータ長

- 272 -

Page 280: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XMLグループ情報

= ΣXMLグループ定義文の長さ

XMLグループ定義文の長さ = 4KB[XMLグループ定義文の長さ]

注) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

インデックスDSO数

当該表に定義するインデックスのDSO数です。

分割数

当該表の分割数(DSI分割数)です。

Σ表DSI単位の情報

表DSI単位の情報量の総和です。

当該表の表DSI単位に情報量を求め、それらを合計します。

Σ分割値に指定する定数単位のデータ長

分割値に指定する定数単位のデータ長の総和です。

当該表DSIの分割値(CREATE DSI文のUSING句)に指定する定数単位にデータ長を求め、それらを合計します。

分割値に指定する定数単位のデータ長

当該表DSIの分割値(CREATE DSI文のUSING句)に指定する定数のデータ長です。

定数のデータ長は、列のデータ型により異なります。

- データ型が真数型、日時型、時間隔型の場合

定数のデータ長 = 20バイト固定

- データ型が文字列型、各国語文字列型の場合

定数のデータ長 = 12バイト + 文字列の長さ(バイト)

文字列の長さは、定数で指定する文字の長さ(バイト)です。

文字列の前後の引用符(')やNは含みません。

文字列の長さが奇数の場合、偶数に切り上げます。

ΣDEFAULT句を指定する列単位の情報

DEFAULT句を指定する列単位の情報量の総和です。

当該表のDEFAULT句を指定する列単位に情報量を求め、それらを合計します。

省略値のデータ長

当該列のDEFAULT句で指定する省略値のデータ長です。

省略値のデータ長は、列のデータ型により異なります。

- データ型が真数型、概数型、日時型、時間隔型の場合

省略値のデータ長 = 70バイト固定

- データ型が文字列型、各国語文字列型の場合

省略値のデータ長 = 16バイト + 文字列の長さ(バイト) × 2

- 273 -

Page 281: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XMLグループ定義文の長さ

当該XMLグループ定義文(CREATE XMLGROUP文)の長さ(バイト)です。

(3) ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[ 4096 + ビュー表定義文の長さ ]

+ 8KB

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

ビュー表定義文の長さ

当該ビュー表の定義文(CREATE VIEW文)の長さ(バイト)です。

(4) ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 4KB[ 3172 + ルーチン定義文の長さ ]

+ 8KB

4KB[ ]

4KB(4096バイト)バウンダリで括弧“[ ]”内を切り上げます。

ルーチン定義文の長さ

当該ルーチンの定義文(CREATE PROCEDURE文およびCREATE FUNCTION文)の長さ(バイト)です。

(5) スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量(概算)は、次の式で見積もってください。

スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモリ量

= 8KB固定

J.3.2 RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

RDBディレクトリファイル情報で使用するメモリ量は、次の式で見積もってください。

RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

= RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (1)

+ ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量 ‥ (2)

+ メモリ管理情報の使用メモリ量 ‥ (3)

+ DSI動的切離し情報の使用メモリ量 ‥ (4)

+ プレオープン情報の使用メモリ量 (注) ‥ (5)

注) フェイルオーバ運用の場合のみ見積もってください。

(1) RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

RDBディクショナリ用RDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量は、次のようになります。

RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

=1(メガバイト)

ロードシェアシステムを使用している場合、Satelliteシステムではメモリ量は0です。

- 274 -

Page 282: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

(2) ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量は、次の式で見積もってください。割り算の結果の

小数点以下は、整数に切り上げます。

ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量

=(4 (メガバイト)

+データベース数 × 2.1

+データベーススペース数 × 1.1

+(SEQUENTIAL構造またはOBJECT構造のDSI数) × 1.4

+(RANDOM構造、BTREE構造またはXML構造のDSI数) × 1.6

+ページ管理域)÷ 256

+(XML検索パス情報域)÷ 256

ページ管理域 =(ΣDSI単位のページ数)÷ 8704

DSI単位のページ数 = Σ(スペース割り付け量 ÷ ページ長)

XML検索パス情報域 =(ΣXML構造DSI単位のXML検索パス数)÷ 80 (注)

注) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

データベース数

定義するすべてのデータベースの数です。

データベーススペース数

ロードシェア運用以外は、定義するすべてのデータベーススペースの数です。

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するデータベーススペースの数です。

DSI数

ロードシェア運用以外は、定義するすべてのDSIの数です。

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSIの数です。

ページ管理域

ロードシェア運用以外は、ページ管理域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。さらに、ページ

管理域の計算(割り算)結果が、定義する全DSI数未満の場合は、DSI数に切り上げます。

ロードシェア運用は、ページ管理域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。さらに、ページ管理

域の計算(割り算)結果が、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI数未満の場合は、当該

RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI数に切り上げます。

ΣDSI単位のページ数

ロードシェア運用以外は、定義するDSI単位にページ数を求め、それらを合計した値です。

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSI単位にページ数を求め、そ

れらを合計した値です。

DSI単位のページ数

各ページ長に対する割り付け量から算出したページ数を合計した値です。格納構造により次のように算出します。な

お、単位はすべてキロバイトです。

SEQUENTIAL構造およびOBJECT構造の場合:

“DATA部の割り付け量÷ページ長”の値です。

RANDOM構造の場合:

“PRIME部の割り付け量÷ページ長”と“OVERFLOW部の割り付け量÷ページ長”を足した値です。

BTREE構造およびXML構造の場合:

“INDEX部の割り付け量÷ページ長”と“BASE部の割り付け量÷ページ長”を足した値です。

- 275 -

Page 283: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XML検索パス情報域

XML検索パス情報域の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

さらに、XML検索パス情報域の計算(割り算)結果が、定義した全XML構造のDSI数未満の場合は、XML構造のDSI数に切り上げます。

ΣXML構造のDSI単位のXML検索パス数

定義するXML構造のDSI単位にXML検索パス数を求め、それらを合計した値です。

XML構造のDSI単位のXML検索パス数

DSIの属するDSO定義に登録された、すべてのXMLグループ内に登録したXML検索パス数の合計値です。

(3) メモリ管理情報の使用メモリ量

メモリ管理情報の使用メモリ量は、次の式で見積もってください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

メモリ上管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

=(7.3

+ データベース数 × 0.1

+ データベーススペース数 ×0.1

+ (SEQUENTIAL構造またはOBJECT構造のDSI数) × 3.1

+ (RANDOM構造、BTREE構造またはXML構造のDSI数) × 4.1

+ ユーザロググループ数 × 0.2)÷ 256

+ ローデバイス制御情報の使用メモリ量

ローデバイス制御情報の使用メモリ量(メガバイト)

=(1+ユーザロググループ数)

×1.1+バッファ領域の使用メモリ量

バッファ領域の使用メモリ量(メガバイト)

= (2)のメモリ量が16メガバイト以下の場合:(2)の値

(2)のメモリ量が16メガバイト以上の場合:16メガバイト

データベース数

定義するすべてのデータベースの数です。

データベーススペース数

ロードシェア運用以外は、定義するすべてのデータベーススペースの数です。

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するデータベーススペースの数です。

DSI数

ロードシェア運用以外は、定義するすべてのDSIの数です。

ロードシェア運用は、当該RDBシステム配下に定義(当該RDBシステムに偏在)するDSIの数です。

ユーザロググループ数

スケーラブルディレクトリ運用を行わない場合は、ユーザロググループ数は0です。

スケーラブルディレクトリ運用を行う場合は、追加定義するユーザロググループの数です。

ローデバイス制御情報の使用メモリ量

RDBディレクトリファイルをローデバイスに配置している場合(RDB構成パラメタファイルにRDBDIRSPACEを指定)、ローデバイス制御情報のメモリ量を追加します。RDBディレクトリファイルをUNIX系ファイルに配置している場合は、

メモリ量は0です。

バッファ領域の使用メモリ量(メガバイト)

RDBディレクトリファイルをローデバイスに配置している場合、RDBシステムはバッファ領域を介してローデバイス上の

RDBディレクトリファイルを参照および更新しています。

- 276 -

Page 284: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

バッファ領域の使用メモリ量は、“(2) ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモリ量”によって

変わります。

(2)のメモリ量が16メガバイト以上となる場合:

バッファ領域は16メガバイト固定となります。

(2)のメモリ量が16メガバイト以下となる場合:

バッファ領域は(2)のメモリ量となります。

(4) DSI動的切離し情報の使用メモリ量

rdbexdsiコマンドでSQL処理対象とするDSIを動的に除外する場合に使用するメモリ量を見積もります。

参照

rdbexdsiコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

DSI動的切離し情報の使用メモリ量(キロバイト)

=(ユーザID数÷40+Σ(ユーザID単位の処理対象外DSI数)÷330)

×2

ユーザID数

rdbexdsiコマンドのuオプションで指定するユーザIDの数です。

Σ(ユーザID単位の処理対象外DSI数)

rdbexdsiコマンドで指定するSQL処理の対象から除外する表のDSIの数をuオプションで指定したユーザID単位に足

した値です。

(5) プレオープン情報の使用メモリ量

rdbhsutyコマンドでプレオープンするDSIを指定したホットスタンバイ宣言をする場合に使用するメモリ量を見積もります。

プレオープン指定でフェイルオーバを使用しない場合は、メモリ量は0です。

参照

rdbhsutyコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

プレオープン情報の使用メモリ量(キロバイト)

= 1 +(プレオープン対象DSI数

+ プレオープン対象データベーススペース数)÷ 30

+(プレオープン対象DSI数 ÷ 242)× 2

プレオープン対象DSI数

プレオープンの対象とするDSIの数です。(当該RDBシステム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

プレオープン対象データベーススペース数

プレオープンの対象とするDSIの割り付け先データベーススペースの数です。(当該RDBシステム配下に定義する

データベーススペースが対象)

J.4 共用メモリサイズ

RDBプロセスが、プロセス外との情報交換のために使用する共用メモリのサイズです。

共用メモリの獲得方式には、“一括獲得方式”と“分割獲得方式”の2つがあります。

- 277 -

Page 285: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

標準セキュリティ運用を行う場合は、アプリケーションやRDBコマンドごとに共用メモリを獲得する必要があるため、共用メ

モリの獲得方式は、“分割獲得方式”となります。

ただし、トランザクション連携を行う場合は、標準セキュリティ運用を行う場合でも共用メモリの獲得方式は“一括獲得方

式”となります。

なお、“分割獲得方式”は、Symfoware Server Enterprise Extended Editionを利用した場合のみ有効になります。

一括獲得方式の共用メモリサイズ

一括獲得方式の共用メモリサイズは、次の式で見積もってください。

一括獲得方式の共用メモリサイズ

= 1024KB + 可変サイズ

可変サイズ

= MAX_CONNECT_SYS ×(COMMUNICATION_BUFFER + 7KB)

+ 同時に実行するRDBコマンド数 × 11KB

MAX_CONNECT_SYS

ローカルから接続できるコネクションの 大数です。

MAX_CONNECT_SYSは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

COMMUNICATION_BUFFER

ローカルアクセスを利用した場合に、1つのアプリケーションがRDBシステムと通信するために使用するバッファのサ

イズです。

COMMUNICATION_BUFFERは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

分割獲得方式の共用メモリサイズ

分割獲得方式の共用メモリサイズは、次の式で見積もってください。

分割獲得方式の共用メモリサイズ

= MAX_CONNECT_SYS ×(COMMUNICATION_BUFFER + 16KB)

+ 同時に実行するRDBコマンド数 × 20KB

MAX_CONNECT_SYS

ローカルから接続できるコネクションの 大数です。

MAX_CONNECT_SYSは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

COMMUNICATION_BUFFER

ローカルアクセスを利用した場合に、1つのアプリケーションがRDBシステムと通信するために使用するバッファのサ

イズです。

COMMUNICATION_BUFFERは、システム用の動作環境ファイルで指定します。

J.5 共用バッファサイズ

rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファのサイズです。

参照

rdbcrbfコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

共用バッファサイズは、次の式で見積もってください。

共用バッファサイズ = Σ共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

- 278 -

Page 286: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

= Σバッファのページ長単位の使用メモリ量

バッファのページ長単位の使用メモリ量

= (バッファのページ長 + 512) × バッファ枚数

+ (2048 + (512 × ロググループ数))

Σ共用バッファ識別子単位の使用メモリ量

共用バッファ識別子単位の使用メモリ量の総和です。

共用バッファを複数作成する場合は、共用バッファ識別子単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σバッファのページ長単位の使用メモリ量

バッファのページ長単位の使用メモリ量の総和です。

1つの共用バッファ識別子に、複数のページ長を持つバッファを開設する場合は、バッファのページ長単位に使用メ

モリ量を求め、それらを合計します。

バッファのページ長

共用バッファに開設するバッファのページ長です。(バイト)

バッファ枚数

共用バッファに開設するバッファのページ数です。

ロググループ数

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ロググループ数は1です。

ユーザロググループを追加定義する場合は、次のようになります。

当該バッファへロググループが異なるDSIを結合しない場合:

ロググループ数は1です。

当該バッファへロググループが異なるDSIを結合する場合:

結合するDSIに関係するロググループの数です。

J.6 デフォルトバッファサイズ

デフォルトの共用バッファのサイズです。

デフォルトバッファに関する情報は、RDB構成パラメタファイルのRDBSYSBUFで指定するディレクトリ配下のテキストファ

イルrdbbufに定義します。

デフォルトバッファは、次のDSIのアクセスで使用します。

・ RDBディクショナリ(システム表のDSI)

・ 監査ログデータベース(監査ログ制御機能を利用する場合に必要なデータベース)

・ rdbconbfコマンドによる共用バッファとの対応関係を登録していないDSI

デフォルトバッファサイズは、次の式で見積もってください。

デフォルトバッファサイズ

=(1024 + 512)× BUFFER1Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(2048 + 512)× BUFFER2Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(4096 + 512)× BUFFER4Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(8192 + 512)× BUFFER8Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(16384 + 512)× BUFFER16Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

+(32768 + 512)× BUFFER32Kで指定するバッファ枚数

+(2048 +(512 × ロググループ数))

- 279 -

Page 287: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

J.7 rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

rdbresidentコマンドで指定するDSIのサイズです。

参照

rdbresidentコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズは、次の式で見積もってください。

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ

= Σ(rdbresidentコマンドで指定するDSIサイズ + 4096 + 512

× rdbresidentコマンドで指定するDSIのDSIごとのページ数)

rdbresidentコマンドで指定するDSIサイズ

rdbresidentコマンドで指定するDSIのサイズです。

rdbresidentコマンドで指定するDSIのDSIごとのページ数

rdbresidentコマンドで指定するDSIに含まれるページ数です。

J.8 アプリケーションの使用メモリ量

アプリケーションからの要求を実行するために、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

アプリケーションの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

アプリケーションの使用メモリ量

= Σコネクション単位の使用メモリ量

コネクション単位の使用メモリ量

= コネクション接続時に使用するメモリ量

+ SQL実行時に使用するメモリ量

コネクション接続時に使用するメモリ量

= 1.2MB

+ 処理手順格納用バッファサイズ

+ 検索結果格納用バッファサイズ

処理手順格納用バッファサイズ

= 0.7KB

+ 4.2KB × アクセス対象表数

+ 0.17KB × 列数

+ 0.08KB × 条件数

- 280 -

Page 288: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

SQL実行時に使用するメモリ量

= アクセス対象の表の使用メモリ量

+ 並列クエリの使用メモリ量

+ ルーチンの使用メモリ量

+ 一時表用バッファサイズ

+ ファンクションルーチンとの通信域

+ ワーク域サイズ

+ ソート域サイズ

+ XMLアダプタの使用メモリ量 (注1)

+ Textアダプタの使用メモリ量 (注2)

アクセス対象の表の使用メモリ量

= 9KB × DSO数

+ 0.6KB × DSO数 × DSI数

+ 0.3KB × DSI数

+ 2.4KB × 当該RDBシステムに偏在するDSI数

+ BLOB型の列の実データ長 × 3

並列クエリの使用メモリ量

= 0.7MB × 並列クエリの多重度

ルーチンの使用メモリ量

= 0.5KB ×ルーチン数

+ 1KB ×(IF文数 + SET文数)

+ パラメタの長さ

XMLアダプタの使用メモリ量

= 50KB

+ CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数で使用するメモリ量

= 一致件数 (注3) × 50

Textアダプタの使用メモリ量

= 2KB

+ CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数で使用するメモリ量

= 一致件数 × 200

+ 64

注1) XMLアダプタを使用する場合のみ見積もってください。

注2) Textアダプタを使用する場合のみ見積もってください。(Solarisの場合)

注3) 一致件数は次のうち 大となる値を使用してください。

・ 比較式による一致件数

・ or式による演算結果件数

Σコネクション単位の使用メモリ量

コネクション単位の使用メモリ量の総和です。

コネクション単位に使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に接続するコネクションの使用メモリ量を合計します。

コネクション接続時に使用するメモリ量

コネクションを接続しただけで使用されるメモリ量です。

処理手順格納用バッファサイズ

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズです。

- 281 -

Page 289: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

同時に操作できる SQL 文それぞれの処理手順を合計した値を、クライアント用の動作環境ファイルの

OPL_BUFFER_SIZEで指定します。

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズは使用するルーチン内のSQLも含めて概算を見積もってください。

アクセス対象表数

アクセス対象となる表の総数です。

列数

コネクション中のすべてのSQL文に記述する列の総数です。

列に“*”を記述する場合、表を構成する列の数となります。

同一の列を選択リストや探索条件などの複数箇所に記述する場合や同一箇所に同一の列を複数記述する場合は、

それぞれ列数に加算してください。

条件数

コネクション中のすべてのSQL文に記述する条件(述語)の総数です。

検索結果格納用バッファサイズ

SQLの検索結果を格納するバッファのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルのRESULT_BUFFERで指定します。

RESULT_BUFFERには、バッファ数とバッファサイズを指定します。

使用メモリ量は“バッファ数×バッファサイズ”となります。

SQL実行時に使用するメモリ量

コネクション接続後、SQL実行時に使用するメモリ量です。

DSO数

アクセス対象の表に定義する、表のDSOとインデックスのDSOの総数です。

DSI数

アクセス対象の表に定義する、表のDSI数(DSI分割数)とインデックスのDSI数の総和です。

当該RDBシステムに偏在するDSI数

当該表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、当該RDBシステムに偏在するDSIの数です。(当該RDBシステ

ム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

BLOB型の列の実データ長

当該表のBLOB型の列の実データ長です。(バイト)

当該表にBLOB型の列定義を含まない場合は、BLOB型の列の実データ長は0バイトです。

当該表にBLOB型の列を複数定義する場合、列単位に実データ長を求め、それらを合計します。

並列クエリの使用メモリ量

並列クエリを使用しない場合は、並列クエリの使用メモリ量は0バイトです。

並列クエリを使用する場合は、並列クエリの使用メモリ量を見積もります。

並列クエリの多重度

SQL文でデータベースを並列に検索する場合の多重度です。

システム用の動作環境ファイル、クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルの

MAX_PARALLELで指定します。

パラメタの長さ

使用するルーチンのパラメタリストで指定するパラメタの長さの総和です。

当該ルーチンのパラメタリストで指定するパラメタ単位に長さを求め、それらを合計します。

パラメタの長さは、パラメタのデータ型により異なります。

- 282 -

Page 290: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

参照

“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“列の長さの見積もり”を参

照し、パラメタの長さを見積もってください。

ただし、“列のデータ属性”を“パラメタのデータ型”に置き換えて参照してください。

なお、可変長については、平均の長さではなく、 大の(定義で指定した)長さで計算してください。

一時表用バッファサイズ

一時表にアクセスするためのバッファのサイズです。アプリケーションで一時表を使用する場合は512キロバイト、使用

しない場合は0バイトです。

ファンクションルーチンとの通信域

ファンクションルーチンを実行するプロセスとの通信を行うために使用する領域のサイズです。アプリケーションでファ

ンクションルーチンを使用する場合は64キロバイト、使用しない場合は0バイトです。

ワーク域サイズ

作業域(作業用テーブル)として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのWORK_MEM_SIZEで指定します。

たとえば、カーソル宣言にSCROLLを指定していろいろな方向にカーソルを移動したり、副問合せを利用したりする

場合などに使用します。

これ以外にも作業域的な目的で使用することがあります。

ソート域サイズ

ソート処理のための作業域として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのSORT_MEM_SIZEで指定します。

ソート域を必要とするSQL文を発行した場合に使用します。

以下のSQLなどが該当します。

- ORDER BY句を指定している。

- GROUP BY句を指定している。

- UNIONを指定している。

- JOINを指定している。

XMLアダプタの使用メモリ量

XMLアダプタを使用しない場合は、XMLアダプタの使用メモリ量は0バイトです。

XMLアダプタを使用する場合は、XMLアダプタの使用メモリ量を見積もります。

CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数を実行するために必要なメモリ量です。

CONTAINS関数を使用しないアプリケーションの場合は0バイトです。

比較式による一致件数

CONTAINS関数のXML検索式の中で指定された比較式の条件に一致する要素または属性の数です。表に格納さ

れた全XMLデータ中の比較式の左辺で指定された要素または属性のうち比較式の条件に合致する要素または属

性の数となります。

XML検索式に複数の比較式を指定している場合は、各比較式に一致する要素および属性の数のうち 大のものを

使用してください。

or式による演算結果件数

CONTAINS関数のXML検索式の中で指定されたor式の演算結果として得られる要素または属性の数です。

- 283 -

Page 291: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

or式の左辺および右辺について一致する件数を合計してください。

or式の左辺および右辺の一致件数の計算方法は、左辺および右辺の式の種別によって異なります。次に示す方法

で計算してください。

比較式の場合:

“比較式による一致件数”を参照してください。

and式の場合:

and式の左辺、右辺の式の一致件数のうち大きい方を使用します。

or式の場合:

“or式による演算結果件数”を参照してください。

XML検索式に複数のor式を指定している場合は、各or式の演算結果として得られる要素および属性の数のうち 大

のものを使用してください。

Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)

Textアダプタを使用しない場合は、Textアダプタの使用メモリ量は0バイトです。

Textアダプタを使用する場合は、Textアダプタの使用メモリ量を見積もります。

CONTAINS関数で使用するメモリ量

CONTAINS関数を実行するために必要なメモリ量です。

CONTAINS関数を使用しないアプリケーションの場合は0バイトです。

一致件数

CONTAINS関数のTEXT検索式の条件を満たすレコード数です。

J.9 データベースアクセスの使用メモリ量

アプリケーションからのデータベースアクセスに伴い、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

データベースアクセスの使用メモリ量の見積り対象は、アクセス対象の表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、

当該RDBシステムに偏在するDSIです。(当該RDBシステム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

データベースアクセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

データベースアクセスの使用メモリ量

= 排他情報の使用メモリ量 ‥ (A)

+ インデックス更新情報の使用メモリ量 ‥ (B)

+ 表更新情報の使用メモリ量 ‥ (C) (注)

注) 表更新情報の使用メモリ量は、SEQUENTIAL構造かつ、ORDER(1)を指定した場合に必要です。

(A) 排他情報の使用メモリ量

データベースの排他制御で使用するメモリ量です。

排他情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

排他情報の使用メモリ量

= ΣDSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

+ Σページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

+ Σ行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のDSI数 × 128

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のページ数 × 256

- 284 -

Page 292: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

= アクセス対象のレコード数 × 256

+ キー排他情報の使用メモリ量

キー排他情報の使用メモリ量

= ΣインデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

= 2068 + 更新キー値数 × 2128

更新キー値数

= 追加(INSERT)するキー値数

+ 更新(UPDATE)するキー値数

ΣDSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

DSI単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

ページ単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

Σ行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量

行単位の排他を使用するトランザクション単位の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

アクセス対象のDSI数

トランザクション内でアクセスするDSI数です。(表とインデックスのDSI数の合計)

アクセス対象のページ数

トランザクション内でアクセスするページ数です。(表とインデックスのページ数の合計)

アクセスするページ数を見積もることは困難ですので、ページ単位の排他であっても、行単位の排他としてメモリ見積

りすることをお勧めします。ページ単位の排他より、行単位の排他の方が見積り結果が大きくなることが予想されます

が、多めに見積もる方が安全です。

アクセス対象のレコード数

トランザクション内でアクセスするレコード(行)数です。(表のレコード(行)数)

ΣインデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のキー排他情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション内で更新するインデックスDSI単位に、キー排他情報の使用メモリ量を求

め、それらを合計します。

更新キー値数

当該インデックスDSIの更新キー値数です。

追加(INSERT)するキー値数と、更新(UPDATE)するキー値数の合計です。

キー排他情報では、削除(DELETE)するキー値数は、更新キー値数に含みません。

(B) インデックス更新情報の使用メモリ量

行単位の排他を使用し、インデックスのキー値を更新するときに使用するメモリ量です。

インデックス更新情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

XML構造のインデックスを使用する場合は、“BTREE構造データ部のページ長”を“XML構造データ部のページ長”に

置き換えて読んでください。

- 285 -

Page 293: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

インデックス更新情報の使用メモリ量

= Σトランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

トランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

= ΣインデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

= 更新作業用インデックス部のページ数

×(150 + BTREE構造データ部のページ長)

+ 更新作業用データ部のページ数

×(150 + BTREE構造データ部のページ長)

Σトランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

トランザクション単位のインデックス更新情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション単位に、インデックス更新情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ΣインデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量

インデックスDSI単位のインデックス更新情報の使用メモリ量の総和です。

行単位の排他を使用するトランザクション内で更新するインデックスDSI単位に、インデックス更新情報の使用メモリ

量を求め、それらを合計します。

更新作業用インデックス部のページ数

更新作業用のインデックス部のページバッファ数です。

参照

- “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“BTREE構造のインデッ

クス部”を参照し、更新作業用インデックス部のページ数を見積もってください。

ただし、“データ部のページ数”で計算する箇所を“更新作業用データ部のページ数”で、“インデックス部のペー

ジ長”で計算する箇所を“BTREE構造データ部のページ長”で計算してください。

- XML構造のインデックスを使用する場合は、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックス

の容量見積り”を参照してください。

更新作業用データ部のページ数

更新作業用のデータ部のページバッファ数です。

参照

- “RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベーススペースの所要量の見積り”の“BTREE構造のデータ

部”を参照し、更新作業用データ部のページ数を見積もってください。

ただし、“表のレコード数”で計算する箇所を“更新キー値数”で計算してください。

- XML構造のインデックスを使用する場合は、“RDB運用ガイド(XMLアダプタ編)”の“XMLデータのインデックス

の容量見積り”を参照してください。

更新キー値数

当該インデックスDSIの更新キー値数です。

追加(INSERT)するキー値数と、更新(UPDATE)するキー値数×2と、削除(DELETE)するキー値数の合計です。

更新キー値数

= 追加(INSERT)するキー値数 + 更新(UPDATE)するキー値数 × 2

+ 削除(DELETE)するキー値数

- 286 -

Page 294: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

BTREE構造データ部のページ長

当該インデックスDSI(BTREE構造)のデータ部のページ長です。(バイト)

更新作業用インデックス部のページ長、および更新作業用データ部のページ長は、当該インデックスDSI(BTREE構

造)のデータ部のページ長となります。

(C) 表更新情報の使用メモリ量

表DSI単位の表更新情報の使用メモリ量の総和です。

SEQUENTIAL構造かつ、ORDER(1)を指定した表DSIに対して、行単位の排他を使用したトランザクション内で更新す

る表DSI単位に、表更新情報の使用メモリ量を求め、それらを合計します。

表更新情報の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。使用メモリ量は 大で使用する場合のメモリ量とな

ります。

表更新情報の使用メモリ量

= 表DSI数(注1) × ((更新作業用表データ部のページ数 / 11,264(注2)) × 4K)

注1) SEQUENTIAL構造、かつORDER(1)を指定した表DSI数です。

注2) 小数点以下を整数に切り上げます。

更新作業用表データ部のページ数

表DSIに割付けたページ数です。

参照

更新作業用表データ部のページ数の見積りについては、“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“データベースス

ペースの所要量の見積り”を参照してください。

J.10 ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量

ファンクションルーチンを実行する外部プロセスのメモリ量です。

ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量

= Σコネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

コネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

= 2KB

+ ライブラリのオブジェクトサイズ

+ C言語アプリケーションのオート変数領域サイズ

Σコネクション単位の外部プロセスの使用メモリ量

ファンクションルーチンを実行する外部プロセスはコネクション単位に作成されます。コネクション単位にファンクショ

ンルーチンを実行する外部プロセスの使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に接続するコネクションの使用メモ

リ量を合計します。なお、ファンクションルーチンを使用しないコネクションの場合は、0バイトです。

ライブラリのオブジェクトサイズ

外部プロセスで動作するアプリケーションのライブラリのオブジェクトサイズです。

C言語アプリケーションのオート変数領域サイズ

外部プロセスで動作するアプリケーションのオート変数の領域を合計します。複数のファンクションルーチンを実行す

る場合は、領域の合計が 大のアプリケーションを選択してください。

J.11 ロードシェア運用の使用メモリ量

ロードシェア運用を行う場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

- 287 -

Page 295: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ロードシェア運用の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

ロードシェア運用の使用メモリ量

= 200KB

+ フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量 ‥ (A)

+ リモートアクセスの使用メモリ量 ‥ (B)

+ データベースアクセスの使用メモリ量 ‥ (C)

+ ロードシェア構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量 ‥ (D)

(A) フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

フラッシュトリートメントリカバリ機能を利用する場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。フラッシュトリートメントリ

カバリ機能を利用すると、切替え事象(ノードダウンなど)が発生したときに、運用ノードで動作していたRDBシステムを待

機ノードに高速に引き継ぐことができます。

フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

= Σロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

ロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

= BIログ域サイズ + min(AIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2)

Σロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量

ロググループ単位のフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量の総和です。

ロググループ単位にフラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量を求め、それらを合計します。

ロググループには以下があります。

- システムロググループ(RDBシステム内に1つ存在するロググループ)

- ユーザロググループ(スケーラブルログ運用を行う場合に追加定義するロググループ)

BIログ域サイズ

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するBIログ域のサイズです。

AIログ域サイズ

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するAIログ域のサイズです。

リカバリログ量

当該ロググループのテンポラリログファイル作成時に指定するリカバリログ量です。

min(AIログ域サイズ,リカバリログ量 × 2)

“AIログ域サイズ”と“リカバリログ量×2”を比較し、小さい値を見積りに採用します。

(B) リモートアクセスの使用メモリ量

他RDBシステムにコネクションを接続しているアプリケーションからの要求を実行するために、RDBプロセス内に獲得す

るメモリ量です。

リモートアクセスの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

リモートアクセスの使用メモリ量

= Σリモートアクセス単位の使用メモリ量

リモートアクセス単位の使用メモリ量

= 0.7MB

+ Σアクセス対象の表単位の使用メモリ量

+ BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

+ 処理手順格納用バッファサイズ

+ ワーク域サイズ

+ ソート域サイズ

- 288 -

Page 296: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

アクセス対象の表単位の使用メモリ量

= 10KB

+(表DSO数 + インデックスDSO数)× 9KB

+ 当該RDBシステムに偏在する表DSI数 × 250

+ 分割数 × 704

+ 当該RDBシステムに偏在するDSI数 × 2400

表DSO数 = 1

BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

= ΣBLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

BLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

= BLOB型の列の実データ長 × 2

Σリモートアクセス単位の使用メモリ量

リモートアクセス単位の使用メモリ量の総和です。

リモートアクセス単位に使用メモリ量を求め、RDBシステムに同時に発生するリモートアクセスの使用メモリ量を合計し

ます。

Σアクセス対象の表単位の使用メモリ量

アクセス対象の表単位の使用メモリ量の総和です。

アクセス対象の表単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

インデックスDSO数

当該表に定義するインデックスのDSO数です。

当該RDBシステムに偏在する表DSI数

当該表を構成する表のDSIのうち、当該RDBシステムに偏在する表のDSIの数です。(当該RDBシステム配下に定義

する表DSIが対象)

分割数

当該表の分割数(DSI分割数)です。

当該RDBシステムに偏在するDSI数

当該表を構成するDSI(表とインデックスのDSI)のうち、当該RDBシステムに偏在するDSIの数です。(当該RDBシステ

ム配下に定義する表DSIとインデックスDSIが対象)

BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量

BLOB型の列を含む表をアクセスしない場合は、BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量は0バイトです。

BLOB型の列を含む表をアクセスする場合は、BLOB型の列を含む表アクセスの使用メモリ量を見積もります。

ΣBLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量

BLOB型の列を含む表単位の使用メモリ量の総和です。

BLOB型の列を含む表単位に使用メモリ量を求め、それらを合計します。

BLOB型の列の実データ長

当該表のBLOB型の列の実データ長です。(バイト)

当該表にBLOB型の列を複数定義する場合、列単位に実データ長を求め、それらを合計します。

処理手順格納用バッファサイズ

SQLの処理手順を格納するバッファのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルのOPL_BUFFER_SIZEで指定します。

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

処理手順格納バッファのサイズの見積りについては、“J.8 アプリケーションの使用メモリ量”の“処理手順格納用バッ

ファサイズ”を参照してください。

- 289 -

Page 297: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ワーク域サイズ

作業域(作業用テーブル)として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのWORK_MEM_SIZEで指定します。

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

たとえば、カーソル宣言にSCROLLを指定していろいろな方向にカーソルを移動したり、副問合せを利用したりする

場合などに使用します。これ以外にも作業域的な目的で使用することがあります。

ソート域サイズ

ソート処理のための作業域として使用するメモリのサイズです。

クライアント用の動作環境ファイルまたはサーバ用の動作環境ファイルのSORT_MEM_SIZEで指定します。

リモートアクセス元の動作環境ファイルで指定した値が引き継がれます。

ソート域を必要とするSQL文を発行した場合に使用します。

以下のSQLなどが該当します。

- ORDER BY句を指定している。

- GROUP BY句を指定している。

- UNIONを指定している。

- JOINを指定している。

(C) データベースアクセスの使用メモリ量

“J.9 データベースアクセスの使用メモリ量”を参照してください。

(D) ロードシェア構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量

ロードシェア構成パラメタファイルのRDBDWHINCOMに“YES”を指定した場合、RDBプロセスのメモリ使用量が増加し

ます。

増加するメモリ使用量の概算を次の式で見積もってください。

Solarisの場合

増加するメモリ使用量

= 20MB × (ロードシェアシステムを構成するRDBシステム数 - 1)

+ Σ(リモートアクセスで実行されるSQL文がアクセス対象とする表数) (注)

× 1MB

+ (他RDBシステムから当該RDBシステムに同時に発生するリモートアクセス数)

× 1MB

注) 当該RDBシステムから他RDBシステムに同時に発生するリモートアクセスについて加算した値です。

Linuxの場合

増加するメモリ使用量

= 40MB × (ロードシェアシステムを構成するRDBシステム数 - 1)

+ Σ(リモートアクセスで実行されるSQL文がアクセス対象とする表数) (注)

× 1MB

+ (他RDBシステムから当該RDBシステムに同時に発生するリモートアクセス数)

× 1MB

注) 当該RDBシステムから他RDBシステムに同時に発生するリモートアクセスについて加算した値です。

- 290 -

Page 298: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

J.12 データベースの容量に比例するメモリ量

ユーザデータベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量です。ユーザデー

タベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量の概算は、次の式で見積もっ

てください。

ユーザデータベース、RDBディクショナリ、監査ログデータベース容量に比例するメモリ量の総和

=ΣDSI定義ごとのメモリ量

+ RDBディクショナリのメモリ量

+ 監査ログデータベースのメモリ量

DSI定義ごとのメモリ量(バイト)

= DSIの割付け量 × DSIのページ長に依存して決まる係数

+DSI定義の表のデータ圧縮の指定によって決まるメモリ量

RDBディクショナリのメモリ量(バイト)

= RDBディクショナリの容量 × 128

監査ログデータベースのメモリ量(バイト)

= 監査ログデータベースの容量 × 128

ΣDSI定義ごとのメモリ量

ユーザデータベースに割り付けられているDSI定義ごとに獲得されるメモリ量の総和です。

DSI定義ごとに獲得されるメモリ量を求め、それらを合計します。

DSIの割付け量

DSIに対して物理的なスペースを割付けたサイズ(メガバイト)です。

DSIの割付け量はメガバイト単位で指定してください。

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

DSIのページ長に依存して決まる係数

DSIのページ長に依存して決まる係数を指定します。

- DSIのページ長が1キロバイトの場合、512

- DSIのページ長が2キロバイトの場合、256

- DSIのページ長が4キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が8キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が16キロバイトの場合、128

- DSIのページ長が32キロバイトの場合、128

DSI定義の表のデータ圧縮の指定によって決まるメモリ量

DSI定義に表のデータ圧縮機能を利用する指定をしている場合に獲得されるメモリ量です。

表のデータ圧縮機能を利用していない場合は0を指定してください。

メモリ量は“800KB” × “安全率 (1.5 以上を推奨)”です。

表のデータ圧縮機能については“RDB運用ガイド(データベース定義編)”の“表のデータ圧縮”を参照してください。

RDBディクショナリのメモリ量

RDBディクショナリの容量に比例して獲得されるメモリ量です。

RDBディクショナリの容量

RDBディクショナリ作成時に指定する割り付け量(メガバイト)です。

rdbcrdicコマンドのaオプションで指定する割り付け量です。

RDBディクショナリの容量はメガバイト単位で指定してください。

- 291 -

Page 299: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

監査ログデータベースのメモリ量

監査ログデータベースの容量に比例して獲得されるメモリ量です。

監査ログデータベースの容量

監査ログデータベースの容量(メガバイト)です。

容量は、“エレメント数”דエレメントサイズ”です。

監査ログデータベースの容量はメガバイト単位で指定してください。

(10メガバイトの場合には、10という数値を使用してください。)

J.13 パフォーマンスモニタの使用メモリ量

パフォーマンスモニタを利用する場合に、RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

パフォーマンスモニタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

パフォーマンスモニタの使用メモリ量

= 128MB

+ 1KB × (共用バッファプール数

+ データベーススペース数

+ ロググループ数 × 2

+ コネクションの最大接続数)

+ 128B × トランザクションの最大多重度

共用バッファプール数

= rdbcrbfコマンドで作成する共用バッファ識別子の数 + 10

ロググループ数

= システムロググループ数 + 監査ログ用ロググループ数

+ ユーザロググループ数

システムロググループ数 = 1

監査ログ用ロググループ数

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ用ロググループ数は0です。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ用ロググループ数は1です。

ユーザロググループ数

追加定義するユーザロググループの数です。

ユーザロググループを追加定義しない場合は、ユーザロググループ数は0です。

J.14 監査ログ運用の使用メモリ量

監査ログ運用を行う場合に、Symfoware/RDBプロセス内に獲得するメモリ量です。

監査ログ運用の使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

監査ログ運用の使用メモリ量

= 監査ログ制御機能の使用メモリ量

監査ログ制御機能の使用メモリ量

= 4MB + 監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量

監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

= (監査ログデータベースを配置するローデバイス数 × 3.1

+ 監査ログエレメント数 × 7.5

+ 監査ログデータベースのページ割当情報 × 2.1)÷ 512

- 292 -

Page 300: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

監査ログデータベースのページ割当情報

= 監査ログデータベースのページ数 ÷ 5632

監査ログデータベースのページ数

= 41.6 × 監査ログエレメント数

× 監査ログエレメントサイズ(メガバイト)

監査ログ制御機能の使用メモリ量

監査ログ制御機能を利用しない場合は、監査ログ制御機能の使用メモリ量は0バイトです。

監査ログ制御機能を利用する場合は、監査ログ制御機能の使用メモリ量を見積もります。

監査ログデータベースの管理情報の使用メモリ量(メガバイト)

割り算の結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

監査ログデータベースを配置するローデバイス数

監査ログデータベースを配置するローデバイスの数です。

監査ログエレメント数

定義する監査ログエレメントの数です。

監査ログデータベースのページ割当情報

監査ログデータベースのページ割当情報の計算(割り算)結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

さらに、監査ログデータベースのページ割当情報の計算(割り算)結果が、監査ログエレメント数未満の場合は、監査

ログエレメント数に切り上げます。

監査ログデータベースのページ数

監査ログデータベースのページ数の計算結果の小数点以下は、整数に切り上げます。

監査ログエレメントサイズ(メガバイト)

定義する監査ログエレメントのサイズ(メガバイト)です。

監査ログデータベースを配置するローデバイスのサイズではありません。

rdbauditコマンドのsオプションで指定するエレメントサイズです。

参照

rdbauditコマンドの指定方法の詳細については、“コマンドリファレンス”を参照してください。

J.15 XMLアダプタの使用メモリ量

XMLアダプタを使用する場合に、獲得するメモリ量です。

XMLアダプタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

XMLアダプタの使用メモリ量

= 1KB

+ XMLアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

XMLアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

= ( 4MB

+ XML解析処理に使用する情報交換バッファ量

+ 格納するXMLデータの最大サイズ

× XMLデータのコード系によって決まる係数

+ Σ XMLグループ定義ごとの使用メモリ量

)

× XML解析処理の実行多重度

- 293 -

Page 301: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

XMLグループ定義ごとの使用メモリ量

= 500 + Σパス定義ごとの使用メモリ量

パス定義ごとの使用メモリ量

= パスの文字列長 + パスの区切り数 × 300

XML解析処理に使用する情報交換バッファ量

XMLアダプタ環境ファイルのXML_PROC_BUFFERで指定するXML解析処理に使用する情報交換用バッファ域の

サイズです。

XML_PROC_BUFFERを省略した場合は、128キロバイトです。

格納するXMLデータの最大サイズ

XML構造のインデックスDSOの付加されたBLOB列に格納するXMLデータの 大サイズです。

XMLデータのコード系によって決まる係数

格納するXMLデータのコード系によって次のいずれかの値を選択してください。

UTF8の場合:

2

UTF16の場合:

1

シフトJISの場合:

2

EUC-JPの場合:

2

ISO-2022-JPの場合:

2

異なるコード系で記述されたXMLデータを格納する場合は 大のものを選択してください。

ΣXMLグループ定義ごとの使用メモリ量

XMLグループごとに使用するメモリ量の総和です。

定義されているすべてのXMLグループ定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

XML解析処理の実行多重度

XMLアダプタ環境ファイルのXML_PROC_NUMで指定するXML解析処理の実行多重度です。

XML_PROC_NUMを省略した場合は、1です。

Σパス定義ごとの使用メモリ量

XMLグループ定義に指定されているパス定義ごとに使用するメモリ量の総和です。

XMLグループ定義に指定されているすべてのパス定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

パスの文字列長

XMLグループ定義に指定されたパス定義のパスの文字列長です。

データベースの文字コード系で換算した場合のバイト数を使用してください。

パスの区切り数

XMLグループ定義に指定されたパス定義のパスの区切り数です。

区切り数とはパスに含まれる“/”の数です。

- 294 -

Page 302: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

J.16 Textアダプタの使用メモリ量(Solarisの場合)Textアダプタを使用する場合に、獲得するメモリ量です。

Textアダプタの使用メモリ量の概算は、次の式で見積もってください。

Textアダプタの使用メモリ量

= 200

+ Textアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

Textアダプタ環境の構成で変動するメモリ量

= ( 5MB

+ Accela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用するバッファ量

)

× 検索データベース数

+ ΣTextアダプタ定義ごとの使用メモリ量

Textアダプタ定義ごとの使用メモリ量

= 1.1KB

+ 抽出定義数 × 80

+ 列数 × 150

+ Σ(検索データベース数 × 400)

+ Σ(検索サーバ数 × ホスト名文字列長)

Accela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用するバッファ量

Textアダプタ環境ファイルのTEXT_PROC_BUFFERで指定するAccela BizSearch検索サーバとの情報交換に使用

するバッファ域のサイズです。

TEXT_PROC_BUFFERを省略した場合は、10キロバイトです。

検索データベース数

登録済みのTextアダプタ定義で指定した異なる検索データベースの総和です。

ΣTextアダプタ定義ごとの使用メモリ量

Textアダプタ定義ごとに使用するメモリ量の総和です。

登録したTextアダプタ定義ごとに使用メモリ量を求め、それらを合計します。

抽出定義数

Textアダプタ定義に記述されている抽出定義の数です。

列数

Symfoware/RDBからデータを抽出する列の数です。

検索サーバ数

Textアダプタ定義に指定された検索サーバの数です。

ホスト名文字列長

Textアダプタ定義に指定されたホスト名の文字列長です。

データベースの文字コード系で換算した場合のバイト数を使用してください。

- 295 -

Page 303: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

付録K Symfoware/RDB資源のディスク配置(9.x以前のロードシェア機能利用時)

Symfoware/RDB資源のディスク配置を以下の場合に分けて説明します。

・ スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合

・ スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合

・ 監査ログ運用を行う場合

なお、本付録で使用しているディスク関連の用語については、使用するディスク装置およびディスク管理製品に応じて以

下の用語に置き換えて読んでください。

・ ディスク装置に該当する用語

- PRIMECLUSTER GDS

- ディスクアレイ装置

- 外付けディスク装置(増設ディスク装置)

- 内蔵ディスク装置

・ 物理ディスクに該当する用語

PRIMECLUSTER GDS:

ミラーディスクグループ

ディスクアレイ装置:

論理ユニット

外付けディスク装置:

物理ディスク

内蔵ディスク装置:

物理ディスク

K.1 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行う場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

・ システムロググループ

- RDBディクショナリ

- RDBディレクトリファイル

- ロググループ管理ファイル

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- インダウトログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(RDBディクショナリ、データベース、アーカイブログ)

・ ユーザロググループ

- RDBディレクトリファイル(スケーラブルディレクトリ運用時のみ)

- 296 -

Page 304: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(データベース、アーカイブログ)

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ スケーラブルログ運用(スケーラブルディレクトリ運用を含む)を行う場合は、危険分散および負荷分散の観点から、ロ

ググループごとに物理ディスクを分けて配置することを推奨します。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用の

物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。なお、以下の場合は、退避データのディスク

配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に2次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一物理ディスクに配置することを推

奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の2組を別々の物理ディスクに配置するこ

とを推奨しています。

- ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディス

クに配置することは避けてください。

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

- 297 -

Page 305: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

物理ディスク3:

ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク4:

AIログ域

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

・ ユーザロググループ

物理ディスク7:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク8:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク9:

AIログ域

物理ディスク10:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク11~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が“6+5×ユーザロググループ数”以上必要です。また、物理ディ

スクの容量を有効に使用することができませんので、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク3~:

データベーススペース

・ ユーザロググループ

物理ディスク4:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

注意

・ 共用ディスク作成時の注意事項を以下に示します。

次の運用の場合は、共用ディスク(ディスクアレイ装置の論理ユニット)の作成時に対処が必要です。

- 298 -

Page 306: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

- フェイルオーバ運用

- ロードシェア運用かつ、フェイルオーバ運用

上記運用では、アーカイブログファイルは、同時アクセス用共用ディスク上のローデバイスに配置します。これに対し

退避データは、切替えディスク上のファイルシステムに配置します。ところが、ディスクアレイ装置の同一論理ユニット

上に、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクが混在できません。このため、1つのランクを、2つの論理ユニット

に分割して定義し、一方を同時アクセス用共用ディスク、もう一方を切替えディスクとする必要があります。さらに、

PRIMECLUSTER GDSの場合は、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクで、ディスククラスを分ける必要があ

ります。

・ Symfoware/RDBで割り当てたディスク資源は、他の製品で使用しないでください。

K.2 スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行わない場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

・ RDBディクショナリ

・ RDBディレクトリファイル

・ ログ管理ファイル

・ テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

・ アーカイブログファイル

・ インダウトログファイル

・ データベーススペース

・ 退避データ(RDBディクショナリ、データベース、アーカイブログ)

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、ほかの資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用

の物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、ほかの資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。なお、以下の場合は、退避データのディスク

配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に2次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一物理ディスクに配置することを推

奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の2組を別々の物理ディスクに配置するこ

とを推奨しています。

- ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディス

クに配置することは避けてください。

- 299 -

Page 307: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、インダウトログファイル

物理ディスク4:

AIログ域

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク6~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が6以上必要です。また、物理ディスクの容量を有効に使用する

ことができませんので、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、インダウト

ログファイル

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ (注)

物理ディスク3~:

データベーススペース

注意

・ 共用ディスク作成時の注意事項を以下に示します。

次の運用の場合は、共用ディスク(ディスクアレイ装置の論理ユニット)の作成時に対処が必要です。

- フェイルオーバ運用

- ロードシェア運用かつ、フェイルオーバ運用

上記運用では、アーカイブログファイルは、同時アクセス用共用ディスク上のローデバイスに配置します。これに対し

退避データは、切替えディスク上のファイルシステムに配置します。ところが、ディスクアレイ装置の同一論理ユニット

上に、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクが混在できません。このため、1つのランクを、2つの論理ユニット

に分割して定義し、一方を同時アクセス用共用ディスク、もう一方を切替えディスクとする必要があります。さらに、

PRIMECLUSTER GDSの場合は、同時アクセス用共用ディスクと切替えディスクで、ディスククラスを分ける必要があ

ります。

- 300 -

Page 308: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

・ Symfoware/RDBで割り当てたディスク資源は、他の製品で使用しないでください。

K.3 監査ログ運用を行う場合

ディスク装置に配置するSymfoware/RDBの資源には、以下のものがあります。

・ システムロググループ

- RDBディクショナリ

- RDBディレクトリファイル

- ロググループ管理ファイル

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(RDBディクショナリ、データベース、アーカイブログ)

・ 監査ログ用ロググループ

- 監査ログ用のログ管理ファイル

- 監査ログ用のテンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- 監査ログデータベース

- 監査ログの退避データ

・ ユーザロググループ

- RDBディレクトリファイル(スケーラブルディレクトリ運用時のみ)

- ログ管理ファイル

- テンポラリログファイル(ログインデックス域、BIログ域、AIログ域)

- アーカイブログファイル

- データベーススペース

- 退避データ(データベース、アーカイブログ)

注意

ユーザロググループを作成しない運用の場合は、ユーザロググループ配下の資源は必要ありません。

上記資源の配置についての基本的な考え方は、以下のとおりです。

・ 監査ログ運用およびスケーラブルログ運用(スケーラブルディレクトリ運用を含む)を行う場合は、危険分散および負

荷分散の観点から、ロググループごとに物理ディスクを分けて配置することを推奨します。

・ アーカイブログファイルは独立した物理ディスクに配置します。アーカイブログファイルには、データベースやRDBディクショナリを退避データ取得時点から 新状態にリカバリするためのログが蓄積されています。データベースなど

と同じ物理ディスク上に配置した場合、媒体異常が発生したときに、データベースなどを 新状態にリカバリすること

ができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディスク(アーカイブログファイル専用の

物理ディスク)に配置することを推奨しています。

・ 退避データは独立した物理ディスクに配置します。退避データには、データベース、RDBディクショナリ、アーカイブ

ログがあります。データベースなどと同じ物理ディスク上に作成した場合、媒体異常が発生したときに、データベース

- 301 -

Page 309: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

などを 新状態にリカバリすることができなくなります。このため、危険分散の観点から、他の資源とは別の物理ディ

スク(退避データ専用の物理ディスク)に配置することを推奨しています。

なお、以下の場合は、退避データのディスク配置について検討する必要はありません。

- 退避データをテープ装置に採取している場合

- いったんディスク装置にバックアップし、テープ装置に二次バックアップしている場合(ディスク装置を一時的な領

域として使用する場合)

・ アーカイブログファイルと退避データは、ディスク装置の有効利用の観点から、同一の物理ディスクに配置することを

推奨します。

・ アーカイブログファイル以外のログファイルは、負荷分散の観点から、以下の二組を別々の物理ディスクに配置する

ことを推奨します。

- ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

- AIログ域

・ RDBディクショナリとRDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の

物理ディスクに配置することを推奨します。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに

配置することは避けてください。

・ データベーススペースは、危険分散および負荷分散の観点から、ログファイル関係とは別々の物理ディスクに配置

することを推奨しています。性能(負荷分散)の観点から考えた場合、AIログ域と同じ物理ディスクに配置することは避

けてください。

・ RDBディクショナリは、危険分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、データベーススペースとは別々の物理ディスク

に配置することを推奨しています。

・ RDBディレクトリファイルは、危険分散および負荷分散の観点から、RDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配

置することを推奨しています。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点から、複数のディスクに分散して配置することを推奨しています。すべて

の監査ログデータベースを1つのディスクに配置すると、監査ログデータベースでディスクの入出力障害が発生した

場合に監査ログ運用が続行できなくなります。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点からRDBディクショナリとは別々の物理ディスクに配置することを推奨し

ています。

・ 監査ログデータベースは、危険分散の観点からRDBディレクトリファイルとは別々の物理ディスクに配置することを推

奨しています。

・ 監査ログデータベースと監査ログの退避データは、危険分散の観点から別々の物理ディスクに配置することを推奨

しています。

以上から、理想の配置は以下のようになります。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ

物理ディスク2:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク3:

ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク4:

AIログ域

- 302 -

Page 310: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

物理ディスク5:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク6~:

データベーススペース

・ 監査ログ用ロググループ

物理ディスク7:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク8:

AIログ域

物理ディスク9:

監査ログデータベース(1)

物理ディスク10:

監査ログデータベース(2)

物理ディスク11~:

退避データ

・ ユーザロググループ

物理ディスク12:

RDBディレクトリファイル

物理ディスク13:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域

物理ディスク14:

AIログ域

物理ディスク15:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク16~:

データベーススペース

しかし、上記配置を実現するには物理ディスクの絶対数が“6+5+5×ユーザロググループ数”以上必要です。

また、物理ディスクの容量を有効に使用することができないため、以下の配置をベースに検討することをお勧めします。

・ システムロググループ

物理ディスク1:

RDBディクショナリ、RDBディレクトリファイル、ロググループ管理ファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、

BIログ域、AIログ域

物理ディスク2:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク3~:

データベーススペース

・ 監査ログ用ロググループ

物理ディスク4:

ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域、監査ログの退避データ

- 303 -

Page 311: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

物理ディスク5:

監査ログデータベース(1)

物理ディスク6~:

監査ログデータベース(2)

・ ユーザロググループ

物理ディスク7:

RDBディレクトリファイル、ログ管理ファイル、ログインデックス域、BIログ域、AIログ域

物理ディスク8:

アーカイブログファイル、退避データ

物理ディスク9~:

データベーススペース

- 304 -

Page 312: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

索 引[A]

AIログ域...................................................................................54AIログ域サイズ................................................................165,253AIログバッファ数......................................................................97AIログ量..........................................................................160,248ALTER USER文......................................................................74ARC_FULL............................................................................129

[B]BIログ域....................................................................................54BIログ域サイズ................................................................164,252BIログバッファ数......................................................................97BIログ量...........................................................................159,247

[C]CA証明書ファイルのクライアントへの配布.............................57CGIプログラム格納先ディレクトリ名.......................................137COMMUNICATION_BUFFER............................................112CONNECT文...........................................................................79CONSOLE_MSG...................................................................128Cookieの受入れ.......................................................................36CPUコア数................................................................................94CREATE USER文..............................................................74,80

[D]DEFAULT_DSI_NAME........................................................116DEFAULT_DSI_TYPE..........................................................118DEFAULT_INDEX_SIZE.....................................................118DEFAULT_ISOLATION.......................................................123DEFAULT_OBJECT_TABLE_SIZE....................................119DEFAULT_TABLE_SIZE.....................................................120DSI動的切離し情報の使用メモリ量...............................189,277DSI名......................................................................................117DSO名....................................................................................117

[E]EXTERNAL_PROCESS_CORE...........................................125EXTERNAL_PROCESS_USER............................................128

[F]fssqlenv...................................................................................105

[I]INDEX_PREFIX....................................................................120INVALID_PASSWORD_TIME..............................................78INVALID_PASSWORD_WAIT_TIME..................................77IPCキー....................................................................................99

[K]KEEPALIVE..........................................................................113

[L]LD_LIBRARY_PATH........................................................20,21LD_LIBRARY_PATH_64.......................................................20

[M]MANPATH.........................................................................20,21MAX_CONNECTION.............................................................79

MAX_CONNECT_SYS.........................................................112MAX_CONNECT_TCP.........................................................112MAX_EXTPROC_CORE_NUM...........................................126MAX_MEMORY_USE...........................................................79MAX_PARALLEL................................................................128MAX_TRAN_TIME................................................................79MAX_WAIT_TIME.................................................................80MAX_WORKFILE_NUM.......................................................79MAX_WORKFILE_USE.........................................................79MIN_PASSWORD_SIZE........................................................77

[N]NAME_SIZE_CHECK..........................................................130NFS.............................................................................................4NFSクライアント側の操作.........................................................28NFSサーバ側の操作...............................................................27

[O]OS資源.......................................................................................1

[P]PASSWORD_CHANGE_TIME..............................................78PASSWORD_LIMIT_TIME....................................................77PATH...................................................................................20,21

[R]RDBASYNCIO...................................................................89,91RDBASYNCIONUMR............................................................90RDBASYNCIONUMW...........................................................90RDBCNTNUM.........................................................................91rdbconbfコマンドによるDSIのバッファ結合サイズ................203RDBCORE........................................................................92,125RDBCPUNUM.........................................................................94rdbcrdicコマンド........................................................................54RDBDBSNUM.........................................................................94rdbddlexコマンド..................................................................74,80RDBDICONBUFFER..............................................................94RDBDIRSPACE1..............................................................95,104RDBDIRSPACE2..............................................................95,104RDBEXPDSI............................................................................95RDBEXTMEM.........................................................................96RDBEXTMEMMULTI............................................................96RDB_KEEPALIVE................................................................113RDBLOG..................................................................................97RDBLOGGROUPMANAGE............................................97,104RDBLOGMANAGE.........................................................97,104rdblogコマンド.................................................................53,67,72RDBNAME.........................................................................20,21RDBNETDBSNUM.................................................................98RDBPM....................................................................................98RDBPM_ADVICE...................................................................99RDBPRJCODE.........................................................................99rdbprtコマンド...........................................................................80RDBREPORT...........................................................................99RDBREPORTSIZE................................................................100rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ..........192,280

- 305 -

Page 313: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

rdbresidentコマンドによるDSIのメモリ常駐サイズ.................203rdbscldirコマンド.......................................................................73RDBSQLENV.................................................................100,105RDBSYSBUF.........................................................................100RDBSYSTEMID....................................................................101RDBTCPIPNUM....................................................................102RDBTEMPLOGTHRESHOLD.............................................102RDBUPSBACKUP................................................................103RDBWKSNUM......................................................................103RDB構成パラメタファイル........................................................83RDB構成パラメタファイルによる定義......................................83RDB構成パラメタファイルの記述例......................................104RDB構成パラメタファイルの指定で変動するメモリ量...179,267RDB構成パラメタファイルの省略値......................................225RDB構成パラメタファイルの編集............................................52RDBコマンドやSQL文の処理内部で使用する作業域. 168,256RDBコマンドやアプリケーションの入力ファイルおよび出力ファ

イル..................................................................................167,255RDBシステムが使用するメモリ量............................................92RDBシステムの構成で変動するメモリ量.......................181,269RDBシステムの作成...........................................................31,42RDBシステムの設定...........................................................32,43RDBシステム名......................................................2,20,21,36,46RDBシステム名.cfg..................................................................84RDBシステム名の命名..............................................................5RDBディクショナリのオブジェクト情報の使用メモリ量...182,270RDBディクショナリの作成........................................................54RDBディクショナリの容量見積り式.................................152,240RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル............156,244RDBディクショナリ用のRDBディレクトリファイル情報の使用メモ

リ量...................................................................................187,274RDBディレクトリファイル...............................95,157,158,245,246RDBディレクトリファイル管理が使用するメモリ量.................204RDBディレクトリファイルの作成...............................................54RDBディレクトリファイルの見積り式...............................155,244READ_ERROR_INHIBIT.....................................................131RESOURCE_LIMIT_CHECK.................................................79R_LOCK.................................................................................122ROLLBACK_MEM_ERROR..................................130,131,132

[S]SET ROLE文............................................................................78SET SESSION AUTHORIZATION文....................................79SET SYSTEM PARAMETER文........................................74,80Solarisの暗号化サービスの起動.............................................63SORT_MEM_SIZE................................................................115SQL文に関する情報.......................................................176,264SQL文の入力データに関する情報................................176,264SSL_CERT_FILE...................................................................115SSL_PRIV_KEY_FILE..........................................................115SSL_CIPHER_SUITES..........................................................114SSL_USE................................................................................114Symfoware/RDB....................................................................225Symfoware/RDB運用パラメタの定義......................................83Symfoware/RDB資源................................................................1Symfoware/RDB資源のディスク配置.............................211,296Symfoware/RDBの起動...........................................................65

Symfoware/RDBの起動と停止................................................73Symfoware/RDBの停止...........................................................66Symfoware/RDBの定量制限..........................................142,230Symfoware/RDBの動作環境.....................................................1Symfoware/RDBのプロセス.......................................................5

[T]TABLE_PREFIX....................................................................120TEMPORARY_INDEX_SIZE...............................................121TEMPORARY_TABLE_SIZE..............................................121Textアダプタの使用メモリ量...........................................209,295Textアダプタの定量制限................................................150,238TRANSACTION_MODE_CHECK.......................................124TRAN_TIME_LIMIT............................................................114

[U]UNIX系ファイル.........................................................................4

[W]WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップ............................30WebAdmin/WebDBtoolsによるセットアップとは.....................30WebAdmin/WebDBtoolsのアンセットアップ.........................141WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップ/アンセットアップ.....134WebAdmin/WebDBtoolsのセットアップについて...................37WebAdmin/WebDBtoolsの注意事項......................................35WebAdmin実行環境のポート番号1......................................134WebAdmin実行環境のポート番号2......................................134WebAdminとは.........................................................................30WebAdminのGUI画面の流れ.................................................30WebAdminのアンセットアップ...............................................141WebAdminの起動..................................................................138WebAdminの起動と停止.......................................................138WebAdminの自動起動..........................................................134WebAdminの制限事項............................................................35WebAdminのセットアップ......................................................134WebAdminの注意事項............................................................35WebAdminの停止..................................................................138WebAdminへのログイン..........................................................40WebAdminを用いたSymfoware/RDBのセットアップ..............39WebDBtoolsとは.......................................................................33WebDBtoolsのGUI画面の流れ...............................................33WebDBtoolsのアンセットアップ.............................................141WebDBtoolsの起動と停止.....................................................138WebDBtoolsのセットアップ.............................................135,136WebDBtoolsの注意事項..................................................36,139WebDBtoolsへのログイン........................................................45WebDBtoolsを用いたデータベースのセットアップ.................44WebScript実行環境のポート番号1.......................................137WebScript実行環境のポート番号2.......................................137WebScriptの自動起動...........................................................137WebScriptの注意事項...........................................................140Webサーバのインストール.....................................................135Webサーバの実行時のユーザ名..........................................137Webサーバの準備.................................................................135Webサーバのセットアップ...............................................135,136Webサーバのポート番号.......................................................134WORK_MEM_SIZE..............................................................116WORK_PATH........................................................................116

- 306 -

Page 314: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

[X]XMLアダプタの使用メモリ量.........................................207,293XMLアダプタの定量制限..............................................150,238

[あ]アクセス権の設定...........................................................24,25,27アクセスプランおよび性能情報に関する実行パラメタ.........127アプリケーションの使用メモリ量......................................193,280アラームポイントおよび容量拡張定義の設定の可否.............95暗号化機能の使用メモリ量...................................................209暗号化機能を利用する運用を行う場合................................217暗号化の環境............................................................................5暗号化のセットアップ...............................................................55アーカイブログ域枯渇..............................................................79アーカイブログのバックアップを取らない運用...............167,255アーカイブログのバックアップを取る運用......................166,254アーカイブログファイルの作成................................................67アーカイブログファイルの初期作成...................................67,72アーカイブログファイルの追加...........................................68,73アーカイブログファイルの見積り.....................................166,254アーカイブログ量.............................................................161,249一括獲得方式............................................................................5一括獲得方式の共用メモリサイズ..................................190,278インダウトログファイルの見積り式...................................167,255インダウトログ量...............................................................162,250インデックス更新情報の使用メモリ量.............................198,285運用系コマンドに対するロールの使用宣言...........................81運用フラグ................................................................................97運用別RDBディレクトリファイルの見積り式...................157,245

[か]格納データの暗号化指定.......................................................63格納データの暗号化のセットアップ........................................58環境変数の設定......................................................................20環境変数の設定例..................................................................21監査ログ運用...................................................................157,245監査ログ運用の使用メモリ量..........................................206,292監査ログ運用を行う場合.................................................217,301監査ログエレメントサイズ................................................176,264監査ログ環境..............................................................................8監査ログデータベースの作成.................................................65監査ログデータベースのセットアップ......................................64監査ログデータベースのテンポラリログファイルの作成.........65監査ログデータベースのログ管理ファイルの作成.................64監査ログの管理情報.......................................................157,245監査ログの取得範囲の選択....................................................67監査ログの見積り式........................................................175,263管理者によるシステムの保守および運用に関する情報175,263カーネル編集...........................................................................11起動..........................................................................................73機能選択.............................................................................41,47共用バッファサイズ.........................................................191,278共用メモリ.................................................................................96共用メモリサイズ..............................................................190,277共用メモリ資源...............................................................12,15,18共用メモリの獲得方式を一括獲得方式にする場合

.........................................................................12,13,15,16,18,19共用メモリの獲得方式を分割獲得方式にする場合 13,16,18,19

共用メモリ分割獲得方式.........................................................96キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Linuxの場

合).............................................................................................60キー管理サーバまたはキー管理ストレージの準備(Solarisの場

合).............................................................................................59クライアント用の動作環境ファイルの編集...............................57コアファイル出力先..................................................................92コネクション...............................................................................79コネクションの数.....................................................................112コネクションを占有...................................................................80個別にチューニングする..........................................................77コマンドで構築したRDBシステム............................................36コマンドによるセットアップ........................................................52コミット.......................................................................................79

[さ]適化情報保持の可否........................................................103

作業域の見積り...............................................................167,255作業用ソート領域...................................................................115作業用テーブル.....................................................................116作業用テーブル域.................................................................116作業領域に関する実行パラメタ............................................115サポートするブラウザの種類...................................................35サーバ証明書ファイル、サーバ秘密鍵ファイルの配置.........57サービス名................................................................................52しきい値..................................................................................102資源の見積り式...............................................................152,240資源の見積りと配置.................................................................11システムID..............................................................................102システムが検出した異常事象に関する情報..................175,263システム表................................................................................54システム用の動作環境ファイル.............................................100システム用の動作環境ファイルによる定義...........................105システム用の動作環境ファイルの記述例.............................132システム用の動作環境ファイルの実行パラメタの種類.........107システム用の動作環境ファイルの省略値.............................226システム用の動作環境ファイルの編集..............................52,57指定形式..................................................................................52自動起動停止スクリプトのアンセットアップ...........................223自動起動停止スクリプトのセットアップ....................................69重症エラー.............................................................................128準備作業..................................................................................11証明書発行の手続き...............................................................56初期量.............................................................................179,267処理時間..................................................................................80シングルRDB運用.....................................................................2シングルユーザモードの場合..................................................35スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行

う場合...............................................................................211,296スケーラブルログ運用およびスケーラブルディレクトリ運用を行

わない場合......................................................................215,299スケーラブルログ運用を行う場合に追加するパラメタ............97スケーラブルログ環境................................................................6スコープを適用する利用者単位のオブジェクト情報の使用メモ

リ量...................................................................................186,274セキュリティ...............................................................................35セットアップ時の省略値.........................................................225

- 307 -

Page 315: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

セットアップの手段.....................................................................9セットアップの手順.....................................................................9セットアップの流れ.....................................................................9セットアップ前の準備.................................................................1セマフォ資源.......................................................................16,19占有の単位............................................................................122その他の実行パラメタ............................................................129ソート作業域...........................................................................116

[た]退避データ量の見積り式................................................176,264ダウンリカバリ時間...........................................................165,252多重度......................................................................................92注意するパラメタ....................................................................104通信データの暗号化のセットアップ........................................55通信に関する実行パラメタ....................................................111通信バッファ...............................................................................5定義ファイルの指定形式.......................................................101定義ファイルの指定例...........................................................101ディクショナリの退避データ量........................................177,265停止..........................................................................................73定量制限.........................................................................142,230デバッグに関する実行パラメタ..............................................125デフォルトの共用バッファ定義ファイルの省略値.................228デフォルトバッファサイズ.................................................191,279デフォルトロール......................................................................78デフォルトロールの設定..........................................................78テンポラリログ域枯渇...............................................................79テンポラリログファイルの作成.............................................53,72テンポラリログファイルの見積り式..................................163,251データベースアクセスの使用メモリ量...............197,203,284,290データベース専用利用者........................................................81データベースの作成...........................................................51,82データベースの容量で変動するメモリ量.......................204,291データベース名........................................................................46同期フラッシュトリートメントリカバリ........................................254動作環境....................................................................................1動作環境の作成と動作パラメタの設定...................................30動作環境ファイル...................................................................105動作環境ファイルの記述形式...............................................106トップURL画面の表示.............................................................38トランザクション.........................................................................79トランザクションエントリ数...........................................54,163,251トランザクション資源.................................................................79トランザクションの更新データ量と多重度......................164,252

[な]ネットワークファイルの設定......................................................27

[は]排他情報の使用メモリ量................................................197,284排他に関する実行パラメタ....................................................122パスワード.......................................................................41,47,81パスワードの期限.....................................................................77パスワードの期限の設定.........................................................77パスワードのロック....................................................................77バックアップ..............................................................................79バッファ...................................................................................112

パフォーマンスデータ格納ファイルの見積り式.............177,265パフォーマンスモニタの使用メモリ量.............................206,292パフォーマンスモニタのセットアップ........................................68非同期フラッシュトリートメントリカバリ....................................254ビュー表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量..........186,274表更新情報の使用メモリ量............................................199,287表単位のオブジェクト情報の使用メモリ量.....................184,272ファイル.....................................................................................79ファイル構成...............................................................................2ファイル名...............................................................................100ファンクションルーチンのプロセスの使用メモリ量.........200,287フェイルオーバ運用........................................................158,246フォントのインストール..............................................................37フォントの選択..........................................................................37複数のWebAdmin画面の起動................................................35複数のWebDBtools画面の起動..............................................36ブラウザに関する注意事項................................................35,36ブラウザの設定........................................................................36ブラウザのタイムアウト.........................................................35,36フラッシュトリートメントリカバリ機能.................................166,254フラッシュトリートメントリカバリの使用メモリ量................200,288プレオープン情報の使用メモリ量..................................189,277プロジェクトコード.....................................................................99プロセス構成..............................................................................5プロセス制御に関する実行パラメタ......................................128プロトコル..................................................................................52分割獲得方式............................................................................5分割獲得方式の共用メモリサイズ..................................190,278並列クエリに関する実行パラメタ...........................................128変更催促期間..........................................................................78変更催促期間の設定..............................................................78ポップアップブロックの設定.....................................................36ポート番号................................................................................52ポート番号の定義....................................................................52

[ま][前のページに戻る]機能.........................................................35マスタ暗号化キーの作成とバックアップ..................................62マルチRDB運用........................................................................2メッセージキュー資源....................................................14,17,19メッセージに関する実行パラメタ...........................................128メッセージログファイル......................................................99,128メモリ.........................................................................................79メモリ管理情報の使用メモリ量........................................188,276メモリ常駐化の可否.................................................................95メモリの見積り式..............................................................179,267文字コード系の選択................................................................37

[や]ユーザID.............................................................................41,46ユーザ属性の設定...................................................................74ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル........156,244ユーザデータベース用のRDBディレクトリファイル情報の使用メ

モリ量...............................................................................187,275ユーザパラメタ.....................................................................74,81ユーザパラメタ一覧..................................................................75ユーザパラメタのチューニング................................................80ユーザパラメタのチューニング指針........................................77

- 308 -

Page 316: Symfoware Server V11.1.0 FUJITSU Softwaresoftware.fujitsu.com/jp/manual/manualfiles/m130013/j2ul... · 2013. 5. 21. · J2UL-1593-05Z0(00) 2013年5月 Solaris/Linux FUJITSU Software

ユーザロググループのセットアップ..........................................71ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイル

...........................................................................156,158,245,246ユーザロググループ用のRDBディレクトリファイルの作成......73ユーザロググループ用のアーカイブログファイルの作成.......72ユーザロググループ用のテンポラリログファイルの作成.........72ユーザロググループ用のログ管理ファイルの作成.................71要素ごとの見積り.............................................................175,263

[ら]リカバリログ量..................................................................165,253リモートアクセスの使用メモリ量......................................201,288利用者登録の使用宣言.....................................................47,74利用者のアプリケーション実行に関する情報................175,263利用者の資源アクセスに関する情報.............................175,263利用者の資源量のチューニング.............................................78利用者の種類..........................................................................81利用者の制御.....................................................................47,74利用者の登録.....................................................................49,80利用者の認証識別のチューニング.........................................77リーダ/ライタ数..............................................................94,98,103ルーチン単位のオブジェクト情報の使用メモリ量..........186,274レコード長........................................................................161,250連続失敗回数の設定..............................................................77ログイン................................................................................39,44ログイン名と認可識別子..........................................................29ログ管理ファイル......................................................................97ログ管理ファイルの作成.....................................................53,71ログ管理ファイルの見積り...............................................163,251ロググループ管理ファイル.......................................................97ロググループ管理ファイルの作成...........................................53ロググループ管理ファイルの見積り................................163,251ログバッファ..............................................................................97ログ量の見積り式............................................................158,246ロック待ち..................................................................................79ローデバイスの作成.................................................................22ロードシェア運用.............................................................158,246ロードシェア運用の使用メモリ量....................................200,287ロールバック.............................................................................79

- 309 -