tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 npo きらめき広場・きらりら...

8
719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604 Tel 086794-2143Fax 086794-2100 NPO 通 信 西24 西15 NPO 通 信 NPOきらめき広場きらりら 平成28年5月1日発行5月号 編集・発行/特定非営利活動法人 NPOきらめき広場 Tessei 2016 May vol.131 NPO・きらめき広場 K I R A R I R A K I R A R I R A KIRARIRA 5

Upload: others

Post on 12-Sep-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

■見舞返し○櫟木つゆ子(本人) 畑木 住吉中集会所へ金一封〇矢吹 令子(本人) 上神代 老人クラブ三光会へ金一封〇西川八重子(本人) 畑木 青谷区へ金一封

■一般寄附○前原 幸治      大 竹 NPOきらめき広場へ金一封■哲西図書館へ本を寄贈して くださった方々○赤木 百恵 神石高原町

〒719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604 Tel(0867)94-2143/Fax(0867)94-2100

NPO通 信

 哲西町診療所は、昨春以来、佐藤先

生と3人の非常勤の先生で厳しい診療が

続いていましたが、4月から土井先生が

所長に着任され充実した体制の診療所

となりました。

 土井先生は、3月末まで鳥取県立厚

生病院(倉吉市)の脳神経内科医とし

て活躍されていましたが、郷里新見の医

療に貢献したいと帰新を決意されたと伺

いました。

 佐藤先生の信条である〝24時間365

日何でも診る〞をモットーとして、住民と

ともに地域包括ケアに取り組んでいる哲

西地域の現場で、先輩の佐藤先生と一緒

に総合診療に当たりたいと抱負を語って

おられます。

 〝住民の健康は地域の財産〞との思い

で、診療所を中心に15年間実践され続

けてきた地域医療や地域ぐるみで進んで

きた地域包括ケアの取り組みが、今、

全国から注目を浴び視察や研修が相次

いでいますが、さらに推進・発展してい

く大きな力が加わったといえます。

 今後も引き続き、私たち一人一人が、

〝自分で守る、みんなで支える、みんな

の健康〞を合言葉に健康づくりに努める

とともに、健やかな時も病める時も、

きらめき広場にある身近な診療所とし

て関心や信頼をより一層高めながら、こ

の恵まれた医療環境をみんなで守ってい

きたいものです。

NPO通 信

8

Tessei

Infor-

mation情報タウン 情報タウン

NPOきらめき広場きらりら 平成28年5月1日発行5月号 編集・発行/特定非営利活動法人 NPOきらめき広場

NPOきらめき広場 事務局 〒719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604TEL(0867)94-2143 or 090-8994-7068 FAX(0867)94-2100

HP:http://www.npo-kirameki.jp/ E-mail:[email protected]

●ご寄付ありがとう ございました(敬称略)

●哲西荘へご寄付

(敬称略) ありがとうございました■香典返し○(故)亀井フミ子 金一封 矢田■一般寄付○田口石油興業㈱ 山陽新聞○松陽産業㈱ 備北民報○妹尾観光バス・妹尾タクシー 備北民報○いくま石油 山陽新聞

問 合 せ 先

2016.5 ● vol.131 NPO きらめき広場・きらりら

診療所に土井医師着任

写真/横田

 益代「モッコウバラ」

 

5

ブッポウソウ講演会 参加者募集日時 平成28年7月2日(土)講演 14:00~15:00場所 きらめき広場・哲西 第1研修室内容 「ブッポウソウについて」講師 日本野鳥の会岡山支部 丸山健司支部長

ブッポウソウ見学時間 15:30~16:30人数 先着15名《要事前予約》参加費 500円マイクロバスで哲西町内にあるブッポウソウの巣箱を見学に行きます。問合せ・申込先 哲西図書館 ℡0867-94-2110

野鳥の写真展 同時開催図書館では、野鳥や環境関連の本を展示しています。

7/2キャンドルナイトin哲西

主催/新見市市民環境会議

※先月号に櫟木つゆ子さんの住所を誤って記載したため、訂正して再記載しました。皆様に大変ご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます。

平成28年度ご案内

今年は全校児童30人で頑張って練習しています。

地域の皆様もぜひお越しください。

5.21 9:00~(土)

平成28年

雨天順延

問合せ先 矢神小学校 TEL94-3007

みな

さんおうえんにきてくださ

い!

矢神小学校大運動会矢神小学校大運動会

Tessei ● 2016 M

ay ● vol.131

NPO・きらめき広場 vol.131 vol.131 vol.131 vol.131

KIRARIRA

KIRARIRA

KIRARIRA

55月の担当医表 (岡山光生病院から)

*理学療法士によるリハビリは毎週火曜日です。*受診希望の方は、あらかじめご連絡ください。

 3日㈫     憲法記念日10日㈫ 池田(外科) 外傷外科・胸部外科17日㈫ 藤原(内科) 消化器(内視鏡)24日㈫ 土持(外科) 腹部外科・血管外科31日㈫ 多田(皮膚科) アレルギー性皮膚疾患・

皮膚細菌性感染症

IN

FO

RM

AT

IO

N

Page 2: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

哲西支局地域振興課主催

みんなの広場みんなの広場 KirariraNews

見 たい・知りたい・伝 え たい !見 た い・知 りたい・伝 え たい !

4月5日、きらめき広場・

哲西で第4回目のヘルシー教室

が開催されました。

この日も運動講座と栄養講

座が行われ、参加者は熱心に

取り組みました。栄養講座で

は、「食べ方」の振り返りシート

を活用して、個々の食生活の行

動目標や感想を発表し、今後

の目標を再確認しました。運

動講座は、足を鍛える筋力ト

レーニングなどを行った後、自

分の歩幅を測り万歩計をつけ

て、きらめき広場・哲西周辺

をウォーキングしました。風景

や自然や会話を楽しみながら

歩くことで気分転換となり、

精神面でも良い効果を与え充

実した講座になったようです。

きらめき広場・哲西で4

月4日、様々な困難を克服

して音楽活動をされている

望月翔太さんがミニライブを

行いました。

この日、矢田貝利治さん

の呼びかけに賛同したファン

と地域住民、きらめき広

場・哲西内の職員などの協

力で大成功のうちに終えま

した。

矢田貝さんは現在、読み

聞かせや筆文字メッセージな

どを活用しながら、人や地

域を元気にする応援活動を

されています。今回の出会い

と感動を忘れず、望月さん

が目標の音楽事務所を設立

しプロデューサーとして成功

されることを願い、新見での

凱旋ライブが開催されれば

幸いです。

ヘルシー教室〈第4回目〉 開催

 3.芸能部 カラオケ 川原  初 94-3347 安来節 津村 安子 94-2852 民謡/ひまわり会 横山 治郎 94-3273   /みのり会矢神支部 井原志津枝 94-2079 牧水太鼓 難波 充枝  94-3326 └ 練習日 月1回・年間7~10回披露する場所あり踊り/利芳美会 難波ますみ 94-3222 └ 稽古日月4回 /すみれ会 宮崎 達子 94-2379やまびこコーラス 佐竹以久子 94-2776 銭太鼓(矢神婦人会) 吉原 晏子 94-2702 朗詠(しらとり) 井原志津枝 94-2079  6.文化伝承部 哲西牧水顕彰会 水地 秀寿 94-3084 哲西町地踊り保存会 小川 武昭 94-3047 鯉が窪湿原を守る会 浅井 幹夫 94-3177

 1.文学部 短歌/梧桐会 小田 遵子 94-3198   /翌檜会 横田 益代 94-3275  2.美術部 華道(和風会) 宮崎 達子 94-2379茶道部  宮田 京子 94-3139 洋画  小坂 良子 94-2476 水墨画 金山トシコ  94-2237 写真/美写者会 名越 礼祥 94-2346 ちぎり絵 三上 重子 94-3087 └ 講習会 月1回第3火曜日パッチワーク 横田 賀野 94-2319  4.工芸部陶芸 清水 光三 94-2511 5.娯楽部  共に毎週月・木曜日 囲碁 一柳 幸寛 94-2575将棋 一柳 幸寛 94-2575 ├ 共に年2回大会 会費2,000円(内1,000円本会)

興味のある部がありましたら、お気軽にご連絡ください。見学も大歓迎です。●新しい部の希望も大歓迎です。●県外の方でも会員になれます。●お問合せは各部代表者へご連絡ください。 哲西町文化協会 会長 難波ますみ

哲西町文化協会会員募集します!

川原初さんの電話番号を誤って記載したため、訂正して再記載しました。皆様に大変ご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます。 NPOきらめき広場

4/5

旅人の心と体を癒す町 哲西で

212公演目 開催

4 NPO きらめき広場・きらりら2016.5 ● vol.131 23NPO きらめき広場・きらりら 2016.5 ● vol.131

Page 3: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

哲西支局地域振興課主催

みんなの広場みんなの広場 KirariraNews

見 たい・知りたい・伝 え たい !見 た い・知 りたい・伝 え たい !

4月5日、きらめき広場・

哲西で第4回目のヘルシー教室

が開催されました。

この日も運動講座と栄養講

座が行われ、参加者は熱心に

取り組みました。栄養講座で

は、「食べ方」の振り返りシート

を活用して、個々の食生活の行

動目標や感想を発表し、今後

の目標を再確認しました。運

動講座は、足を鍛える筋力ト

レーニングなどを行った後、自

分の歩幅を測り万歩計をつけ

て、きらめき広場・哲西周辺

をウォーキングしました。風景

や自然や会話を楽しみながら

歩くことで気分転換となり、

精神面でも良い効果を与え充

実した講座になったようです。

きらめき広場・哲西で4

月4日、様々な困難を克服

して音楽活動をされている

望月翔太さんがミニライブを

行いました。

この日、矢田貝利治さん

の呼びかけに賛同したファン

と地域住民、きらめき広

場・哲西内の職員などの協

力で大成功のうちに終えま

した。

矢田貝さんは現在、読み

聞かせや筆文字メッセージな

どを活用しながら、人や地

域を元気にする応援活動を

されています。今回の出会い

と感動を忘れず、望月さん

が目標の音楽事務所を設立

しプロデューサーとして成功

されることを願い、新見での

凱旋ライブが開催されれば

幸いです。

ヘルシー教室〈第4回目〉 開催

 3.芸能部 カラオケ 川原  初 94-3347 安来節 津村 安子 94-2852 民謡/ひまわり会 横山 治郎 94-3273   /みのり会矢神支部 井原志津枝 94-2079 牧水太鼓 難波 充枝  94-3326 └ 練習日 月1回・年間7~10回披露する場所あり踊り/利芳美会 難波ますみ 94-3222 └ 稽古日月4回 /すみれ会 宮崎 達子 94-2379やまびこコーラス 佐竹以久子 94-2776 銭太鼓(矢神婦人会) 吉原 晏子 94-2702 朗詠(しらとり) 井原志津枝 94-2079  6.文化伝承部 哲西牧水顕彰会 水地 秀寿 94-3084 哲西町地踊り保存会 小川 武昭 94-3047 鯉が窪湿原を守る会 浅井 幹夫 94-3177

 1.文学部 短歌/梧桐会 小田 遵子 94-3198   /翌檜会 横田 益代 94-3275  2.美術部 華道(和風会) 宮崎 達子 94-2379茶道部  宮田 京子 94-3139 洋画  小坂 良子 94-2476 水墨画 金山トシコ  94-2237 写真/美写者会 名越 礼祥 94-2346 ちぎり絵 三上 重子 94-3087 └ 講習会 月1回第3火曜日パッチワーク 横田 賀野 94-2319  4.工芸部陶芸 清水 光三 94-2511 5.娯楽部  共に毎週月・木曜日 囲碁 一柳 幸寛 94-2575将棋 一柳 幸寛 94-2575 ├ 共に年2回大会 会費2,000円(内1,000円本会)

興味のある部がありましたら、お気軽にご連絡ください。見学も大歓迎です。●新しい部の希望も大歓迎です。●県外の方でも会員になれます。●お問合せは各部代表者へご連絡ください。 哲西町文化協会 会長 難波ますみ

哲西町文化協会会員募集します!

川原初さんの電話番号を誤って記載したため、訂正して再記載しました。皆様に大変ご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます。 NPOきらめき広場

4/5

旅人の心と体を癒す町 哲西で

212公演目 開催

4 NPO きらめき広場・きらりら2016.5 ● vol.131 23NPO きらめき広場・きらりら 2016.5 ● vol.131

Page 4: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会
Page 5: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会
Page 6: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

●職員おすすめ本の児童書を 展示します。●中学生以下の希望者へ 読書通帳を配布します。

哲西荘のみなさんが、掲示してくださいました。いつもありがとうございます。

[年末年始、蔵書点検日を除く]年中無休です年中無休です

休館日のお知らせ

図書館だより図書館だより図書館だより図書館だより

新見市立哲西図書館TEL94-2110 FAX94-2100

毎月第1・第3月曜日10:00~12:00きらめき広場・哲西プレイルーム

哲西図書館利用者のための乳幼児一時預かり

今月の展示本 日時 5月16日(月)   10:30~場所 きらめき広場・哲西    プレイルーム内容 DVD

子ども映画会

5月に「笑点放送50周年」を迎えます。落語や漫才、お笑いの本を集めてみました。

日本の古典芸能を解りやすい絵本で読んでみませんか?言葉や表現の楽しさが伝わってきます。

◎展示コーナー 「落語・漫才・お笑い」

◎児童コーナー 「狂言」

哲西荘の展示哲西荘の展示

子ども読書週間

「ころわんのおはなし」

営業日 火・水・木・土・日営業時間 9:00~17:00定休日 月・金・祝祭日、12/30~1/3※但し、営業日以外、営業時間以外でも希望があり、必要であればサ-ビス計画の元にサ-ビスの提供を行う場合があります。

住 所 〒719-3702    新見市哲西町上神代6463℡/℻ 0867-94-2035 ℻88-8195E-mail h[email protected]

きらめき訪問介護事業所残念ながら大賞を予想された方はいらっしゃいませんでした。予想者の内訳1位 君の膵臓をたべたい 著作:住野よる 8人2位 朝が来る 著作:辻村深月 5人   火花 著作:又吉直樹 5人3位 戦場のコックたち 著作:深緑野分 4人その他の本 7人

哲西図書館利用者の予想結果 【応募総数29人】

大賞 羊と鋼の森 著作:宮下奈都2位 君の膵臓をたべたい 著作:住野よる3位 世界の果てのこどもたち 著作:中脇初枝

全国書店員が選ぶ「2016年本屋大賞」

受賞結果

~5月12日(木)

定款の事業名 事業内容 実施予定 実施予定場所

情報発信ホームページ等により地域づくり、市民活動に関する情報交換と情報発信を行う 随時 法人事務所

地域情報誌「きらりら」発行 毎月 法人事務所

地域づくりセミナー市民・行政・企業の参加による地域づくり推進体制や協働システムの構築並びにネットワーク化に向けたセミナーやワークショップを実施

随時 きらめき広場・哲西

市民活動団体運営支援

市民活動を行う団体の連絡、助言並びに支援 通年 新見市内

一般財団法人田辺育英会事務局事務支援 通年 新見市内

移動ネットおかやま事務局受託 通年 岡山県内

市民活動団体との協働事業 通年 新見市内

人づくり・まちづくり事業

各種団体共催で、講演会・研修会実施 2回 きらめき広場・哲西

小地域における地域づくり 月1回 きらめき広場・哲西

きらめきひな祭り(実行委員会支援) 2月 きらめき広場・哲西

盆踊り保存夏祭り(実行委員会と協働) 8月 きらめき広場・哲西

文化財保全活動 通年 新見市哲西地区

人材育成活動・活動の場確保事業 随時 岡山県内外

保健福祉推進事業

地域包括ケア推進事業 12回 新見市内

健康福祉まつり  7月 きらめき広場・哲西

新総合生活支援サービス 通年 きらめき広場・哲西

子育て支援事業子育て広場 週3回、月1回 きらめき広場・哲西

図書館利用者の幼児預かりサービス 月2回 きらめき広場・哲西

福祉移送活動 福祉有償運送サービス 随時 新見市内介護保険法に基づく介護サービス事業 訪問介護サービス事業 通年 新見市内

自然環境保全ボランティア育成事業 鯉が窪湿原保全活動 通年 新見市内

環境保全事業 各種団体協働による地域清掃活動ごみゼロ作戦 通年 新見市内都市農村交流に関する調査・研究事業 空き家の調査と活用活動 通年 新見市内

ICT活用活動 インターネット・メールなどICT活用研究 随時 きらめき広場・哲西

ラストワンマイル活用事業 ラストワンマイル活用研究(高齢者安否確認・相談) 通年 きらめき広場・哲西

地域安全活動 地域安全確保活動(地域安全会と協働) 月24回 新見市哲西地域

公共施設の管理 哲西図書館の指定管理受託事業 通年 きらめき広場・哲西

◎ 平成28年度 NPOきらめき広場事業計画書

67 2016.5 ● vol.1312016.5 ● vol.131 NPO きらめき広場・きらりらNPO きらめき広場・きらりら

Page 7: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

●職員おすすめ本の児童書を 展示します。●中学生以下の希望者へ 読書通帳を配布します。

哲西荘のみなさんが、掲示してくださいました。いつもありがとうございます。

[年末年始、蔵書点検日を除く]年中無休です年中無休です

休館日のお知らせ

図書館だより図書館だより図書館だより図書館だより

新見市立哲西図書館TEL94-2110 FAX94-2100

毎月第1・第3月曜日10:00~12:00きらめき広場・哲西プレイルーム

哲西図書館利用者のための乳幼児一時預かり

今月の展示本 日時 5月16日(月)   10:30~場所 きらめき広場・哲西    プレイルーム内容 DVD

子ども映画会

5月に「笑点放送50周年」を迎えます。落語や漫才、お笑いの本を集めてみました。

日本の古典芸能を解りやすい絵本で読んでみませんか?言葉や表現の楽しさが伝わってきます。

◎展示コーナー 「落語・漫才・お笑い」

◎児童コーナー 「狂言」

哲西荘の展示哲西荘の展示

子ども読書週間

「ころわんのおはなし」

営業日 火・水・木・土・日営業時間 9:00~17:00定休日 月・金・祝祭日、12/30~1/3※但し、営業日以外、営業時間以外でも希望があり、必要であればサ-ビス計画の元にサ-ビスの提供を行う場合があります。

住 所 〒719-3702    新見市哲西町上神代6463℡/℻ 0867-94-2035 ℻88-8195E-mail h[email protected]

きらめき訪問介護事業所残念ながら大賞を予想された方はいらっしゃいませんでした。予想者の内訳1位 君の膵臓をたべたい 著作:住野よる 8人2位 朝が来る 著作:辻村深月 5人   火花 著作:又吉直樹 5人3位 戦場のコックたち 著作:深緑野分 4人その他の本 7人

哲西図書館利用者の予想結果 【応募総数29人】

大賞 羊と鋼の森 著作:宮下奈都2位 君の膵臓をたべたい 著作:住野よる3位 世界の果てのこどもたち 著作:中脇初枝

全国書店員が選ぶ「2016年本屋大賞」

受賞結果

【応募総数29人】

~5月12日(木)

定款の事業名 事業内容 実施予定 実施予定場所

情報発信ホームページ等により地域づくり、市民活動に関する情報交換と情報発信を行う 随時 法人事務所

地域情報誌「きらりら」発行 毎月 法人事務所

地域づくりセミナー市民・行政・企業の参加による地域づくり推進体制や協働システムの構築並びにネットワーク化に向けたセミナーやワークショップを実施

随時 きらめき広場・哲西

市民活動団体運営支援

市民活動を行う団体の連絡、助言並びに支援 通年 新見市内

一般財団法人田辺育英会事務局事務支援 通年 新見市内

移動ネットおかやま事務局受託 通年 岡山県内

市民活動団体との協働事業 通年 新見市内

人づくり・まちづくり事業

各種団体共催で、講演会・研修会実施 2回 きらめき広場・哲西

小地域における地域づくり 月1回 きらめき広場・哲西

きらめきひな祭り(実行委員会支援) 2月 きらめき広場・哲西

盆踊り保存夏祭り(実行委員会と協働) 8月 きらめき広場・哲西

文化財保全活動 通年 新見市哲西地区

人材育成活動・活動の場確保事業 随時 岡山県内外

保健福祉推進事業

地域包括ケア推進事業 12回 新見市内

健康福祉まつり  7月 きらめき広場・哲西

新総合生活支援サービス 通年 きらめき広場・哲西

子育て支援事業子育て広場 週3回、月1回 きらめき広場・哲西

図書館利用者の幼児預かりサービス 月2回 きらめき広場・哲西

福祉移送活動 福祉有償運送サービス 随時 新見市内介護保険法に基づく介護サービス事業 訪問介護サービス事業 通年 新見市内

自然環境保全ボランティア育成事業 鯉が窪湿原保全活動 通年 新見市内

環境保全事業 各種団体協働による地域清掃活動ごみゼロ作戦 通年 新見市内都市農村交流に関する調査・研究事業 空き家の調査と活用活動 通年 新見市内

ICT活用活動 インターネット・メールなどICT活用研究 随時 きらめき広場・哲西

ラストワンマイル活用事業 ラストワンマイル活用研究(高齢者安否確認・相談) 通年 きらめき広場・哲西

地域安全活動 地域安全確保活動(地域安全会と協働) 月24回 新見市哲西地域

公共施設の管理 哲西図書館の指定管理受託事業 通年 きらめき広場・哲西

◎ 平成28年度 NPOきらめき広場事業計画書

67 2016.5 ● vol.1312016.5 ● vol.131 NPO きらめき広場・きらりらNPO きらめき広場・きらりら

Page 8: Tessei - npo-kirameki.jp · 2016.5 vol.131 NPO きらめき広場・きらりら 診療所に土井医師着任 写真/横田 益代「モッコウバラ」 5 ブッポウソウ講演会

■見舞返し○櫟木つゆ子(本人) 畑木 住吉中集会所へ金一封〇矢吹 令子(本人) 上神代 老人クラブ三光会へ金一封〇西川八重子(本人) 畑木 青谷区へ金一封

■一般寄附○前原 幸治      大 竹 NPOきらめき広場へ金一封■哲西図書館へ本を寄贈して くださった方々○赤木 百恵 神石高原町

〒719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604 Tel(0867)94-2143/Fax(0867)94-2100

NPO通 信

 哲西町診療所は、昨春以来、佐藤先

生と3人の非常勤の先生で厳しい診療が

続いていましたが、4月から土井先生が

所長に着任され充実した体制の診療所

となりました。

 土井先生は、3月末まで鳥取県立厚

生病院(倉吉市)の脳神経内科医とし

て活躍されていましたが、郷里新見の医

療に貢献したいと帰新を決意されたと伺

いました。

 佐藤先生の信条である〝24時間365

日何でも診る〞をモットーとして、住民と

ともに地域包括ケアに取り組んでいる哲

西地域の現場で、先輩の佐藤先生と一緒

に総合診療に当たりたいと抱負を語って

おられます。

 〝住民の健康は地域の財産〞との思い

で、診療所を中心に15年間実践され続

けてきた地域医療や地域ぐるみで進んで

きた地域包括ケアの取り組みが、今、

全国から注目を浴び視察や研修が相次

いでいますが、さらに推進・発展してい

く大きな力が加わったといえます。

 今後も引き続き、私たち一人一人が、

〝自分で守る、みんなで支える、みんな

の健康〞を合言葉に健康づくりに努める

とともに、健やかな時も病める時も、

きらめき広場にある身近な診療所とし

て関心や信頼をより一層高めながら、こ

の恵まれた医療環境をみんなで守ってい

きたいものです。

NPO通 信

8

Tessei

Infor-

mation情報タウン 情報タウン

NPOきらめき広場きらりら 平成28年5月1日発行5月号 編集・発行/特定非営利活動法人 NPOきらめき広場

NPOきらめき広場 事務局 〒719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604TEL(0867)94-2143 or 090-8994-7068 FAX(0867)94-2100

HP:http://www.npo-kirameki.jp/ E-mail:[email protected]

●ご寄付ありがとう ございました(敬称略)

●哲西荘へご寄付

(敬称略) ありがとうございました■香典返し○(故)亀井フミ子 金一封 矢田■一般寄付○田口石油興業㈱ 山陽新聞○松陽産業㈱ 備北民報○妹尾観光バス・妹尾タクシー 備北民報○いくま石油 山陽新聞

NPOきらめき広場 事務局 〒719-3701岡山県新見市哲西町矢田3604問 合 せ 先

2016.5 ● vol.131 NPO きらめき広場・きらりら

診療所に土井医師着任

写真/横田

 益代「モッコウバラ」

 

5

ブッポウソウ講演会 参加者募集日時 平成28年7月2日(土)講演 14:00~15:00場所 きらめき広場・哲西 第1研修室内容 「ブッポウソウについて」講師 日本野鳥の会岡山支部 丸山健司支部長

ブッポウソウ見学時間 15:30~16:30人数 先着15名《要事前予約》参加費 500円マイクロバスで哲西町内にあるブッポウソウの巣箱を見学に行きます。問合せ・申込先 哲西図書館 ℡0867-94-2110

野鳥の写真展 同時開催図書館では、野鳥や環境関連の本を展示しています。

7/2キャンドルナイトin哲西

主催/新見市市民環境会議

※先月号に櫟木つゆ子さんの住所を誤って記載したため、訂正して再記載しました。皆様に大変ご迷惑おかけしました事を深くお詫び申し上げます。

平成28年度ご案内

今年は全校児童30人で頑張って練習しています。

地域の皆様もぜひお越しください。

5.21 9:00~(土)

平成28年

雨天順延

問合せ先 矢神小学校 TEL94-3007

みな

さんおうえんにきてくださ

い!

矢神小学校大運動会矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校大運動会大運動会矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校大運動会大運動会大運動会大運動会矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校大運動会大運動会矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校矢神小学校大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会大運動会矢神小学校大運動会

Tessei ● 2016 M

ay ● vol.131

NPO・きらめき広場

KIRARIRA

KIRARIRA

KIRARIRA

55月の担当医表 (岡山光生病院から)

*理学療法士によるリハビリは毎週火曜日です。*受診希望の方は、あらかじめご連絡ください。

 3日㈫     憲法記念日10日㈫ 池田(外科) 外傷外科・胸部外科17日㈫ 藤原(内科) 消化器(内視鏡)24日㈫ 土持(外科) 腹部外科・血管外科31日㈫ 多田(皮膚科) アレルギー性皮膚疾患・

皮膚細菌性感染症

IN

FO

RM

AT

IO

N