清清潔ケアについて潔ケアについてtsubasa-npo.org/201010akita/pdf/tsubasa_akita006.pdf ·...

3
つばさフォーラム in 秋田 清潔ケアについて 清潔ケアについて 秋田大学医学部附属病院 第二病棟 8階 畠山 陽 さん 免疫力が大きく落ち込む時期があるのが、血液疾患の治療の特徴です。 感染症などの重篤な合併症をより少なくして、快適な闘病生活を送るために、 手洗い、口腔ケアなどの予防やその方法についてアドバイスします。 化学療法にはたくさんの副作用が伴います。 白血球の中でも好中球が減少すると、免疫力が低下し、感染しやすい状態となります。 白血球や好中球の数は、採血で知ることができますから、1000 以下になったとき、特に 500 以下に なった場合は、意識して感染予防を行う必要があります。 では、免疫力が低下した時の清潔ケアについてご説明します。 ■シャワー・入浴 入浴やシャワー浴は、白血球の数値に関わらず、毎日行うことができます。身体についたホコリや 細菌は弱った粘膜から侵入しますが、これを防ぐためにも、入浴・シャワー浴が可能な方は、できる 限り毎日行い、清潔な下着を身に着けましょう。ただし、発熱や身体がだるいなど、体調のすぐれな いときは、主治医に相談してください。 ■おしりのケア 肛門は細菌が侵入しやすい状態にあるため、おしりのケアは大切です。排泄後はウォシュレットや 市販のおしり拭きなどを使用しましょう。無理なときは、坐浴でも OK です。痔や肛門付近に傷のあ る方は、症状の悪化や感染を引き起こすこともあるため、医師に相談しましょう。 ■手洗い 生活の中には、ノロウィルスやサルモネラ、O157 など、たくさんの病原菌がいます。それらの多 くは調理や食事の過程で人の手を介して侵入し、食中毒を起こすこともあります。インフルエンザも、 感染者の咳や飛沫を吸い込んだり、ウィルスが付着した手を介して感染することもあります。このよ うに病原菌の感染は手を介することが多いようです。そのため、病原菌をシャットアウトするためは、 手洗いが大切です。 手洗いのタイミングは、帰宅時、食事の前、トイレの後、食品を取り扱う時などです。 咳やくしゃみを手でおさえた後も、必ず行ってください。 1

Upload: others

Post on 20-May-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 清清潔ケアについて潔ケアについてtsubasa-npo.org/201010akita/pdf/tsubasa_akita006.pdf · 2010-12-27 · 手洗い、口腔ケアなどの予防やその方法についてアドバイスします。

つばさフォーラム in 秋田

清潔ケアについて清潔ケアについて

秋田大学医学部附属病院 第二病棟 8階

畠山 陽 さん

免疫力が大きく落ち込む時期があるのが、血液疾患の治療の特徴です。感染症などの重篤な合併症をより少なくして、快適な闘病生活を送るために、手洗い、口腔ケアなどの予防やその方法についてアドバイスします。

化学療法にはたくさんの副作用が伴います。白血球の中でも好中球が減少すると、免疫力が低下し、感染しやすい状態となります。白血球や好中球の数は、採血で知ることができますから、1000 以下になったとき、特に 500 以下に

なった場合は、意識して感染予防を行う必要があります。では、免疫力が低下した時の清潔ケアについてご説明します。

■シャワー・入浴入浴やシャワー浴は、白血球の数値に関わらず、毎日行うことができます。身体についたホコリや

細菌は弱った粘膜から侵入しますが、これを防ぐためにも、入浴・シャワー浴が可能な方は、できる限り毎日行い、清潔な下着を身に着けましょう。ただし、発熱や身体がだるいなど、体調のすぐれないときは、主治医に相談してください。

■おしりのケア肛門は細菌が侵入しやすい状態にあるため、おしりのケアは大切です。排泄後はウォシュレットや

市販のおしり拭きなどを使用しましょう。無理なときは、坐浴でもOKです。痔や肛門付近に傷のある方は、症状の悪化や感染を引き起こすこともあるため、医師に相談しましょう。

■手洗い生活の中には、ノロウィルスやサルモネラ、O157 など、たくさんの病原菌がいます。それらの多

くは調理や食事の過程で人の手を介して侵入し、食中毒を起こすこともあります。インフルエンザも、感染者の咳や飛沫を吸い込んだり、ウィルスが付着した手を介して感染することもあります。このように病原菌の感染は手を介することが多いようです。そのため、病原菌をシャットアウトするためは、手洗いが大切です。手洗いのタイミングは、帰宅時、食事の前、トイレの後、食品を取り扱う時などです。咳やくしゃみを手でおさえた後も、必ず行ってください。

1

Page 2: 清清潔ケアについて潔ケアについてtsubasa-npo.org/201010akita/pdf/tsubasa_akita006.pdf · 2010-12-27 · 手洗い、口腔ケアなどの予防やその方法についてアドバイスします。

つばさフォーラム in 秋田

図1は、手洗いが不十分になりやすい部位です。指先、指の間、親指、手首がその部位です。入念に手洗いを行いましょう。図2は、手洗いの仕方です。手洗いが終わったら、使い捨てのものか乾いた清潔なタオルで手を拭

いてください。使い回しのタオルは病原菌が繁殖している可能性もありますから、やめましょう。

■口腔ケア気道と食道はクロスしています。このため口腔ケアを怠ると、口腔内の細菌が気道に流れ込み、肺

炎の原因となることもあります。口腔ケアはこまめに行いましょう。歯ブラシ選びのポイントは、ブラシの部分が奥まで届くように小さめのものを選択しましょう。ブ

ラシの毛質は歯茎が傷つかないようにやわらかめのものを選択してください。そして、ナイロンの毛質を選びましょう。動物性の毛質のブラシは細菌が繁殖しやすいため、避けてください。また歯ブラシが濡れていると細菌が繁殖しやすくなるため、よく乾燥させてください。乾きにくい場合は、朝用、昼用、夜用と、3本くらいの歯ブラシを用意して、交互に使うとよいと思います。図3は、歯磨きの方法です。バス法は歯と歯茎を磨く方法で、歯と歯茎の間に 45 度の角度でブラシ

を当てましょう。スクラビング法は歯の表面を磨く方法で、歯に対してブラシを垂直に当てましょう。ともに鉛筆を持つようにやさしく歯ブラシを使い、1本の歯につき 20 回くらい磨きましょう。この方法で磨くと歯の表面がツルツルになりますので、試してみてください。

2

図1 図2

図3

Page 3: 清清潔ケアについて潔ケアについてtsubasa-npo.org/201010akita/pdf/tsubasa_akita006.pdf · 2010-12-27 · 手洗い、口腔ケアなどの予防やその方法についてアドバイスします。

つばさフォーラム in 秋田

次にうがいの方法です。実は歯磨きをした前と後では、後のほうが口の中にたくさん細菌が残っていると言われています。これは歯磨きによって歯から磨き落とされた細菌が口の中に残ってしまうためです。ですから歯磨きをした後はうがいをして口の中の細菌を洗い流すことが必要です。うがいには図4のような 2種類があります。うがいのタイミングについては、図5を参照してください。こうした口腔ケアによって口腔内の細菌数を減らすにはとても時間がかかります。白血球低下に備

え、前もって正しい口腔ケアを身に付けるようにしましょう。また、絶食中も口腔ケアを行いましょう。食べていない時こそ、口の中は汚れています。口内痛が出現した時、おかゆが好まれますが、おかゆはまる飲みするため、唾液があまり分泌され

ません。食べられるのであればできるだけ早い時期に、普通のご飯に切り替えましょう。「噛む」ことは大切です。おかゆを食べている人は、普通のご飯を食べている人に比べ、カンジタ感染は 6倍にもなります。

■まとめ感染から身を守るためには、患者さん自身の頑張りが必要です。治療をスムーズに進めるために、

感染しやすい時期を認識し、正しい清潔ケアの方法を身につけましょう。

3

図4 図5