190424 tum パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する...

24
東北大学医学部 2020 医学科 | 保健学科 SCHOOL OF MEDICAL SCIENCES SCHOOL OF HEALTH SCIENCES TOHOKU UNIVERSITY SCHOOL OF MEDICINE 2020

Upload: others

Post on 16-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

東北大学医学部2 0 2 0 医学科 | 保健学科

SCHOOL OF ME DICA L SCIE NCE S

SCHOOL OF HE A LT H SCIE NCE S

TOHOK U

U NIV ERSIT Y

SCHOOL OF

MEDICINE 20204

45

48

星陵キャンパス

川内キャンパス

片平キャンパス

青葉山キャンパス

西公園

仙台西道路

仙台市役所●

メディアテーク●

●勾当台公園

宮城県美術館●

●仙台国際センター

大崎八幡宮●

●宮城県庁

仙台城址●

青葉通

南町通

北目町通

広瀬通

定禅寺通

広瀬川

東北大学病院前バス停

青葉通一番町駅大町

西公園駅

川内駅

青葉山駅

国際センター駅

北四番丁駅

北仙台駅

勾当台公園駅

広瀬通駅

仙台駅

五橋駅

地下鉄東西線

地下鉄東西線

地下鉄東西線

工学部中央バス停

理学部自然史標本館前バス停

東北大正門前バス停

北仙台駅

あおば通駅

仙山線

N

地下鉄南北線

地下鉄南北線

地下鉄南北線

愛宕上杉通

西公園通

東二番丁通

晩翠通

東北本線

仙台駅

http://www.med.tohoku.ac.jp/Facebook : https://www.facebook.com/Tohoku.University.School.of.Medicine

Twitter : https://twitter.com/tohoku_univ_med

東北大学医学部

医学科〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1TEL.022-717-8009【教務課学部教務係】 FAX.022-717-8021E-mail: [email protected]

東北大学医学部

保健学科〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1TEL.022-717-7905【教務課保健学科教務係】 FAX.022-717-8021E-mail: [email protected]

Page 2: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

保健学科

‘ケア’の本質を追求する

看護学の学習を深めます

21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

人々が潜在する能力を最大限に発揮し、自らの生活を健康的な生活に整えていく過程を支援する活動

です。たとえ、死の際にあっても健康的な生活が実現できるように支援することなのです。また、看護

は病院、学校、職場、施設、日常の暮らしの場と人々の生活のあらゆる場で実施されています。そのため

看護職には深い人間理解と高度な見識が必要となります。看護学は、これらを支える科学の分野です。

病気の原因・治療方法を判断する

ための先端技術を学びます

臨床検査全般に関する学問領域です。現在の医療において、検査は診断・治療の指針となる重要

なデータを提供しています。生体成分の質的・量的変動を捉える化学検査、体内に侵入した病原

菌・ウィルスを特定する病原検査、組織や細胞の形態的変化を捉える病理検査、生体の活動を直

接捉える生理検査や画像検査、輸血・移植領域で欠かせない免疫学的検査などがあり、これら検

査法の開発・応用や病態との関連を解析するなどの研究を行います。

安全・正確・高精度な放射線技術へ

可能性は広がり続けます

放射線医療には画像診断、核医学、放射線治療の3つの領域があり、超音波・磁気・X線・放射性同位元素

によって人体の内部を画像化し診断すること、疾患部を放射線によって治療することを行っていま

す。放射線医療は安全で正確かつ高精度に施行されることが絶対条件であり、その基盤となる学問が

放射線技術科学です。放射線技術科学は医学と放射線の基礎から医療機器の理論、診断画像の撮影お

よび構築法、放射線治療および生物学、放射線計測法および管理など広範囲な学問領域からなります。

看護学専攻

> P15

> P05

> P16

> P17

放射線技術科学専攻

検査技術科学専攻

医学科

最先端医療・医学研究を体験し

グローバル社会で自立する

明日の医学を担う人材の育成を

目指します。

ゲノム医療や再生医療などの最先端医療は、基礎医学と臨床医学の両輪によって実現されま

す。医学部医学科では、世界トップレベルの研究と医療の現場を教育環境として、学生と教員

の信頼関係の上に高度専門教育を提供し、グローバル社会でリーダーシップを発揮できる人

材育成に取り組んでいます。

● カリキュラム・ポリシー

● 学びの流れ

● 留学

> P06

> P07

> P11

● カリキュラム・ポリシー

● 進路

> P14

> P18

TOHOK U U N I V E R SI T Y

SCHOOL OF ME DICI N E 2020

東北大学医学部2 0 2 0

School of Health Sciences

School of Medical Sciences

01 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 02TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 3: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

保健学科

‘ケア’の本質を追求する

看護学の学習を深めます

21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

人々が潜在する能力を最大限に発揮し、自らの生活を健康的な生活に整えていく過程を支援する活動

です。たとえ、死の際にあっても健康的な生活が実現できるように支援することなのです。また、看護

は病院、学校、職場、施設、日常の暮らしの場と人々の生活のあらゆる場で実施されています。そのため

看護職には深い人間理解と高度な見識が必要となります。看護学は、これらを支える科学の分野です。

病気の原因・治療方法を判断する

ための先端技術を学びます

臨床検査全般に関する学問領域です。現在の医療において、検査は診断・治療の指針となる重要

なデータを提供しています。生体成分の質的・量的変動を捉える化学検査、体内に侵入した病原

菌・ウィルスを特定する病原検査、組織や細胞の形態的変化を捉える病理検査、生体の活動を直

接捉える生理検査や画像検査、輸血・移植領域で欠かせない免疫学的検査などがあり、これら検

査法の開発・応用や病態との関連を解析するなどの研究を行います。

安全・正確・高精度な放射線技術へ

可能性は広がり続けます

放射線医療には画像診断、核医学、放射線治療の3つの領域があり、超音波・磁気・X線・放射性同位元素

によって人体の内部を画像化し診断すること、疾患部を放射線によって治療することを行っていま

す。放射線医療は安全で正確かつ高精度に施行されることが絶対条件であり、その基盤となる学問が

放射線技術科学です。放射線技術科学は医学と放射線の基礎から医療機器の理論、診断画像の撮影お

よび構築法、放射線治療および生物学、放射線計測法および管理など広範囲な学問領域からなります。

看護学専攻

> P15

> P05

> P16

> P17

放射線技術科学専攻

検査技術科学専攻

医学科

最先端医療・医学研究を体験し

グローバル社会で自立する

明日の医学を担う人材の育成を

目指します。

ゲノム医療や再生医療などの最先端医療は、基礎医学と臨床医学の両輪によって実現されま

す。医学部医学科では、世界トップレベルの研究と医療の現場を教育環境として、学生と教員

の信頼関係の上に高度専門教育を提供し、グローバル社会でリーダーシップを発揮できる人

材育成に取り組んでいます。

● カリキュラム・ポリシー

● 学びの流れ

● 留学

> P06

> P07

> P11

● カリキュラム・ポリシー

● 進路

> P14

> P18

TOHOK U U N I V E R SI T Y

SCHOOL OF ME DICI N E 2020

東北大学医学部2 0 2 0

School of Health Sciences

School of Medical Sciences

01 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 02TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 4: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

1817年(文化14年) 仙台藩が藩の学問所「養賢堂」から

「仙台藩医学校」を独立させ、同時

に施薬所(現在の大学病院に相当)

を設ける

1872年(明治5年) 宮城県立医学所に改組され、医学部

同窓会(艮陵同窓会)が同年を創立

の年と定める

1907年(明治40年) 東京、京都に次ぐ第3番目の帝国大

学として東北帝国大学が設立

1915年(大正4年) 文部省令第10号によりに帝国大学医

科大学として設置

1949年(昭和24年) 東北大学が国立学校設置法により新

制大学となる

2015年(平成27年) 東北大学医学部開設から100周年

1913年(大正2年) 4月、附属医院看護婦養成所(県立宮

城病院看護婦養成所を移管)を設立

1915年(大正4年) 医科大学開設に合わせ、医科大学附

属医院看護婦養成所に改名

1919年(大正8年) 医学部附属医院産婆養成所が開設

1945年(昭和20年) 附属医院厚生女学部の設置

1951年(昭和27年) 医学部附属看護学校・医学部附属助

産婦学校を設置

1953年(昭和28年) 医学部附属診療エックス線技師学校

を設置

1962年(昭和37年) 医学部附属衛生検査技師学校を設置

1973年(昭和48年) 上記を医療短期大学部として統合

2003年(平成15年) 医学部保健学科を設置

PROFILE

1960年医学部卒業アルバムより

医学部では医学、人類を中心とした生命科学に関する教育により、真理を探究する姿勢を育成します。高い倫理観と使命感を持って、科学

的根拠に基づく臨床医学・医療技術を実践できる医療人及び新しい医学のフロンティアを開拓し問題を解決できる医学研究者を養成する

ことを目的としています。科学の分野に対する優れた理解力・学習能力とともに、生命現象や医療の問題への関心・探究心を持ち、医学や

医療を通じて人類の福祉に貢献したいという目的意識があり、病める人の立場になって問題解決のできる人間性を備え、国際的視野で行動

できる人を求めています。

医学は生物学という大きな学問領域の中に分類されますが、

特に“ヒト”という生物を主対象としている点が特徴です。その

ため医学を学ぶ者には知識とともに高い生命倫理観が求めら

れます。そして医学部は医学を学ぶ学部であると同時に、医師

や保健・医療専門職を育成する機関でもあります。人生百年

時代といわれる中で、ただ単に長生きするのではなく、心身と

もに健康であり続ける時間、いわゆる”健康寿命”を少しでも

延ばすことが大切になっています。それを実現するために社会

の中心で働いているのが医学部で学んだ人たちです。少子高

齢化社会の中で医学部卒業生が果たすべき社会的役割はます

ます広がり重要になっています。

東北大学医学部は医学科と保健学科から成ります。

医学科では臨床医のみならず医学領域の研究者や医療行政で

働く人材も育成します。6年間の学生時代に海外留学する学生

も多く国際的な視野を身につけます。卒業生の多くは卒業後

十年以内に大学に戻り大学院に入学したり東北大学病院で勤

務しながら先進的な医学・医療の研究を行っています。

保健学科では看護師・放射線技師・臨床検査技師という保

健・医療の領域で活躍する高度専門職人材を育成します。看

護学専攻では看護ケアの本質を追求するような看護学の学習

を深めます。放射線技術科学専攻では安全で正確かつ高精度

な放射線の基礎知識と技術を学びます。検査技術科学専攻で

は病気の原因や治療法を判断するための先端医療技術の基

礎と臨床を学びます。卒業生の約半数は卒業後も修士課程の

大学院生として残り、学部4年間と大学院2年間を通して6年

間で保健や医療の諸課題を探求しています。

卒業生の中には世界的な業績をあげて活躍しているかたがた

くさんいます。例えば免疫を担当する細胞が増殖し分化するメ

カニズムの解明からはじまった研究では、カギとなる遺伝子を

発見しただけでなく、子供の重篤な免疫不全疾患の原因であ

ることも突き止められました。さらにその遺伝子を改変したマ

ウスでは免疫拒絶反応が起きずヒトの細胞がなんでも生着す

るので世界中の研究室で使われています。また医学系研究科

が深く関わっている東北メディカル・メガバンクプロジェクトで

は約30億個の塩基配列からなるヒトの遺伝情報について、日

本人数千人分の解読を終了し日本人の標準的な遺伝子配列を

公表しました。これが日本人向けの薬の開発や副作用の発現、

病気の発症の個別化予防のためのゲノム医療の基盤となって

使われることになります。実は最初に述べた“健康寿命“とい

う用語を提案したのも東北大学医学部に在籍する教授です。

このように東北大学医学部は医学を通して社会に貢献するこ

とを目指し、医学・医療・保健学の領域で世界をリードできる

人材を育成します。

医学を通して社会に貢献する人材を育てます

医学部長

八重樫 伸生 YAEGASHI, Nobuo

1984年 東北大学医学部卒業

1984年 八戸市民病院産婦人科勤務

1990年 米国フレッドハッチンソン癌研究所博士研究員

1992年 東北大学産婦人科助手

1994年 古川(現大崎)市民病院産婦人科部長

1996年 東北大学産婦人科講師

2000年 東北大学大学院医学系研究科婦人科学分野教授

2015年 東北大学副学長・病院長

2019年 東北大学大学院医学系研究科長・医学部長に就任、現在に至る

医学科・保健学科のAO入試II期、III期と医学科の国際バカロレア入試、帰国生徒入試のアドミッション・ポリシーは東北大学入試センター HPを参照してください

沿革

■東北大学医学部のアドミッション・ポリシー

医学部保健学科

医学部医学科

03 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 04TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 5: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

1817年(文化14年) 仙台藩が藩の学問所「養賢堂」から

「仙台藩医学校」を独立させ、同時

に施薬所(現在の大学病院に相当)

を設ける

1872年(明治5年) 宮城県立医学所に改組され、医学部

同窓会(艮陵同窓会)が同年を創立

の年と定める

1907年(明治40年) 東京、京都に次ぐ第3番目の帝国大

学として東北帝国大学が設立

1915年(大正4年) 文部省令第10号によりに帝国大学医

科大学として設置

1949年(昭和24年) 東北大学が国立学校設置法により新

制大学となる

2015年(平成27年) 東北大学医学部開設から100周年

1913年(大正2年) 4月、附属医院看護婦養成所(県立宮

城病院看護婦養成所を移管)を設立

1915年(大正4年) 医科大学開設に合わせ、医科大学附

属医院看護婦養成所に改名

1919年(大正8年) 医学部附属医院産婆養成所が開設

1945年(昭和20年) 附属医院厚生女学部の設置

1951年(昭和27年) 医学部附属看護学校・医学部附属助

産婦学校を設置

1953年(昭和28年) 医学部附属診療エックス線技師学校

を設置

1962年(昭和37年) 医学部附属衛生検査技師学校を設置

1973年(昭和48年) 上記を医療短期大学部として統合

2003年(平成15年) 医学部保健学科を設置

PROFILE

1960年医学部卒業アルバムより

医学部では医学、人類を中心とした生命科学に関する教育により、真理を探究する姿勢を育成します。高い倫理観と使命感を持って、科学

的根拠に基づく臨床医学・医療技術を実践できる医療人及び新しい医学のフロンティアを開拓し問題を解決できる医学研究者を養成する

ことを目的としています。科学の分野に対する優れた理解力・学習能力とともに、生命現象や医療の問題への関心・探究心を持ち、医学や

医療を通じて人類の福祉に貢献したいという目的意識があり、病める人の立場になって問題解決のできる人間性を備え、国際的視野で行動

できる人を求めています。

医学は生物学という大きな学問領域の中に分類されますが、

特に“ヒト”という生物を主対象としている点が特徴です。その

ため医学を学ぶ者には知識とともに高い生命倫理観が求めら

れます。そして医学部は医学を学ぶ学部であると同時に、医師

や保健・医療専門職を育成する機関でもあります。人生百年

時代といわれる中で、ただ単に長生きするのではなく、心身と

もに健康であり続ける時間、いわゆる”健康寿命”を少しでも

延ばすことが大切になっています。それを実現するために社会

の中心で働いているのが医学部で学んだ人たちです。少子高

齢化社会の中で医学部卒業生が果たすべき社会的役割はます

ます広がり重要になっています。

東北大学医学部は医学科と保健学科から成ります。

医学科では臨床医のみならず医学領域の研究者や医療行政で

働く人材も育成します。6年間の学生時代に海外留学する学生

も多く国際的な視野を身につけます。卒業生の多くは卒業後

十年以内に大学に戻り大学院に入学したり東北大学病院で勤

務しながら先進的な医学・医療の研究を行っています。

保健学科では看護師・放射線技師・臨床検査技師という保

健・医療の領域で活躍する高度専門職人材を育成します。看

護学専攻では看護ケアの本質を追求するような看護学の学習

を深めます。放射線技術科学専攻では安全で正確かつ高精度

な放射線の基礎知識と技術を学びます。検査技術科学専攻で

は病気の原因や治療法を判断するための先端医療技術の基

礎と臨床を学びます。卒業生の約半数は卒業後も修士課程の

大学院生として残り、学部4年間と大学院2年間を通して6年

間で保健や医療の諸課題を探求しています。

卒業生の中には世界的な業績をあげて活躍しているかたがた

くさんいます。例えば免疫を担当する細胞が増殖し分化するメ

カニズムの解明からはじまった研究では、カギとなる遺伝子を

発見しただけでなく、子供の重篤な免疫不全疾患の原因であ

ることも突き止められました。さらにその遺伝子を改変したマ

ウスでは免疫拒絶反応が起きずヒトの細胞がなんでも生着す

るので世界中の研究室で使われています。また医学系研究科

が深く関わっている東北メディカル・メガバンクプロジェクトで

は約30億個の塩基配列からなるヒトの遺伝情報について、日

本人数千人分の解読を終了し日本人の標準的な遺伝子配列を

公表しました。これが日本人向けの薬の開発や副作用の発現、

病気の発症の個別化予防のためのゲノム医療の基盤となって

使われることになります。実は最初に述べた“健康寿命“とい

う用語を提案したのも東北大学医学部に在籍する教授です。

このように東北大学医学部は医学を通して社会に貢献するこ

とを目指し、医学・医療・保健学の領域で世界をリードできる

人材を育成します。

医学を通して社会に貢献する人材を育てます

医学部長

八重樫 伸生 YAEGASHI, Nobuo

1984年 東北大学医学部卒業

1984年 八戸市民病院産婦人科勤務

1990年 米国フレッドハッチンソン癌研究所博士研究員

1992年 東北大学産婦人科助手

1994年 古川(現大崎)市民病院産婦人科部長

1996年 東北大学産婦人科講師

2000年 東北大学大学院医学系研究科婦人科学分野教授

2015年 東北大学副学長・病院長

2019年 東北大学大学院医学系研究科長・医学部長に就任、現在に至る

医学科・保健学科のAO入試II期、III期と医学科の国際バカロレア入試、帰国生徒入試のアドミッション・ポリシーは東北大学入試センター HPを参照してください

沿革

■東北大学医学部のアドミッション・ポリシー

医学部保健学科

医学部医学科

03 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 04TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 6: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学・医療入門/行動科学

地域医療体験実習

医学研究PBL

全学教育

生命科学 解剖実習組織学実習

卒業最終講義

卒業試験(筆記/OSCE)地域医療

実習

基礎医学社会医学行動科学

社会医学行動科学臨床医学

基礎医学修練

医学英語

臨床修練前準備実習

症候学PBL

臨床修練

高次臨床修練

研究者

学士取得1 年次 2年次 3 年次 4 年次 5 年次 6年次

マッチング[▶P.09]

入学試験

7ページ

研究医コース(MD-MC-PhDコース)

研究医コース(MD-PhDコース)

卒業

■ 臨床研修2年 (臨床医必修)

■ 大学院

■ 臨床医

■ 研究者

■ 医療行政官

など

医師国家試験共用試験OSCE/CBT[▶P.08]

[▶P.10] [▶P.10]

カリキュラム

医学部医学科のディプロマ・ポリシー

生命現象、人体構造並びに様々な疾患に

ついて、分子レベルから細胞・組織・器

官・個体レベル、さらに地域・社会・国

際レベルに及ぶ国際標準の知識を有して

いる。未解明の事象に挑み創造的研究を

行って先端領域を切り開き、成果を世界

に発信する能力を有している。

優れた倫理観と暖かい人間性を備え、科

学的根拠に基づく医療を実践する基本的

能力を習得している。地域に密着して医

療を実践するとともに、国際社会に医療

貢献する能力を有している。

医療の実践と医学の研究を通して、我が

国の医学研究、教育、医療を支えると伴

に、ワールドクラスの研究の推進、新し

い学問の創造、人類への貢献を担う能力

を有している。多職種間の連携・協調、

学際的研究交流等を円滑に行うコミュニ

ケーション能力とチームを率いるリー

ダーシップの素養を有している。

医学部医学科のカリキュラム・ポリシー

1 2 3

1 2 3

1、2年次は全学教育科目として幅広い一

般教養科目と専門教育に活用可能な科目

を提供する。1年次より専門教育科目を

開始し、医療人、医学研究者として必要

な基本的知識・技能・態度を6年間で段

階的に修得させる。

研究第一の理念に則り、長期に亘り研究

に従事し成果を発表する期間を設ける。

医学研究PBL、基礎医学修練、高次臨床

修練によって、医療リーダーや医学研究

者として必要な能動学習・自己研鑽の技

能と態度の涵養をはかる。

学習成果の適正な評価と個別フィード

バックを行い、学習者の内省・自己啓発

と能力開発を促進する。

最先端医療・医学研究を体験し

グローバル社会で自立する

明日の医学を担う人材の育成を目指しますゲノム医療や再生医療などの最先端医療は、基礎医学と臨床医学の両輪によって実現されます。

本学科では、世界トップレベルの研究と医療の現場を教育環境として、学生と教員の信頼関係の上に高度専門教育を提供し、

グローバル社会でリーダーシップを発揮できる人材育成に取り組んでいます。

東北大学医学部医学科は、教員と学生相互の協調により強固な教育基盤を構築し、医学・生命科学の根元を解

明する研究および教育を実践し、豊かな人間性と旺盛な探求心を育み、人類の健康と福祉に貢献する指導的高

度専門職業人を育成する。

東北大学医学部医学科の学生は、将来、医学・医療の様々な領域において指導力ある医師・研究者となるため

に、6年間の医学部教育において12の教育目標を達成する。

医学部 医学科

School of Medical Sciences

【 学科長 M E S S AG E 】

我が国の未来を担う医療、医学研究のリーダーを目指す日々めざましい進歩を遂げる医療・医学研究に従事するためには、常にリサーチマインド(研究

心)を持ち、自ら学びつづけることが必要です。これは研究者に必須の姿勢ですが、臨床医に

とっても病気の原因・状態を考える上で、極めて重要な資質です。医学部医学科では単なる医

学知識を与えるのではなく、研究心を持って一生にわたって能動的に学習し続ける姿勢と学習

方法を体得させること、すなわち、「リサーチマインドの涵養」と「学び方を学ぶ」6年間を

提供します。

教育理念

教育目標

7

8

9

10

11

12

問題発見・解決の能力

科学的方法論の理解と基礎・臨床研究へ応用する能力

チームを率いる能力(リーダーシップ)、教育する能力

地域、社会と医療制度の理解

内省と自己啓発の態度、生涯学習の態度

国際人としての能力

生体の構造と生命現象の理解

病因、病態、診断、治療、予防の理解

コミュニケーション能力

基本となる臨床技能

生命倫理、医の倫理、医療関連法規の理解

情報を管理・処理し活用する能力

1

2

3

4

5

6

石井 直人医学科長

ISHII,Naoto

05 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 06TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 7: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学・医療入門/行動科学

地域医療体験実習

医学研究PBL

全学教育

生命科学 解剖実習組織学実習

卒業最終講義

卒業試験(筆記/OSCE)地域医療

実習

基礎医学社会医学行動科学

社会医学行動科学臨床医学

基礎医学修練

医学英語

臨床修練前準備実習

症候学PBL

臨床修練

高次臨床修練

研究者

学士取得1 年次 2年次 3 年次 4 年次 5 年次 6年次

マッチング[▶P.09]

入学試験

7ページ

研究医コース(MD-MC-PhDコース)

研究医コース(MD-PhDコース)

卒業

■ 臨床研修2年 (臨床医必修)

■ 大学院

■ 臨床医

■ 研究者

■ 医療行政官

など

医師国家試験共用試験OSCE/CBT[▶P.08]

[▶P.10] [▶P.10]

カリキュラム

医学部医学科のディプロマ・ポリシー

生命現象、人体構造並びに様々な疾患に

ついて、分子レベルから細胞・組織・器

官・個体レベル、さらに地域・社会・国

際レベルに及ぶ国際標準の知識を有して

いる。未解明の事象に挑み創造的研究を

行って先端領域を切り開き、成果を世界

に発信する能力を有している。

優れた倫理観と暖かい人間性を備え、科

学的根拠に基づく医療を実践する基本的

能力を習得している。地域に密着して医

療を実践するとともに、国際社会に医療

貢献する能力を有している。

医療の実践と医学の研究を通して、我が

国の医学研究、教育、医療を支えると伴

に、ワールドクラスの研究の推進、新し

い学問の創造、人類への貢献を担う能力

を有している。多職種間の連携・協調、

学際的研究交流等を円滑に行うコミュニ

ケーション能力とチームを率いるリー

ダーシップの素養を有している。

医学部医学科のカリキュラム・ポリシー

1 2 3

1 2 3

1、2年次は全学教育科目として幅広い一

般教養科目と専門教育に活用可能な科目

を提供する。1年次より専門教育科目を

開始し、医療人、医学研究者として必要

な基本的知識・技能・態度を6年間で段

階的に修得させる。

研究第一の理念に則り、長期に亘り研究

に従事し成果を発表する期間を設ける。

医学研究PBL、基礎医学修練、高次臨床

修練によって、医療リーダーや医学研究

者として必要な能動学習・自己研鑽の技

能と態度の涵養をはかる。

学習成果の適正な評価と個別フィード

バックを行い、学習者の内省・自己啓発

と能力開発を促進する。

最先端医療・医学研究を体験し

グローバル社会で自立する

明日の医学を担う人材の育成を目指しますゲノム医療や再生医療などの最先端医療は、基礎医学と臨床医学の両輪によって実現されます。

本学科では、世界トップレベルの研究と医療の現場を教育環境として、学生と教員の信頼関係の上に高度専門教育を提供し、

グローバル社会でリーダーシップを発揮できる人材育成に取り組んでいます。

東北大学医学部医学科は、教員と学生相互の協調により強固な教育基盤を構築し、医学・生命科学の根元を解

明する研究および教育を実践し、豊かな人間性と旺盛な探求心を育み、人類の健康と福祉に貢献する指導的高

度専門職業人を育成する。

東北大学医学部医学科の学生は、将来、医学・医療の様々な領域において指導力ある医師・研究者となるため

に、6年間の医学部教育において12の教育目標を達成する。

医学部 医学科

School of Medical Sciences

【 学科長 M E S S AG E 】

我が国の未来を担う医療、医学研究のリーダーを目指す日々めざましい進歩を遂げる医療・医学研究に従事するためには、常にリサーチマインド(研究

心)を持ち、自ら学びつづけることが必要です。これは研究者に必須の姿勢ですが、臨床医に

とっても病気の原因・状態を考える上で、極めて重要な資質です。医学部医学科では単なる医

学知識を与えるのではなく、研究心を持って一生にわたって能動的に学習し続ける姿勢と学習

方法を体得させること、すなわち、「リサーチマインドの涵養」と「学び方を学ぶ」6年間を

提供します。

教育理念

教育目標

7

8

9

10

11

12

問題発見・解決の能力

科学的方法論の理解と基礎・臨床研究へ応用する能力

チームを率いる能力(リーダーシップ)、教育する能力

地域、社会と医療制度の理解

内省と自己啓発の態度、生涯学習の態度

国際人としての能力

生体の構造と生命現象の理解

病因、病態、診断、治療、予防の理解

コミュニケーション能力

基本となる臨床技能

生命倫理、医の倫理、医療関連法規の理解

情報を管理・処理し活用する能力

1

2

3

4

5

6

石井 直人医学科長

ISHII,Naoto

05 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 06TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 8: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学科

School of Medical Sciences

全学教育科目の開始

幅広い教養が身につくだけではなく、今後の専門教育の基礎を形成するため3科目類から構成される科目を履修します。なお展開科目の中に「生命科学」の講義があります。これは全学教育科目の一つですが、医師として必要な人体中心の生物学を学ぶため、必修単位となっています。

専門教育科目の開始

1年次の専門教育科目として「医学・医療入門/行動科学」があります。これは複数のテーマからなるグループ学習・実習・講義で、1年間続きます。例えば少人数ワークショップでは、医師として必要な職業倫理、患者の権利や利益に関する基本原則などを自ら考え、グルーブ内、グループ間で議論します。早期医療体験実習では、血圧測定、心肺蘇生法、車椅子介助や高齢者介護の基本スキルを身につけた後に医療・介護施設を訪問し、実際の現場を体験します。また東北大学病院内では様々な職種のスタッフが医療に深く関わっていることを見聞し、チーム医療の重要性を認識します。医療コミュニケーション実習では、いくつかのテーマで模擬患者さんを対象として医療面接のトレーニングを行います。また、東日本大震災の被災地の地域医療を担っている医師の講演も聴きます。第2セメスターからは、旧来2年次で行われていた基礎科目の中の「解剖学・生理学序説」、「医化学」、「免疫学」、「放射線基礎医学」「遺伝学」が始まります。

1年次

2年次

解剖実習の開始

約3カ月にわたり、解剖実習が行われます。解剖実習は単に人体の肉眼的構造を知識として習得するだけではなく、献体に対する感謝の気持ちと、故人の期待に応える責任と自覚とを持つことによって、将来医師に進む上での大きな精神的教育にもなります。また1年次から続く専門科目として「生理学」「組織学」「発生学」「薬理学」「病理学」「微生物学」が始まります。またこの学年では「医学研究PBL」が行われます。PBLとはproblem-based learning(問題解決型学習)の略で、医学のさまざまな最先端のテーマについて、自ら問題点と学習項目を発見し、グループによる討論・発表を行います。

基礎医学修練の実施

3年次には、社会医学系専門科目として「公衆衛生学」「衛生学」「法医学」に加え「医の倫理学・社会学」が始まります。また 4月から「医学英語」として E-learningと能力別グループ英語会話演習を並行して行います。夏休み明けには、「研究第一」を建学理念とする東北大学の特徴である、「基礎医学修練」が行われます。各基礎系・社会医学系分野および基礎研究も実施している一部の臨床系分野に、学生が研究者として所属し、そこで20週にわたって研究を行うというものです。中には海外の研究機関で基礎医学修練を行う人(30名程度)もおります。そして最後にその成果を口頭あるいはポスターを用い、学会形式で報告・討論を行います。なお、年が明けた後、臨床系専門科目の講義が始まります。3

年次

4年次

臨床系専門教育

この学年では、臨床実習を開始するために必要な臨床に関する医学的知識を習得するだけではなく、臨床的な技能と態度を身につけます。臨床分野は多数の診療科に分かれています。しかし人の病気は一つの診療科だけに限られるわけではありません。また、病気の徴候は人によって様々であり、それぞれの専門性だけに頼ると、診断や治療の遅れにもなりかねません。そこで本医学科ではつながりの深い複数の診療科をとりまとめ、それぞれのブロック別に講義と試験とを実施します。4年生は全てのブロックの試験に合格した後、改めて2種類の全国医学部共通の試験(共用試験)を受け、この合格をもって、「学生医(Student Doctor)」が付与され、次の臨床実習に進むことになります。

医学研究PBLPick UpCurriculum

基礎医学修練Pick UpCurriculum

クリニカル・スキルスラボの活用Pick UpCurriculum

臨床修練前準備実習Pick UpCurriculum

学生はいくつかの先進的な医学研究に関するテーマから最も興味を持ったものを選び、初めに教員によるミニレクチャーを聴講します。その後、少人数のグループで課題を抽出して仮説を立て、その仮説を検証するために必要な情報を自ら収集し、最後に発表と討論に臨みます。これらの過程を通して、学生は将来、医学研究を実践するために必要な探究心、問題抽出能力、柔軟な思考を涵養します。

研究室訪問Pick UpCurriculum

新入生には、入学後間もない5月~6月に、研究室を訪問し研究テーマなどを取材する機会を用意しています。続いて、7月までに医学研究に不可欠な遺伝子組換えや実験動物の取扱に関する講習を全員が受講し、様々な研究に参加する準備が整います。これをきっかけに研究室に通い始め、研究に着手する1年生もいます。

複数の医学部でも学生の基礎系分野配属は行われています。しかし、本医学科で行われている修練は他大学にはない、特記すべき点があげられます。即ち、 1)修練期間中は月曜から金曜まで、 2)その間は朝から夕方まで、フルタイムであること。 3)配属分野は学生の希望をできるだけ優先し、 4)最大でも各分野4-5名程度の少人数教育であること。 5)分野によっては、ある期間、海外での修練も可能であり(毎年30名近くが海外研修を体験)、 6)一部の成績優秀な学生には奨学金によるサポートがあること。 7)多くの学生が研究成果を発表しますが、その運営は学生主体であり、 8)発表者の中から優秀者の表彰があることです。

同ラボは医学系研究科の所属施設で平成24年に医学部同窓会館内に移設されました。このラボには、シミュレータと呼ばれる医療教材と、実際の医療機器を多数整備しており、これらを活用した研修を行うことで、技術の習得とともに、医療安全に対する考え方を身につけることができます。同ラボは医学生の授業にも広く利用されており、授業以外の自己学習でも使用できます。

全国医学部共通の試験(共用試験)では医学的知識を問うCBT(Computer-based testing)の他に、実際の臨床技能と態度を測る客観的臨床能力試験OSCE(Objective structured clinical examination)が行われます。従前の医学教育では医学知識重視でしたが、現在では医学生のうちから医療面接や身体診察などの基本的な臨床技能と態度の習得が重要視されています。そこで本医学科では臨床修練がスタートする前に、8-9名のグループに分かれ、ローテーション形式の実習で、臨床実習に参加するために必要とされる技能と態度をより深く学習します。

07 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 08TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 9: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学科

School of Medical Sciences

全学教育科目の開始

幅広い教養が身につくだけではなく、今後の専門教育の基礎を形成するため3科目類から構成される科目を履修します。なお展開科目の中に「生命科学」の講義があります。これは全学教育科目の一つですが、医師として必要な人体中心の生物学を学ぶため、必修単位となっています。

専門教育科目の開始

1年次の専門教育科目として「医学・医療入門/行動科学」があります。これは複数のテーマからなるグループ学習・実習・講義で、1年間続きます。例えば少人数ワークショップでは、医師として必要な職業倫理、患者の権利や利益に関する基本原則などを自ら考え、グルーブ内、グループ間で議論します。早期医療体験実習では、血圧測定、心肺蘇生法、車椅子介助や高齢者介護の基本スキルを身につけた後に医療・介護施設を訪問し、実際の現場を体験します。また東北大学病院内では様々な職種のスタッフが医療に深く関わっていることを見聞し、チーム医療の重要性を認識します。医療コミュニケーション実習では、いくつかのテーマで模擬患者さんを対象として医療面接のトレーニングを行います。また、東日本大震災の被災地の地域医療を担っている医師の講演も聴きます。第2セメスターからは、旧来2年次で行われていた基礎科目の中の「解剖学・生理学序説」、「医化学」、「免疫学」、「放射線基礎医学」「遺伝学」が始まります。

1年次

2年次

解剖実習の開始

約3カ月にわたり、解剖実習が行われます。解剖実習は単に人体の肉眼的構造を知識として習得するだけではなく、献体に対する感謝の気持ちと、故人の期待に応える責任と自覚とを持つことによって、将来医師に進む上での大きな精神的教育にもなります。また1年次から続く専門科目として「生理学」「組織学」「発生学」「薬理学」「病理学」「微生物学」が始まります。またこの学年では「医学研究PBL」が行われます。PBLとはproblem-based learning(問題解決型学習)の略で、医学のさまざまな最先端のテーマについて、自ら問題点と学習項目を発見し、グループによる討論・発表を行います。

基礎医学修練の実施

3年次には、社会医学系専門科目として「公衆衛生学」「衛生学」「法医学」に加え「医の倫理学・社会学」が始まります。また 4月から「医学英語」として E-learningと能力別グループ英語会話演習を並行して行います。夏休み明けには、「研究第一」を建学理念とする東北大学の特徴である、「基礎医学修練」が行われます。各基礎系・社会医学系分野および基礎研究も実施している一部の臨床系分野に、学生が研究者として所属し、そこで20週にわたって研究を行うというものです。中には海外の研究機関で基礎医学修練を行う人(30名程度)もおります。そして最後にその成果を口頭あるいはポスターを用い、学会形式で報告・討論を行います。なお、年が明けた後、臨床系専門科目の講義が始まります。3

年次

4年次

臨床系専門教育

この学年では、臨床実習を開始するために必要な臨床に関する医学的知識を習得するだけではなく、臨床的な技能と態度を身につけます。臨床分野は多数の診療科に分かれています。しかし人の病気は一つの診療科だけに限られるわけではありません。また、病気の徴候は人によって様々であり、それぞれの専門性だけに頼ると、診断や治療の遅れにもなりかねません。そこで本医学科ではつながりの深い複数の診療科をとりまとめ、それぞれのブロック別に講義と試験とを実施します。4年生は全てのブロックの試験に合格した後、改めて2種類の全国医学部共通の試験(共用試験)を受け、この合格をもって、「学生医(Student Doctor)」が付与され、次の臨床実習に進むことになります。

医学研究PBLPick UpCurriculum

基礎医学修練Pick UpCurriculum

クリニカル・スキルスラボの活用Pick UpCurriculum

臨床修練前準備実習Pick UpCurriculum

学生はいくつかの先進的な医学研究に関するテーマから最も興味を持ったものを選び、初めに教員によるミニレクチャーを聴講します。その後、少人数のグループで課題を抽出して仮説を立て、その仮説を検証するために必要な情報を自ら収集し、最後に発表と討論に臨みます。これらの過程を通して、学生は将来、医学研究を実践するために必要な探究心、問題抽出能力、柔軟な思考を涵養します。

研究室訪問Pick UpCurriculum

新入生には、入学後間もない5月~6月に、研究室を訪問し研究テーマなどを取材する機会を用意しています。続いて、7月までに医学研究に不可欠な遺伝子組換えや実験動物の取扱に関する講習を全員が受講し、様々な研究に参加する準備が整います。これをきっかけに研究室に通い始め、研究に着手する1年生もいます。

複数の医学部でも学生の基礎系分野配属は行われています。しかし、本医学科で行われている修練は他大学にはない、特記すべき点があげられます。即ち、 1)修練期間中は月曜から金曜まで、 2)その間は朝から夕方まで、フルタイムであること。 3)配属分野は学生の希望をできるだけ優先し、 4)最大でも各分野4-5名程度の少人数教育であること。 5)分野によっては、ある期間、海外での修練も可能であり(毎年30名近くが海外研修を体験)、 6)一部の成績優秀な学生には奨学金によるサポートがあること。 7)多くの学生が研究成果を発表しますが、その運営は学生主体であり、 8)発表者の中から優秀者の表彰があることです。

同ラボは医学系研究科の所属施設で平成24年に医学部同窓会館内に移設されました。このラボには、シミュレータと呼ばれる医療教材と、実際の医療機器を多数整備しており、これらを活用した研修を行うことで、技術の習得とともに、医療安全に対する考え方を身につけることができます。同ラボは医学生の授業にも広く利用されており、授業以外の自己学習でも使用できます。

全国医学部共通の試験(共用試験)では医学的知識を問うCBT(Computer-based testing)の他に、実際の臨床技能と態度を測る客観的臨床能力試験OSCE(Objective structured clinical examination)が行われます。従前の医学教育では医学知識重視でしたが、現在では医学生のうちから医療面接や身体診察などの基本的な臨床技能と態度の習得が重要視されています。そこで本医学科では臨床修練がスタートする前に、8-9名のグループに分かれ、ローテーション形式の実習で、臨床実習に参加するために必要とされる技能と態度をより深く学習します。

07 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 08TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 10: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

研究医動機付けサブプログラム(1~3年生)

医学部医学科4年生~

東北大学大学院 医学系研究科(3~4年間)

医学部医学科5~6年生

キャリアパス支援

医学科

School of Medical Sciences

学生医として診療現場への参加

4年次後半から臨床修練(臨床実習)が開始され、以後の4年次と5年次はすべて臨床修練に費やされます。この期間、多くの診療科(一部は選択)をローテートします。大学病院では、一つの診療科は複数の医療チームから構成されていることが多いのですが、原則、その一つに所属し、患者さんの診察、指導医へのプレゼンテーション、診断・治療方針に関してのディスカッションを通じ、診療参加型臨床実習を行います。診療科によっては、地域の病院への派遣も行われます。なお、カリキュラム外の企画として、東北大学と関連の深い多くの病院が加盟する艮陵協議会主催の臨床研修病院説明会が、主として5年次と6年次の学生を対象として開催されます。

5年次

6年次

高次臨床修練への参加

医学科学生は6年次前半において、希望する診療科に4週間単位で配属されます。受入学生数の多くは、2~4名程度の少人数です。また診療科によっては海外の医療機関での実習も可能です。多くの医学生は、今後進みたい診療科を念頭に入れて選択することが多いようです。なお、この高次臨床修練の期間の間に臨床研修マッチング登録を行い、最終的な研修病院先は秋に決定されます。6年次後半は、卒業試験と卒前最終講義を経て医師国家試験への準備期間となります。卒前最終講義では基礎系・社会医学系・臨床系分野の教授から、それぞれ専門領域の学問の理念・将来の展望について聴き、これが医学科として提供する最後のカリキュラムとなります。

研究医養成プログラム

東北大学では、医療の発展に寄与するため研究医を養成すべく、研究医養成プログラムを実施しています。

東北大学大学院医学系研究科では、「研究医養成プログラム」にもとづき、医学研究を志向する医学部医学科学生に対し、早期に研究を発

展させる機会を与えることによって、医学・医療の急速な進歩と社会情勢の変化に対応できる若手研究者を養成することを目的とした研究

医コース(MD-PhDコース)と、基礎医学修練から切れ目なく継続的に研究を発展でき、海外留学中での受験や長期間の海外での研究が

可能な研究医コース(MD-MC-PhDコース)を設定しています。

艮陵協議会Pick UpCurriculum

わが国では平成16年の卒後初期臨床研修義務化に伴い、6年次学生と研修先病院との間の希望組み合わせによって研修先が決定されるという「マッチング制度」が行われています。本医学部では、遙か50年前にこのマッチングの先駆けとなる制度が行われていました。その詳細は省きますが、学生・臨床研修病院・大学の三者が協議の上、望ましい研修形態を確立することを理念に挙げ、その結果、長年に亘り東北地方を中心とした病院への人材確保と優れた実地臨床研修が行われてきました。その後、地域を含めた医療の新たな問題解決のために、平成2年に艮陵協議会が立ち上げられ、現在に続いていますが、多くの卒業生が大学病院を含めた艮陵協議会加盟病院での初期研修を選択しています。5年次から臨床研修病院説明会に参加することで、卒後2年間の臨床研修先を考える契機となります。

研究医養成の取り組み

MD-PhDコース在籍

藤田 剛さん(平成29年3月医学部医学科卒業)

研究する医者をめざして

◎奨学金等:入学者には、選考の上、月5万~10万円程度の経済的支援を行います。

研究医コース奨学金(年60万~70万)

MD-PhDコース

本コースは、医学部医学科4年次又は5年次終了後、休学し、大学院医科学専

攻博士課程(医学履修課程)において、3年以上の教育・研究指導を受け博士

の学位を取得し、その後に学部に復学し医学部教育を受けるものです。希望に

よって、医学部に復学(または再入学)せずに、そのまま医学研究を続ける道も

開かれています。

MD -PhDコース

先輩からのMESSAGE

本コースは、医学部医学科3年次終了後、休学し、大学院医科学専攻修士博士

課程(医学履修課程)において、4年以上の教育・研究指導を受け(標準修業年

限修士2年・博士4年を優秀な成績で修了する場合には、最短で修士1年、博士

2年の4年で短縮修了が可能)、修士及び博士の学位を取得し、その後に学部に

復学し医学部教育を受けるものです。

MD -MC-PhDコース

東北大学は「研究第一主義」を理念として掲げており、日夜多くの研究が行われています。大学1~3年の充実した基礎医学の講義により最先端の研究について学べ、研究への強い熱意があれば先生方も親身にサポートしてくださり、大学1年生から研究室に出入りする学生も少なくありません。特に「研究医養成プログラム」ではキャリアの初期から研究に携わることができ、最先端の設備、大学からの手厚い支援、先生方からの熱意ある指導のもと興味のある研究に全力で取り組むことができます。私はMD-PhDプログラムにて留学したのがきっかけとなり、現在は米国にて臨床研究医となるべく努力しているところですが、未知のことを解明する楽しみ、最新の研究に即して患者さんの治療を行う姿勢、研究により一人でも多くの患者さんを助けたいという熱意はこのプログラムを通して学びました。臨床研究医という人生の中で追求すべきものを見つけることができ嬉しく思います。

東北大学大学院医学系研究科修士課程(1~2年間)

東北大学大学院 医学系研究科(3~4年間)

医学部医学科4~6年生

MD-MC-PhDコース

MD-MC-PhDコース在籍

坂田 菜摘さん出身高校 〉長野県立松本深志高等学校

医学生が研究するということ

先輩からのMESSAGE

東北大学医学部は、患者さんの治療に取り組む医師になるだけでなく「医学研究者」としての医師への道が開かれています。大学1~3年生の座学や豊富な実習を通して基礎医学について深く学ぶことができるのも、東北大学の特徴だと思います。東北大学の「門戸開放」の気質により、大学1年生の時から最先端・充実した設備と優秀な先生方のもとで、本格的な研究を行うことも可能です。研究医コースは、自身の研究に全力で取り組み研究医を目指すために大変強力なサポートと充実した環境を提供しています。自身の研究に集中して取り組める環境で、研究・教育指導を受けることができます。自身も医学科1年生の時から研究に取り組み、研究医コースに進んで論文を書くことができました。現在も学位取得を目標に、研究に励んでいます。「研究をする医学生」として全力で取り組むことのできる環境と制度が整っており、非常に充実した学生生活を送っています。

09 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 10TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 11: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

研究医動機付けサブプログラム(1~3年生)

医学部医学科4年生~

東北大学大学院 医学系研究科(3~4年間)

医学部医学科5~6年生

キャリアパス支援

医学科

School of Medical Sciences

学生医として診療現場への参加

4年次後半から臨床修練(臨床実習)が開始され、以後の4年次と5年次はすべて臨床修練に費やされます。この期間、多くの診療科(一部は選択)をローテートします。大学病院では、一つの診療科は複数の医療チームから構成されていることが多いのですが、原則、その一つに所属し、患者さんの診察、指導医へのプレゼンテーション、診断・治療方針に関してのディスカッションを通じ、診療参加型臨床実習を行います。診療科によっては、地域の病院への派遣も行われます。なお、カリキュラム外の企画として、東北大学と関連の深い多くの病院が加盟する艮陵協議会主催の臨床研修病院説明会が、主として5年次と6年次の学生を対象として開催されます。

5年次

6年次

高次臨床修練への参加

医学科学生は6年次前半において、希望する診療科に4週間単位で配属されます。受入学生数の多くは、2~4名程度の少人数です。また診療科によっては海外の医療機関での実習も可能です。多くの医学生は、今後進みたい診療科を念頭に入れて選択することが多いようです。なお、この高次臨床修練の期間の間に臨床研修マッチング登録を行い、最終的な研修病院先は秋に決定されます。6年次後半は、卒業試験と卒前最終講義を経て医師国家試験への準備期間となります。卒前最終講義では基礎系・社会医学系・臨床系分野の教授から、それぞれ専門領域の学問の理念・将来の展望について聴き、これが医学科として提供する最後のカリキュラムとなります。

研究医養成プログラム

東北大学では、医療の発展に寄与するため研究医を養成すべく、研究医養成プログラムを実施しています。

東北大学大学院医学系研究科では、「研究医養成プログラム」にもとづき、医学研究を志向する医学部医学科学生に対し、早期に研究を発

展させる機会を与えることによって、医学・医療の急速な進歩と社会情勢の変化に対応できる若手研究者を養成することを目的とした研究

医コース(MD-PhDコース)と、基礎医学修練から切れ目なく継続的に研究を発展でき、海外留学中での受験や長期間の海外での研究が

可能な研究医コース(MD-MC-PhDコース)を設定しています。

艮陵協議会Pick UpCurriculum

わが国では平成16年の卒後初期臨床研修義務化に伴い、6年次学生と研修先病院との間の希望組み合わせによって研修先が決定されるという「マッチング制度」が行われています。本医学部では、遙か50年前にこのマッチングの先駆けとなる制度が行われていました。その詳細は省きますが、学生・臨床研修病院・大学の三者が協議の上、望ましい研修形態を確立することを理念に挙げ、その結果、長年に亘り東北地方を中心とした病院への人材確保と優れた実地臨床研修が行われてきました。その後、地域を含めた医療の新たな問題解決のために、平成2年に艮陵協議会が立ち上げられ、現在に続いていますが、多くの卒業生が大学病院を含めた艮陵協議会加盟病院での初期研修を選択しています。5年次から臨床研修病院説明会に参加することで、卒後2年間の臨床研修先を考える契機となります。

研究医養成の取り組み

MD-PhDコース在籍

藤田 剛さん(平成29年3月医学部医学科卒業)

研究する医者をめざして

◎奨学金等:入学者には、選考の上、月5万~10万円程度の経済的支援を行います。

研究医コース奨学金(年60万~70万)

MD-PhDコース

本コースは、医学部医学科4年次又は5年次終了後、休学し、大学院医科学専

攻博士課程(医学履修課程)において、3年以上の教育・研究指導を受け博士

の学位を取得し、その後に学部に復学し医学部教育を受けるものです。希望に

よって、医学部に復学(または再入学)せずに、そのまま医学研究を続ける道も

開かれています。

MD -PhDコース

先輩からのMESSAGE

本コースは、医学部医学科3年次終了後、休学し、大学院医科学専攻修士博士

課程(医学履修課程)において、4年以上の教育・研究指導を受け(標準修業年

限修士2年・博士4年を優秀な成績で修了する場合には、最短で修士1年、博士

2年の4年で短縮修了が可能)、修士及び博士の学位を取得し、その後に学部に

復学し医学部教育を受けるものです。

MD -MC-PhDコース

東北大学は「研究第一主義」を理念として掲げており、日夜多くの研究が行われています。大学1~3年の充実した基礎医学の講義により最先端の研究について学べ、研究への強い熱意があれば先生方も親身にサポートしてくださり、大学1年生から研究室に出入りする学生も少なくありません。特に「研究医養成プログラム」ではキャリアの初期から研究に携わることができ、最先端の設備、大学からの手厚い支援、先生方からの熱意ある指導のもと興味のある研究に全力で取り組むことができます。私はMD-PhDプログラムにて留学したのがきっかけとなり、現在は米国にて臨床研究医となるべく努力しているところですが、未知のことを解明する楽しみ、最新の研究に即して患者さんの治療を行う姿勢、研究により一人でも多くの患者さんを助けたいという熱意はこのプログラムを通して学びました。臨床研究医という人生の中で追求すべきものを見つけることができ嬉しく思います。

東北大学大学院医学系研究科修士課程(1~2年間)

東北大学大学院 医学系研究科(3~4年間)

医学部医学科4~6年生

MD-MC-PhDコース

MD-MC-PhDコース在籍

坂田 菜摘さん出身高校 〉長野県立松本深志高等学校

医学生が研究するということ

先輩からのMESSAGE

東北大学医学部は、患者さんの治療に取り組む医師になるだけでなく「医学研究者」としての医師への道が開かれています。大学1~3年生の座学や豊富な実習を通して基礎医学について深く学ぶことができるのも、東北大学の特徴だと思います。東北大学の「門戸開放」の気質により、大学1年生の時から最先端・充実した設備と優秀な先生方のもとで、本格的な研究を行うことも可能です。研究医コースは、自身の研究に全力で取り組み研究医を目指すために大変強力なサポートと充実した環境を提供しています。自身の研究に集中して取り組める環境で、研究・教育指導を受けることができます。自身も医学科1年生の時から研究に取り組み、研究医コースに進んで論文を書くことができました。現在も学位取得を目標に、研究に励んでいます。「研究をする医学生」として全力で取り組むことのできる環境と制度が整っており、非常に充実した学生生活を送っています。

09 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 10TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 12: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学科では東北大学の理念に則って、教育目標のコアに「国際人としての能力」を掲げています。

具体的には、(1)地球規模の研究・診療に従事するため、国際的視野を身に付ける、(2)国際人としてのコミュニケーション能力を身に付け

る、の2項目です。

国際化推進と英語コミュニケーション能力の開発

切替 日奈子さん 医学科4年■留学期間 〉 2018年9月17日~2019年1月31日

■留 学 先 〉ノルウェー科学技術大学カブリ研究所(ノルウェー)

6年間のカリキュラムに、海外留学の機会が豊富に設けられていま

す。3年生の秋に行う研究室配属では、毎年30人前後が北米、アジ

ア、ヨーロッパ、オーストラリアなどに留学します。トップレベルのラ

ボで数か月に亘り最先端の研究に打ち込み、帰国後は、「海外研究

留学発表会」で成果を報告します(写真1、2)。同級生だけでなく

1・2年生も参加して、国際学会を模した英語による発表・討論会が

行われます。聴講する同級生・後輩が優秀発表者を選考して表彰し

ます。さらに、毎年10人前後が、研究成果を国際学会で発表してい

ます。

6年生の選択実習期間には、同じく30人前後が1か月単位で海外留

学して、現地の医学生といっしょに臨床実習を行います。疾患や医

療事情の異なる海外での実習は、とても有意義な経験です。留学か

ら戻った6年生は、秋に4年生対象の「臨床留学報告会」を開催し

て、体験を後輩に伝えます(写真3)。

地球規模で活躍するための国際経験 01

3年生では、16週間の医学英語の授業が行われます。外国人講師7名による少人数グループ英会話と、医療英語のE-learningで、国際人としての英語コ

ミュニケーション能力を高めます(写真4)。英語で患者さんを診察するトレーニングも組まれています(写真5)。また、課外の英語クラスも開催してい

て、1年生から6年生まで40人前後が参加しています(写真6)。諸外国からの大学院留学生が加わり、様々なテーマでディスカッションを行って、英語力

に磨きを掛けます。

英語コミュニケーション能力の開発 02

私は、3年次における基礎医学研究者としての技能を身につけるためのカリキュラムである、基礎医学修練の全期間(4ヶ月半)を、ノルウェー科学技術大学カブリ研究所で過ごしました。ここは2014年にノーベル賞を受賞したモーザー夫妻が主催する研究所で、世界でトップクラスの脳研究が行われています。私の研究内容は、遺伝子改変マウスを利用して、マウスの脳の嗅周野という部分の神経細胞の特徴を調べるというものでした。結果が予想と異なり、実験はうまくいかないものなのだと感じることになりました。しかし、なぜそういう結果になったのか考えることで、新たな発見をすることができました。結果を学術論文にまとめることができそうで、少しですが研究とはどういうものなのかということを学べたように思います。周りの学生と比べて英語力、科学的知識・思考力の不足を感じる日々でしたが、その分成長しなくてはいけないという危機感を持ちながら、とても刺激的な生活を送ることが出来ました。ラボの人はとてもフレンドリーで、たくさんの研究者と交流することができました。寮、研究所、学生向けイベントなどでノルウェー人学生や留学生と交流する機会も多く、様々な国籍・分野の友人も作ることができました。 医学部生としてこれほど長期間留学できるのは、東北大学ならではです。基礎医学修練における留学は、世界を広げる素晴らしい機会になると思います。

岩本 憲宏さん 2019年3月卒業■留学期間 〉 2018年5月14日~5月25日

■留 学 先 〉 メイヨークリニック

■留学期間 〉 2018年5月28日~6月8日

■留 学 先 〉 カリフォルニア大学サンフランシスコ校

私は6年次の循環器内科の実習として、1ヶ月間アメリカの病院に留学しました。前半の2週間はミネソタ州にあるメイヨークリニックを見学し、後半の2週間はカリフォルニア州にあるカリフォルニア大学サンフランシスコ校附属病院(UCSF附属病院)で実習を行いました。メイヨークリニックでは主にカテーテル治療を見学し、日本ではまだ認可されていない最新のカテーテル治療や、効率を追求した洗練された技術を見学することができました。UCSFでは朝のカンファレスや病棟回診で先生方のディスカッションを聞いて様々な疾患について学び、患者さんの診察をしたり心電図の講義を受けたりと、まさにUCSFの臨床実習を体験することができました。メイヨークリニック、UCSFともに米国でトップの優れた病院として評価されています。このような高い実績を誇る病院の医療現場を学生の頃から直接自分の目で見ることができたのは実に貴重な経験でした。東北大学医学部では基礎医学修練や高次臨床修練の一環として様々な国に留学することができます。留学できる研究室や診療科も多岐にわたり、医療に対する国際的な視野を広げるのにとてもいい機会だと思います。この留学制度を活用して、学生時代からどんどん将来の幅を広げていってください。写真4 写真5 写真6

写真1

写真2 写真3

学生の学習や研究の可能性を広げる場をつくります。留学 Study Abroad

主な留学先

留学体験記

2015アメリカ●カリフォルニア大学サンフランシスコ校●コロラド大学●サンフォード・バーナム医学研究所●シカゴ大学●ジョンズ・ホプキンス大学●スタンフォード大学

●ノースウエスタン大学●ハーバード大学●フロリダ大学●マサチューセッツ総合病院●メイヨークリニック

イタリア●トリノ大学

カナダ●アルバータ大学●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●Tan TockSengHospital●シンガポール大学

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

フィリピン●国立熱帯医学研究所

ベトナム●ホーチミン整形外傷病院

アメリカ●アリゾナ大学●イエール大学●カリフォルニア大学  サンフランシスコ校●クリーブランドクリニック●コロラド小児病院●サンフォード・バーナム医学研究所

2016●ジョンズ・ホプキンス大学●スタンフォード大学●デンバー小児病院●ハーバード大学●ピッツバーグ大学●ボストン小児病院●マイアミ大学●ミシガン大学●メイヨークリニック

イギリス●ロンドン大学

インド●ジャワハルラール・ネルー大学

オーストラリア●グリフィス大学

カナダ●アルバータ大学●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●シンガポール国立大学

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

ドイツ●イマヌエル病院 ●エッセンミッテ病院●ミュンヘン工科大学病院

ハンガリー●ハンガリー国立ガン研究所

フィリピン●国立熱帯医学研究所

中国(台湾)●台北医科大学

アメリカ●アメリカ国立衛生研究所●カリフォルニア大学サンディエゴ校●カリフォルニア大学  サンフランシスコ校●サンフォード・バーナム医学研究所

2017●ジョンズ・ホプキンス大学

●スタンフォード大学●デンバー小児病院●ハーバード大学●マサチューセッツ 総合病院

●ミシガン大学

イギリス●リーズ大学

インド●ジャワハルラール・ネルー先端科学研究所

オーストラリア●グリフィス大学

カナダ●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●シンガポール総合病院

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

ハンガリー●ハンガリー国立がん研究所

フィリピン●国立熱帯医学研究所

モナコ●Monaco Institute of Sports Medicine andSurgery

香港●香港大学

アメリカ●カリフォルニア大学サンディエゴ校●カリフォルニア大学サンフランシスコ校●サンフォード・バーナム医学研究所●ジョンズ・ホプキンス大学●ハーバード大学●ハワイ大学●マサチューセッツ総合病院

2018●ミシガン大学●メイヨークリニック●国立衛生研究所

イギリス●サウサンプトン大学●リーズ大学●ロンドン大学ユニバーシティカレッジ

インド●ジャワハルラール・ネルー 先端科学研究所

インドネシア●インドネシア・イスラム大学

カナダ●アルバータ大学

シンガポール●シンガポール総合病院●デュークNUS

スイス●チューリッヒ大学

ネパール●カトマンズ医科大学

ノルウェー●ノルウェー科学技術大学●ベルゲン大学

フィリピン●WHO wesrern pacific regionai office

●国立熱帯医学研究所

11 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 12TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 13: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学科では東北大学の理念に則って、教育目標のコアに「国際人としての能力」を掲げています。

具体的には、(1)地球規模の研究・診療に従事するため、国際的視野を身に付ける、(2)国際人としてのコミュニケーション能力を身に付け

る、の2項目です。

国際化推進と英語コミュニケーション能力の開発

切替 日奈子さん 医学科4年■留学期間 〉 2018年9月17日~2019年1月31日

■留 学 先 〉ノルウェー科学技術大学カブリ研究所(ノルウェー)

6年間のカリキュラムに、海外留学の機会が豊富に設けられていま

す。3年生の秋に行う研究室配属では、毎年30人前後が北米、アジ

ア、ヨーロッパ、オーストラリアなどに留学します。トップレベルのラ

ボで数か月に亘り最先端の研究に打ち込み、帰国後は、「海外研究

留学発表会」で成果を報告します(写真1、2)。同級生だけでなく

1・2年生も参加して、国際学会を模した英語による発表・討論会が

行われます。聴講する同級生・後輩が優秀発表者を選考して表彰し

ます。さらに、毎年10人前後が、研究成果を国際学会で発表してい

ます。

6年生の選択実習期間には、同じく30人前後が1か月単位で海外留

学して、現地の医学生といっしょに臨床実習を行います。疾患や医

療事情の異なる海外での実習は、とても有意義な経験です。留学か

ら戻った6年生は、秋に4年生対象の「臨床留学報告会」を開催し

て、体験を後輩に伝えます(写真3)。

地球規模で活躍するための国際経験 01

3年生では、16週間の医学英語の授業が行われます。外国人講師7名による少人数グループ英会話と、医療英語のE-learningで、国際人としての英語コ

ミュニケーション能力を高めます(写真4)。英語で患者さんを診察するトレーニングも組まれています(写真5)。また、課外の英語クラスも開催してい

て、1年生から6年生まで40人前後が参加しています(写真6)。諸外国からの大学院留学生が加わり、様々なテーマでディスカッションを行って、英語力

に磨きを掛けます。

英語コミュニケーション能力の開発 02

私は、3年次における基礎医学研究者としての技能を身につけるためのカリキュラムである、基礎医学修練の全期間(4ヶ月半)を、ノルウェー科学技術大学カブリ研究所で過ごしました。ここは2014年にノーベル賞を受賞したモーザー夫妻が主催する研究所で、世界でトップクラスの脳研究が行われています。私の研究内容は、遺伝子改変マウスを利用して、マウスの脳の嗅周野という部分の神経細胞の特徴を調べるというものでした。結果が予想と異なり、実験はうまくいかないものなのだと感じることになりました。しかし、なぜそういう結果になったのか考えることで、新たな発見をすることができました。結果を学術論文にまとめることができそうで、少しですが研究とはどういうものなのかということを学べたように思います。周りの学生と比べて英語力、科学的知識・思考力の不足を感じる日々でしたが、その分成長しなくてはいけないという危機感を持ちながら、とても刺激的な生活を送ることが出来ました。ラボの人はとてもフレンドリーで、たくさんの研究者と交流することができました。寮、研究所、学生向けイベントなどでノルウェー人学生や留学生と交流する機会も多く、様々な国籍・分野の友人も作ることができました。 医学部生としてこれほど長期間留学できるのは、東北大学ならではです。基礎医学修練における留学は、世界を広げる素晴らしい機会になると思います。

岩本 憲宏さん 2019年3月卒業■留学期間 〉 2018年5月14日~5月25日

■留 学 先 〉 メイヨークリニック

■留学期間 〉 2018年5月28日~6月8日

■留 学 先 〉 カリフォルニア大学サンフランシスコ校

私は6年次の循環器内科の実習として、1ヶ月間アメリカの病院に留学しました。前半の2週間はミネソタ州にあるメイヨークリニックを見学し、後半の2週間はカリフォルニア州にあるカリフォルニア大学サンフランシスコ校附属病院(UCSF附属病院)で実習を行いました。メイヨークリニックでは主にカテーテル治療を見学し、日本ではまだ認可されていない最新のカテーテル治療や、効率を追求した洗練された技術を見学することができました。UCSFでは朝のカンファレスや病棟回診で先生方のディスカッションを聞いて様々な疾患について学び、患者さんの診察をしたり心電図の講義を受けたりと、まさにUCSFの臨床実習を体験することができました。メイヨークリニック、UCSFともに米国でトップの優れた病院として評価されています。このような高い実績を誇る病院の医療現場を学生の頃から直接自分の目で見ることができたのは実に貴重な経験でした。東北大学医学部では基礎医学修練や高次臨床修練の一環として様々な国に留学することができます。留学できる研究室や診療科も多岐にわたり、医療に対する国際的な視野を広げるのにとてもいい機会だと思います。この留学制度を活用して、学生時代からどんどん将来の幅を広げていってください。写真4 写真5 写真6

写真1

写真2 写真3

学生の学習や研究の可能性を広げる場をつくります。留学 Study Abroad

主な留学先

留学体験記

2015アメリカ●カリフォルニア大学サンフランシスコ校●コロラド大学●サンフォード・バーナム医学研究所●シカゴ大学●ジョンズ・ホプキンス大学●スタンフォード大学

●ノースウエスタン大学●ハーバード大学●フロリダ大学●マサチューセッツ総合病院●メイヨークリニック

イタリア●トリノ大学

カナダ●アルバータ大学●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●Tan TockSengHospital●シンガポール大学

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

フィリピン●国立熱帯医学研究所

ベトナム●ホーチミン整形外傷病院

アメリカ●アリゾナ大学●イエール大学●カリフォルニア大学  サンフランシスコ校●クリーブランドクリニック●コロラド小児病院●サンフォード・バーナム医学研究所

2016●ジョンズ・ホプキンス大学●スタンフォード大学●デンバー小児病院●ハーバード大学●ピッツバーグ大学●ボストン小児病院●マイアミ大学●ミシガン大学●メイヨークリニック

イギリス●ロンドン大学

インド●ジャワハルラール・ネルー大学

オーストラリア●グリフィス大学

カナダ●アルバータ大学●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●シンガポール国立大学

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

ドイツ●イマヌエル病院 ●エッセンミッテ病院●ミュンヘン工科大学病院

ハンガリー●ハンガリー国立ガン研究所

フィリピン●国立熱帯医学研究所

中国(台湾)●台北医科大学

アメリカ●アメリカ国立衛生研究所●カリフォルニア大学サンディエゴ校●カリフォルニア大学  サンフランシスコ校●サンフォード・バーナム医学研究所

2017●ジョンズ・ホプキンス大学

●スタンフォード大学●デンバー小児病院●ハーバード大学●マサチューセッツ 総合病院

●ミシガン大学

イギリス●リーズ大学

インド●ジャワハルラール・ネルー先端科学研究所

オーストラリア●グリフィス大学

カナダ●オタワ大学

カンボジア●カンボジア国立小児病院

シンガポール●シンガポール総合病院

スイス●チューリッヒ大学

タイ●マヒドン大学

ハンガリー●ハンガリー国立がん研究所

フィリピン●国立熱帯医学研究所

モナコ●Monaco Institute of Sports Medicine andSurgery

香港●香港大学

アメリカ●カリフォルニア大学サンディエゴ校●カリフォルニア大学サンフランシスコ校●サンフォード・バーナム医学研究所●ジョンズ・ホプキンス大学●ハーバード大学●ハワイ大学●マサチューセッツ総合病院

2018●ミシガン大学●メイヨークリニック●国立衛生研究所

イギリス●サウサンプトン大学●リーズ大学●ロンドン大学ユニバーシティカレッジ

インド●ジャワハルラール・ネルー 先端科学研究所

インドネシア●インドネシア・イスラム大学

カナダ●アルバータ大学

シンガポール●シンガポール総合病院●デュークNUS

スイス●チューリッヒ大学

ネパール●カトマンズ医科大学

ノルウェー●ノルウェー科学技術大学●ベルゲン大学

フィリピン●WHO wesrern pacific regionai office

●国立熱帯医学研究所

11 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 12TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 14: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、
Page 15: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、
Page 16: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

保健学科

School of Health Sciences

幅広い教養が身につく

幅広い教養を得るために全学教育科目を学ぶとともに、生命の尊厳を理解し、対象の人権擁護の基盤としての看護の哲学と倫理観を身につけます。学習成果の適正な評価とフィードバックによって、学生の内省・自己啓発と能力開発を促進します。

看護の基礎を学ぶ

看護の基礎となる科目の学習を通して、専門知識を習得します。看護専門職者として優れた倫理観と豊かな人間性及び社会的使命感を持って保健・医療に貢献する基本的態度を学びます。また、リーダーシップ及びメンバーシップの役割を理解し、自己に課せられた責任を果たす態度を学びます。さらに、科学としての看護学を探究する姿勢を身につけるために研究の基礎を学びます。

1年次

2年次

3年次

知識と技術の基盤を作る

対象の特性に合わせて身体・心理・社会的ニーズを判断し支援するうえでの必要な知識・技術・態度を専門領域ごとに学びます。健康の保持増進、疾病の予防・治療と回復及び終末期における看護問題を正しくとらえ、それらを解決するための基本的な能力を身につけます。特に3年次後半からは現場での臨地(病院)実習が始まります。これらを通して社会の変動に伴うヘルスニーズを見極め、対象や地域の特性に応じた看護の役割を理解し、継続看護を提供できる能力を身につけます。

4年次

科学的かつ深い専門知識の習得

高度化、複雑化する医療技術に的確に対処しうる科学的かつ深い専門知識を得ながら、科学的根拠に基づく看護を実践し、他の保健・医療等の専門職と協働してチーム医療・チームケアの一員として参加する能力を身につけます。そして、卒業研究によって研究マインドを育み、看護学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍できる能力を身につけます。さらに、看護職者として自己評価ができ、自ら学習を継続し専門職業人として生涯成長しつづけていくことを学びます。

21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょう

か?看護は、人々が潜在する能力を最大限に発揮し、自らの生活を健康的な生活に整えて

いく過程を支援する活動です。たとえ、死の際にあっても健康的な生活が実現できるよう

に支援することなのです。また、看護は病院、学校、職場、施設、日常の暮らしの場と人々

の生活のあらゆる場で実施されています。そのため看護職には深い人間理解と高度な見識

が必要となります。看護学は、これらを支える科学の分野です。

看護学専攻 Nursing

‘ケア’の本質を追究する看護学の学習を深めます

幅広い教養を習得し人間性を深める

1年生では主に幅広い教養を修得するための全学教育科目を学びます。これにより人間性を深め、将来医療、医学の現場で活躍するための土台を構築します。加えて専門教育への橋渡しとしての専門基礎科目も学びます。これによりシームレスに基礎学問から応用学問の習得を進めることができます。

1年次

一般教養から専門への橋渡し

診療放射線技師が扱う放射線などは物理学の法則に基づいています。また、放射線機器を知るためには工学の知識が必要になります。この放射線機器を扱い、医療に携わるためには、医学・生物学の知識も必要です。この観点から、2年次では理学、工学、医学の基礎を学び、3年次以降のより専門的な教育へスムーズに橋渡しを行います。

2年次

3年次

幅広い専門知識とその実践を学ぶ

3年生では放射線技術学の専門知識をさらに深めます。後期からは、数名のグループに分かれ、東北大学病院や近隣病院で臨地(病院)実習を行います。臨地実習を通して、学内講義や実験等で修得した基礎知識を、実際の医療の現場でどのように適用し応用すべきかを学ぶとともに、最先端の診療技術や患者さんの接遇について実体験します。この臨地実習は最先端機器を実際の目で見る貴重な機会であるとともに、診療放射線技師の社会的役割を認知し、患者さんとの関わりのみならず、医師および他のメディカルスタッフ等との関わりに関しても間近に接することができる良い機会です。

4年次

研究マインドを身につける

4年生の前期は、3年生に引き続き病院実習が行われます。それと並行して、7分野に分かれて卒業研究が始まります。卒業研究では、研究の一端に触れることで研究マインドを身に着けます。将来、放射線技術科学の指導者や教育者並びに研究者として、当分野を支え得る質の高いすぐれた人材の育成を目指します。例年、11月下旬頃に卒業研究発表会が聞かれ、各卒業研究グループは研究成果を皆の前で発表します。発表会には3年生も参加し、活発な質疑応答が行われます。卒業研究では、研究の一端に触れることはもちろん、発表の技術を身につけることも重要な目標の1つです。

放射線医療には画像診断、核医学、放射線治療の3つの領域があり、超音波・磁気・X線・

放射性同位元素によって人体の内部を画像化し診断すること、疾患部を放射線によって治

療することを行っています。放射線医療は安全で正確かつ高精度に施行されることが絶対

条件であり、その基盤となる学問が放射線技術科学です。放射線技術科学は医学と放射

線の基礎から医療機器の理論、診断画像の撮影および構築法、放射線治療および生物

学、放射線計測法および管理など広範囲な学問領域からなります。

放射線技術科学専攻 Radiological Technology

安全・正確・高精度な放射線技術へ可能性は広がり続けます

15 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 16TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 17: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

保健学科

School of Health Sciences

幅広い教養が身につく

幅広い教養を得るために全学教育科目を学ぶとともに、生命の尊厳を理解し、対象の人権擁護の基盤としての看護の哲学と倫理観を身につけます。学習成果の適正な評価とフィードバックによって、学生の内省・自己啓発と能力開発を促進します。

看護の基礎を学ぶ

看護の基礎となる科目の学習を通して、専門知識を習得します。看護専門職者として優れた倫理観と豊かな人間性及び社会的使命感を持って保健・医療に貢献する基本的態度を学びます。また、リーダーシップ及びメンバーシップの役割を理解し、自己に課せられた責任を果たす態度を学びます。さらに、科学としての看護学を探究する姿勢を身につけるために研究の基礎を学びます。

1年次

2年次

3年次

知識と技術の基盤を作る

対象の特性に合わせて身体・心理・社会的ニーズを判断し支援するうえでの必要な知識・技術・態度を専門領域ごとに学びます。健康の保持増進、疾病の予防・治療と回復及び終末期における看護問題を正しくとらえ、それらを解決するための基本的な能力を身につけます。特に3年次後半からは現場での臨地(病院)実習が始まります。これらを通して社会の変動に伴うヘルスニーズを見極め、対象や地域の特性に応じた看護の役割を理解し、継続看護を提供できる能力を身につけます。

4年次

科学的かつ深い専門知識の習得

高度化、複雑化する医療技術に的確に対処しうる科学的かつ深い専門知識を得ながら、科学的根拠に基づく看護を実践し、他の保健・医療等の専門職と協働してチーム医療・チームケアの一員として参加する能力を身につけます。そして、卒業研究によって研究マインドを育み、看護学の実践力を備えた医療専門職業人・医療現場のリーダーとして活躍できる能力を身につけます。さらに、看護職者として自己評価ができ、自ら学習を継続し専門職業人として生涯成長しつづけていくことを学びます。

21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょう

か?看護は、人々が潜在する能力を最大限に発揮し、自らの生活を健康的な生活に整えて

いく過程を支援する活動です。たとえ、死の際にあっても健康的な生活が実現できるよう

に支援することなのです。また、看護は病院、学校、職場、施設、日常の暮らしの場と人々

の生活のあらゆる場で実施されています。そのため看護職には深い人間理解と高度な見識

が必要となります。看護学は、これらを支える科学の分野です。

看護学専攻 Nursing

‘ケア’の本質を追究する看護学の学習を深めます

幅広い教養を習得し人間性を深める

1年生では主に幅広い教養を修得するための全学教育科目を学びます。これにより人間性を深め、将来医療、医学の現場で活躍するための土台を構築します。加えて専門教育への橋渡しとしての専門基礎科目も学びます。これによりシームレスに基礎学問から応用学問の習得を進めることができます。

1年次

一般教養から専門への橋渡し

診療放射線技師が扱う放射線などは物理学の法則に基づいています。また、放射線機器を知るためには工学の知識が必要になります。この放射線機器を扱い、医療に携わるためには、医学・生物学の知識も必要です。この観点から、2年次では理学、工学、医学の基礎を学び、3年次以降のより専門的な教育へスムーズに橋渡しを行います。

2年次

3年次

幅広い専門知識とその実践を学ぶ

3年生では放射線技術学の専門知識をさらに深めます。後期からは、数名のグループに分かれ、東北大学病院や近隣病院で臨地(病院)実習を行います。臨地実習を通して、学内講義や実験等で修得した基礎知識を、実際の医療の現場でどのように適用し応用すべきかを学ぶとともに、最先端の診療技術や患者さんの接遇について実体験します。この臨地実習は最先端機器を実際の目で見る貴重な機会であるとともに、診療放射線技師の社会的役割を認知し、患者さんとの関わりのみならず、医師および他のメディカルスタッフ等との関わりに関しても間近に接することができる良い機会です。

4年次

研究マインドを身につける

4年生の前期は、3年生に引き続き病院実習が行われます。それと並行して、7分野に分かれて卒業研究が始まります。卒業研究では、研究の一端に触れることで研究マインドを身に着けます。将来、放射線技術科学の指導者や教育者並びに研究者として、当分野を支え得る質の高いすぐれた人材の育成を目指します。例年、11月下旬頃に卒業研究発表会が聞かれ、各卒業研究グループは研究成果を皆の前で発表します。発表会には3年生も参加し、活発な質疑応答が行われます。卒業研究では、研究の一端に触れることはもちろん、発表の技術を身につけることも重要な目標の1つです。

放射線医療には画像診断、核医学、放射線治療の3つの領域があり、超音波・磁気・X線・

放射性同位元素によって人体の内部を画像化し診断すること、疾患部を放射線によって治

療することを行っています。放射線医療は安全で正確かつ高精度に施行されることが絶対

条件であり、その基盤となる学問が放射線技術科学です。放射線技術科学は医学と放射

線の基礎から医療機器の理論、診断画像の撮影および構築法、放射線治療および生物

学、放射線計測法および管理など広範囲な学問領域からなります。

放射線技術科学専攻 Radiological Technology

安全・正確・高精度な放射線技術へ可能性は広がり続けます

15 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 16TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 18: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

就職だけでなく、大学院に進み、研究者への道を選ぶ卒業生も多くいます。

進路 Career Path

保健学科

School of Health Sciences

専門教育へ向けた基盤づくり

人間性豊かで幅広い教義と優れた倫理観、深い専門知識を有する臨床検査技師の育成へ向けた学習の第一歩を踏み出します。特に、東北大学共通の全学教育を学ぶことで幅広い教養と柔軟な思考力を身につけ、専門教育の早期開始により専門知識修得へ向けた動機付けを行います。

1年次

週の大半が専門科目に

専門科目の授業が本格化し、生活の主体は星陵キャンパスに移ります。1年次に学習した全学教育科目の知識をスタートラインとして、より専門的な新しい知識との出会う毎日です。実習科目も開始され、「検査」を体感しながら技術を身につけ、知識を整理してゆきます。臨地(病院)実習に行くための基礎作りの学年です。この学年では検査の確かな腕を身につけるため、そして講義で学んだことを実際に体験して理解を深めるために、多くの実習があります。前期は週に1日ですが、後期は月曜日以外毎日、午後全てが実習です。レポー卜も大変ですが、3年次の臨地実習、4年次の卒業研究に向けて実験の進め方や結果に対して論理的に考察することを身につけます。

2年次

3年次

専門科目の総仕上げ

年次は、学内実習が中心の前半と臨地実習が中心の後半に大きく分けられます。前半の半年間は2年次後半に引き続いて午前に講義、午後に実習を行い、後半の臨地実習に向けて知識と技術をまとめる期間になります。そして後半がいよいよ臨床の現場を体験する臨地実習になります。この実習を通じて臨床検査技師という職種が病院という組織の中で果たしている役割を学びます。そして、入学以降自分が大学で学んできた知識と技術がどのような意味を持ち、どのようなことに役立つのかを肌で感じることができます。このような経験を通して、卒業後の自分の進路を考えていくことになります。

4年次

充実した研究活動ときめ細かな国家試験対策

卒業研究では、4月~11月まで8か月間にわたり、検査専攻内の各分野に加え、大学病院・医学科・加齢研などの様々な研究室に配属され、充実した研究生活を送ります。卒業研究で研究の面白さに目覚め、大学院博士前期課程(修士)に進学する学生さんも数多くおられます。また、並行して、学内で数回にわたり臨地実習筆記試験・国家試験模擬試験を行うことに加え、試験直前には国家試験問題講習会を行い、きめ細かな国家試験対策を行います。

臨床検査全般に関する学問領域です。現在の医療において、検査は診断・治療の指針とな

る重要なデータを提供しています。生体成分の質的・量的変動を捉える化学検査、体内に

侵入した病原菌・ウィルスを特定する病原検査、組織や細胞の形態的変化を捉える病理検

査、生体の活動を直接捉える生理検査や画像検査、輸血・移植領域で欠かせない免疫学

的検査などがあり、これら検査法の開発・応用や病態との関連を解析するなどの研究を行

います。

検査技術科学専攻 Medical Technology

病気の原因・治療方法を判断するための先端技術を学びます

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院

東京都 ■ 東京大学医学部附属病院

東京都 ■ 慶應義塾病院

∨ 公立病院・法人病院等

青森県 ■ 八戸赤十字病院

東京都 ■ NTT東日本関東病院

千葉県 ■ 国立がんセンター東病院

など

看護学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

286名(男20/女266)学年

1年

2年

3年

4年

男5 / 女66

男8 / 女65

男4 / 女68

男3 / 女67

男女別

71

73

72

70

147名(男76/女71)学年

1年

2年

3年

4年

男21 / 女17

男18 / 女18

男19 / 女18

男18 / 女18

男女別

38

36

37

36

153名(男45/女108)学年

1年

2年

3年

4年

男12 / 女27

男13 / 女29

男9 / 女26

男11 / 女26

男女別

39

42

35

37

( )県内30県外14

大学病院

44名東北大学病院29他病院15

大学院 9名(県内6 県外3)

公立病院 2名(県外2)

未定 1名その他 2名

( )県内6県外4

法人病院等

10名卒業者数

68名

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院

山形県 ■ 山形大学病院

∨ 公立病院・法人病院等

宮城県 ■ 仙台市立病院

青森県 ■ 医療法人三良会村上新町病院

岩手県 ■ 岩手県立中部病院

など

放射線技術科学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

( )県内5県外4

大学病院

9名

未定 1名その他 1名

その他 3名(県内1 県外2)

( )県内15県外 1

大学院 16名 ( )県内3県外2

法人病院等

5名

( )県内2県外4

公立病院

6名

卒業者数

38名

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院 検査部

∨ 公立病院・法人病院等

宮城県 ■ 宮城県対がん協会

青森県 ■ 十和田市立中央病院

石川県 ■ 石川県警察本部科学捜査研究所

など

検査技術科学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

大学院 18名(県内18)

大学病院 1名(県内1)

公立病院 3名(県外3)

未定 1名

法人病院等

7名(県内7)

卒業者数

34名

17 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 18TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 19: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

就職だけでなく、大学院に進み、研究者への道を選ぶ卒業生も多くいます。

進路 Career Path

保健学科

School of Health Sciences

専門教育へ向けた基盤づくり

人間性豊かで幅広い教義と優れた倫理観、深い専門知識を有する臨床検査技師の育成へ向けた学習の第一歩を踏み出します。特に、東北大学共通の全学教育を学ぶことで幅広い教養と柔軟な思考力を身につけ、専門教育の早期開始により専門知識修得へ向けた動機付けを行います。

1年次

週の大半が専門科目に

専門科目の授業が本格化し、生活の主体は星陵キャンパスに移ります。1年次に学習した全学教育科目の知識をスタートラインとして、より専門的な新しい知識との出会う毎日です。実習科目も開始され、「検査」を体感しながら技術を身につけ、知識を整理してゆきます。臨地(病院)実習に行くための基礎作りの学年です。この学年では検査の確かな腕を身につけるため、そして講義で学んだことを実際に体験して理解を深めるために、多くの実習があります。前期は週に1日ですが、後期は月曜日以外毎日、午後全てが実習です。レポー卜も大変ですが、3年次の臨地実習、4年次の卒業研究に向けて実験の進め方や結果に対して論理的に考察することを身につけます。

2年次

3年次

専門科目の総仕上げ

年次は、学内実習が中心の前半と臨地実習が中心の後半に大きく分けられます。前半の半年間は2年次後半に引き続いて午前に講義、午後に実習を行い、後半の臨地実習に向けて知識と技術をまとめる期間になります。そして後半がいよいよ臨床の現場を体験する臨地実習になります。この実習を通じて臨床検査技師という職種が病院という組織の中で果たしている役割を学びます。そして、入学以降自分が大学で学んできた知識と技術がどのような意味を持ち、どのようなことに役立つのかを肌で感じることができます。このような経験を通して、卒業後の自分の進路を考えていくことになります。

4年次

充実した研究活動ときめ細かな国家試験対策

卒業研究では、4月~11月まで8か月間にわたり、検査専攻内の各分野に加え、大学病院・医学科・加齢研などの様々な研究室に配属され、充実した研究生活を送ります。卒業研究で研究の面白さに目覚め、大学院博士前期課程(修士)に進学する学生さんも数多くおられます。また、並行して、学内で数回にわたり臨地実習筆記試験・国家試験模擬試験を行うことに加え、試験直前には国家試験問題講習会を行い、きめ細かな国家試験対策を行います。

臨床検査全般に関する学問領域です。現在の医療において、検査は診断・治療の指針とな

る重要なデータを提供しています。生体成分の質的・量的変動を捉える化学検査、体内に

侵入した病原菌・ウィルスを特定する病原検査、組織や細胞の形態的変化を捉える病理検

査、生体の活動を直接捉える生理検査や画像検査、輸血・移植領域で欠かせない免疫学

的検査などがあり、これら検査法の開発・応用や病態との関連を解析するなどの研究を行

います。

検査技術科学専攻 Medical Technology

病気の原因・治療方法を判断するための先端技術を学びます

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院

東京都 ■ 東京大学医学部附属病院

東京都 ■ 慶應義塾病院

∨ 公立病院・法人病院等

青森県 ■ 八戸赤十字病院

東京都 ■ NTT東日本関東病院

千葉県 ■ 国立がんセンター東病院

など

看護学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

286名(男20/女266)学年

1年

2年

3年

4年

男5 / 女66

男8 / 女65

男4 / 女68

男3 / 女67

男女別

71

73

72

70

147名(男76/女71)学年

1年

2年

3年

4年

男21 / 女17

男18 / 女18

男19 / 女18

男18 / 女18

男女別

38

36

37

36

153名(男45/女108)学年

1年

2年

3年

4年

男12 / 女27

男13 / 女29

男9 / 女26

男11 / 女26

男女別

39

42

35

37

( )県内30県外14

大学病院

44名東北大学病院29他病院15

大学院 9名(県内6 県外3)

公立病院 2名(県外2)

未定 1名その他 2名

( )県内6県外4

法人病院等

10名卒業者数

68名

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院

山形県 ■ 山形大学病院

∨ 公立病院・法人病院等

宮城県 ■ 仙台市立病院

青森県 ■ 医療法人三良会村上新町病院

岩手県 ■ 岩手県立中部病院

など

放射線技術科学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

( )県内5県外4

大学病院

9名

未定 1名その他 1名

その他 3名(県内1 県外2)

( )県内15県外 1

大学院 16名 ( )県内3県外2

法人病院等

5名

( )県内2県外4

公立病院

6名

卒業者数

38名

∨ 大学病院

宮城県 ■ 東北大学病院 検査部

∨ 公立病院・法人病院等

宮城県 ■ 宮城県対がん協会

青森県 ■ 十和田市立中央病院

石川県 ■ 石川県警察本部科学捜査研究所

など

検査技術科学専攻

在籍者数 進路別割合 主な就職先

(平成31年4月1日現在) (平成31年4月1日現在)

大学院 18名(県内18)

大学病院 1名(県内1)

公立病院 3名(県外3)

未定 1名

法人病院等

7名(県内7)

卒業者数

34名

17 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 18TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 20: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学部内の教育・研修施設

附属図書館医学分館

館内には学生閲覧室(個々にテーブル装備)、グ

ループ学習室が備えられています。開館時間は時

間外を含めると祝祭日を含め7:00~24:00まで

利用可能となっています。試験日が近づくと、学生

閲覧室は利用学生でいっぱいになります。

クリニカル・スキルスラボ

同ラボは単に医学生・医師の訓練だけではなく、

気管挿管補助や静脈血管確保、患者移動・移乗と

いった看護師などの医療職関係者の幅広いトレー

ニングが可能です。

星陵会館

2015年医学部開設百周年記念ホールの完成に合わせ、

隣接する学生・教職員の福祉会館である星陵会館もリ

ニューアルしました。この中には書籍も取り扱う売店や

食堂のほか、大手コーヒーチェーンも出店しています。こ

の施設内にはピロティや学生利用が可能な一室があり、

休講などで空いた時間に学生が使用している姿をよく

みます。2階には開放式のピロティや大小の会議室があ

り、学生企画のイベントに利用することができます。

6号館グループ学習室

6号館は2014年に隣の東北メディカル・メガバン

ク棟と合わせ完成した新しい建物です。この建物

の1階には10人程度が収容できるグループ学習室

が16部屋用意されています。国家試験や定期試

験などの試験対策や医学祭の準備などをグループ

内で行う際によく利用されています。

陸上部

「自分の目標に向けて日々努力」100名近い部員が所属する医学部陸上競技部のモットーです。陸上初心者から陸上エキスパートまで、様々な部員が所属しています。種目も、短距離・長距離・跳躍・投擲・ジョギングパートと多岐にわたりますが、それぞれの目標に向けて日々努力しています。大会では昨年度、北医体総合2位、東医体男子総合優勝を成し遂げました。今年は両大会での総合優勝を目指します。大会以外にも夏にはBBQ、秋には芋煮、ソフトボール大会、冬にはスキー合宿(他大学合同)など楽しいイベントが盛りだくさんです。自分のペースを作りながら、私たちと、陸上・交流を楽しみましょう!

準硬式野球部

私たち準硬式野球部は部員(医学科)22名、マネージャー(保健学科)6名で活動しています。一般にどの大学でも医学部の野球部は硬式でも軟式でもない準硬式ボールを使用していることが特徴です。現在自分たち専用のグラウンドがないため外部の球場を借りて少ない時間の中で練習していますが、2018年夏の東医体で見事優勝することができました。部員の高校時代の部活は実に多様で硬式野球経験者の方が少ないです。ちなみに東医体で最優秀投手賞を受賞した3年生エースは高校時代は地学部(帰宅部)のエースでした。普段はバカ騒ぎしている連中ですが、みんな野球が大好きで楽しみながら東医体連覇を目指して日々練習しています。是非新入生の皆さんも野球部で充実したキャンパスライフを送ってみませんか?

卓球部

私たち卓球部は部員60名ほどで活動しています。28年度には東医体男子団体準優勝、シングルス単・ダブルス複優勝を修めました。大学からの初心者も多いですが、縦割りの班制度のおかげで分け隔てなく練習・交流しています。練習だけでなく時期ごとに定期戦、芋煮などのイベントも数多くあり、他大学との交流ができるのも魅力です。ガッツリでもゆったりでも、自分のペースに合わせて卓球・交流を楽しみたい方、お待ちしております!

医学祭実行委員会

いよいよ3年に1度の医学祭イヤーとなりました。戦後以来第24回を数えます今回は、「~医療が結ぶ地域の輪~」をサブタイトルに、これまで以上に地域の皆さまとのつながりを意識した祭りの開催を目指しております。お子様向けのぬいぐるみ病院や大人気の実験企画、旬の先生方をお招きした講演会など、医学に様々な角度から迫る企画が盛り沢山の予定です。医学科・保健学科の各学年から80名以上の有志が集い、勉学や部活の合間を縫って、医学祭の成功に向けて邁進しております。10月13日・14日の2日間、星陵キャンパスでお待ちしております!

■ラグビー

■サッカー

■男子バスケットボール

■女子バスケットボール

■水泳

■バレーボール

■軟式庭球

医学科には東北大学全体のクラブ・サークルとは別に、医学部独特のクラブ・サークルがあります。前者は学

友会活動と呼ばれ、運動部・文科部を合わせて200以上のクラブが所属しています。

一方、医学部の学生は実習時間が多く、毎日十分な練習時間がとれないことから、医学部だけのサークルに入

る学生が多いようです。このようなサークルは各医学部・医科大学にあり、特に運動系サークルでは、東日本の

大学を集めた専用の大会(東日本医科学生総合体育大会)があります。ここでは2018年度第61回夏の大会

から上位成績を紹介します。(大会 HP http://www.touitai.jp/より抜粋)

Education And Training Facilities

クラブ・サークル活動

Club · Circle Activity

上位成績サークル

■陸上 ◎男子総合1位

■準硬式野球部 ◎1位

■卓球 ◎男子団体2位

■水泳 ◎男子3位

■柔道 ◎3位

その他、以下の体育系サークルがあります。

■硬式庭球

■バドミントン

■柔道

■剣道

■弓道

■スキー

■ヨット

■ボート

■ワンデルング

■ゴルフ

■フットサル

■ビリヤード

■ハンドボール

■スキューバダイビング

■星陵アンサンブル

■保健部セツルメント

■写真

■メディカルインターネット

■星陵混声合唱団

■茶道

■鉄道愛好会

文化系サークルも以下のように多彩なものがあります。

■東洋医学研究会

■軽音楽

■Ret's(救命救急)

■TiMSA(医療系)

■Team COOL(総合診療勉強会)

■艮陵新聞

■Smile Future JAPAN

■バイク

■東北大学災害医療サークル

19 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 20TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 21: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

医学部内の教育・研修施設

附属図書館医学分館

館内には学生閲覧室(個々にテーブル装備)、グ

ループ学習室が備えられています。開館時間は時

間外を含めると祝祭日を含め7:00~24:00まで

利用可能となっています。試験日が近づくと、学生

閲覧室は利用学生でいっぱいになります。

クリニカル・スキルスラボ

同ラボは単に医学生・医師の訓練だけではなく、

気管挿管補助や静脈血管確保、患者移動・移乗と

いった看護師などの医療職関係者の幅広いトレー

ニングが可能です。

星陵会館

2015年医学部開設百周年記念ホールの完成に合わせ、

隣接する学生・教職員の福祉会館である星陵会館もリ

ニューアルしました。この中には書籍も取り扱う売店や

食堂のほか、大手コーヒーチェーンも出店しています。こ

の施設内にはピロティや学生利用が可能な一室があり、

休講などで空いた時間に学生が使用している姿をよく

みます。2階には開放式のピロティや大小の会議室があ

り、学生企画のイベントに利用することができます。

6号館グループ学習室

6号館は2014年に隣の東北メディカル・メガバン

ク棟と合わせ完成した新しい建物です。この建物

の1階には10人程度が収容できるグループ学習室

が16部屋用意されています。国家試験や定期試

験などの試験対策や医学祭の準備などをグループ

内で行う際によく利用されています。

陸上部

「自分の目標に向けて日々努力」100名近い部員が所属する医学部陸上競技部のモットーです。陸上初心者から陸上エキスパートまで、様々な部員が所属しています。種目も、短距離・長距離・跳躍・投擲・ジョギングパートと多岐にわたりますが、それぞれの目標に向けて日々努力しています。大会では昨年度、北医体総合2位、東医体男子総合優勝を成し遂げました。今年は両大会での総合優勝を目指します。大会以外にも夏にはBBQ、秋には芋煮、ソフトボール大会、冬にはスキー合宿(他大学合同)など楽しいイベントが盛りだくさんです。自分のペースを作りながら、私たちと、陸上・交流を楽しみましょう!

準硬式野球部

私たち準硬式野球部は部員(医学科)22名、マネージャー(保健学科)6名で活動しています。一般にどの大学でも医学部の野球部は硬式でも軟式でもない準硬式ボールを使用していることが特徴です。現在自分たち専用のグラウンドがないため外部の球場を借りて少ない時間の中で練習していますが、2018年夏の東医体で見事優勝することができました。部員の高校時代の部活は実に多様で硬式野球経験者の方が少ないです。ちなみに東医体で最優秀投手賞を受賞した3年生エースは高校時代は地学部(帰宅部)のエースでした。普段はバカ騒ぎしている連中ですが、みんな野球が大好きで楽しみながら東医体連覇を目指して日々練習しています。是非新入生の皆さんも野球部で充実したキャンパスライフを送ってみませんか?

卓球部

私たち卓球部は部員60名ほどで活動しています。28年度には東医体男子団体準優勝、シングルス単・ダブルス複優勝を修めました。大学からの初心者も多いですが、縦割りの班制度のおかげで分け隔てなく練習・交流しています。練習だけでなく時期ごとに定期戦、芋煮などのイベントも数多くあり、他大学との交流ができるのも魅力です。ガッツリでもゆったりでも、自分のペースに合わせて卓球・交流を楽しみたい方、お待ちしております!

医学祭実行委員会

いよいよ3年に1度の医学祭イヤーとなりました。戦後以来第24回を数えます今回は、「~医療が結ぶ地域の輪~」をサブタイトルに、これまで以上に地域の皆さまとのつながりを意識した祭りの開催を目指しております。お子様向けのぬいぐるみ病院や大人気の実験企画、旬の先生方をお招きした講演会など、医学に様々な角度から迫る企画が盛り沢山の予定です。医学科・保健学科の各学年から80名以上の有志が集い、勉学や部活の合間を縫って、医学祭の成功に向けて邁進しております。10月13日・14日の2日間、星陵キャンパスでお待ちしております!

■ラグビー

■サッカー

■男子バスケットボール

■女子バスケットボール

■水泳

■バレーボール

■軟式庭球

医学科には東北大学全体のクラブ・サークルとは別に、医学部独特のクラブ・サークルがあります。前者は学

友会活動と呼ばれ、運動部・文科部を合わせて200以上のクラブが所属しています。

一方、医学部の学生は実習時間が多く、毎日十分な練習時間がとれないことから、医学部だけのサークルに入

る学生が多いようです。このようなサークルは各医学部・医科大学にあり、特に運動系サークルでは、東日本の

大学を集めた専用の大会(東日本医科学生総合体育大会)があります。ここでは2018年度第61回夏の大会

から上位成績を紹介します。(大会 HP http://www.touitai.jp/より抜粋)

Education And Training Facilities

クラブ・サークル活動

Club · Circle Activity

上位成績サークル

■陸上 ◎男子総合1位

■準硬式野球部 ◎1位

■卓球 ◎男子団体2位

■水泳 ◎男子3位

■柔道 ◎3位

その他、以下の体育系サークルがあります。

■硬式庭球

■バドミントン

■柔道

■剣道

■弓道

■スキー

■ヨット

■ボート

■ワンデルング

■ゴルフ

■フットサル

■ビリヤード

■ハンドボール

■スキューバダイビング

■星陵アンサンブル

■保健部セツルメント

■写真

■メディカルインターネット

■星陵混声合唱団

■茶道

■鉄道愛好会

文化系サークルも以下のように多彩なものがあります。

■東洋医学研究会

■軽音楽

■Ret's(救命救急)

■TiMSA(医療系)

■Team COOL(総合診療勉強会)

■艮陵新聞

■Smile Future JAPAN

■バイク

■東北大学災害医療サークル

19 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 20TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 22: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

諸費用

奨学生募集地方公共団体(平成30年度)

修学費と奨学制度【 医学科・保健学科 】

School expenses and scholarship system

入試情報【 医学科・保健学科 】

Entrance examination information

学部・大学院の諸費用は下記のとおりです。

諸費用(2019年度)

※学部学生及び大学院学生の授業料は、年額です。※科目等履修生及び特別聴講学生の授業料は、1単位に相当する授業についての額です。※特別研究学生の授業料は、月額です。

学部学生

大学院学生

研究生(学部・大学院)

科目等履修生

特別聴講学生

特別研究学生

17,000円

30,000円

9,800円

9,800円

─円

─円

282,000円

282,000円

84,600円

28,200円

─円

─円

535,800円 /年

535,800円 /年

29,700円 /月

14,800円 /単位

14,800円 /単位

29,700円 /月

入学料検定料 授業料

授業料免除・徴収猶予・分納

授業料・入学料免除状況(平成30年度)(人)※東日本大震災に伴う経済支援を含む

出願者数

全額免除者数

半額免除者数

不許可者数

129

78

37

14

135

41

86

8

264

119

123

22

124

80

39

5

135

39

88

8

259

119

127

13

6

2

0

4

36

6

0

30

42

8

0

34

入学料免除授業料免除

前期分

学部 大学院 計 学部 大学院 計

後期分学部 大学院 計

日本学生支援機構等による奨学金学業成績及び家計状況などの書類審査を経て候補者が推薦されたのち、

奨学生としての採用が決まります。

日本学生支援機構による奨学金(第一種の場合)

自宅通学 自宅外通学

45,000円

自宅・自宅外にかかわらず30,000円

51,000円

学部

褒賞制度

褒賞制度(人)

10

10

賞の名称 対象学生 平成30年度人数

博士前期課程 博士後期課程

50,000円または88,000円 80,000円または122,000円

大学院

日本学生支援機構による奨学金の他に、都道府県等の地方公共団

体、民間事業団体、個人の奨学財団等による奨学生の募集がありま

す。学部等の推薦を受けて申し込み、採用の場合は貸与を受けるこ

とができます。(本人が申請する場合もあります。)

授業料は、4月と10月に分けて納付することになりますが、経済的な理由により納付することが

困難であり学業成績が優秀な者は、選考により免除(全額又は半額)されることがあります。ま

た、期限までに納付することが困難な場合には、徴収猶予・月割分納の制度もあります。

宮城県医学生修学資金貸付制度(東北大学枠) 医学科

医学科…卒業後、宮城県の自治体病院等の指定医療機関に勤務する意志を有する医学科3年次学生が対象です。(月額10万円、 2019年度募集定員33名)

青森県、八戸市、福島県、茨城県、新潟県、富山県、福井県、岐阜県、山口県、沖縄県、石川県など。

奨学生募集民間財団等(平成30年度)

栗林育英学術財団、中村積善会、井上育英会、竹中育英会、みずほ育英会、亀井記念財団、きらやか銀行、庄慶会、電通育英会、本庄国際奨学財団、吉田育英会など。

医学部学生奨学賞

海外留学奨学援助制度

医学科学生

医学科3年、6年

募集人員

医学科保健学科

一般入試(前期日程)

AO入試 Ⅱ期

AO入試Ⅲ期

国際バカロレア

帰国生徒入試

私費外国人留学生入試

75

15

12

105

合わせて3

50

10

10

若干人

70

29

8

若干人

37

29

8

若干人

37

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

試験科目

医学科 保健学科

一般入試(前期日程)

AO入試Ⅱ期

AO入試Ⅲ期

国際バカロレア入試

帰国生徒入試

私費外国人留学生入試

センター試験数学・理科・外国語・面接(小作文含む)

センター試験数学・理科・英語・面接

筆記試験・面接 筆記試験・面接

センター試験筆記試験・面接

センター試験筆記試験・面接

筆記試験・面接 ─

筆記試験・面接 ─

面接 学力試験・面接(看護学専攻は面接のみ)

出身県別入学者数(平成31年度実績)

入学試験実施状況(平成31年度実績)

今後の入試の変更点

医学科一般入試(前期日程)保健学科

募集人員志願者

第1段階選抜合格受験者合格者入学者

105354330306109107

501181181035250

296969583130

297878703332

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

地区保健学科

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

関東

中部

近畿

中国

四国

九州・沖縄

その他・外国の学校等

医学科

0

5

3

31

9

5

4

46

19

7

3

1

2

2

137

0

3

10

19

5

5

7

7

11

3

0

1

0

0

71

看護学専攻

1

0

2

6

4

6

3

10

5

0

0

0

1

0

38

放射線技術科学専攻

1

3

1

9

5

6

3

6

4

1

0

0

0

0

39

検査技術科学専攻

医学科AO入試Ⅱ期保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

1511645451616

103417171111

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科AO入試Ⅲ期保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

1210640391212

102415151010

814121288

8159977

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科国際バカロレア入試保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

3※10000

──────

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科私費外国人留学生入試保健学科

募集人員志願者受験者合格者入学者

3※

7721

若干人0000

若干人0000

若干人1100

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

2020年度 医学科 ●前期日程入試 入学定員にかかる国の時限措置終了により募集定員が変更になります。●新たに地域枠入試の実施を検討しています。この入試はAO入試III期と同時期にセンター試験を利用して行う予定です。詳細は、決まり次第お知らせします。

2021年度

医学科 ●AO入試Ⅲ期 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●前期日程入試 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●AO入試Ⅱ期 放射線技術科学専攻と検査技術科学専攻でも始まります。●AO入試Ⅲ期 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●前期日程入試 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。

保健学科

詳しくは東北大学入試センターのウェブサイト(http://www.tnc.tohoku.ac.jp/)をご確認ください。

北海道・東北

医学科帰国生徒入試保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

3※41111

──────

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

※合わせて3名

21 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 22TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 23: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

諸費用

奨学生募集地方公共団体(平成30年度)

修学費と奨学制度【 医学科・保健学科 】

School expenses and scholarship system

入試情報【 医学科・保健学科 】

Entrance examination information

学部・大学院の諸費用は下記のとおりです。

諸費用(2019年度)

※学部学生及び大学院学生の授業料は、年額です。※科目等履修生及び特別聴講学生の授業料は、1単位に相当する授業についての額です。※特別研究学生の授業料は、月額です。

学部学生

大学院学生

研究生(学部・大学院)

科目等履修生

特別聴講学生

特別研究学生

17,000円

30,000円

9,800円

9,800円

─円

─円

282,000円

282,000円

84,600円

28,200円

─円

─円

535,800円 /年

535,800円 /年

29,700円 /月

14,800円 /単位

14,800円 /単位

29,700円 /月

入学料検定料 授業料

授業料免除・徴収猶予・分納

授業料・入学料免除状況(平成30年度)(人)※東日本大震災に伴う経済支援を含む

出願者数

全額免除者数

半額免除者数

不許可者数

129

78

37

14

135

41

86

8

264

119

123

22

124

80

39

5

135

39

88

8

259

119

127

13

6

2

0

4

36

6

0

30

42

8

0

34

入学料免除授業料免除

前期分

学部 大学院 計 学部 大学院 計

後期分学部 大学院 計

日本学生支援機構等による奨学金学業成績及び家計状況などの書類審査を経て候補者が推薦されたのち、

奨学生としての採用が決まります。

日本学生支援機構による奨学金(第一種の場合)

自宅通学 自宅外通学

45,000円

自宅・自宅外にかかわらず30,000円

51,000円

学部

褒賞制度

褒賞制度(人)

10

10

賞の名称 対象学生 平成30年度人数

博士前期課程 博士後期課程

50,000円または88,000円 80,000円または122,000円

大学院

日本学生支援機構による奨学金の他に、都道府県等の地方公共団

体、民間事業団体、個人の奨学財団等による奨学生の募集がありま

す。学部等の推薦を受けて申し込み、採用の場合は貸与を受けるこ

とができます。(本人が申請する場合もあります。)

授業料は、4月と10月に分けて納付することになりますが、経済的な理由により納付することが

困難であり学業成績が優秀な者は、選考により免除(全額又は半額)されることがあります。ま

た、期限までに納付することが困難な場合には、徴収猶予・月割分納の制度もあります。

宮城県医学生修学資金貸付制度(東北大学枠) 医学科

医学科…卒業後、宮城県の自治体病院等の指定医療機関に勤務する意志を有する医学科3年次学生が対象です。(月額10万円、 2019年度募集定員33名)

青森県、八戸市、福島県、茨城県、新潟県、富山県、福井県、岐阜県、山口県、沖縄県、石川県など。

奨学生募集民間財団等(平成30年度)

栗林育英学術財団、中村積善会、井上育英会、竹中育英会、みずほ育英会、亀井記念財団、きらやか銀行、庄慶会、電通育英会、本庄国際奨学財団、吉田育英会など。

医学部学生奨学賞

海外留学奨学援助制度

医学科学生

医学科3年、6年

募集人員

医学科保健学科

一般入試(前期日程)

AO入試 Ⅱ期

AO入試Ⅲ期

国際バカロレア

帰国生徒入試

私費外国人留学生入試

75

15

12

105

合わせて3

50

10

10

若干人

70

29

8

若干人

37

29

8

若干人

37

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

試験科目

医学科 保健学科

一般入試(前期日程)

AO入試Ⅱ期

AO入試Ⅲ期

国際バカロレア入試

帰国生徒入試

私費外国人留学生入試

センター試験数学・理科・外国語・面接(小作文含む)

センター試験数学・理科・英語・面接

筆記試験・面接 筆記試験・面接

センター試験筆記試験・面接

センター試験筆記試験・面接

筆記試験・面接 ─

筆記試験・面接 ─

面接 学力試験・面接(看護学専攻は面接のみ)

出身県別入学者数(平成31年度実績)

入学試験実施状況(平成31年度実績)

今後の入試の変更点

医学科一般入試(前期日程)保健学科

募集人員志願者

第1段階選抜合格受験者合格者入学者

105354330306109107

501181181035250

296969583130

297878703332

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

地区保健学科

北海道

青森

岩手

宮城

秋田

山形

福島

関東

中部

近畿

中国

四国

九州・沖縄

その他・外国の学校等

医学科

0

5

3

31

9

5

4

46

19

7

3

1

2

2

137

0

3

10

19

5

5

7

7

11

3

0

1

0

0

71

看護学専攻

1

0

2

6

4

6

3

10

5

0

0

0

1

0

38

放射線技術科学専攻

1

3

1

9

5

6

3

6

4

1

0

0

0

0

39

検査技術科学専攻

医学科AO入試Ⅱ期保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

1511645451616

103417171111

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科AO入試Ⅲ期保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

1210640391212

102415151010

814121288

8159977

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科国際バカロレア入試保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

3※10000

──────

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

医学科私費外国人留学生入試保健学科

募集人員志願者受験者合格者入学者

3※

7721

若干人0000

若干人0000

若干人1100

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

2020年度 医学科 ●前期日程入試 入学定員にかかる国の時限措置終了により募集定員が変更になります。●新たに地域枠入試の実施を検討しています。この入試はAO入試III期と同時期にセンター試験を利用して行う予定です。詳細は、決まり次第お知らせします。

2021年度

医学科 ●AO入試Ⅲ期 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●前期日程入試 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●AO入試Ⅱ期 放射線技術科学専攻と検査技術科学専攻でも始まります。●AO入試Ⅲ期 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。●前期日程入試 センター試験にかわる新テストの導入により、選抜方法等が変更となる予定です。

保健学科

詳しくは東北大学入試センターのウェブサイト(http://www.tnc.tohoku.ac.jp/)をご確認ください。

北海道・東北

医学科帰国生徒入試保健学科

募集人員志願者

第1次選考合格受験者合格者入学者

3※41111

──────

──────

──────

看護学専攻 放射線技術科学専攻 検査技術科学専攻

※合わせて3名

21 TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine 22TOHOKU UNIVERSITY School of Medicine

Page 24: 190424 TUM パンフレットのコピー...保健学科 ‘ケア’の本質を追求する 看護学の学習を深めます 21世紀は‘ケア’の時代といわれています。では看護が担う‘ケア’の本質とは何でしょうか?看護は、

東北大学医学部2 0 2 0 医学科 | 保健学科

SCHOOL OF ME DICA L SCIE NCE S

SCHOOL OF HE A LT H SCIE NCE S

TOHOK U

U NIV ERSIT Y

SCHOOL OF

MEDICINE 20204

45

48

星陵キャンパス

川内キャンパス

片平キャンパス

青葉山キャンパス

西公園

仙台西道路

仙台市役所●

メディアテーク●

●勾当台公園

宮城県美術館●

●仙台国際センター

大崎八幡宮●

●宮城県庁

仙台城址●

青葉通

南町通

北目町通

広瀬通

定禅寺通

広瀬川

東北大学病院前バス停

青葉通一番町駅大町

西公園駅

川内駅

青葉山駅

国際センター駅

北四番丁駅

北仙台駅

勾当台公園駅

広瀬通駅

仙台駅

五橋駅

地下鉄東西線

地下鉄東西線

地下鉄東西線

工学部中央バス停

理学部自然史標本館前バス停

東北大正門前バス停

北仙台駅

あおば通駅

仙山線

N

地下鉄南北線

地下鉄南北線

地下鉄南北線

愛宕上杉通

西公園通

東二番丁通

晩翠通

東北本線

仙台駅

http://www.med.tohoku.ac.jp/Facebook : https://www.facebook.com/Tohoku.University.School.of.Medicine

Twitter : https://twitter.com/tohoku_univ_med

東北大学医学部

医学科〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1TEL.022-717-8009【教務課学部教務係】 FAX.022-717-8021E-mail: [email protected]

東北大学医学部

保健学科〒980-8575 宮城県仙台市青葉区星陵町2-1TEL.022-717-7905【教務課保健学科教務係】 FAX.022-717-8021E-mail: [email protected]