uikit dynamicsとcoremotionを組み合わせて物体を転がしてみた

10

Click here to load reader

Upload: kosuke-ogawa

Post on 13-Jun-2015

2.915 views

Category:

Technology


3 download

DESCRIPTION

2014.4.9 potatotips at UIEvolution.

TRANSCRIPT

Page 1: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

@koogawa

Page 2: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

UIKit Dynamics 使ってますか

Page 3: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

UIKit Dynamicsとは

• iOS 7から使える • UIViewなどに対して「物理エンジン」による作用を及ぼすことができる

Page 4: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

使い方

Page 5: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

デモ

Page 6: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

重力の方向を設定できる

•CGVectorMakeで設定 •デフォルトは(0.0, 1.0)=下方向

Page 7: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

•ただ落ちるだけ •つまらない •実機の向きによって重力をコントロールしたい

Page 8: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

• 加速度センサーやジャイロスコープなどにより、デバイスの動きを取り込むことができる

• 傾きも取得できる • (x, y) = (0.053, -0.893)

Core Motion

Page 9: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

(x, y) = (0.053, -0.893)

デバイスの傾きを重力として利用してしまう

Y軸は+/-反転

Page 10: UIKit DynamicsとCoreMotionを組み合わせて物体を転がしてみた

デモ