w 4 d Ù w )° {>/>8>/>.>....マウス入力時に、背景に参照し...

2
マウス入力時に、背景に参照し た図形の端点・交点・円心等を 参照できます。 必要な位置での横断図(任意の 測点・方向角の指示が可能)の 表示ができ、CADデータへの 出力にも対応します。 ウイングの設定方法 寸法入力 弦長指示 接線指示 離れ指示 最小厚計算(弦長) 最小厚計算(角度) 最小厚計算(ウィング長) フーチング基準 線形計算機能により、 下部工設置に必要な座 標等を事前に計算でき ます。 ウィング設定では、汎用CADで不得意なクロソイド区間も専用 コマンドを使用することにより、簡単に操作・設定することが できます。 背景に現況平面図や上部工平面図を表示させることにより、橋 台・橋脚の配置位置や方向の確認が行えます。照査用としての 運用もできます。 地覆幅を考慮した設定が可能 線形の簡易出力にも対応 マウス操作による入力と 定型入力を同時に利用で きます。 背面パラペット 地覆外側線 地覆内側線 APS-MarkⅣオプション・OP-PIER 橋梁下部工システム APS-MarkⅣで作成した路線データを利用し、橋梁下部工の座標計算から座標図の出力が行 えるシステムです。 <特徴> v 画面背景に現況地形図を読み込み、画面上でマウスを使用し操作することができます v 汎用CAD的な操作と線形計算を組み合わせ、既存の橋梁線形計算ソフトにない操作性で 業務の効率化が可能になります 線形関連ソフト https://www.mtc-aps.co.jp 下部工座標計算ウインドウ 旗上げ表示定型入力 便利ツール 横断図表示線形に連動した座標・離れ・線 形長・角度の旗上げ、面積の旗 上げが作成できます。 座標取得モード 予備計算ツール データ参照 現況平面図上部工平面図検証ツール機能を利用し、データの確認・検証が行えます。 入力・編集 ウイング設定 下部工座標図出力 縮尺1:100 X=140020 X=140020 X=140040 X=140040 X=140060 X=140060 X=140080 X=140080 Y=73220 Y=73220 Y=73240 9+00 10+00 11+00 12+00 -0 8+09.6313 R=300.0000 L=171.1990 20000 20000 道路中心上 L=40000 9 10+10. 1 4400 10200 3600 10200 4100 10200 90-00-00.000 90-00-00.000 90-00-00.000 2 12 7 11 6 13 5 10 3 4 8 9 1 2 6 4 11 5 9 10 7 1 3 8 2 9 4 8 6 13 5 10 7 11 12 1 3 橋台座標値 道路中心 ウイング フーチング 杭中心 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 A1橋台 X座標 Y座標 140068.1295 73218.1814 140073.6213 73223.7766 140073.9766 73213.7308 140066.3572 73224.4558 140065.4888 73214.2928 140069.8727 73213.9168 140070.7411 73224.0797 140067.2684 73223.3740 140066.9194 73219.2889 140066.5703 73215.2037 140069.6596 73223.1688 140069.3106 73219.0837 140068.9615 73214.9986 A2橋台 X座標 Y座標 140028.6193 73224.2296 140026.0248 73230.9799 140022.0004 73221.6611 140027.9895 73230.6178 140025.7778 73220.6605 140029.7804 73219.7721 140031.9921 73229.7295 140028.7489 73229.4249 140027.8599 73225.4225 140026.9709 73221.4200 140030.7991 73228.9699 140029.9100 73224.9675 140029.0210 73220.9650 橋脚座標値 道路中心 フーチング 杭中心 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 P1橋脚 X座標 Y座標 140048.2736 73220.5467 140047.4173 73226.8489 140045.8739 73216.7663 140049.4324 73216.2216 140050.9759 73226.3041 140048.2545 73225.7091 140047.6341 73221.6563 140047.0137 73217.6035 140049.8361 73225.4670 140049.2157 73221.4142 140048.5953 73217.3614 工事名 図面名 作成年月日 会社名 事業者名 縮尺 ○○道路詳細設計業務 橋梁下部工 平成○○年○○月 1:100 図面番号 ○/○ ○○設計株式会社 ○○地方整備局○○事務所 背景に参照 マウス操作 曲線部のウィング形状 定型入力

Upload: others

Post on 04-Sep-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: W 4 d Ù W )° {>/>8>/>.>....マウス入力時に、背景に参照し た図形の端点・交点・円心等を 参照できます。必要な位置での横断図(任意の 測点・方向角の指示が可能)の

マウス入力時に、背景に参照した図形の端点・交点・円心等を参照できます。

必要な位置での横断図(任意の測点・方向角の指示が可能)の表示ができ、CADデータへの出力にも対応します。

ウイングの設定方法✓ 寸法入力

✓ 弦長指示

✓ 接線指示

✓ 離れ指示

✓ 最小厚計算(弦長)

✓ 最小厚計算(角度)

✓ 最小厚計算(ウィング長)

✓ フーチング基準 他

線形計算機能により、下部工設置に必要な座標等を事前に計算できます。 ウィング設定では、汎用CADで不得意なクロソイド区間も専用

コマンドを使用することにより、簡単に操作・設定することができます。

背景に現況平面図や上部工平面図を表示させることにより、橋台・橋脚の配置位置や方向の確認が行えます。照査用としての運用もできます。

地覆幅を考慮した設定が可能

線形の簡易出力にも対応

マウス操作による入力と定型入力を同時に利用できます。

背面パラペット

地覆外側線

地覆内側線

APS-MarkⅣオプション・OP-PIER

橋梁下部工システムAPS-MarkⅣで作成した路線データを利用し、橋梁下部工の座標計算から座標図の出力が行

えるシステムです。

<特徴>

v 画面背景に現況地形図を読み込み、画面上でマウスを使用し操作することができます

v 汎用CAD的な操作と線形計算を組み合わせ、既存の橋梁線形計算ソフトにない操作性で

業務の効率化が可能になります

 

線形関連ソフト

https://www.mtc-aps.co.jp

下部工座標計算ウインドウ

<旗上げ表示>

定型入力

便利ツール

<横断図表示>

線形に連動した座標・離れ・線形長・角度の旗上げ、面積の旗上げが作成できます。

座標取得モード

予備計算ツール

データ参照

<現況平面図> <上部工平面図>

検証ツール機能を利用し、データの確認・検証が行えます。

入力・編集

ウイング設定

下部工座標図出力

下 部 工 座 標 図 縮尺1:100

X=140020

X=140020

X=140040

X=140040

X=140060

X=140060

X=140080

X=140080

Y=73220

Y=73220

Y=73240

9+00

10+00

11+00

12+00

BC 2-0 8+09.6313

R=300.0000 L=171.1990

20000 20000

道路中心上 L=40000

A1橋台

9+10.0

000

P1橋脚

10+10.

0000

A2橋台

11+10.0000

4400

10200

3600

10200

4100

10200

90-00-00.000

90-00-00.000

90-00-00.000

2 12 7 11

6 13 510

3

4

8

9

1

26

4 11

5

9

10

7

1

3

8

2948

6 13 510

7

11

12

1

3

橋台座標値

道路中心

ウイング

フーチング

杭中心

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

A1橋台

X座標 Y座標

140068.1295 73218.1814

140073.6213 73223.7766

140073.9766 73213.7308

140066.3572 73224.4558

140065.4888 73214.2928

140069.8727 73213.9168

140070.7411 73224.0797

140067.2684 73223.3740

140066.9194 73219.2889

140066.5703 73215.2037

140069.6596 73223.1688

140069.3106 73219.0837

140068.9615 73214.9986

A2橋台

X座標 Y座標

140028.6193 73224.2296

140026.0248 73230.9799

140022.0004 73221.6611

140027.9895 73230.6178

140025.7778 73220.6605

140029.7804 73219.7721

140031.9921 73229.7295

140028.7489 73229.4249

140027.8599 73225.4225

140026.9709 73221.4200

140030.7991 73228.9699

140029.9100 73224.9675

140029.0210 73220.9650

橋脚座標値

道路中心

フーチング

杭中心

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

P1橋脚

X座標 Y座標

140048.2736 73220.5467

140047.4173 73226.8489

140045.8739 73216.7663

140049.4324 73216.2216

140050.9759 73226.3041

140048.2545 73225.7091

140047.6341 73221.6563

140047.0137 73217.6035

140049.8361 73225.4670

140049.2157 73221.4142

140048.5953 73217.3614

工事名

図面名

作成年月日

会社名

事業者名

縮尺

○○道路詳細設計業務

橋梁下部工

平成○○年○○月

1:100 図面番号 ○/○

○○設計株式会社

○○地方整備局○○事務所

背景に参照

マウス操作 曲線部のウィング形状

定型入力

Page 2: W 4 d Ù W )° {>/>8>/>.>....マウス入力時に、背景に参照し た図形の端点・交点・円心等を 参照できます。必要な位置での横断図(任意の 測点・方向角の指示が可能)の

詳細リスト出力例● X,Y座標、路面高、測点、交角など

橋梁上部工システム「OP-BRIDGE」

上部工座標計算および橋梁線形図の作成を行うシステムです

下部工の計算時に平面図を背景に読み込み、表示することが可能です

橋台・橋脚座標一覧リスト出力例● 各橋台・橋脚の平面図・座標一覧

任意、中間点、n分割点、ピッチと区間数、離れ、

交点、任意方向角点、コントロールポイント

直線、円弧、緩和曲線(クロソイド、Sine曲線、

3次放物線)、折れ線、BOX、平行線ライン作成

座標、離れ、線形長、角度

2点間、垂線、接線

パラメトリック計算 離れ計算、分割計算、CP離れ計算

測点指示、垂線位置

旗上げ作成

座標登録

離れ登録

横断面出力

矩形、円形、面取り、小判1・2

(最大5本、任意配置可能)

ピア 法線、交角、方向角

任意形状

矩形、1点・2点折れ、面取り、小判

(最大5本、任意配置可能)梁

支承座標 任意位置

フーチング

杭中心 通常、ちどり設定

支承線 1支承、かけ違い

前面パラペット 法線、交角、方向角

任意形状

寸法入力、弦長指示、接線指示、離れ指示、最小

厚計算(弦長、角度、ウィング長)、予備計算を

使用した設定

ウィング

支承座標 任意位置

フーチング

杭中心 通常、ちどり設定

現況読み込み DWG、DXF、SXF、BMP、TIFF、JPEG、PNG

平面線形入力(道路・鉄道対応)

縦断線形入力

横断面入力

任意測点入力

コントロールポイント

成果出力 主要点成果、平面・縦断中間点、横断成果

路線管理

計算書出力 詳細リスト、座標計算書

図面出力 下部工座標図(DWG、DXF、SXF出力に対応)

任意登録

※ Microsoft®、Windows®、Excel は、米国およびその他の国における Microsoft Corporation の登録商標または商標です。※ Autodesk®、AutoCAD® は、米国およびその他の国における Autodesk Inc. の登録商標または商標です。※ その他記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。※ 本カタログ記載の仕様・価格につきましては、予告なく変更させていただくことがあります。

■ 製品に関するお問い合わせは

株式会社エムティシー株式会社エムティシー本社 TEL:03-5396-0521 FAX:03-5396-0525

〒171-0014 東京都豊島区池袋2-51-14 飛翔ビル 5F

大阪営業所 TEL:06-6396-8266 FAX:06-6396-8267〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-5-501

中部営業所 TEL:0569-26-5661 FAX:0569-26-5671〒475-0922 愛知県半田市昭和町1-35

福岡営業所 TEL:092-629-0850 FAX:092-629-0851〒812-0002 福岡県福岡市博多区空港前3-16-4-303

本社 TEL:03-5396-0521 FAX:03-5396-0525〒171-0014 東京都豊島区池袋2-51-14 飛翔ビル 5F

大阪営業所 TEL:06-6396-8266 FAX:06-6396-8267〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-5-501

中部営業所 TEL:0569-26-5661 FAX:0569-26-5671〒475-0922 愛知県半田市昭和町1-35

福岡営業所 TEL:092-629-0850 FAX:092-629-0851〒812-0002 福岡県福岡市博多区空港前3-16-4-303

Copyright 2004 MTC Co.,Ltd. / 202004

道路・鉄道線形計画システム「APS-MarkⅣ・APS-MarkⅣ LT」オプション

橋梁下部工システム「OP-PIER」※1  ¥150,000(別途消費税)

関連オプション

成果出力

線形図平面図 1:100

L1KL

G2

L4

G1

L3

L2

FK

G3R1

R1

A1

GE1

S1C1

C2C3 C4

P1

C5 C6 C7 C8 S2

GE2

A2

450

1950019500

450

50

3990050

40000

450 39023901

39003898

3562

450 39023901

39003898

3828

450 39023901

39003898

4095

3902 3901 3900 3898 3561 450

3902 3901 3900 3898 3828 450

3902 3901 3900 3898 4094 450

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

4002

981

1015

883

1113

838

1162

844

1160

901

1109

997

998

893

1103

841

1158

840

1163

891

1118

981

1015

座標表

L2

X

Y

Z

L3

X

Y

Z

G1

X

Y

Z

L4

X

Y

Z

G2

X

Y

Z

KL

X

Y

Z

L1

X

Y

Z

FK

X

Y

Z

G3

X

Y

Z

R1

X

Y

Z

R1

X

Y

Z

A1 GE1 S1 C1 C2 C3 C4 P1 C5 C6 C7 C8 S2 GE2 A2

140068.6403

73224.1596

34.1546

140068.5977

73223.6614

33.9046

140068.5554

73223.1660

33.8946

140068.4274

73221.6687

33.6146

140068.2146

73219.1783

33.6888

140068.1295

73218.1814

33.7185

140068.1295

73218.1814

33.7185

140068.1295

73218.1814

33.7185

140067.8739

73215.1906

33.8077

140067.8315

73214.6941

33.8225

140067.7889

73214.1959

34.0725

140068.5904

73224.1638

34.1547

140068.5479

73223.6657

33.9047

140068.5057

73223.1719

33.8948

140068.3776

73221.6729

33.6147

140068.1650

73219.1842

33.6889

140068.0798

73218.1873

33.7187

140068.0796

73218.1856

33.7187

140068.0796

73218.1856

33.7187

140067.8243

73215.1965

33.8079

140067.7817

73214.6983

33.8228

140067.7391

73214.2001

34.0728

140068.1421

73224.2026

34.1557

140068.0995

73223.7044

33.9057

140068.0586

73223.2252

33.8960

140067.9293

73221.7116

33.6157

140067.7179

73219.2375

33.6900

140067.6327

73218.2405

33.7199

140067.6313

73218.2243

33.7204

140067.6313

73218.2243

33.7204

140067.3772

73215.2498

33.8098

140067.3334

73214.7370

33.8252

140067.2908

73214.2389

34.0752

140064.2592

73224.5670

34.1705

140064.2166

73224.0687

33.9205

140064.1840

73223.6867

33.9128

140064.0463

73222.0758

33.6304

140063.8433

73219.6990

33.7018

140063.7581

73218.7021

33.7318

140063.7483

73218.5881

33.7352

140063.7483

73218.5881

33.7352

140063.5025

73215.7113

33.8216

140063.4504

73215.1004

33.8400

140063.4078

73214.6022

34.0900

140060.3814

73224.9828

34.1856

140060.3388

73224.4844

33.9355

140060.3101

73224.1482

33.9287

140060.1685

73222.4909

33.6453

140059.9694

73220.1605

33.7152

140059.8842

73219.1636

33.7451

140059.8704

73219.0023

33.7499

140059.8704

73219.0023

33.7499

140059.6287

73216.1728

33.8348

140059.5724

73215.5136

33.8546

140059.5298

73215.0153

34.1045

140056.5094

73225.4501

34.2006

140056.4668

73224.9515

33.9505

140056.4376

73224.6095

33.9436

140056.2964

73222.9570

33.6602

140056.0969

73220.6218

33.7301

140056.0117

73219.6249

33.7599

140055.9982

73219.4668

33.7647

140055.9982

73219.4668

33.7647

140055.7562

73216.6341

33.8495

140055.7000

73215.9767

33.8691

140055.6574

73215.4781

34.1191

140052.6439

73225.9687

34.2157

140052.6013

73225.4698

33.9656

140052.5672

73225.0706

33.9575

140052.4308

73223.4741

33.6751

140052.2265

73221.0829

33.7465

140052.1413

73220.0860

33.7763

140052.1324

73219.9817

33.7794

140052.1324

73219.9817

33.7794

140051.8858

73217.0952

33.8656

140051.8340

73216.4894

33.8837

140051.7914

73215.9905

34.1336

140049.1815

73226.4777

34.2292

140049.1058

73225.9834

33.9792

140049.0306

73225.4919

33.9692

140048.8032

73224.0064

33.6892

140048.4250

73221.5358

33.7642

140048.2736

73220.5467

33.7942

140048.2736

73220.5467

33.7942

140048.2736

73220.5467

33.7942

140047.8194

73217.5796

33.8842

140047.7440

73217.0870

33.8992

140047.6683

73216.5928

34.1492

140045.3304

73227.0933

34.2442

140045.2547

73226.5991

33.9942

140045.1953

73226.2106

33.9863

140044.9521

73224.6219

33.7041

140044.5897

73222.2544

33.7758

140044.4383

73221.2654

33.8058

140044.4224

73221.1619

33.8089

140044.4224

73221.1619

33.8089

140043.9841

73218.2983

33.8957

140043.8928

73217.7019

33.9138

140043.8171

73217.2077

34.1637

140041.4878

73227.7601

34.2569

140041.4121

73227.2657

34.0069

140041.3606

73226.9291

34.0001

140041.1094

73225.2880

33.7167

140040.7550

73222.9730

33.7868

140040.6036

73221.9840

33.8168

140040.5796

73221.8271

33.8215

140040.5796

73221.8271

33.8215

140040.1494

73219.0169

33.9066

140040.0498

73218.3663

33.9263

140039.9741

73217.8719

34.1763

140037.6544

73228.4777

34.2637

140037.5786

73227.9831

34.0136

140037.5273

73227.6474

34.0068

140037.2758

73226.0046

33.7236

140036.9216

73223.6913

33.7936

140036.7702

73222.7023

33.8236

140036.7457

73222.5422

33.8284

140036.7457

73222.5422

33.8284

140036.3160

73219.7352

33.9134

140036.2157

73219.0799

33.9333

140036.1400

73218.5853

34.1833

140033.8307

73229.2462

34.2644

140033.7549

73228.7512

34.0144

140033.6958

73228.3654

34.0066

140033.4518

73226.7715

33.7245

140033.0902

73224.4092

33.7961

140032.9388

73223.4202

33.8261

140032.9215

73223.3071

33.8296

140032.9215

73223.3071

33.8296

140032.4846

73220.4531

33.9161

140032.3912

73219.8428

33.9346

140032.3154

73219.3479

34.1846

140030.4085

73229.9789

34.2600

140030.3001

73229.4908

34.0100

140030.1958

73229.0212

34.0003

140029.8665

73227.5383

33.7200

140029.3280

73225.1142

33.7944

140029.1111

73224.1375

33.8245

140029.1075

73224.1216

33.8249

140029.1075

73224.1216

33.8249

140028.4602

73221.2072

33.9145

140028.3486

73220.7049

33.9299

140028.2402

73220.2168

34.1799

140029.9691

73230.0760

34.2590

140029.8607

73229.5879

34.0090

140029.7533

73229.1042

33.9991

140029.4271

73227.6355

33.7190

140028.8855

73225.1972

33.7940

140028.6685

73224.2204

33.8240

140028.6682

73224.2188

33.8240

140028.6682

73224.2188

33.8240

140028.0177

73221.2901

33.9140

140027.9092

73220.8020

33.9290

140027.8008

73220.3139

34.1790

140029.9203

73230.0869

34.2589

140029.8119

73229.5988

34.0089

140029.7041

73229.1134

33.9990

140029.3783

73227.6463

33.7189

140028.8363

73225.2064

33.7939

140028.6193

73224.2296

33.8239

140028.6193

73224.2296

33.8239

140028.6193

73224.2296

33.8239

140027.9685

73221.2994

33.9140

140027.8604

73220.8129

33.9289

140027.7520

73220.3248

34.1789

L2L3

L4 FK R1R1

500 2000 3500 3500 500

10000

250

250

2502.000%

2.000% 2.000%

横断図 1:50

R=∞L=43.395

R=200L=62.668

R=∞L=63.569

R=300L=171.199

R=∞L=28.668

R=200L=26.165

R=∞L=133.186

40000

9+10.000

A1

11+10.000

A2

平面線形

i=0.378%

L=264.42

5i=-3.404%L=264.4253

3.000

34.000

40000

9+10.000

A1

11+10.000

A2

縦断勾配

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

5.000

5.000

5.000

5.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

3.000

3.000

3.000

3.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

2.000

5.000

5.000

2.000

2.000

2.000

2.000

40000

9+10.000

A1

11+10.000

A2

横断勾配

工事名

図面名

作成年月日

会社名

事業者名

縮尺

○○道路詳細設計業務

橋梁上部工

平成○○年○○月

1:100 図面番号 1/1

○○設計株式会社

○○地方整備局○○事務所

橋梁座標計算 詳細リスト

スパン№ 1 A1 ~ P1

横断線: A1 方向角: 265-06-59.001 ( 1 / 8 )

LINE X座標 Y座標 路面高 勾配(%) L1 L2 D1 D2 交 角 測 点

L2 140,068.640258 73,224.159584 34.154593 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 -6.000000 90-00-00.000 9+10.000000

L3 140,068.597692 73,223.661399 33.904593 -2.000000 0.000000 0.000000 0.500000 -5.500000 90-00-00.000 9+10.000000

G1 140,068.555363 73,223.165983 33.894648 -2.000000 0.000000 0.000000 0.497221 -5.002779 91-54-35.494 9+10.000000

L4 140,068.427428 73,221.668659 33.614593 2.969940 0.000000 0.000000 1.502779 -3.500000 90-00-00.000 9+10.000000

G2 140,068.214646 73,219.178289 33.688825 2.969940 0.000000 0.000000 2.499444 -1.000556 91-54-35.494 9+10.000000

KL 140,068.129467 73,218.181365 33.718541 2.969940 0.000000 0.000000 1.000556 0.000000 91-54-35.494 9+10.000000

L1 140,068.129467 73,218.181365 33.718541 2.969940 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 90-00-00.000 9+10.000000

FK 140,068.129467 73,218.181365 33.718541 2.969940 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 90-00-00.000 9+10.000000

G3 140,067.873929 73,215.190595 33.807688 2.969940 0.000000 0.000000 3.001667 3.001667 91-54-35.494 9+10.000000

R1 140,067.831505 73,214.694072 33.822488 2.969940 0.000000 0.000000 0.498333 3.500000 90-00-00.000 9+10.000000

R1 140,067.788939 73,214.195887 34.072488 0.000000 0.000000 0.000000 0.500000 4.000000 90-00-00.000 9+10.000000

P1橋脚(測点:10+10.0000、交角:90-00-00.000)

名称    X座標   Y座標   名称    X座標   Y座標  

道路中心 1 140048.2736 73220.5467

フーチング 2 140047.4173 73226.8489

3 140045.8739 73216.7663

4 140049.4324 73216.2216

5 140050.9759 73226.3041

杭中心 6 140048.2545 73225.7091

7 140047.6341 73221.6563

8 140047.0137 73217.6035

9 140049.8361 73225.4670

10 140049.2157 73221.4142

11 140048.5953 73217.3614

5 9 26

4 11 38

10

7

1

A1橋台(測点:9+10.0000、交角:90-00-00.000)

名称    X座標   Y座標   名称    X座標   Y座標  

道路中心 1 140068.1295 73218.1814

ウイング 2 140073.6213 73223.7766

3 140073.9766 73213.7308

フーチング 4 140066.3572 73224.4558

5 140065.4888 73214.2928

6 140069.8727 73213.9168

7 140070.7411 73224.0797

杭中心 8 140067.2684 73223.3740

9 140066.9194 73219.2889

10 140066.5703 73215.2037

11 140069.6596 73223.1688

12 140069.3106 73219.0837

13 140068.9615 73214.9986

2 12 7 11 4

6 13

3

8

9

1

5

10

橋脚橋台

主な機能

<基本設定・出力関連>

<橋台設定>

<橋脚設定>

<予備計算ツール>

※1 OP-PIER の起動には、APS-MarkⅣ または APS-MarkⅣ LT の最新版が必要です。