waveace 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 ·...

97
WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル

Upload: others

Post on 25-Mar-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce 1000/2000

リモートコントロール・マニュアル

Page 2: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

700 Chestnut Ridge Road

Chestnut Ridge, NY, 10977-6499

Tel: (845) 425-2000,

Fax: (845) 578 5985

www.teledynelecroy.com

WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアルは © 2012 Teledyne LeCroy Corporation

の登録商標です。

WaveAce は、Teledyne LeCroy Corporation の登録商標です。

Teledyne LeCroy、および、その他の製品名またはブランド名は、それぞれの所有者の商標また

は登録商標です。本書に記載の情報は、以前のすべての版に優先します。仕様は予告なく変更す

ることがあります。

920836 RevA

Page 3: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

目次

Part I:リモートコントロールについて ...................................................................................1

本マニュアルについて .........................................................................................................1

リモート・コントロールについて ........................................................................................1

USB 経由でのリモートコントロール.................................................................................1

LAN 経由でのリモートコントロール .................................................................................3

プログラム・メッセージ .......................................................................................................5

コマンドとクエリの構文 ..................................................................................................5

ヘッダ・パス ......................................................................................................................5

ヘッダ ...............................................................................................................................6

データ ...............................................................................................................................6

ターミネータ/デリミタ ....................................................................................................8

応答メッセージ ................................................................................................................8

ステータス・レジスタについて ............................................................................................9

ステータス・レジスタの利用例 ........................................................................................9

標準イベント・ステータス・レジスタ (ESR) ....................................................................9

標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタ(ESE) ...............................................10

内部ステート変更ステータス・レジスタ (INR).............................................................10

コマンド・エラー・ステータス・レジスタ(CMR) .............................................................10

デバイス依存エラー・ステータス・レジスタ (DDR) ......................................................10

実行エラー・ステータス・レジスタ (EXR) .....................................................................10

Part II: コマンド・リファレンス ............................................................................................1

機能別 コマンド表 ............................................................................................................2

フロントパネルとの対応 ..................................................................................................4

アルファベット順-コマンド表 ..........................................................................................5

捕捉 - *TRG ........................................................................................................................1

捕捉 - ARM_ACQUISITION, ARM ...................................................................................2

捕捉 - AUTO_SETUP, ASET .............................................................................................3

捕捉 - ATTENUATION, ATTN ..........................................................................................4

捕捉 - BANDWIDTH_LIMIT, BWL ..................................................................................5

捕捉 - COUPLING, CPL ....................................................................................................6

捕捉 - FORCE_TRIGGER, FRTR .....................................................................................7

捕捉 - INTERLEAVED, ILVD ...........................................................................................8

捕捉 - OFFSET, OFST .......................................................................................................9

捕捉 – PEAK DETECT, PDET ........................................................................................10

捕捉 - STOP ...................................................................................................................... 11

捕捉 - TIME_DIV, TDIV ..................................................................................................12

捕捉 - TRIG_COUPLING, TRCP ....................................................................................13

捕捉 - TRIG_DELAY, TRDL ............................................................................................14

捕捉 - TRIG_LEVEL, TRLV ............................................................................................15

捕捉 - TRIG_MODE, TRMD ............................................................................................16

捕捉 - TRIG_SELECT, TRSE ..........................................................................................17

捕捉 - TRIG_SLOPE, TRSL ............................................................................................19

捕捉 - VOLT_DIV, VDIV ..................................................................................................20

カーソル - CURSOR_MEASURE, CRMS .......................................................................21

カーソル - CURSOR_SET, CRST ....................................................................................22

カーソル - CURSOR_VALUE?, CRVA? ...........................................................................23

Page 4: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

パラメータ - PARAMETER_CUSTOM, PACU ..............................................................25

パラメータ - PARAMETER_VALUE?, PAVA? ................................................................27

波形演算- DEFINE, DEF ..................................................................................................29

表示 - DOT_JOIN, DTJN ................................................................................................30

表示- HOR_MAGNIFY, HMAG........................................................................................31

表示- HOR_POSITION, HPOS ........................................................................................32

表示- INTENSITY, INTS ..................................................................................................33

表示- PERSIST, PERS ......................................................................................................34

表示- PERSIST_SETUP, PESU .......................................................................................35

表示– SCREEN SAVE, SCSV...........................................................................................36

表示- TRACE, TRA ...........................................................................................................37

校正- *CAL? .......................................................................................................................38

校正– AUTO-CALIBRATE, ACAL ...................................................................................39

設定情報の保存/読み出し - *RCL .....................................................................................40

設定情報の保存/読み出し - *SAV .....................................................................................41

設定情報の保存/読み出し - RECALL_PANEL, RCPN ...................................................42

設定情報の保存/読み出し - *RST .....................................................................................43

波形保存- STORE, STO ....................................................................................................44

ステータス - ALL_STATUS?, ALST? ..............................................................................45

ステータス- *CLS ..............................................................................................................46

ステータス - *ESE ............................................................................................................47

ステータス - *ESR? ..........................................................................................................48

ステータス - CMR? ...........................................................................................................50

ステータス - DDR? ...........................................................................................................51

ステータス - EXR? ............................................................................................................52

ステータス- INR? ..............................................................................................................53

通信と波形転送- COMM_HEADER, CHDR ....................................................................54

通信と波形転送 - *OPC ....................................................................................................55

通信と波形転送- *IDN? .....................................................................................................56

通信と波形転送 - WAIT ....................................................................................................57

通信と波形転送- WAVEFORM?, WF? ..............................................................................58

通信と波形転送– WAVEFORM SETUP, WFSU ..............................................................60

その他- BUZZER, BUZZ ...................................................................................................62

付録Ⅰ: 波形テンプレート ......................................................................................................1

浮動小数点数のデコード .....................................................................................................7

WF?クエリで送信されるデータ ........................................................................................ 11

付録Ⅱ:プログラミング例 ...................................................................................................12

ActiveDSO を使用する場合(波形転送) ........................................................................12

ActiveDSO を使用する場合(パラメータの値取得) ...........................................................13

NI-VISA を使用する場合 ..................................................................................................14

Page 5: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

1

Part I:リモートコントロールについて

本マニュアルについて

このマニュアルは WaveAce1000/2000 シリーズの操作をリモートで行う場合に必要になるコマン

ド・リストの詳細を提供します。

Part I はリモート・コントロールやリモート・コマンドの構文について説明します。

Part II はサポートされているコマンド・ヘッダや有効なデータパラメータや値について説明し

ます。

リモート・コントロールについて

WaveAce1000/2000 シリーズ・オシロスコープはリモート・コントロール用として USBTMC(USB)、ま

たは TCP/IP(LAN)を用意しています。リモート用 USBコネクタは全ての WaveAce1000/2000 に搭

載されています。TCP/IP は WaveAce2000 シリーズのみ搭載されています。

リモート・コントロールはオシロスコープとコンピュータの間でプログラムメ・ッセージを交換

することで行われます。USB は IEEE 488.1 や IEEE 488.2 (GPIB)のような通信を USBで行える

ようにした USBTMC プロトコルを使用しています。TCP/IP は TCP/IP 通信で IEEE 488.2 をエミュ

レートするテレダイン・レクロイ独自の VICP プロトコルを利用しています。

オシロスコープとコントローラーの間の全てのプログラム・メッセージはこれらのプロトコルに

よりフォーマットされている必要があります。USBTMC プロトコルは NI-VISA により、VICP は

ActiveDSO、または VICP パスポートによりフォーマットさせることができます。

また弊社無償ソフトウェア WaveStudio は USBTMC や VICP に対応し、ターミナル機能を使って

WaveStudio のアプリケーション上からオシロスコープにコマンドやクエリを送信し、事前に構

文を確認ことができます。

WaveStudio は次からダウンロードすることができます。

http://teledynelecroy.com/japan/pdf/software/default.asp

コマンドやクエリの構文についての詳細はプログラムメッセージのセクションをご参照くださ

い。サポートされるコマンドは機能別、またはアルファベット順の表をご参照ください。

USB 経由でのリモートコントロール

リモート用の USBインターフェースは全ての WaveAce に標準で搭載されています。本体背面にあ

る Bタイプの USBポートがリモートコントロールとして使用することができます。

USB経由のリモートコントロールで使用される USBTMC は、USB Test & Measurement Class の略

称です。USB-IFにより USBTMC-USB488 クラス仕様が制定され、計測器に搭載された USBTMC ポー

トを使い USB経由で計測器と通信することができます。WaveAce1000/2000 シリーズと PCを

USBTMC で接続する場合、NI-VISAを PC側にインストールする必要があります。(最新の NI-VISA

は www.ni.com/visa/からダウンロードしてください。)NI-VISAをインストール後、PCと WaveAce

の間を USBケーブルで接続すると、NI-VISAにより自動的にドライバーがロードされ、WaveAce

専用のドライバは必要ありません。

USBTMC をプログラム言語から見た場合、通信をオープンにするコマンドの引数以外は GPIBと同

じように操作することができます。通信オープン時の引数として、次のような USBTMC の IDを使

い識別を行います。

Page 6: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

2

例 “USB0::0x05FF::0xEE3A::LCRY2150C00160::INSTR”

WaveAce の IDを確認するには Measurement&Autometion Explorer を使い簡単に確認することが

できます。(NI-VISA 3.0 以上)

設定方法

1. WaveAce と接続するコンピュータ上に NI-VISA をインストールします。NI-VISAはオシロス

コープとコンピュータ間の接続に必要な USBドライバを提供しています。NI-VISA は

www.ni.com/visaから無償でダウンロードすることができます。NI-VISA にはランタイム版

とフルパッケージの2つがあり、そのどちらでも動作します。

2. 本体背面の USB-B ポートからコンピュータの USB-Aポートへ USB A/B タイプのケーブルで

接続します。

3. WaveAce フロントパネルにある Utility ボタンを押し、BackUSB(背面 USB)の設定を USBTMC

に変更します。

Page 7: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

3

LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce2000 シリーズは標準でリモートコントロール用の LAN ポートが搭載されています。プロ

トコルは WaveRunner や WaveSurfer シリーズなどと同じ VICPが採用されています。 VICPはプ

ロトコルのヘッダ部分で SRQ,EOI,Clear などの IEEE 488.2 (GPIB)の機能をエミュレートしてい

るレクロイ独自のプロトコルです。

WaveAce はリモート・コントロールとして静的な IPV4アドレスを割り当てる必要があります。

DHCPを使って割り当てを行わないでください。

PC 側の設定

WaveStudio を LAN経由で使用する場合に、LAN(VICP)用の追加のドライバ・ソフトウェアをイ

ンストールする必要はありません。LAN(VICP)通信を VISA を使用したその他のアプリケーション

で使用する場合には NI-VISAと共に弊社で提供している VICP Passportをインストールする必要

があります。この VICP Passport は VISAが VICP プロトコルを使用できるように VISAを拡張し

ます。VICPパスポートは弊社ウェブサイトからダウンロードできます。また VICP や VICP

Passport についての詳細はアプリケーション・ノート LAB_WM827 に詳細が書かれています。

オシロスコープ側の設定

1.オシロスコープ背面にある LANポートから PCの LANポートへクロスのイーサーネット・ケーブ

ルで接続するか、ハブを通してストレートのイーサーネット・ケーブルで接続します。

2. WaveAce の Utility ボタンを押し、IP Setting を選択すると、次のようなメニューが表示さ

れます。

Page 8: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

4

3. IP アドレス、サブネット・マスク、デフォルト・ゲートウェイを入力します。値の入力には

Adjust ノブを回して値を変更し、Adjust ノブを押して、右に移動することができます。ソフト

キーにの一番上のキーを使い IP Address から Subnet Mask へなどフィールドを移動することが

できます。DHCPは Disabled のままにしておきます。

Page 9: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

5

プログラム・メッセージ

プログラム・メッセージは、コマンドの後に終端文字を付けて送受信を行います。コマンドは 1

つだけでなく、一度に複数のコマンド(あるいはクエリ)を送ることができ、コマンドの区切り

はセミコロンを使用します。

<コマンド/クエリ>; . . . . . ;< コマンド/クエリ> <ターミネータ>

外部コントローラから WaveAce1000/2000 オシロスコープに送信されるプログラム・メッセージ

は、構文に厳密に準拠していなければなりません。正しい構文で送信されるすべてのプログラ

ム・メッセージはオシロスコープによって実行されますが、誤りのあるプログラム・メッセージ

は無視されます。

コマンドとクエリの構文

コマンドは、オシロスコープの時間軸や電圧軸のスケールの変更などオシロスコープの状態

を変更するために使用します。クエリは、計測結果やオシロスコープの設定状態やなどオシ

ロスコープへ問い合わせするために使用します。コマンドとクエリはほぼ同じ文字列が使わ

れますが、クエリにはクエッション・マーク<?>がつきます。

たとえば、時間軸を 2 msec/div に変更するには、コントローラからオシロスコープに次の

コマンドを送信します。

TIME_DIV 2 MS

逆にオシロスコープに時間軸を問い合わせるには、次のクエリを送信します。

TIME_DIV?

コマンドやクエリの形式はほとんどの場合、<ヘッダ・パス>、<ヘッダ>、<データ>順で構成さ

れます。ヘッダ・パスはチャンネルなどのトレースを指定するために使用されるため、コマ

ンドによってはヘッダ・パスが無い場合があります。またデータは複数送信することができま

す。データ間はコンマで区切られます。

ヘッダの直後に疑問符[?]を付けることでコマンドからクエリに変更することができま

す。ヘッダと後続の最初のデータの間にはスペースを 1 つ入れます。

ヘッダ・パス

コマンドやクエリの中には、ディスプレイ上にある波形トレースに対してそのコマンドを適

用されるものがあります。この場合、そのコマンドを適用する波形トレースを示すパス名を

ヘッダの前に付ける必要があります。ヘッダ・パスは通常、2 文字のパス名とその後に続く

Page 10: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

6

コロン<:>で構成され、コマンド・ヘッダの直前に付きます。通常は波形トレースの 1 つを

ヘッダ・パスで指定します。

C1:OFST -300 MV

ヘッダ・パス名には次のようなものがあります:

ヘッダ・パス名 説明

C1, C2 チャンネル1、または2

C3, C4 チャンネル3、または4(4Chモデルのみ)

TA, TB, TC, TD チャンネル1~4のFFT波形、またはズームでも一部

使用します

EX, EX5 外部トリガ

LINE ライン・トリガ

NOTE:ヘッダ・パスの TA-TDは各チャンネルを FFT したトレース、また時にはトレースを拡大

する場合に使われます。

ヘッダ・パス名はコマンドが対象とする波形トレースが変わらない限り、初めの 1 回だけで済

ますことができます。例として次の2つのクエリを参照してください。初めのクエリは C2:

ヘッダ・パスがクエリ毎に付いていますが、次のクエリでは VDIV?だけにあり、OFST?のヘッ

ダ・パスは省略されています。

C2:VDIV?;C2:OFST? と C2:VDIV?;OFST? は同等です。

ヘッダ

ヘッダは、オシロスコープで実行される動作を表した命令です。ほとんどのコマンド/クエリ・

ヘッダには、コマンドを見て、そのコマンドの目的を簡単に理解できるロング・フォーマッ

トと、ロングフォーマットに比べ短く、転送と解読を高速にするショー。ト・フォーマット

の2種類があります。この 2 つの 形式は完全に同一であり、どちらを使ってもかまいません。

たとえば、トリガ・モードを自動に切り替えるコマンドには TRIG_MODE AUTO と TRMD AUTO

の2つの書き方があり、どちらも全く同じ動作をします。

なお、コマンド/クエリには、IEEE 488.2 により定めているコマンドがあります。これらの

標準化されているコマンドにより、メーカーの異なる装置間でも類似する動作を同じプログ

ラム・インタフェースで表現できます。これらのコマンド/クエリにはすべて、その先頭にア

スタリスク<*>が付きます。

データ

コマンド/クエリにデータを付加して送信する場合には、その値を ASCII 文字にします。た

だし"WAVEFORM" コマンド/クエリは例外となります。"WAVEFORM"は波形を転送する場合に使

用され、データ部にはバイナリ形式のデータが使用されます。

ASCII データ形式には、文字、数値、文字列、ブロック・データがあります。

コマンドによっては、データとしていくつものパラメータを指定できる場合があります。こ

れらのコマンドではペアのデータ値が必要になります。最初のデータ値で変更を加えるパラ

メータ名を指定し、次のデータ値でその値を指定します。しかし、必ず全てのパラメータを

指定する必要がありません。指定は変更を加えるペアのパラメータのみ記述します。

Page 11: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

7

例えば次のような場合、パラメータとして SE と C1のペア、HT と TIのペア、HVと 20NSのペ

アのように記述します。意味合いとしては TRSE(トリガの選択)とし EDGE(エッジ)を選択

し、SR(信号ソース)は C1、HT(ホールドタイプ)は TI(時間)、HV(ホールドの値)は 20NS

となります。

文字データ

文字データ・タイプはあらかじめ決められた短い文字列で設定を指定します。

例えば、次のような PDET(ピーク検出機能)機能は”ON”または”OFF”を指定することがで

きます。コマンドのデータとして”ON”または”OFF”以外の文字は認められません

PDET ON

数値データ

数値データ・タイプは数値情報の入力に用います。数値は、整数または小数、あるいは指

数表記で入力できます。

C1:VPOS -5

C2:OFST 3.56

TDIV 5.0E-6

数値の後には、数式の値を修飾する記号または指数を付けることができます。下記の表の

記号や指数が認識されます。

記号 指数 接頭辞

EX 1E18 エクサ

PE 1E15 ペタ

T 1E12 テラ

G 1E9 ギガ

MA 1E6 メガ

K 1E3 キロ

M 1E-3 ミリ

U 1E-6 マイクロ

N 1E-9 ナノ

P 1E-12 ピコ

F 1E-15 フェムト

A 1E-18 アトム

ブロック・データ

ブロック・データは、波形の転送("WAVEFORM" コマンド)に使用します。これらのバイナ

リデータはオシロスコープからコントローラへ波形転送するために使用します。

バッファサイズがブロックデータに与える制限

Page 12: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

8

・ データがオシロスコープの入力バッファサイズである 512byte を超えた場合、超過デー

タはターミネーターまで破棄されます。

・ 出力キューを超えてデータが送信されると、コマンドは解釈されず、超過したデータは

破棄されます。

ターミネータ/デリミタ

オシロスコープはメッセージが 512byteを超えない限り(オシロスコープはバッファが一杯

になるとその時点でメッセージの解析を開始する)、ターミネーターを受け取る前に受信メ

ッセージをデコードしません。

ステート TCP/IP USB

受信 EOI CR

送信 LF+EOI LF+CR

応答メッセージ

オシロスコープはクエリへの回答として PC側に応答メッセージを送ります。応答メッセージ

のフォーマットはプログラムメッセージと同じです。コマンドはセミコロンで分けられ、タ

ーミネーターが付加されます。また応答メッセージで単位は付加されます。オシロスコープ

が応答したメッセージは有効なコマンドとして、コマンドを送信する際に利用することがで

きます。

例として、PCから次のようなメッセージを送信した場合:

TDIV?;TRMD NORM;C1:COUPLING?

オシロスコープからは次のように応答します:

TDIV 2.50E-08S;;C1:CPL D1M

この場合の応答メッセージは2つのクエリに挟まれた TRMD NORMコマンドを除き、応答メッ

セージが返されます。(TRMD NORM コマンドは実行されます。)

もし前のコマンドの応答メッセージを読まずに PCから次のメッセージを送った場合、オシロ

スコープの出力バッファにある応答メッセージは破棄されます。

この応答を、そのままオシロスコープに送信すると、タイムベースが 25ns/div、チャンネル

1のカップリングが DC1Mに設定するプログラム・メッセージとなります。

プログラム・メッセージと応答メッセージには次のようなルールがあります:

PC から送信するプログラム・メッセージは大文字、小文字のどちらでも動作しますが、

応答メッセージは全て大文字で送られます。

プログラム・メッセージに無関係なスペースを入れても動作しますが、応答メッセージ

は無関係なスペースは省かれます。

プログラム・メッセージは短い形式、長い形式のどちらのヘッダも利用でき、混在させ

ることができますが、応答メッセージは COMM_HEADER コマンドで指定されない限りは短

い形式のヘッダが使われます。

Page 13: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

9

ステータス・レジスタについて

様々なステータス・レジスタを使用して、オシロスコープの内部処理ステータスをいつでも迅速

に調べることができます。これらのレジスタとステータス・レポート・システムは、IEEE 488.2

勧告に準拠して設計されています。ステータス・バイト・レジスタ(STB: Status Byte Register)

や標準イベント・ステータス・レジスタ(ESR: StandardEvent Status Register)などいくつか

のレジスタは IEEE 488.2 標準に準拠するのに必要です。その他のレジスタはデバイス固有のも

のです。デバイス固有のレジスタにはコマンド・エラー・レジスタ(CMR: Command ErrorRegister)

や実行エラー・レジスタ(EXR: Execution Error Register)などがあります。IEEE488.2 の必

須ステータス・レジスタに関連するコマンドは、先頭にアスタリスク<*>がついています。

標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタ (ESE) のようなイネーブル・レジスタは対

応するステータスレジスタとビットでの ANDをとるために使われます。

ESRははほとんどのエラーの要約を示します。内部ステート変更レジスタはオシロスコープ

の内部変更をレポートします。ESRにてレポートされるエラーの詳細は“CMR?, DDR?, and

EXR?”の各クエリで取り込むことができます。

ステータス・レジスタの利用例

たとえば”TRIG_MAKE SINGLE”など間違ったリモート・コマンドがオシロスコープに送信され

ると、そのコマンドは拒否され、コマンド・エラー・レジスタ(CMR)に値1が設定されます。CMR

の状態は標準イベント・ステータス・レジスタのビット 5にレポートされ、設定されます。

CMRの値はいつでも“CMR?”クエリを使って読み出すと同時にリセットできます。コマンド・

エラーの発生は”*ESR?”クエリを使っても検出できます。

標準イベント・ステータス・レジスタ (ESR)

標準イベント・ステータス・レジスタ(ESR: Standard Event Status Register)は、イベン

トの発生を示す 16 ビット・レジスタです。ESR のビット配列は IEEE 488.2 で標準化されて

います。現在は下位 8 ビットのみが使用されています。

標準イベント・ステータス・レジスタは "*ESR?" クエリで読み出すことができます。この応

答は、レジスタのビット合計がバイナリ重み付けされて表示されます。このレジスタ、"*ESR?"

クエリ、"ALST?" クエリ、"CLS" コマンドで、またはオシロスコープの電源投入時にクリア

されます。

例えば、応答メッセージ "*ESR 160" は、コマンド・エラーが発生し、電源投入後初めて ESR

が読み出されていることを示します。値 160 は 128(ビット 7) + 32(ビット 5)に分解で

きます。ビット設定に対応する状態に関しては、(システム・コマンドの)ESR コマンドの説

明ページにある表を参照してください。

"電源オン(Power ON)" ビットは、電源投入後の最初の "ESR?" クエリでのみ表示されます。

これは、このクエリによってこのレジスタがクリアされるためです。コマンド・エラーは ESR

レジスタの CME ビット、または"CMR?" クエリでコマンド・エラー・ステータス・レジスタを

読み出すことで判断できます。次のコマンド・エラーで ESR の CME ビットを設定するには、

このレジスタを必ずしも読み出す必要は(同時にクリアする必要も)ありません。

Page 14: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

10

標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタ(ESE)

標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタ(ESE: Standard Event Status Enable

Register)により、標準イベント・ステータス・レジスタで複数のイベントをレポートする

ことができます。

標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタは "*ESE" コマンドで変更できます。こ

のレジスタは、"*ESE 0" コマンドで、または電源投入後にクリアされます。"*ESE?" クエリ

で読み出すことができます。

例:*ESE 4 で、標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタのビット 2(バイナリ 4)

が設定され、クエリ・エラーのレポートがイネーブルされます。

内部ステート変更ステータス・レジスタ (INR)

内部状態遷移ステータス・レジスタ(INR: Internal State Change Status Register)は、

数多くの内部動作の完了状態をレポートします。この 16 ビット幅レジスタで追跡されるイ

ベントは、"INR?" クエリによって表示されます。

内部状態遷移ステータス・レジスタは "INR?" クエリで読み出すことができます。この応答

は、レジスタのビット合計がバイナリ重み付けされて表示されます。このレジスタは、"INR?"

クエリ、"ALST"クエリ、"*CLS"コマンドで、または電源投入時にクリアされます。

コマンド・エラー・ステータス・レジスタ(CMR)

コマンド・エラー・ステータス・レジスタ(CMR: Command Error Status Register)には、

オシロスコープで検出された最後のコマンド・エラーのコードが入っています。コマンド・

エラーは"CMR?" コマンドでリストされます。

コマンド・エラー・ステータス・レジスタは "CMR?" クエリで読み出すことができます。そ

の応答はエラー・コードです。このレジスタは、"CMR?" クエリ、"ALST" クエリ、"*CLS" コ

マンドで、または電源投入時にクリアされます。

デバイス依存エラー・ステータス・レジスタ (DDR)

デバイス依存エラー・ステータス・レジスタ(DDR: Device Dependent Error Status Register)

は、オシロスコープに影響を与えるハードウェア・エラーの種類を示します。このレジスタ

の個々のビットで特定のハードウェア障害がレポートされます。これらは "DDR?" コマンド

で表示されます。

デバイス依存エラー・ステータス・レジスタは "DDR?" クエリで読み出すことができます。

この応答は、レジスタのビット合計がバイナリ重み付けされて表示されます。このレジスタ

は、"DDR?" クエリ、"ALST" クエリ、"*CLS" コマンドで、または電源投入時にクリアされま

す。

実行エラー・ステータス・レジスタ (EXR)

実行エラー・ステータス・レジスタ(EXR: Execution Error Status Register)には、オシ

ロスコープで検出された最後の実行エラーのコードが入っています。実行エラー・コードは

"EXR? " コマンドでリストされます。

実行エラー・ステータス・レジスタは "EXR?" クエリで読み出すことができます。その応答

はエラー・コードです。このレジスタは、"EXR?" クエリ、"ALST" クエリ、"*CLS" コマンド

で、または電源投入時にクリアされます。

Page 15: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

1

Part II: コマンド・リファレンス

このセクションでは、オシロスコープが認識するコマンドとクエリを全て説明します。

個々のコマンドとクエリの説明は、それぞれ改頁して各頁の先頭から始まります。各頁の一

番上には、コマンドまたはクエリの名前(ヘッダ)が完全名と短縮名の両方で示されます。(コ

マンドとクエリの違いはヘッダの後に付く疑問符 ? によって識別されます。数多くのコマ

ンドは単に疑問符を付けることによってクエリとしても使用できます。)

コマンドまたはクエリによって実行される処理の簡単な説明の後には、コマンドまたはクエ

リの構文テンプレートがあります。クエリとして使用できる場合は、応答フォーマットを示

します。例では、簡単なコマンド設定例を示します。

目的のコマンドまたはクエリを簡単に見つけられるように、個別説明の前に 2 つの一覧表

を用意しています。一覧表 I では、コマンドとクエリが短縮名のアルファベット順に記載

されています 。

一覧表 II では、個々のコマンドまたはクエリが属するサブシステム(カテゴリ)別にコマン

ドとクエリが記載されています。

コマンドの表記

コマンドの説明では次の表記を使用します。

< > -プレースホールダとして用いられる語は角括弧で括ります。プレースホールダには、

ヘッダ・パスと、コマンドのデータ・パラメータの 2 タイプがあります。

:= -コロンとその後に続く等号は、プレースホールダの代わりにコマンドで使用できる値の

型や範囲の説明をプレースホールダから分離する記号です。

{ } -必ず 1 つ選択する必要のある選択肢のリストを中括弧で囲みます。

[ ] -オプション(省略可能)項目を大括弧で囲みます。

… -省略記号は、その左右にある項目を複数回繰り返し可能であることを示します。

TIPS:正しい形式のコマンドを作成・確認する非常に便利な方法は、オシロスコープを目的

の状態に手作業で正確にセットアップした後、必要なコマンドに対応するクエリを送信し、

オシロスコープからの応答をコマンドをそのまま利用することです。

Page 16: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

2

機能別 コマンド表

捕捉―波形捕捉を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

*TRG *TRG SC-1 ARMコマンドの実行

ARM ARM_ACQUISITION SC-2 トリガモードをシングル

ASET AUTO_SETUP SC-3 垂直軸やタイムベース、トリガを自動調節します

ATTN ATTENUATION SC-4 プローブ減衰率の設定

BWL BANDWIDTH_LIMIT SC-5 ローパス・フィルタの設定

CPL COUPLING SC-6 チャンネルのカップリング設定

FRTR FORCE_TRIGGER SC-7 トリガの強制実行

ILVD INTERLEAVED SC-8 等価サンプリングの設定

OFST OFFSET SC-9 チャンネルのオフセット設定

PDET PEAK_DETECT SC-10 ピークディテクト・モードの設定

STOP STOP SC-11 アクイジションの停止

TDIV TIME_DIV SC-12 時間軸の設定

TRCP TRIG_COUPLING SC-13 指定されたトリガソースのカップリング・モードの

設定

TRDL TRIG_DELAY SC-14 トリガの水平位置の設定

TRLV TRIG_LEVEL SC-15 トリガレベルの設定

TRMD TRIG_MODE SC-16 トリガモードの設定

TRSE TRIG_SELECT SC-17 トリガの種類の設定

TRSL TRIG_SLOPE SC-19 トリガ・スロープの設定

VDIV VOLT_DIV SC-20 垂直感度の設定

カーソルとパラメータ-波形解析を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

CRMS CURSOR_MEASURE SC-21 カーソルの種類を選択

CRST CURSOR_SET SC-22 各カーソルを置く位置を選択

CRVA? CURSOR_VALUE? SC-23 カーソルが示す値を取得

PACU PARAMETER_CUSTOM SC-25 計測パラメータの設定

PAVA? PARAMETER_VALUE? SC-27 計測パラメータの値を取得

波形演算-波形演算を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

DEF DEFINE SC-29 演算(MATH)の設定

Page 17: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

3

表示-波形表示を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

DTJN DOT_JOIN SC-30 波形のドット表示、またはライン表示

HMAG HOR_MAGNIFY SC-31 ズーム表示の拡大率設定

HPOS HOR_POSITION SC-32 ズーム表示の拡大水平位置を設定

INTS INTENSITY SC-33 輝度諧調を設定

PERS PERSIST SC-34 パーシスタンス表示の設定

PESU PERSIST_SETUP SC-35 パーシスタンス時間の競ってい

SCSV SCREEN_SAVE SC-36 スクリーン・セーバーの待機時間を設定

TRA TRACE SC-37 波形の表示/非表示の設定

校正-校正を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

*CAL? *CAL? SC-38 校正の実行

ACAL AUTO_CALIBRATE SC-39 自動校正のON/OFF

設定情報の保存/呼び出し-設定情報を制御するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

*RCL *RCL SC-40 内臓メモリから設定情報を呼び出し

*SAV *SAV SC-41 内臓メモリへ設定情報を保存

RCPN RECALL_PANEL SC-42 USBメモリから設定情報を呼び出し

*RST *RST SC-43 工場出荷時の設定情報を呼び出し

波形保存-波形を内蔵メモリへ保存するコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

STO STORE SC-44 内臓メモリへ波形を保存

ステータス-ステータス情報を取り込むコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

ALST ALL_STATUS SC-45 全ステータス・レジスタの読み出しとクリア

*CLS *CLS SC-46 全ステータス・レジスタのクリア

*ESE *ESE SC-47 標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタの

設定

*ESR? *ESR? SC-48 標準イベント・ステータス・レジスタの読み出しと

クリア

CMR? CMR? SC-50 コマンド・エラー・レジスタの読み出しとクリア

DDR? DDR? SC-51 デバイス依存レジスタの読み出しとクリア

EXR? EXR? SC-52 実行エラー・レジスタの読み出しとクリア

INR? INR? SC-53 内部ステータス変更レジスタの読み出しとクリア

Page 18: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

4

通信と波形転送-リモート制御と波形転送のコマンド

短縮名 完全名 ページ 説明

CHDR COMM_HEADER SC-54 波形データ送信フォーマットの選択

*OPC? *OPC? SC-55 前のコマンドやクエリの完了の問い合わせ

*IDN? *IDN? SC-56 機器情報の問い合わせ

WAIT WAIT SC-57 トリガされるまで次のコマンドを待機

WF WAVEFORM SC-58 波形転送

WFSU WAVEFORM_SETUP SC-60 波形データの転送量の指定

その他-

短縮名 完全名 ページ 説明

BUZZ BUZZER SC-62 内臓ブザーの制御

フロントパネルとの対応

Page 19: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

5

アルファベット順-コマンド表

短縮名 完全名 ページ 説明

*CAL? *CAL? SC-38 校正の実行

*CLS *CLS SC-46 全ステータス・レジスタのクリア

*ESE *ESE SC-47 標準イベント・ステータス・イネーブル・レジスタの設定

*ESR? *ESR? SC-48 標準イベント・ステータス・レジスタの読み出しとクリア

*IDN? *IDN? SC-56 機器情報の問い合わせ

*OPC? *OPC? SC-55 前のコマンドやクエリの完了の問い合わせ

*RCL *RCL SC-40 内臓メモリから設定情報を呼び出し

*RST *RST SC-43 工場出荷時の設定情報を呼び出し

*SAV *SAV SC-41 内臓メモリへ設定情報を保存

*TRG *TRG SC-1 ARMコマンドの実行

ACAL AUTO_CALIBRATE SC-39 自動校正の ON/OFF

ALST ALL_STATUS SC-45 全ステータス・レジスタの読み出しとクリア

ARM ARM_ACQUISITION SC-2 トリガモードをシングル

ASET AUTO_SETUP SC-3 垂直軸やタイムベース、トリガを自動調節します

ATTN ATTENUATION SC-4 プローブ減衰率の設定

BUZZ BUZZER SC-62 内臓ブザーの制御

BWL BANDWIDTH_LIMIT SC-5 ローパス・フィルタの設定

CHDR COMM_HEADER SC-54 波形データ送信フォーマットの選択

CMR? CMR? SC-50 コマンド・エラー・レジスタの読み出しとクリア

CPL COUPLING SC-6 チャンネルのカップリング設定

CRMS CURSOR_MEASURE SC-21 カーソルの種類を選択

CRST CURSOR_SET SC-22 各カーソルを置く位置を選択

CRVA? CURSOR_VALUE? SC-23 カーソルが示す値を取得

DDR? DDR? SC-51 デバイス依存レジスタの読み出しとクリア

DEF DEFINE SC-29 演算(MATH)の設定

DTJN DOT_JOIN SC-30 波形のドット表示、またはライン表示

EXR? EXR? SC-52 実行エラー・レジスタの読み出しとクリア

FRTR FORCE_TRIGGER SC-7 トリガの強制実行

HMAG HOR_MAGNIFY SC-31 ズーム表示の拡大率設定

HPOS HOR_POSITION SC-32 ズーム表示の拡大水平位置を設定

ILVD INTERLEAVED SC-8 等価サンプリングの設定

INR? INR? SC-53 内部ステータス変更レジスタの読み出しとクリア

INTS INTENSITY SC-33 輝度諧調を設定

OFST OFFSET SC-9 チャンネルのオフセット設定

PACU PARAMETER_CUSTOM SC-25 計測パラメータの設定

PAVA? PARAMETER_VALUE? SC-27 パラメータの値を取得

PDET PEAK_DETECT SC-10 ピークディテクト・モードの設定

PERS PERSIST SC-34 パーシスタンス表示の設定

PESU PERSIST_SETUP SC-35 パーシスタンス時間の競ってい

RCPN RECALL_PANEL SC-42 USBメモリから設定情報を呼び出し

SCSV SCREEN_SAVE SC-36 スクリーン・セーバーの待機時間を設定

Page 20: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

6

短縮名 完全名 ページ 説明

STO STORE SC-44 内臓メモリへ波形を保存

STOP STOP SC-11 アクイジションの停止

TDIV TIME_DIV SC-12 時間軸の設定

TRA TRACE SC-37 波形の表示/非表示の設定

TRCP TRIG_COUPLING SC-13 指定されたトリガソースのカップリング・モードの設定

TRDL TRIG_DELAY SC-14 トリガの水平位置の設定

TRLV TRIG_LEVEL SC-15 トリガレベルの設定

TRMD TRIG_MODE SC-16 トリガモードの設定

TRSE TRIG_SELECT SC-17 トリガの種類の設定

TRSL TRIG_SLOPE SC-19 トリガ・スロープの設定

VDIV VOLT_DIV SC-20 垂直感度の設定

WAIT WAIT SC-57 トリガされるまで次のコマンドを待機

WF WAVEFORM SC-58 波形転送

WFSU WAVEFORM_SETUP SC-60 波形データの転送量の指定

Page 21: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-1

捕捉 - *TRG

説明

*TRG コマンドは、ARM コマンドを実行します。(シングル・トリガに設定します)

注: このコマンドは、488.1 の GET(GET: Group Execute Trigger)メッセージと等価

です。

コマンド構文

*TRG

関連コマンド

ARM_ACQUISITION(シングル・トリガ:SC-2ページ)

STOP(トリガ・ストップ:SC-11ページ)

TRIG_MODE(トリガ・モード変更:SC-16ページ)

WAIT(トリガされるまで次のコマンドを待機:SC-57ページ)

FORCE_TRIGGER (強制トリガ実行:SC-7ページ)

Page 22: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-2

捕捉 - ARM_ACQUISITION, ARM

説明

ARM_ACQUISITION コマンドは、捕捉ステート(トリガモード)を"シングル(single)" へ

変更して、信号捕捉プロセスを有効にします。

コマンド構文

ARM_acquisition

関連コマンド

STOP(トリガ・ストップ:SC-11ページ)

*TRG(シングル・トリガ:SC-1ページ)

TRIG_MODE(トリガ・モード変更:SC-16ページ)

WAIT(トリガされるまで次のコマンドを待機:SC-57ページ)

FORCE_TRIGGER (強制トリガ実行:SC-7ページ)

Page 23: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-3

捕捉 - AUTO_SETUP, ASET

説明

AUTO_SETUP コマンドは、垂直、タイムベース、トリガの各パラメータを調整して入力

信号を表示します。AUTO_SETUP は、全てのチャンネルで動作します。

複数のチャンネルで信号が検出されると、そのチャンネルのうち番号の一番小さいチ

ャンネルに対してタイムベースとトリガ・ソースが選択されます。

コマンド構文

Auto_SETup

Page 24: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-4

捕捉 - ATTENUATION, ATTN

説明

ATTENUATION コマンドは、プローブの垂直減衰係数を選択します。最大 1000 の値を指

定できます。

ATTENUATION?クエリは、指定チャンネルの減衰係数を返します。

コマンド構文

<channel>: ATTeNuation <attenuation>

<channel>:= {C1,C2,C3,C4}

<attenuation>:= {1,5,10,50,100,500,1000}

クエリ構文

<channel>:ATTeNuation?

応答フォーマット

<channel>:ATTeNuation <attenuation>

次の命令は、チャンネル 1 の減衰係数を 100 に設定します:

C1:ATTN 100

関連コマンド

BWL(帯域制限:SC-5ページ)

CPL(カップリング:SC-6ページ)

OFST(オフセット:SC-9ページ)

VDIV(垂直軸の設定:SC-20ページ)

Page 25: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-5

捕捉 - BANDWIDTH_LIMIT, BWL

説明

BANDWIDTH_LIMIT コマンドは、帯域幅制限ローパス・フィルタを有効または無効にし

ます。このコマンドは各チャンネル毎に独立して設定できます。

BANDWIDTH_LIMIT?クエリの応答は、帯域幅フィルタのオン/オフを示します。全てのチ

ャンネルが同じ状態に設定されている場合、その状態だけが返されます。また、チャ

ンネル毎に状態が異なる場合にはそれぞれのチャンネルの状態が返ります。

コマンド構文

BandWidth_Limit <channel>,<mode>[,<channel>,<mode>...]

<channel>:= {C1, C2, C3, C4}

<mode>: = {ON, OFF}

クエリ構文

BWL?

応答フォーマット

BWL <mode>

次の命令はチャンネル 2 の帯域幅制限フィルタを有効にします。

BWL C2,ON

関連コマンド

ATTN(プローブ減衰率:SC-4ページ)

CPL(カップリング:SC-6ページ)

OFST(オフセット:SC-9ページ)

VDIV(垂直軸の設定:SC-20ページ)

Page 26: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-6

捕捉 - COUPLING, CPL

説明

COUPLING コマンドは、指定入力チャンネルのカップリング・モードを選択します。

COUPLING?クエリは、指定チャンネルのカップリング・モードを返します。

コマンド構文

<channel>:CouPLing <coupling>

<channel>:= {C1,C2,C3,C4 }

<coupling>:= {A1M, D1M, GND}

クエリ構文

<channel>:CouPLing?

応答フォーマット

<channel>:CouPLing <coupling>

<coupling>:= {A1M, D1M, D50, GND, OVL}

DC 50Ωのカップリングで信号オーバーロード(過大入力によりオシロスコープの入力

回路が遮断された状態)が発生すると、OVL が返されます。

次の命令は、チャンネル 2 のカップリングを GND に設定します。

C2:CPL GND

関連コマンド

ATTN(プローブ減衰率:SC-4ページ)

BWL(帯域制限:SC-5ページ)

OFST(オフセット:SC-9ページ)

VDIV(垂直軸の設定:SC-20ページ)

Page 27: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-7

捕捉 - FORCE_TRIGGER, FRTR

説明

オシロスコープは強制的に波形を 1 回だけ取り込みます。

注意)トリガモードは事前にシングル、またはノーマルに設定されている必要があり

ます。

コマンド構文

FoRce_TRigger

以下の両構文とも、オシロスコープに捕捉を 1 回行なわせています。

TRMD SINGLE;ARM;FRTR...

TRMD STOP;ARM;FRTR...

関連コマンド

*TRG(シングル・トリガ:SC-1ページ)

ARM_ACQUISITION(シングル・トリガ:SC-2ページ)

TRIG_MODE(トリガ・モード変更:SC-16ページ)

Page 28: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-8

捕捉 - INTERLEAVED, ILVD

説明

INTERLEAVED コマンドは、リアルタイムと等価時間モードの両方が使用できるタイム

ベース設定で、等価時間モード を有効または無効にします。

INTERLEAVED?クエリはオシロスコープが等価時間モードであるかを示します。

コマンド構文

InterLeaVeD <mode>

<mode>:= {ON, OFF}

クエリ構文

InterLeaVeD?

応答フォーマット

InterLeaVeD <mode>

次の命令は、オシロスコープを 等価時間 モードに設定します。

ILVD ON

関連コマンド

PDET(ピークディテクトの設定:SC-10ページ)

TDIV(時間軸の設定:SC-12ページ)

Page 29: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-9

捕捉 - OFFSET, OFST

説明

OFFSET コマンドにより、指定入力チャンネルの垂直オフセットを調整できます。

OFFSET?クエリは指定入力チャンネルの DCオフセット値を返します。

最大範囲は、固定感度設定により異なります。もし最大範囲を超えた値を送った場合、

その値に最も近い設定可能な値に設定されます。

注意:単位 Vは任意設定です。

コマンド構文

<channel>:OFfSeT <offset>

<channel>:= {C1, C2, C3, C4}

<offset>:= 2mV/Div-200mV/Div:±1.6V、500mV/Div-10V/Div:±40V (プローブ

1×)

クエリ構文

<channel>:OFfSeT?

応答フォーマット

<channel>:OFfSeT <offset>

次の命令はチャンネル 2のオフセットを-3Vに設定します。:

C2:OFST -3V

関連コマンド

VDIV(垂直軸の設定:SC-20ページ)

Page 30: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-10

捕捉 – PEAK DETECT, PDET

説明

PEAK_DETECT コマンドによりアクイジションのピーク検出を有効、または無効に設定し

ます。

PEAK_DETECT?クエリはピーク検出の現在の状態を返します。

コマンド構文

Peak_DETect <state>

<state> : = {ON, OFF}

クエリ構文

Peak_DETect?

応答フォーマット

PDET <state>

次の命令はピーク検出を有効にします:

PDET ON

関連コマンド

ILVD(等価時間モードの設定:SC-8ページ)

TDIV(時間軸の設定:SC-12ページ)

Page 31: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-11

捕捉 - STOP

説明

STOP コマンドは、信号捕捉を即時停止します。トリガ・モードが AUTO または NORM の

場合は、それ以上捕捉しないようトリガ・モードを STOP に変えます。

コマンド構文

STOP

関連コマンド

*TRG(シングル・トリガ:SC-1ページ)

TRIG_MODE(トリガ・モード変更:SC-16ページ)

ARM_ACQUISITION(シングル・トリガ:SC-2ページ)

Page 32: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-12

捕捉 - TIME_DIV, TDIV

説明

TIME_DIV コマンドは、タイムベース設定を変更します。新しいタイムベース設定は単

位(NS:ナノ秒、US:マイクロ秒、MS:ミリ秒、S:秒、KS:キロ秒)とともに指定で

きます。また、指数表記(10E-6 など)も使用できます。

TIME_DIV?クエリは、現在のタイムベース設定を返します。

コマンド構文

Time_DIV <value>

<value>:= 仕様は WaveAce のカタログ を参照

単位 S(秒)は任意指定です。

クエリ構文

Time_DIV?

応答フォーマット

Time_DIV <value>

この命令はタイムベースを 500 µs/div に設定します:

TDIV 500US

この命令はタイムベースを 2msec/divに設定します:

TDIV 0.002

関連コマンド

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRMD(トリガ・モード:SC-16ページ)

Page 33: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-13

捕捉 - TRIG_COUPLING, TRCP

説明

TRIG_COUPLING コマンドは、指定トリガ・ソースのカップリング・モードを設定しま

す。

TRIG_COUPLING?クエリは、選択されたソースのトリガ・カップリングを返します。

コマンド構文

<trig_source>:TRig_CouPling <coupling>

<trig_source>:= {C1,C2,C3,C4,EX,EX5} ※AC Line は指定できません

<coupling>:= {AC,DC,HFREJ,LFREJ}

クエリ構文

<trig_source>:TRig_CouPling?

応答フォーマット

<trig_source>:TRig_CouPling <trig_coupling>

次の命令は、チャンネル 2 のトリガ・ソースのカップリング・モードを DC に設定し

ます。:

C2:TRCP DC

関連コマンド

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRLV(トリガ・レベル設定:SC-15ページ)

TRSE(トリガ種類選択:SC-17ページ)

TRSL(トリガ・スロープ設定:SC-19ページ)

Page 34: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-14

捕捉 - TRIG_DELAY, TRDL

説明

TRIG_DELAY コマンドは、名目上0点となるグリッド中央を基準として、トリガポイン

トまでの時間を設定します。

コマンド構文

TRig_DeLay <value>

<value>:= 指定できる範囲は Time/Div の設定により異なります。

注意: 単位は任意指定です

クエリ構文

TRig_DeLay?

応答フォーマット

TRIG_DELAY?クエリは現在設定されているトリガディレイの値を返します

TRig_DeLay <value>

次の例はトリガディレイの時間をマイナス20秒に設定します:

TRDL -20S

関連コマンド

TRCP(トリガ・カップリング設定:SC-13ページ)

TRLV(トリガ・レベル設定:SC-15ページ)

TRSE(トリガ種類選択:SC-17ページ)

TRSL(トリガ・スロープ設定:SC-19ページ)

Page 35: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-15

捕捉 - TRIG_LEVEL, TRLV

説明

TRIG_LEVEL コマンドは、指定トリガ・ソースのトリガ・レベルを調整します。範囲外

の値が指定されると、最近接限界値に丸められます。

The TRIG_LEVEL? クエリは現在のトリガレベルを返します。

コマンド構文

<trig_source>:TRig_LeVel <trig_level>

<trig_source>:= {C1,C2,C3,C4,EX,EX5}

クエリ構文

<trig_source>:TRig_LeVel?

応答フォーマット

<trig_source>:TRig_LeVel <trig_level>

次の命令は、チャンネル2のトリガレベルを-3.4Vに設定します:

C2:TRLV -3.4V

関連コマンド

TRCP(トリガ・カップリング設定:SC-13ページ)

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRSE(トリガ種類選択:SC-17ページ)

TRSL(トリガ・スロープ設定:SC-19ページ)

Page 36: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-16

捕捉 - TRIG_MODE, TRMD

説明

TRIG_MODE コマンドは、トリガ・モードを指定します。

TRIG_MODE?クエリは、カレント・トリガ・モードを返します。

コマンド構文

TRig_MoDe <mode>

<mode>:= {AUTO, NORM, SINGLE, STOP}

クエリ構文

TRig_MoDe?

応答フォーマット

TRig_MoDe <mode>

次の命令は、ノーマル(NORM)モードを選択します:

TRMD NORM

関連コマンド

STOP(トリガ・ストップ:SC-11ページ)

*TRG(シングル・トリガ:SC-1ページ)

ARM_ACQUISITION(シングル・トリガ:SC-2ページ)

TRCP(トリガ・カップリング設定:SC-13ページ)

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRLV(トリガ・レベル設定:SC-15ページ)

TRSE(トリガ種類選択:SC-17ページ)

TRSL(トリガ・スロープ設定:SC-19ページ)

Page 37: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-17

捕捉 - TRIG_SELECT, TRSE

説明

TRIG_SELECT コマンドは、波形の捕捉にトリガをかける条件を選択します。トリガの

種類としてエッジ、パルス、ビデオ、スロープ・トリガだけをサポートしています。

Alternative は設定できません。またその他の設定オプションは選択されたトリガの種

類により異なります。

コマンド構文

エッジ

TRig_Select EDGE,SR,<source>,HT,TI,HV,<hold_value>

<source>:= {C1,C2,C3,C4,LINE,EX,EX5}

<hold_value>:= ホールド・オフ時間

注意: <hold_value>に使用する単位は任意指定です。

パルス

TRig_Select GLIT,SR,<source>,HT,<type>,HV,<width_value>

<source>:= {C1,C2,C3,C4,EX,EX5}

<type>:={PS,PL} PS:小さいパルス、PL:大きいパルス

<width_value>:= パルス幅(時間)

注意:ポジティブ・パルスやネガティブ・パルスの選択は TRSLコマンドを使い、事前に

設定しておく必要があります。 パルス幅と等しいはサポートされていません。

<width_value>に使用する単位は任意指定です。

ビデオ

TRig_Select TV,SR,<source>,CHAR,<type>,LINE,<line_number>

<source>:= {C1,C2,C3,C4,EX,EX5}

<type>:={NTSC,PALSEC}

<line_number>:= ライン数

注意: 極性の指定は対応していません。ライン数以外の奇数フィールド、偶数フィー

ルドの指定はできません。

クエリ構文

TRig_SElect?

応答フォーマット

Page 38: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-18

TRig_SElect <trig_type>,SR,<source>,HT,<hold_type>,HV,<hold_value>

次の命令は、チャンネル 1 をトリガ・ソースとするエッジ・トリガを選択します。20ns

のホールドオフ時間を定義しています。:

TRSE EDGE,SR,C1,HT,TI,HV,20 NS

関連コマンド

TRCP(トリガ・カップリング設定:SC-13ページ)

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRLV(トリガ・レベル設定:SC-15ページ)

TRSL(トリガ・スロープ設定:SC-19ページ)

Page 39: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-19

捕捉 - TRIG_SLOPE, TRSL

説明

TRIG_SLOPE コマンドは、指定したトリガ・ソースのトリガ・スロープを設定します。

TRIG_SLOPE?クエリは、選択されたトリガ・ソースのトリガ・スロープを返します。

注意:対応するトリガタイプはエッジとパルスのみとなります

コマンド構文

<trig_source>:TRig_SLope <trig_slope>

<trig_source>:= {C1,C2,C3,C4,LINE,EX,EX5}

<trig_slope>:= {NEG, POS}

クエリ構文

<trig_source>:TRig_SLope?

応答フォーマット

<trig_source>:TRig_SLope <trig_slope>

次の命令は、チャンネル 2 のトリガ・スロープを負方向に設定します。:

C2:TRSL NEG

関連コマンド

TRCP(トリガ・カップリング設定:SC-13ページ)

TRDL(時間軸ポジション設定:SC-14ページ)

TRLV(トリガ・レベル設定:SC-15ページ)

TRSE(トリガ種類選択:SC-17ページ)

Page 40: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-20

捕捉 - VOLT_DIV, VDIV

説明

VOLT_DIV コマンドは、垂直感度を Volt/div 単位で設定します。

VOLT_DIV? クエリは、指定されたチャンネルの垂直感度を返します。

コマンド構文

<channel>:Volt_DIV <v_gain>

<channel>:= {C1, C2, C3, C4}

<v_gain>:= Volt/Div の電圧値

注意:単位 V は任意指定です。

クエリ構文

<channel>:Volt_DIV?

応答フォーマット

<channel>:Volt_DIV <v_gain>

次の命令は、チャンネル 1 の垂直感度を 50 mV/div に設定します。:

C1:VDIV 50MV

関連コマンド

ATTN(プローブ減衰率:SC-4ページ)

BWL(帯域制限:SC-5ページ)

CPL(カップリング:SC-6ページ)

OFST(オフセット:SC-9ページ)

Page 41: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-21

カーソル - CURSOR_MEASURE, CRMS

説明

CURSOR_MEASURE コマンドは、カーソルを表示するコマンドです。

CURSOR_MEASURE?クエリは、現在表示されているカーソルを示します。

コマンド構文

CuRsor_MeaSure <mode>

<mode>:= {HREL, VREL}

HREL – 手動(電圧)カーソル

VREL – 追尾カーソル

クエリ構文

CuRsor_MeaSure?

応答フォーマット

CuRsor_MeaSure <mode>

次の命令は、追尾カーソルに切り替えます。:

CRMS VREL

関連コマンド

CRST(カーソルの配置:SC-22ページ)

CRVA?(カーソル位置の値の取得:SC-23ページ)

Page 42: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-22

カーソル - CURSOR_SET, CRST

説明

CURSOR_SET コマンドにより、任意の カーソルを指定の画面位置に配置することがで

きます。カーソル位置を設定する場合は、そのカーソル位置の基準となるトレースを

指定しておく必要があります。

CURSOR_SET?クエリは、カーソルの現在位置を返します。返される値は、選択したグリ

ッド・タイプに応じて異なります。

コマンド構文

<trace>:CuRsor_SeT <cursor>,<position>,...

<trace>:= {TA,TB,TC,TD,C1,C2,C3,C4 }

<cursor>:= {HREF, HDIF, VREF, VDIF}

<position>:= 0 to 18 DIV (水平軸);-3.99 to 3.99 DIV (垂直軸)

注意:水平軸はグリッド左端を0とします・垂直軸はグリッドの中心を0とします。

クエリ構文

<trace>:CuRsor_SeT? <cursor>

<cursor>:= {HREF, HDIF, VREF, VDIF}

<cursor>の指定は必ず行ってください

応答フォーマット

<trace>:CuRsor_SeT <cursor>,<position>,...<cursor>,<position>

次の命令は、トレース F を基準として VREF カーソルと VDIF カーソルをそれぞれ +3

DIV と-2 DIV の位置に置きます。

TA:CRST VREF,3DIV,VDIF,-2DIV

関連コマンド

CRMS(カーソルの種類選択:SC-21ページ)

CRVA?(カーソル位置の値の取得:SC-23ページ)

Page 43: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-23

カーソル - CURSOR_VALUE?, CRVA?

説明

CURSOR_VALUE?クエリは、特定のトレースにおいて指定したカーソルで測定された値を

返します(PARAMETER_VALUE?クエリは、測定された波形パラメータ値を返します)。

CRVA? クエリを正しく動作させるには、指定したトレースが可視である必要があり、

現在のカーソル・モードがクエリのモードと同じでなければなりません。モードが異な

る場合は、メッセージ UNDEF が返されます。

クエリ構文

<trace>:CuRsor_VAlue? [<mode>]

<trace>:= { C1,C2,C3,C4}

<mode>:= {HREL, VREL}

Where:

HREL – 追尾カーソル

VREL – 手動(電圧)カーソル

応答フォーマット

<trace>:CuRsor_VAlue HREL,<delta_hori>,<delta_vert>, <abs vert_ref>,<abs

vert_dif>,<slope>

追尾カーソルでは、水平値と垂直値の両方が与えられます。

<trace>:CuRsor_VAlue VREL,<delta_vert>

垂直カーソルでは、垂直値のみが与えられます。

<delta_hori>: (CurA の水平ポジション-CurBの水平ポジション)の絶対値

<delta_vert>: (CurA の垂直ポジション-CurB の垂直ポジション)の絶対値

<abs ver_ref>: CurA の電圧値

<abs vert_dif>: CurB の電圧値

<abs vert_dif>: <delta_vert>÷<delta_hori>

次のクエリは、チャンネル 2 上でクロスヘア・カーソル(HREL)の追尾カーソルの値

を読み取ります。

C1:CRVA? HREL

応答メッセージ:

C1:CRVA HREL,8.80e-03,0.00e+00,-4.40e-03,4.40e-03,0.00

Page 44: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-24

関連コマンド

CRST(カーソルの配置:SC-22ページ)

CRMS(カーソルの種類選択:SC-21ページ)

Page 45: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-25

パラメータ - PARAMETER_CUSTOM, PACU

説明

PARAMETER_CUSTOM コマンドは、カスタマイズ可能な修飾子を持つパラメータを設定し

ます。また、このコマンドはヒストグラム用のパラメータの指定にも使用できます。

NOTE: Custom パラメータの PAVA?を使用すると、一貫性を保つために接頭語が返され

ます。しかし、測定のソースは PACU コマンドを使用して構成されたものです。

コマンド構文

Parameter_Custom <column>,<parameter>,<source>

<column>:= 1 to 5

<parameter>:= 設定可能なパラメータは下記の表を参照

<sourceN>:= {C1,C2,C3,C4 }

パラメータ

Parameter 説明(WaveAce内での名称) 設定例

AMPL 振幅(Vamp) PACU 1,AMPL,C1

BASE ベース(Vbot) PACU 1,BASE,C1

CRMS 周期波形用実効値(Crms) PACU 1,CRMS,C1

CMEAN 周期波形用平均値(CVavg) PACU 1,CMEAN,C1

DUTY +デューティ比(+Dut) PACU 1,DUTY,C1

FALL 立ち下り 時間(Fall Time) (90% -10%)

PACU 1,FALL,C1

FFF タイミングパラメータFFF PACU 1,FFF,C1-C2

FFR タイミングパラメータFFR PACU 1,FFR,C1-C2

FPRE プレシュート(FPREshoot) PACU 1,FPRE,C1

FREQ 周波数(Freq) PACU 1,FREQ,C1

FRF タイミングパラメータFRF PACU 1,FRF,C1-C2

FRR タイミングパラメータFRR PACU 1,FRR,C1-C2

LFR タイミングパラメータLFR PACU 1,LFR,C1-C2

LRF タイミングパラメータLRF PACU 1,LRF,C1-C2

LRR タイミングパラメータLRR PACU 1,LRR,C1-C2

MAX 最大値(Vmax) PACU 1,MAX,C1

MEAN 平均値(Vmean) PACU 1,MEAN,C1

MIN 最小値(Vmin) PACU 1,MIN,C1

NDUTY - デューティ比(-Dut) PACU 1,NDUTY,C1

NWID -幅 PACU 1,NWID,C1

OVSN アンダーシュート(FOVShoot) PACU 1,OVSN,C1

OVSP オーバーシュート(ROVShoot) PACU 1,OVSP,C1

PER 周期(Period) PACU 1,PER,C1

PKPK ピーク・ピーク電圧(Vpp) PACU 1,PKPK,C1

Page 46: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-26

PHASE 位相(Phase) PACU 1,PHASE,C1-C2

PWID +幅(+Wid) PACU 1,PWID,C1

RISE 立ち上り 時間(Rise Time) (90% -10% )

PACU 1,RISE,C1

RMS 実効値(Vrms) PACU 1,RMS,C1

RPRE プリシュート(RPREShoot) PACU 1,RPRE,C1

TOP トップ(Vtop) PACU 1,TOP,C1

NWID 幅(-Wid) PACU

WID バースト期間(BWid) PACU 1,WID,C1

クエリ構文

PArameter_CUstom? <column>

応答フォーマット

PArameter_Custom <column>,<parameter>,<source>

PACU 1,MAX,C1

関連コマンド

PARAMETER_VALUE(カスタム・パラメータの値の取得:SC-27ページ)

Page 47: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-27

パラメータ - PARAMETER_VALUE?, PAVA?

説明

PARAMETER_VALUE クエリは、指定したトレースや計測パラメータにより計測された値

を返します。また、カスタム・パラメータとして設定したパラメータの値を取得する

ことができます。PAVA?クエリは値を取得するために、トレースを選択または表示を

する必要はありません。

クエリ構文

<trace>:PArameter_VAlue? [<parameter>,...,<parameter>]

<trace>:= {C1,C2,C3,C4}

注意:カスタム・パラメータに設定された値を PAVA?を使ってクエリする場合、

PAVA?クエリのトレース指定は必要ありません。しかし、応答メッセージには互換

性を保つため、トレース名も返されます。カスタム・パラメータは PACU コマンド

を使ってコントローラから設定することができます

コマンド: PAVA? CUST1

応答メッセージ: C2:PAVA CUST1,3.24E-01V

<parameter>:= 次の表示を参照してください

Parameters

Parameter 説明(WaveAce内での名称) Parameter 説明(WaveAce内での名称)

AMPL 振幅(Vamp) NWID -幅

BASE ベース(Vbot) OVSN アンダーシュート(FOVShoot)

CRMS 周期波形用実効値(Crms) OVSP オーバーシュート(ROVShoot)

CMEAN 周期波形用平均値(CVavg) PER 周期(Period)

DUTY +デューティ比(+Dut) PKPK ピーク・ピーク電圧(Vpp)

FALL 立ち下り 時間(Fall Time) (90% -10%)

PWID +幅(+Wid)

FPRE プレシュート(FPREshoot) RISE 立ち上り 時間(Rise Time) (90% -10% )

FREQ 周波数(Freq) RMS 実効値(Vrms)

MAX 最大値(Vmax) RPRE Rising edge preshoot

MEAN 平均値(Vmean) TOP トップ(Vtop)

MIN 最小値(Vmin) NWID 幅(-Wid)

NDUTY - デューティ比(-Dut) WID バースト期間(BWid)

ALL 全てのパラメータ

又はカスタム・パラメータ CUST1~CUST5 を指定

例:PAVA? CUST1 など

Page 48: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-28

カスタム・パラメータのクエリでは WaveAce のフロントパネルから Measure ボタンを押し、メニ

ューの位置にある上から CUST1, CUST2, CUST3, CUST4, CUST5 の値を読み込むことができます。

応答フォーマット

<trace>:PArameter_VAlue <parameter>,<value>...

<value>:= 値

次のクエリは C1トレースの立ち上がり時間を問い合わせします:

C1:PAVA? RISE

応答メッセージ:

C1:PAVA RISE,3.6E-9S

次のクエリは CUST1 のパラメータの値を取得します。

PAVA? CUST1

応答メッセージ

C1:PAVA CUST1,1.84E-03V

関連コマンド

PARAMETER_CUSTOM(カスタムパラメータの設定:SC-25ページ)

Page 49: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-29

波形演算- DEFINE, DEF

説明

DEFINE コマンドは、演算トレースを定義します。オシロスコープの全ての演算ツール

をを DEFINE コマンドによって設定することができます。

コマンド構文

DEFine EQN,'[<function>]<expression>'

クエリ構文

DEFine?

応答フォーマット

DEFine EQN,'[<function>]<expressio>'

Equations はソースを含めた式を指定します。

次の例はチャンネル1を FFT します:

DEF EQN,'FFT(C1)'

次の例はチャンネル1とチャンネル 2を足し算します:

DEF EQN,'C1+C2'

次の例はチャンネル1からチャンネル 2を引き算します:

DEF EQN,'C1-C2'

次の例はチャンネル1とチャンネル 2を掛け算します:

DEF EQN,'C1*C2'

次の例はチャンネル1からチャンネル 2を割り算します:

DEF EQN,'C1*C2'

Page 50: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-30

表示 - DOT_JOIN, DTJN

説明

DOT_JOIN コマンドは、データ・ポイント間の補間線を制御します。DOT_JOIN を ON に

設定すると Vectors(ベクタ) が選択され、OFFに設定すると Dot(ドット)が選択されま

す。

コマンド構文

DOT_JOIN <state>

<state>:= {ON, OFF}

クエリ構文

DoT_JoiN?

応答フォーマット

DoT_JoiN <state>

Example

次の命令は、補間線をオンにします。:

DTJN OFF

Page 51: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-31

表示- HOR_MAGNIFY, HMAG

説明

HOR_MAGNIFY コマンドは、選択したトレースを水平方向に拡大表示します。拡大は段

階的(1倍- 2.5- 5- 10- 25- 50.....) に広がるため許容範囲外の拡大ファクタは、

最隣接有効値に丸められます

HOR_MAGNIFY?クエリは、現在の拡大ファクタを返します。

コマンド構文

Hor_MAGnify <factor>

<factor>:= 1 to 2000

クエリ構文

Hor_MAGnify?

応答フォーマット

TA:Hor_MAGnify <factor>

下の例は、トレース を水平方向に 5 倍分拡大します。:

HMAG 5

関連コマンド

HPOS(水平軸の中心を移動:SC-32ページ)

Page 52: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-32

表示- HOR_POSITION, HPOS

説明

HOR_POSITION コマンドは、拡大表示トレースの水平方向の中心位置を決定します。許

容位置はデビジョン -8.92~8.92の範囲です。

HPOSは現在表示されている波形グリッドの中央を0として右側が正、左側が負として

指定します。ズーム波形は HPOSで指定される元波形に対する位置を中心に HMAGで指

定される拡大範囲だけ表示を行います。

HOR_POSITION?クエリは、元波形の強調ゾーンの中心位置を返します。

コマンド構文

Hor_POSition <hor_position>

<hor_position>:= -8.92 to 8.92 DIV

クエリ構文

Hor_POSition?

応答フォーマット

Hor_POSition <hor_position>

次の命令は、現在表示されているトレース上の強調ゾーンの中心をグリッド中央から

右側に 3Div の位置 に設定します:

HPOS 3

関連コマンド

HMAG(ズームの拡大率を変更:SC-31ページ)

Page 53: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-33

表示- INTENSITY, INTS

説明

INTenSity コマンドは、グリッドの強度レベルを設定します。

コマンド構文

INTenSity GRID,<value>[PCT],TRACE,<value>[PCT]

クエリ構文

INTenSity?

応答フォーマット

INTenSity TRACE,<value>,GRID,<value>

次の例ではグリッド強度を 60%に、トレース強度を 90%に設定します。

INTS GRID,60,TRACE,90

Page 54: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-34

表示- PERSIST, PERS

説明

PERSIST コマンドは、パーシスタンス表示モードを有効または無効にします。

コマンド構文

PERSist <mode>

<mode>:= {ON, OFF}

クエリ構文

PERSist?

応答フォーマット

PERSist <mode>

次の命令は、パーシスタンス表示をオンに設定します。:

PERS ON

関連コマンド

PERSIST_SETUP (残光時間の設定:SC-35ページ)

Page 55: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-35

表示- PERSIST_SETUP, PESU

説明

PERSIST_SETUP コマンドは、パーシスタンス・モードで残光期間を秒単位で選択しま

す。また、

PERSIST_SETUP?クエリは、パーシスタンスの現在の状態を返します。

コマンド構文

PErsist_SetUp <time>

<time>:= {1, 2, 5, INFINITE}

(INFINITE:無限)

クエリ構文

PErsist_SetUp?

応答フォーマット

PErsist_SetUp <time>

次のコードは、パーシスタンスの残光時間を 5秒にします。:

PESU 5

関連コマンド

PERSIST (パーシスタンスのオン・オフ:SC-34ページ)

Page 56: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-36

表示– SCREEN SAVE, SCSV

説明

The SCREEN_SAVE コマンドはスクリーンセーバーの有効/無効をコントロールします。

しかし、スクリーンセーバー起動時間を設定することはできません。

The SCREEN_SAVE?クエリはスクリーンセーバーが現在有効であるかを示します。

注意:スクリーンセーバーが起動中でも、オシロスコープの機能は通常通り機能しま

す。

コマンド構文

SCreen_SaVe <enabled>

<enabled>:= {YES,NO}

クエリ構文

SCreen_SaVe?

応答フォーマット

SCreen_SaVe <state>

<state>:= {ON,OFF}

次の命令はスクリーンセーバーの機能を有効にします

SCSV YES

Page 57: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-37

表示- TRACE, TRA

説明

TRACE コマンドは、トレース表示を有効または無効にします。4 つ以上の波形を表示

しょうとすると、環境エラーが設定されます。詳細はステータス-EXR?を参照してくだ

さい。

トレースとして TA~TDを指定した場合、元波形 C1~C4の FFT 波形が表示されます。

TRACE?クエリは、指定トレースが表示されているいかいないかを返します。

コマンド構文

<trace>:TRAce <mode>

<trace>:= {C1,C2,C3,C4,TA,TB,TC,TD}

<mode>:= {ON, OFF}

クエリ構文

<trace>:TRAce?

応答フォーマット

<trace>:TRAce <mode>

次の命令は C1 を表示します。:

C1:TRA ON

Page 58: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-38

校正- *CAL?

説明

*CAL?クエリは、内部自己校正を実行し、校正終了時には、エラーなしで校正が終了し

たかどうかを示す応答を生成します。この校正シーケンスは、電源投入時の校正シー

ケンスと同じです。オシロスコープは校正終了時に、どのように校正が完了したかを

示した後、校正が行われる直前の状態に戻ります。

クエリ構文

*CAL?

応答フォーマット

*CAL? <diagnostics>

<diagnostics>:= 0 (calibration successful)

応答メッセージ (正常に終了した場合):

*CAL 0

Page 59: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-39

校正– AUTO-CALIBRATE, ACAL

説明

WaveAce2000 タイプのみ利用できるコマンドです。AUTO_CALIBRATE コマンドは、オシ

ロスコープの自動校正を有効または無効にします。電源投入時には、自動校正が ON に

なります。つまり、オシロスコープが調整済みか否かに関らず、Vdto/Div の設定と

Time/Div 設定に関して全入力チャンネルが定期的に校正されます。ゲインとオフセッ

トを変更した時は、いつでもオシロスコープは校正を行います。この動作は ACAL の現

在の状態に関らず生じます。

自動校正は、ACAL OFF コマンドを発行して無効にできます。随時、*CAL?クエリを発

行してオシロスコープを完全に校正できますが、定期的に校正は行われません。

AUTO_CALIBRATE?クエリに対する応答では、自動校正がイネーブルかどうかが示されま

す。

注意:ACALは WaveAce2000 シリーズのみ対応しています

コマンド構文

Auto_CALibrate <state>

<state>:= {ON, OFF}

クエリ構文

Auto_CALibrate?

応答フォーマット

Auto_CALibrate <state>

関連コマンド

*CAL? (校正の実行:SC-38ページ)

Page 60: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-40

設定情報の保存/読み出し - *RCL

説明

*RCL コマンドは、20 個ある非揮発性パネル・セットアップ領域(パネル 1~20)の 1 つ

を使用して、オシロスコープのフロント・パネルの全セットアップ情報を呼び出し、

オシロスコープの状態を設定します。

*RCL コマンドは、*SAV コマンドと反対の効果を示します。

コマンド構文

*RCL <panel_setup>

<panel_setup>:= 0 ~ 20

次のコードは、パネル・セットアップ 3 に保存されていたオシロスコープ・セットア

ップ・データを呼び出します。:

*RCL 3

関連コマンド

*SAV(設定情報の内部メモリへの保存:SC-41ページ)

Page 61: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-41

設定情報の保存/読み出し - *SAV

説明

*SAV コマンドはオシロスコープの現在の状態を非揮発性内部メモリに保存します。こ

のコマンドを発行すると即座に、オシロスコープのフロント・パネルのセットアップ

に関する全情報が保存されます。

注意:*SAV コマンドを使用しても、COMM_HEADER や WAVEFORM_SETUP のコマンドは変

更されません。

コマンド構文

*SAV <panel_setup>

<panel_setup>:= 1~20

次の命令は、現在のオシロスコープのセットアップ・データをパネル・セットアップ 3

に保存します:

*SAV 3

関連コマンド

*RCL(内部メモリから設定情報の呼び出し:SC-40ページ)

Page 62: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-42

設定情報の保存/読み出し - RECALL_PANEL, RCPN

説明

RECALL_PANEL マンドは、WaveAce に接続された USBドライブのルートからフロント・

パネルのセットアップ情報を呼び出します。

コマンド構文

ReCall_PaNel DISK,UDSK,FILE,'<filename>'

<filename>:= .SET の拡張子まで含めたファイル名

次の命令は、USB ドライブ内の WA000001.SET からセットアップ情報を呼び出します:

RCPN DISK,UDSK,FILE,'WA000001.SET'

関連コマンド

*RCL(内部メモリから設定情報の呼び出し:SC-40ページ)

*SAV(設定情報の内部メモリへの保存:SC-41ページ)

Page 63: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-43

設定情報の保存/読み出し - *RST

説明

*RST マンドは、デバイスをリセットします。RST コマンドにより、全てのトレースが

GND レベルに設定され、工場出荷時の設定情報が呼び出されます。

コマンド構文

*RST

Page 64: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-44

波形保存- STORE, STO

説明

STORE コマンドは、選択されたトレースの内容を保存します。

コマンド構文

STOre [<trace>,<dest>]

<trace>:= {TA,TB,TC,TD,C1,C2,C3,C4}

<dest>:= {M1,M2,M3,M4,M5,M6,M7,M8,M9,M10}

次の命令は、C1の FFT 波形(TA)を内蔵メモリ 1(M1)に保存します。:

STO TA,M1

次の命令は、現在表示されている全ての波形を内蔵メモリ(M1)に保存します。

STO ALL_DISPLAYED ,M1

次の命令は、Store Setup(STORE_SETUP コマンドを参照)で現在定義されている保存

動作を実行します

STO

注意)USB メモリへのファイル保存はサポートされていません

Page 65: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-45

ステータス - ALL_STATUS?, ALST?

説明

ALL_STATUS?クエリは、全ステータス・レジスタ(ESR、INR、DDR、CMR、EXR)の内容

の読み出しとクリアを行います。各レジスタの内容解釈については、該当するステー

タス・レジスタを参照してください。

ALL_STATUS?クエリは、オシロスコープのステート概要を全て表示するのに便利です。

クエリ構文

ALl_STatus?

応答フォーマット

ALl_STatus ESR,<value>,INR,<value>,DDR,<value>,CMR,<value>,

EXR,<value>,URR,<value>

<value>:= 0 to 65535

次の命令は、全ステータス・レジスタの内容を読み出します。:

ALST?

Response message:

ALST ESR,000052,INR,000005,DDR,000000,CMR,000004,EXR,000024

関連コマンド

*CLS(SC-46ページ), CMR?( SC-50ページ), DDR? (SC-51ページ), *ESR? (SC-48ページ),

EXR? (SC-52ページ)

Page 66: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-46

ステータス- *CLS

説明

*CLS コマンドは、全てのステータス・レジスタをクリアします。

コマンド構文

*CLS

関連コマンド

ALL_STATUS(SC-45ページ), CMR(SC-50ページ), DDR(SC-51ページ), *ESR(SC-48ページ),

EXR(SC-52ページ)

Page 67: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-47

ステータス - *ESE

説明

*ESE コマンドは、標準イベント・ステータス・イネーブル(ESE: Standard Event

StatusEnable)レジスタを設定します。*ESE?クエリは ESEレジスタの値を読み込みま

コマンド構文

*ESE <value>

<value>:= 0 to 255

クエリ構文

*ESE?

応答フォーマット

*ESE <value>

次のコマンドにより、ユーザ要求(URQ ビット 6、つまり 10 進数の 64)および /ま

たはデバイス依存エラー(DDEビット 3、つまり 10 進数の 8)が発生したときに、ESB

ビットを設定することができます。これらの値の和は、ESE レジスタ・マスク 64 + 8 =

72 となります。

*ESE 72

関連コマンド

*ESR? (SC-48ページ)

Page 68: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-48

ステータス - *ESR?

説明

*ESR?クエリは、イベント・ステータス・レジスタ(ESR:Event Status Register)の

読み出しとクリアを行います。このクエリに対する応答は、レジスタ・ビット 0 と 7 の

バイナリ値の和です。下記の表に、ESR レジスタ構造の概略を示します。

クエリ構文

*ESR?

応答フォーマット

*ESR <value>

<value>:= 0 to 255

Response message:

*ESR 0

関連コマンド

ALL_STATUS, *CLS, *ESE

捕捉情報

ビット ビット値 ビット名 説明 注

15..8 IEEE.488.2 で予約

7 128 PON 電源オフからオンへ切り替わった 1

6 64 URQ ユーザーリクエストが発行された 2

5 32 CME コマンド解析エラーが検出された 3

4 16 EXE 実行エラーが検出された 4

3 8 DDE デバイス依存エラーが発生 5

2 4 QYE クエリ・エラーが発生 6

1 2 RQC オシロスコープはバス制御を要求されていな

7

0 1 OPC 動作完了ビットを使用しない 8

注意)

1. Power ON(PON)ビットは、装置の電源投入時にオン(1)になります。

2. テレダイン・レクロイの旧オシロスコープでは、このビットによってソフトキー入

力が報告されます。WAVEACE オシロスコープには適用されません。

Page 69: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-49

3. コマンド解析エラー(CME: CoMmand parser Error)ビットは、コマンド構文エラ

ーが検出されると TRUE(1)になります。CME ビットには、関連コマンド・パーサ

ー・レジスタ(CMR:CoMmand parser Register)があり、これによってエラー・コ

ードを示します。詳細は、CMR?クエリを参照してください。

4. 実行エラー(EXE: EXecution Error)ビットは、何らかのデバイス状態(たとえば

オシロスコープがローカル・ステート)であったり意味内容にエラーがあって、コ

マンド実行できない場合に TRUE(1)になります。EXE ビットには、関連実行エラ

ー・レジスタ(EXR:ExecutionError Register)があり、これによってエラー・コ

ードを示します。詳細は、EXR?クエリを参照してください。

5. デバイス特定エラー(DDE: Device specific Error)ビットは、電源投入時に、ま

たはチャンネル過負荷状態、トリガまたはタイムベース回路障害など、実行時にハ

ードウェア障害が発生すると TRUE(1)になります。障害発生原因は、DDR?クエリ

により検出できます。

6. クエリ・エラー(QYE: QuerY Error)ビットは、次の場合に TRUE(1)になります。

(a)出力がないときに、または保留中に出力待ち行列(Output Queue)より読み

出しが試みられた場合。(b)出力待ち行列のデータが失われた場合。(c)出力バッ

ファと入力バッファ両方が満杯(デッドロック・ステート)の場合。(d)コントロ

ールが<END>送信完了前に読み出しを試みた場合。(e)前のクエリに対する応答が

読み出される(出力バッファがフラッシュされる)前にコマンドが受信された場合。

7. リクエスト制御(RQC: ReQuest Control)ビットは、オシロスコープに GPIB 制御

機能がないため常に FALSE(0)です。

8. 動作完了(OPC: OPeration Complete)ビットは、コマンドとクエリは厳密にシー

ケンシャルな順番で実行されるため、*OPC 受信時は常に TRUE(1)になります。

オシロスコープは、前のコマンドを全て実行完了した時にのみ次のコマンドの処理

を開始します。

Page 70: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-50

ステータス - CMR?

説明

CMR?クエリは、オシロスコープがコマンド・エラーを検出した場合、1を返し、レジ

スタをクリアします。

クエリ構文

CMR?

応答フォーマット

CMR <value>

<value>:= 0 又は1

関連コマンド

ALL_STATUS? (SC-45ページ), *CLS (SC-46ページ)

Page 71: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-51

ステータス - DDR?

説明

DDR?は、デバイス依存エラー・レジスタまたはデバイス特定エラー・レジスタ(DDR)

の読み出しとクリアを行います。ハードウェア障害の場合は、DDR レジスタに障害発

生源が指定されます。以下の表に詳細をまとめます。

クエリ構文

DDR?

応答フォーマット

DDR <value>

<value>:= 0 to 65535

Page 72: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-52

ステータス - EXR?

説明

EXR?クエリは、実行エラー・レジスタ(EXR: EXecution error Register)の読み出し

とクリアを行います。EXR レジスタは、実行中最後に検出されたエラーのタイプを示

します。

クエリ構文

EXR?

応答フォーマット

EXR? <value>

<value>:= 21 to 64

次の命令は、 EXR レジスタの内容を読み出し、クリアします:

EXR?

Response message (if no fault):

EXR 0

関連コマンド

ALL_STATUS(SC-45ページ), *CLS (SC-46ページ), EXR? (SC-52ページ)

Page 73: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-53

ステータス- INR?

説明

INR?クエリは、内部状態遷移レジスタ(INR: INternal state change Register)の読

み出しとクリアを行います。INR レジスタには、次のようなステート遷移が記録され

ます。

ビッ

ビット値 説明

13 8192 トリガーレディー状態

0 1 新たな信号が捕捉された

クエリ構文

INR?

応答フォーマット

INR <value>

<value>:= 0 to 65535

応答メッセージの例:

INR 8193

関連コマンド

ALL_STATUS(SC-45ページ), *CLS (SC-46ページ)

Page 74: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-54

通信と波形転送- COMM_HEADER, CHDR

説明

COMM_HEADER コマンドは、オシロスコープがクエリに応答するフォーマットを制御し

ます。オシロスコープには 3 種の応答フォーマット(LONG、SHORT、OFF)があります。

LONG は長い形式:C1:VOLT_DIV 200E-3 V

SHORT は短い形式:C1:VDIV 200E-3 V

OFF はヘッダが省略され、数値の単位が削除されます。:200E-3

ユーザが特に指定しない限り、SHORT 応答フォーマットが使用されます。

このコマンドは、オシロスコープへ送信されるメッセージの解釈には影響を与えませ

ん。ヘッダは COMM_HEADER 設定に関らず、長いフォーマットでも短いフォーマットで

も送信できます。

コマンド構文

Comm_HeaDeR <mode>

<mode>:= {SHORT, LONG, OFF}

クエリ構文

Comm_HeaDeR?

応答フォーマット

Comm_HeaDeR <mode>

次のコードは、 LONG に対する応答ヘッダ・フォーマットを設定します。

CHDR LONG

Page 75: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-55

通信と波形転送 - *OPC

説明

*OPC(OPeration Complete: 動作完了)コマンドは、標準イベント・ステータス・レ

ジスタ( ESR: Event Status Register)の OPT ビット(ビット 0)を TRUE に設定し

ます。

オシロスコープは前のコマンドが完全に実行されてからクエリに対して応答するため、

*OPC?クエリに対する応答は常に ASCII 文字 "1" になります。

*OPC クエリはコマンドのフロー制御を行うため、重要なコマンドです。オシロスコー

プのコマンドはコマンドが送られた順番に実行されるとは限らないため、設定が完了

する前に次のコマンドが実行され、タイミングによる不具合が生じる可能性がありま

す。*OPC を使用すると前のコマンドが全て完了したタイミングで次の動作を行うこと

ができます。

コマンド構文

*OPC

クエリ構文

*OPC?

応答フォーマット

*OPC 1

Page 76: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-56

通信と波形転送- *IDN?

説明

*IDN?クエリは機器情報の問い合わせです。応答は 製造者、オシロスコープ・モデル、

シリアル番号、ファームウェア・レビジョン・レベルに関する情報を提供します。

*IDN?クエリはオシロスコープの状態によらずオシロスコープからコントローラ側に

応答するため、通信が確立されたことを確認するのに適しています。

クエリ構文

*IDN?

応答フォーマット

*IDN LECROY,<model>,<serial_number>,<firmware_level>

<model>:= WaveAceXXXX

<serial_number>:= シリアルナンバー

<firmware_level>:= ファームウェア・バージョン xx.y.z 。(xxはメジャーリリース、

y はマイナーリリース、zはアップデートレベルを表します)

*IDN LECROY,WaveAce1012,LCRY2150C12345,5.01.02.09

Page 77: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-57

通信と波形転送 - WAIT

説明

WAIT コマンドは、オシロスコープによる現在の捕捉が完了するまで新しいコマンドの

解析を行わないようにします。省略可能な引数 <t>(タイムアウト)は、捕捉の完了

を待つのを止めるまでの時間を秒単位で指定します。<t>が指定されない場合、または

<t> = 0.0 である場合、オシロスコープは捕捉の完了を無限に待ちます。

WAITコマンドはフロー制御を行うために重要なコマンドです。波形の捕捉が完了する

まで次のコマンドの解釈を待機させることで、新しい波形に対してパラメータ計測を

行った結果を素早く取得することができます。

コマンド構文

WAIT [<t>]

<t>:= 秒で待機時間を設定 (デフォルトでは無限に待ちます)

ARM;WAIT;*OPC;C1:PAVA? MAX

この例は、信号を捕捉してから最大振幅を求めます。ARM は新しいデータ捕捉を開始

します。WAIT コマンドは、新しく捕捉された波形に対して、後に来る最大値パラメー

タが必ず実行されるようにします。

C1:PAVA? MAX は、オシロスコープに対して、チャンネル 1 の波形の最大データ値を測

定するよう命令します。

関連コマンド

*TRG(シングル・トリガ:SC-1ページ)

ARM_ACQUISITION(シングル・トリガ:SC-2ページ)

TRIG_MODE(トリガ・モード変更:SC-16ページ)

WF?(波形転送:SC-58ページ)

PAVA?(パラメータ転送:SC-27ページ)

CRVA?(カーソルの値を取得:SC-23ページ)

Page 78: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-58

通信と波形転送- WAVEFORM?, WF?

説明

WAVEFORM?クエリは、オシロスコープからコントローラに波形を転送します。

転送される波形は複数の独立した要素からなります。

1. 波形記述子(DESC)

2. データ・ブロック(DAT1)

注意:Waveform?クエリで送られる波形データは上位機種の WaveSurfer,WaveRunner な

どのフォーマットと互換性を保つため、ほぼ同じファーマットで送信されます。しか

し、ユーザーテキストや時間記述子は WaveAce では利用されないため、サイズ0とし

てスキップされ、次のデータブロックが続きます。

波形記述子は波形データの詳細や計測条件のデータが含まれます。付録Ⅰの波形テン

プレートのフォーマットに従い、データ化されています。データを電圧と時間の形式

に戻すため、波形記述子内の<156>Vertical_Gain。<160>Vertical_Offset、

<176>Horiz_Interval、<180>Horiz_Offset の各データは特に重要です。詳しくは付録

Ⅱのプログラミング例などをご参照ください。

データ・ブロックは AD 変換された 8 ビットのデータが時系列に並びます。1サンプル

が 1バイトになるため、波形サンプル数とデータブロックのバイト数は同じになりま

す。オシロスコープの波形メモリは画面で表示されている範囲より長い時間捕捉され

ているため、転送されたデータは、ディスプレイ・イメージより長くなります。データ

ブロックのサイズはソフトウェア・バージョン 5.01.02.09 では 20450、または 40900

バイトに固定されています。今後のバージョンアップにより転送される波形サイズや

WFSUコマンドにより波形長の調整が可能になる可能性があります。

ユーザーテキストや時間記述子は WaveSurfer や WaveRunner のリモートコマンドマニ

ュアルの波形テンプレートをご参照ください。

クエリ構文

<trace>:WaveForm?

<trace>:= {C1,C2,C3,C4}

注意: FFTなどの演算波形は転送することはできません。

応答フォーマット

<trace>:WaveForm ALL,<波形記述子+波形データ・ブロック>

ヒント: 波形を復元する場合は、一般的に応答ヘッダを無効にするほうが有効です。

詳細は COMM_HEADER コマンドを参照してください。

Page 79: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-59

次の命令は、現在表示されているチャンネル1の波形をコントローラー側に転送しま

す。

C1:WF?

関連コマンド

WAVEFORM_SETUP (波形データ数の設定:SC-60ページ)

Page 80: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-60

通信と波形転送– WAVEFORM SETUP, WFSU

説明

WAVEFORM_SETUP コマンドは、コントローラへ転送する波形データ量を指定します。こ

のコマンドは、以下のパラメータ設定を制御します。これはサンプリング・ポイントの

間引きを行う Sparsing、転送される波形の最大ポイント数を指定する”number of

transferred points”を指定することができます。

WAVEFORM_SETUP?クエリは現在の転送パラメータを返します。

注意)実際に転送されるデータ量は変化しません。例えば、ノーマル状態の波形サイ

ズが 12268 ポイントの波形に対して間引きを2に設定した場合、初めの 6134 ポイント

に波形が圧縮されますが、残りの 6134 ポイントに0が入り出力されます。波形

Description も Wave_Array_Count などは WFSU コマンドにより変化せず、

SPARSING_Factor の値が2に設定されます。

コマンド構文

WaveForm_SetUp SP,<sparsing>,NP,<number of transferred points>,FP,<first

point>,SN,<segment number>

間引き(SP): 間引きパラメータは、データ・ポイント間の間隔を次のよう

に定義します。

例:

SP = 0 全てのデータ・ポイントを送信

SP = 1 1 つのデータ・ポイントを送信

SP = 4 4 個ごとにデータ・ポイントを送信

ポイントの数(NP): NP パラメータは、送信するポイント数を次のように示します。

例:

NP = 0 全てのデータ・ポイントを送信

NP = 1 1 つのデータ・ポイントを送信

NP = 50 最大 50 個のデータ・ポイントを送信

NP = 1001 最大 1001 個のデータ・ポイントを送信

最初のポイント(FP): FP パラメータは、送信する最初のデータ・ポイントのアド

レスを指定します。シーケンス・モードで捕捉された波形で

は、これは特定のセグメント内の相対アドレスになります。

例:

FP = 0 最初のデータ・ポイントに相当

FP = 1 2 番目のデータ・ポイントに相当

Page 81: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-61

FP = 5000 データ・ポイント 5001 に相当

クエリ構文

WaveForm_SetUp?

応答フォーマット

WaveForm_SetUp SP,<sparsing>,NP,<number>,FP,<point>,SN,<segment>

次のコマンドは波形の 200ポイント目から3ポイント毎にデータを間引きします。

WFSU SP,3,FP,200

関連コマンド

WAVEFORM(波形転送:SC-58ページ)

Page 82: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

SC-62

その他- BUZZER, BUZZ

説明

BUZZER コマンドは内臓ブザーのオン/オフをコントロールします。

コマンド構文

BUZZer <state>

<state>:= {ON, OFF}

次の命令はブザーをオフにします:

BUZZ OFF

Page 83: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-1

付録Ⅰ: 波形テンプレート この付録では、WF? コマンドで作成される波形デスクリプタ(波形記述子)の内容を記述した波形

テンプレートを説明します。テンプレートの次に、デスクリプタのバイトから浮動小数点数を構

成することに関し、説明をします。

※<>内の数字は WAVEDESC 文字列の”W”を基準としたバイト数を表しています。しかし、この前

に総バイト数が示されたデータが入るため、実際に転送されるデータから換算される位置とは異

なります。

WAVEDESC ブロックの説明です

< 0> DESCRIPTOR_NAME: string ; “WAVEDESC“から始まる 8文字のアスキー文字

;

< 16> TEMPLATE_NAME: string ;“WAVEACE ”7文字のアスキー文字列

;

< 32> COMM_TYPE: enum ; WaveAce では必ず_0 のバイトが選択されます

_0 byte

_1 word

endenum

;

< 34> COMM_ORDER: enum ;WaveAce では必ず_1 の LOFIRST が選択されます

_0 HIFIRST

_1 LOFIRST

endenum

;

; この後に記述される基本波形記述ブロックの変数は波形データブロックのデータ長を

;表しています。このブロックの長さが0となっている場合、このデータの中に波形データ

;が存在していないことを表しています。

;

;BLOCKS :

;

< 36> WAVE_DESCRIPTOR: long ; 波形ディスクリプタのデータ長(バイト)通常

346byte

< 40> USER_TEXT: long ;ユーザーテキスト。WaveAce では 0byte

< 44> RES_DESC1: long ;

;

;ARRAYS :

;

< 48> TRIGTIME_ARRAY: long ; トリガ時間データのデータ長。WaveAce では 0byte

;

< 52> RIS_TIME_ARRAY: long ; RIS 時間データのデータ長 WaveAce では 0byte

;

< 56> RES_ARRAY1: long ; 予約領域のデータ長。WaveAce では 0byte

;

< 60> WAVE_ARRAY_1: long ;波形データのデータ長。各データは1バイトで表現

され

;るためほぼ捕捉されたサンプルポイント数あります。

; しかし、WFSU コマンドにより間引きや転送データ

Page 84: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-2

; の制限を行われた場合、その限りではありません。

;

< 64> WAVE_ARRAY_2: long ; 波形データのデータ長。WaveAce では 0byte

;

;

< 68> RES_ARRAY2: long ; 予約領域のデータ長。WaveAce では 0byte

< 72> RES_ARRAY3: long ; 予約領域のデータ長。WaveAce では 0byte

;

; 次の変数は機器情報を示します

;

< 76> INSTRUMENT_NAME: string ;本体の名称 WaveAce1012 など

;

< 92> INSTRUMENT_NUMBER: long ;シリアル番号の下 5桁

;

< 96> TRACE_LABEL: string ; WaveAce では空欄です

;

<112> RESERVED1: word

<114> RESERVED2: word ; 2 expansion entries

;

; 次の変数は波形データ情報が示されます。

;

<116> WAVE_ARRAY_COUNT: long ; 波形データ長。

; WaveAceでは<60>Wave_Array_Countと同じになりま

;

<120> PNTS_PER_SCREEN: long ; オシロスコープ内の画面で表現できるデータ数

;

;

<124> FIRST_VALID_PNT: long ; 有効なデータが開始されるポイント

; 通常は 0になります

;

<128> LAST_VALID_PNT: long ; 有効なデータが終了するポイント

; 通常は WAVE_ARRAY_COUNT-1 となります

;

<132> FIRST_POINT: long ; 波形データに対して転送データの開始点を示しま

; WFSU コマンドの FPパラメータと同じ値になります

;

<136> SPARSING_FACTOR: long ; 転送データの間引きポイント数を示します

; WFSU コマンドの SPパラメータと同じ値になります

;

<140> SEGMENT_INDEX: long ; 転送データのセグメント数を示します

; WaveAce では 0になります

;

<144> SUBARRAY_COUNT: long ; 捕捉データのセグメント数を示します

; WaveAce では 0になります

;

<148> SWEEPS_PER_ACQ: long ; アクイジションに対するスイープ数をを示します

;WaveAce では 1 になります

;

Page 85: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-3

<152> POINTS_PER_PAIR: word ; 最大/最小データのペアデータのポイント数を示し

ます

; WaveAce では 0になります

;

<154> PAIR_OFFSET: word ; DATA_ARRAY_1 に対する DATA_ARRAY_2 のオフセット

; を示します

; WaveAce では 0になります

;

<156> VERTICAL_GAIN: float

;

<160> VERTICAL_OFFSET: float ; DATA_ARRAY_1 のバイト列で書かれた波形データ

; は次のように電圧データに変換します。

; VERTICAL_GAIN * data - VERTICAL_OFFSET

;(data は 8ビットで表された1サンプルのデータで

す)

;

<164> MAX_VALUE: float ; グリッドの一番上に当たる 8ビットで現した最大値

; 通常は 127です

;

<168> MIN_VALUE: float ; グリッドの一番下に当たる 8ビットで現した最小値

; 通常はー128です

;

<172> NOMINAL_BITS: word ; 1サンプルあたりを表すビット数

; 通常 8 bit です

;

<174> NOM_SUBARRAY_COUNT: word ; 名目上のセグメント数

; WaveAce では 0になります

;

<176> HORIZ_INTERVAL: float ; 波形のサンプル間の時間

;

<180> HORIZ_OFFSET: double ;トリガ点を基準として、データポイントの開始点か

らの

; 時間を示します。

; 通常マイナスの値が示されます

;

<188> PIXEL_OFFSET: double ; HORIZ_OFFSET と同じ値が示されます

;

<196> VERTUNIT: unit_definition ; 垂直軸方法の単位 WaveAce では常に Vです

;

<244> HORUNIT: unit_definition ; 水平軸方向の単位 WaveAce では常に Sです

;

<292> HORIZ_UNCERTAINTY: float ; uncertainty from one acquisition to the

; next, of the horizontal offset in seconds

;

<296> TRIGGER_TIME: time_stamp ; トリガした時間 WaveAce では常に 0 です

;

<312> ACQ_DURATION: float ; アクイジション間隔を示します

; WaveAce では常に 0です

;

Page 86: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-4

<316> RECORD_TYPE: enum ; データのタイプが示されます

_0 single_sweep ; WaveAce では常に0になります

_1 interleaved

_2 histogram

_3 graph

_4 filter_coefficient

_5 complex

_6 extrema

_7 sequence_obsolete

_8 centered_RIS

_9 peak_detect

endenum

;

<318> PROCESSING_DONE: enum ; 波形演算のタイプが示されます

_0 no_processing ; WaveAce では常に 0になります

_1 fir_filter

_2 interpolated

_3 sparsed

_4 autoscaled

_5 no_result

_6 rolling

_7 cumulative

endenum

;

<320> RESERVED5: word ; 予約。WaveAce では常に 0 になります

;

<322> RIS_SWEEPS: word ; RISモードのスイープ数を示します

; WaveAce では常に 0 になります

;

; 次の変数は波形を計測した際の基本的な設定条件を示します

;

<324> TIMEBASE: enum ; Time/Div の値

_1 2.5ns/div

_2 5ns/div

_3 10ns/div

_4 25ns/div

_5 50ns/div

_6 100ns/div

_7 250ns/div

_8 500ns/div

_9 1us/div

_10 2.5us/div

_11 5us/div

_12 10us/div

_13 25us/div

_14 50us/div

_15 100us/div

_16 250us/div

_17 500us/div

_18 1ms/div

Page 87: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-5

_19 2.5ms/div

_20 5ms/div

_21 10ms/div

_22 25ms/div

_23 50ms/div

_24 100ms/div

_25 250ms/div

_26 500ms/div

_27 1s/div

_28 2.5s/div

_29 5s/div

_30 10s/div

_31 25s/div

_32 50s/div

_33 100s/div

_34 250s/div

_35 500s/div

_36 1000s/div

endenum

;

<326> VERT_COUPLING: enum ; カップリング

_0 DC_50_Ohms

_1 ground

_2 DC_1MOhm

_3 ground

_4 AC,_1MOhm

endenum

;

<328> PROBE_ATT: float ; プローブ減衰率の値

;

<332> FIXED_VERT_GAIN: enum ; Volt/Div の値を示します

_0 2mV/div ; (この値はプローブ減衰率は考慮されません)

_1 5mV/div

_2 10mV/div

_3 20mV/div

_4 50mV/div

_5 100mV/div

_6 200mV/div

_7 500mV/div

_8 1V/div

_9 2V/div

_10 5V/div

_11 10V/div

;

<334> BANDWIDTH_LIMIT: enum ;チャンネルの帯域制限の値を示します

_0 off

_1 on

endenum

;

<336> VERTICAL_VERNIER: float ; 垂直軸のスケール。WaveAce では常に 1になります

Page 88: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-6

;

<340> ACQ_VERT_OFFSET: float ; 垂直軸のオフセット値

;

<344> WAVE_SOURCE: enum ;チャンネル

_0 CHANNEL_1

_1 CHANNEL_2

_2 CHANNEL_3

_3 CHANNEL_4

_9 UNKNOWN

endenum

;

;==========================================================================

;

DATA_ARRAY_1: ARRAY

;

; DATA_ARRAY_1 の説明

;このデータは波形データを示します。WAVEACE では上記の波形記述ブロックのすぐ後

; に続けて波形データが出力されます。各バイトは1サンプルの ADの値を示しています

;

/00 ENDARRAY

;

;==========================================================================

Page 89: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-7

浮動小数点数のデコード

単精度の浮動小数点数は、4 バイトで表されます。この 4 バイトを構成するそれぞれのビ

ットは以下のように並んでいるものとします。

31 ビット目、30ビット目、29ビット目、28ビット目、・・・、3ビット目、2ビット目、1

ビット目、0ビット目バイト並び替えコマンド CORD が、下位バイトを左にくるように設定

されている場合、波形デスクリプタで受け取るバイトは反対の順番に並ぶということを覚え

ておいてください。ただし、それぞれのバイト内のビットの順番は上位が左に来るように正

しく並んでいます。

これらのビットから 3 個の数値を作成し、それらの数値を掛け合わせます(S x E x F)。

これらの数値は次の式で表されます。

S = (-1)s E = 2(e - 127) F = 1 + f

s、e、f は 32 ビットから直接計算されます。下図は、縦軸ゲインの例について、計算を示

したものです。

バイト境界をまたがないように、ビットは次のように分離されます。

31 30, 29 . . . . 24, 23 22, 21 . . . . 2, 1, 0

符号 指数ビット 小数ビット

ビット 0.5, 0.25, 0.125 . . .

符号ビット s は、負の数値の場合に 1、正の数値の場合に 0 であるため、このビットから

容易に符号を確定できます。

Page 90: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-8

S = (-1)^s

8 個の指数ビットは、それぞれ次の値を持ちます。

ビット 23 の値は 1、ビット 24 の値は 2 . . . ビット 29 � 64、ビット 30 � 128 であ

るため、生成される指数の範囲は 0 ~ 28 - 1 (=255) となります。

この値 e から 127 を差し引けば、-127 から+128 の間の値となります。これを 2 のべき数

2^e として用いれば、E の値が求まります。

次に乗数を作成する必要があります。残りの 23 個のビットは次のようになります。

ビット 22 の値は 0.5、ビット 21 の値は 0.25、ビット 20 の値は 0.125、ビット 19 の値は

0.0625 . . .

すべてのビットを足し上げると、正の値 f が得られます。すべてのビットが 1 であれば、f

は1 に非常に近くなり、1 との差は最小ビットの値で与えられます。(通常はこの数値は1 よ

りもかなり小さい値となります。)この結果に 1 を足して、1+f=F より F を求めます。1 を

足すことで、データのダイナミックレンジを広げることになります。

f を計算する別の方法としては、23 ビット全体で表される 1 つの数値をそのまま使い、そ

れを 2^24で割ることで求めることもできます。

最後に、符号、E の値、F の値を掛け合わせ、最終結果を得ます。

結果 = (-1)^s x 2^(e-127) x (1 + f) = S x E x F

第 1 部 4 章で例としてとりあげた縦軸ゲインでは、浮動小数点数 34 83 12 6F が 2.44141E-07

という

10 進数になっていました。この計算過程を見てみましょう。

34 83 12 6F の 4 つのバイトは、次のようにバイナリ表記することができます。

0011 0100 1000 0011 0001 0010 0110 1111.

このビット列を次のように分割します。

0 01101001 00000110001001001101111.

符号 S を決める最初のビットは 0 なので、S = (-1)s = 1 となります。

つぎの 8 つのビットからは、次式を使ってべき数 e が求まります。

0 X 128 + 1 X 64 + 1 X 32 + 0 X 16 + 1 X 8 + 0 X 4 + 0 X 2 + 1 X 1 = 105 ここから

127 を差し引けば、-22 となります。

したがって E は 2(e-127) = 2-22 すなわち 2.3842E-7 となります。

最後に乗数 F を求める必要があります。残りのビットには、0.5、0.25、0.125、0.0625、

0.03125..の値が与えられます。0 でない最初のビットは 6 番目と 7 番目で、それぞれ

0.015625 と 0.078125 の値になります。それに続く 3 つのビットはどれも 0 なので、6 番

目と 7 番目のビットだけで大まかな値を計算すると、0.0234375 になります。これに 1 を

足せば、F の大まかな値は 1.023 であることがわかります。

以上より、最終結果は S x E x F = 1 X 2.3842E-7 X 1.023 = 2.439 となります。F の計

算ですべてのビットを使わなかったため、この数値は正確な値よりも若干小さくなっていま

す。

Page 91: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-9

倍精度の浮動小数点数は、8 バイトで表します。これらのバイトが値の降順で並んでいる場

合は、次のようなビットが得られます。

63, 62, 61, 62 . . . . . 3, 2, 1, 0.

バイト並び替えコマンド CORD が、下位バイトを左にくるように設定されている場合、波形

デスクリプタで受け取るバイトは反対の順番に並ぶということを覚えておいてください。た

だし、それぞれのバイト内でのビットの順番は上位が左に来るように正しく並んでいます。

これらのビットから 3 個の数値を作成し、それらの数値を掛け合わせます(S x E x F)。こ

れらの数値は次の式で表されます。

S = (-1)s E = 2(e - 1023) F = 1 + f

s、e、f は 32 ビットから直接計算されます。下記の図はこの例の計算過程を示しています。

バイト境界をまたがないように、ビットは次のように分離されます。

63 62, 61 . . . . 53, 52 51, 50 . . . . 2, 1, 0

符号 11 指数ビット 52 小数ビット

ビット 0.5, 0.25, 0.125 . . .

符号ビットは、負の数値の場合に 1、正の数値の場合に 0 であるため、このビットから容易

に符号

を確定できます。S = (-1)^s.

11 個の指数ビットは、それぞれ次の値を持ちます。

52 � 1, 53 � 2 . . . 61 � 512, 62 � 1024

Page 92: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-10

この結果、11 個のビット全体で、0 から 2^12 (=2047)までの値を表すことになります。こ

の値から 1023 を差し引けば、-1023 から+1024 の間の値となります。これを 2 のべき数と

して用いれば、Eの値が求まります。

Page 93: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-11

WF?クエリで送信されるデータ

実際にオシロスコープから送信されるデータは次のようなデータが送信されます。C1:WF

ALL などクエリで送信した内容と同じものが初めに送信され、#9 後から WAVEDESC まで

の9文字のアスキー文字列で表現された数値はWAVEDESC以下の総バイト数を示します。

WAVEDESC からは波形テンプレートで定められた通りに送信されます。

例えば波形テンプレートの<36>バイト目は WAVEDESC の W までの 21 バイトを足して

<36>+21=57 バイト目の” 5A 01 00 00”が<36>テンプレートのサイズとなります。5A 01

00 00 を 10 進数表示に直す場合、01(01)×256+90(5A)=346 バイトと計算できます。実際

の波形データはテンプレートのすぐ後に続きます。

offset バイナリデータ(16ビット) アスキー変換

0

16

32

48

64

96

112

128

144

43 31 3A 57 46 20 41 4C 4C 2C 23 39 30 30 30 30

34 31 33 30 36 57 41 56 45 44 45 53 43 00 00 00

00 00 00 00 00 57 41 56 45 41 43 45 00 00 00 00

00 00 00 00 00 00 00 01 00 5A 01 00 00 00 00 00

00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

00 00 A0 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

00 57 61 76 65 41 63 65 31 30 31 32 00 00 00 00

00 AB CD 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00

00 00 00 00 00 00 A0 00 00 00 A0 00 00 FE 9F 00

・・・・・・・・・・

C 1 : W F A L L , # 9 0 0 0 0

4 1 3 0 6 W A V E D E S C ・ ・ ・

・ ・ ・ ・ ・ W A V E A C E ・ ・ ・ ・

各属性への型式変換

アスキーや Byte データ型では型式変換を気にする必要はありませんが、浮動小数点形など

ではバイトデータから各データ形式へ変換する必要があります。変換は Windows API の

CopyMemory関数や.NET 環境では BitConverter クラスを使用すると比較的簡単に変換が行

えます。

電圧値への変換

WF?クエリで送られる波形データの各サンプルは Byte型の連続データとして送信されます。

Byte型のデータを電圧値に変換するには下記の様に波形ディスクリプタに含まれる

<156>VERTICAL_GAIN や<160>VERTICAL_OFFSETを使います。

電圧値=VERTICAL_GAIN×Byteデータ-VERTICAL_OFFSET

Page 94: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-12

付録Ⅱ:プログラミング例

ActiveDSO を使用する場合(波形転送)

次は Microsoft Excelなどの VBAスクリプトから ActiveDSOを使用してバイナリ波形を転送

し、時間-電圧値の波形に変更するサンプルです。

ActiveDSOではコマンドやクエリの送受信や波形の転送コマンドが用意されていますが、

WaveAceとの組み合わせでは波形テンプレートの名称が異なるため、GetScaledWaveformな

どのメゾットを使い波形から電圧値への変換が行えません。このサンプルでは WF?クエリを

オシロスコープに送り、ReadBinaryメゾットを使用してバイナリデータとして読み込み、

電圧値への変換を行うサンプルを提供します。WF?クエリでオシロスコープが応答するデー

タは波形データの前に波形ディスクリプタが付加されます。波形ディスクリプタの詳細は付

録Ⅰの WF?クエリで送信されるデータ(付録―11ページ)を参照してください。

電圧値や時間のデータに変換するためには波形ディスクリプタの<156>Vertical_Gain。

<160>Vertical_Offset、<176>Horiz_Interval、<180>Horiz_Offsetを使用します。それぞ

れ Singleや Doubleのデータとなるため Windows API の CopyMemoryを使って変換します。

しかし、ReadBinary で取得できるデータはバリアント型で返されるため、そのまま

CopyMemoryで変換できません。一度 Byte型の配列にデータをコピーしてから変換を行いま

す。

VB で CopyMemoryを使用するためには次のように標準モジュールに宣言を行います。

Public Declare PtrSafe Sub CopyMemory Lib "kernel32" Alias "RtlMoveMemory"

(destination As Any, source As Any, ByVal length As Long)

‘サンプルプログラム

Dim obj as object

Set obj = CreateObject("LeCroy.ActiveDSOCtrl.1")

‘ TCP/IPで接続する場合の例

obj.MakeConnection (“IP: 192.168.1.1”)

‘ 又は USBTMCを使用し 接続する場合の例

‘ obj.MakeConnection (“USBTMC: USB0::0x05FF::0xEE3A::LCRY2150C00160::INSTR”)

‘シングルトリガに変更し、トリガがかかり次第 C1の波形を転送

Call obj.WriteString("ARM;WAIT;C1:WF?", True)

waveform = obj.ReadBinary(51000)

‘ waveform は Variant 型のため、そのままでは CopyMemory で変換できないため、

‘ データを Byte型の配列にコピーします

Dim byt(7) As Byte

Dim vertical_gain As Single

byt(0) = waveform(21 + 156)

byt(1) = waveform(21 + 156 + 1)

byt(2) = waveform(21 + 156 + 2)

byt(3) = waveform(21 + 156 + 3)

Call CopyMemory(vertical_gain, byt(0), 4)

Dim vertical_offset As Single

Page 95: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-13

byt(0) = waveform(21 + 160)

byt(1) = waveform(21 + 160 + 1)

byt(2) = waveform(21 + 160 + 2)

byt(3) = waveform(21 + 160 + 3)

Call CopyMemory(vertical_offset, byt(0), 4)

Dim horiz_interval As Single

byt(0) = waveform(21 + 176)

byt(1) = waveform(21 + 176 + 1)

byt(2) = waveform(21 + 176 + 2)

byt(3) = waveform(21 + 176 + 3)

Call CopyMemory(horiz_interval, byt(0), 4)

Dim horiz_offset As Double

byt(0) = waveform(21 + 180)

byt(1) = waveform(21 + 180 + 1)

byt(2) = waveform(21 + 180 + 2)

byt(3) = waveform(21 + 180 + 3)

byt(4) = waveform(21 + 180 + 4)

byt(5) = waveform(21 + 180 + 5)

byt(6) = waveform(21 + 180 + 6)

byt(7) = waveform(21 + 180 + 7)

Call CopyMemory(horiz_offset, byt(0), 8)

dataarray1 = 346 + 21

For i = 1 To 20450

ByteData = waveform(i + dataarray1)

‘ VBでは符号なしバイトデータと認識されるため、次のように変換します。

If ByteData > 127 Then

ByteData = ByteData - 256

End If

‘ Excelのセルに出力する場合には次のようにします。それ以外では配列などに書き出してくださ

Cells(i, 1).Value = horiz_interval * (i - 1) + horiz_offset

Cells(i, 2).Value = ByteData * vertical_gain - vertical_offset

Next

ActiveDSO を使用する場合(パラメータの値取得)

次のサンプルプログラムは ActiveDSO を使用して、計測パラメータの値を取得するサンプ

ルです。

Sub GetParameter()

Dim obj As Object

Set obj = CreateObject("LeCroy.ActiveDSOCtrl.1")

' TCP/IP で接続する場合の例

'obj.MakeConnection ("IP: 192.168.1.1")

' 又は USBTMC を使用し 接続する場合の例

obj.MakeConnection ("USBTMC: USB0::0x05FF::0xEE3A::LCRY2150C00160::INSTR")

'カスタムパラメータの CUST1 を取得クエリ送信

Call obj.WriteString("PAVA? CUST1", True)

'データの取得

Data = obj.ReadString(80)

'データ部分のみ抽出

Page 96: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-14

Cells(2, 2).Value = Split(Data, ",")(1)

End Sub

NI-VISA を使用する場合

VisualBasic6.0 などの開発言語では Visa Library(c:¥windows¥system32.visa32.dll)

を使い、アクセスすることができます。参照設定にて、この VISA ライブラリをインポ

ートして使用します。次は*IDN?クエリをした例です。

Sub IDNQ()

Dim defaultRM As ViSession

Dim WaveAce As ViSession

Dim status As ViStatus

Dim response As String * 256

Dim wbuff As String

Dim rbuff As String * 256

Dim count As ViUInt32

Dim rcount As ViUInt32

‘WaveStaionをオープン

status = viOpenDefaultRM(defaultRM)

status = viOpen(defaultRM, "USB0::0x05FF::0x0A21::LCRY2360C00179::INSTR", 0, 0,

WaveAce)

‘ *IDN?クエリ送信

wbuff = "*IDN?"

count = Len(wbuff)

status = viWrite(WaveAce, wbuff, count, rcount)

‘ Wait

t = Timer

Do While (t + 0.1 > Timer)

Loop

‘応答文字列を取得

status = viRead(WaveAce, rbuff, 256, rcount)

MsgBox (rbuff)

‘セッションのクローズ

viClose (WaveAce)

viClose (defaultRM)

End Sub

VB.Net などの.net 環境では.参照の中から VISA COM を参照してアクセスすることが

できます。VISA COM を Visual Basic.Net で利用するためには、VisualStudio のメニ

ューからプロジェクト→参照の追加を開き、COM タブにある VISA COM 3.0 Type

Library を参照します。

Page 97: WaveAce 1000/2000 リモートコントロール・マニュアル · 2013-10-22 · WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル 3 LAN 経由でのリモートコントロール

WaveAce1000/2000 リモート・コントロール・マニュアル

付録-15

注意)作成されたプログラムを開発環境以外の PC で実行する場合、NI-VISA を必要と

します。

VISA-COM では次のようにポートをオープンします。接続文字列には VISA で使用する

文字列と同様に“USB0::0x05FF::0x0A21::LCR・・・・・”などのアドレスを入力します。

Dim Res As New Ivi.Visa.Interop.ResourceManager

Dim WaveStation As New Ivi.Visa.Interop.FormattedIO488

WaveStation.IO = Res.Open(“接続文字列”)

コマンド送信は WriteString メゾットを使用しています。

WaveStation.WriteString(command)

クエリの応答文字列は ReadString() メゾットを使用しています。

Query = WaveStation.ReadString()