web コンテンツに対する反応を提示するデバイスの開発 浦野羅馬 , ...

2
Web コココココココココココココココココココココココ ココココ , ココココ , ココココ コココココココ () ココWeb コココココココココココココココココココココココココココ (SNS) コ ココココココココココココココココココココココココココ コココ ! ココココココココココ コココココココココココココココココココココココ コココココココ1. sendInfo ココココココココココココココココココココココココココココココ URL ココココ コココココ (TimedString コ ) ココココココ 2. faceGetVal コココココココ : コココココココ URL コココ コココココココココココココ 、、 Facebook コ コココ ! ココココココココ コココココココココココ コココココ 。、 (TimedDouble コ ) コココココ 3. sendPattern コココココココ : コココココココココココココココココココココココココ コココ ココココココココココ コココココココココココ RT 2013 ココ RTM コココココ : OpenRTM-aist-Java-1.0.0-RELEASE コココココココ (y09110@shibaura- it.ac.jp) コココココココココ URL: http://www.openrtm.org/openrtm/ja/ project/contest2013_1B2-1 コココココココココ URL: http://www.sic.shibaura-it.ac.jp ココココ1B2-1

Upload: rhonda-schwartz

Post on 03-Jan-2016

48 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

RTミドルウエアコンテスト 2013. Web コンテンツに対する反応を提示するデバイスの開発 浦野羅馬 , 池田亨平 , 佐々木毅(芝浦工業大学). 概要: Web コンテンツに設置しているソーシャルネットワークサービス (SNS) のボタンの反応を提示するデバイスの開発を行いました。 特徴: いいね ! ボタンの反応数を取得 パラメータによって提示する方法を切り替えが可能 インタフェース: 1. sendInfo コンポーネント :  コンフィギレーションパラメータに反応を取得する URL を設定し、出力ポート (TimedString 型 ) より送信する - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: Web コンテンツに対する反応を提示するデバイスの開発 浦野羅馬 ,  池田亨平 ,  佐々木毅(芝浦工業大学)

Web コンテンツに対する反応を提示するデバイスの開発浦野羅馬 , 池田亨平 , 佐々木毅(芝浦工業大学)概要:

  Web コンテンツに設置しているソーシャルネットワークサービス (SNS) のボタンの反応を提示するデバイスの開発を行いました。

特徴:いいね ! ボタンの反応数を取得パラメータによって提示する方法を切り替えが可能

インタフェース:1. sendInfo コンポーネント: コンフィギレーションパラメータに反応を取得する URL を設定し、出力ポート (TimedString 型 ) より送信する2. faceGetVal コンポーネント : 入力ポートから URL を受け、でコンテンツへアクセス後、 Facebook のいいね ! ボタンを解析する。指定の反応数を取得し、出力ポート (TimedDouble型 ) へ書き込む

3. sendPattern コンポーネント :      提示方法パターンをコンフィギレーションパラメータで     設定し、出力ポートへ書き込む

RTミドルウエアコンテスト2013

使用 RTM バージョン :OpenRTM-aist-Java-1.0.0-RELEASE

連絡先: 浦野羅馬 ([email protected])プロジェクトページ URL:http://www.openrtm.org/openrtm/ja/project/contest2013_1B2-1ダウンロードページ URL:http://www.sic.shibaura-it.ac.jp講演番号: 1B2-1

Page 2: Web コンテンツに対する反応を提示するデバイスの開発 浦野羅馬 ,  池田亨平 ,  佐々木毅(芝浦工業大学)

いいね ! スピーカ○○○

の誕生日

先週末のイベント

みんなの反応が気になる !

集中できない ! コンテンツの反応に対する不安感の解消

従来 いいね ! スピーカがあったら・・・

イイネ !

Fig.1 いいね ! スピーカ

作業率の向上