€¦ · web...

4
平平27平平平平平平平平平平 平平平平平平 平平平平平 () 平平平平平平平平平 Linux平平平平平平 平平平平平平平平平 平平平平平 Linux平 TRON平平平RTOS平平平平平平平 Windows平平平平平OS平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平 平平平 平平平平平平平平平平平平 。、 Linux平平 平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平 平平平平 平平平平平平平平平 。、 Linux 平平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平平平平平 「」 平平平平平 平平平平平平 ARM Linux平平平平平平平平 Yocto Project平平平平平平Linux平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平Linux平平平平平平平平平平平平平平平平平 平 平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平 平平平 平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平 ・・ 平平平平 Linux(UNIX)平平平平平(平平平 平平平平平 平平平平平 平平平平平平平平平 、、、 )平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平 (C平平平平平平平平平平平平)平平平平平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平平 (平平平平平平)平 平平平平 平平 平平平平 :8() 平平平平 平平平 平 平平 平平 平 平平 平平 :27821() 9:00 17:00 平平平平 平平平平平平平平平平平 平平平平平平平平平 :( 3038平平平 1) :6 , 平平 200( 1平

Upload: others

Post on 12-Jun-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: €¦ · Web view・小規模なプログラム(C言語やシェルスクリプト等)の読解または開発経験があること。 ・プロセッサやメモリなどハードウェアの知識があること(必須ではない)。募集人数:8名(先着順)

            平成27 年度京都工芸繊維大学 先端技術研修(公開講座)

組み 込み 系カ ス タ ム「 Linux シ ステ ム 開発」

技 術 講 習 会 の ご 案 内

目  的: 組み 込み系Linux は 、TRON な どの RTOS が 持 つ 軽 快 さ と 、Windows な どの 汎用OS が 持つ豊富な 開発環境の両方の 利点を 持つ。近年、 安価 な マイ コ ンボ ード でも Linux が 動 作 可 能 にな り 、 グラ フィ ッ クを 含む 潤沢なラ イ ブラ リ を活用で き るよ うに な った 。例え ば、タ ッ チパ ネ ル液晶付Linux マイ コン ボ ードが 、従来の メカ ニ カル ス イッ チ やラン プを 置き 換えつ つ あり 、安価で 柔軟な「部品」と し ての 有用性が高ま っ てい る 。 本講習会で は、ARM Linux カ ーネル の 構造と、Yocto Project に代表さ れる Linux シ ステ ム 構築ツール に つい て 基礎から 平易に解説し 、用途に 応じた 実践的な カス タ ムLinux シス テム の 構築手法につ い て実習す る 。

対 象 者:・工作機械や 生産設備の設計・開発に 従事す る電気系技術者・電気・制御系機器の ファ ーム ウェ ア 開発に関心の あ る情

報系技術者受講条件:・Linux(UNIX) の 基礎概念( シ ェル 、カ ーネル 、プ ロセ ス 、

フ ァイ ル シス テ ム等) の 知識があ り 、簡単なコ マン ドが 操作で きる こ と。

・小規模な プロ グ ラム (C言語や シェ ル スク リ プト等) の 読解また は 開発経験があ る こと 。

・プ ロセ ッ サや メ モリ な どハ ード ウェ ア の知識が ある こ と( 必須で はな い ) 。

募集人数:8名(先着順)

Page 2: €¦ · Web view・小規模なプログラム(C言語やシェルスクリプト等)の読解または開発経験があること。 ・プロセッサやメモリなどハードウェアの知識があること(必須ではない)。募集人数:8名(先着順)

開催日時:平成27年8月21日(金)9:00 ~17:00

開催会場:本学京丹後キ ャン パ ス(京丹後市網野町網野3038番地の 1)

受 講 料:6, 200円( 1 人)

Page 3: €¦ · Web view・小規模なプログラム(C言語やシェルスクリプト等)の読解または開発経験があること。 ・プロセッサやメモリなどハードウェアの知識があること(必須ではない)。募集人数:8名(先着順)

講  師: 情報工学・人間科学系 福澤理行(ふ くざ わ まさ ゆ き)准教授(福澤講師の プロ フ ィール )

□ 専門分野 多次元信号の 計測と可視化      □研究課題 半導体ウ ェハ の 残留歪みイ メ ージン グ に関す る研究

イ ンテ リ ジェ ン トイ メ ージセ ン サの 開発研究

医用動画像処理に 関する 研究 CT 画像か らの 心臓3D 形状抽出に 関する 研究

□ 所属学会 IEEE, SPIE, 医用画像情報学会、電子情報通信学会、応用物理 学会、材料学会、日本未熟児新生児学会

      □こ の他に も 共同研究・受託研究に基づ く 組み込み シ ステ ムの 開発実績多数

実習環境: LCD付き ARM Linux マ イコ ンボ ード(BeagleBone Black 相当) + 開発用ノ ートPC

講習内容:9:00 ~12:00 13:00~17:001. Yocto Project の 基礎2. Yocto Project を 用いた Linux シ ステ ム 構築[ 実

習]3. Linux シ ステ ム の構造と ブ ートシ ーケ ンス4. カ スタ ム Linux シ ステ ム の構築[ 実習]5. ま とめ

Page 4: €¦ · Web view・小規模なプログラム(C言語やシェルスクリプト等)の読解または開発経験があること。 ・プロセッサやメモリなどハードウェアの知識があること(必須ではない)。募集人数:8名(先着順)

お 申 し 込 み 先           FAX     0 7 5 -

7 2 4 - 7 0 3 0

ま た は   E-mail   ken-

[email protected]

申し 込み締切日:平成27年8月7日(金)京都工芸繊維大学産学連携推進室        先端技術研修担当 宛

組み 込み 系カ ス タ ム「 Linux シ ステ ム 開発」

技 術 講 習 会 参 加 申 込 書

氏名(ふ りが な)住 所

連  絡  先e-mail は 必須

電 話 (  ) -  e-mail (必須)

企業名・所属

請求書の 発行希望し ない 希望す る(  個人宛 ・ 企業宛 )

※本申込書に より 取得し た個人情報は 、申し 込み内容の 確認・研修に 関す る連絡の た めに の み使用し ま す。

※受講料は 、「申し込み 受理メ ール【京都工芸繊維大学】」を 受信さ れた

Page 5: €¦ · Web view・小規模なプログラム(C言語やシェルスクリプト等)の読解または開発経験があること。 ・プロセッサやメモリなどハードウェアの知識があること(必須ではない)。募集人数:8名(先着順)

後、

国立大学法人京都工芸繊維大学そ の他収入口 学長 古山正雄三菱東京UFJ 銀行 京都中央支店 普通預金 2714289

に 、お振り 込み くだ さ い。(振り 込み 手数料は、ご 負担願い ます 。)