Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ e£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-iuuq xxx nfj[fj ps kq ß...

6
Nagoya Certified Public Tax Accountants’ Association Nagoya Certified Public Tax Accountants’ Associa Nagoya Certified Public Tax Accountants’ A Nagoya Certified Public Tax Account Nagoya Certified Public Tax A

Upload: others

Post on 20-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

TEL.(052)752-7711(代) FAX.(052)752-5055 URL http://www.meizei.or.jp

〒464‐0841 名古屋市千種区覚王山通8丁目14番地 税理士会ビル4階

名古屋税理士会

桜通

錦通

広小路通

名古屋税理士会区域(支部)

千種

昭和

熱田

半田

名古屋北名古屋北名古屋西名古屋西

名古屋中村

中川

名古屋東名古屋東名古屋中名古屋中

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

岐阜北

岐阜南

大 垣

高 山

多治見

中津川

千 種

名古屋東

名古屋北

名古屋西

名古屋中村

名古屋中

昭 和

熱 田

中 川

半 田

岐阜市(岐阜北税務署管内)、山県市、瑞穂市、本巣市、本巣郡

岐阜市(岐阜南税務署管内)、羽島市、各務原市、羽島郡

大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡

高山市、飛騨市、下呂市、大野郡

多治見市、瑞浪市、土岐市、可児市、可児郡

関市、美濃市、美濃加茂市、郡上市、加茂郡

昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、愛知郡

中津川市、恵那市

千種区、名東区

東区

北区、守山区

西区、清須市、北名古屋市、西春日井郡

熱田区、南区、緑区、豊明市

半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知多郡

中村区

中区

中川区、港区

【区域】【支部名】

高山

関岐阜北

大垣

岐阜南岐阜南 多治見中津川

岐阜地区

名古屋地区

Page 2: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

国際交流

 ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定を締結し、相互訪問を行い国際交流を通じて研究及び情報交換を行っています。

名古屋税理士会は、国民の信頼に応え、税理士制度が国民の皆様とともに発展していくように努めます 名古屋税理士会は、税理士法により設立された特別法人です。 税理士及び税理士法人の使命、職責にかんがみ、税理士及び税理士法人の義務の遵守、税理士業務の改善進歩に資するため、支部・会員に対する指導、連絡、監督に関する事務を行うことを目的としています。 名古屋税理士会は、愛知県のうち、名古屋市、半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、愛知郡、西春日井郡及び知多郡並びに岐阜県全域に事務所を有する税理士と税理士法人で組織されています。

税務に関する専門家として、申告納税制度の理念にそって活動しています 税理士制度は昭和17年に公布された税務代理士法によって法制化され、その後、昭和26年に税理士法が制定され現制度が確立しました。 「税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする」(税理士法第1条「税理士の使命」)という社会公共的使命を有しています。 名古屋税理士会は会員の資質向上に努めるとともに、申告納税制度の適正かつ円滑な運営のため、様々な活動を行っています。 また、税務行政その他租税又は税理士に関する制度について調査研究を行い、国等に対し建議し、又はその諮問に答申しています。

~名古屋税理士会の活動~

租税教育

将来を担う児童、生徒、学生への租税教育に、積極的に取り組んでいます。

研修会

 税理士の資質向上を図るため、様々な研修会を開催しています。 

税務支援

 経済的理由により税理士に依頼できない納税者のために、税務相談所の設置、税務関連民間団体等への税理士の派遣、確定申告期における無料税務相談等を実施しています。

【系列団体】

【支部】

【県支部連合会】

戦時下の税務行政を円滑に運ぶことなどを目的に、昭和17年2月23日に公的職業としての「税務代理士制度」が誕生しました。

税務代理士制度の誕生

設立時の会員数は116人でした。名古屋税務代理士会を設立

1942昭和17年

税理士制度の沿革・名古屋税理士会のあゆみ

従来の税務代理士法に代って新しく税理士法が制定され、社団法人名古屋税理士会が設立されました。社団法人名古屋税理士会を設立

戦争の終結(1945年)は、その後の日本を大きく変える転機となりました。主権在民を掲げた憲法の制定にともない、日本はそれまでの政治体制や教育・文化そして税制の大転換を図り、民主国家の仲間入りを果たしました。税制面での改革の象徴はシャウプ勧告に基づく「賦課課税制度の廃止」と、その対局にある「申告納税制度」の導入です。現行税理士制度は、この申告納税制度を支える税務に関する専門職業制度として1951年(昭和26年)に誕生し、今日に至っています。

1951昭和26年

税理士制度誕生

会員数は398人に増加しました。1956昭和31年

特別法人設立の認可を受け、「名古屋税理士会」を設立

当時の本会の事務所は「中村区袮宜町」でした。1962昭和37年

名古屋市中村区に税理士会館建設

現在の住所の「千種区覚王山通」に移転しました。1991平成3年

名古屋市千種区に税理士会館建設

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて50年を迎え、これを記念して多彩な記念行事が行われました。1992平成4年

税理士制度創設50周年

税務に関する税理士の専門知識が、地方行政における外部監査に役立てられることになりました。1999平成11年

地方公共団体の外部監査人に

税務の専門知識を活かして、税理士も社会的弱者の財産を守る成年後見制度を担う一員になりました。2000平成12年

成年後見制度に参画

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて70年を迎えました。2012平成24年

税理士制度創設70周年

平成18年5月1日から施行された「会社法」において、会計参与制度が創設され、税理士、公認会計士及びその法人が、会計に関する専門的識見を有する者として、取締役と共同して計算書類を作成することとされました。

2006平成18年

会計参与制度の創設

平成19年12月21日に改正された政治資金規正法において、登録政治資金監査人制度が創設され、税理士、弁護士、公認会計士が、国会議員関係政治団体の政治資金監査を行うこととされました。

2007平成19年

登録政治資金監査人制度の創設

公認会計士の税理士資格の取得について国税審議会が指定する税法に関する研修の修了を要件とすることとされたほか、租税教育への取組みの推進、税理士に係る懲戒処分の適正化などの改正が行われました。

2014平成26年

税理士法改正

名古屋で調印式が挙行され、2年に一度相互訪問するなど親睦を深めています。2001平成13年

ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定締結

専門家による財産価格証明制度が新設され、税理士及び税理士法人も証明者となりました。2002平成14年

「税理士」が改正商法に明記

千種支部

名古屋東支部

名古屋北支部

名古屋西支部

名古屋中村支部

名古屋中支部

昭和支部

岐阜北支部

名古屋税理士政治連盟

名古屋税理士協同組合

株式会社税理士会館

令和元年6月現在

岐阜県支部連合会

岐阜南支部

大垣支部

高山支部

多治見支部

関支部

中津川支部

熱田支部

中川支部

半田支部

総務部

経理部

会務制度部

広報部

業務対策部

公益活動対策部

成年後見支援センター

税務支援対策部

綱紀監察部

制度部

調査研究部 会員相談室

研修部

租税教育推進部

中小企業支援対策部

情報システム委員会

税理士推薦委員会

 臨税対策室 

〈名古屋税理士会機構図〉

税のことなら、お気軽に税理士にご相談ください。

~税理士のニセ者にご注意!~

税務代理 税務書類の作成 e-Taxの代理送信 税務相談

会計業務 補佐人

社会貢献

会計参与

確定申告、青色申告の承認申請、税務署の更正・決定などに不服がある場合の申立て、税務調査の立会いなどについて代理をします。

税理士業務は有償・無償を問わず、税理士又は税理士法人以外の者が行うことはできません。税理士は税理士証票を携行し、「バッジ」をつけています。また、税理士は必ず税理士会に所属し、日本税理士会連合会に備える名簿に登載されています。

e-Tax を利用して申告する場合、税理士が納税者の依頼で代理送信することができます。この場合には、納税者本人の電子証明書は不要となります。

税理士業務に付随して財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行、その他財務に関する事務を行います。

税理士は独立した公正な立場で、税に関する専門的知識や経験を活かし社会貢献に努めています。「税を考える週間」や確定申告期間における税務支援、租税教育への積極的な取り組み、裁判所の民事・家事の調停制度や成年後見制度への参画等を行っています。

確定申告書、青色申告の承認申請書、その他税務署などに提出する書類をあなたに代わって作成します。

税金のことで困ったとき、わからないとき、知りたいとき相談に応じます。

税理士は、税務訴訟において納税者の正当な権利、利益の救済を援助するため、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに裁判所に出頭し、陳述(出廷陳述)します。

税理士は、会計参与として、取締役と共同して計算関係書類を作成し、中小会社の計算書類の記載の正確さに対する信頼を高めます。

税理士バッジ

(諮問機関) (特別会務執行機関) (監査機関) (審議機関) (議決機関)

(協議機関)顧問参与会

選挙管理委員会

副会長

理事会 総会

常務理事会

支部長会

総務部長

紀律委員会

登録調査委員会

紛議調停委員会

審議会

(執行機関)

(監事会)

(正副会長会)

監事 会 長

名古屋税務研究所専務理事

Page 3: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

国際交流

 ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定を締結し、相互訪問を行い国際交流を通じて研究及び情報交換を行っています。

名古屋税理士会は、国民の信頼に応え、税理士制度が国民の皆様とともに発展していくように努めます 名古屋税理士会は、税理士法により設立された特別法人です。 税理士及び税理士法人の使命、職責にかんがみ、税理士及び税理士法人の義務の遵守、税理士業務の改善進歩に資するため、支部・会員に対する指導、連絡、監督に関する事務を行うことを目的としています。 名古屋税理士会は、愛知県のうち、名古屋市、半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、愛知郡、西春日井郡及び知多郡並びに岐阜県全域に事務所を有する税理士と税理士法人で組織されています。

税務に関する専門家として、申告納税制度の理念にそって活動しています 税理士制度は昭和17年に公布された税務代理士法によって法制化され、その後、昭和26年に税理士法が制定され現制度が確立しました。 「税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする」(税理士法第1条「税理士の使命」)という社会公共的使命を有しています。 名古屋税理士会は会員の資質向上に努めるとともに、申告納税制度の適正かつ円滑な運営のため、様々な活動を行っています。 また、税務行政その他租税又は税理士に関する制度について調査研究を行い、国等に対し建議し、又はその諮問に答申しています。

~名古屋税理士会の活動~

租税教育

将来を担う児童、生徒、学生への租税教育に、積極的に取り組んでいます。

研修会

 税理士の資質向上を図るため、様々な研修会を開催しています。 

税務支援

 経済的理由により税理士に依頼できない納税者のために、税務相談所の設置、税務関連民間団体等への税理士の派遣、確定申告期における無料税務相談等を実施しています。

【系列団体】

【支部】

【県支部連合会】

戦時下の税務行政を円滑に運ぶことなどを目的に、昭和17年2月23日に公的職業としての「税務代理士制度」が誕生しました。

税務代理士制度の誕生

設立時の会員数は116人でした。名古屋税務代理士会を設立

1942昭和17年

税理士制度の沿革・名古屋税理士会のあゆみ

従来の税務代理士法に代って新しく税理士法が制定され、社団法人名古屋税理士会が設立されました。社団法人名古屋税理士会を設立

戦争の終結(1945年)は、その後の日本を大きく変える転機となりました。主権在民を掲げた憲法の制定にともない、日本はそれまでの政治体制や教育・文化そして税制の大転換を図り、民主国家の仲間入りを果たしました。税制面での改革の象徴はシャウプ勧告に基づく「賦課課税制度の廃止」と、その対局にある「申告納税制度」の導入です。現行税理士制度は、この申告納税制度を支える税務に関する専門職業制度として1951年(昭和26年)に誕生し、今日に至っています。

1951昭和26年

税理士制度誕生

会員数は398人に増加しました。1956昭和31年

特別法人設立の認可を受け、「名古屋税理士会」を設立

当時の本会の事務所は「中村区袮宜町」でした。1962昭和37年

名古屋市中村区に税理士会館建設

現在の住所の「千種区覚王山通」に移転しました。1991平成3年

名古屋市千種区に税理士会館建設

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて50年を迎え、これを記念して多彩な記念行事が行われました。1992平成4年

税理士制度創設50周年

税務に関する税理士の専門知識が、地方行政における外部監査に役立てられることになりました。1999平成11年

地方公共団体の外部監査人に

税務の専門知識を活かして、税理士も社会的弱者の財産を守る成年後見制度を担う一員になりました。2000平成12年

成年後見制度に参画

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて70年を迎えました。2012平成24年

税理士制度創設70周年

平成18年5月1日から施行された「会社法」において、会計参与制度が創設され、税理士、公認会計士及びその法人が、会計に関する専門的識見を有する者として、取締役と共同して計算書類を作成することとされました。

2006平成18年

会計参与制度の創設

平成19年12月21日に改正された政治資金規正法において、登録政治資金監査人制度が創設され、税理士、弁護士、公認会計士が、国会議員関係政治団体の政治資金監査を行うこととされました。

2007平成19年

登録政治資金監査人制度の創設

公認会計士の税理士資格の取得について国税審議会が指定する税法に関する研修の修了を要件とすることとされたほか、租税教育への取組みの推進、税理士に係る懲戒処分の適正化などの改正が行われました。

2014平成26年

税理士法改正

名古屋で調印式が挙行され、2年に一度相互訪問するなど親睦を深めています。2001平成13年

ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定締結

専門家による財産価格証明制度が新設され、税理士及び税理士法人も証明者となりました。2002平成14年

「税理士」が改正商法に明記

千種支部

名古屋東支部

名古屋北支部

名古屋西支部

名古屋中村支部

名古屋中支部

昭和支部

岐阜北支部

名古屋税理士政治連盟

名古屋税理士協同組合

株式会社税理士会館

令和元年6月現在

岐阜県支部連合会

岐阜南支部

大垣支部

高山支部

多治見支部

関支部

中津川支部

熱田支部

中川支部

半田支部

総務部

経理部

会務制度部

広報部

業務対策部

公益活動対策部

成年後見支援センター

税務支援対策部

綱紀監察部

制度部

調査研究部 会員相談室

研修部

租税教育推進部

中小企業支援対策部

情報システム委員会

税理士推薦委員会

 臨税対策室 

〈名古屋税理士会機構図〉

税のことなら、お気軽に税理士にご相談ください。

~税理士のニセ者にご注意!~

税務代理 税務書類の作成 e-Taxの代理送信 税務相談

会計業務 補佐人

社会貢献

会計参与

確定申告、青色申告の承認申請、税務署の更正・決定などに不服がある場合の申立て、税務調査の立会いなどについて代理をします。

税理士業務は有償・無償を問わず、税理士又は税理士法人以外の者が行うことはできません。税理士は税理士証票を携行し、「バッジ」をつけています。また、税理士は必ず税理士会に所属し、日本税理士会連合会に備える名簿に登載されています。

e-Tax を利用して申告する場合、税理士が納税者の依頼で代理送信することができます。この場合には、納税者本人の電子証明書は不要となります。

税理士業務に付随して財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行、その他財務に関する事務を行います。

税理士は独立した公正な立場で、税に関する専門的知識や経験を活かし社会貢献に努めています。「税を考える週間」や確定申告期間における税務支援、租税教育への積極的な取り組み、裁判所の民事・家事の調停制度や成年後見制度への参画等を行っています。

確定申告書、青色申告の承認申請書、その他税務署などに提出する書類をあなたに代わって作成します。

税金のことで困ったとき、わからないとき、知りたいとき相談に応じます。

税理士は、税務訴訟において納税者の正当な権利、利益の救済を援助するため、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに裁判所に出頭し、陳述(出廷陳述)します。

税理士は、会計参与として、取締役と共同して計算関係書類を作成し、中小会社の計算書類の記載の正確さに対する信頼を高めます。

税理士バッジ

(諮問機関) (特別会務執行機関) (監査機関) (審議機関) (議決機関)

(協議機関)顧問参与会

選挙管理委員会

副会長

理事会 総会

常務理事会

支部長会

総務部長

紀律委員会

登録調査委員会

紛議調停委員会

審議会

(執行機関)

(監事会)

(正副会長会)

監事 会 長

名古屋税務研究所専務理事

Page 4: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

国際交流

 ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定を締結し、相互訪問を行い国際交流を通じて研究及び情報交換を行っています。

名古屋税理士会は、国民の信頼に応え、税理士制度が国民の皆様とともに発展していくように努めます 名古屋税理士会は、税理士法により設立された特別法人です。 税理士及び税理士法人の使命、職責にかんがみ、税理士及び税理士法人の義務の遵守、税理士業務の改善進歩に資するため、支部・会員に対する指導、連絡、監督に関する事務を行うことを目的としています。 名古屋税理士会は、愛知県のうち、名古屋市、半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、豊明市、日進市、清須市、北名古屋市、長久手市、愛知郡、西春日井郡及び知多郡並びに岐阜県全域に事務所を有する税理士と税理士法人で組織されています。

税務に関する専門家として、申告納税制度の理念にそって活動しています 税理士制度は昭和17年に公布された税務代理士法によって法制化され、その後、昭和26年に税理士法が制定され現制度が確立しました。 「税理士は、税務に関する専門家として、独立した公正な立場において、申告納税制度の理念にそって、納税義務者の信頼にこたえ、租税に関する法令に規定された納税義務の適正な実現を図ることを使命とする」(税理士法第1条「税理士の使命」)という社会公共的使命を有しています。 名古屋税理士会は会員の資質向上に努めるとともに、申告納税制度の適正かつ円滑な運営のため、様々な活動を行っています。 また、税務行政その他租税又は税理士に関する制度について調査研究を行い、国等に対し建議し、又はその諮問に答申しています。

~名古屋税理士会の活動~

租税教育

将来を担う児童、生徒、学生への租税教育に、積極的に取り組んでいます。

研修会

 税理士の資質向上を図るため、様々な研修会を開催しています。 

税務支援

 経済的理由により税理士に依頼できない納税者のために、税務相談所の設置、税務関連民間団体等への税理士の派遣、確定申告期における無料税務相談等を実施しています。

【系列団体】

【支部】

【県支部連合会】

戦時下の税務行政を円滑に運ぶことなどを目的に、昭和17年2月23日に公的職業としての「税務代理士制度」が誕生しました。

税務代理士制度の誕生

設立時の会員数は116人でした。名古屋税務代理士会を設立

1942昭和17年

税理士制度の沿革・名古屋税理士会のあゆみ

従来の税務代理士法に代って新しく税理士法が制定され、社団法人名古屋税理士会が設立されました。社団法人名古屋税理士会を設立

戦争の終結(1945年)は、その後の日本を大きく変える転機となりました。主権在民を掲げた憲法の制定にともない、日本はそれまでの政治体制や教育・文化そして税制の大転換を図り、民主国家の仲間入りを果たしました。税制面での改革の象徴はシャウプ勧告に基づく「賦課課税制度の廃止」と、その対局にある「申告納税制度」の導入です。現行税理士制度は、この申告納税制度を支える税務に関する専門職業制度として1951年(昭和26年)に誕生し、今日に至っています。

1951昭和26年

税理士制度誕生

会員数は398人に増加しました。1956昭和31年

特別法人設立の認可を受け、「名古屋税理士会」を設立

当時の本会の事務所は「中村区袮宜町」でした。1962昭和37年

名古屋市中村区に税理士会館建設

現在の住所の「千種区覚王山通」に移転しました。1991平成3年

名古屋市千種区に税理士会館建設

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて50年を迎え、これを記念して多彩な記念行事が行われました。1992平成4年

税理士制度創設50周年

税務に関する税理士の専門知識が、地方行政における外部監査に役立てられることになりました。1999平成11年

地方公共団体の外部監査人に

税務の専門知識を活かして、税理士も社会的弱者の財産を守る成年後見制度を担う一員になりました。2000平成12年

成年後見制度に参画

税理士制度はこの年、税務代理士制度誕生から数えて70年を迎えました。2012平成24年

税理士制度創設70周年

平成18年5月1日から施行された「会社法」において、会計参与制度が創設され、税理士、公認会計士及びその法人が、会計に関する専門的識見を有する者として、取締役と共同して計算書類を作成することとされました。

2006平成18年

会計参与制度の創設

平成19年12月21日に改正された政治資金規正法において、登録政治資金監査人制度が創設され、税理士、弁護士、公認会計士が、国会議員関係政治団体の政治資金監査を行うこととされました。

2007平成19年

登録政治資金監査人制度の創設

公認会計士の税理士資格の取得について国税審議会が指定する税法に関する研修の修了を要件とすることとされたほか、租税教育への取組みの推進、税理士に係る懲戒処分の適正化などの改正が行われました。

2014平成26年

税理士法改正

名古屋で調印式が挙行され、2年に一度相互訪問するなど親睦を深めています。2001平成13年

ドイツ・ミュンヘン税理士会と友好協定締結

専門家による財産価格証明制度が新設され、税理士及び税理士法人も証明者となりました。2002平成14年

「税理士」が改正商法に明記

千種支部

名古屋東支部

名古屋北支部

名古屋西支部

名古屋中村支部

名古屋中支部

昭和支部

岐阜北支部

名古屋税理士政治連盟

名古屋税理士協同組合

株式会社税理士会館

令和元年6月現在

岐阜県支部連合会

岐阜南支部

大垣支部

高山支部

多治見支部

関支部

中津川支部

熱田支部

中川支部

半田支部

総務部

経理部

会務制度部

広報部

業務対策部

公益活動対策部

成年後見支援センター

税務支援対策部

綱紀監察部

制度部

調査研究部 会員相談室

研修部

租税教育推進部

中小企業支援対策部

情報システム委員会

税理士推薦委員会

 臨税対策室 

〈名古屋税理士会機構図〉

税のことなら、お気軽に税理士にご相談ください。

~税理士のニセ者にご注意!~

税務代理 税務書類の作成 e-Taxの代理送信 税務相談

会計業務 補佐人

社会貢献

会計参与

確定申告、青色申告の承認申請、税務署の更正・決定などに不服がある場合の申立て、税務調査の立会いなどについて代理をします。

税理士業務は有償・無償を問わず、税理士又は税理士法人以外の者が行うことはできません。税理士は税理士証票を携行し、「バッジ」をつけています。また、税理士は必ず税理士会に所属し、日本税理士会連合会に備える名簿に登載されています。

e-Tax を利用して申告する場合、税理士が納税者の依頼で代理送信することができます。この場合には、納税者本人の電子証明書は不要となります。

税理士業務に付随して財務書類の作成、会計帳簿の記帳の代行、その他財務に関する事務を行います。

税理士は独立した公正な立場で、税に関する専門的知識や経験を活かし社会貢献に努めています。「税を考える週間」や確定申告期間における税務支援、租税教育への積極的な取り組み、裁判所の民事・家事の調停制度や成年後見制度への参画等を行っています。

確定申告書、青色申告の承認申請書、その他税務署などに提出する書類をあなたに代わって作成します。

税金のことで困ったとき、わからないとき、知りたいとき相談に応じます。

税理士は、税務訴訟において納税者の正当な権利、利益の救済を援助するため、補佐人として、弁護士である訴訟代理人とともに裁判所に出頭し、陳述(出廷陳述)します。

税理士は、会計参与として、取締役と共同して計算関係書類を作成し、中小会社の計算書類の記載の正確さに対する信頼を高めます。

税理士バッジ

(諮問機関) (特別会務執行機関) (監査機関) (審議機関) (議決機関)

(協議機関)顧問参与会

選挙管理委員会

副会長

理事会 総会

常務理事会

支部長会

総務部長

紀律委員会

登録調査委員会

紛議調停委員会

審議会

(執行機関)

(監事会)

(正副会長会)

監事 会 長

名古屋税務研究所専務理事

Page 5: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

TEL.(052)752-7711(代) FAX.(052)752-5055 URL http://www.meizei.or.jp

〒464‐0841 名古屋市千種区覚王山通8丁目14番地 税理士会ビル4階

名古屋税理士会

桜通

錦通

広小路通

名古屋税理士会区域(支部)

千種

昭和

熱田

半田

名古屋北名古屋北名古屋西名古屋西

名古屋中村

中川

名古屋東名古屋東名古屋中名古屋中

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

岐阜北

岐阜南

大 垣

高 山

多治見

中津川

千 種

名古屋東

名古屋北

名古屋西

名古屋中村

名古屋中

昭 和

熱 田

中 川

半 田

岐阜市(岐阜北税務署管内)、山県市、瑞穂市、本巣市、本巣郡

岐阜市(岐阜南税務署管内)、羽島市、各務原市、羽島郡

大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡

高山市、飛騨市、下呂市、大野郡

多治見市、瑞浪市、土岐市、可児市、可児郡

関市、美濃市、美濃加茂市、郡上市、加茂郡

昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、愛知郡

中津川市、恵那市

千種区、名東区

東区

北区、守山区

西区、清須市、北名古屋市、西春日井郡

熱田区、南区、緑区、豊明市

半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知多郡

中村区

中区

中川区、港区

【区域】【支部名】

高山

関岐阜北

大垣

岐阜南岐阜南 多治見中津川

岐阜地区

名古屋地区

Page 6: Êy0k g qଢ§ æ£...5&- ¢ E£¢ µ £y'"9 ¢ µ £ y63-IUUQ XXX NFJ[FJ PS KQ ß y Êy0¢ à®& è ¸ è j y k g qÏç Ê y 0 k g q i è Ë è ¿ Ï è Êy0 k g qଢ æ£ ¤

TEL.(052)752-7711(代) FAX.(052)752-5055 URL http://www.meizei.or.jp

〒464‐0841 名古屋市千種区覚王山通8丁目14番地 税理士会ビル4階

名古屋税理士会

桜通

錦通

広小路通

名古屋税理士会区域(支部)

千種

昭和

熱田

半田

名古屋北名古屋北名古屋西名古屋西

名古屋中村

中川

名古屋東名古屋東名古屋中名古屋中

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ AssociationNagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

Nagoya Certified Public Tax Accountants’ Association

岐阜北

岐阜南

大 垣

高 山

多治見

中津川

千 種

名古屋東

名古屋北

名古屋西

名古屋中村

名古屋中

昭 和

熱 田

中 川

半 田

岐阜市(岐阜北税務署管内)、山県市、瑞穂市、本巣市、本巣郡

岐阜市(岐阜南税務署管内)、羽島市、各務原市、羽島郡

大垣市、海津市、養老郡、不破郡、安八郡、揖斐郡

高山市、飛騨市、下呂市、大野郡

多治見市、瑞浪市、土岐市、可児市、可児郡

関市、美濃市、美濃加茂市、郡上市、加茂郡

昭和区、瑞穂区、天白区、日進市、長久手市、愛知郡

中津川市、恵那市

千種区、名東区

東区

北区、守山区

西区、清須市、北名古屋市、西春日井郡

熱田区、南区、緑区、豊明市

半田市、常滑市、東海市、大府市、知多市、知多郡

中村区

中区

中川区、港区

【区域】【支部名】

高山

関岐阜北

大垣

岐阜南岐阜南 多治見中津川

岐阜地区

名古屋地区