課別講習会 #2 (シンセ)

57
情報理工学部 情報システム学科 2情理PJ団体 RiG++ DTMポン酢 課別講習会 : DTM #2 (本編) last update: 2014/10/19

Upload: rigfiedponz

Post on 15-Aug-2015

23 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

情報理工学部情報システム学科 2回

情理PJ団体 RiG++ DTM課

ポン酢

課別講習会 : DTM #2 (本編)

last update: 2014/10/19

よてい

#1 音楽理論 & チップチューン縛り

#2 シンセをいじる

#3 小ネタ

#4 ネタ切れ

#5 GAME SHOW レビュー大会

よてい

第3回

オーディオ編集・サンプリング

エフェクト

DAW

モジュレーション

StudioOneFree/Reaperの音作り&機能

音の相性&コード作曲&スケール

第4回

第3回で話しきれなかった分をこっちで

ていうか第3回で疑問・ネタを募集します♡

目次

①シンセって何

②Studio One Freeのアレと違うの

③じゃ今回使う奴は?

④弄ってみましょ

今日使うもの

シンセ!!!

今日使うもの

VST(かAU)対応DAWがある人

VSTシンセ「DUNE」

VST(かAU)対応DAWが無い人

Reaper

VSTシンセ「DUNE」

今日使うもの

DUNE

①シンセって何

①シンセって何

Synthesizerの略

和訳は「合成する奴」

①波形を人工的に作って

②エフェクト処理とかして

③あらゆる音を作れる(嘘)

①シンセって何

こんな音です

①シンセって何:何に使うの

パッド(Pad)

メロディ

ベース

ドラム

効果音

①シンセって何:こんな感じ

①シンセって何:ん?

②Studio One Freeのと違うの

②Studio One Freeのと違うの

これは「Sampler」

録音した音が切り分けられている

◯素材次第では音が良い

✕ 自前で音を作れない

②Studio One Freeのと違うの

Cutoff : 低音だけ聞こえるようにする

LFO : 指定した波形に合わせて、指定したパラメータの強弱が動く

Mod : Modulation(和:調整,転調)の略。Attackは出だしの音の鋭さ、

Decayは出だしをどんだけキープするか、Sustainは後半をどんだけキープするか、

Releaseは音の減衰の消え具合。

Reso : Resonance(和:響き,共振)の略。つまみを回すと、カットされた周波数付近の音が

大きくなる

②Studio One Freeのと違うの

Cutoff : 低音だけ聞こえるようにする

LFO : 指定した波形に合わせて、指定したパラメータの強弱が動く

Glide :前の音を次の音をどんだけ繋ぐか。音楽用語で言えばスラー?

Pan : 音を左右に振る。Pannningとも。

②Studio One Freeのと違うの

ココのLFOでは、Pitch(音の高さ)を周期的に振動させることができます。ワブれるってこと。

ここで用語を整理しましょうシンセ

Sampler

Cutoff

Mod

Attack

Decay

Sustain

Release

LFO

Glide

Pan

Pitch

③今回使う奴は?

③今回使う奴は?

ちょっ、ちょっと待って

③今回使う奴は?

ちょっ、ちょっと待って

用語多すぎないっすか?

③今回使う奴は?

ちょっ、ちょっと待って

用語多すぎないっすか?

実際に聞きながら覚えていく感じでOK

③今回使う奴は?

③今回使う奴は?

③DUNE:音出せる状態に

適当なフレーズを打ち込んでループさせましょう(以降はReaperを例に解説)

③ReaperでVSTを立ち上げる

27

ここらへんをダブルクリック

③ReaperでVSTを立ち上げる

28

するとこんなん出てくるので「FX」をクリック

③ReaperでVSTを立ち上げる

29

プラグインの選択画面が出現。フォルダ内のプラグインは

右側のエリアに出るので、選択して「OK」。

③はい

30

DUNEのインターフェース画面が出ればOK。

③DUNE:音出せる状態に

ここをドラッグ

③DUNE:音出せる状態に

③DUNE:音出せる状態に

ダブルクリックでピアノロール出現

③DUNE:後から変えてもOK

クリックで再生位置横ドラッグで横移動

ピアノロール上をスクロールで縦移動

ドラッグでノート配置、Ctrl押下でコピー

マウス右で範囲指定Deleteで消せる

③DUNE

③DUNE

OSC : Oscillator(和:発振器)の略。いわゆる音源。波形を出す。

左側のツマミを回すとOSC1の音が太く(FAT)なります

OSC1とOSC2の音をどれくらい混ぜるかのツマミ

OSC3はノイズだけの模様。左側のLEVELで低音が太く、右側のLEVELでノイズが乗る

③DUNE:音を選ぶ

サイン波

のこぎり波

三角波

矩形(くけい)波

「SEL」を押してプルダウンメニューから

いろいろ波形を選択できます

③DUNE:音を選ぶ

③DUNE:音を増やす

③DUNE:音を増やす

P/Width : Pulse Width(和:位相幅)の略。RINGも含め、矩形波の音が変わる。

Spread : VOICESを大きくすると、音像が広くなる(ステレオ感倍増)。

Detune : VOICESを大きくすると、音程にバラつきが出てステレオ感が増す。

Voice : 大きくするほど発音数が増え、音が分厚くなり迫力が増す。

③DUNE:フィルタをかける

③DUNE:フィルタをかける

Cut off : 左に回すと高音が消える

Reso : (Resonanceの略,Resoとも)

Cutoffの切れ味が鋭くなる

フィルターの種類を選べる

③DUNE:フィルタをかける

ツマミを回す

デフォルト状態

ツマミを回すと

③DUNE:音の出方を変える

③DUNE:音の出方を変える

Envelope : 波形の出し方を調節する。ここはAmpなので、音の出方を調整。

Attackは出だしの音の鋭さ、Decayは出だしをどんだけキープするか、Sustainは後半をどんだけキープするか、

Releaseは音の減衰の消え具合。

DUNEでは基本的にAmpしか使わないです

Glide : 文字通り、音をグライドさせる。MIDIの音と音の切り替えを遅くする。

③DUNE :プリセットとか

③DUNE :プリセットとか

カテゴリーからプリセットを絞れます。

バンクを切り替えて自分でプリセットを作っても

よし

矢印でプリセット切り替え空白クリックで全プリセットか

ら選べる

③DUNE :ModMapとか

Modulation Mapping画面。通常1ツマミで1つの値しか

動かせない。しかし、ここの設定次第で

1ツマミで複数の値を弄れる。

例えば2つ目:Sourceで「MWheel」を動かすと、3つ目のLFOのAmpが動く

Modulationの数の多さでもそのシンセがすごいか分かるかも

③DUNE :アルペジオとか

Arp : (伊:Arpeggiatorの略)

音を鳴らし続けると、ここの設定に合わせて

音が連続でいっぱい鳴る。

各ステップでどの音を鳴らすか、鳴らさないかを設定

ループする数(ステップ)、どんだけ速く繰り返すか(Rate)

を設定Trance Gate的な使い道が現実的(ボルテのゲートみたいな感じ)

③DUNE:LFOとか

③DUNE:LFOとか

どんぐらいの速さでグワングワンさせるか。Syncを押すとテンポと同期できる

波形によってグワングワンしかたが変わる

左がPitch Bender(音程を変える)、右はMwheel(割り当て自由)

LFOの設定はモジュレーションマッピングからどうぞ

④説明疲れた

シンセはこんな感じです!

④説明疲れた

シンセはこんな感じです!

あっ、はい

④弄ってみましょう

シンセはこんな感じです!

あっ、はい

弄ってみてください

あ、あと質問してくれないと寝ちゃう

④弄ってみましょう

これ一からつくるのめんどいんだけど

はいめんどいです。

作りたい音に近いプリセット選んでそっから弄るのがまるいです

よてい

第3回

オーディオ編集・サンプリング

エフェクト

DAW

モジュレーション

StudioOneFree/Reaperの音作り&機能

音の相性&コード作曲&スケール

第4回

第3回で話しきれなかった分をこっちで

ていうか第3回で疑問・ネタを募集します♡

今回はここまで