かかどまどま · 2019-06-27 · これを強みと捉え、門真市の抱える種...

1
月号 月号 (毎月1日発行) (毎月1日発行) No. No. No. 1167 1167 27年 平成27年 (2015) 広報 守口市門真市消防組合の消防吏員を募集 門真市女性サポートステーションの愛称募集 ■8月の校区門真まつり ■市成人祭プロジェクトメンバー募集 ■市文化祭作品・出演者募集 2 2 3 9 10 かどま かどま THE CITY OF KADOMA THE CITY OF KADOMA 人口12万5805人(男6万2162人、女6万3643人)世帯数6万1075世帯 転入382人 転出464人 出生86人 死亡108人 (27年7月1日現在 転入・出などは27年6月中の数字) 門真市役所/571-8585門真市中町1番1号 ☎06 69021231072 8851231 編集と発行/総合政策部秘書広報課 ホームページ http://www.city.kadoma.osaka.jp/ 配布に関する問い合わせ  0120 934571 再生紙を使用しています 8月31日㈪が納期限 市・府民税(2期)&国民健康保険料(第3期)&後期高齢者医療保険料(第2期) 忘れずに納付しましょう 門真市イメージキャラクター ガラスケ 〒571-8585 「門真市役所」人事課 ☎06(6902)5702 [email protected] 28 20 18 30 30 試験案内・申込書は、7月30日㈭ から市役所本館宿直前・別館受付、 保健福祉センター、南部市民センタ ーに設置しています。また、市ホーム ページからもダウンロードできます。 ◆第1次試験 とき 9月20日㈰ 申込期間 8月18日㈫~9月7日㈪ 郵送の場合は9月6日㈰必着 申込方法 人事課に直接または郵送 第1次試験は9月20日㈰ 第1次試験は9月20日㈰ 第1次試験は9月20日㈰ 第1次試験は9月20日㈰ 受験の申込期間は 受験の申込期間は 8月18日㈫~9月7日㈪ 8月18日㈫~9月7日㈪ 受験の申込期間は 受験の申込期間は 8月18日㈫~9月7日㈪ 8月18日㈫~9月7日㈪ 門真市は、面積12.30㎢とコンパク トな市であり、市民と職員との距離が 近いという強みを活かし、「人・まち “元気”体感都市 門真」を目指し、 市民と市役所が一つとなり協働による まちづくりを進めています。 本市の職員構成は府内でも平均年齢 が低く、若手管理職も増えています。 これを強みと捉え、門真市の抱える種 々の問題に対しても、古い慣習にとら われず、どんどん変革していく意識と、 「門真市を幸福度NO.1のまちにする」 という強い気持ちを持つ人材を求めています。 個性豊かな魅力あるオンリーワンのまちづくりを進めて いくために、皆さんが持っている情熱、能力、個性を活か して門真市の未来を創造していきましょう。 皆さんをお迎えできる日を心から楽しみにしています。 園部一成・門真市長 【申込方法・採用職種・人数など詳しくは2面参照】 守岡理恵(産業振興課) 平成20年度採用 産業振興課では、中小企業や商店街、農業者を応 援することで、産業活性化に取り組んでいます。市 内には、高い技術を持つ中小企業、門真れんこんな ど様々な魅力があり、自分たちのアイデアで仕事を することにやりがいを感じています。 市役所の仕事は、多くの市民のために働くことで す。それを常に意識すれば、窓口での丁寧な対応、 仕事への責任感が生まれます。また、組織の一員と して働くので、より良い仕事をするためにも、市民 や職員との良好な関係が大切です。責任を持ち、コ ミュニケーションを取って仕事をすれば、辛いこと があっても頑張れます。 私は今、子育ての真最中です。大変なこともあり ますが、これからも市役所で頑張ります。一緒にが んばりましょう。 秀坂正綱(まちづくり推進課) 平成25年度採用 まちづくり推進課では、「安全・快適なまちづく り」をめざして、密集市街地の改善、生活道路、公 園・緑地など公共施設の整備に取り組んでいます。 具体的には、建物調査や土地の測量、地権者の方へ の事業説明、契約締結に係る調整・交渉などをして います。 まちづくりには、地権者の方との交渉、大阪府と の調整など「人と人をつなぐ」業務が大切です。そ のためにも、法律などの知識を増やし、相手の立場 で考えて自らが積極的に行動することが求められま す。地権者の方と信頼関係が築けたときや、密集地 の改善などが目に見える形になったとき、大きなや りがいを感じます。住み続けたいと思えるまちを、 一緒につくりましょう。

Upload: others

Post on 22-May-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: かかどまどま · 2019-06-27 · これを強みと捉え、門真市の抱える種 々の問題に対しても、古い慣習にとら われず、どんどん変革していく意識と、

月号月号(毎月1日発行)(毎月1日発行)

No.No.No.11671167

27年平成27年)(2015)

広報 ■守口市門真市消防組合の消防吏員を募集■門真市女性サポートステーションの愛称募集■8月の校区門真まつり■市成人祭プロジェクトメンバー募集■市文化祭作品・出演者募集

223910

平平(((かどまかどま

THE CITY OF KADOMATHE CITY OF KADOMA 人口12万5805人(男6万2162人、女6万3643人)世帯数6万1075世帯 転入382人 転出464人 出生86人 死亡108人      (27年7月1日現在 転入・出などは27年6月中の数字)

門真市役所/〒571-8585門真市中町1番1号 ☎06(6902)1231☎072(885)1231編集と発行/総合政策部秘書広報課 ホームページ http://www.city.kadoma.osaka.jp/                 配布に関する問い合わせ  0120(934)571

再生紙を使用しています8月31日㈪が納期限 市・府民税(2期)&国民健康保険料(第3期)&後期高齢者医療保険料(第2期) 忘れずに納付しましょう

門真市イメージキャラクターガラスケ

〒571-8585「門真市役所」人事課 ☎06(6902)5702  [email protected]

 

平成28年4月に採用する門真市職員の採用試験を実施します。第1次試験は9月20日

㈰。受け付けは、8月18日㈫から市役所本館3階の人事課で行います。

 

多様化する市民ニーズなどへ的確に対応するためにも、市では幅広い企画力・行動力

を備え、「自分ならどんなまちに住みたいか」また「門真市をどんなまちにしたいか」

という想いを持つ人材を求めています。幸福度№1のまちづくりへのチャレンジをお待

ちしています。

 

受験を検討している人を対象に、職員採用試験説

明会を開催します。先輩職員の話も聞けますので、

ぜひお越しください。申し込みは不要です。

◆職員採用試験説明会

とき 

8月5日㈬

 

午後3時〜4時30分

※受け付けは午後2時30分から

ところ 

保健福祉センター4階 

視聴覚室

内容

・門真市について(総合計画など)

・先輩職員からのメッセージ

・質疑応答(質問内容は、8月3日㈪までに人事課

へメール。当日の質問も可)

定員 

120人(先着順)

◆お願い

 

公共交通機関でお越しくださ

い。なお、障がいがある人など

で駐車場が必要な場合は8月3

日㈪までにご連絡ください。

 試験案内・申込書は、7月30日㈭から市役所本館宿直前・別館受付、保健福祉センター、南部市民センターに設置しています。また、市ホームページからもダウンロードできます。

◆第1次試験とき 9月20日㈰申込期間 8月18日㈫~9月7日㈪※郵送の場合は9月6日㈰必着申込方法 人事課に直接または郵送

第1次試験は9月20日㈰第1次試験は9月20日㈰第1次試験は9月20日㈰第1次試験は9月20日㈰ 受験の申込期間は受験の申込期間は8月18日㈫~9月7日㈪8月18日㈫~9月7日㈪受験の申込期間は受験の申込期間は8月18日㈫~9月7日㈪8月18日㈫~9月7日㈪

 門真市は、面積12.30㎢とコンパクトな市であり、市民と職員との距離が近いという強みを活かし、「人・まち“元気”体感都市 門真」を目指し、市民と市役所が一つとなり協働によるまちづくりを進めています。 本市の職員構成は府内でも平均年齢が低く、若手管理職も増えています。これを強みと捉え、門真市の抱える種々の問題に対しても、古い慣習にとらわれず、どんどん変革していく意識と、「門真市を幸福度NO.1のまちにする」

という強い気持ちを持つ人材を求めています。 個性豊かな魅力あるオンリーワンのまちづくりを進めていくために、皆さんが持っている情熱、能力、個性を活かして門真市の未来を創造していきましょう。 皆さんをお迎えできる日を心から楽しみにしています。

園部一成・門真市長

【申込方法・採用職種・人数など詳しくは2面参照】

守岡理恵(産業振興課) 平成20年度採用 産業振興課では、中小企業や商店街、農業者を応援することで、産業活性化に取り組んでいます。市内には、高い技術を持つ中小企業、門真れんこんなど様々な魅力があり、自分たちのアイデアで仕事をすることにやりがいを感じています。 市役所の仕事は、多くの市民のために働くことです。それを常に意識すれば、窓口での丁寧な対応、仕事への責任感が生まれます。また、組織の一員として働くので、より良い仕事をするためにも、市民や職員との良好な関係が大切です。責任を持ち、コミュニケーションを取って仕事をすれば、辛いことがあっても頑張れます。 私は今、子育ての真最中です。大変なこともありますが、これからも市役所で頑張ります。一緒にがんばりましょう。

秀坂正綱(まちづくり推進課) 平成25年度採用 まちづくり推進課では、「安全・快適なまちづくり」をめざして、密集市街地の改善、生活道路、公園・緑地など公共施設の整備に取り組んでいます。具体的には、建物調査や土地の測量、地権者の方への事業説明、契約締結に係る調整・交渉などをしています。 まちづくりには、地権者の方との交渉、大阪府との調整など「人と人をつなぐ」業務が大切です。そのためにも、法律などの知識を増やし、相手の立場で考えて自らが積極的に行動することが求められます。地権者の方と信頼関係が築けたときや、密集地の改善などが目に見える形になったとき、大きなやりがいを感じます。住み続けたいと思えるまちを、一緒につくりましょう。