2月号2月号 ... |

15
INDEX 02-05 まちの宝はみんなで育てる 06-07 新たな門出を祝って ■ホームページ https://www.town.kamijima.lg.jp/ ■メール [email protected] ■フェイスブック版広報かみじま https://www.facebook.com/kouhoukamijima 2 第161号 2 0 1 8 まちの宝はみんなで育てる

Upload: others

Post on 07-Feb-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ■ホームページ www.town.kamijima.lg.jp/ ■メール [email protected]

    INDEX 02-05 まちの宝はみんなで育てる06-07 新たな門出を祝って

    ■ホームページ https://www.town.kamijima.lg.jp/ ■メール [email protected]■フェイスブック版広報かみじま https://www.facebook.com/kouhoukamijima

    2第161号2 0 1 8如 月

    まちの宝はみんなで育てる

  • まちの宝はみんなで育てる

    子どもはまちの宝。子どもを育てることは、将来のまちを支える人材を育てることです。子どもは家族や学校、そして地域のさまざまな人たちに見守られて成長していきます。成長し、まちを巣立った子どもたちが、再びまちに戻りたいと思えるように、まちを愛する子どもを地域全体で育てることが大切です。

    上島町でも、地域で子どもたちを見守り、育てる活動が増えてきています。今回は、働いている保護者に代わって地域の子どもを育てる「放課後児童クラブ」をご紹介します。

    まちの宝はみんなで育てる

    「放課後児童クラブ」とは、小学校に通う児

    童のうち、昼間に

    保護者が仕事等で家にいない子どもたちを預

    かり、健全な育成

    を担う子育て支援団体。町内では、「弓削校区

    児童クラブ」と「岩

    城校区児童クラブ」の2つの団体が活動してい

    ます。

    子育ては親だけが担うことだと思っていませんか?

    ただいまー!

    まずは宿題から。支援員や補助員が宿題を見てくれる。

    学校が終わると直ぐに児童クラブへ。

    宿題を終わらせると、お待ちかねの「おやつタイム」!

    おやつを食べたらお友達や支援員、補助員と思いっきり遊ぶ!!

    仕事が終わった保護者がお迎えに。

    また明日ー!

    広報かみじま 2018.2 2広報かみじま 2018.23

  • まちの宝はみんなで育てる

    「岩城は、子どものご両親が若く、

    おじいちゃんおばあちゃんもまだ

    まだ現役で働いていらっしゃる方

    が多いんです。」と語るのは、岩

    城校区児童クラブで支援員を務め

    る、元保育士の田中美也子さん。

    そういった方たちから、放課後に

    子どもを預けられる場所が欲しい

    との声があがりはじめ、9年前、

    田中さんが中心となり、「岩城校

    区児童クラブ」を立ち上げました。

    「今、児童クラブに来ているのは

    一部の子たち。児童クラブに関

    わっている人しか、ここの存在を

    知らないんじゃないでしょうか。

    そうではなくて、上島町の皆さん

    に、ここに児童クラブがあるんだ

    と知って欲しい。子どもたちに

    もっともっと目を向けてもらいた

    いです。変なおじさんだと思われ

    たくないから声を掛けられないと

    いう話も聞きました。それでも、

    大人から声を掛けてあげないと子

    どもはなかなかできませんよ。子

    どもたちは挨拶を返してくれます

    から。」と訴える田中さん。

    まずは子どもたちとのふれあ

    い。皆さんも、道で出会ったら挨

    拶から始めてみてはいかがです

    か?

    子どもたちにもっと目を向けて欲しい

    岩城校区児童クラブ

    支援員田中美也子さん(47)

    夫婦共に働いているため、5

    年前、長女が2年生の頃から

    弓削校区児童クラブを利用さ

    せていただいています。今は

    1年生の娘がお世話になって

    います。娘も毎日楽しんで

    通っているようで、何があっ

    たかいつも話してくれます。

    私たちが働いている間、娘が

    安全にお友達と遊ぶことがで

    きる。宿題も見てくれる。そ

    の空間を用意していただい

    て、支援員や補助員の皆さん

    には本当に感謝しています。

    私たちも安心して仕事に集中

    できます。

    来年は利用する子どもも増え

    るようで、娘も楽しみにして

    います。

    利用者の声

    弓削校区児童クラブは、平成29年

    4月から新体制となりました。

    「放課後児童クラブを利用する保

    護者の皆さんのご協力があって、

    今の形になりました。みんなで

    創った、手づくりの児童クラブで

    す。」と語るのは、弓削校区児童

    クラブの会長兼支援員の中村美保

    さん。実際、子どもたちを預かる

    支援員や補助員は利用する子ども

    たちの保護者が殆どです。

    「お預かりしている子どもたちと

    同年代の子どもがいますので、先

    生というよりも、お母さんとして

    子どもたちと接しています。学校

    が終わって、子どもたちがありの

    ままで過ごせるアットホームな場

    所。保護者の方が安心して子ども

    を預けられる場所。そんな児童ク

    ラブを目指し、日々試行錯誤して

    います。地域の行事やイベントに

    も積極的に参加しています。せと

    うち交流館やひだまり公園などに

    お散歩して遊んだりもしています

    ので、地域の皆さん、ぜひ子ども

    たちとふれあってみてください。

    地域の皆さんで子どもたちの成長

    を見守りましょう。」

    手づくりでアットホームな児童クラブを

    弓削校区児童クラブ

    会長兼支援員中村 美保さん(44)

    弓削校区児童クラブ補助員竹永亜友子さん(34)

    放 課 後 児 童 ク ラ ブ支援員・補助員募集中

    将来の上島町を支える子どもを一緒に育ててみませんか?詳しくは上島町住民課までご連絡ください。その他放課後児童クラブに関するお問い合わせも下記まで

    弓削住民課☎77ー2500

    坂上 公代さん(41)坂上 莉望さん(1年生)

    子どもが楽しみに通ってくれるような児童クラブを目指しています!

    子どもがリラックスして遊べるように心がけています!

    岩城校区放課後児童クラブ会長兼指導員亀井 愛さん(33)

    広報かみじま 2018.2 4広報かみじま 2018.25

  • 平成30年上島町成人式

    1月3日(水)、せとうち交流館において、平成30年上島町成

    人式が行われ、新たな門出を祝いました。当日は、33名(弓削

    地区11名、生名地区10名、岩城地区12名)の新成人が式典に出

    席しました。式典では、宮脇町長から新成人代表の村上由布加

    さん(生名)に記念品が贈呈され、山本健太さん(岩城)が新成

    人を代表して答辞を述べました。その後、全員による記念撮影

    に続き懇談会が行われ、近況報告や久しぶりに再会した同級生

    や恩師と談笑したり、写真を撮ったりと、短い時間ではありま

    したが、会場は賑やかな雰囲気に包まれていました。

    新成人としての抱負(敬称略)

    就職が決まり、パティシエになるという夢を目指し頑張っ

    ていきます

    大洲  

    愛(弓削)

    新成人としての自覚を持ち、より一層勉学にはげみたいと

    思います 

    マイナス20㎏目指して頑張ります!!

    山本 

    健太(岩城)

    優しく、気配りのできる動物看護師になります

    岡野 

    敦子(弓削)

    おしごとがんばります

    岡野 

    有希(弓削)

    大学生活も残り2年となったので、時間を大切にしてこれ

    からも頑張りたいです

    尾﨑  

    瞳(弓削)

    今まで支えてくださった方々に感謝し、夢の実現に向けて

    努力していきたいです

    越智  

    彩(弓削)

    より多くの人にステキな思い出と笑顔を届けられる人にな

    ります!

    竹川 

    穂香(弓削)

    今後は新成人としての自覚をもって、生まれ育った上島町

    の仲間と胸はって生きていきたいと思います

    田中 

    真琴(弓削)

    安全✚第一

    津國 

    晃一(生名)

    立派なマスコミになる

    村田 

    修一(生名)

    これからも上島町民の一員として高み目指して頑張ります

    ちょっとやせようと思います… 

    金持ちになるぞ〜!

    澤田  

    俊(岩城)

    宝くじ当てる

    田名後寿希也(岩城)

    ポップコーンのいえでお仕事を頑張ります中

    川 

    智仁(岩城)

    仮想通貨や株に少しずつ投資、金持ちになる

    西本 

    博亮(岩城)

    お世話になった人に感謝をし、この先の人生も楽しんでい

    きたいと思います。やせようと思います

    浜田  

    翔(岩城)

    新成人としての自覚を持って過ごしていく福

    井  

    亮(岩城)

    盆と暮れくらいは胸を張って帰って来られる大人になる

    松井 

    隼斗(岩城)

    新たな門出を祝って

    広報かみじま 2018.2 6広報かみじま 2018.27

  • のびのびひろば★2日(金) 10:00 〜 11:00 弓削保健センター

    おたっしゃクラブ★7日(水) 10:00 〜 12:30 弓削開発総合センター8日(木) 10:00 〜 12:30 下弓削中央集会所9日(金) 10:00 〜 12:30 弓削保健センター15日(木) 10:00 〜 12:30 久司浦集会所21日(水) 10:00 〜 11:30 下弓削中央集会所認知症予防教室★ ※各回内容が異なります。7日(水) 13:30 〜 15:00 弓削保健センター21日(水) 13:30 〜 15:00 弓削保健センター健康相談★13日(火) 10:00 〜 11:00 せとうち交流館

    2月 健康相談・各種教室・健診ガイド★印は、健康ポイント10 P獲得できます 元気アップ体操CATV11チャンネルで13 時・18 時 放 映 中!

    年齢を重ねるにつれ、体は固くなりがちです。が、柔軟性のある人は故障しにくく、肩こりや腰痛など慢性的な痛みも少ないようです。また、背筋がシャンと伸びていると、実年齢と比べ若 し々く見え、実際、見た目年齢が若い方は長寿であるという統計も出ています。寒い時期こそ、タオルを用いて、普段はあまり動か

    さない肩甲骨の部分まで、しっかり体をほぐして若 し々い体づくりをしていきましょう。

    ータオル体操2ー弓削保健センター ☎77‒3700

    育MEN料理教室★1日(木) 9:30 〜 12:30 生名保健センター

    いきいき体操★5日(月) 10:00 〜 11:30 生名保健センター26日(月) 10:00 〜 11:30 生名保健センターはつらつ教室自主活動★5·19·26日(月) 13:30 〜 14:30 生名保健センター健康相談・作業療法士相談★8日(木) 10:00 〜 11:00 3分団集会所

    おたっしゃクラブ★21日(水) 10:00 〜 12:30 3分団集会所お父さんのお魚料理教室★22日(木) 10:00 〜 13:00 せとうち交流館

    生名保健センター ☎74‒0911

    体操教室「あおぞら」★6日(火) 14:00 〜 15:30 魚島地域交流施設

    シニア料理教室★6日(火) 10:00 〜 12:30 魚島保健福祉センター

    健康相談★後日周知 13:30 〜 16:00 魚島保健福祉センター14日(水) 9:00 〜 10:30 高井神公民館男の料理倶楽部★15日(木) 10:00 〜 12:30 魚島保健福祉センター

    魚島保健福祉センター ☎74―1120はつらつ教室自主活動★

    毎週火曜 10:00 〜 11:00 岩城保健センター1階トレーニングルーム離乳食教室★14日(水) 9:30〜または10:30〜 岩城保健センター健康相談★16日(金) 10:00 〜 11:00 コミュニティセンター21日(水) 10:00 〜 11:00 長江公民館にこにこ広場★20日(火) 14:00 〜 16:00 岩城開発センター

    岩城保健センター ☎74―0755

    健康だより

    認知症でも

    安心して暮らせる町をめざして

    誰よりも心配で、苦しいの

    も悲しいのも、認知症の方

    本人です。その気持ちを理

    解し、さりげなく、自然に支

    えていくことが最も大切で

    す。

    今月の担当保健師大谷 進介

    肩をすくめずに、上がるところまで

    胸を開いて、肩甲骨を寄せるように

    5回後ろ振り上げ

    5回後ろ肘 曲 げ

    今後ますます増える認知症。「認知症の人にどう接して

    良いかわからない」という相談も増えてきました。今年度

    実施した在宅介護実態調査においても、介護者の方が不安

    に感じる介護として「認知症状への対応」が最も多い結果

    となりました。そこで今回は認知症の方と上手く関わるコ

    ツをいくつかご紹介します。

    五十肩等で肩を痛めたことがある方は動かしにくいです。無理のない範囲で行ってください。

    ◆ ご注意ください ◆

    認知症の方と関わる前に

    不安 ぼんやりする

    投げやりになる 怒りっ

    ぽくなる

    自分はこれからどうなってしまうのかな…?

    *�

    認知症の方は何もわから

    ないわけではありません。

     

    感情の部分はしっかり残っ

    ています。

    ①驚かせない

    ②急がせない

    ③自尊心を傷つけない

    ☆否定しない

    認知症の方への対応心得

    3つのない+1

    具体的な7つのポイント

    ①まずは見守る

     �

    本人に気づかれないように

    一定の距離を保ち、さり

    げなく見守る

    ②余裕を持って対応する

     

    困惑や焦りを感じている

    と、相手に伝わり動揺さ

    せてしまう

    ③声をかける時は1人で

     

    複数で取り囲むと恐怖心

    をあおってしまう 

    ④後ろから声をかけない

     

    �一定の距離で相手の視野に

    入ったところで声をかける

    ⑤相手に目線を合わせて

     やさしい口調で

     

    小柄な方の場合、体を低

    くして目線を同じ高さに

    して対応する

    ⑥話し方は穏やかに

     はっきりと

     

    高齢者は耳が聞こえにく

    いため、ゆっくり、はっき

    り話す

    ⑦相手の言葉に耳を傾けて

     ゆっくり対応する

     

    急かされたり、同時に複

    数の問いに答えることも

    苦手

    みんなで認知症の方を

    支えよう

    やさしく言葉をかけたり

    手をかしたりする人がいれ

    ば、認知症になっても安心

    して暮らせます。

    認知症サポーターとは特

    別なことをする人ではあり

    ません。認知症について理

    解し、偏見を持たず、認知

    症の方や家族に対して、温

    かい目で見守る応援者で

    す。職

    場、団体のほか、グルー

    プなどでも出前講座を行い

    ますので、興味のある方は

    地域包括支援センター(保

    健センター内)まで、お気

    軽にお問い合わせくださ

    い。

    ●弓削地域包括支援センター

    ☎77ー3700

    ●生名地域包括支援センター

    ☎76ー2261

    ●岩城地域包括支援センター

    ☎74ー0755

    ●魚島保健福祉センター

    ☎74ー1120

    認知症サポーターを

    養成しています

    広報かみじま 2018.2 8広報かみじま 2018.29

  • しまなみバドミントン大会池本・馬越ペアが準優勝

    1月7日(日)、今治市営中央体育館においてしまなみバドミントン大会が開催され、5部で出場の2年池本頼祈さん・馬越宙夢さんペアが準優勝に輝きました。池本さんは、「今回の大会では準優勝ということでうれしさもありますが、悔しさもあります。次はもっと上を目指して頑張りたいと思います」と言っており、馬越さんは、「今回の大会では、準優勝で、優勝にあ

    と一歩届きませんでした。ミスを減らせるようにこれからの練習を頑張りたいです」と言っていました。

    進路ガイダンスを実施12月11日(月)、本校で1・2

    年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。愛媛県内外の専門学校や大学、短期大学の方にお話をしていただき、大変勉強になりました。この進路ガイダンスで得た情報も参考にし、納得のいく進路選択をしたいと思います。

    グループマッチを実施12月14日(木)、グループマッ

    チを実施しました。午前中は上島町弓削体育館でバレーボールを行い、午後からは本校のグラウンドでサッカーを行いました。3年生にとっては最後のグループマッチとなりましたが、みんな最後まで笑顔で活躍することができました。

    LETTERS FROM SCHOOL

    今治市ものづくり体験講座を実施!

    第2回キャリア教育フォーラム弓削商船高等専門学校技術振興会では、平成29年度事業の一環として、12月2日(土)に、第2回キャリア教育フォーラムを開催しました。このフォーラムは、進路決定やインターンシップに関する情報を提供する機会を設けることを目的として実施しているもので、今年度は学生・保護者合わせて約170名の方にご参加いただきました。参加者からは「様々な企業の

    お話を聞くことができて良かった」等の感想を、企業の方からは「インターンシップ企業を決める前に説明をする機会があるのは非常にありがたい」等の感想をいただ

    きました。学生にとって、自身の将来の

    キャリアについて考える良い機会となったようです。

    今治市ものづくり体験講座実施今治市の海に関するものづくり

    体験講座として12月12日(火)に大西中学校1年生61名、教員等10名が、練習船「弓削丸」に乗船し、弓削商船高専を訪問しました。船内では、船のエンジンやプロ

    ペラの仕組み、船橋にある様々な機器についての説明や、六分儀を用いての太陽観測等を行い、校内では、実験設備の見学やシミュレータ装置を用いての操舵体験等を行いました。生徒たちは、積極的に教員に

    質問を投げかけるなど関心の高さが伺えました。船や船に関する仕事について

    多くのことを学ぶことができ、生徒たちにとって貴重な一日となりました。

    進路について深く学ぶことができました

    弓削高等学校 http://ehm-yuge-h.esnet.ed.jp/

    弓削商船高等専門学校 http://www.yuge.ac.jp/

    上島の遺跡 / 島おこし協力隊活動報告

    冬の空気の澄んだ晴れた日に小高い丘の上に立つと、夏にはあまり見られなかった遠くの景色が目の前に広がっています。私の郷里は、山口県の宇部ですが、そのような日は、周防灘を隔てて九州が大変近くにあるように感じます。私の父親が小学生の頃は、「豊後富士が見える」と言って、遠くに見える九州に心が躍っていたようです。豊後富士(由布岳)の北東には国東半島が広がり、さらにその北の海には姫島が浮かんでいます。姫島は、現在の面積が7㎢ほどの小さな島ですが、旧石器時代から弥生時代にかけての黒曜石製石器の石材原産地として知られています。姫島の観音崎一帯は、「姫島の黒曜石産地」として国の天然記念物に指定されています。灰黒色もしくは乳白色を呈する特徴ある黒曜石ですが、山口県で遺跡の発掘調査に従事していた頃は、よく目にし

    た石材でした。四国の代表的な石器石材としてサヌカイ

    トが挙げられます。そのサヌカイトの原産地として、香川県坂出市の金山や、坂出市と高松市の境に位置する五色台が知られています。サヌカイトは、安山岩の一種で灰黒色もしくは黒色の硬質で緻密な岩石であり、叩くと金属音を発することからカンカン石とも呼ばれています。サヌカイトは、中四国地方では旧石器時代以降に最も普遍的に流通した石器石材です。上島町内で出土したナイフ形石器やスクレイパー、石鏃等の石器石材の多くには、このサヌカイトが利用されています。香川県の金山や五色台は、上島町から直線距離で70㎞ほど離れた場所にあります。人間にとって欠かすことのできない資源においては、古くからシステマチックな流通形態が確立されていた可能性があります。

    生涯学習課

    学芸員

    有馬啓介

    遠くに見える石器石材の原産地上島の遺跡5

    空久保遺跡採集のサヌカイト積善山の南麓、標高70 〜 80mの丘陵上に位置する空久保遺跡では、サヌカイト製の石鏃や多くの剥片が採集されています。

    こんにちは、島おこし協力隊の佐藤です。年が明けて、気温がぐっと下がり本格的な冬が始まりましたね。寒い冬ですが昨年7月より管理・運営をしている農産物直売所&コミュニティスペース「佐島しまのひろば」では、冬が始まるころから様 な々柑橘や野菜が増えて、売り場が賑やかになってきました。「今年はみかんの生産が落ち込んで値段が高い」「この冬は野菜が高い」というようなニュースをテレビなどで目にしますが、小規模ながら「佐島しまのひろば」ではみかんと季節の野菜がとってもお値ごろです。島の豊かさもありますが、価格を抑えて出荷してくださっている生産者さんにはとても感謝しております。昨年11月と12月に、その「佐島しまのひ

    ろば」にて、町内の小学生を対象に「えひめ地域おこし協力隊ワークショップ」を開催しました。どちらも愛媛県内で知り合った地域おこし協力隊の方に講師をお願いした工作

    教室で、11月は八幡浜市協力隊と「花炭作り」、12月は新居浜市別子山協力隊と「消しゴムハンコづくり」を行いました。私もイベントなどで県内他地域へ行くこと

    がありますが「上島町ってどこ?」「そんなに遠くから来たの?」など、興味を持ってもらえることがとても多いです。同じ愛媛県内に住んでいても、知らない・行ったことのない地域はたくさんあるんですね。「えひめ地域おこし協力隊ワークショップ」は内容は工作教室ですが、参加してくれた子供や見学・買い物に訪れた地域の方には、わざわざ遠くからきていただいた講師の協力隊員を通じてそこの地域の場所や特産品、文化などに興味を持っていただけたらと思います。特に子供たちには、他地域との違いを通して普段意識しない「上島町ってこんなところ」「上島町の良いところはこれ!!」を考えるきっかけにしてほしいですね。

    外との交流を通じ、地域を見つめ直す島おこし協力隊活動報告

    新居浜別子山協力隊と「消しゴムハンコづくり」

    島おこし協力隊

    佐藤 仁美

    広報かみじま 2018.2 10広報かみじま 2018.211

  • 2月潮汐表 高  潮 低  潮日 潮 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位 時刻 潮位

    1日㈭ 大 11:57 379 23:48 332 5:28 -31 18:09 562日㈮ 大 12:38 379 - - 6:12 -32 18:49 493日㈯ 大 0:32 334 13:18 370 6:54 -23 19:29 474日㈰ 中 1:17 329 13:57 354 7:36 -4 20:10 515日㈪ 中 2:02 317 14:37 332 8:18 23 20:52 596日㈫ 中 2:51 299 15:18 307 9:02 56 21:37 707日㈬ 小 3:45 278 16:03 281 9:50 91 22:28 828日㈭ 小 4:52 259 16:55 258 10:48 125 23:30 929日㈮ 小 6:15 248 18:01 240 12:09 150 - -

    10日㈯ 長 7:45 252 19:16 232 0:47 95 13:54 15811日㈰ 若 8:58 266 20:23 234 2:05 88 15:15 15012日㈪ 中 9:50 283 21:17 243 3:05 74 16:07 13813日㈫ 中 10:29 298 21:59 256 3:51 59 16:44 12414日㈬ 中 11:00 312 22:36 270 4:28 44 17:14 11015日㈭ 大 11:29 323 23:10 285 5:02 32 17:41 9716日㈮ 大 11:56 332 23:43 299 5:33 22 18:07 8317日㈯ 大 12:24 338 - - 6:04 16 18:35 7018日㈰ 大 0:17 310 12:53 339 6:36 15 19:04 6019日㈪ 中 0:53 317 13:25 336 7:10 20 19:37 5220日㈫ 中 1:33 318 13:59 327 7:47 33 20:13 4921日㈬ 中 2:17 312 14:37 313 8:28 52 20:55 5022日㈭ 小 3:08 301 15:21 295 9:16 77 21:44 5523日㈮ 小 4:11 288 16:17 276 10:14 104 22:46 6224日㈯ 小 5:31 279 17:28 261 11:31 127 - -25日㈰ 長 7:00 284 18:52 258 0:03 63 13:08 13326日㈪ 若 8:19 302 20:09 269 1:28 53 14:35 12127日㈫ 中 9:22 325 21:13 289 2:42 32 15:38 9828日㈬ 中 10:13 347 22:07 312 3:42 9 16:28 74

    ※この潮汐表は、尾道港を基準港として計算した弓削港のものです。※この潮汐表は、(一財)日本水路協会発行潮汐表に基づいたものです。

    上島の文芸 / 潮汐表 ALTコーナー /上島町観光協会だより

    弓削 月 19:30 〜 弓削地域交流センター生名 月 9:00 〜 3分団集会所岩城 木 20:00 〜 岩城総合支所庁舎魚島 水 19:30 〜 魚島開発総合センター

    英会話教室

    今月の担当 ALTハーパー・エマニュエル

    上島町のみなさん、お久しぶりです。僕が前回、広報の原稿を書いた時より、すごく寒くなりましたので、風邪をひかないようにしてください。最近、方言について考えています。英語には、特に方言はない気がします。つまり、日本語の方言みたいなしゃべり方が英語にはありません。アメリカの場合は、州によってしゃべり方がちょっとだけ違いますが、どこの州へ行っても、間違いなく話しは通じますよ。去年、初めて「~けん」と言うのを聞

    きました。僕は住民に「けん?けんって何?よく聞くけど、意味が分からない」と言いました。「~だから」や「~ので」という意味だと教えてもらいました。その時から、方言に興味を持つようになりました。

    上島町は愛媛県にありますが、広島県にも近くて、よく行くので、友達が結構できました。友達は「~じゃけぇ」、「ようけ」、「ブチ」という言葉をよく使います。僕も使おうと思って、どんどん広島弁に慣れました。もちろん、まだまだ完璧じゃないですが、僕は頑張っています。通常会話に方言をいっぱい使いたいな

    と思っています。大学生の頃、日本語を一所懸命勉強していましたが、自分の語学のレベルは、いつもパッとしませんでした。なぜなら、日本人みたいに喋られなかったからです。言語関係なく、ネイティブスピーカーは教科書に載っていない言葉と喋り方を使います。そんな風に日本語を使うことが僕の目標です!

    方 言 の 目 標

    ウオシマックスの一員として、魚島文化祭で熱唱

    母の享年を過ぎたり日向ぼこ

    田坂 紫苑

    母の背を追ひ麦踏みしこと偲ぶ

    田坂芙代子

    リハビリに始まる一ひと日ひちゃんちゃんこ

    中本砂惠子

    妻に持ち行く見舞状年暮るる

    中本みねかづ

    五十年ぶりや母子で年惜む中脇 

    幸造

    水曜会【弓削】

    トンガ産かぼちゃ煮てをり夕焼の色

    に溶けゆく冬至の鍋に

    宮本佳世子

    夜半さめて昔のことを想ひ出す祖

    母らとゆきし二又海岸

    浪本 綾子

    もう幾つ寝ると来るやらお正月孫に

    会ひたい息こ子にも会ひたし池

    田 繁雄

    パン窯で焼きたてですと和歌山の友

    送りくる三本のパン

    森本 和佳

    干し柿の竿いっぱいにすだれいて琥

    珀で入りこむ吾の味覚に浪

    本三千彦

    日記帳記し続けて五十年喜怒哀楽

    の人生航路

    白石  勇

    むつみ歌会【岩城】

    都合よく忘れるすべも歳の功

    難聴の我を語れる妻の乱佐

    伯 真柳

    雪中花日差し弾きて凛と咲く

    浮かび来て冬日と遊ぶめだかの子

    身土 不二

    落し物空から窓が降ろうとは

    海の色凍りつきそなこの寒さ

    ひまわり

    医師去りて猪増えゆける島出たい

    波高くなりて帰港やデベラ干し

    柳  小福

    魚島俳歌柳会【魚島】

    無理するな賜はりし生命大切に亡つ

    夫まの言葉がふとよみがえる西

    本 優子

    深吉野全国俳句大会

    介護の日★俳句大賞

    (高校生以下の部)

    東予地区老人福祉協議会 会長賞

    ばあちゃんの背中をおして墓まいり

    弓削中1年 岡本 壮太

    十二月八日母生誕し父戦死

    北鮮も米国も核廃絶を確と守れよ

    神も加護あれ

    松原 瑞峰

    (小学生の部)

    上辻 蒼人 選

    入選

    風に乗りぼくらを見守るこいのぼり

    岩城小4年 松浦 任志

    すがたなきかすみの海に汽笛鳴る

    岩城小4年 宮﨑 心暖

    瀬山 一英 選

    入選

    弟の背中を見つめる入学式

    岩城小4年 野瀬 晃輝

    中川 克己 選

    水野 露草 選

    入選

    ひまわりはかたぐるまでもとどかない

    岩城小3年 岡野 菜香

    広報かみじま 2018.2 12広報かみじま 2018.213 広報かみじま 2018.2 12

  • 消 防 だ よ り

    平成29年12月出動件数

    (平成29年12月31日現在)

    火災・救急・救助は

    【上島町消防署】☎77-4118

    地区 弓削 生名 岩城 魚島 合計 H29累計火災 1 0 0 0 1 4救急 17 6 14 2 39 462

    かんきつの剪定

    しまなみ農業だより

    隣の樹と枝が交差す

    るような園は密植になっ

    ています。剪定の前に

    間伐して樹と樹の間を

    人が通れるようにしま

    しょう。

    主枝3本の開心自然型に

    します。高さ2m、幅3mが

    理想です。レモンなどの樹

    勢の強い樹は幅4mが必要に

    なります。作業性を考える

    と、列の間に1m以上の作業

    道を確保したいものです。

    目標とする樹形

    12月22日(金)、消防署において消防署内救急訓練を実施しました。この訓練では、救急隊員の技術、知識の向上を目的として、救急事案について活動内容の検証を行い、検証に即したシミュレーション訓練を行いました。今後も、定期的に研修会や訓練を実施し、救急隊員の技術向上を図っていきます。

    剪定は、作業しやすく毎年安定して品質の良い果実がなる樹にするため、摘果と並んで大切な作業です。必ず毎年行いましょう。

    消防署内救急訓練消防力の向上をめざして

    火の用心

    ことばを形に習

    慣に

    3月1日(木)から7日

    (水)にかけて、全国一斉に平

    成30年春季火災予防運動が

    実施されます。これからの

    季節、空気が乾燥し、火災

    が起こりやすい気象状況が

    続きます。

    火災は、皆さんの生命や

    財産を奪ってしまう恐ろしい

    ものです。火の取り扱いに

    は十分注意し、火災を起こ

    さないようにしましょう。

    春季火災予防運動

    春先の枝を見ると、前年

    伸びた発育枝が花芽をつけ

    結果習性

    た結けっ果か母ぼ枝しと、前年実をつ

    けた枝で花芽をもたない果か

    梗こう枝しがあります。

    春に発芽する枝には、花を

    つける結けっ果か枝しと、花をつけな

    い発はつ育いく枝しがあります。結果

    母枝が多い年は結果枝が多

    く果実がたくさんなります

    が、発育枝が少なくなりま

    す。そうなると、翌年の結

    果母枝が少なくなり、果実

    が少なくなります。これを

    繰り返すのが隔かく年ねん結けっ果かで

    す。品質の良い実をつける

    整枝・剪定

    焚き火からの

    火災ゼロを目指して

    2月から5月は、空気が

    乾燥し季節風が吹くなど、

    火災が発生しやすい気象条

    件になるため、全国的にも焚

    き火による火災が多くなる

    季節です。

    上島町でも、過去に焚き

    火が原因で火災に至ったケー

    スがあり、焼失規模の大き

    なものとして、次のような山

    林火災が発生しています。

    ●平成7年3月岩城積善山

    約142ヘクタール

    ●平成21年6月生名蛙石山

    約5.6ヘクタール

    ●平成23年4月生名鉢巻山

    約4.7ヘクタール

    十分注意していても、焚

    き火からの火災は発生しま

    す。やむを得ず焚き火をす

    る場合は、次のことに注意

    やむを得ず焚き火をする場

    合の注意事項

    ●�

    必ず事前に消防署に連絡

    する

    ●�

    強風時や乾燥注意報発生

    時はしない

    ●�

    すぐ消火できるように水

    バケツなどの消火用具を

    準備する

    ●�

    周囲に燃えやすい物があ

    る場所では絶対にしない

    ●�

    火の粉が飛ばないように

    少しずつ燃やす

    ●�

    焚き火をしている時は、

    その場から絶対離れない

    ●�

    終わったら、再燃しないよ

    うに水を使って確実に消

    火する

    し、火災防止を心掛けましょ

    う!

    災害に強い上島町を目指して

    平成29年度防災教育セミナー

    12月16日(土)、せとうち

    交流館において、防災意識の

    啓発を目的として、上島町

    自主防災組織および防災士

    の皆さまを対象に、防災教

    育セミナーを開催しました。

    当日は、日本赤十字社愛

    媛県支部から講師を迎え、

    『避難所における高齢者の生

    活支援』と題した講演、避

    難所生活での各種実技指

    導・体験訓練が実施され、

    参加者は熱心に講演を聞き、

    体験訓練にも積極的に取り

    組んでいました。

    避難所体験では、入浴が

    できないときに清潔な避難

    生活を送る方法や、防寒対

    策として毛布を使ったガウン

    作り等を体験していました。

    参加者は、「避難所生活で

    人と接するときの心遣いが

    大切なことだと再確認でき

    た」「避難した時に入浴がで

    きない場合の対応が体験で

    きて良かった」「毛布もガウ

    ンにすると動きやすくて良

    かった」などの感想があり、

    避難所の環境改善に繋がる

    セミナーとなりました。

    今後も、防災教育セミナー

    を継続的に実施することに

    より「災害に強い上島町」

    の実現に取り組みます。

    優良な結果母枝 果梗枝

    発育枝

    春枝 夏枝 秋枝

    春枝 夏枝

    春枝

    のは15㎝ぐらいの結果母枝な

    ので、いかに良い結果母枝を

    毎年確保するかが安定生産

    のポイントになります。

    発育枝は年に3回伸び、

    発芽後から5月下旬ごろま

    で伸びるものを春枝、7月

    上旬~8月中旬に伸びるも

    のを夏枝、8月中旬~9月

    下旬に伸びるものを秋枝と

    いいます。夏枝、秋枝は若

    木や樹勢の強い樹では多く

    なります。充実の良い春枝

    がよい結果母枝になるので、

    春枝の確保が収量増加と品

    質向上につながります。

    まず主枝を3本決め、高

    さ2mに樹高を切り下げま

    す。3m以上になってし

    まっている樹では、いきな

    り樹高を下げると樹が暴れ

    てしまうので、1年で50㎝

    ぐらいずつ計画的に低くす

    るようにしましょう。

    主枝から2本亜主枝を水

    平に出します。腰の高さと

    肩の高さぐらいから出すの

    が理想です。主枝亜主枝か

    ら側枝を出し、側枝に結果

    母枝がつきます。この骨格

    を作る作業が整せい枝しです。内

    側をむいている内ない向こう枝し、下

    にたれる下か垂すい枝し、かぶさり

    枝を根元から切って骨格を

    作ります。前年実がならず、

    今年表年の樹では、思い

    切った整枝をおこなって、

    作業性のいい樹を作りま

    しょう。

    整枝ができたら、まっす

    ぐ上に伸びる立枝や、込み

    合った枝を間引きする剪定

    をします。

    細かい剪定にはこだわっ

    て、剪定が終わらなかった

    ということのないように、

    間伐、樹高の切り下げをま

    ず行ってください。

    ①はれひめ28年結果状況 着花量24㎏(裏年傾向)

    ②同29年剪定後 樹高切下げ、内向枝除去

    ③同29年開花期 花と芽のバランスがいい状態

    ④同29年着果状況 着果量75㎏(表年傾向)

    広報かみじま 2018.2 14広報かみじま 2018.215

  • か、「A4サイズの普通紙に印刷

    して税務署に郵送」することもで

    きます。

    eーTax(電子申告)で送信

    するためには、事前に次のもの

    を準備する必要があります。

    マイナンバーカードなどの電子

    証明書

    ・ICカードリーダライタ

     

    詳しくは「国税庁 

    確定申告」

    で検索

    国税庁ホームページの「確定申

    告書等作成コーナー」を利用して

    確定申告書が作成できます。作成

    した確定申告書は、「eーTax

    (電子申告)を利用して送信」する

    平成29年分所得税及び平成30年

    度町・県民税(住民税)の受付が

    始まります。上島町役場各総合支

    所においても、次の期間、確定申

    告会場を設けますので、ぜひご利

    用ください。

    みなさん、期限内に申告を行い

    ましょう。

    ●期間

     2月15日(木)~3月14日(水)

    (土・日除く)

    ●時間 8時30分~17時15分

    ただし、仕事の都合等により平

    日申告を行うことができない人

    は、次の日程で申告を受付いた

    3月15日(木)(土日・祝日除く)

    まで、「確定申告電話相談セン

    ター」で所得税および復興特別所

    得税、贈与税、消費税および地方

    消費税の確定申告に関するご質問

    やご相談にお答えします。

    ●確定申告電話相談センター

     ☎0898ー32ー6100

    自動音声案内に従って、「0」を

    選択してください。

    確定申告以外の国税に関する一

    般的な質問や相談を希望される

    方は、自動音声案内に従って「1」

    を選択してください。「電話相

    談センター」におつなぎします。

    税務署の確定申告会場の開設時

    期は、2月16日(金)から3月15日

    (木)(土日・祝日除く)までです。

    2月15日(木)以前は会場を設

    営していませんので、長時間お

    待ちいただく場合があります。

    受付時間は、8時30分から16時

    までです。ただし、会場の混雑

    状況により16時前であっても受

    付を終了させていただく場合が

    あります。

    毎年、申告相談期間中は、確定

    申告会場や駐車場が大変混雑

    し、長時間お待ちいただくこと

    がありますので、ご自宅で申告

    書が作成できる国税庁ホーム

    ページ「確定申告書等作成コー

    ナー」を是非ご利用ください。

    税務署の確定申告会場に関する

    重要なお知らせ

    確定申告に関するお知らせ

    所得税および復興特別所得税

    確定申告相談センターへ

    ご相談ください

    国税庁HP「確定申告書等

    作成コーナー」のご利用を

    平成29年分の確定申告から、医

    療費控除を受けられる場合には、

    医療費領収書の提示・提出に代え

    て、「医療費明細書」をご自身で

    作成して添付することが必要とな

    りました。

    領収書は自宅で5年間保存し、

    税務署から求められたときは、

    提示または提出しなければなり

    ません。

    平成31年分までの確定申告で

    は、これまでどおり領収書を提

    出することも可能です。

    医療費控除の申告・医療費控除

    の明細書は、国税庁ホームペー

    ジ「確定申告書等作成コーナー」

    で作成できます。

    医療費控除の改正について

    平成28年分以降の申告書からマ

    イナンバーの記載と本人確認書類

    (例1:マイナンバーカード、例2:

    通知カードと運転免許証など)の

    提示または写しの添付が必要です

    のでご注意ください(申告書等提

    出の都度必要ですので、前年分の

    申告書に記載・提示等された方も

    同様です)。また、郵送等による

    提出の際には、本人確認書類の写

    しの添付をお願いします。

    マイナンバーの記載に

    ご注意ください

    所得税や個人事業者の消費税

    (地方消費税を含む)の納税の方

    法に、振替納税制度があります。

    この制度を利用すれば、金融機関

    の預貯金口座から振替によって、

    納税することができるので、手間

    が少なくてすみます。

    また、うっかり納期限を忘れて

    しまうこともなく、大変便利です。

    振替納税のご利用をお勧めしま

    す。新

    たに振替納税を希望される場

    合は、税務署または預貯金先の金

    融機関に「預貯金口座振替依頼書」

    を提出してください。

    振替日

    ●平成29年分申告所得税

    および復興特別所得税

     平成30年4月20日(金)

    ●平成29年分消費税

    および地方消費税

    振替納税制度のご利用を

    合には、申告期限までに贈与税

    の申告が必要となりますのでご

    注意ください。

    贈与税の申告も国税庁ホーム

    ページの「確定申告書等作成

    コーナー」で作成できます。

    (個人事業者)

     平成30年4月25日(水)

    還付金の受取りは、「預貯金口

    座への振込」が便利です。

    なお、次のような場合には振込

    みができませんので、ご注意くだ

    さい。

    1�

    口座名義に「屋号」等が付いて

    いる場合

    2�

    預貯金口座名義のフリガナと申

    告書の氏名のフリガナの表記が

    異なる場合

    還付金の受取りは

    便利な口座振替で

    確定申告に関するお知らせ

    所得税確定申告と

    町・県民税の申告をお忘れなく!

    しますので、ご利用ください。

    ●閉庁日受付(魚島総合支所除く)

     2月18日(日)・3月3日(土)

    8時30分~17時15分

    詳しくは、広報折り込みチラシに

    てご確認ください。

    ●問い合わせ

     弓削税務課 ☎77ー2500

     生名住民課 ☎76ー3000

     岩城住民課 ☎75ー2500

     魚島住民福祉課☎78ー0011

    上島町からのお知らせ

    3月15日(木)まで

    今治税務署からのお知らせ

    消費税および地方消費税

    4月2日(月)まで

    確定申告・納税は期限内に!

    今治税務署

    ☎0898ー32ー6100(代)

    国税庁ホームページ

     「国税庁 確定申告」で検索

    問い合わせ

    忘れずに申告してりん♪

    贈与税の申告と納税を

    お忘れなく

    役場の申告受付は3月14日(水)まで

    平成29年分の贈与税の申告と納

    税は、平成30年3月15日(木)ま

    でです。

    平成29年1月1日から12月31日

    の1年間に、個人からもらった

    財産の価額が110万円を超え

    ると、贈与税の申告と納税が必

    要となります。

    贈与により取得した財産につい

    て、相続時精算課税制度の適用

    を受ける場合や住宅取得等資金

    の非課税制度の適用を受ける場

    広報かみじま 2018.2 16広報かみじま 2018.217

  • 粗大ごみの出し方は、地域ごとに

    決まっている集積所へ出す場合と、

    クリーンセンターへ直接持ち込む場

    合の2種類あります。

    ●集積所に出す場合

     

    粗大ごみの見やすい箇所に粗大

    ごみシールを貼って、収集日当

    日の朝8時までに地域ごとに決

    まっている集積所に出してくだ

    さい(魚島地区は除く)。なお、

    粗大ごみシールの販売は、生活

    環境課、各総合支所住民課で販

    売しております。

    ●直接持ち込む場合

     

    受付時間は月曜日から金曜日の

    13時30分~16時50分です。

     

    クリーンセンターにて納入通知

    書を発行するため、粗大ごみ

    シールは不要です。手数料は集

    積所に出す場合の半額です。

    ごみの出し方について詳しく説明

    した『家庭ごみの正しい出し方』や、

    粗大ごみの手数料を掲載した『ご

    み処理手数料一覧』は、生活環境

    課・各総合支所民課に置いてあり

    ます。また、上島町公式HPでも

    公開していますのでご覧ください。

    ●問い合わせ

     生活環境課 ☎77ー4545

    守ろう! 粗大ごみの出し方

     生名住民課 ☎76ー3000

     岩城住民課 ☎75ー2500

     魚島住民福祉課☎78ー0011上島町HP

    団地やアパート等にお住いの方に

    ついては、住民票に方書(建物名・

    部屋番号等)を記載します。

    方書がないと、同じ地番に複数の

    世帯が存在することになり、地番

    表示だけでは郵便物が正確にお届

    けできない等の問題が生じることが

    あります。

    これらの問題を解消するため、住

    民票に方書記載がされていない方

    は、お近くの支所で住民票への方書

    追加の手続きをお願いいたします。

    ※�

    平成25年2月1日以降に転入・

    転居された方は、すでに方書が

    記載されていますので、手続きは

    必要ありません。

    ※�

    すでに申出により方書記載をして

    いる方は、手続きは必要ありま

    せん。

    ●手続きに必要なもの

    ・印鑑

    本人確認書類(マイナンバー

    住民票への方かた書がき記載の

    手続きをお願いします

    カード・運転免許証等)

    代理人が手続きを行う場合は、

    本人からの委任状

    ●窓口・問い合わせ

     弓削住民課 ☎77ー2503

     生名住民課 ☎76ー3000

     岩城住民課 ☎75ー2500

     魚島住民福祉課☎78ー0011

    上島町在住の方で、平成29年4

    月1日から平成30年3月31日まで

    に妊産婦検診および不妊治療を受

    けられた方は、平成30年4月初旬

    までにお近くの住民課まで交通費

    助成申請をお願いします。

    期限を過ぎた場合は交通費助成

    ができなくなりますので、3月過ぎ

    て通院される方は、いったん3月末

    までの交通費申請をお願いします。

    ●手続きに必要なもの

    ・母子健康手帳

    ・船や橋通行料などの領収書

    ※ 不妊治療の方は、医師の診断書

    または受診を確認できる領収書

    ●窓口・問い合わせ

     弓削住民課 ☎77ー2503

     生名住民課 ☎76ー3000

     岩城住民課 ☎75ー2500

     魚島住民福祉課☎78ー0011

    忘れないでください

    妊産婦等交通費助成の申請

    上島町では乳幼児の健全な育成

    に寄与することを目的とし、保護者

    の経済的負担軽減を図るため、チャ

    イルドシートの購入に要する費用の

    助成を行っています。

    対象 6歳未満(各年度の4月

    1日現在)の乳幼児保護者

    ※町税等に未納がないこと。

    上島町内に住所を有し同居して

    いること。

    ●助成金

     1台につき5,000円

    ※1世帯につき1台1回限り。

    購入金額が1万円に満たない場

    合は購入費の2分の1を助成し

    ます。

    ●手続きに必要なもの

    品名、購入日、金額が分かる領

    収書(購入から1年以内)

    ・保証書

    ・印鑑

    ・金融機関通帳

    ●窓口・問い合わせ

     弓削住民課 ☎77ー2503

     生名住民課 ☎76ー3000

     岩城住民課 ☎75ー2500

     魚島住民福祉課☎78ー0011

    ご存知ですか?

    チャイルドシート購入助成事業

    お知らせ お知らせ

    上島町議会

    第4回定例会

    本定例会は12月13日(水)に

    開会し、同月20日(水)に閉会。

    議案29件が原案どおり可決され

    ました。

    ■上島町津波コミュニティアイラン

    ド条例の一部を改正する条例

    施設の利用状況を勘案し、利用料

    金を改正する

    ー原案可決ー

    ほか、条例の一部改正8件

    ■平成29年度上島町一般会計・特

    別会計補正予算(11議案)

    一般会計

     補正額 8800万円

     総 額 67億8650万円

    |原案可決|

    特別会計

    条例の一部改正

    中皮腫や肺がんなどを発症し、

    それが労働者として石綿ばく露作

    業に従事していたことが原因である

    と認められた場合には、労災保険に

    基づく各種の労災保険給付や石綿

    救済法に基づく特別遺族給付金が

    支給されます。

    石綿による疾病は、石綿を吸って

    から非常に長い年月を経て発症す

    ることが大きな特徴です。

    中皮腫などでお亡くなりになら

    れた方が過去に石綿業務に従事さ

    れていた場合には、労災保険給付等

    の支給対象となる可能性がありま

    すので、まずはお気軽に愛媛労働局

    または最寄りの労働基準監督署に

    ご相談ください。

    制度のご案内は厚生労働省HP

    でもご覧になれます。

    ●問い合わせ

     愛媛労働局

     ☎089ー935ー5206

     今治労働基準監督署

     ☎0898ー32ー4560

    石綿による疾病の

    補償・救済について厚労省HP

    出張診療所

    国民健康

    保険診療所

    総額補正総額補正

    690万円

    10万円

    2億6130万円

    130万円

    特別養護

    老人ホーム

    魚島船舶

    サービス

    介護保険

    CATV

    簡易水道

    総額補正総額補正総額補正総額補正総額補正総額補正総額補正

    3億2960万円

    88万円

    4億1480万円

    1180万円

    1億1590万円

    560万円

    5400万円

    ▲60万円

    9億6490万円

    3400万円

    1億4020万円

    20万円

    1億9210万円

    310万円

    ー原案可決ー

    ほか、補正予算1議案

    ■上島町固定資産評価審査委員の

    選任について

    春冨 信利(弓削)

    ー同  意ー

    ■上島町スポーツ合宿村公園の指

    定管理者の指定について

    株式会社いきなスポレク

    代表取締役 宮脇 馨ー

    原案可決ー

    ■上島町弓削高齢者生活福祉セン

    ターの指定管理者の指定について

    社会福祉法人上島町社会福祉協議会

    会長 横川 武広

    ー原案可決ー

    ■上島町岩城高齢者生活福祉セン

    ターの指定管理者の指定について

    社会福祉法人上島町社会福祉協議会

    会長 横川 武広

    ー原案可決ー

    ■上島町生名デイサービスセン

    ターの指定管理者の指定について

    社会福祉法人上島町社会福祉協議会

    会長 横川 武広

    ー原案可決ー

    ■上島町岩城農水産物処理加工施

    設の指定管理者の指定について

    株式会社いわぎ物産センター

    代表取締役 宮脇 馨ー

    原案可決ー

    ■上島町岩城観光センターの指定

    管理者の指定について

    株式会社いわぎ物産センター

    代表取締役 宮脇 馨ー

    原案可決ー

    ■上島町獣肉処理加工施設の指定

    管理者の指定について

    上島町獣肉処理加工会

    会長 尾野村 孝

    ー原案可決ー

    ほか、その他議案1件

    広報かみじま 2018.2 18広報かみじま 2018.219

  •  (松山市道後町2ー5ー1)

    ●料金

     無料(入場整理券の申込が必要)

    ●申込方法 

     

    住所・氏名・電話番号・希望枚

    数を電話、FAX、メールで左

    記へ

    ●問い合わせ

     愛媛県文化・スポーツ振興課

     ☎089ー912ー2972

      089ー912ー2969

      

    bunkasports@

    pref.ehime.lg.jp

    ※電話受付は、

    平日8時30分~17時15分

     詳細は「愛顔」「表彰式」で検索

    住民監査請求結果(勧告)への対応

    平成29年12月5日付けの上島町職員措置請求監査結果に係る勧告書を受け、町長は監査委員に対して次のとおり通知(対応)しています。1 �今回の勧告については、受け入れるも

    のとします(コピー料33万9,015円は、平成29年12月27日に収納済み)。

    2 �勧告は、請求者と上島町の間で齟そ齬ごが

    あったことは認めているが、コピー代金の決め方についても適用条件を安易に取り扱いされています。これについては、引き続き検証をお願いします。

    3 �今回の勧告を真摯に受け止め、情報公開等において二度とこのような事態が発生しないよう、制度の見直しを含めた公共サービス基本条例の制定など、公平な住民サービスに努めます。

     なお、広報かみじま2018年1月号で公表した監査結果においては、監査請求人は省略としておりましたが、請求人の氏名も公表いただきたいとの声があり、請求人の了承が得られましたので、次のとおり公表いたします。

     (監査請求人)  上島町弓削久司浦  浦野�京一  上島町弓削久司浦  清水� 伸  上島町弓削久司浦  藤田�徹也

    昭和に撮影された懐かしい写真

    で魚島の歴史、文化、景観、産業等

    の魅力を再発見するふるさと上島

    ふるさと上島学講座・写真展

    文化財デジタルアーカイブに関す

    る文化財講座を開催いたします。

    皆さまにデジタルアーカイブに触

    れていただき、現在インターネット

    で配信している上島町デジタルアー

    カイブについても、分かりやすくお

    伝えします。皆さまお誘い合わせ

    の上、ぜひお越しください。

    ●日時 2月10日(土)

    14時~15時40分

    ●場所 せとうち交流館

    ●講師

     ㈱ミュージアムメディア研究所

    代表取締役 内田 剛史 氏

    ●演題 

     いま話題のデジタルアーカイブ

     ー最前線とその楽しみ方ー

    ●入場料 無料

    スマートフォン・タブレットをお

    持ちの方はご持参ください。

    ●主催 上島町教育委員会

    ●問い合わせ

     上島町教育委員会(弓削)

     ☎77ー2128

    上島町文化財講座

    ー文化財デジタルアーカイブー

    ●テーマ

    歴史文化フィールドワーク

    in

    上島町

     濱田國太郎および麻生イト

    ●日時 2月17日(土)

    9時30分~12時15分

    ●場所 生名地域交流センター

    (立石港務所2階)

    ●募集 20名程度(先着順)

    ●参加費 無料

    ●対象 一般、学生、

    まちづくり活動団体 等

    ●内容

     講演

     「濱田國太郎、麻生イトについて」

     講師 平山 和昭 氏

     (濱田國太郎を顕彰する会

    事務方)

     フィールドワーク

     濱田國太郎像、三秀園

    ●申込・問い合わせ

    お知らせ

    弓削商船高等専門学校公開講座

    バスケットボール教室 第2回

    申込書に必要事項を記入の上、企画広報室企画係へ郵送、FAX、またはメールでお申し込みください。受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。●申込・問い合わせ 〒794-2593 上島町弓削下弓削1000 弓削商船高等専門学校企画広報室企画係TEL 77-4613 / FAX 77-4691E-mail [email protected] http://www.yuge.ac.jp/

    ●日 時 2月10日(土)9:00 〜12:00●対 象 小学生・中学生●定 員 20名程度※9名以下の場合は中止●受 講 料 無料● 持 参 物 体育館シューズ/お茶/タオル 動きやすい服装●申込締切 2月7日(水)

    VRの世界を体験してみよう●日 時 2月24日(土)14:00 〜16:00●対 象 小学4〜6年生●定 員 4名以下●受 講 料 無料● 持 参 物 うわばき●申込締切 2月16日(金)

    ●日 時 3月11日(日)9:00 〜12:00●対 象 小学生・中学生●定 員 20名程度※9名以下の場合は中止●受 講 料 無料● 持 参 物 グラウンド・体育館シューズ お茶/タオル/動きやすい服装●申込締切 3月2日(金)

    フラッグフットボール教室

    全国の皆さんから多数の応募を

    いただいた「感動のエピソード」及

    び「愛顔の写真」の表彰式イベント

    を開催します。皆さんのご参加を

    お待ちしています。

    ●日時 2月25日(日)

    14時30分~17時

    ●場所

     ひめぎんホール メインホール

    愛顔感動ものがたり

    表彰式イベント

    お知らせ

    愛媛県が開設した「えひめ結婚

    支援センター」では、独身男女に出

    会いの場を提供する出会いイベント

    を各地で開催しており、参加者の

    交際フォロー等を行う愛のキュー

    ピッド役として「ボランティア推進

    員」の方にご協力いただいておりま

    す。現

    在、県内で約200名の方がご

    活動されていますが、さらなる活動

    を推進するため、出会いイベントの

    運営やカップルのフォローにご協力

    いただける皆さまを募集していま

    す。つ

    きましては、次のとおり説明会

    を開催しますので、ご興味のある方

    はぜひご応募ください。

    ※事前申込みが必要です。

    ●東予地区説明会(今治市)

     日時 2月23日(金)10時~12時

     場所 今治市近見公民館

    (今治市湊町1ー1ー39)

    ●問い合わせ

     えひめ結婚支援センター

    ((一社)愛媛県法人会連合会内)

     ☎089ー933ー5596

    えひめ結婚支援センター

    ボランティア推進員募集HP

    学講座を開催いたします。また、

    開催日から28日(水)までの間、魚

    島地域交流施設1階ロビーにて、町

    内の昭和の暮らしや風景を撮影し

    た写真展を開催いたします。

    ●日時 2月3日(土)

    14時~15時40分

    ●場所 魚島地域交流施設2階

    ●講師 愛媛県生涯学習センター

        研究科長 岡本 淳 氏

    ●演題 懐かしい写真でたどる

    「ふるさと魚島」

    ●入場料 無料

    ●主催 上島町教育委員会

    ●問い合わせ

     上島町教育委員会(弓削)

     ☎77ー2128

    愛媛県司法書士会では、毎年2

    月の一ヶ月間を「相続登記はお済

    みですか」月間と定め、次のとおり

    無料相談を実施します。

    相続登記をはじめとして、遺言、

    遺産分割協議など相続に関する相

    談に、司法書士が適切なアドバイス

    を行います。

    ●日時 

     

    2月の一ヶ月間、県下各司法書

    士事務所にて随時承ります。

     

    なお、各事務所に連絡のうえ事

    前の連絡をお願いします。

    ●相談料 無料(事前予約の場合)

    相続登記はお済みですか?

    相続に関する無料相談実施

    ●相談例

     

    登記名義人が亡くなった先々代

    のまま、パートナーに全財産を

    相続させたい、相続人の中に行

    方不明者がいて遺産分割協議が

    できない、など

    ●問い合わせ

     

    愛媛県司法書士会

     ☎089ー941ー8065

      089ー945ー1914

     愛媛県東予地方局地域政策課内

     東予歴史文化資源活用

    市町連携協議会事務局

     ☎0897ー56ー0710

    広報かみじま 2018.2 20広報かみじま 2018.221

  • お知らせ

    レモンポークと大根のべっこう煮

    ●作り方

    ●材料(4人分)

    K A M I J I M A K I T C H E N

    レモンポーク バラ肉スライス ・・・・・・ 200g大根・・・・・・・・・・・・・・ 皮つき約600g大根菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量ごま油 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 適量

    1  大根は皮を厚めにむく。身は 5㎜厚のいちょう切り、皮は千切りにする。

    2 レモンポークのバラ肉は、2㎝幅に切る。3 大根葉は、さっと茹でて小口切りにしておく。4  鍋にごま油少量をひき、中火でレモンポーク肉を

    炒める。レモンポークのバラ肉からたくさん脂が出るので、はじめにひく油は少なめがポイント(テフロン加工の鍋・フライパンなら油はなくてもOK)。

    5  肉の色が全部変わらないうちに、調味料 A を入れてからめながら炒める。

    6  肉にざっと火が通ったら、切っておいた大根・大根皮を全部入れ、全体に油が回るまで炒める。

    7  調味料 B を入れ、全体を混ぜたらそのまましばらく火にかけておく。大根から水分が出てくるので、時々底から混ぜて全体にむらなく火が通るようにしながら煮詰める。

    8  水分が煮詰まって全体にてりが出てきたら、香りづけにごま油を少量たらして、最後に刻んでおいた大根葉を全体に混ぜてできあがり。

    冬が旬の大根とレモンポークのコラボレーション!

    ★調味料Aしょうゆ ・・・ 小さじ2砂糖・・・・・ 小さじ2

    ★調味料B酒・・・・・・ 大さじ2しょうゆ ・・・ 大さじ2みりん ・・・・ 大さじ2

    島々の話題

    10月28日(土)から12月2日(土)にかけ、上島町各地区保育所において発表会が開催されました。園児たちは可愛らしい衣装を身にまとい、工夫をこらした演劇や歌、合奏などを元気いっぱい披露しました。

    町内各地区保育所発表会

    元気いっぱいお披露目10月28日(土)弓削保育所 11月18日(土)生名保育所

    9/28認知症サポーター養成講座

    認知症について理解を深める9月28日(木)、岩

    城中学校3年生を対象に「認知症サポーター養成講座」を実施しました。認知症の講話や寸劇を見た後、ロールプレ

    参加生徒の感想・認知症のことがよくわかった・否定したり、責めるのは良くない・説得ではなく、納得させる声かけをしたい・家族の大変さがわかりました・相手の立場になって行動したい・高齢者の良いところを大切にしたい・常に相手を尊敬できるような人になりたい

    食事を済ませたはずのおじいちゃんが再び…

    今度の春休みは、日本全国から

    ちびっこ探検学校ヨロン島

    参加者募集

    参加するたくさんの日本人や外国

    人のお友だちと一緒に、思い出に残

    る楽しい体験をしに暖かな南の島

    「ヨロン島」に行きませんか?

    ●期間

     

    3月26日(月)~4月1日(日)

    ●場所 鹿児島県大島郡与論町

    ●申込締切 3月5日(月)

    ●資料請求・申込・問い合わせ

     (公財)国際青少年研修協会

     ☎03ー6417ー9721

      03ー6417ー9724

      

    [email protected]

    HP

    しょうがの千切りを入れるのもおすすめ!お好みで七味唐辛子をかけてお召し上がりください!!

    11月25日(土)魚島合同発表会 12月2日(土)岩城保育所

    イを行い、みんなで認知症の方への対応を考えました。

    11/23上島町文化公演会

    笑いに包まれ大盛況

    11月23日(木・祝)、せとうち交流館において「上島町文化公演会」が開催されました。今年は、柳家吉緑さん、柳家花緑さんによる落語公演を披露していただきました。柳家花緑さんの落語では観客に話を振ったりなど町民と触れ合いながらの落語で、常に笑いが絶えず、好評のうちに終了しました。

    江戸時代後期~明治初期にかけ

    て、江戸東京で活動した今治出身

    の画家、沖冠岳。本展では、冠岳の

    さまざまな作品と活動の舞台となっ

    た江戸の書画壇についても紹介しま

    愛媛県美術館企画展

    生誕200年

    冠岳と江戸絵画展

    す。

    ●期間 3月25日(日)まで

    9時40分~18時

    ※展示室への入場は17時30分まで

    ●場所 愛媛県美術館

    ●料金 大 人

    1,200円

        高大生

    900円

        小中生

    700円

    ●問い合わせ

     「沖 冠岳展」実行委員会

     ☎089ー921ー2192

    ●テーマ

     西条のモダニズム建築を観る

    建築家 浦辺鎮太郎の情熱

    ●日時 3月10日(土)13時~14時

    ●場所 西条市明屋敷

    ※西条栄光教会集合

    ●募集 20名程度(先着順)

    ●内容

     フィールドワーク

     栄光教会、愛媛民藝館および

    西条郷土博物館

     講師 曲田 清維 氏

    (愛媛大学名誉教授)

    歴史文化フィールドワーク

    in

    西条市

     講師 和田 耕一 氏(一級

    建築士)

    ●申込・問い合わせ

     愛媛県東予地方局地域政策課内

     東予歴史文化資源活用

    市町連携協議会事務局

     ☎0897ー56ー0710

    広報かみじま 2018.2 22広報かみじま 2018.223 広報かみじま 2018.2 22広報かみじま 2018.223

  • 島々の話題島々の話題

    12/4愛媛マンダリンパイレーツ野球教室

    球児一人ひとり丁寧に指導

    12月4日(月)、岩城総合運動場野球場において、「愛媛マンダリンパイレーツ野球教室」が開催されました。講師として、愛媛マンダリンパイレーツの安野選手、堀尾選手をお迎えし、守備、打撃を主にご指導いただきました。選手との1打席勝負や一人ひとりに丁寧に指導いただいたおかげもあり、子どもたちにとって非常に有意義な教室となりました。

    12/6らくれん食育教室

    給食牛乳について学ぶ

    12月6日(水)、弓削小学校において、同校1年~3年生を対象とした「らくれん食育教室」が開催されました。酪農家をはじめ4名の方を講師に迎え、酪農家の1

    日の仕事の様子や搾乳方法、搾った牛乳が製品になるまでの課程を教えていただき、毎日飲んでいる給食の牛乳がどのように作られているのか学びました。その後児童たちは、実物大の乳牛の模型を使った搾乳体験や乳牛のエサ、飼育道具を見せていただきました。搾乳体験では、最初は苦戦していた児童もコツを教えていただき上手に搾乳できるようになると、笑顔があふれ、歓声があがりました。

    12/7元気はつらつコンクール表彰

    健康な歯をいつまでも

    12月7日(木)、生名総合支所において「元気はつらつコンクール」の表彰状授与式が行われました。このコンクールは80歳以上で自分の歯が20本以上残っている方を対象に、愛媛県と歯科医師会が表彰するもので、当日は今治保健所職員が来町し田頭順子さん、堀田榮さんの2名が表彰を受けました。受賞者は歯科検診を毎月受けるなど歯の点検をこまめに行っているとのことでした。この度は誠におめでとうございます。

    12/9歴史文化資源を活用したまちづくりWS

    地域と学生が町の将来を考える

    12月9日(土)、弓削地域交流センターにおいて、「歴史文化資源を活用したまちづくりワークショップin上島町」が開催されました。このワークショップは地域の歴史や文化資源を活用した地域活性化を担う人材や団体を育成するために開催され、弓削高等学校の生徒や愛媛大学の学生、上島町のまちづくり団体等の30名が参加し、上島町の実情に応じた今後の文化資源を活かしたまちづくりのあり方について、積極的に意見を交わしました。

    ★第4回尾道市空手道選手権大会

    弓削小 池本はなさん優勝12月17日(日)、尾道市御調体育センターにおいて

    「第4回尾道市空手道選手権大会」が開催され、弓削空手道スポーツ少年団の2名が入賞しました。●小学3・4年女子 組手の部 優勝 池本はな(弓削小)●小学3年男子 組手の部 3 位 池本颯真(弓削小)●小学3・4年女子 型 の 部 3 位 池本はな(弓削小)

    1/7平成29年度海光園新年会

    伝統の獅子が海光園で舞う!1月7日(日)、上島町特別養護老人ホーム海光園地域交流スペースにおいて「平成29年度海光園新年会」を開催しました。今年は新しい試みとして、上弓削の高浜八幡神社の秋祭りで奉納されている上弓削獅子団の獅子が登場しました。獅子は利用者の顔をのぞき込みながら移動し、笛と太鼓の音色に合わせて勇ましい舞を披露してくれました。獅子が目の前に来ると、驚いた表情を見せる方、感動して涙を流している方、手を合わせて頭を下げている方など、普段は見ることのできない利用者の方々の表情

    を見ることができ会場は大変盛り上がりました。新年会では他にも、みんなで歌を歌ったり、職員が神

    主と巫女に扮して祝詞を奏上し健康祈願をするなど、利用者も笑顔で楽しいひと時を過ごし、戌年の素晴らしいスタートを切ることができました。

    1月7日(日)から16日(火)にかけて、上島町各地区において新春を祝い、無病息災の願いを込めて「とんど焼き」や「弓祈祷」が行われました。

    町内各地区でとんどや弓祈祷

    無病息災願いこめ

    7日(日)佐島弓祈祷(八幡神社) 7日(日)岩城とんど(西部海水浴場) 13日(土)上弓削弓祈祷(高濱八幡神社)

    13日(土)生名とんど(生名グラウンド) 14日(日)下弓削とんど(松原海水浴場) 16日(火)魚島とんど(井ノ浦埋立地)

    広報かみじま 2018.2 24広報かみじま 2018.225

  • 戸籍だより ※戸籍だよりは、上島町各総合支所窓口へ届け出に来られた方で、掲載の了解をいただいた方のみを掲載しています。掲載をご希望の方は、上島町各総合支所住民課へご連絡下さい。■弓削総合支所住 民 課 ☎0897-77-2503■生名総合支所住 民 課 ☎0897-76-3000■岩城総合支所住 民 課 ☎0897-75-2500■魚島総合支所住民福祉課 ☎0897-78-0011

    死 亡 ご冥福をお祈りいたします髙たか

    本もと

    タた

    マま

    キき

    12月3日 89歳(生名)濱はま

    本もと

     勝かつ

    志し

    12月6日 83歳(生名)村むら

    上かみ

    キき

    ヱえ

    ミみ

    12月6日 91歳(岩城)大おお

    塚つか

      繁しげる

    12月7日 79歳(弓削)田たがしら

    頭 滿みつ

    子こ

    12月12日 102歳(弓削)北きた

    濵はま

    ミみ

    ヤや

    ヱえ

    12月12日 91歳(弓削)黒くろ

    瀬せ

      薫かおる

    12月12日 85歳(岩城)田た

    房ぶさ

     孝たか

    教のり

    12月14日 82歳(弓削)村むら

    上かみ

     兄けい

    士し

    12月20日 76歳(生名)松まつ

    岡おか

     育いく

    榮え

    12月23日 85歳(弓削)因いな

    幡ば

     静しず

    枝え

    12月30日 90歳(生名)

    人口の動き 平成29年12月31日現在※( )は前月比です。区分 男 女 合 計 世帯数

    弓削 1, 637(▲5)1, 584

    (▲3)3, 221

    (▲8)1, 907

    (▲9)生名 718(▲2)

    859(▲1)

    1, 577(▲3)

    858(▲2)

    岩城 1, 188(▲2)914

    (▲2)2, 102

    (▲4)1, 174

    (▲2)魚島 93(0)

    84(▲2)

    177(▲2)

    118(0)

    合計 3,636(▲9)3, 441

    (▲8)7,077(▲ 17)

    4, 057(▲ 13)

    出 生 おめでとうございます福ふく

    田だ

     逞たく

    也や

    晃みつ

    章あき

    ・楓かえで

    (弓 削)

    黒瀬 恒美  金 一 封  社会福祉のため

    次の方に寄付をいただきました。紙上より厚くお礼申し上げます。

    寄 付 敬称略/12月31日までの受付

    婚 姻 いつまでもお幸せに濱はま

    口ぐち

     賀のり

    崇たか

    (生 名)♥ 高たか

    垣がき

    明あ

    日す

    香か

    (広島県)小こばやし

    林 拓たく

    矢や

    (岡山県)♥ 村むら

    上かみ

     光みつ

    絵え

    (生 名)

    平成29年3月生まれの赤ちゃん写真募集�

    H A P P Y B I R T H D A Y

    1歳のお誕生日おめでとう

    2月7日生まれ廣ひろ

    瀬せ

    �晟てる

    くん(弓削)

    元気で思いやりのある優しい子に育ってね!� 司&香織

    MESSAGE

    ■締切�2月5日(月)■投稿方法 次を各総合支所へ投稿してください。★赤ちゃんの顔写真1枚★①住所②名前�③性別�④生年月日�⑤保護者名�⑥電話番号�⑦メッセージ

    ふるさと納税 金一封田中  正 古平 領二 原   聰河津絵里奈 桑島 靖子 田澤  誠堀   隆 北端  満 西川 和彦大井恵美子 兒玉 幸男 金谷  春岩岡 永𠮷 矢坂  徹 後藤可奈子吉田 達矢 横田 健一 長岡  覚末澤 卓也 川根 浩志 松崎  寛今村 裕司 吉川 宜男 田所 敏弘山田 富夫 田村 麻未 堅田 航平荒木 華子 小山 和子 糸数 沙枝

    2月16日生まれ藤ふじ

    本もと

    �蓮れん

    和と

    くん(岩城)

    兄弟仲よく、元気で明るい子に育ってね� 和也&久美

    MESSAGE

    広報1月号ふるさと納税の「村上竜太」さんは「村上かえで」さんの誤りです。ここに訂正し、お詫び申し上げます。

    上島町2月行事カレンダー

    行事カレンダー、戸籍だより

    1日(木)

    2日(金)

    3日(土) ふるさと上島学講座(魚島地域交流施設14:00〜)

    4日(日)

    5日(月) 人権相談(せとうち交流館9:00〜12:00)潮湯休館日

    6日(火) 人権相談(魚島開発総合センター 10:00〜12:00)スポレク体育館・岩城郷土館休館日7日(水)

    8日(木)

    9日(金)

    10日(土) 上島町文化財講座(せとうち交流館14:00〜)

    11日(日) 建国記念の日

    12日(月) 振替休日 潮湯・岩城郷土館休館日

    13日(火) スポレク体育館・岩城郷土館休館日

    14日(水) 行政相談(せとうち交流館10:00〜12:00)

    15日(木)

    16日(金)

    17日(土)

    18日(日)

    19日(月) 潮湯休館日

    20日(火) 行政相談(魚島開発総合センター 10:00〜12:00)スポレク体育館・岩城郷土館休館日21日(水) 行政相談(3分団集会所10:00〜12:00)

    22日(木)

    23日(金)

    24日(土)

    25日(日)

    26日(月) 潮湯休館日

    27日(火) スポレク体育館・岩城郷土館休館日

    28日(水)

    白っぽいノスリで脚が付け根まで羽毛に覆われていることから「毛脚ノスリ」と呼ばれます。冬鳥

    ケ ア シ ノ ス リ( タ カ 科 )

    インストラクター 西村すみれ

    リラクゼーション講座

    潮湯は、海水の特性(浮力・抵抗・成分等)を利用した全身浴・部分浴・体操・歩行等の運動浴治療法が行える海水温浴施設です。定期的に健康講座を開催しております。ぜひ、ご参加ください!

    潮しおのゆ湯だより

    ※ 当施設をご利用の際は、水着・水泳帽を着用してください。

    今月のテーマは「運動で冷え性予防・冷え性改善」

    21日(水)28日(水)10:45 〜 11:30

    水中歩行講座

    インストラクター 西村すみれ

    水の中でリラックスして、気持ちを和らげます。お仕事や家事でお疲れの方におすすめです。

    16日(金) 10:45 〜 11:30

    海水温浴施設 潮湯 ☎74-0808営 業 時 間 10:00 〜 20:00

    バ ードウォッチングBird Watching

    として少数が、主に北日本に渡来します。ノスリは毎冬観察できますが西日本で観察できるのは稀で2008 年冬、寒波により餌が少なくなり日本列島を南下してきた時に上島町でも1羽観察できました。

    《提供 弓削野鳥の会》

    14日(水)

    28(水)

    今月の税金の納期限 納期限までに必ず納めましょう。

    ○固定資産税第4期分○国民健康保険税第8期分○後期高齢者医療保険料第8期分

    7日(水)

    広報かみじま 2018.2 26広報かみじま 2018.227

  • 広報■

    弓削

    総合

    支所

     TEL0897-77-2500

    ㈹■

    生名

    総合

    支所

     TEL0897-76-3000

    ㈹■

    岩城

    総合

    支所

     TEL0897-75-2500

    ㈹■

    魚島

    総合

    支所

     TEL0897-78-0011

    FAX0897-77-4011 〒

    794-2592 上島

    町弓

    削下

    弓削

    210番

    地FAX0897-76-2375 

    〒794-2550 上

    島町

    生名

    621番

    地1

    FAX0897-75-2852 〒

    794-2492 上島

    町岩

    城1427

    番地

    2FAX0897-78-0330 

    〒794-2540

    上島

    町魚

    島1

    番耕

    地1362

    番地

    1

    発行

    /上島

    町 編

    集/広

    報情

    報課

    TEL0897-77-2500 FAX0897-77-4011〒

    794-2592愛

    媛県

    越智

    郡上

    島町

    弓削

    下弓

    削210

    番地

    20

    18

    年2

    月号

    No.1

    61

    プロに学ぶ

    12月28日(木)、いきなスポレ

    ク公園蛙石野球場において、プロ

    野球愛媛県人会に所属する、元

    ヤクルトスワローズ岩村明憲氏、

    元阪神タイガース筒井和也氏、

    楽天イーグルス安楽智大選手、

    広島カープ福井優也選手、同ア

    ドゥワ誠選手といった豪華なメン

    バーを講師にお迎えした野球教

    室が開催されました。

    球児たちはプロの一挙手一投