国際緊急 援助と 国際開発援助

23
1

Upload: charlotte-keon

Post on 02-Jan-2016

32 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

国際緊急 援助と 国際開発援助. 相星・岡田・郭. 1 なぜ今、国際協力なのか 1-1 南北間経済格差 1-2 貧困の現状 1-3 貧しい国での災害の影響 2 日本の開発援助 2-1 日本の政府開発援助 2-2 日本の ODA による対中国際援助についての批判 3 貧しさイコールかわいそう? 3-1 途上国とは社会のニーズ、被災国のニーズへの対応 3-2 何を目指して援助するのか 情けは人のためにあらず 4 国際緊急援助 4-1 国際緊急援助とは 4-2 国際緊急援助の派遣実績 5 今後の ODA と国際緊急援助の展望. 1.なぜ今、国際協力なのか. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 国際緊急 援助と 国際開発援助

1

Page 2: 国際緊急 援助と 国際開発援助

1 なぜ今、国際協力なのか1-1 南北間経済格差1-2 貧困の現状1-3 貧しい国での災害の影響

2 日本の開発援助2-1 日本の政府開発援助2-2 日本の ODA による対中国際援助についての批判

3 貧しさイコールかわいそう?3-1 途上国とは社会のニーズ、被災国のニーズへの対応3-2 何を目指して援助するのか

情けは人のためにあらず

4 国際緊急援助4-1 国際緊急援助とは4-2 国際緊急援助の派遣実績

5 今後の ODA と国際緊急援助の展望

2

Page 3: 国際緊急 援助と 国際開発援助

1.なぜ今、国際協力なのか

国民総所得からみる経済格差

一人あたり所得(国民総所得=GNI)のデータマップに豊かな国が世界地図上の北側に、貧しい国が南側に偏っていることに気付く。近年、 BRICs (ブラジル、ロシア、インド、中国)の急速な発展の一方で、貧困な国はなお少なくない。

南北間経済格差

3

Page 4: 国際緊急 援助と 国際開発援助

貧困の現状:絶対的な貧困1日の生活が 1 ドル以下で暮らしている人々は、絶対貧困者と呼ばれる。

世界のグローバル化進む一方で途上国での人口が増加して、この中に占める貧困者は減少する可能性が大きいが、貧困の問題の深刻さは変わらないだろうという

事が分かる。

4

Page 5: 国際緊急 援助と 国際開発援助

貧しい国での災害の影響

このような社会の中で、突発的な災害が起こると大変な混乱になるであろう事が予測される。そのようなことから今、国際的な救済活動に目を向けることが重要である。

現在、世界中で栄養失調・病気などで5歳未満の志望者は年間約1100万人、2秒に1人の割合で死亡している。

例:平成 20 年 5 月2 日夜から 3 日にかけてミャンマーを襲った大型サイクロン「ナルギス」による洪水の被害が発生し、深刻な損失を受けた。

5

Page 6: 国際緊急 援助と 国際開発援助

0.00

1,000.00

2,000.00

3,000.00

4,000.00

5,000.00

6,000.00

7,000.001997年

1998年

1999年

2000年

2001年

2002年

2003年

2004年

2005年

2006年

配分実績(百万ドル)

アジア中東アフリカ中南米大洋州欧州

政府開発援助の地域別配分

これまでは全体的にアジアに対しての援助が非常に大きい事が言える。

2 日本の国際援助2-1 日本の政府開発援助

6

Page 7: 国際緊急 援助と 国際開発援助

政府開発援助実績

1997 年度から 2000 年の間には援助が増加しているが、翌年 2001 年から援助が減少している。

7

Page 8: 国際緊急 援助と 国際開発援助

2-2 日本の ODA による対中国際援助についての批判

5つの批判景気悪化により国民のODAに対する関心が高まった! 援助につい

ての関心が高まる

中国への ODAについての批判が高まった

8

Page 9: 国際緊急 援助と 国際開発援助

3-1 途上国とはなにか

世界の約80%の人口が途上国に住んでいる。

先進国のすべてが手助けすることは不可能

先進国 途上国協力

発展にはお互いに協力することが重要

9

Page 10: 国際緊急 援助と 国際開発援助

国際援助に必要なもの

インフラ整備により国内の循環を整備することによって、より円滑な活動ができ

る。

技術支援により技術教育を行うことで、長期的な開

発・発展が望める。

10

Page 11: 国際緊急 援助と 国際開発援助

3-2何を目指して援助をするのか

他国との信頼関係 国際協力

問題解決

①資金だけの援助をやめる②軍事費用を増大している国に対して条件付きの援助を行う

11

Page 12: 国際緊急 援助と 国際開発援助

阪神淡路大震災以降、ボランティアをはじめとする市民活動に対する関心が非常に高まる

自己実現の1つとして国際協力活動に参加する人が非常に増えている

ODA事業の1つである国際協力事業団体  JICA

非常にわかりやすい形で行われている                  国際緊急援助隊の活動

4 国際緊急援助

12

Page 13: 国際緊急 援助と 国際開発援助

海外で大規模な自然災害やガス爆発などの人為的災害が発生

災害発生

被災国政府等の要請

日本国内で災害緊急援助活動をしている

•消防•警察•海上保安庁等の職員•医師•災害専門家•自衛隊の部隊

を日本政府のチームに編成する

国際協力事業団(JICA)から被災地へ緊急に派遣する

4 国際緊急援助4 - 1 国際緊急援助とは

13

Page 14: 国際緊急 援助と 国際開発援助

自然災害の多い日本の豊富な経験と      技術的なノウハウ

途上国の災害救援に活かしたい

災害で苦しむ海外の被災者を救済し

国際協力の推進に寄与することにあ

る 14

Page 15: 国際緊急 援助と 国際開発援助

医療チー

ムの派遣を中心とする

国際緊急援助活動が始まる

15

Page 16: 国際緊急 援助と 国際開発援助

対象となる災害 対象とならない災害

海外の「大規模な災害」災害と被災国の災害対応能力との相対的な概念であり、客観的な基準ではない

当該災害救助に必要な、人的、物的及び資金的資源がない災害

対象国

開発途上国に限らず、先進国・地域で発生した災害も対象

緊急性

国際緊急援助での「緊急」とは災害発生から1~3週間以内で人、物、資金が被災国ないし被災者の手に届くこと

16

Page 17: 国際緊急 援助と 国際開発援助

17

Page 18: 国際緊急 援助と 国際開発援助

0

5

10

15

20

25

30

35

40

件数

年度

国際緊急援助派遣実数

物資供与

自衛隊

専門家チーム

医療チ ーム

救助チーム

 チーム毎の派遣件数の数を見てみると医療チ ームが多く派遣されている事がわかるそれに対して自衛隊の派遣が非常に少ないとわかる

4 国際緊急援助4 - 2 国際緊急援助の派遣実績

18

Page 19: 国際緊急 援助と 国際開発援助

 アジアと中東に発展途上国が多いため緊急援助隊の派遣数の大部分を占めている。 また、近年アフリカに対しての援助活動も急増しているため派遣数が多い 19

Page 20: 国際緊急 援助と 国際開発援助

 専門家チームの中のアジアの割合がおよそ半分を占めている これはアジアには発展途上国が多いためであると考えられる

20

Page 21: 国際緊急 援助と 国際開発援助

大きな災害が発生した場合、自国の領土内の被災民を救済することは、被災国政府の責任なっている。被災国政府の要請や同意なしに、外国政府の機関が勝手に援助活動を行う事は出来ないのである。

① 国際緊急援助では、被災国の要請を待って いては対応が遅れるのではないか?

②被災国政府の要請を待つことなく、緊急援助 を実施ではどうか?

21

Page 22: 国際緊急 援助と 国際開発援助

今後のテーマ

日本の災害緊急援助技術や国際緊急援助体制について知識を持つ者を育てる

調査チームとして、災害発生後直ちに派遣し現地を視察させ、被災国政府関係者と打ち合わせをする

日本政府が迅速に対処していることを日本国民に知らせられる

日本に対する援助要請の内容を具体化し、かつ早めることが可能

① 日本より緊急援助物資を供与する必要性

② どのような物資が効果的であるか

22

Page 23: 国際緊急 援助と 国際開発援助

国際開発援助 国際緊急援助

開発途上国に対して行う援助について、人権や軍事費用を増額させる国際的に問題のある国に対して条件つきの援助方法をとって改善していかなければならない。

一刻も早く被災者を援助できるように、日本の知識と経験を生かした援助についてもう一度目を向けて、国際社会の単なる経済面の利害損得ではなく、より広い視野を持って援助しなければならない。

5 今後の ODAと国際緊急援助の展望

23