建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

41
建建建建建建建建建建建建 建建建建建建建建建建 建建建建建建建建建建建 建建建建建建建建建建建建建 200920741 建建 建建 建建建建 : 建建 建 建建 建建 建建 建建 1

Upload: bessie

Post on 14-Jan-2016

42 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発. システム情報工学研究科 コンピュータサイエンス専攻2年 200920741  土肥 雅志 指導教員 : 三谷 純 福井 幸男 金森 由博. 目次. 研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題. 目次. 研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題. 研究背景. 4. 建築模型の需要 完成形の事前確認 立体的な検討が可能 建築模型の製作方法 スチレンボードを用いる 2 次元の図面を元に - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

建築模型制作支援のための        ソフトウェア研究開発

システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻2年

200920741  土肥 雅志指導教員 : 三谷 純 福井 幸男 金森 由博

1

Page 2: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 3: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 4: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

研究背景

建築模型の需要 完成形の事前確認 立体的な検討が可能

建築模型の製作方法 スチレンボードを用いる 2 次元の図面を元に 手作業で模型用の図面を作成、組み立てる 既存の 3D データはそのまま模型にできない

4

Page 5: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

研究背景

既存の建築模型の製作方法

2 次元図面から素材の厚みや切り出す形を考えながら 展開図面を作成しなければならず、試行錯誤を重ね

る コンピュータによる制作支援があれば、非常に有用 5

22 次元図面次元図面

試試行行錯錯誤誤

展開図面展開図面

Page 6: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 7: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

関連研究

コンピュータを用いたものづくり支援 実世界指向の 3D 形状データ変換手法の提案

厚みのない素材に適した形状変換を行う 既存形状から形状変換が可能 厚みのある素材は扱うことができない

Page 8: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 9: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

提案するソフトウェア

自動で展開図を作成してくれる3 D モデラー

2 次元図面を下絵とし、模型の完成形を作成できる 完成形から素材の厚みを考慮した展開図を自動作

成 ユーザは展開図に沿って切り取り、組み立て 9

22 次元図面次元図面 ソフトウェアソフトウェア 展開図面展開図面

自自動動展展開開

Page 10: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目的とするソフトウェアの概要

2 次元図面をトレース

立体形状を作成

展開図面を自動作成

スチレンボードの切り取り、組み立て 今回は、展開図面自動作成のデータ構造

Page 11: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

ソフトウェアの開発

オープンソースの 3DCG ソフトウェア Art of Illusion Java で開発 UI のベースとして利用

Page 12: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成システム 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 13: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

展開図面の自動生成

スチレンボードをソフトウェアで扱う 一定の厚みを持った形状のデータ構造

素材同士の干渉を考慮 厚みのある形状の処理

素材の優先順位の管理 素材が干渉した際、どちらを優先するか

Page 14: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

展開図面の自動生成

スチレンボードをソフトウェアで扱う 一定の厚みを持った形状のデータ構造

素材同士の干渉を考慮 厚みのある形状の処理

素材の優先順位の管理 素材が干渉した際、どちらを優先するか

Page 15: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

スチレンボードのデータ化

展開することを前提としたデータ構造 スチレンボードは一定の厚みを持った板状の素材

多角形に面を張り、一定の厚みを持たせる 模型形状の構成単位

Page 16: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

形状の構成単位

厚みのある線形状( Wall) 厚みの値 閉じた線形状( Loop )の集合

XY の 2 次元データ

class Wall{   double thickness;     Loop[] loop;}

class Loop{     Vec2[] vertex; //Vec2 は x,y の// 2 次元ベクトルクラス}

Page 17: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

展開図面の自動生成

スチレンボードをソフトウェアで扱う 一定の厚みを持った形状のデータ構造

素材同士の干渉を考慮 厚みのある形状の処理

素材の優先順位の管理 素材が干渉した際、どちらを優先するか

Page 18: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

Wall 同士の干渉の排除

形状自体を変形しないため、処理が楽になる

干渉により削る箇所を閉じた線形状で表す 削る領域のみ保有

Page 19: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

展開図面の自動生成

スチレンボードをソフトウェアで扱う 一定の厚みを持った形状のデータ構造

素材同士の干渉を考慮 厚みのある形状の処理

素材の優先順位の管理 素材が干渉した際、どちらを優先するか

Page 20: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

Wall 同士の優劣関係

干渉時に、どちらを優先するか 優劣関係を行列で管理する

自動的に面同士の優劣を決定 手動でも優劣を指定可能 自由に設定できるため、意図に沿った設計ができ

1 2 3 4 5 6

1 ○ \ ○ ○ ○

2 × ○ \ ○ ○

3 \ × ○ ○ ○

4 × \ × ○ ○

5 × × × × \

6 × × × × \

Page 21: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の種類 (1/4)

干渉時に、どちらを優先するか どのように優先するかで行列の値を変更

2

11 2

1 21 ○

2 ×

Page 22: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の種類 (2/4)

× 1 21

干渉時に、どちらを優先するか どのように優先するかで行列の値を変更

1 21 △

2 △

Page 23: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の種類 (3/4)

× 1 21

干渉時に、どちらを優先するか どのように優先するかで行列の値を変更

1 21 ○

2 △

Page 24: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の種類 (4/4)

× 1 21

干渉時に、どちらを優先するか どのように優先するかで行列の値を変更

1 21 \

2 \

Page 25: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の自動設定

2つの Wall の位置関係によって条件分け 行列の値を 4パターンから決定

Page 26: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣の自動設定

2つの面の法線が 90° を成す2つの面の法線が 90° を成す

端同士で接触している端同士で接触している

1 2

1 ○

2 ×

1 2

1 △

2 △

1 2

1 ○

2 △

1 2

1 \

2 \

面が接触している面が接触している

YesNo

Page 27: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 28: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

評価実験

スチレンボードを用いて実際に作成 下絵の図面の代わりに、完成品の写真から作成 データ構造やシステムが展開図面を作成可能か

Page 29: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

評価実験

スチレンボードを用いて実際に作成 ソフトウェア上で完成形状を作成、自動展開 3D モデルの作成に 3 時間、優劣行列の調整に 1 時間

Page 30: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

評価実験

スチレンボードを用いて実際に作成 展開図面どおりにスチレンボードを切取、組立 およそ 6 時間

Page 31: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

干渉部分の解消

素材の厚みによる干渉部分

Page 32: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

目次

研究背景 関連研究 ソフトウェアの概要 展開図面の自動生成 評価実験 まとめ、今後の課題

Page 33: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

まとめ

建築模型の展開図面を自動作成する ソフトウェアを提案

データ構造と展開図面自動作成システム 厚みが考慮された展開図面を作成 展開図面から模型を作成

Page 34: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

今後の課題

建築模型に特化し、迅速に対象物を作成できるインターフェースの作成

建築家へのヒアリング

既存形状からの展開図面作成

Page 35: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

ありがとうございました

Page 36: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

関連研究

コンピュータを用いたものづくり支援 計算機を用いた仮想三次元折り紙システムの開発

古田ら、 2008 年 立体的な折り紙を仮想的に扱い、任意の視点から折り

方のアニメーションを見ることができる 折り紙に適したレンダリングで、面の優劣に行列を使

Page 37: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

干渉部分 Loop の作成

平面と線分の交点を求める 削られる Wall(1) が構成する平面 優先される Wall(2) が構成する線分

交点を v1,v2 とする

v1,v2 を (2) の厚み分下に複製

v1,v2,v2’,v1’ の順に頂点をつなぎ

干渉部分の loop とする

Page 38: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

優劣情報の管理

Wall をまとめて管理する( Model Object ) Model Object を root とする Wall はまとめて Model Object の子とする Model Object が Wall 同士の優劣行列を保持する

Page 39: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

90° のパーツ接着

表面の厚紙のみを残すことで継ぎ目を消す

Page 40: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

角度のついた切り取り

x = h / tanθ 切り口から距離 x

の位置に補助線

Page 41: 建築模型制作支援のための         ソフトウェア研究開発

凹型での例外