【日時】 7/4(火)~8/8(火) 3,000円県立広島大学との連携講座...

2
平成 29 2017 リカレント講座 日 時 講 義 内 容 【全 6 回】 講 師 1 7/4(火) 18:00~20:00 志道広良と井上元兼 元就の家督相続を主導した執権志道広良は、晩年は長男隆元の輔導にもあたりました。広良 に協力した有力者井上元兼は絶大な権勢を誇りましたが、元就に討たれました。対照的な結 末を迎える二人の目を通して、元就の前半生を振り返ります。 県立広島大学 人間文化学部 教授 秋山伸隆さん 2 7/11(火) 18:00~20:00 棚守房顕 平清盛の厳島信仰を演出したのが佐伯景弘とすれば、元就の厳島信仰を引き出したのは棚 守房顕でした。元就との関係を背景としながら神社内での地位を確立した房顕の視点から、動 乱の世を生き抜いた元就の内面を探ります。 県立広島大学 宮島学センター 助教 大知徳子さん 3 7/18(火) 18:00~20:00 児玉就忠と赤川元保 児玉就忠は毛利家譜代ではありませんが、行政実務家として元就から評価されていました。一 方、隆元奉行人の赤川元保は、軍事面で活躍し、時に元就と対立しました。対照的な二人の 活動を通じて、元就と隆元の関係を読み解きます。 県立広島大学 人間文化学部 教授 秋山伸隆さん 4 7/25(火) 18:00~20:00 大庭賢兼 大内氏家臣であった大庭賢兼(宗分)は、大内氏滅亡後、元就に抜擢されて毛利家の中枢で 活躍しました。深い絆で結ばれた元就と賢兼の交流と賢兼の文学的事跡を跡づけながら、文 化人としての元就の姿にも迫ります。 県立広島大学 人間文化学部 教授 西本寮子さん 5 8/1(火) 18:00~20:00 継室小幡氏(中の丸) 元就が継室の一人である小幡氏(中の丸)に送った書状から、元就と一人の女性との交流を読 み解き、輝元や小早川隆景が小幡氏に送った書状もあわせて、小幡氏の毛利家における役割 と位置付けについて考えます。 県立広島大学 総合教育センター 准教授 五條小枝子さん 6 8/8(火) 18:00~20:00 平佐就之と林就長 平佐就之は父の代から元就に仕え、石見銀山の支配も任されていました。一方、元就の周辺 には、林就長のような「浪人」も集まっていました。元就が見出した人物が輝元に引き継がれる 姿を明らかにしながら、元就最後の「仕掛け」を考えます。 県立広島大学 人間文化学部 教授 秋山伸隆さん 毛利家中で元就を支えた家臣や女性、元就 が信仰した厳島神社の神官など、元就がその 生涯を通じて深い交わりを持ったさまざまな 立場の人々が果たした役割を明らかにしてい きます。 【日時】 7/4(火)~8/8(火) 18:00~20:00 全6回 【会場】 合人社ウェンディひと・まちプラザ (まちづくり市民交流プラザ。 中区袋町 636【受講料】 3,000 円 【定員】 100 人 (定員を超える 場合は抽選) ■主 催■ (公財)広島市文化財団、広島市 【申込み】 「はがき」での申込みとなります。受付期間:5/1(月)~5/31(水)必着。 申込方法など詳しくは裏面をご覧ください。

Upload: others

Post on 24-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 【日時】 7/4(火)~8/8(火) 3,000円県立広島大学との連携講座 この講座は県立広島大学との連携により、高度で専門的な学習機会を提供する

平成 29 年度(2017 年度)リカレント講座

回 日 時 講 義 内 容 【全 6 回】 講 師

1 7/4(火)

18:00~20:00

志道広良と井上元兼 元就の家督相続を主導した執権志道広良は、晩年は長男隆元の輔導にもあたりました。広良に協力した有力者井上元兼は絶大な権勢を誇りましたが、元就に討たれました。対照的な結末を迎える二人の目を通して、元就の前半生を振り返ります。

県立広島大学

人間文化学部 教授

秋山伸隆さん

2 7/11(火)

18:00~20:00

棚守房顕 平清盛の厳島信仰を演出したのが佐伯景弘とすれば、元就の厳島信仰を引き出したのは棚守房顕でした。元就との関係を背景としながら神社内での地位を確立した房顕の視点から、動乱の世を生き抜いた元就の内面を探ります。

県立広島大学

宮島学センター 助教

大知徳子さん

3 7/18(火)

18:00~20:00

児玉就忠と赤川元保 児玉就忠は毛利家譜代ではありませんが、行政実務家として元就から評価されていました。一方、隆元奉行人の赤川元保は、軍事面で活躍し、時に元就と対立しました。対照的な二人の活動を通じて、元就と隆元の関係を読み解きます。

県立広島大学

人間文化学部 教授

秋山伸隆さん

4 7/25(火)

18:00~20:00

大庭賢兼 大内氏家臣であった大庭賢兼(宗分)は、大内氏滅亡後、元就に抜擢されて毛利家の中枢で活躍しました。深い絆で結ばれた元就と賢兼の交流と賢兼の文学的事跡を跡づけながら、文化人としての元就の姿にも迫ります。

県立広島大学

人間文化学部 教授

西本寮子さん

5 8/1(火)

18:00~20:00

継室小幡氏(中の丸) 元就が継室の一人である小幡氏(中の丸)に送った書状から、元就と一人の女性との交流を読み解き、輝元や小早川隆景が小幡氏に送った書状もあわせて、小幡氏の毛利家における役割と位置付けについて考えます。

県立広島大学

総合教育センター 准教授

五條小枝子さん

6 8/8(火)

18:00~20:00

平佐就之と林就長 平佐就之は父の代から元就に仕え、石見銀山の支配も任されていました。一方、元就の周辺には、林就長のような「浪人」も集まっていました。元就が見出した人物が輝元に引き継がれる姿を明らかにしながら、元就最後の「仕掛け」を考えます。

県立広島大学

人間文化学部 教授

秋山伸隆さん

毛利家中で元就を支えた家臣や女性、元就

が信仰した厳島神社の神官など、元就がその

生涯を通じて深い交わりを持ったさまざまな

立場の人々が果たした役割を明らかにしてい

きます。

【日時】

7/4(火)~8/8(火) 18:00~20:00 全6回

【会場】

合人社ウェンディひと・まちプラザ (まちづくり市民交流プラザ。

中区袋町 6-36)

【受講料】

3,000 円

【定員】

100 人 (定員を超える 場合は抽選)

■主 催■ (公財)広島市文化財団、広島市

【申込み】 「はがき」での申込みとなります。受付期間:5/1(月)~5/31(水)必着。

申込方法など詳しくは裏面をご覧ください。

Page 2: 【日時】 7/4(火)~8/8(火) 3,000円県立広島大学との連携講座 この講座は県立広島大学との連携により、高度で専門的な学習機会を提供する

県立広島大学との連携講座

この講座は県立広島大学との連携により、高度で専門的な学習機会を提供する

レベルアップ型講座として実施するものです。

■日時 7 月 4日(火)~8月 8日(火)の毎週火曜日 全 6回 いずれも18:00~20:00

■会場 合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)北棟5階 研修室A・B (広島市中区袋町 6 番 36 号 下記地図参照)

■対象 広島市内に在住か通勤・通学の人

■定員 100 人(定員を超える場合は抽選)

■受講料 3,000 円 (6 回分) 納付方法は別途通知します。

■問合先 (公財)広島市文化財団 ひと・まちネットワーク部 管理課

TEL(082)541-5335 FAX(082)541-5611

■主催 (公財)広島市文化財団、 広島市

■会場案内

合人社ウェンディひと・まちプラザ(まちづくり市民交流プラザ)

○市内電車:袋町電停から徒歩約3分

○バス:袋町バス停から徒歩約3分

○アストラムライン:本通駅から徒歩約6分

※駐車場はありませんので、公共交通機関を

ご利用ください。

※自転車・バイクの方は、地下に公共駐輪場

(有料)がございます。

記入事項(おもて)

広島市中区袋町6番36号

(公財)広島市文化財団

ひと・まちネットワーク部

管理課

730-0036① 講座名:

県立広島大学との連

携講座 「毛利元就

周辺の群像」

② 郵便番号

③ 住所

④ 氏名(フリガナ)

⑤ 電話番号

(うら)申込方法 はがきで申込ください。

ひとり 1 枚。※往復はがきではありません。

宛て先・記入事項は右図を参照ください。

★はがき代は 52 円です。★当選通知等が「あて所に尋ねあたりません」と返送されるケースが増えています。住所の記入間違いにご注意ください。

申込期間 5 月 1 日(月)~5 月 31 日(水)【必着】

期間外の申込みは受付できません。

※電話・FAXでの申込受付はおこなっていません。※抽選結果の発送は 6月 7 日(水)頃の予定です。

※申込みの際にお寄せいただいた個人情報については、県立広島大学と共有しますが、事業運営以外の目的には使用しません。

52

お申込み

毛利元就周辺の群像

合人社ウェンディひと・まちプラザ

(工事中)