学 習 指 導 案 (高等学校・工業科)...学 習 指 導 案...

6
学 習 指 導 案 (高等学校・工業科) 平成○○年○○○○日(○) 第○限 指導者 ○○ ○○ 指導 電子機械科2年 電子回路(男子○○名、女子○○名) 2年○組 教室 科目・単元名 科目:電子回路 単元:増幅回路の基礎と特性変化 使用教 ○○出版 電子回路 単元の目標 電子回路(増幅回路)の基回路例として、増幅の仕組みと回路特性の求め方の基学ぶ。 の目標 や増幅度などの変化少なくす電流回路について学ぶ。 評価規準 :関心・意欲・態度 :思考判断表現 :技能 :知識理解 電子回路に興味も ち、進で理解し うとす姿勢がみ か。 正しい公式利用し て適切に回路計算が できか。さに、 分かやすく説明で きか。 電子回路に与えた 数値か回路の特性 読み取ことができ か。 電子回路の特性の計 算、正しく行うこ とができか。 指導の内容ねい 指導上の留意点観点別評価 導入(10分) □ 電流 回路について 確認す。 PDA (端) 無線接続して投 影す。 ○の目標確認す。 ○電流回路の回路図 各生徒が自分のに記入す △大きく回路図描かせ図 中に記号が追記入でき うにす。 スライド No.1 □ 電流電圧の流 方確認す。さ に、回路内の各 部の名称について も確認す。 ○電流の流方、各部の名称、電圧の 名称図中に記入す。 △電流電圧色分けして記 入させ、電流の流の方向 に注目させ。間指導 行い各生徒の記入状況 確認す。 スライドNo.23 展開(30分) □ 電流の流方基 にして、出力側、 入力側、 側の三つに分けて 回路解析す。 ○三つの電流の流(出力側、入力側、 側)、で投 影さてい回路図見なが確認 す。 △指差ししなが、回路の 各部の電流の流方し っかと確認す。 スライドNo.23 PDA(端等)と活用して、電子回路の回路図や説明適切に示すことに、分かやすさ (生徒の理解度向上)目指した授業実践行う。 各場面で投影した画面 ・各スライドの画面は 参考資料として、本紙 の巻末に添付してあ ります。

Upload: others

Post on 18-Jan-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

学 習 指 導 案 (高等学校・工業科)

日 時 平成○○年○○月○○日(○) 第○限 指導者 ○○ ○○

指導クラス 電子機械科2年 電子回路(男子○○名、女子○○名) 場 所 2年○組 教室

科目・単元名 科目:電子回路

単元:増幅回路の基礎と特性変化 使用教材 ○○出版 電子回路

単元の目標 ・電子回路(増幅回路)の基本回路を例として、増幅の仕組みと回路特性の求め方の基本を学ぶ。

本時の目標 ・バイアスや増幅度などの変化を少なくするブリーダ電流バイアス回路について学ぶ。

評価規準

A:関心・意欲・態度 B:思考・判断・表現 C:技能 D:知識・理解

・電子回路に興味をも

ち、進んで理解しよ

うとする姿勢がみら

れるか。

・正しい公式を利用し

て適切に回路計算が

できるか。さらに、

分かりやすく説明で

きるか。

・電子回路に与えられた

数値から回路の特性を

読み取ることができる

か。

・電子回路の特性の計

算を、正しく行うこ

とができるか。

指導の内容・ねらい 学 習 活 動 指導上の留意点・観点別評価

導入(10分)

□ ブリーダ電流バイ

アス回路について

確認する。プロジ

ェクターと PDA

(タブレット端末)

を無線接続して投

影する。

○本時の目標を確認する。

○ブリーダ電流バイアス回路の回路図

を各生徒が自分のノートに記入す

る。

△大きく回路図を描かせ図

中に記号が追記入できる

ようにする。

スライド No.1

□ 電流・電圧の流れ

方を確認する。さ

らに、回路内の各

部の名称について

も確認する。

○電流の流れ方、各部の名称、電圧の

名称を図中に記入する。

△電流・電圧を色分けして記

入させ、電流の流れの方向

に注目させる。机間指導を

行い各生徒の記入状況を

確認する。

スライドNo.2~3

展開(30分)

□ 電流の流れ方を基

にして、出力側、

入力側、ブリーダ

側の三つに分けて

回路を解析する。

○三つの電流の流れ(出力側、入力側、

ブリーダ側)を、プロジェクターで投

影されている回路図を見ながら確認

する。

△指差しをしながら、回路の

各部の電流の流れ方をし

っかりと確認する。

スライドNo.2~3

・PDA(タブレット端末等)とプロジェクターを活用して、電子回路の回路図や説明を適切に示すことにより、分かりやすさ

(生徒の理解度向上)を目指した授業実践を行う。

各場面で投影した画面

・各スライドの画面は

参考資料として、本紙

の巻末に添付してあ

ります。

□ 出力側に注目して

電圧の等式を考え

る。

○出力側の電流の流れから消費電圧と

電源電圧の等式を考えてノートに記

入する。

消費電圧、抵抗、電流の値を式へ代

入しノートに記入する。

△机間指導を行い、生徒の理

解度と進度を確認する。

△各生徒の状況を確認しな

がら、PDA(タブレット端

末)操作し、教室前方に投

影する画面を切り替える。

☆回路解析を行う

ための式(等式)

を正しく作るこ

とができるか。

(D)

スライドNo.4~7

□ 入力側に注目して

電圧の等式を考え

る。

○入力側の電流の流れから消費電圧と

電源電圧の等式を考えてノートに記

入する。

消費電圧、抵抗、電流の値を式へ代

入しノートに記入する。

△机間指導を行い、生徒の理

解度と進度を確認する。

△ベース抵抗に流れる電流

を確認する。

☆回路解析を行う

ための式(等式)

を正しく作るこ

とができるか。

(D)

スライドNo.8~11

□ ブリーダ側に注目

して電圧の等式を

考える。

○ブリーダ側の電流の流れから消費電

圧と電源電圧の等式を考えてノート

に記入する。

消費電圧、抵抗、電流の値を式へ代

入しノートに記入する。

△机間指導を行い、生徒の理

解度と進度を確認する。

△ベース抵抗に流れる電流

を確認する。

☆回路解析を行う

ための式(等式)

を正しく作るこ

とができるか。

(D)

スライドNo.12~15

まとめ(10分)

□ 三つの流れ(出力

側、入力側、ブリー

ダ側)ごとの式を

確認する。さらに、

電流増幅率計算式

を確認する。

○トランジスタの電流増幅率、ベース

電流、コレクタ電流の関係を理解す

る。

○トランジスタのエミッタ電流、ベー

ス電流、コレクタ電流の関係を理解

する。

△机間指導をし、ノートまと

めができているかを確認

する。

☆ノートに回路計

算が適切に記載

されているか。

(B)

スライドNo.16

(参考資料)

1 授業後のアンケート結果

・70%以上の生徒が分かりやすかったと回答

2 授業実践の様子(写真)

3 授業時に黒板上のスクリーンに投影した画面

・参考資料として次ページに添付

表内の数字は回答した人数

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE ブリーダブリーダブリーダブリーダ電流電流電流電流帰還帰還帰還帰還バイアスバイアスバイアスバイアス回路回路回路回路

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.1111参考参考参考参考資料資料資料資料((((授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面))))

IAAAA+IBBBB ICCCC

IAAAAIBBBB

IEEEE= IBBBB+ICCCC

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.2222

RBBBB VCCCC

VAAAA VEEEE

VBE

VCE

VBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.3333

ICCCC

IEEEE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.4444

VCCCC

VEEEE

VCE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.5555

VCE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

ICCCC

VCCCC

VEEEE

IEEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.6666

RC・・・・IIIIC + VCE + RE・・・・IIIIEEEEE=

EVCE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

ICCCC

VCCCC

IEEEE

VEEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.7777

IAAAA+IBBBB

IBBBBIEEEE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.8888

VEEEE

VBE

RBBBB VBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.9999

VBE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

IAAAA+IBBBB

VBBBB

VEEEE

IEEEE

10

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.10

RB(IIIIA+IIIIB) + VBE + RE・・・・IIIIEEEEE=

VBE

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

IEEEE

VEEEE

IAAAA+IBBBB

VBBBB

11

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.11

IAAAA+IBBBB

IAAAA

RBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

12

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.12

VAAAA

RBBBB VBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

13

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.13

IAAAA

VAAAA

RBBBB

IAAAA+IBBBB

VBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

14

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.14

RB(IIIIA+IIIIB) + RA・・・・IIIIAEEEE=

IAAAA

VAAAA

RBBBB

IAAAA+IBBBB

VBBBB RCCCC

RAAAA REEEE

15

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.15

RB(IIIIA+IIIIB) + VBE + RE・・・・IIIIEEEEE=

RB(IIIIA+IIIIB) + RA・・・・IIIIAEEEE=

RC・・・・IIIIC + VCE + RE・・・・IIIIEEEEE=

IIIIE = IIIIB + IIIIC

IIIIC = hhhhFE ・・・・ IIIIB

IAAAA+IBBBBICCCC

IAAAAIBBBB

IEEEE

16

授業時授業時授業時授業時にににに投影投影投影投影したしたしたした画面画面画面画面スライドスライドスライドスライドNo.16