通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · pdf filemedical...

15
Medical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 転倒恐怖感とバランスの関係 介護老人保健施設 ほのぼの苑 秋田県 大塚 佳徳 理学療法士 鎗目 節子 菊池 恵子 小林 荒井 美香 菅原 絵美子 佐々木 あゆみ 鈴木 茉李子

Upload: phamkhuong

Post on 07-Feb-2018

254 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

Page 1: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

通所リハビリにおける通所リハビリにおける転倒恐怖感とバランスの関係転倒恐怖感とバランスの関係

介護老人保健施設 ほのぼの苑秋 田 県

大塚 佳徳理学療法士

鎗目 節子

菊池 恵子

施 設 長 小林 顕

荒井 美香菅原 絵美子

佐々木 あゆみ鈴木 茉李子

Page 2: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

はじめにはじめに

転倒に対する過度の恐怖感(転倒恐怖感)

は転倒リスクの一因とされている。

転倒経験は転倒恐怖感発生の大きな要因

であるため、転倒経験のある当苑通所リハビ

リ利用者を対象に、転倒恐怖感について検討

した。

Page 3: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

転倒恐怖感とは転倒恐怖感とは

定義(Tinettiら)

「身体能力が残されているにもかかわらず、移動や位置

の変化を求める活動を避けようとする永続的な恐れ」

転倒恐怖感要因:転倒経験、ADL能力低下、自信喪失など

身体機能、ADL認知機能低下

活動量の低下生活範囲の狭小化

悪循環

Page 4: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

ほのぼの苑通所リハビリほのぼの苑通所リハビリ

(平成24年6月30日現在)

74

50

124

2.1

81.1

50

名女性

名男性

名登 録 人 数

平 均 介 護 度

歳平 均 年 齢

名通 所 定 員

Page 5: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

対象対象

1. 平成23年5月~平成24年4月までで転倒経験がある

2. コミュニケーション能力に問題がない

20.7

1.6

81.8

点平均HDS-R

平 均 介 護 度

歳平 均 年 齢

抽出結果:30名(男性12名、女性18名)

Page 6: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

方法方法 (恐怖感の評価)(恐怖感の評価)

転倒恐怖感の評価:日本語版Fall Efficacy Scale(FES)

・10項目の日常生活活動を転倒することなく行う自信を問う

・自信の程度

・合計得点:10~40点

(得点が低い程、転倒恐怖感が強い)

完全に自信がある4:まあ自信がある3:

あまり自信がない2:全く自信がない1:

Page 7: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

方法方法 (恐怖感有無の二群化)(恐怖感有無の二群化)

・FESの合計得点より

25.0±3.433.4±4.2平均得点

1.61.2平均介護度

82.0歳80.8歳平均年齢

25名(84%)5名(16%)人数

恐怖感あり群恐怖感なし群

30点以上:恐怖感なし群

30点未満:恐怖感あり群

Page 8: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

FESFES(恐怖感)詳細(恐怖感)詳細

N.S3.1 ± 0.83.6 ± 0.5ベッドに寝る・起きる基本

動作

N.S3.0 ± 0.83.6 ± 0.5椅子に座る・立つ

3.2 ± 0.7

2.4 ± 0.9

2.6 ± 0.8

2.4 ± 0.9

1.6 ± 0.7

2.1 ± 0.9

1.8 ± 0.9

2.6 ± 0.9

恐怖感あり群(25名)

N.S

N.S

N.S

有意差

ADL

IADL

3.0 ± 0.7簡単な掃除をする

3.4 ± 0.5入浴またはシャワーをする

3.8 ± 0.4更衣する

3.4 ± 0.5玄関の訪問や電話に答える

2.6 ± 1.1簡単な買物をする

3.6 ± 0.5戸棚や引き出しに手が届く

3.0 ± 1.2簡単な食事を作る

3.4 ± 0.5家の周囲を歩く

恐怖感なし群(5名)

Page 9: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

方法方法 (二群の比較項目)(二群の比較項目)

【評価項目】

①アンケート(転倒状況など)

②Berg Balance Scale(BBS:高齢者用バランス評価)

③Barthel index(BI:ADL評価)

④HDS-R(認知機能評価)

⑤診断名(主治医意見書参照)

【解析方法】

・各評価値をU検定を用いて比較、検討

Page 10: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

結果結果 (転倒状況)(転倒状況)

【転倒場所】

・自宅内、敷地内(26名)

・施設内、病院内(3名)

・外出先(1名)

【転倒原因】

・物や段差での躓き(11名)

・歩行中のバランスの崩れ

(10名)

・その他(7名)

・・・立ち上がり時や

ものを取るときなど

恐怖感あり群・なし群において大きな差はなし

Page 11: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

結果結果 (二群の比較)(二群の比較)

*p<0.05

4名内 科 疾 患

8名整 形 疾 患4名整 形 疾 患 -

13名脳血管疾患1名脳 血 管 疾 患

診断名

-32%(8名)80%(4名)外出している割合

N.S9.737.5±9.644.8±B B S ( バ ラ ン ス )

*3.719.7±4.225.6±H D S - R ( 認 知 )

*11.579.8±8.291.0±B I ( A D L )

有意差恐怖感あり群

(25名)

恐怖感なし群

(5名)

Page 12: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

BBSBBS(バランス)詳細(バランス)詳細

その他項目:有意差なし

N.S2.4 ± 1.13.4 ± 0.5Functional Reach Test

N.S2.6 ± 1.33.8 ± 0.4閉脚立位保持

N.S1.2 ± 1.52.6 ± 1.6段差踏み換え

*0.6 ± 1.22.2 ± 1.4片脚立位

有意差恐怖感あり群

(25名)

恐怖感なし群

(5名)

Page 13: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

考察①考察①

・バランス能力転倒恐怖感による悪循環に陥っている可能性も考えられるため、更なる能力の低下を予防していく必要がある。

・現在転倒リスクが高い方への介入はもちろん、悪循環に陥り、今後転倒リスクが高まる可能性がある方に対しても早期に介入していく必要性があると考えられる。

Page 14: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

考察②考察②

「転ぶかもしれない」 ・・・転倒回避 → 転倒予防

「転ぶかもしれないからやらない」

・・・活動制限 → 転倒恐怖感~悪循環

・本人、家族、環境の多方面から評価

・動作練習、介助方法、環境整備などを検討・実施

・自信喪失は活動制限に繋がる為、過剰な注意を避ける

・成功体験を積み重ねていく事が必要

「転ぶからやらない」を「転ばないで出来る」へ

Page 15: 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係 · PDF fileMedical Corporation Seiwakai 通所リハビリにおける 転倒恐怖感とバランスの関係

Medical Corporation Seiwakai

まとめまとめ

・ 今回、転倒経験のある当苑通所リハビリ利用者

を対象に、転倒恐怖感について検討した。

・ 転倒恐怖感あり群では、ADL能力や認知機能な

どに低下がみられた。

・ 通所リハビリは、生活範囲の狭小化予防となり

多職種が関われる体制であるため、その利点を

活かし今後も転倒予防に努めていきたい。