( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - me2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003)...

6
-1- 第23回(2001) AM21】図の回路でω=∞における電圧 V を求めたい。正 しい式はどれか。 ( 1 ) ( 2 ) ( 3 ) ( 4 ) ( 5 ) AM25】図の回路で端子 ab 間の電圧は 8V であった。電 E は何 V か。 (1) 9.1 (2) 10.2 (3) 14.6 (4) 16.0 (5) 24.0 AM28】図の回路について誤っているものはどれか。 (1) 時定数は CR である。。 (2) 遮断周波数は 1/(2 πCR)である。 (3) 積分回路としても使用できる。 (4) 入出力間に周波数に依存した位相ずれを生ずる。 (5) 遮断周波数より低い周波数を減衰させる。 AM37】導線に定常電流 I が矢印の方向に流れている。周囲の磁界 H の方向を示す図で 適切なのはどれか。 第24回(2002) AM23】図の回路で C R の両端間の電圧(実効値)を測定した ところ、図のような値を得た。正弦波電圧 E[V](実効値) の値はどれか。 (1) 2 (2) 7 (3) 10 (4) 14 (5) 16 AM24】図に示す回路のインピーダンスの大きさの周波数特性はどれか。ただし、横軸 は周波数、縦軸はインピーダンスの大きさ|Z| とする。 ( ) 2 1 1 R R C 1 E R V + + = ω ( ) 2 1 2 R R C 1 E R V + + = ω ( ) ω E V = ( ) 2 1 1 R R E R V + = ω ( ) 2 1 2 R R E R V + = ω R1 C E( ω ) R2 V E 5 Ω 6 Ω 30 Ω a b 8V R C E 6V 8V R C I H (1) I H (2) H I H (3) H I H (4) I (5) H ME2 電気系 2002-20052014 ~ 問題 -2- AM25】図の回路に振幅 10V の正弦波電圧を入力したときの出力波形はどれか。ただし、 D は理想的なダイオードとする。 AM26】図のようなハンダゴテ過熱防止装置を作って、60W(100V 用)のハンダゴテを接 続した。スイッチ S をオフ状態にすると、ハンダゴテはいくらの電力を消費する か。ただし、D は整流用ダイオードで、そのオン抵抗は無視でき、また、ハンダゴ テの抵抗は変化しないものとする。 (1) 50W (2) 42W (3) 30W (4) 21W (5) 15W AM34】図は磁束密度 B の磁場中で導線に定常電流 I が流れている様子を 示している。このとき、電流(導線)にはどの方向に力が働くか。 (1) 上方向(電流の方向) (2) 右方向(磁界の方向) (3) 左方向(磁界と反対方向) (4) 手前方向(紙面に垂直) (5) 後ろ方向(紙面に垂直) D AC100V S 60W ハンダゴテ I 導線 B R L C Z (5) (4) (3) (2) |Z| f (1) |Z| f |Z| f |Z| f |Z| f 0 10V 5k Ω 5V D 入力 出力 0 5V (5) (4) (3) (2) (1) 0 5V 0 5V 0 10V 5V 0 10V - 5V ME2 電気系 2002-20052014 ~ 問題

Upload: others

Post on 30-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 1 -

第23回(2001)

【AM21】図の回路でω=∞における電圧 V を求めたい。正

しい式はどれか。

(1) (2)

(3) (4)

(5)

【AM25】図の回路で端子 ab 間の電圧は 8V であった。電

圧 Eは何 Vか。

(1) 9.1 (2) 10.2 (3) 14.6 (4) 16.0 (5) 24.0

【AM28】図の回路について誤っているものはどれか。

(1) 時定数は CRである。。

(2) 遮断周波数は 1/(2πCR)である。

(3) 積分回路としても使用できる。

(4) 入出力間に周波数に依存した位相ずれを生ずる。

(5) 遮断周波数より低い周波数を減衰させる。

【AM37】導線に定常電流 I が矢印の方向に流れている。周囲の磁界 H の方向を示す図で

適切なのはどれか。

第24回(2002)

【AM23】図の回路で C と R の両端間の電圧(実効値)を測定した

ところ、図のような値を得た。正弦波電圧 E[V](実効値)

の値はどれか。

(1) 2 (2) 7 (3) 10 (4) 14 (5) 16

【AM24】図に示す回路のインピーダンスの大きさの周波数特性はどれか。ただし、横軸

は周波数、縦軸はインピーダンスの大きさ |Z|とする。

( )

21

1

RRC

1

ERV

++

⋅=

ω ( )

21

2

RRC

1

ERV

++

⋅=

ω

( )ωEV =( )

21

1

RR

ERV

+

⋅=

ω

( )

21

2

RR

ERV

+

⋅=

ω

R1C

E(ω)R2

V

E

6Ω 30Ω

a

b

8V

R

CE

6V

8V

R

C

I

H

(1)

I

H

(2)

H

I

H

(3)

H

I

H

(4)

I

(5)

H

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

- 2 -

【AM25】図の回路に振幅 10Vの正弦波電圧を入力したときの出力波形はどれか。ただし、D

は理想的なダイオードとする。

【AM26】図のようなハンダゴテ過熱防止装置を作って、60W(100V用)のハンダゴテを接

続した。スイッチ S をオフ状態にすると、ハンダゴテはいくらの電力を消費する

か。ただし、D は整流用ダイオードで、そのオン抵抗は無視でき、また、ハンダゴ

テの抵抗は変化しないものとする。

(1) 50W

(2) 42W

(3) 30W

(4) 21W

(5) 15W

【AM34】図は磁束密度 B の磁場中で導線に定常電流 I が流れている様子を

示している。このとき、電流(導線)にはどの方向に力が働くか。

(1) 上方向(電流の方向)

(2) 右方向(磁界の方向)

(3) 左方向(磁界と反対方向)

(4) 手前方向(紙面に垂直)

(5) 後ろ方向(紙面に垂直)

D

AC100V

S

60Wハンダゴテ

I

導線B

RLCZ

(5)(4)(3)(2)

|Z|

f

(1)

|Z|

f

|Z|

f

|Z|

f

|Z|

f

0

10V

5kΩ

5V

D

入力

出力

0

5V

(5)(4)

(3)(2)(1)

0

5V

0

5V

0

10V

5V

0

10V

-5V

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

Page 2: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 3 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

第25回(2003)

【AM21】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

を調べたら図のようになった。未知抵抗 xはいくらか。

(1) 5Ω

(2) 10Ω

(3) 20Ω

(4) 40Ω

(5) 80Ω

【AM22】図の回路に(A)のような方形波(1 波形のみ)を入力した。出力波形はおよそどの

ようになるか。ただし、ダイオードは理想ダイオードとし、C:10μF、R:100 kΩ

とする。

【AM23】電圧 V(t)= 50√2sin(100πt)[V]を負荷抵抗 50Ωに加えた。消費電力はいくらか。

(1) 50W (2) 100W (3) 180W (4) 250W (5) 350W

【AM29】図と同様なフィルタ特性を示す回路はどれか。

【AM40】図のような電力パルスがある。このパルスのエネルギーは何 Jか。

(1) 2.5

(2) 5

(3) 25

(4) 500

(5) 2000

1V

2V

x0.2A50Ω

0.2A

2V

0.1A10Ω

0

100

電力[W]

時間[ms]50

入力 出力C R1s

10V

(A)

1s

10V 10V

1s

10V

1s

10V

1s

10V

1s

(1) (2) (3) (4) (5)

(1) (2) (3)

(4) (5)

- 4 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

第26回(2004)

【AM21】図の回路でコンデンサに蓄えられている電荷量の値[C](クーロン)はどれか。

(1) 1× 10-5

(2) 5× 10-5

(3) 1× 10-4

(4) 5× 10-4

(5) 1× 10-3

【AM22】図の電圧 Vの値[V]はどれか。

(1) 0

(2) 1

(3) 1.5

(4) 2

(5) 3

【AM23】V(t)= 282sin(200πt+π/4)[V]で表される交流について誤っているものはどれか。

(1) 周波数 :200Hz (2) 実効値 :200V (3) 位相進み:45°

(4) 振幅 :282V (5) 角周波数:628 rad / s

【AM25】ある抵抗に 100V の電圧をかけたとき 50W の電力を消費した。この抵抗を 2 本

直列にして 100Vの電圧をかけると何 Wの電力を消費するか。

(1) 200 (2) 100 (3) 50 (4) 25 (5) 12.5

【AM34】500Wの電気ポットに 10℃の水 1 ℓを入れた。10分間通電すると、水の温度はお

よそ何℃になるか。ただし 1 カロリーは 4.2 J で、消費電力の 60 %が水の加熱に利

用されるものとする。

(1) 15 (2) 24 (3) 43 (4) 53 (5) 82

【AM39】図のように磁束密度 B の磁界中を電子が速度 v で運動している。このとき、電

子にはどのような力が働くか。

(1) 上方向(磁界の方向)

(2) 下方向(磁界と反対方向)

(3) 左方向(電子の運動の方向)

(4) 手前方向(紙面に垂直)

(5) 後ろ方向(紙面に垂直)

第27回(2005)

【AM21】図の直流回路で、A点の電位は何 Vか。

(1) -5

(2) -2.5

(3) 0

(4) 2.5

(5) 5

【AM22】図の回路においてキャパシタンス C に蓄えられている

10V

1kΩ

10μF

3V

5kΩ

1μF V

1mH

10kΩ

B

v 電子

5V

5kΩ

5V

5kΩ

A

Page 3: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 5 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

エネルギーはどれか。

(1) CV2/2

(2) CV2/4

(3) CV2/6

(4) CV2/9

(5) CV2/18

【AM23】図のような水槽に抵抗率 5Ωm(500Ωcm)の

溶液が一杯に満たされている。両側面には 4 cm

× 5 cm の金属電極が貼り付けてある。電極間

の抵抗は何Ωになるか。

(1) 50

(2) 125

(3) 200

(4) 250

(5) 500

【AM24】図の正弦波交流について誤っているの

はどれか。

(1) 位相 :0 rad

(2) 周期 :10 ms

(3) 振幅 :140 V

(4) 周波数:100 Hz

(5) 実効値:約 50 V

【AM25】図の交流回路で R と L の両端間の電圧(実効値)を測定したところ、

図のような値を得た。ab間の電圧(実効値)は何 Vか。

(1) 1

(2) 3

(3) 5

(4) 7

(5) 9

【AM28】図のように、2 本の平行な導線に同方向に一定の電流 I が流れている。このと

き、これら 2本の導線に働く力について正しいのはどれか。

(1) 力は働かない。

(2) 電流の方向の力が働く。

(3) 紙面に垂直な方向(手前側から向こう側)の力が働く。

(4) 2本の導線間に引力が働く。

(5) 2本の導線間に反発力が働く。

【PM42】内部抵抗 50k Ωのテスタを用いて図の抵抗 R2 の両端の電圧を測定したとき、何

%の誤差を生じるか。

(1) 10

(2) 15

(3) 20

(4) 25

(5) 30

V

R

2R

C

4cm

5cm

10cm

電極(水槽内側)

0

140

5 10 t [ms]

E[V]

R

L

a

b

3V

4V

R1

R260V

25kΩ

50kΩ

テスタ

- 6 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

第36回(2014)

【AM21】次の組み合わせで正しいのはどれか。。

(1) Pa‐ N・m-1 (2) J‐ N・m2 (3) W‐ J・s

(4) F‐ C・V (5) H‐ Wb・A-1

【AM30】図の回路の電圧 Eは何 Vか。

(1) 10 (2) 12 (3) 14

(4) 18 (5) 20

【AM31】図の交流回路で、R、C の両端の電圧(実効値)は図

に示す値であった。電源電圧 e (実効値)は何 Vか。

(1) √2 (2) 2√2 (3) 4

(4) 3√2 (5) 8

【AM32】図の回路が共振状態にあるとき、回路に流れる電流[A]は

いくつか。

(1) 10 (2) 5 (3) 1

(4) 0.5 (5) 0.1

【AM58】電力増幅器に 0.5 mWの電力を入力したときの出力が 50 mW

であった。この電力増幅器の利得はいくつか。

(1) 5 dB (2) 10 dB (3) 20 dB (4) 40 dB (5) 100 dB

第37回(2015)

【AM27】誤っているのはどれか。

(1) 電気力線の密度は電界の強さに比例する。

(2) 電気力線は正電荷からはじまって負電荷で終わる。

(3) 電位の変化が急激な部分では等電位線の密度が高くなる。

(4) 等電緯線は交わらない。

(5) 電気力線と等電位線は平行である。

【AM28】回路 1 と回路 2 に同じ負荷をつないだとき、負荷にかかる電圧 Vout と流れる電

流 Iが両方の回路で一致した。回路 2 の電源電圧 E と抵抗 R の値の組合せで正しい

のはどれか。

(1) E= 5V、R= 1kΩ

(2) E= 5V、R= 2kΩ

(3) E= 5V、R= 4kΩ

(4) E = 10V、R = 2kΩ

(5) E = 10V、R = 4kΩ

e 2V

R

C

2V

100V

200Ω 0.5H 20μF

E10V 20V

1kΩ 4kΩ

Vout10V

2kΩ

負荷

A

B

I

Vout

R

負荷

A

B

I

E

回路1 回路2

2kΩ

Page 4: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 7 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

【AM29】図の交流回路で、R、L、C の両端電圧(実効値)がそれぞれ 3V、6V、2V であっ

た。電源電圧 E(実効値)は何 Vか。

(1) √2

(2) 5

(3) 7

(4) 9

(5) 11

【AM30】図の回路のスイッチ Sを閉じて 10ms後の Vcに最も近い電圧は何 Vか。だたし、

スイッチを閉じる前、コンデンサには電荷は充電されていないものとし、自然対数

の底 eは 2.7とする。

(1) 0.63

(2) 3.7

(3) 5.0

(4) 6.3

(5) 10

【AM34】入力信号 Vi の周波数が無限大になっても出力信号 Vo が 0 にならない回路はど

れか。

第38回(2016)

【AM21】半径 r[m]、長さ L[m]、電気抵抗 0.2Ωの導線がある。同一材料で作られた半径 2r、

長さ 8Lの導線の電気抵抗[Ω]はいくらか。

(1) 0.1 (2) 0.2 (3) 0.4 (4) 0.8 (5) 1

【AM22】フルスケール 1mA、内部抵抗 4.9Ωの電流計を使って 50mA までの電流を測定で

きるようにしたい。正しいのはどれか。

(1) 1.00Ωの抵抗を電流計に直列に接続する。

(2) 0.49Ωの抵抗を電流計に並列に接続する。

(3) 0.10Ωの抵抗を電流計に直列に接続する。

(4) 1.00Ωの抵抗を電流計に並列に接続する。

(5) 0.10Ωの抵抗を電流計に並列に接続する。

R = 10kΩ

C = 1μFE = 10V

S

Vc

E

R

L

C

Vi Vo

(1) (2) (3)

(4) (5)

Vi Vo Vi Vo

Vi Vo Vi Vo

- 8 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

【AM23】100V で送電する電力を、同じケーブルを用いて 10V で送電する場合、送電ケー

ブルでの電気抵抗による電力損失は何倍になるか。

(1) 1000 (2) 100 (3) 10 (4) 0.1 (5) 0.01

【AM24】図の回路が共振状態にあるとき、抵抗器に流れる電流は何 A

か。ただし、R = 200Ω、L = 1.6mH、C = 100μF、E = 100V(実

効値)とする。

(1) 0.5

(2) 1.0

(3) 1.5

(4) 2.0

(5) 5.0

【AM25】高周波信号の伝送で反射を防止する目的で使用するのはどれか。

(1) シールド線 (2) 同軸ケーブル (3) リッツ線

(4) ツイストペアケーブル (5) 光ファイバ

【AM27】図の電源が商用交流(実効値 100V)のとき出力電圧 Voはおよそ何 Vか。

(1) 100

(2) 140

(3) 200

(4) 240

(5) 280

【AM42】脂肪の導電率[mS/m]はいくらか。ただし、脂肪の抵抗率を 2kΩ・mとする。

(1) 0.05 (2) 0.5 (3) 5 (4) 50 (5) 500

【AM44】生体組織や細胞の電気特性について誤っているのはどれか。

(1) 低周波での導電率は高周波での導電率より高い。

(2) 血液の導電率は骨格筋の導電率より高い。

(3) 低周波での誘電率は高周波での誘電率より高い。

(4) 肝臓の誘電率は骨の誘電率より高い。

(5) 細胞内液の導電率は細胞膜の導電率より高い。

【AM49】心電図モニタで入力インピーダンスの高い増幅器を用いる目的は何か。

(1) 電極電位を低減する。 (2) 増幅回路の消費電力を低減する。

(3) 筋電図の混入を低減する。 (4) 接触電流を低減する。

(5) 信号源のインピーダンスの影響を低減する。

【PM48】電気メスの定期点検で負荷抵抗 500Ωを接続して出力を測定した。負荷抵抗両端

の最大電圧が 900Vで高周波電流(実効値)が 300mAであった。クレストファクタ(波

高率)はいくらか。

(1) 0.17 (2) 1.4 (3) 3.0 (4) 6.0 (5) 20

第39回(2017)

【AM27】図の回路の端子 AB間の合成抵抗は何Ωか。

(1) 10 (2) 20 (3) 30

(4) 40 (5) 50

E

R

L

C

VO

10Ω 50Ω

20Ω 100Ω

30ΩA B

Page 5: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 9 -

【AM28】図の回路でスイッチを入れた直後に流れる電流[mA]

はいくらか。ただし、スイッチ S を入れる前はコンデ

ンサに電荷が蓄積されていないものとする。

(1) 0 (2) 2 (3) 4 (4) 6 (5) 10

【AM29】時刻 t[s]における交流電流の瞬時値が以下の式で与えられるとき、周期[s]はい

くらか。

(1) 0.025 (2) 0.05 (3) 0.5 (4) 20 (5) 40

【AM30】正弦波交流電源に抵抗器、インダクタ、キャパシタ各 1 個を直列に接続した。

各素子の両端の電位差(実効値)を測定したところ、抵抗器は 10V、インダクタとキ

ャパシタはいずれも 5Vであった。電源電圧の実効値は何 Vか。

(1) 5 (2) 10 (3) 15 (4) 20 (5) 25

【AM32】5V の直流電源に抵抗器 1 個と LED1 個を直列に接続して、電流 10mA で LED を

点灯させる回路がある。LEDの電圧降下が 2Vのとき抵抗器の抵抗値は何Ωか。

(1) 100 (2) 200 (3) 300 (4) 400 (5) 500

【AM33】図の回路で、ある周波数 fでの減衰量は-40dBであった。f

の 10倍の周波数における減衰量[dB]はどれか。

(1) -4 (2) -20 (3) -60 (4) -80 (5) -400

第40回(2018)

【AM27】図のように四角錐の各辺に 1 個ずつ抵抗器が接続された

回路がある。AB 間の合成抵抗は何Ωか。ただし、抵抗器の

大きさはすべて 15Ωとする。

(1) 2.5 (2) 2.0 (3) 7.5 (4) 10 (5) 15

【AM28】図の回路において抵抗 Rの大きさは何Ωか。

(1) 0.5 (2) 1.0 (3) 1.5 (4) 2.0 (5) 2.5

【AM29】図の RLC 直列共振回路の Q(Quality factor)に最も近いの

はどれか。

(1) 1 (2) 2 (3) 3 (4) 4 (5) 5

【AM30】図の回路のキャパシタに蓄えられているエネルギー[J]

はどれか。

(1) (2) (3)

(4) (5)

−=

440sin20)(

ππ tti

2CRI 22I

CR

CR

I

2

4

CIR

2

22RIC

2V

S 500Ω

0.1µF

入力 出力

AB

2Ω 1A

5V

7V

R

100Ω 4mH 0.1μF

R C

I

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

- 10 -

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題

【AM44】図は大動脈圧とその平均血圧の波形である。大動脈圧を電圧 Vi に変換して入力

したとき、平均血圧をあらわす電圧 Voを得るための回路として正しいのはどれか。

【PM44】電気メスの出力測定を行うため、負荷として 500Ωの無誘導抵抗器と熱電形高周波

電流計を直列に接続した。高周波電流計の指示値が 500mAであった。出力は何Wか。

(1) 75 (2) 100 (3) 125 (4) 150 (5) 250

第41回(2019)

【AM27】フルスケール 1V、内部抵抗 1kΩの直流電圧計を使ってフルスケール 10V の電

圧計としたい。正しいのはどれか。

(1) 9kΩの抵抗を電圧計に並列に接続する。

(2) 9kΩの抵抗を電圧計に直列に接続する。

(3) 10kΩの抵抗を電圧計に並列に接続する。

(4) 11kΩの抵抗を電圧計に直列に接続する。

(5) 11kΩの抵抗を電圧計に並列に接続する。

【AM28】図の回路で 2μF のキャパシタに蓄積されている電

荷[μC]はどれか。

(1) 1 (2) 2 (3) 10 (4) 20 (5) 30

【AM29】最大値 10Vの正弦波交流電圧を誘導リアクタンス 2.0Ωのインダクタンスに加え

た。交流電圧が-10V のときにインダクタンスを流れる交流の瞬時値[mA]として

正しいのはどれか。

(1) -5.0 (2) -3.5 (3) 0.0 (4) 3.5 (5) 5.0

【AM30】起電力 100V、内部抵抗 10Ωの電源に可変抵抗 Rを接続し、R

を調節して R の消費電力を最大にした。このとき、R の消費

電力[W]はどれか。

(1) 25 (2) 50 (3) 125 (4) 250 (5) 500

【AM31】図の変圧器で、一次側コイルの巻き数が 100 回で

あるとき二次側コイルの巻き数[回]はどれか。ただし、

変圧器での電力損失は無視できるものとする。

(1) 20 (2) 50 (3) 100 (4) 200 (5) 500

1s 時間

平均血圧

150

100

50

0

大動脈圧

[mmHg]

(1) (2) (3) (4) (5)

Vi Vo Vi VoVi Vo Vi Vo Vi Vo

10Ω

100V

R

1μF10V

1kΩ

2μF

実効値1A

一次側 二次側

10Ω 実効値2V

Page 6: ( ) ω ( ) ω›»気過去問...- 3 - ME2 電気系 2002 -2005 、2014 ~問題 第25回(2003) 【AM21 】電圧源と抵抗からなる回路の各部の電流値および方向

- 11 -

【AM33】図の回路において D1 の LED(発光ダイオード)が発光

しているとき、同時に発光しているのはどれか。

(1) D2と D3 (2) D2と D5 (3) D3と D4

(4) D3と D5 (5) D4と D5

【PM02】心電計で入力インピーダンスの大きな増幅器が用いら

れる主たる理由はどれか。

(1) 電極の分極電圧を低減するため。

(2) 電極接触インピーダンスの変動の影響を低減するため。

(3) 増幅度を安定にするため。

(4) 増幅器への入力電圧を大きくするため。

(5) 心電図の低い周波数成分まで正確に増幅するため。

【PM42】電気メスの凝固モードで出力測定を行った。負荷抵抗 500 Ω(無誘導)で熱電形

高周波電流計の指示値が 400mAであった。出力はおよそ何 Wか。

(1) 30 (2) 50 (3) 80 (4) 160 (5) 200

D1

D5

D2

D3 D4

ME2 電気系 2002-2005、2014 ~ 問題