報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室...

14
平成24年10月1日 奈良県 防災統括室 担当:國石 台風 台風 台風 台風17 17 17 17号に関する する する する被害状況等 被害状況等 被害状況等 被害状況等について について について について(第4報) (10 10 10 10月1日 0:40 40 40 40 発表 発表 発表 発表) 1.気象警報等の発令状況 ○気象警報・注意報(奈良地方気象台発表) 9月30日(日) 23:40現在 ※別紙「奈良県気象警報・注意報」のとおり ○土砂災害警戒情報(県・奈良地方気象台共同発表) ※発表中の市町村はありません。 2.市町村被害状況(9月30日 21:00現在) がけ崩れ 山添村 2件(山添村北野 住家裏山の崩土 住家に被害なし) 道路冠水 大和高田市 市道クリーンセンター西側道路(冠水により通行止め(17:40解除済み)) 高取町 町道清水谷・市尾・丹生谷線 (市尾 冠水のため20m通行規制(20:00解除)) 3. 避難の状況(9月30日 22:00現在) 避難準備情報 天川村坪内(対象 69世帯148人) 9月30日 21:00解除 自主避難 天川村、十津川村で計8世帯12人 ※詳細は別紙のとおり 4.道路状況 ○県管理の国道・県道の通行規制状況 (雨量規制のため事前通行止め) 国道309号(上北山村西原~天川村川合) 国道425号(下北山村浦向903~十津川村大野(白谷TN)) 国道425号(下北山村上池原~下北山村浦向) 国道425号(上北山村古川(三重県境)~下北山村音枝(169号分岐)) 大台河合線(上北山村小橡~上北山村小処) 上池原下桑原線(下北山村浦向~下北山村下桑原)

Upload: others

Post on 04-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

報 道 資 料報 道 資 料報 道 資 料報 道 資 料

平成24年10月1日

奈良県 防災統括室

担当:國石

台風台風台風台風17171717号号号号にににに関関関関するするするする被害状況等被害状況等被害状況等被害状況等についてについてについてについて((((第第第第4444報報報報))))

((((10101010月月月月1111日日日日 0000::::40404040 発表発表発表発表))))

1.気象警報等の発令状況

○気象警報・注意報(奈良地方気象台発表)

9月30日(日) 23:40現在 ※別紙「奈良県気象警報・注意報」のとおり

○土砂災害警戒情報(県・奈良地方気象台共同発表)

※発表中の市町村はありません。

2.市町村被害状況(9月30日 21:00現在)

がけ崩れ

山添村 2件(山添村北野 住家裏山の崩土 住家に被害なし)

道路冠水

大和高田市 市道クリーンセンター西側道路(冠水により通行止め(17:40解除済み))

高取町 町道清水谷・市尾・丹生谷線

(市尾 冠水のため20m通行規制(20:00解除))

3. 避難の状況(9月30日 22:00現在)

避難準備情報 天川村坪内(対象 69世帯148人) 9月30日 21:00解除

自主避難 天川村、十津川村で計8世帯12人

※詳細は別紙のとおり

4.道路状況

○県管理の国道・県道の通行規制状況

(雨量規制のため事前通行止め)

国道309号(上北山村西原~天川村川合)

国道425号(下北山村浦向903~十津川村大野(白谷TN))

国道425号(下北山村上池原~下北山村浦向)

国道425号(上北山村古川(三重県境)~下北山村音枝(169号分岐))

大台河合線(上北山村小橡~上北山村小処)

上池原下桑原線(下北山村浦向~下北山村下桑原)

Page 2: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

外40箇所

(崩土のため全面通行止め)

高野天川線(野迫川村上)

高野天川線(天川村九尾~天川村南日裏)

※崩土量が多く、復旧には時間を要する見込み

月瀬針線(山添村桐山~山添村的野)

赤滝五條線(黒滝村堂原)

(路肩決壊のため通行止め)

月瀬三ヶ谷線(山添村大塩~山添村助命)

※詳細は、別紙「道路の通行規制状況No.157 (平成24年9月30日22時50分現在)」の

とおり

5.河川情報(水防本部 県河川課 9月30日23:00時点)

○水防警報発令 全2河川(3観測所)

水防団待機水位:吉野川(上市)、(栄山寺)、丹生川(貝原)

※詳細は、別紙「水防警報の発令状況(第4報 平成24年9月30日 23時00分現在)」のとおり

○利水ダムの治水運用

猿谷ダム(国交省)、池原ダム、風屋ダム(電源開発)において、空き容量を確保し、予定通り治

水運用を実施中。

※詳細は、別紙「新宮川水系利水ダムの治水運用状況(第4報 平成24年9月30日 23時00分現

在)のとおり

○天川村 坪内

天川村坪内谷からの土砂・流木が熊野川に流出。明朝、再確認予定

6.ライフライン状況

○電気(9月30日 21:00現在)

総停電軒数 約5,600軒(全て復旧済み)

・五條市 約2,900軒

・下市町 約1,500軒

・十津川村 約1,200軒

○交通機関 (9月30日 23:00現在)

・奈良交通 熊野線(湯盛温泉杉の湯~下桑原間 雨量規制による運休)

洞川線(天川川合~洞川温泉間 雨量規制による運休)

下市天川線(天川大弁財天社~中庵住間 雨量規制による運休)

八木新宮線・十津川線・五條城戸線(県立五條病院~十津川温泉・新宮駅

間 雨量規制による運休)

関西空港リムジンバス

Page 3: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

(学研けいはんなプラザ18:40発と八木駅19:00発は運休)

高速バス名古屋線(名阪国道が通行止のため、JR奈良駅18:40発、

名鉄バスセンター18:50発は運休)

・近鉄電車 大阪線で遅延

・JR西日本 和歌山線(高田~五条 遅延)

7.県の体制

9月30日(日) 4:08 風水害等災害警戒体制 1号警戒配備

10:05 風水害等災害警戒体制 2号警戒配備

23:40 風水害等災害警戒体制 2号警戒配備解除

8.市町村の体制

9月30日(日)11:30 御所市災害対策本部 設置

(9月30日 20:45廃止)

特に状況に大きな変化がある場合をのぞき、これをもって最終とします。

Page 4: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))
Page 5: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

 1  避難指示現在発令なし 2  避難勧告現在発令なし 3  避難準備情報市町村 地区 避難世帯数 対象者数 発令日時 解除日時天川村 坪内地区 69 148 9月30日15:30 9月30日21:00 4  自主避難市町村 避難世帯数 避難者数0 1 0 20 1 0 1御杖村 0 1 0 1黒滝村 0 2 0 4天川村 2 34 51 21 3 2 50 2 0 30 3 0 30 1 0 1計 8 21 12 30下北山村 都跡公民館 中人権文化センター 池峰公民館 寺垣内コミュニティーセンター 桑原公民館 親戚宅 福山神社 中谷集会所 山村開発センター 高森の郷

平成24年台風17号に係る避難の状況 (平成24年9月30日 22:00現在)

 長瀬地区集会所十津川村奈良市 避難先

別紙

Page 6: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

道路管理者:奈良県   担当課:道路管理課 (TEL:0742-27-7499/FAX:0742-27-5670)※ 状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考継続 1 25号 山添村大字遅瀬~山添村大字中峰山 2.0 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 1 25号 山添村大字菅生~山添村大字三ヶ谷 2.5 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 1 168号 十津川村桑畑 0.12 H23.9.3 8:00 無 無 無 平成23年10月7日 7時00分 十津川村桑畑地内(120m)については片側交互通行(総重量20t未満の車両に限る)平成23年9月3日 8時00分 路肩決壊のため全面通行止継続 1 168号 五條市大塔町宇井~五條市大塔町天辻 13.8 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 168号 五條市大塔町天辻~五條市生子町 16.6 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 25mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 168号 十津川村七色(県境)~五條市大塔町宇井 53.8 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 32mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 169号 川上村迫~川上村伯母谷 18.6 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 27mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 169号 下北山村前鬼(村界)~下北山村小口(県境) 13.8 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 35mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 169号 川上村伯母谷~上北山村白川(村界) 23.9 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 40mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 169号 吉野郡川上村大字迫地内 0.1 H23.9.5 12:00 有 無 無 平成24年3月24日 10時00分 川上村迫地内の仮桟橋(迂回路)が通行可能となったため大型車の通行が可能となりました。平成23年9月5日 12時00分 崩土のため全面通行止

平成24年度 道路の通行規制状況No.157 平成24年9月30日規制解除時間22時50分規制開始時間右欄外☆印は、平成24年9月30日の降雨以降に開始した規制です。

1 / 7 ページ

Page 7: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 1 309号 御所市関屋~御所市関屋水越峠 3.5 H24.9.30 14:00 有 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・連続雨量 81mmを超えたため・規制基準 連続雨量80mm・迂回路 国道309号(新道) ☆継続 1 309号 上北山村西原~天川村川合 25.7 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 369号 曽爾村掛~御杖村神末 11 H24.9.30 13:30 無 無 無 平成24年9月30日 13時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 27mmを超えたため・規制基準 時間雨量20mm・迂回路無し ☆継続 1 369号 奈良市柳生町~奈良市水間町 8.1 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 1 369号 奈良市水間町~奈良市針町 11.5 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 1 425号 十津川村平谷168号分岐~十津川村迫西川(県境) 29.7 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 32mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 1 425号 十津川村小川白川池郷林道分岐~十津川村小川(森林公園) 12.7 H23.9.9 12:00 無 無 無 平成24年5月1日 8時30分 規制延長の短縮(2.2km解除)平成23年10月14日 7時00分 規制延長、車両制限の変更             一般車両(4t車以下)通行可平成23年9月9日 12時00分 道路陥没のため通行止継続 1 425号 上北山村古川(三重県境)~下北山村音枝(169号分岐) 24.4 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 39mmを超えたため・規制基準 時間雨量15mm・迂回路無し ☆継続 1 425号 十津川村平谷168号分岐~十津川村迫西川(県境) 29.7 H23.9.9 12:00 無 無 無 平成23年12月22日 7時00分 十津川村平谷~迫西川(迫西川バス停24.2km)大型車を除く車両の通行可十津川村迫西川~県境までの5.5kmは通行止め平成23年9月9日 12時00分 崩土のため通行止継続 1 425号 十津川村大野(村界)~小原168号分岐 23.6 H24.9.30 11:00 無 無 無 9月30日 11時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 15mmを超えたため・規制基準 時間雨量18mm・迂回路無し ☆2 / 7 ページ

Page 8: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 1 425号 下北山村浦向903~十津川村大野(白谷TN) 9.6 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 39mmを超えたため・規制基準 時間雨量15mm・迂回路無し ☆継続 1 425号 下北山村上池原~下北山村浦向 8.1 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 39mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 大峰山公園線 天川村川合~天川村洞川 9.0 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 高野天川線 天川村南日裏~天川村塩野(村界) 15.0 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2  高野天川線 野迫川村今井~五條市大塔町阪本 6.9 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2  高野天川線 野迫川村上 5.0 H24.9.30 16:30 有 無 無 平成24年9月30日 16時30分 崩土のため全面通行止め・L=3m、H=5m、W=3m、V=2m3・迂回路 村道 上高野線~主要地方道 高野天川線 ☆継続 2  高野天川線 天川村九尾~天川村南日裏 2.0 H24.9.30 18:30 無 無 無 平成24年9月30日 18時30分 崩土のため全面通行止め・L=20m、H=2m・迂回路 無し※雨量規制中の区間 ☆継続 2 名張曽爾線 曽爾村伊賀見(三重県界)~曽爾村今井(赤目掛線分岐) 6.7 H24.9.30 15:20 無 無 無 平成24年9月30日 15時20分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 35mmを超えたため・規制基準 時間雨量35mm・迂回路無し ☆継続 2 下市宗桧線 五條市西吉野町唐戸(町界)~五條市西吉野町城戸 7.1 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 25mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 勢井宗川野線 五條市西吉野町勢井地内 0.01 H23.7.19 12:50 無 無 無 平成23年10月20日 17時00分より2t車以下の車両は通行可(2t車は通行可)平成23年7月19日 12時50分 路肩決壊のため全面通行止め3 / 7 ページ

Page 9: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 2 勢井宗川野線 五條市西吉野町勢井~五條市西吉野町宗川野 12.8 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 25mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 洞川下市線 黒滝村川戸~下市町才谷 7.1 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 27mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 洞川下市線 天川村洞川~黒滝村川戸 10.0 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量20mm・迂回路無し ☆継続 2 洞川下市線 天川村洞川~黒滝村中戸 0.3 H24.6.11 12:00 無 無 無 平成24年6月11日 12時00分より 小南トンネル内に剥落及び亀裂が発見され、緊急調査のため全面通行止めとしておりましたが、今後対策工法の検討及び対策工事を行うため、引き続き全面通行止めとします。(平成24年9月3日)※県HPでは、既に6月11日より通行止めとして掲載中継続 2 吉野室生寺針線 宇陀市室生田口元上田口 1 H24.9.22 17:00 有 無 無 平成24年9月22日 17時00分より路肩決壊のため全面通行止めL=8m W=1.4m迂回路:旧国道369号線継続 2 大台ヶ原公園川上線 上北山村大字西原~川上村大字伯母谷 19.7 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 36mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 2 月瀬針線 山添村桐山~山添村的野 2.0 H24.9.30 19:00 有 無 無 平成24年9月30日 19時00分 崩土、倒木のため全面通行止め・迂回路 有り ☆継続 2 笠置山添 奈良市邑地~奈良市月ヶ瀬桃香野 5.0 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 2 笠置山添 奈良市月ヶ瀬月瀬~山添村大字遅瀬 4.0 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 2 奈良笠置 奈良市中ノ川町~奈良市広岡町 11.6 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆

4 / 7 ページ

Page 10: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 2 奈良名張 奈良市白亳寺高円山~奈良市矢田原町 5.5 H24.9.30 18:00 無 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 36mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 2 奈良名張 奈良市水間町~山添村大字北野 4.0 H24.9.30 18:00 無 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 2 奈良名張 山添村大字中峰山~山添村大字葛尾(県界) 5.9 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 2 上野南山城線 奈良市月ヶ瀬尾山~月ヶ瀬嵩 2.0 H24.9.30 18:00 有 無 無 9月30日 18時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 30mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm ☆継続 3 赤目掛線 曽爾村今井(三重県堺)~曽爾村今井(名張曽爾線合接) 6.9 H24.9.30 14:15 無 無 無 平成24年9月30日 14時15分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 29mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路 無し ☆継続 3 大台大迫線 川上村伯母谷(国道169号分岐)~川上村入之波(入之波大橋) 4.0 H23.7.20 12:10 有 無 無 平成23年7月20日 12時10分 崩土のため全面通行止継続 3 大台大迫線 川上村入之波~川上村大迫 11.5 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 27mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 大台河合線 上北山村小橡小処地内 0.1 H23.9.5 15:45 無 無 無 平成24年8月10日 15:00 規制区間の変更 上北山村小橡小処~木和田 → 小橡地内 規制時間      8:00~18:00 片側交互通行 18:00~8:00 全面通行止め平成23年9月5日 15時45分 崩土のため全面通行止継続 3 大台河合線 上北山村小橡~上北山村小処 7.0 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 28mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 上池原下桑原線 下北山村浦向~下北山村下桑原 6.4 H24.9.30 12:30 無 無 無 平成24年9月30日 12時30分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 39mmを超えたため・規制基準 時間雨量15mm・迂回路無し ☆継続 3 川津高野線 野迫川村大股~野迫川村北股 13.4 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆5 / 7 ページ

Page 11: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 3 川津高野線 十津川村川津~十津川村杉清 16.1 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 川津高野線 野迫川村大股~野迫川村北股(野迫川村役場) 8.0 H23.9.9 12:00 無 無 無 平成23年12月23日 8時00分より2t車以下の車両は通行可(2t車は通行可)平成23年9月9日 12時00分 崩土のため通行止継続 3 川津高野線 十津川村山天~十津川村杉清 1.0 H23.9.9 12:00 無 無 無 平成23年12月27日 6時00分十津川村山天地内~杉清地内 6.0km 解除十津川村杉清地内 1kmは引き続き通行止※降雨の状況等により通行止めとなる場合があります。※川津高野線は、幅員狭隘区間も多く、カーブが連続しているため、走行には十分注意して下さい。平成23年9月9日 12時00分 崩土のため通行止継続 3 高野辻堂線 野迫川村池津川(釜落谷)~五條市大塔町清水(赤谷大橋) 9.1 H23.9.13 11:00 無 無 無 平成24年2月8日 10時00分 五條市大塔町清水地内(ふれあい大橋~赤谷大橋) 3.3kmの規制解除平成23年9月13日 11時00分 崩土のため通行止継続 3 高野辻堂線 五條市大塔町清水(市道清水線合接)~五條市大塔町辻堂(国道168号合接) 2.8 H23.9.13 11:00 無 無 無 平成23年12月26日 14時30分 五條市大塔町清水地内(ふれあい大橋~市道清水線合接) 0.8kmの規制解除平成23年9月13日 11時00分 崩土のため通行止継続 3 篠原宇井線 五條市大塔町惣谷(クマミ谷) 0.6 H23.9.9 12:00 有 無 無 平成24年7月23日 19時00分 災害復旧のため約600m終日全車両通行止め迂回路:市道殿野線、林道殿野坪内線、林道殿野篠原線平成23年9月9日 12時00分 崩土のため通行止継続 3 篠原宇井線 五條市大塔町篠原~五條市大塔町宇井 13.4 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 龍神十津川線 十津川村上湯川(寺垣内バス停から700m西)~十津川村上湯川(県境) 8.2 H23.9.9 12:00 無 無 無 平成24年4月4日 12時30分 規制区間延長の短縮 (8.2kmは4t車以下の車両のみ通行可)平成23年12月28日 8時30分 全規制区間を4t車以下の車両通行可平成23年9月9日 12時00分 崩土のため通行止継続 3 龍神十津川線 十津川村上湯川(県境)~十津川村平谷 26.5 H24.9.30 13:00 無 無 無 平成24年9月30日 13時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 32mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 阪本五條線 五條市大深町(県境)~五條市火打町 8.0 H24.9.30 14:00 無 無 無 平成24年9月30日 14時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 20mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆

6 / 7 ページ

Page 12: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

状況 種別1:国道2:主地3:一県 路 線 名 規 制 区 間 延長(km) 迂回路 人身物損 孤立集落 備      考規制解除時間規制開始時間継続 3 阪本五條線 五條市大塔町阪本~五條市大塔町阪本(県境) 2.0 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 26mmを超えたため・規制基準 時間雨量20mm・迂回路無し ☆継続 3 中奥白川渡線 川上村中奥~川上村白川渡 5.4 H24.9.30 15:00 無 無 無 平成24年9月30日 15時00分 雨量規制のため事前通行止め・時間雨量 27mmを超えたため・規制基準 時間雨量25mm・迂回路無し ☆継続 3 小村木津線 吉野郡東吉野村小(大又小川線分岐)~東吉野村(国道166号合接) 7.0 H24.9.30 19:00 有 無 無 平成24年9月30日 19時00分 雨量規制のため事前通行止め・連続雨量 90mmを超えたため・規制基準 連続雨量90mm・迂回路 県道大又小川線・県道吉野東吉野線 ☆継続 3 月瀬三ヶ谷線 山添村大塩~山添村助命 3.0 H24.9.30 20:45 無 無 無 平成24年9月30日 20時45分路肩決壊のため通行止め・迂回路有り ☆

○新規 3 赤滝五條線 黒滝村堂原地内 0.05 H24.9.30 22:00 有 無 無 平成24年9月30日 22時00分崩土のため通行止め・迂回路有り ☆

  現在の通行規制 路線数・箇所数について 雨量規制 災害規制 ※冬期通行止6 路線 22箇所 18箇所 4箇所 0箇所13 路線 22箇所 16箇所 6箇所 0箇所13 路線 22箇所 12箇所 10箇所 0箇所32 路線 66箇所 46箇所 20箇所 0箇所規制路線数 箇所数 規制箇所のうち、迂回路を確保した箇所数 【規制の内訳(箇所数)】欄について雨量規制区間と災害規制区間とが同一区間である場合は、「災害規制」に計上しています。

規制の内訳(箇所数) 備      考一般国道路線区分一般県道計

6箇所16箇所3箇所7箇所主要地方道

7 / 7 ページ

Page 13: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

水防警報水防警報水防警報水防警報のののの発令状況発令状況発令状況発令状況 ( ( ( (第第第第4444報報報報    平成平成平成平成24242424年年年年9999月月月月30303030日日日日    23232323時時時時00000000分現在分現在分現在分現在))))水防団待機水位(通報水位 m) はん濫注意水位(警戒水位 m) 避難判断水位(特別警戒水位 m)発令時刻 発令時刻 発令時刻解除 (0.70m) (1.20m) (1.30m)9/30 20:27 9/30 15:10 9/30 16:10 9/30 16:20解除 (1.10m) (2.10m) (2.20m)9/30 17:50 9/30 15:10解除 (2.00m) (3.10m) (3.50m)9/30 18:20 9/30 16:00解除 (0.80m) (1.30m) (1.40m)9/30 17:50 9/30 15:30解除 (1.00m) (1.60m) (1.70m)9/30 17:50 9/30 17:10解除 (0.90m) (1.50m) (2.20m)9/30 17:57 9/30 16:30解除 (1.50m) (2.10m) (2.20m)9/30 21:23 9/30 17:10解除 (1.00m) (1.80m) (2.00m)9/30 17:37 9/30 15:10解除 (1.20m) (1.90m) (2.20m)9/30 20:50 9/30 15:20 9/30 16:00 9/30 16:30解除 (1.80m) (2.60m) (2.70m)9/30 18:40 9/30 15:20解除 (2.10m) (3.30m) (3.40m)9/30 20:00 9/30 16:20解除 (1.90m) (3.00m) (3.10m)9/30 17:30 9/30 16:20解除 (1.10m) (1.90m) (2.20m)9/30 17:10 9/30 16:20解除 (1.30m) (2.60m) (3.10m)9/30 20:58 9/30 15:00解除 (1.70m) (2.50m) (2.70m)9/30 17:50 9/30 15:30解除 (1.60m) (2.70m) (2.80m)9/30 18:50 9/30 16:50解除 (1.40m) (2.80m) (3.10m)9/30 19:06 9/30 16:10解除 (1.10m) (1.60m) (1.70m)9/30 21:40 9/30 17:40解除 (1.60m) (2.40m) (2.80m)9/30 17:30 9/30 15:40解除 (0.90m) (1.90m) (2.00m)9/30 18:50 9/30 16:25解除 (2.20m) (3.30m) (4.20m)9/30 20:00 9/30 16:10追加 (3.50m) (5.40m) (5.50m)9/30 18:30継続 (1.60m) (3.20m) (4.40m)9/30 15:00追加 (2.90m) (6.20m) (7.50m)9/30 21:302.84 m

水防警報

吉野川 栄山寺吉野川 上市 3.64 m

葛城川 広瀬

五条土木 丹生川 貝原吉野土木 高見川 小川吉野土木宇陀土木 芳野川 岩崎 0.55 m桜井土木 米川 新賀 0.65 m桜井土木 大和川 黒崎 1.03 m桜井土木 寺川 秦庄 0.53 m桜井土木 飛鳥川 今井 0.98 m桜井土木 高取川 西池尻 0.88 m桜井土木 曽我川 曽我 0.93 m桜井土木 曽我川 車木 0.48 m1.03 m桜井土木 葛城川 曲川 0.47 m奈良土木 高瀬川 横田 0.78 m郡山土木 竜田川奈良土木 富雄川 高山 0.56 m一分下三橋 0.91 m奈良土木 布留川 天理 0.78 m高田土木 高田川 磐築橋 0.72 m地蔵院川奈良土木 能登川 南京終 0.11 m

0.30 m秋篠 0.02 m0.37 m八条 0.54 m

1.64 m2.14 m

・現在避難判断水位を下回っています。

備    考・現在避難判断水位を下回っています。

郡山土木

土木事務所名 河川名 水位観測局奈良土木 佐保川 法蓮 現在水位状  況(解除時刻)

五條土木

奈良土木 秋篠川奈良土木 岩井川

高田土木

Page 14: 報 道 資 料2012/04/25  · 報 道 資 料 平成24年10月1日 奈良県防災統括室 担当:國石 台風17号号号号にににに関関関関するする被害状況等について(((第(第第第4444報報報報))))

新宮川水系利水新宮川水系利水新宮川水系利水新宮川水系利水ダムダムダムダムのののの治水運用状況治水運用状況治水運用状況治水運用状況 ( ( ( (第第第第4444報報報報    平成平成平成平成24242424年年年年9999月月月月30303030日日日日    23232323時現在時現在時現在時現在))))

貯水位 全流入量 全放流量

(m) (m³/s) (m³/s)

※ ダム諸量は国土交通省”川の防災情報ホームページ(http://www.river.go.jp)”より引用しています。431.86 297.96

580.00

311.72

710.00

282.00

国土交通省

風屋ダム 電源開発株式会社

池原ダム 電源開発株式会社

287.36 910.00

312.05

ダム諸量 (現在の状況) 備    考・満水位 436.0 m・満水位 295.0 m・満水位 318.0 mダム名 管理者

猿谷ダム