導入 高付加価値bpoサービス構築のために 事例...

2
高付加価値BPOサービス構築のために 「API公開支援ソリューション」を採用 交通系ICカードと経費精算SaaSの自動連携を実現 導入前の課題 経費精算システムの使い勝 手を向上させるために、交 通系ICカードのNFC読み取 りとConcur Expenseとの API連携が必須だった 株式会社NTTデータ・スマートソーシング のITO事業本部デジタル営業推進部ビジネ スインテリジェンス担当の岩沢昌担当部 長は、クラウド型経費精算システムの Concur Expense(コンカーエクスペンス) に、交通系ICカードを読み取るサービスを 追加しようと計画した背景について、次の ように話す。 「当社は、2015年4月に日本初のコンカーの BPOパートナーになりました。そのソ リューションを我々のお客様に提案する にあたって、交通系ICカードの読み取りと クラウドへのデータ転送を自動化できれ ば、経理部門の負担を大幅に削減できるだ けではなく、月末に交通費を精算する現場 の方々も、業務の軽減につながると考えた のです」 同社の主力事業は、あらゆる業界に対応し た事務処理などのアウトソーシングサー ビス。 ITと人を融合したスマートソーシン グが特長で、最先端のテクノロジーを活用 し、サービス品質の向上や作業の効率化を 実現している。コンカーBPOパートナーと しても、日本の顧客企業に求められるサー ビスをITで実現するために、交通系ICカー ド対応を推進してきた。しかし「2015年の 夏頃から検討を開始したのですが、その時 点で開発の実現性を相談していたシステ ム開発会社には、Concur APIを正しく理解 していない、という懸念がありました」と 岩沢氏は、振り返る。 選定の経緯と理由 コンカー社の推奨を受けて オージス総研の開発力と価 格競争力を評価 開発経験もある岩沢氏は、協力会社のエン ジニアがクラウド間でのデータ連携に関 する知見に乏しく、そのままの開発体制で 交通系ICカード対応を推進していくことに 憂慮していた。そこで「クラウドやWeb API の知見があり、Concur Expenseのアーキテ クチャも理解しているシステム開発会社 がないか、コンカー社に相談したところ、 オージス総研を紹介してもらいました」と 選択のきっかけに触れる。「はじめての取 IT(ソリューション型BPO)と人(マネジメント型BPO)を融合させた“スマートソーシング”を提供する株式会社NTTデー タ・スマートソーシング。「提案力」「改善力」「技術力」で顧客企業の事業プロセスの最適化と事業価値の最大化に貢 献することをミッションとしている。同社では、新たな顧客企業の獲得や既存の顧客の満足度を高めるために、クラウ ド型経費精算システムのConcur Expense(コンカーエクスペンス)に、交通系ICカードを読み取るサービスの追加を計 画した。そして、タブレット端末を活用したNFC読み込みアプリと、Concur ExpenseとのAPI連携システムの開発パー トナーとして、オージス総研を選択した。 会社情報 社 名 株式会社NTTデータ・スマートソーシング (英文:NTT DATA Smart Sourcing Corporation) 本 社 東京都江東区 代表取締役社長 和田 泰之 従業員数(単体) 1,480名 (契約社員等含む、2017年4月1日現在) 事業内容 B P O 事 業( コンタクトセンター 運営 、マネジメ ント業務 等)、 ITO事業(Webマーケティング・ デザイン・コンテンツ運 用・SI・映 像 制 作及び 配 信・プロダクト開発等)など ・API連携基盤の構築およびタブレット向けWeb API作成 ・NFC読み取りタブレットアプリの開発 導入したサービス 交通系ICカードをタブレットにかざすだけで交通費の自動精算を実現 導入後の効果 株式会社 NTTデータ・スマートソーシング 様 導入 事例 株式会社NTTデータ・スマートソーシング 岩沢氏 交通系ICカード読み取りタブレットアプリとConcur Expenseを連携させなければならなかった 導入前の課題

Upload: others

Post on 06-Jan-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

高付加価値BPOサービス構築のために「API公開支援ソリューション」を採用交通系ICカードと経費精算SaaSの自動連携を実現

導入前の課題

経費精算システムの使い勝手を向上させるために、交通系ICカードのNFC読み取りとConcur ExpenseとのAPI連携が必須だった

株式会社NTTデータ・スマートソーシングのITO事業本部デジタル営業推進部ビジネスインテリジェンス担当の岩沢昌担当部長は、クラウド型経費精算システムのConcur Expense(コンカーエクスペンス)に、交通系ICカードを読み取るサービスを追加しようと計画した背景について、次のように話す。「当社は、2015年4月に日本初のコンカーの BPOパートナーになりました。そのソリューションを我々のお客様に提案するにあたって、交通系ICカードの読み取りとクラウドへのデータ転送を自動化できれば、経理部門の負担を大幅に削減できるだけではなく、月末に交通費を精算する現場の方々も、業務の軽減につながると考えたのです」同社の主力事業は、あらゆる業界に対応した事務処理などのアウトソーシングサービス。ITと人を融合したスマートソーシン

グが特長で、最先端のテクノロジーを活用し、サービス品質の向上や作業の効率化を実現している。コンカーBPOパートナーとしても、日本の顧客企業に求められるサービスをITで実現するために、交通系ICカード対応を推進してきた。しかし「2015年の夏頃から検討を開始したのですが、その時点で開発の実現性を相談していたシステム開発会社には、Concur APIを正しく理解していない、という懸念がありました」と岩沢氏は、振り返る。

選定の経緯と理由 コンカー社の推奨を受けてオージス総研の開発力と価格競争力を評価

開発経験もある岩沢氏は、協力会社のエンジニアがクラウド間でのデータ連携に関する知見に乏しく、そのままの開発体制で交通系ICカード対応を推進していくことに憂慮していた。そこで「クラウドやWeb APIの知見があり、Concur Expenseのアーキテクチャも理解しているシステム開発会社がないか、コンカー社に相談したところ、オージス総研を紹介してもらいました」と選択のきっかけに触れる。「はじめての取

引だったので、まずはオージス総研の技術力を我々で評価する必要がありました。当初は、クラウド連携の部分だけを開発してもらう予定だったので、先ずはこちらで考えているWeb APIの利用方法について相談したところ、想定以上の解決策を提案していただきました。また、開発費用の面でもコストパフォーマンスに優れていたので、正式に依頼しました」と岩沢氏は話す。岩沢氏がオージス総研の技術力を評価した部分は、主にセキュリティ対策にあった。タブレットで読み取った交通系ICカード情報を連携させるためのConcur APIの認証方式はいくつかあるのだが、オージス総研のエンジニアは、岩沢氏も知らなかったより安全な認証方式での連携を提案した。また、実際の開発にあたっては、セキュリティ面の強化としてAWS(アマゾンウェブサービス)上に構築したAPI連携基盤を活用して安全な仕組みを構築した。さらに「クラウド連携の開発を検討していく過程で、オージス総研ではAndroidタブレット用のアプリも開発できると知り、当初の計画を変更して、全て任せることにしました」と岩沢氏。

導入後の効果

交通系ICカード読み取り・経費精算SaaS自動連携サービス(D.touch)の提供を実現

2016年の11月から開発に着手したオージス総研では、約4ヶ月の短期間でConcur Expenseへの交通系ICカード読み取り自動連携サービス(D.touch)の提供を実現した。このサービスの実現により、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをタブレット端末にかざすだけで、蓄積された利用実績データをConcur Expenseに自動的にインポートできるようになった。開発されたシステムは、図のようにAPI連携基盤となる中間サーバーを構築し、必要なWeb APIを作成した。エンドユーザーが、タブレッ

ト端末のアプリに交通系ICを読み取らせると、そのデータがAPI連携基盤に送信される。API連携基盤では、Concur APIを利用し、ICカードの利用履歴をConcur Expenseへ送信する。また、サービスを運用しているオペレーターは、管理画面でユーザーの管理等を行うことができる。API連携基盤は、環境の構築を自動化するためにAWS CloudFormationを利用しており、短期間での環境構築と容易なデプロイ、そして柔軟なスケーリングを実現している。岩沢氏は、「このソリューションにより、スピーディーな経費精算と、経費入力の間違いや改ざんを排除できます。また、Concur Expenseに自動連携する交通系ICカード読み取りサービス(D.touch)に注目してもらうことで、当社の付加価値をお客様にアピールしやすくなります。さらに、将来的には企業の出張や経費精算に関する全ての業務を当社にフルアウトソーシングしていただくことで、経費チェックなどの事務処理に必要となる人的な稼働を大幅に削減していただけるようになります」と説明する。構築されたシステムにより、タブレット端末に交通系ICカードをタッチするだけで、利用区間と運賃、日付の情報がConcur Expenseに自動的に取り込まれるので、ビジネスマンにとって付加価値を全く生まない経費精算という作業の無駄な

時間を削減できるようになった。

今後の展望

オージス総研の技術力を信頼し、iOS対応の D.touchアプリ開発にも取り組む

「今後は、iOS 対応に取り組んでいきたいと考えています。交通系 IC カード利用の期待感は大きいため、iOS 対応を実現し、より多くのお客様に、当社の提供するConcur+BPO『クラウド型 出張・経費管理 BPOサービス』をご利用いただきたいと考えております。また、Concur API やクラウド技術の進化は早く、その変化へ素早く対応し、お客様へサービス提供をしていくために、オージス総研の継続的な運用・開発支援に期待しています」と岩沢氏は、今後に向けた展望を語る。

IT(ソリューション型BPO)と人(マネジメント型BPO)を融合させた“スマートソーシング”を提供する株式会社NTTデータ・スマートソーシング。「提案力」「改善力」「技術力」で顧客企業の事業プロセスの最適化と事業価値の最大化に貢献することをミッションとしている。同社では、新たな顧客企業の獲得や既存の顧客の満足度を高めるために、クラウド型経費精算システムのConcur Expense(コンカーエクスペンス)に、交通系ICカードを読み取るサービスの追加を計画した。そして、タブレット端末を活用したNFC読み込みアプリと、Concur ExpenseとのAPI連携システムの開発パートナーとして、オージス総研を選択した。

会社情報社 名株式会社NTTデータ・スマートソーシング(英文:NTT DATA Smart Sourcing Corporation)

本 社東京都江東区代表取締役社長和田 泰之従業員数(単体)1,480名(契約社員等含む、2017年4月1日現在)

事業内容BPO事業(コンタクトセンター運営、マネジメント業務等)、ITO事業(Webマーケティング・デザイン・コンテンツ運用・SI・映像制作及び配信・プロダクト開発等)など

・API連携基盤の構築およびタブレット向けWeb API作成・NFC読み取りタブレットアプリの開発導入したサービス

交通系ICカードをタブレットにかざすだけで交通費の自動精算を実現導入後の効果

株式会社 NTTデータ・スマートソーシング 様

導入事例

株式会社NTTデータ・スマートソーシング 岩沢氏

交通系ICカード読み取りタブレットアプリとConcur Expenseを連携させなければならなかった導入前の課題

導入前の課題

経費精算システムの使い勝手を向上させるために、交通系ICカードのNFC読み取りとConcur ExpenseとのAPI連携が必須だった

株式会社NTTデータ・スマートソーシングのITO事業本部デジタル営業推進部ビジネスインテリジェンス担当の岩沢昌担当部長は、クラウド型経費精算システムのConcur Expense(コンカーエクスペンス)に、交通系ICカードを読み取るサービスを追加しようと計画した背景について、次のように話す。「当社は、2015年4月に日本初のコンカーの BPOパートナーになりました。そのソリューションを我々のお客様に提案するにあたって、交通系ICカードの読み取りとクラウドへのデータ転送を自動化できれば、経理部門の負担を大幅に削減できるだけではなく、月末に交通費を精算する現場の方々も、業務の軽減につながると考えたのです」同社の主力事業は、あらゆる業界に対応した事務処理などのアウトソーシングサービス。ITと人を融合したスマートソーシン

グが特長で、最先端のテクノロジーを活用し、サービス品質の向上や作業の効率化を実現している。コンカーBPOパートナーとしても、日本の顧客企業に求められるサービスをITで実現するために、交通系ICカード対応を推進してきた。しかし「2015年の夏頃から検討を開始したのですが、その時点で開発の実現性を相談していたシステム開発会社には、Concur APIを正しく理解していない、という懸念がありました」と岩沢氏は、振り返る。

選定の経緯と理由 コンカー社の推奨を受けてオージス総研の開発力と価格競争力を評価

開発経験もある岩沢氏は、協力会社のエンジニアがクラウド間でのデータ連携に関する知見に乏しく、そのままの開発体制で交通系ICカード対応を推進していくことに憂慮していた。そこで「クラウドやWeb APIの知見があり、Concur Expenseのアーキテクチャも理解しているシステム開発会社がないか、コンカー社に相談したところ、オージス総研を紹介してもらいました」と選択のきっかけに触れる。「はじめての取

引だったので、まずはオージス総研の技術力を我々で評価する必要がありました。当初は、クラウド連携の部分だけを開発してもらう予定だったので、先ずはこちらで考えているWeb APIの利用方法について相談したところ、想定以上の解決策を提案していただきました。また、開発費用の面でもコストパフォーマンスに優れていたので、正式に依頼しました」と岩沢氏は話す。岩沢氏がオージス総研の技術力を評価した部分は、主にセキュリティ対策にあった。タブレットで読み取った交通系ICカード情報を連携させるためのConcur APIの認証方式はいくつかあるのだが、オージス総研のエンジニアは、岩沢氏も知らなかったより安全な認証方式での連携を提案した。また、実際の開発にあたっては、セキュリティ面の強化としてAWS(アマゾンウェブサービス)上に構築したAPI連携基盤を活用して安全な仕組みを構築した。さらに「クラウド連携の開発を検討していく過程で、オージス総研ではAndroidタブレット用のアプリも開発できると知り、当初の計画を変更して、全て任せることにしました」と岩沢氏。

導入後の効果

交通系ICカード読み取り・経費精算SaaS自動連携サービス(D.touch)の提供を実現

2016年の11月から開発に着手したオージス総研では、約4ヶ月の短期間でConcur Expenseへの交通系ICカード読み取り自動連携サービス(D.touch)の提供を実現した。このサービスの実現により、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードをタブレット端末にかざすだけで、蓄積された利用実績データをConcur Expenseに自動的にインポートできるようになった。開発されたシステムは、図のようにAPI連携基盤となる中間サーバーを構築し、必要なWeb APIを作成した。エンドユーザーが、タブレッ

ト端末のアプリに交通系ICを読み取らせると、そのデータがAPI連携基盤に送信される。API連携基盤では、Concur APIを利用し、ICカードの利用履歴をConcur Expenseへ送信する。また、サービスを運用しているオペレーターは、管理画面でユーザーの管理等を行うことができる。API連携基盤は、環境の構築を自動化するためにAWS CloudFormationを利用しており、短期間での環境構築と容易なデプロイ、そして柔軟なスケーリングを実現している。岩沢氏は、「このソリューションにより、スピーディーな経費精算と、経費入力の間違いや改ざんを排除できます。また、Concur Expenseに自動連携する交通系ICカード読み取りサービス(D.touch)に注目してもらうことで、当社の付加価値をお客様にアピールしやすくなります。さらに、将来的には企業の出張や経費精算に関する全ての業務を当社にフルアウトソーシングしていただくことで、経費チェックなどの事務処理に必要となる人的な稼働を大幅に削減していただけるようになります」と説明する。構築されたシステムにより、タブレット端末に交通系ICカードをタッチするだけで、利用区間と運賃、日付の情報がConcur Expenseに自動的に取り込まれるので、ビジネスマンにとって付加価値を全く生まない経費精算という作業の無駄な

時間を削減できるようになった。

今後の展望

オージス総研の技術力を信頼し、iOS対応の D.touchアプリ開発にも取り組む

「今後は、iOS 対応に取り組んでいきたいと考えています。交通系 IC カード利用の期待感は大きいため、iOS 対応を実現し、より多くのお客様に、当社の提供するConcur+BPO『クラウド型 出張・経費管理 BPOサービス』をご利用いただきたいと考えております。また、Concur API やクラウド技術の進化は早く、その変化へ素早く対応し、お客様へサービス提供をしていくために、オージス総研の継続的な運用・開発支援に期待しています」と岩沢氏は、今後に向けた展望を語る。

営業企画部 Tel:03-6712-1201(東京) / 052-209-9390(名古屋) / 06-6871-8054(大阪)

http://www.ogis-ri.co.jp/[email protected]

*記載されている会社名、商品名は、各社の登録商標または商標です。*記載されている情報は、2017年8月取材時のものです。*本文中に記載されている事項は、予告なく変更することがあります。

©2017 OGIS-RI Co.,Ltd. All Rights Reserved.

高付加価値BPOサービス構築のために「API公開支援ソリューション」を採用交通系ICカードと経費精算SaaSの自動連携を実現

株式会社 NTTデータ・スマートソーシング 様

導入事例

株式会社NTTデータ・スマートソーシング 岩沢氏(左)株式会社オージス総研 世古(右)

タブレットアプリ開発API利用側クライアントアプリ開発からAPI提供側サーバーサイド開発まで一気通貫で解決

API連携オージス総研独自のAPI開発スタックにより期間、コスト問題を解決

クラウドサービスの活用開発・本番環境をクラウド上に構築、自動化することでテストや運用の効率的な対応を実現

D.touchサービス

経費精算SaaSタブレットアプリ

エンドユーザー社内 クラウド

Concur API

API公開支援ソリューションによるタブレット・SaaS間API連携

API連携基盤

管理画面