ぎ 革新的アイデア生むきっかけに...けることは、正解のない問題に出合っ...

1
しょう がく せい しん しん がく 小小小小小 学学学学学 生生生生生 ののののの 進進進進進 路路路路路 ・・・・・ 進進進進進 学学学学学 種郵便物認可2015 417日(金曜日) (A) ちゅう がっ こう じゅつ あたら 中学校になれば「技術科」という新 もく はじ えい しい科目が始まります。英語で言う じゅつ こう technology(技術)や Engineering(工 がく まな もく おも 学)の手ほどきを学ぶ科目と思ってく いま かい ださい。今にわかに世界では(アメリ かん こく カをはじめとして韓国、シンガポール、 きょう いく きょう いく タイも)、「STEM教育」という教育 ちゅう もく じゅ ぎょう しき が注目されています。授業で知識を得 たく わざ どく そう てき るだけでなく、巧みな手技、独創的な ほか ひと けん アイデア、他の人とアイデアや意見を こう かん あたら かんが 交換して新しい考えを打ち出していく ちから やしな 力が養われるとされていることもあっ にっ ぽん ちゅう もく はじ て、日本でも注目され始めています。 じゅつ じゅ ぎょう ほか もく とく すう 技術の授業では、他の科目(特に数 がく しゃ かい じゅつ まな 学、理科、社会、美術)で学んだこと だい じっ さい どう つか を土台にして、実際に道具を使っても つく きょう どう ふう もん だい のを作ったり、共同で工夫して問題を たい けん じっ さい 乗り越えていく体験をします。実際の かつ どう ざい りょう もく ざい きん ぞく じゅ 活動では、材料(木材や金属や樹脂な つか さく ひん せい さく しょく もつ いく ど)を使った作品製作、食物などの育 せい 成、コンピュータープログラミングや つか せい ぎょ それを使ってロボットなどを制御する たい けん でん こう さく たの じろ 体験、電気工作など楽しいことが目白 ちゅう がく じゅつ じゅ ぎょう 押しです。中学での技術の授業をぜひ たの 楽しみにしていてください。 つく かた おそ 作り方を教わるだけじゃない たと じゅつ じゅ ぎょう もっ こう さく ひん 例えば、技術の授業である木工作品 ほん つく ちゅう がっ として、本立てを作るとします。中学 こう ほん かく てき どう かい つか 校では、より本格的な道具や機械も使 たの づく いますからそれもまた楽しいもの作り かん たん つく かた どう つか の時間ですが、単に作り方や道具の使 かた おそ い方を教わるだけではありません。ど ほん つか こでどのようにその本立てを使うの とも だち きょう ゆう まな か、友達とアイデアを共有しながら学 どく そう てき び合い、より独創的にデザインし、仕 あい さく ひん 上がり具合を決め、作品を売り込むた こう こく つく さく めの広告やキャッチコピーも作り、作 ひん 品のプレゼンテーションとしてアピー おこな ルも行います。こういったプロセスを まな たい けん おお 学ぶ体験があれば、大きくなったと さん ぎょう き、さまざまな産業やテクノロジーを ぶん かい いま そん ざい しょく 自分で理解し、また今は存在しない職 ぎょう とき そう ぞう 業についた時も、それらを想像した つか つく たち きょう り、使い手や作り手の立場を超えて共 かん たす じっ 感するときの助けになるでしょう。実 しゅう めん からだ きょう よう 習場面で体をくぐらせた教養を身につ せい かい もん だい けることは、正解のない問題に出合っ とき かく しん てき た時も、革新的なアイデアを生み出す ひと おも ときの引き出しの一つになると思って います。 こん ねん まな ほん こう ちゅう 今年度「学びや」では、本校での中 がく じゅつ じゅ ぎょう しょう かい 学の技術の授業を紹介しながら、みな じゅつ おも しろ じゅつ まな さんに技術の面白さや、技術の学びが わたし せい かつ 私たちの生活とつながっていることを つた おも 伝えていきたいと思っています。 ねん とうきょうがく げい だい がく 1968 年生まれ。東京学芸大学に じゅつ きょういく がく せん こう どう だい がく いん て技術教育学を専攻し、同大学院 きょういく がくしゅう そつぎょう ぼく がっ かい (教育学修士)を卒業。土木学会 しょ ぞく とく きょう りょう じゅつ かん しん に所属し、特に橋梁技術に関心を寄せている。ブ かい ひろ かん リッジコンテストを世界に広めようとアジア(韓 こく たい わん せい 国、台湾、ベトナム、フィリピン、インド)に勢 りょくてき まえ じゅぎょう 力的に出前授業に出かけている。 Sci- ence Technology Engineering Math 使http: / / www. js. doshisha. ac. jp / jhs/ きちじょうじょ ちゅうがく こう とう がっ こうきょうとう はぎ わら しげる せん せい 吉祥女子中学高等学校教頭 萩原茂先生 えい こう がく えん ちゅう がく こう とう がっ こう とう なお せん せい 栄光学園中学高等学校 伊藤直樹先生 どう しゃ ちゅう がっ こう きょう とう 同志社中学校 教頭 ぬま かず せん せい 沼田和也 先生 とう ほう ちゅう がっ こう こう ちょう かた おか てつ ろう せん せい 桐朋中学校校長 片岡哲郎先生 こく 国語 地理 しゃ かい 社会 だい しゅう だい しゅう だい しゅう だい しゅう ぬま せん せい 沼田先生の じゅ ぎょう 授業を見よう もく わく まな きょう いく 科目の枠を超えて学ぶ「STEM教育」 かん わり じゅつ こう がく まな もく 技術と工学の手ほどきを学ぶ科目

Upload: others

Post on 21-Sep-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ぎ 革新的アイデア生むきっかけに...けることは、正解のない問題に出合っ とき かくしんてき う だ た時も、革新的なアイデアを生み出す

しょう がく せい しん ろ しん がく

小小小小小小小小小小学学学学学学学学学学生生生生生生生生生生のののののののののの進進進進進進進進進進路路路路路路路路路路・・・・・・・・・・進進進進進進進進進進学学学学学学学学学学

(第3種郵便物認可)毎 日 小 学 生 新 聞2015年4月17日(金曜日)(A) 小

■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■ ■■■■

■■■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

■ ■ ■■■ ■ ■■

ちゅう がっ こう ぎ じゅつ か あたら

中学校になれば「技術科」という新か もく はじ えい ご い

しい科目が始まります。英語で言うぎ じゅつ こう

technology(技術)や Engineering(工がく て まな か もく おも

学)の手ほどきを学ぶ科目と思ってくいま せ かい

ださい。今にわかに世界では(アメリかん こく

カをはじめとして韓国、シンガポール、ス テ ム きょう いく きょう いく

タイも)、「STEM教育」という教育ちゅう もく じゅ ぎょう ち しき え

が注目されています。授業で知識を得たく て わざ どく そう てき

るだけでなく、巧みな手技、独創的なほか ひと い けん

アイデア、他の人とアイデアや意見をこう かん あたら かんが う だ

交換して新しい考えを打ち出していくちから やしな

力が養われるとされていることもあっにっ ぽん ちゅう もく はじ

て、日本でも注目され始めています。ぎ じゅつ じゅ ぎょう ほか か もく とく すう

技術の授業では、他の科目(特に数がく り か しゃ かい び じゅつ まな

学、理科、社会、美術)で学んだことど だい じっ さい どう ぐ つか

を土台にして、実際に道具を使ってもつく きょう どう く ふう もん だい

のを作ったり、共同で工夫して問題をの こ たい けん じっ さい

乗り越えていく体験をします。実際のかつ どう ざい りょう もく ざい きん ぞく じゅ し

活動では、材料(木材や金属や樹脂なつか さく ひん せい さく しょく もつ いく

ど)を使った作品製作、食物などの育せい

成、コンピュータープログラミングやつか せい ぎょ

それを使ってロボットなどを制御するたい けん でん き こう さく たの め じろ

体験、電気工作など楽しいことが目白お ちゅう がく ぎ じゅつ じゅ ぎょう

押しです。中学での技術の授業をぜひたの

楽しみにしていてください。

つく かた おそ

作り方を教わるだけじゃない

たと ぎ じゅつ じゅ ぎょう もっ こう さく ひん

例えば、技術の授業である木工作品ほん た つく ちゅう がっ

として、本立てを作るとします。中学こう ほん かく てき どう ぐ き かい つか

校では、より本格的な道具や機械も使たの づく

いますからそれもまた楽しいもの作りじ かん たん つく かた どう ぐ つか

の時間ですが、単に作り方や道具の使

かた おそ

い方を教わるだけではありません。どほん た つか

こでどのようにその本立てを使うのとも だち きょう ゆう まな

か、友達とアイデアを共有しながら学あ どく そう てき し

び合い、より独創的にデザインし、仕あ ぐ あい き さく ひん う こ

上がり具合を決め、作品を売り込むたこう こく つく さく

めの広告やキャッチコピーも作り、作ひん

品のプレゼンテーションとしてアピーおこな

ルも行います。こういったプロセスをまな たい けん おお

学ぶ体験があれば、大きくなったとさん ぎょう

き、さまざまな産業やテクノロジーをじ ぶん り かい いま そん ざい しょく

自分で理解し、また今は存在しない職ぎょう とき そう ぞう

業についた時も、それらを想像した

つか て つく て たち ば こ きょう

り、使い手や作り手の立場を超えて共かん たす じっ

感するときの助けになるでしょう。実しゅう ば めん からだ きょう よう み

習場面で体をくぐらせた教養を身につせい かい もん だい で あ

けることは、正解のない問題に出合っとき かく しん てき う だ

た時も、革新的なアイデアを生み出すひ だ ひと おも

ときの引き出しの一つになると思って

います。こん ねん ど まな ほん こう ちゅう

今年度「学びや」では、本校での中がく ぎ じゅつ じゅ ぎょう しょう かい

学の技術の授業を紹介しながら、みなぎ じゅつ おも しろ ぎ じゅつ まな

さんに技術の面白さや、技術の学びがわたし せい かつ

私たちの生活とつながっていることをつた おも

伝えていきたいと思っています。

ねん う とう きょう がくげいだいがく

1968年生まれ。東京学芸大学にぎ じゅつ きょう いくがく せんこう どうだいがく いん

て技術教育学を専攻し、同大学院きょう いくがく しゅう し そつ ぎょう ど ぼくがっ かい

(教育学修士)を卒業。土木学会しょぞく とく きょう りょう ぎ じゅつ かんしん よ

に所属し、特に橋梁技術に関心を寄せている。ブせ かい ひろ かん

リッジコンテストを世界に広めようとアジア(韓こく たいわん せい

国、台湾、ベトナム、フィリピン、インド)に勢りょく てき で まえじゅ ぎょう で

力的に出前授業に出かけている。

にっ

ぽん

うす

日本ではまだなじみの薄い

きょう

いく

がく

「STEM教育」。科学(Sci-

じゅつ

こう

ence

)、技術(Technology

)、工

がく

すう

がく

学(Engineering

)、数学(Math

かしら

こと

の頭文字をとった言葉です。い

もく

かん

れん

ろいろな科目を関連づけながら

まな

きょう

いく

学ぶ教育のことです。子どもた

にん

ちに人気の「レゴブロック」を

つか

きょう

いく

とく

使ったSTEM教育も、特にア

さか

メリカで盛んだそうです。

ぬま

せん

せい

じゅぎょう

じっ

せん

沼田先生が授業で実践したも

ひと

たけ

づく

のの一つは、竹とんぼ作り。よ

かる

く飛ぶようにするには軽くしな

かる

つい

いといけないけれど、軽さを追

きゅう

きょう

よわ

求すると強度が弱くなります。

くうちゅう

かん

なが

空中で飛ぶ時間を長くしたいの

きゅう

じょう

しょう

がた

か、急上昇型にしたいのか。ど

とく

せい

たけ

んな特性を持った竹とんぼにす

かんが

ざいりょう

こう

ほう

ほう

るのかを考えて材料や加工方法

えら

しゃ

を選び、他者とアイデアを出し

かいりょう

かさ

じゅぎょう

なか

合って改良を重ねる。授業の中

のうりょく

みが

でコミュニケーション能力も磨

もく

わく

かい

けつ

かれ、科目の枠を超えて解決す

ちから

やしな

る力が養えそうですね。

ぬま

せん

せい

じゅぎょう

よう

どう

沼田先生の授業の様子は同志

しゃちゅう

がっ

こう

社中学校ホームページ(http:

//www.

js.doshisha.

ac.jp

/

おも

しろ

じゅ

ぎょう

しょう

かい

jhs/

)の「面白授業紹介」な

どのコーナーでも見ることがで

みず

きます。

【出水奈美】

きち じょう じょ し ちゅう がくこうとうがっこう きょう とう はぎ わら しげる せん せい

吉祥女子中学高等学校教頭 萩原茂先生

えい こう がく えん ちゅう がく こう とう がっ こう い とう なお き せんせい

栄光学園中学高等学校 伊藤直樹先生

どう し しゃ ちゅう がっ こう きょう とう

同志社中学校 教頭ぬま た かず や

せん せい

沼田和也 先生

とう ほう ちゅう がっ こう こう ちょう かた おか てつ ろう せん せい

桐朋中学校校長 片岡哲郎先生

こく ご

国語ち り

地理

しゃ かい

社会

だい しゅう

第❶週

だい しゅう

第❷週

だい しゅう

第❸週

じゅつ

だい しゅう

第❹週

ぬま た せん せい

沼田先生のじゅ ぎょう み

授業を見よう

か もく わく こ まな ス テ ム きょう いく

科目の枠を超えて学ぶ「STEM教育」

うえ

え・上田英津子

じ かん わり

時 間 割

ぎ じゅつ こう がく て まな か もく

技術と工学の手ほどきを学ぶ科目

革新的アイデア生むきっかけに