みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 -...

22
上谷耕造 みなさんと共に活動する

Upload: others

Post on 11-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 1 -

市民が

元気な

まちに

上谷耕造

みなさんと共に活動する

Page 2: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 2 -

巻 頭 言

こんにちは!

上谷耕造です

〒614-8363 八幡市男山吉井 10-27 Tel/Fax075-983-3664

E-mail/[email protected] URL/八幡まるごとミュージアムhttp://www.kcat.zaq.ne.jp/uetani/

前回の市長選挙後、3年間のブランクを克服して 2007

年4月、市議会に復帰して1年が経ちました。

昨年の「再出発」選挙では、浪人時代から共に担ってき

た里山再生活動や労働・福祉活動のボランティア仲間、地

域の皆さん方など団塊・シニア世代が中心の「元気な草の

根市民たち」に支えられ、好成績で当選出来ました。

「復帰」後の1年間は、この「元気な市民たち」の後押

しで、議会活動と同傍聴運動、地域報告会、年金・市政相

談、まちづくりアンケート、「男山再生プラン」勉強会をは

じめ、「こんにちは!上谷耕造です」の5回発行、HPの開

設のほか、種々の親睦活動など精力

的に活動展開しました。

この冊子は、この間の活動の足跡

と「市民が元気なまち・やわた」づ

くりの展望をまとめたものです。

ご一読ください。

最後に、編集発行に携わった皆さ

んに感謝と御礼を申し上げます。

Page 3: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 3 -

Ⅰ .市 議 会 への返 り咲 き

□ 選 挙 対 策 本 部 長 森 茂 樹

上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

ともに、当選後の支える会の活動経過は、以下のとおりである。

●地方議会を市民が傍聴する動きが全国に広がっており、支える

会では、2007年6月の定例議会への傍聴活動を開始し継続化し

ている。

●「年金問題」、「地方自治体の財政問題」、「健康問題」など、今

日的なテーマによる講演会、セミナーも実施してきている。

掲 示 責

任 者

森 茂

樹 八

幡 市 西

山 丸 尾

15-1

印 刷 者

タカダ事

務 機 株

式 会 社

八 幡 市

福 緑 谷

148-40

選挙ポスターの

作成には、初め

ての試みとして

ポスターが果た

すべき効果や役

割 、また、多数

の意見を取り入

れました。

Page 4: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 4 -

●八幡市議では初めて、市政への要望・課題を明らかにするため

の「市民アンケート」調査を実施、多くの市民・選挙民のご協力を

いただいた。その結果は、この冊子で報告しているとおりである。調

査の継続実施も確認している。

●更には、支える会のメンバーを、市の施策具体化のための審議

会に送り込み、施策具体化に寄与する実績も確保した。

●支持者の方々との「市政研修・交流・親睦」を図る「小旅行」や

「新年の集い」などを実施し、支える会の結束を強めてきた。

支える会の活動は、「選挙の時だけの活動」に終わることなく、

「日常的・継続的」に展開されていると評価できる。それが、市民の

声、要望、意見を収集し、議会と市民にフィードバックし、議会を変

え、行政を変えていく方向につながるのである。

支える会の活動コンセプトは、

●支える会のメンバー及び支持者に対して、活動の経過、結果、

これからの施策、八幡市の動きを、「基本日常活動」(会報、Web

サイト、リーフレット、その他)をベースに「特別活動」(各種催事、特

別企画)を重ねる方法で継続的に粘り強く活動し続けることである。

特に、WebサイトとPR(パブリシティ=新聞・TVなどマスコミ)との

組み合わせを強く意識して支える会の推進を図ることである。

支える会のこれからの方向は、

●これまでの活動経過・結果(実績)を踏まえて一層の充実・強化

を図り継続・発展させていくこと、新たに「政策研究」への取り組み

を図ること(そのテーマは、おそらく「地域再開発なしは地域活性

化」研究となろう)、また、NPO、ボランティア団体、公的団体など、

他の組織・団体との連携を図り、支える会のバックアップ集団の組

織化を進めること、の3つである。

Page 5: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 5 -

上谷耕造の決意

議員報酬の引き上げ分を返上し、議会・行財政の

スリム化に努め、市議会リポートで市政情報を家庭

に届けるなど、市民と一緒にまちづくりを進めて参

りました。今後とも、地域や市民の課題を真正面から

受け止め、未来を見据えた“新しいふるさとづくり”

に全力で努力して参ります。

◇快適に暮らせる

地域社会創りに参

加しませんか!

◇安全に暮らせる

地域社会創りに参

加しませんか!

地球環境に優しい

地域社会造りに参

加しませんか!

コンパクトシティと

は車に頼らず、歩い

て行ける範囲に店

舗、医療等の社会

施設が配置された

地球環境に優しい

「まち」のことです。

小学校跡地の有効活用

安全

暮らし 活力

環境

あなたの活躍を、サポートします。

男山の再生

八幡の再生

次世代を見据えた市政に取り組みます。 ◇活力ある地

域社会創りに

参加しません

か!

コンパクトシティ

こんにちは No62

男山地域の活性化は、小学校跡地の

有効活用が大きなカギと考えます。

環境に優しいまちづくり

快適に暮らせるまちづくり

災害、防犯に優れたまちづくり

賑わい・活力のあるまちづくり

Page 6: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 6 -

■市の顔・淀川上流域エコミュージアム推進

■遊休施設の再活用、学術・文化施設の誘致

■優良企業誘致、新しい特産物の開発

■観光資源の発掘と受け入れ体制の整備

■地産地消の促進で農産業の振興

上谷耕造の行行行動動動111・・・222・・・333 行行行動動動111///安安安全全全・・・健健健康康康・・・快快快適適適ななな男男男山山山

■犯罪・迷惑行為の予防、地域安全体制の拡充

■魅力ある学校教育と子育て環境の整備

■健康予防・生きがいづくり推進、地域助け合いネ

ットの再構築

■歩いて暮らせるコンパクトシティづくり

■里山再生など緑の保全やまちの美化推進

行行行動動動333///災災災害害害ににに強強強くくく、、、スススリリリムムムななな市市市政政政

■災害予防と救急即応体制の確立

■情報公開・市民参画・分かりやすい市政

■慣例見直し・無駄排除で低コストの市政

■議員・職員の定数減と市政の担い手育成

■市民の憲法・まちづくり基本条例の制定

行動2/地域の資源を活かした、魅力と活力、個性と風格ある八幡

Page 7: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 7 -

生活環境

普通

71%

満足

5%

不満

24%

関心あるテーマ

教育関係

12%

その他

0%財政問題

18%

交通問題

6%

防災安全対策

9%

環境問題

27%

福祉関係

28%

Ⅱ.生 活 環 境 改 善 に関 するアンケート

八幡市議会議員・上谷耕造が2007年4月の選挙において、市

民の皆さんに約束・提示した政策をより豊かにかつ現実的なもの

にしていくために、このたび、改めて皆さん方からご意見を伺い、

皆さん方と情報を共有し、ともに実現に向けて行動していこうと

の思いから、「アンケート」を実施しました。

多数の方々からの貴重なご意見やご提言、ご尽力頂きました

多くの方々に改めて深く感謝致しますとともに、今後、早急に政

策としてまとめ、実現に向けて全力を尽くしたいと思います。

□第一回アンケート結果

Ⅱ 現在の生活環境は、如何ですか。?

Ⅲ 関心の高いテーマは、何ですか。?

現在の生活環境

に対して、70%以

上の方が、普通と

答えています。しか

し、満足と答えた方

は3%と極端に少

なく、また、丌満な

方が24%の高い割

合を示しているこ

とが、特徴となって

います。さらに、ほと

んど全ての人が、満

足していないこと

になっています。

裕福なのでしょう

か。諦めなのでしょ

うか。?

Page 8: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 8 -

関心のある具体的な課題

3

6

6

11

4

13

21

23

7

6

13

20

14

18

5

10

7

14

8

5

15

39

29

0 5 10 15 20 25 30 35 40 45

その他

市民活動

商業施設立地

情報公開

自治体合併

公共施設の再活用

議会、役所の再生

企業、大学の誘致

スポーツの充実

地産地消の促進

災害対策

犯罪の防止

観光客の誘致

歩道等の整備

道路網の整備

バスの充実

駅前広場の整備

学校教育問題

子育て環境の整備

公園の再生

男山の再生

医療の充実

福祉の充実

Ⅳ 関心の高い具体的な課題を5つ挙げて下さい。

最も関心の高いテーマとして、27%の方が環境問題と答え、次

に、26%の福祉問題となっています。環境問題は地球規模のテーマ

ですが、40度近い真夏の日々や集中豪雨や竜巻の多発など、従来

では考えられなかった気候変動が、関心を高めたのではないでしょ

うか。また、福祉の問題は、これからの高齢化社会を迎えるにあた

り、健康で安心して長生きするためには、避けて通れないテーマで

す。その他、夕張市の破綻という現実を受け、まちの財政問題が、1

8%という高い割合となっています。

最も関心の高い課

題は 「医療問題 」で

す。次に高い課題は、

福祉問題です。この2

つの課題が高くなった

要因として、高齢化社

会を迎えるに当り、い

つまでも安心して暮ら

せる、医療機関や福祉

施設の整備に関心が

高まっているのです。

次に関心の高い課

題は、議会、役所の再

生及び企業、大学の

誘致となっています。

このことは、財政問題

に対する関心が高まっ

ていることを示してい

ます。

財政問題

安全問題

安心な暮らし

サンプル数

Page 9: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 9 -

議員定数

現状でよい

26%

減らすべき

74%

政務調査費のあり方

廃止すべき

21%

増額すべき

9%

現状でよい

29%

再検討すべき

41%

Ⅴ 議会の活性化について

„1‟議員定数を、どう思いますか。?

„2‟政務調査費は、どうすべきですか。

議員定数

16~18人

12%

減らすべき

14%

現状

25%

19~20人

29%

15人以下

20%

適切な議員定数は?

現在の政務調査費は、月額2万円となっています。なお、政務調

査は、義務化されていませんが、調査後は報告義務が課されていま

す。

総報酬のなかで、政務調査のあり方を議論すべきと答えた方が約

40%で最も多く、現状でよいとする方を上回っています。また、廃止

すべきと答えた方も、21%にのぼり、増額すべきと答えた方を上回っ

ています。なお、29%の方が、現状で良いと答えています。

人口や財政上

からでなく、日

頃の活動内容

から判断?

元を正せば税金で

ある政務調査費は、

現市長の問題でも明

らかなように、透明性

を確保すべきと考え

ます。

Page 10: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 10 -

職員数

減員すべき

81%

不明

8%

妥当

11%

財政状況の認知

不明

4%

知らない

43%

知っている

53%

財政改善の課題

16

21

36

21

62

78

0 20 40 60 80 100

公有地等の売却

人口増加

企業、大学の誘致

助成金等の削減

人件費の減額

議員、職員の削減

Ⅵ 役所の再生について

„1‟現在の職員数は、妥当ですか。?

„2‟八幡市の財政状況をご存知ですか。?

„3‟財政の改善に向けて取り組むべき課題は?

大多数の方が、多いと感じています。

職員数は、行政サービスの水準を決め

る重要な要素なのですが、八幡市の場

合、現在のサービス水準から判断する

と、多い若しくは多すぎる。!

サンプル数

知っている人

が多いのには

驚き!

Page 11: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 11 -

どうなる。どうする。! 都市データから見える八幡の未来 !

Q1 日本の人口は減少をはじめていますが、人口が減少する

と八幡市の財政状況は、どのようになると考えられますか。?

人口密度と財政力指数

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

次の図は、経常収支比率が 100.0 以上の財政状況が緊迫して

いる自治体及び安定した財政状況とされる 80.0 以下の自治体

について、人口密度と経常収支比率の関係を表したものです。ご

覧のように、人口密度が増加するにつれて、財政が安定„財政力

指数が上昇‟しています。言い換えれば、人口が少なくなれば、財

政危機が訪れるということです。

人口密度(人/m2)

財政力指数

八幡

財政力指数 1 以上は、

地方交付税は丌交付

経常収支比率 100.0 以上の自治体 40

ここでは、八幡市の人口や人口密度と似通った全国の自治体

と比較することで、八幡市の将来を考えてみましょう。

データ:都市データパック2007年(東洋経済新報社)

八幡市の現在の人口密度は、凡そ 3,300 人です。八幡市が属

する下の下の図では、2,000 人を下回ると、急激に財政が悪化し

ています。すなわち、現在の人口 74,000人が 45,000程度以下に

なると、財政力が急激に弱まり、昨年破綻した夕張市のような状

況になる恐れがあるのです。

Page 12: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 12 -

Q2 人口の減少とともに、高齢化は避けられないと思います。

高齢化の進展は、自治体の財政に対して、どのような影響を

およぼすのでしょうか。?

現在、八幡市の高齢化指数は 120、財政破綻した夕張市は

500 となっています。すなわち、夕張市の高齢者層は、若年者層

の 5 倍ということです。こうした地域社会の財政状況の結果は、

ご存知の通りです。財政破綻という道を選択する以外にないの

です。

財政力指数とは、収入と歳出で除した値を示し、指数が大きい

自治体ほど、財政に余裕があると言えます。また、指数が1.0を越

えると、地方交付税は交付されません。

人口密度と財政力指数

0.00

0.20

0.40

0.60

0.80

1.00

1.20

1.40

1.60

1.80

2.00

0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 14,000

経常収支比率 80.0 以下の自治体 47

財政が健全な自治体は、

人口密度が小さい? 人口密度

高齢化と地方税収

0.0

5.0

10.0

15.0

20.0

25.0

30.0

35.0

0.0 100.0 200.0 300.0 400.0 500.0 600.0

高齢化指数

地方税収

高齢化は地方税収

の確実な減収を示

しています。

Page 13: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 13 -

Q3 八幡市の経営環境は、どのような状況なのでしょうか。

また、少子、高齢化、人口減少社会を迎える将来において、安

心、快適に暮らしていくためには、どのような行政とすべきな

のでしょうか。?

収入と歳出(人口当り)

10.0

30.0

50.0

70.0

90.0

110.0

130.0

0 5 10 15 20 25 30

経常収支比率 100 以上の都市群

歌志内

夕張

将来の姿を推測することは、大変難しいのですが、自治体の財

政状況を表す指標として、「経常収支比率」があります。経常収

支比率 125.6 の夕張市は破綻し、高齢化や人口減少が続く、数

多くの自治体が破綻予備軍と言われています。

さて、図は、財政が厳しく経常収支比率が 100.0以上の都市群

の人口当りの地方税収と歳出額の関係を示したものです。次頁

の図は、経常収支比率が 80.0 以下の都市群です。

ご覧のように、経常収支比率の相違によって、自治体の歳入、

歳出の関係が大きく違っています。上の図では、収入„税収‟に対

して、歳出が多く、特に、歌志内や夕張など北海道地方では、大

変な財政状況であることが想像されます。

現在のところ、八幡市では最悪の財政状況は避けられていま

すが、高齢化や人口の減少は確実にやってきます。八幡市も、同

じ経路を辿ることがないよう、資源の有効活用に努めながら、徹

底的な歳出削減が必要と考えます。

収入に対する歳

出が極端に多い

地方税収

歳出

歳出が少ない

Page 14: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 14 -

職員数と決算額

40.0

60.0

80.0

100.0

120.0

140.0

160.0

180.0

10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0

Q4 八幡市の行政サービスが効率的に行われているか否か

を判断する方法は、何かありますか。?

職員 1 人当りの決算額

職員1人当りの人口

八幡

B

A

注:職員数にはバイト等を含まれていません。

収入と歳出(人口当り)

10.0

30.0

50.0

70.0

90.0

110.0

130.0

0.0 5.0 10.0 15.0 20.0 25.0 30.0 35.0

経常収支比率 80 以下の都市群

日進

飛騨

地方税収

歳出

財政が安定して

いる自治体群

高山

税収に対して歳出

が極端に多く、財政

逼迫の都市群

Page 15: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 15 -

Q5 八幡市の議員定数が適当なのかを判断する方法は、何

かありませんか。?

行政の効率性として、決算額と職員数の関係から探ってみまし

ょう。ここでは、職員 1 人当りに対する歳出額と職員数に対する

人口との関係図を作成しています。

図のように、2つの相関関係が伺えます。効率性の高い自治体

は、Aであり、Bは A より非効率と言えます。例えば、職員 1人当り

の決算額が同等の自治体があるとすれば、職員 1 人が受け持つ

人口の多い自治体が、職員数が少なく効率的と推察されるから

です。すなわち、八幡市は一応、A に属する自治体ですが、職員 1

人が受け持つ人口を基準に考えると、効率性の高い自治体が数

多くあることが伺えます。すなわち、サービスを享受する人口を

多く抱え、かつ決算額„業務量とすれば‟の多いことが、効率的

で優れた自治体と言えるのではないでしょうか。

議員数が多いか否かを判断する唯一の指標として、人口や財

政状況から判断することが適当と考えます。いわゆる、これらと

のバランス感覚から決まるのではないでしょうか。

人口と議員定数

5

10

15

20

25

30

35

40

0 50,000 100,000 150,000 200,000

人口

議員定数

概ね人口に比例した議員数と

なっていますが、大きなバラツ

キもあり、適正な議員数は

「質」も考慮すべきでは。!

Page 16: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 16 -

Ⅲ.講演会

(1)八幡市民フォーラム 平成19年12月9日(日) 14:00~16:30

泉集会所

講演内容

八幡市の財政にメスを入れる

講演者 澤井 勝 (奈 良 女子大学名誉教授 )

その他 :アンケート調査結果等の報告 (事務局 )

200

205

210

215

220

225

230

235

240

2001年 2002年 2003年 2004年 2005年

総収入額

歳出総額

-300.0

-200.0

-100.0

0.0

100.0

200.0

300.0

400.0

500.0

2001年 2002年 2003年 2004年 2005年

歳入-歳出

実質単年度収支

11.5

12

12.5

13

13.5

14

14.5

2001年 2003年 2005年

0.63

0.64

0.65

0.66

0.67

0.68

0.69標準財政規模

財政力指数

まとめ(講師のコメント)

①経常収支比率が高く、財政が硬直化

②標準財政規模が小さい

③人件費比率が高い

Page 17: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 17 -

(2)集いのトレース

2006年3月26日 上谷耕造を応援する「新くまネット」発足会

吉井松里公会堂 14:00~17:00

第一部 「新くまネット」発足会

第二部 懇親会

2007年2月4日 男山ミーティング

ふれあいセンター泉 14:00~16:00

第一部 渚屋 六丸さんの落語&演芸

第二部 大いに語ろう 私のまち・未来

第三部 後援会事務所開所式

2007年6月10日 感謝と新しいふるさとの集い

市民が元気なまちに 再出発だ くまが行く

月夜田集会所 14:00~17:00

第一部 上谷耕造からの感謝のあいさつ

第二部 ジャズの調べ

2007年7月22日 上谷耕造の市政報告と年金講演会

ふれあいセンター泉 13:30~16:30

第一部 上谷耕造の市政報告

第二部 消えた年金と対処法

笹尾 達郎氏(NPO法人あったかサポート常務理事)

2007年10月27日 旅行会

わかさぎ温泉 笠置「いこいの館」 参加者 50人

Page 18: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 18 -

Ⅳ 議会活動(市議会一般質問)

1.2007年6月議会

市民活動の総括的な担当窓口設置を検討

Q 上谷耕造 1)NPOなど、まちづくり事業に関わる本市の市民

活動団体の現状について。

①数、活動目的、構成員数、活動頻度、予算規模、活動拠点の

有無など

②本市団体の特徴と課題について。

2)市民活動を促進援助するための環境整備について伺う。まず

役所の体制について。

①市民活動(団体)を総括的に取り扱う担当窓口を設置すべきと

思うが、どうか。

②全庁的に「市民協働」を担える職員づくりの第一歩として、職員

がNPO活動や地域ボランテイア活動に参加できるよう啓発指導

や条件整備をすべきと思うが、どうか。

③市民参画や市民協働の仕組みやルールづくりが必要と考える

が、どうか。

④既存施設を有効活用した市民活動の拠点施設の設置やファン

ドを設けるなど資金面の援助も考えられるが、どうか。

A 総務部長 1)①市内のNPOは12団体で、文化芸術関係が2

団体、福祉関係が7団体、その他が3団体です。構成員数は把握

していない。ボランテイアは19団体で、福祉関係が17団体、構成

員は441名で、福祉会館や福祉センター等を活動拠点としている。

また、生涯学習関係は2団体で、構成員は54名、生涯学習センタ

ー等を活動拠点としている。各団体の活動頻度や予算規模等に

ついては把握していないのが現状。

②本市はNPO、ボランテイアともに、福祉関係の団体が多いのが

特徴。今後、高齢社会が進展するなかで、市民の多様なニーズに

Page 19: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 19 -

対応していくためには、団体間の連携や活動のすそ野を広げてい

くことが必要と考えている。

2)①ご提案の総括的な担当窓口の設置については、現在進めて

いる庁内の事務改善委員会等で検討することにしている②職員

の理解と意識改革が今まで以上に必要なので、昨年度から職員

研修を実施しており、引き続き、職員が住民の一人として、地域活

動に参加するよう促したい。また、条件整備については平成9年

度にボランテイア休暇制度を設けている。

③市民やNPO、事業者が対等の立場でまちづくりを進めていくた

めには、政策形成の過程及び実行の段階において、積極的に市

民協働の取り組みが必要であり、仕組みやルールづくりが必要と

考えている。

④NPOの拠点づくりは、市民活動活性化のために必要と考えて

いる。また、活動は資金面も含め、将来にわたり安定した運営が

必要で、そのために、地域再生ファンド等に取り組まれている自治

体もあるので、今後、研究したい。

2.2007年12月議会

(質問分野)一般行政について

(質問事項)―(1)第4次八幡市総合計画について

(具体的内容)第1次実施計画7項目のうち、平成19年度計画の

実施状況と今後の見通しについて

(質問事項)―(2)第4次行財政改革実施計画(集中改革プラン)

について

(具体的内容)5つの大項目とそれぞれの実施項目のうち、平成1

9年度の取り組み状況と今後の見通し

①市民協働②まちづくり③環境基本計画の中間見直し④財政(級

地など)改善要望

Page 20: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 20 -

Ⅴ 議会傍聴記

1.予想通りの失望感。一層の市民監視が大事 07/6月議会

一般質問を傍聴して

●生まれて初めて議会傍聴を体験させて頂きましたが、市側の答

弁を聞いて腹立たしい思いばかりで失望しました。

居眠りをしている副市長は、「ボートピアの1億円と予想されて

いる利益の扱い方もいまだに決定されていない」、また、「市の借

金の認識も、京都府の平均より尐ない」と言い放ち、市民一人当

たり47万6千円という額をどうしていくのかの具体的な施策も示さ

ず、公園施設の時計の設置数すら分からないなど、一体どんな仕

事をしているのか。公務員の甘い体質をまざまざと見てしまいまし

た。

全般に感じられる事は、質問に対する答弁がテレビで観る国会

と同様、非常に曖昧な答弁に終わっている印象を受けました。こ

れでは八幡市の将来に希望はありません。市民ももっと勉強して

傍聴席が一杯になり、入場制限がされるまでにしたいものです

(M)。

●感想として、①議会の質疑応答は初めて聞くことが多く理解し

難い②質問者や回答者以外はなにか人ごとのようで真剣みが感

じられない③記者席を設けているのに1人もいない。事務局から

質問回答を教えてもらって記事を書くのでしょうが、如何かと思う

④傍聴して議員数を考慮する必要を感じ、どうしてこれだけの数

が必要か疑問⑤なにか形式的なことをしているように思う。

私の感じたことですが、理解し難いことが多々あったので傍聴す

る前に、上谷さんから尐々のレクチャ-を受けることが大切とかん

じました。(G)。

●第一印象!1時になった、スピーカーからなにやら案内が発せ

られた。議員の招集かな?ドアをカッチと開けて入ると、議場の先

生(と呼びたくない)方が一斉に傍聴席を見上げていたのが印象

的で、我々だけと言うのも以外であった!小生も上谷氏との繋が

Page 21: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 21 -

りで機会を捉えたのであって、偉そうに言えたものでないのだ・・・。

内容は想像の通りであった。いや、それ以下だった!理事側の

“木に花括った”答弁はいただけない・・・。市長はかなり上谷氏を

意識していたように感じた!

傍聴は何か大きな事例があれば興味本位も含めて、満席にな

ろうと思われるが、市民の関心がもう一つと思われる。傍聴を活動

の手段と考えても面白い(決して揶揄ではなく)と思う。(Y)。

●①傍聴して一番感じたことは、自分なりに市政の現状・問題点

等勉強していないと質疑の力点がどこにあるのか。なんとなく傍聴

ではだめであることを痛感いたしました②上谷議員が質問した内

容は(イ)税制(ロ)教育(ハ)福祉等改革の具体的な項目ではなく、

まちの再生・市民協働のあり方等広く文化的行政面の実績、今後

の展開方法・力点は何かなど焦点が絞りにくい内容についての質

疑であると感じました。これらの問題は展開の仕方が種々考えら

れるでしょうから、迫力を持って迫ることが難しいと感じました。ま

ちの再生・市民協働については大切な取り組みであると考えます。

力点を明確にすべく議論して上谷議員がもっと迫力をもって提案

できるよう活動を展開されることを期待します(H)。

組 織

・事務局

・広報部 広報紙「こんにちは」)の作成、配布

ホームページの維持、作成

親睦会、レクレーション等の開催

・政策部 政策立案、提言、研修、冊子作成

・総務部 組織管理、会計

・顧問

・相談役

Page 22: みなさんと共に活動する 上谷耕造 · 2013. 3. 17. · - 3 - Ⅰ.市議会への返り咲き 市 議 選挙対策本部長 森会 茂樹 上谷耕造を支える会の継続的活動維持と強化を主張・提案すると

- 22 -

《上谷耕造のプロフィール》

1949年 香川県小豆島生まれ

1972年 立命館大学法学部卒業

1972年 八幡市役所勤務 財務、広報を主に担当

1982年 退職 その後、出版関係に従事しながら福祉

ボランティアやPT:活動などに携わる。

その後 1991年 八幡市議会議員に当選

連続4回当選 議長就任

2004年 八幡市長選挙に出馬

2007年 八幡市議会議員に高位当選„5期‟

発行 上谷耕造を支える会 政策部

2008年5月