めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiphoneアプリ開発入門」...

39
めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発⼊⾨」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F 「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Upload: yoshinori-kobayashi

Post on 13-Apr-2017

346 views

Category:

Internet


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

執筆陣に聞いてみよう!

at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 2: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

今⽇の予定

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

・登壇者の紹介

・持ち帰っていただくもの・書籍の紹介

・テーマに沿ってパネルディスカッション・出版の始まりと、執筆、出版後の活動

・質疑応答

Page 3: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

登壇者の紹介

藤 治仁 (ふじ はるひと)

オリンパスソフトウェアテクノロジー株式会社にて カメラファームウェアの開発に従事。

OLYMPUS AIR A01の製品開発ではスマートフォン(iOS/Android) 向けSDK(ソフトウェア開発キット)、

Olympus CameraKitの開発を担当。 ⾃らもOlympus CameraKitを活⽤したiOSカメラアプリを開発。

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 4: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

⼩林 加奈⼦ (こばやし かなこ)

 中学⽣&⾼校⽣のためのプログラミング・ITキャンプ「Life is Tech ! 」を

運営するライフイズテック株式会社でエンジニアとして従事。 また、2011年から、TickleCodeという屋号で、

システム開発やITイベントの開催、セミナーの講師を⾏っている。 Swiftビギナーズ倶楽部、Ruby / Rails ビギナーズ倶楽部を主宰。

登壇者の紹介

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 5: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

⼩林 由憲 (こばやし よしのり)

 16 年間、⽣産管理システムのエンジニアとして従事。 2011年からTickleCodeという屋号でJavaScript、WordPressでの

Webサイト制作を⾏う。WordPressもくもく倶楽部、 Swiftビギナーズ倶楽部など、多数の勉強会・セミナーの開催を⾏い、

⾃らもスピーカーや講師を⾏っている。 焼き⿃が好きなので焼き⿃店を取材してWebサイトへ掲載している。

登壇者の紹介

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 6: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

書籍の紹介

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

https://swiftbg.github.io/swiftbook/公式サポートサイト

IOSアプリを作ってみたい、

すべての初⼼者が体験しながら学べる⼊⾨書

・サンプルダウンロード ・アプリの公開⼿順 ・正誤表・バージョンアップに対応した改訂表

本書の構成段階からハンズオンセミナーを開催し、 たくさんの初⼼者の⽅々の声を凝縮!

Page 7: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

Swiftビギナーズ倶楽部を定期開催

どうすれば、つまずかないように学べるの?

セミナー開催して参加者の声を集めて出版!

どうすれば楽しく学べるの?

書籍の紹介

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 8: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

体験 理解 学ぶ

初学者の声を凝縮!

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

書籍の紹介

Page 9: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

ハンズオンセミナーのご紹介

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

🔎「Swiftビギナーズハンズオンセミナー」で検索!

Page 10: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

・⾃分も出版できる!という⾃信。

・出版するならどんな活動をしておけばよいのか。

・出版したらどんないいことが起こるのか。

持ち帰っていただくもの

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 11: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

IT関係の⼈ 学⽣の⼈ IT関係以外の⼈ 会社員の⼈ フリーランスの⼈

アンケート

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

Page 12: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

第⼀部 出版の始まりと、執筆、出版後の活動

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

Page 13: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

出版の始まり

Page 14: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

出版社ブースで相談したのがキッカケ

Page 15: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

勉強会、コミュニティの⽴ち上げ

動機は単純で、 ⾃分達が勉強して、飛躍するために

Page 16: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

勉強会で学習効果があがる「仕組み」を考えた

登壇の緊張感ともくもく会のチームワーク感が よいミックスになった。

セション(登壇)+もくもく会(⾃主会)

Page 17: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

勉強会コミュニティが活発になり、たくさんの⼈が活動するようになった。

⾃然と出版社の⽅と話す機会も増えて 企画が具体的なものになっていった。

Page 18: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

執筆

Page 19: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

チームづくり・執筆活動にどこまで熱意があるのか?・物理的にどのぐらいまで作業可能なのか?・途中で継続できなくなった場合にどうするのか?

・出版後どのようになりたいか共有

Page 20: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

企画

読者想定、市場

⺫標として めざしたい書籍

Page 21: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

⺫次をつくる

Page 22: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

原稿を教材にハンズオンセミナー

参加者の意⾒を整理 (KPI)

原稿をPDFで配り コンテンツを試験

Page 23: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

徹底的にレビューを⾏なう

・執筆陣が集まって、1ページずつ読み合わせ ・必ず紙に印刷して確認する ・⼊稿前に3回レビューする ・⼊稿後に3回レビューする

Page 24: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

出版後の活動

Page 25: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

書籍⽤の公式サイトを作る

Page 26: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

書店めぐり、挨拶

Page 27: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

登壇、講師を積極的に

Page 28: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

書籍を教本としてセミナーを開催する

出版の始まりと、執筆、出版後の活動

⼀部の最後だよ!

Page 29: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

質疑応答

ご質問のある⽅はどうぞ!

Page 30: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

休  憩

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

休憩後に

パネルディスカッション

を始めます

Page 31: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

第⼆部 パネルディスカッション

パネルディスカッション

Page 32: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版する前の 出版へのイメージ教えてください

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 33: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

なんで出版しようと思ったのか?

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 34: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版のキッカケを掴むためには どんな活動すればよいですか?

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 35: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版で⾟かったことは?

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 36: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

出版して⼀番よかったことは?

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 37: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

最後のテーマです!

もう⼀度、出版したいですか??

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

パネルディスカッション

Page 38: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

質疑応答

ご質問のある⽅はどうぞ!

Page 39: めざせ!書籍出版! 「これからはじめるiPhoneアプリ開発入門」 執筆陣に聞いてみよう! at 貸会議室6F

「出版」という活動で、

アタナの⼈⽣が豊かになりますように

「これからつくるiPhoneアプリ開発⼊⾨」

本⽇はありがとうございました😊