法で - keio university · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。...

44

Upload: others

Post on 10-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 2: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 3: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

法はすべてにつながっています。

社会で起きている事象は、国内の出来事

であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

のニュースで知ることができます。自分の

日常とは直接関係ないように思える出来

事も、実は必ずどこかで関連しています。

これからの日本を担うみなさんは、一人ひ

とりが自分で考え、社会の一員として行動

していかなければなりません。法律学・政

治学を学ぶということは、たえず自身の

個性を研ぎ澄ませながら、それらを考える

力を培っていくことにつながるのです。

法で個性を研ぎ澄ませ。

01

Page 4: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

好奇心に溢れた

学びと出会いの場を

このパンフレットの中には、法学部を知るための沢山の“情報”

が詰め込まれています。法学部で法律学や政治学を学ぶといって

も、これまで高校でしてきた勉強とずいぶん内容や学び方が異な

ると思って、ちょっと緊張している人もいるかもしれません。でも

大丈夫。未知の世界に進むとき人は誰しもそうなります。

またパンフレットには沢山の“人”が出てきます。それは、すでに

学び始めている先輩であったり、みなさんを待つ先生であったり、

また、もう社会に出て活躍している卒業生の人たちだったりです。

法学部での学びは、こうした沢山の人との豊かな関わりのなかに

成り立っています。

大学は、みなさんが自分の夢や希望をもって入学するならば、す

ばらしい出会いと発見に満ちた時間となりましょう。

わたしたち法学部スタッフは、好奇心に溢れたみなさんがたゆま

ず学び、語り、そして交友・交際の輪を拡げられてゆくことをお手

伝いしたく思っています。

法学部長 法学部教授

岩谷十郎 (いわたに じゅうろう) 先生

02

Page 5: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

教養を身につけた

未来への先導者

大学は知識を得るだけのところではありません。講義を受け、た

くさんの本を読んで学んだ知識から考えることが大事です。「考え

る」とは「想像する」ことです。

見たことも聞いたことも経験したこともないことを、こうではな

いかと頭のなかで考えることは、新しいものをつくりだす創造力に

つながります。それだけではありません。トラブルを解決するにも

コミュニケーションを取るにも想像力が大切です。何かをするとき

に、その行動がどのような結果を招くだろう、どのように受け取ら

れるだろうか、想像してみてください。後で後悔するのではなく、常

に少し先を想像しながら行動しましょう。

もっと先も想像してみましょう。4年後に卒業する自分を想像す

ると、どんな姿が見えますか。こうありたいという姿が想像できれ

ば、それを実現するために大学で何を学ぶべきか見えてきます。福

澤諭吉は「教育は即ち人に独立自尊の道を教へて之を躬行実践す

るの工夫を啓くものなり」と説きました。

皆さんが、日吉キャンパスで教養を学びながら、自ら考え想像す

るようになることを期待しています。

法学部日吉主任 法学部教授

奥田暁代 (おくだ あきよ) 先生

03

Page 6: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 7: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 8: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 9: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 10: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 11: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 12: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 13: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 14: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 15: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 16: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 17: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 18: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 19: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 20: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 21: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 22: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 23: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 24: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 25: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 26: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

私のゼミは憲法のゼミです。憲法学は、自由や平等、戦争放棄

に天皇、果てには国家や世界秩序までを取り扱う、とても懐の深

い学問分野です。ですので、学生が期待するものも、いきおい、

多種多様になります。というわけで、ご覧のとおり、大人数のゼミ

になりました。憲法は、どうしても抽象的な議論になりがちです。

そこで、このゼミでは「裁判例」を素材にして、原告・被告に分か

れ、可能な限り日常の言語で議論をすることに努めています。議

論も形式ばらず、談論風発・蜂の一刺し・抱腹絶倒を旨としてい

ます。裁判例に現れた生々しい事実を土台に、裁判官という高度

の法律専門職の思考方法を追究しますので、高度な法律知識も

必要ですが、同時に、各学生の世界観や人生観、手持ちのとって

おき情報などを爆発させ、ケンカ一歩手前まで肉薄しつつも、終

わった後は好敵手としてお互いを尊重し、お酒の一杯でも酌み交

わす、そういう人のつながりを大切にしています。

駒村圭吾 研究会憲法

ゼミ・研究会

法律学科

Page 27: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

商法・会社法を研究対象としています。たとえば、①取締役の

各別の報酬額決定を代表取締役に一任できるか、②特定の株主

と対立した取締役がこれに対抗するような新株発行ができるか、

というような問題は、それぞれ、①取締役の報酬は定款または株

主総会決議で定めるとする会社法の規定、②新株発行は取締役

会の判断で実施できるとする規定の解釈の問題になります。技術

的で細かい問題のようですが、現実の社会では、実績あるワンマ

ン社長の意向に他の取締役が逆らえないとか、経営方針をめぐっ

て大株主と取締役が対立するといったかたちで問題となります。

条文を解釈する際には、その条文がどのような理由でそうした規

定となっているのか(立法趣旨)というところに遡って考えること

になります。ゼミでは、商法・会社法分野のさまざまな論点・判

例を取り上げて、担当者に報告してもらい、これに基づいて全員

参加で議論し、一緒に考えていきます。

世の中では、借金等のお金をめぐるトラブルをはじめ、財産に

関する様々な紛争が起こります。また、近年、離婚や子どものこ

となど家族に関する紛争も増えています。こうした紛争を民事紛

争といい、解決する方法にも様々なものがありますが、このうち最

も基本となるのが民事訴訟です。これは、判決という厳格な形式

の裁判によって、民事紛争を解決するもので、民事訴訟法は、民

事訴訟に関する手続を定める法律です。民事訴訟の理想は、裁

判が適正・公平・迅速そして経済的に行われることといわれてお

り、民事訴訟法の研究でも、こうした視点が大切です。私たちの

ゼミでは、民事訴訟法を、特に判例を通して勉強します。他大学

の民事訴訟法ゼミとの合同ゼミにも参加しており、昨年の合同ゼ

ミには15大学17ゼミが集まりました。ゼミは一種の共同作業で、

一生を通じた友人に出会える場でもあります。みなさんも、私たち

と一緒に、民事訴訟法を勉強してみませんか。

杉田貴洋 研究会商法

大濱しのぶ 研究会民事訴訟法

25

Page 28: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

大学生活においてなすべきことは多々あります。その中でも特

に私は次に紹介する「三つの出会い」が重要であると思っていま

す。その三つとは、良き師、良き友、良き本です。ゼミはこのよう

な出会いにとって格好の場です。勉学のみならず生き方について

も相談できる教師、一生付き合っていける友人、社会における自

身の立ち位置のベースとなる本、これらのすべてとは言わないま

でも、そのうちのどれか一つにでも私のゼミに所属する学生が出

会ってくれれば、本望です。しかし出会いの機会をゼミが用意した

としても、それらに出会えるか否かは、学生本人の問題です。与え

られるものではなくて、自らが主体的に獲得すべきものなのです。

最後に私のゼミでどのような本に出会えるかについて紹介をして

おきます。それは「選挙の時だけ神様でそれ以外は奴隷」という

言葉に象徴される代議制民主主義の機能不全とそれを克服する

ための方策に関する本です。私のゼミではそのような本の輪読を

通して、善き市民の育成に努めています。

河野武司 研究会現代政治理論

ゼミ・研究会

政治学科

Page 29: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

明治から昭和までの日本政治史を研究しています。3年次には、

内外の出来事を日本のメディアがどのように報道したか、内容分

析を行うプロジェクトを立ち上げます。テーマは、5・15事件のよ

うな日本に関することだけでなく、西安事件やミュンヘン会議な

ど、海外の出来事も対象にします。研究成果は、国内の有力大学

だけでなく、ハーバードやコロンビア大学などの図書館にも所蔵

され、既に20巻を超えるシリーズになっています。

4年次には、卒論に取り組みますが、ディズニー、受験、宝塚、

英語、パナマ、フィンランド、一見日本政治史とは関係ないような

テーマも選択されます。各自の興味と関心に基づき見つけたこと

を糸口に、時代を浮き彫りにしていきます。

過去の歴史を知らずして、現在や未来を生きることは地図を持

たずに未知の世界に足を踏み入れる危険な行為です。危険回避の

ための地図作りのお手伝いを、知的感動と興奮の中で行う場が

本研究会です。

皆さんは、アフリカと聞いてどのような連想をしますか?多くの

方にとって、アフリカは地理的にも心理的にも遠い地域かもしれ

ません。あるいは貧困、民族紛争や「テロ」、難民問題などに苦

悩している地域と考えているかもしれません。しかし、このような

イメージはアフリカの一面にすぎません。

当研究会はアフリカの多様性をふまえた上で、アフリカ諸国に

おける諸問題を政治学、国際政治学のアプローチを用いて分析し

ています。具体的には、政治体制の変動、開発援助、紛争や「テ

ロ」、平和構築、難民問題、国際犯罪等に関する現状分析やディ

スカッションを行っています。時には国内外の専門家をゲスト・ス

ピーカーとしてお招きしたり、貧困や紛争等の問題解決を実践的

に考えるワークショップも実施しています。このような学びを通し

て、アフリカ諸国が直面している諸問題の解決や国際協力の方

策を多様な観点から検討していきます。

玉井清 研究会近代日本政治史

杉木明子 研究会現代アフリカ政治、国際関係論

27

Page 30: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

法学部では広範な知識の獲得や教養の育成を目的として、外

国語科目、人文科学科目、自然科学科目など多くの科目を設置

しています。とはいえ、知識や教養も体系的構築があってはじめ

て総合的視野の形成に至ることは言うまでもありません。例え

ば「地域文化論」がIからIVまであるといった具合に、知識を積み

上げながら体系的に学習できるシステムになっています。さらに、

3・4年次用に「人文科学研究会」「自然科学研究会」を設置し、

1・2年次で学習してきた人文科学や自然科学の領域を継続して

深められるようにしています。そして、4年間体系的に学習してき

た領域について一定の成果をおさめた場合「副専攻」として認定

し、卒業時に「法学部副専攻認定証」を授与します。

2019年度開講された副専攻のプログラム例(研究会)

「イギリスの教育・階級と社会」「エネルギーの現状と将来」「化学の言葉で自然の不思議をひも解け」「カズオ・イシグロの世界」「現代ドイツ研究」「現代ハリウッド映画」「心とことばの認知科学」「社会神経科学」「社会問題と生物学の接点を考える」「世界の宗教と社会」「世界の日本語、日本語の世界」「中国及び東アジアの軍事と安全保障」「フランス語圏の文化と社会」「ラテンアメリカの社会と文化」

人文科学「副専攻」認定の一例:アメリカの文化と社会

1・2年次 地域文化論[アメリカ]Ⅰ~Ⅳ (各半期2単位、合計8単位)、他

3・4年次 人文科学研究会[アメリカ文化研究] (各半期2単位、合計8単位)、他+卒業研究 → 合計16単位以上

自然科学「副専攻」認定の一例:生物学

1・2年次 実験科目(必修): 生物学Ⅰ・Ⅱ(各半期3単位、合計6単位) 自然科学科目: 心理学Ⅰ・Ⅱ(各半期2単位、合計4単位)、 自然科学総合講座Ⅰ(半期2単位)、他

3・4年次 自然科学研究会Ⅲ・Ⅳ[生物学] (各半期2単位、合計4単位)、他+卒業研究 → 合計16単位以上

副専攻認定制度では、既存の学問分野にとらわれない「知」の

フィールドを新たに開拓することも奨励しています。上に挙げたモ

デルにとらわれる必要はなく、例えば人文科学と自然科学の2つ

の研究会を履修して、人文・自然の両分野にまたがる論文を書く

ことも可能です。

ゼミ・研究会

副専攻

Page 31: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ

本研究会では、植民地時代から21世紀までのアメリカの社会と

文化をパフォーミング・アーツ(表象芸術)の視点から考察します。

戯曲テクストに限らずダンスのような身体表現やブロードウェイ・

ミュージカル、ハリウッド映画、テレビ、ディズニーなども射程に、こ

れらの表象芸術が、いかに同時代の政治経済、国家国民、思想宗

教の影響を意識的/無意識的に受けながら形成されているかを検討

し、作品に反映された「アメリカ」の姿を浮き彫りにしていきます。

その際には多様なアプローチ方法があります。たとえば、人種、

ジェンダー・セクシュアリティ、階級、地域性、外国との比較や日本

での受容の視点から考えたり、さらには、スポーツやテーマパーク、

裁判などを広義のパフォーマンスとしてとらえ研究対象にすることも

できるでしょう。

ゼミ生が2年をかけて行う個々の研究を通して、わたし自身もさ

まざまなパフォーマンス・シーンについて一緒に学びたいと思ってい

ます。

当研究会では「アメリカの文化と社会」の分野で副専攻を認定

します。さらに、アメリカにおけるパフォーミング・アーツ研究の

基礎を踏まえた上で、演劇学や映像学、ほかの国のパフォーマン

ス(ウィーンやフレンチ・ミュージカル、劇団四季や東宝宝塚、ハリ

ウッド以外の映画など)に関する研究のようなアメリカに限定しな

いテーマに関しては「芸術の批評と創作」の分野で副専攻を認定し

ます。

人文科学研究会パフォーミング・アーツ研究 ─ アメリカ文化を中心に

常山菜穂子(つねやま なほこ)先生

29

Page 32: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 33: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 34: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 35: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 36: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 37: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 38: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 39: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 40: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 41: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 42: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 43: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ
Page 44: 法で - Keio University · 2020. 7. 13. · 法はすべてにつながっています。 社会で起きている事象は、国内の出来事 であれ、海外であれ、毎日の新聞・テレビ