たていし - plala.or.jp ·...

2
立石のシンボルマーク 厳しい環境の中で、月や太陽の恵みを受け、立石の住民が元 気に立ち進む様をイメージしています。 ■立石地区■ 内子町のほぼ中央部に位置する立石地区は、その中心部が北 33 33 分、東経 132 46 分にあり、南は大洲市河辺町、 西は大瀬・池田地区と接しています。標高は、約 140mの石 山橋付近から 895mの寒台山に及ぶ準峡谷型の地形をもつ地 域です。 地域の中央を小田川の支流立石川が流れ、それに添って県道 坊屋敷小田線が国道 380 号線より五十崎へと続いています。 石山橋より3km 程度入ると山裾に盆地がひらけ、その中心部 に立石自治会館(元立石小学校)があります。 立石地域は、古くは養蚕と葉たばこで栄えた地域で、今でも 尾首地区には広大な団地が形成されています。 ■立石自治会館の位置■ 笑顔と笑顔がふれあうむら てい立石八ツ松 相野の花(竹﨑勇氏所有) ようこそ立石地区へ! 立石自治会 水岡芳廣 自治会長 ようこそ!立石地区へ 立石地区では現在、 10 年間の地域づくり計画書に基づいた地 域づくり事業を積極的に展開し、誰もが笑顔でふれあえる地 域(むら)づくりを目指しながら、日々活動を行っています。 特に、尾首地区を中心とした活動は内子町でも注目を集め、 旅行代理店と協力したツアー企画も実施することになりまし た。取り立てて新しいものは何もありませんが、私たちの先 人たちが大切に守り継いできた農地や山林などの美しい原風 景、農村文化や伝統の技などの地域資源を生かしながら、地 域の皆さんと一緒になり、やってみて、参加して楽しいこと をいろいろと行っています。この機会に、あなたも立石の一 ファンになっていただけると幸いです。 立石地区の一年間の主な催し 時期 行事名 場所 1月 どんど焼き、鬼の金剛 立石自治会館 4月 立石春まつり 尾首の池 6月 ホタルまつり 立石自治会館 8 14 納涼盆踊り大会 立石自治会館 愛宕山子ども相撲大会 9月 月を愛でる会 尾首の池 10 20 立石地区秋祭り 立石地区 愛媛県喜多郡内子町 立石自治会 http://www6.plala.or.jp/tateishi/ E-mail [email protected]

Upload: others

Post on 08-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: たていし - plala.or.jp · 景、農村文化や伝統の技などの地域資源を生かしながら、地 域の皆さんと一緒になり、やってみて、参加して楽しいこと

立石のシンボルマーク

厳しい環境の中で、月や太陽の恵みを受け、立石の住民が元

気に立ち進む様をイメージしています。

■立石地区■

内子町のほぼ中央部に位置する立石地区は、その中心部が北

緯 33度 33分、東経 132度 46分にあり、南は大洲市河辺町、

西は大瀬・池田地区と接しています。標高は、約 140mの石

山橋付近から 895mの寒台山に及ぶ準峡谷型の地形をもつ地

域です。

地域の中央を小田川の支流立石川が流れ、それに添って県道

坊屋敷小田線が国道 380号線より五十崎へと続いています。

石山橋より3km程度入ると山裾に盆地がひらけ、その中心部

に立石自治会館(元立石小学校)があります。

立石地域は、古くは養蚕と葉たばこで栄えた地域で、今でも

尾首地区には広大な団地が形成されています。

■立石自治会館の位置■

笑顔と笑顔がふれあうむら

たていし

立石八ツ松 相野の花(竹﨑勇氏所有)

ようこそ立石地区へ!

立石自治会 水岡芳廣 自治会長

ようこそ!立石地区へ

立石地区では現在、10年間の地域づくり計画書に基づいた地

域づくり事業を積極的に展開し、誰もが笑顔でふれあえる地

域(むら)づくりを目指しながら、日々活動を行っています。

特に、尾首地区を中心とした活動は内子町でも注目を集め、

旅行代理店と協力したツアー企画も実施することになりまし

た。取り立てて新しいものは何もありませんが、私たちの先

人たちが大切に守り継いできた農地や山林などの美しい原風

景、農村文化や伝統の技などの地域資源を生かしながら、地

域の皆さんと一緒になり、やってみて、参加して楽しいこと

をいろいろと行っています。この機会に、あなたも立石の一

ファンになっていただけると幸いです。

立石地区の一年間の主な催し

時期 行事名 場所

1月 どんど焼き、鬼の金剛 立石自治会館

4月 立石春まつり 尾首の池 外

6月 ホタルまつり 立石自治会館

8月 14日 納涼盆踊り大会 立石自治会館

愛宕山子ども相撲大会 〃

9月 月を愛でる会 尾首の池

10月 20日 立石地区秋祭り 立石地区

愛媛県喜多郡内子町

立石自治会 http://www6.plala.or.jp/tateishi/

E-mail [email protected]

Page 2: たていし - plala.or.jp · 景、農村文化や伝統の技などの地域資源を生かしながら、地 域の皆さんと一緒になり、やってみて、参加して楽しいこと

尾首地区は、立石でも昔ながらの美しい農村風景を色濃く残

す癒しの里。標高 430mの小高い丘の上には広々とした農地が

広がり、そこからの眺望は実にすばらしく、小田地区中心部

から小田川の上流、遠くは石鎚山をも臨むことができる絶好

の場所でもあります。

尾首地区の中心にある「尾首の池」は、立石地区のシンボル

でもあり、現在、愛鱗会(あいりんかい)のメンバーが中心と

なり、立石春まつり、月を愛でる会、初日の出の催しなど、

四季を通じて様々な交流イベントを実施しています。

また、池の畔に佇む玉井家では、家主の玉井ハヤ子さんの指

導により、自家製の小麦粉を使った小田うどんの麺うち体験

を行っています。(予約制)

美しい村並み:尾首地区

立石の春:立石春まつり

立石の秋:尾首の池月を愛でる会

立石の春は多くの人でにぎわいます。

春の舞台となるのが、ひとつは、八ツ

松:相野にある枝垂れ桜”相野の花”。

そしてもうひとつは、尾首の池のほとり

に咲くソメイヨシノ”尾首の桜”です。

相野の花は、小さな池の畔に佇む枝垂れ桜です。持ち主の竹崎

さんが息子さんの誕生を祝い、50年前に植えられたもので、その

枝振り、池に映る様は見事。多くのカメラマンがシーズンになると

訪れます。

愛鱗会では、毎年4月上旬に、立石全体を会場に見立てた”立石

丸ごと春まつり”を実施しています。

立石自治会館から相野の花、そして尾首の桜へと続く春の小道

の散策、メイン会場となる尾

首の池の畔では、立石の旬

の食材をふんだんに使った屋

台村をオープン。尾首名物の

スジエビのかき揚げや小田う

どんの釜あげなどが振舞わ

れます。また、夜はライトアッ

プを行っており、湖面に映る

桜とともに2倍楽しめます。

中秋の名月には、尾首の池を会場に観月会”月を愛でる会”を

行っています。

熱々の美味しい芋炊き、そして、立石の旬の食材でつくる”お

月見御膳”はまさに絶品。また、池の周りには、1,000 灯近い

手作りのキャンドルを並べ、立石の秋の風物詩でもある”茅ぐ

ろ”のライトアップで幻想的な雰囲気を演出しています。

さらに、池の土手には特設ステージを組み、和楽器や木管楽器

のアンサンブル、地元のジャズバンドなど、味わいのあるお月

見コンサートも行っています。

手打ちうどんの達人 玉井さん

尾首地区ののどかな景観

ライトアップの様子

相野の花

幻想的な

月を愛でる会

石山橋

立石神社

JA立石経済センター

願成寺

立石自治会館

愛宕山忠光院

十二社

立石交流施設

天神社

相野の花(枝垂れ桜)

尾首の池 尾首城址

テレビ中継塔

石鎚山も見える尾首からの眺望