青森県立 田名部高等学校 英語科 the journal of the …’森県立...

16
青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol. 2 / May 16, 2016 ] English Course Students’ Assembly (英語科集会) We had an English Course Students’ Assembly on April 21st. English teachers did self-introduction first. Then 3rd graders explained to 2nd and 1st graders about their experiences on the school trip to Port Angeles, Seattle and Victoria, Canada. Also, we had a Q&A time about school life. Finally, Mr. Tsutusmi told students about their future course. 4月21日に英語科集会を実施しました。1年生が高校生活をスムーズに送れるように、2、 3年生が質問に答えました。また、3年生は海外語学研修旅行についてプレゼンテーションを行 い、シアトル、カナダのビクトリア、姉妹都市ポートエンジェルスで体験したことを伝えました。 最後に、英語科の進路について、堤先生からお話を聞きました。 They made a speech in English. 各学年の代表生徒があいさつしました。 2、3年生が司会を務めます。 1年生からの質問に答えています。

Upload: phamminh

Post on 16-Apr-2018

245 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 2 / May 16, 2016 ]

English Course Students’ Assembly (英語科集会)

We had an English Course Students’ Assembly on April 21st. English teachers did self-introduction first. Then 3rd graders explained to 2nd and 1st graders about their experiences on the school trip to Port Angeles, Seattle and Victoria, Canada. Also, we had a Q&A time about school life. Finally, Mr. Tsutusmi told students about their future course. 4月21日に英語科集会を実施しました。1年生が高校生活をスムーズに送れるように、2、

3年生が質問に答えました。また、3年生は海外語学研修旅行についてプレゼンテーションを行

い、シアトル、カナダのビクトリア、姉妹都市ポートエンジェルスで体験したことを伝えました。

最後に、英語科の進路について、堤先生からお話を聞きました。

They made a speech in English. 各学年の代表生徒があいさつしました。

2、3年生が司会を務めます。 1年生からの質問に答えています。

Page 2: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

A Cultural Exchange Meeting with Principal Officer (米国総領事館 首席領事との交流会)

We had a cultural Exchange Meeting with the Principal Officer of Consulate General

of the United States of America in Sapporo on April 27th. The lecturer was Ms. JoEllen Gorg, who had an experience of staying in Mutsu as an exchange student and an ALT (Assistant Language Teacher). First all English course students gathered to listen to her lecture. After the lecture, 3rd graders had a discussion with her. The theme was “what working overseas is.” We really had a good time. 在札幌米国総領事館の首席領事である、ジョエレン・ゴーグさんと英語科の生徒が交流する機

会を持つことができました。ジョエレンさんは以前交換留学生として、またALTとしてむつ市

に滞在した経験があります。英語科生全員が参加した講演では、クイズ形式で日米関係や大使館

(領事館)について話していただきました。講演後は3年生とともに生徒会館(尚志館)の和室

で「海外で働くということ」をテーマにディスカッションをしました。たくさん意見交換をし、

時間がまたたく間に過ぎてしまいました。

Q&Aで楽しく講演が進んでいきます。 ☆ジョエレンさんにお礼を述べています☆

ディスカッションは3年生にとって、国際理解を深め、進路先を具体的にするきっかけとなり

ました。貴重な機会なので、みなさん真剣です。

Page 3: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

~生徒の感想(抜粋)~ 今回、英語科生となって初めての講演会でしたが、あまり緊張することなく、とても有意義な

ものにすることができました。 現在、日本がアメリカとどのような関係を築いているのか。日本が、アメリカが国際的に見て

どのような状況にあるのかをニュースなどで聞く、見るだけではなく、実際にアメリカと日本の

関係に深くたずさわっている方に講演してもらうというのはわかりやすく、とてもためになりま

した。 講演会を通して思ったのは、私はアメリカに関しても、日本に関しても知識がなさすぎるとい

うことです。パワーポイントを使ったクイズでは、正解が全くといっていいほど分かりませんで

した。日本人であるのに、日本についての知識を持っていないのは恥ずかしいし、すごくもった

いないと思います。2年生は今年、海外語学研修旅行があるので、アメリカの方に日本のことを

質問された時にきちんと答えられるように、今から少しずつ勉強しておこうと思います。 私が特に心に残っているのは、3年生のみで行われた座談会でのジョエレンさんのお話です。

そのお話で私は挑戦することの大切さと重要性を教えていただきました。これから、どんなに大

変なことがあっても、何事も挑戦していくこと、ミスを恐れずに堂々としていくことが、私達が

ジョエレンさんのような国際的に貢献する人になれる一番のコツだと知りました。 尚志館の二階で行われた交流会では、今までの仕事や経験、これからどんなことをしたいのか

という所までお話を聞くことができました。 その中で一番印象に残っている言葉は「挑戦すること」でした。ジョエレン・ゴーグさんは何

度も“keep trying”と言っていました。コミュニケーションをとるにしても、諦めそうなときで

も、新しいことを始めようとしている時も。(中略)これからは発言、挙手を積極的にし、AL

Tであるミランダ先生に自分から話しかけたりできるようになりたいです。

お礼に校章(ラウエマーク)のネックレス ☆最後は記念撮影☆ を差し上げました。

This is the design of the school badge of Tanabu High School. (田名部高校の校章のデザイン)

Page 4: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

On May 26th, we are going to listen to the lecture on cross-cultural understanding. We will welcome the guest from Singapore. For 1st graders, this is their first time to join this event. What are we going to do? Let’s see last year’s. 次の英語科の行事は「異文化理解授業(シンガポール編)」です。年3回実施していますが、1

年生にとってはこれが初めてです。どんなことをするのか昨年度のものを紹介しましょう。

国際交流員の方が講師になります。 韓国の紙幣を紹介しています。

2年生が「韓国のみなさんに紹介したい日本文化」をテーマにしてプレゼンテーション を行いました。

簡単な語学講座を行うこともあります。これはロシア語(Russian)です。

You can learn about not only English-speaking countries but also non English-

speaking ones. Your world view will be getting wider and wider. 英語科では英語圏はもちろん、非英語圏の国々についても、理解を深めるチャンスがあります。

みなさんの世界が広がっていきます。

Page 5: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 3 / June 27, 2016 ]

Lecture for Cross-cultural Understanding (異文化理解授業)

We held a lecture for cross-cultural understanding. English course students welcomed Ms. Madeline Ko, who is a coordinator for International Relations in the Aomori Prefectural Government. She is from Singapore and this is her first visit to our school. She told us about geography, climate, foods, religion, peoples, languages and so on. Especially, we were impressed by the diversity of Singapore. 今年の第1回異文化理解授業はシンガポール出身の国際交流員、マデリン・コーさんをお迎え

して行いました。私達はマデリンさんからシンガポールの地理、気候、食事や、多様な民族・宗

教・言語の共存について話を聞きました。シンガポールについて幅広い知識を得ることができま

した。

Ms. Madeline Ko シンガポールの食べ物を紹介

シンガポールの名

所も紹介していただ

きました。 We want to visit Singapore in the future!!

←Question: Which is the national flag of Singapore?

Page 6: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

Next, Ms. Madeline introduced “Singlish.” Do you know it? Singlish is English

spoken in Singapore. There are some particular expressions in Singlish. Students enjoyed speaking Singlish. 「シングリッシュ」をご存知ですか。シンガポールには英語、中国語、マレー語、タミル語と

いう公用語がありますが、シンガポールで話される独特の英語表現を「シングリッシュ」と呼び

ます。文末に“lah(ラー)”をつけるなど特徴を教えてもらいました。

Second graders of the English course did presentations in English about Shimokita area. They introduced “Nomai” in Higashidori village, gourmet, Osorezan, Yurukyara, festival and nature. Their performance was really excellent. 異文化理解授業の後半は、英語科2年生の生徒が「むつ下北について」というテーマでプレゼ

ンテーションを行いました。「時事英語」という授業で数時間かけて準備を行いました。マデリ

ンさんに「東通村の能舞」、「グルメ」、「恐山」、「ゆるキャラ」、「祭り」、「自然」について紹介・

説明しました。初めて英語でプレゼンテーションを行いましたが、どのグループもすばらしいパ

フォーマンスでした。

~生徒の感想(抜粋)~ ・シンガポールは様々な民族や人々と共有できるという良い点を知ることができました。宗教や

文化、言語は違ったとしても、お互いのことを尊重し合えるということはすばらしいことだと

思います。 ・シンガポールには“Singlish”というたくさんの言語や方言が混ざってできた言葉があるという

のは初めて知りました。授業や教育は英語を中心にすすめるということを知って、うらやまし

いと思いました。 “HARI RAYA HAJI”はイスラム教徒にとっての大事な祝日。 “DEEPAVALI”はヒンドゥー教徒にとっての大事な祝日。 “CHRISTMAS”はキリスト教徒にとっての大事な祝日。 多民族で多文化だからこその祝日などもあって、色々な体験ができて良いなと思いました。

・私達2年生は、「むつ下北紹介」のプレゼンを初めて行って、人前でプレゼンをするのはとて

も不安だったけれども、練習の成果を出せたし、自分の英語に自信がついたような気がします。 ・プレゼンはとても緊張したけれど、とても楽しかったです。これからはもっと英語を勉強して、

もっと英語を話せるようになりたいと思いました。次のプレゼンもがんばりたいと思います。

Page 7: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 4 / October 3, 2016 ]

Are You Ready for the School Trip to Port Angeles? (海外語学研修旅行事前授業)

The day when second graders of the English Course will go on a trip to Port Angeles is coming. For preparation, we had two kinds of assemblies. One was held in March. Third graders talked to them about their experiences and gave advice. We also had Q&A time. Second graders got useful information from them. The other was held in September. The lecturers are Ms. Amy Yamamichi, who works at City Office, Ms. Samantha Mccalip, the ALT at Ominato High School and Ms. Miranda Reed, the ALT at Tanabu High School. English course students used English in many kinds of scenes and learned American culture from them. 田名部高校英語科の生徒は2年次に姉妹校であるアメリカ、ワシントン州のポートエンジェル

ス市に海外語学研修旅行に行きます。 その事前準備として、1年次3月には2年生との海外語学研修合同授業、2年次9月にはむつ

市役所の国際交流推進員であるエイミー先生、大湊高校ALTのサマンサ先生、本校ALTのミ

ランダ先生を講師として事前授業を行っています。その様子をご紹介します。

2年生が1年生にパワーポイントで研修旅行について説明します

グループに分かれてQ&Aを行っています おつかれさまでした!!

Page 8: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

ホームステイ、出入国、買い物、ファストフードでの注文の仕方など、さまざまな場面での英会

話の練習を行いました。この日は3時間英語のシャワーを浴びました!!! ※Weather Forecast※ シアトルの気温は60°F(約15℃)くらいのようです。東京や空港のある千葉県成田市は

25℃くらいまで気温が上がるので、寒暖の差が大きいです。体調に気をつけて楽しく、充実し

た研修旅行にしましょう。

~BON VOYAGE~

今年もエイミー先生、サマン

サ先生、ミランダ先生にお世話

になりました。ホストファミリ

ーへのお土産や、アメリカで人

気のお菓子もいろいろ教えても

らいました。Thank you!!

田名部高校英語科の海外語学研修はいつ、どこに行くの?

今年は10月6日に出発して10月13日に帰ってくるよ。 成田空港からシアトルに行って、姉妹都市のポートエンジェルスへ向かう

よ。ホームステイやポートエンジェルス高校、ジェファーソン小学校を訪

問するよ。日帰りでカナダのビクトリアに行けるのも楽しみだね。

Page 9: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 6 / December 22, 2016 ]

Lecture for Cross-cultural Understanding (異文化理解授業)

We held a lecture for cross-cultural understanding on November 11th. This time our theme was “Culture Shock.” English course students welcomed Mr. Benjamin Miles, who is a coordinator for International Relations in the Aomori Prefectural Government. He is from Los Angeles, USA. He told us about his experience in Korea, China and Japan. We were impressed by his talk about his impression of these countries and advice of how to become a global person.

第2回異文化理解授業はアメリカ、ロサンゼルス出身のベンジャミン・マイルズさんをゲスト

に迎えて「カルチャーショック」をテーマにして行いました。ベンジャミンさんは韓国、中国、

日本での留学経験があり、アメリカ人から見た東アジアの国々の印象を話していただきました。

また、「グローバルな人間になる」ためのアドバイスも英語科の生徒にとってたいへん貴重なも

のでした。

“Step a mile in another’s shoes.”(他の人の立場に立って考えよう) という言葉が印象に残りました。

Page 10: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

後半は、海外語学研修旅行を終えたばかりの英語科2年生全員が、「アメリカでのカルチャー

ショック!」というテーマでスピーチを行いました。

今年の英語科2年生は英語を使ってグループでのプレゼン、個人でのスピーチを経験しました。

次回の異文化理解授業では1月30日に韓国出身の講師を迎えて、「日本の美」をテーマにポス

ターセッションを行います。お楽しみに! ~感想文から~ ・ベンジャミンさんの言っていた「国際人とは自分のイメージを破れる人」は、本当にその通り

だと思いましたし、とても心に響きました。 ・今まで練習してきたカルチャーショックについてのスピーチはとても良いものになったと思い

ます。友達とミランダ先生に練習を頼んだことで、より一層自分に自信が持てました。クラス

全員が一生懸命練習して本気で取り組んだからこそ、今回のような良いスピーチが完成したと

思います。スピーチをしている時は堂々と笑顔で発表できて本当に良かったです。 ・2年生の先輩によるスピーチを聞いて、全員原稿を見ずに堂々と話していて、とてもすばらし

いと思いました。 ・2年生のスピーチを聞いて思ったことは、アメリカの文化の違いを学ぶ必要があるということ

です。私も来年は海外研修に行く予定なので、今回のスピーチはとても役に立ちました。

They used the power point and spoke in English!!

Don’t miss it!!

Page 11: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 7 / January 12, 2017 ]

Teaching English at Elementary School (外国語交流学習)

Second graders of the English Course had English lessons for pupils of Daini Tanabu Elementary School. This is their first experience of teaching English. They made teaching plans and materials for pupils to enjoy the classes. The theme of the lesson for 1st graders was “Christmas.” They met Santa Clause. Other classes also had fun learning the names of “countries and flags,” “subjects,” etc. Before starting the lesson, they were a bit nervous. But once the lesson started, they concentrated on teaching and some of them introduced the English Course, talking about their experience of school trip to Port Angeles. They did a good job!! 英語科2年生が12月6日第二田名部小学校で「英語の授業」を行いました。初めて「英語の

先生」として児童に接しました。当日まで教材の準備、リハーサルに熱心に取り組みました。本

番直前は少し緊張しましたが、授業が始まると、児童の反応を見ながら進めることができました。

最後に授業のまとめと英語科の高校生活や海外語学研修旅行についてお話しました。将来英語を

使って活躍してくれるとうれしいですね。

手作りのメダルを作成 最後のリハーサル中です

Page 12: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

~授業内容~ 1年生 クリスマス 2年生 くだもの大好き 3年生 今、何時? 4年生 世界にはどんな国があるのか知ろう 5年生 I study Japanese 6年生 What time do you get up?

サンタさんとクリスマスソングでダンス 果物の名前を英語で言ってみよう

What time is it now? 国旗と国名を覚えよう

What subject do you like? アクティビティを通して英語をマスター ~次年度へのアドバイス~ ・ゆっくり話すこと、アイコンタクトが大切です。 ・自分も楽しみながら授業をする!! ・授業の計画を立てる際には、数多くの状況を想定し、対応できるようにしておくといいです。

Page 13: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

青森県立 田名部高等学校 英語科

The Journal of the Intensive English Course [英語科通信]

[ Vol. 8 / February 22, 2017 ]

Lecture for Cross-cultural Understanding (異文化理解授業)

The 1st and 2nd graders of the English Course took a lecture for Cross-cultural understanding. This time they learned about the life in Korea. The lecturer was Ms. Sooyoung Park. She works as a coordinator for International Relations at Aomori Prefectural Government. This was her second visit to Tanabu High School. She selected different topics from the last ones. She introduced Korean food culture, high school life and so on. 英語科では1月30日に1,2年生を対象として、「第3回異文化理解授業」を実施しました。

今回は韓国について勉強しました。講師は昨年に引き続きパク・スヨンさんです。韓国の食文化

と高校生活について話していただきました。韓国ではキムチ1年分をまとめて漬けることや、学

生が学校で1日11時間以上勉強することなど、私達にとっておどろきの内容もありました。パ

ワーポイントや動画を使って楽しく学ぶことができました。

オンドル部屋の仕組み 韓国の食文化について

Page 14: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

We had a chance to learn letters of Korea (the Hangul alphabet). Then we tried to write our name using the alphabet. ハングル文字について学習することができました。自分達の名前をハングルで書いてみました。

右の写真は「田名部高校」をハングルで書いたものです。

They are concentrating so hard on writing their names in Korean.

こんにちは

안녕하세요?

アンニョンハセヨ

Page 15: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

In the afternoon class, 2nd graders had a “poster session.” The theme was “The Beauty of Japan.” Five groups prepared for presentation. Ms. Sooyoung Park, today’s lecturer, 1st graders and teachers were the audience. Once they decided the topic, they started research, made a script, drew a poster and repeated rehearsals many times. They got important and impressive advice from the lecturer. 異文化理解授業の後半は、2年生が「日本の美」をテーマに5つのグループに分かれてポスタ

ーセッションを行いました。何度もリハーサルを重ねて、本番を迎えました。2年生はこの1年

間でパワーポイントを使ったプレゼンテーション、ショートスピーチ、ポスターセッションを経

験し、自己表現力を磨いてきました。これは自信にもなりますし、将来必ず役に立ちます。

ひな祭りと子供の日 もったいない文化

日本の職人 日本と世界の制服

日本の和菓子と抹茶 多くの先生方に見学していただきました

Page 16: 青森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the …’森県立 田名部高等学校 英語科 The Journal of the Intensive English Course [英語科通信] [ Vol

Picture with Ms. Sooyoung Park

英語科では行事の最後にみんなで記念写真をとります。韓国で流行している、親指と人差し指を

クロスさせている「指ハート」ポーズに注目してください!!

~生徒達の感想~(抜粋) (1年生から) ・今回の異文化理解授業をとても楽しみにしていました。韓国と日本は文化の面で深い関わりが

あるし、何より韓国についてもっと知りたいと思っていたからです。今日の授業で、様々な韓

国の知識を学ぶことができて本当に良かったです。 ・ポスターセッションでは「日本の美」というテーマで2年生の先輩方が発表してくれました。

日本だけではなく、世界と対比した内容を教えてもらい、改めて日本の良さについて触れるこ

とができたと思います。発表していた先輩方はとてもハキハキとしてかっこよく、質問にも分

かりやすく答えてくださいました。 ・今年1年間、異文化理解の授業を受けてみて、たくさんの国のことを知ることができ、とても

良い経験になりました。この授業で学んだことは、今後の進路選択にも必ず役立ってくると思

います。 ・講師のパク・スヨンさんは何をどう判断するかは他人に任せるのではなく、自分で決めること

が大切だとおっしゃっていました。周りに流されないよう、自分のことは自分で決めるという

ことを目標にします。 (2年生から) ・私はレポートで韓国の食文化について調べましたが、初めて知ることもありました。例えば、

家族のことをシック(食口)と呼んだり、お店で食事をするときはキムチが無料で出てくると

いうことです。また、韓国と日本の食文化の比較もおもしろかったです。 ・パク・スヨンさんがプレゼンのコメントのときに言っていた、「メディアの情報をそのまま鵜

呑みにするのではなく、自分の目で見て、自分の意見を持ち、自分で考えて判断する」という

言葉を聞いて、私達が今後あるべき姿を考えることができました。 ・「日本の美」についての発表はとても緊張しましたが、先生方や1年生の心に残っていればい

いなと思います。悔いが残らないようにと練習に取り組んできたので、全力で発表ができまし

た。次回も全力で取り組もうと思います。 ・ポスターセッションでは、今まで練習してきたことを自信を持って出すことができました。し

かし、原稿を見ずに発表することや、アイコンタクトをする努力が足りないなど課題も見つか

りました。班の皆とポスターを作り、読みあわせをしたりして、お互い向上心を持って取り組

むことで有意義な時間を過ごすことができました。