È w « q6× q è ì )Ë0£#ì...3djh >/>,6× q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $×...

14
出水市橋梁長寿命化修繕計画 平成24年6月 (令和元年5月更新) 出水市 建設部 道路河川課

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出水市橋梁長寿命化修繕計画

平成24年6月

(令和元年5月更新)

出水市 建設部 道路河川課

Page 2: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

~ 目 次 ~

Page

1.長寿命化修繕計画の背景と目的 ············································ 1

(1)背景 ·································································· 1

(2)目的 ·································································· 1

(3)計画の策定 ···························································· 1

2.管理橋梁の現状と課題 ···················································· 2

(1)管理橋梁の現状と課題 ·················································· 2

(2)橋梁の損傷事例 ························································ 4

3.日常的な維持管理 ························································ 5

(1)橋梁点検の実施方針 ···················································· 5

4.メンテナンスサイクルの基本的な考え方 ···································· 5

(1)メンテナンスサイクルの基本的な考え方 ·································· 5

5.今後の点検・修繕計画 ···················································· 6

(1)点検計画期間 ·························································· 6

(2)対策優先順位の考え方 ·················································· 7

(3)施設の状態・対策内容・実施時期・対策費用 ······························ 7

Page 3: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

1

1.長寿命化修繕計画の背景と目的

(1)背景

出水市が管理する橋梁は、現時点では比較的架設年次が新しいものの、今後、急速な

高齢化が進むことにより、維持管理コストが膨大になり、厳しい予算制約の中で適切な

維持管理の継続が困難となることが予想されます。

(2)目的

従来の対症療法的な修繕および架替えから長寿命化修繕計画に基づく予防的な修繕お

よび架替えへと円滑な政策転換を図ることで橋梁の長寿命化並びに橋梁の修繕および架

替えに係わる費用の縮減を図りつつ、地域の道路網の安全性・信頼性を確保することを

目的とします。

(3)計画の策定

○ 本計画は、学識経験者等の専門知識を有する者の意見を踏まえて策定しています。

○ 「出水市橋梁長寿命化修繕計画」は,出水市内の全橋梁403橋(横断歩道橋3橋

を含む)が対象です。

○ 計画期間は、今後10年間(平成24年度~平成33年度(令和3年度))です。

Page 4: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

2

2.管理橋梁の現状と課題

(1)管理橋梁の現状と課題

出水市が管理する供用中の道路における橋梁は平成31年3月31日現在403橋で

あり、建設後の平均経過年数は約44年です。また、高度経済成長期に建設された橋梁

は全体の約48%を占めています。さらに、建設後50年を超える橋梁数の割合は、現

在の約28%(101橋)が、10年後には約71%(260橋)、20年後には約87%

(317橋)となり、高齢化が急速に進んでいく状況となっています。

このことから、コンクリート片落下などによる第三者被害などの事象も想定されるた

め、定期点検による確実な状態把握(早期発見)、点検結果に基づく確実な対策(早期補

修)が必要となっています。

Page 5: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

3

建設後50年以上の橋梁数

Page 6: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

4

(2)橋梁の損傷事例

1)鋼橋の損傷事例

鋼桁の防食機能の劣化 鋼桁,鋼製支承の腐食

2)コンクリート橋の損傷事例

コンクリート桁のひびわれ,遊離石灰 コンクリート桁の剥離・鉄筋露出

3)下部工の損傷事例

橋脚躯体のひびわれ 橋脚躯体の剥離・鉄筋露出

Page 7: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

5

3.日常的な維持管理

(1)橋梁点検の実施方針

出水市内の管理橋梁は、通常点検(道路パトロール)と定期点検、異常時点検(異常

時パトロール)により、橋梁の健全性を確認します。また、通常点検により、損傷の早

期発見、清掃により劣化防止、損傷発生の抑制に努め、日常的な維持管理による予防保

全への取り組みを行います。

【定期点検の頻度】

定期点検の頻度は、5年に1回の頻度で出水市が管理する全ての橋梁に対して行う

ことを基本としています。

定期点検(近接目視 橋梁点検車を利用)

4.メンテナンスサイクルの基本的な考え方

(1)メンテナンスサイクルの基本的な考え方

インフラは,利用状況、設置された自然環境等に応じ、劣化や損傷の進行は施設毎に異

なり、その状態は時々刻々と変化します。現状では、これらの変化を正確に捉え、イン

フラの寿命を精緻に評価することは技術的に困難であるという共通認識に立ち、インフ

ラを構成する各施設の特性を考慮した上で、定期的な点検・診断により施設の状態を正

確に把握することが重要です。

このため、橋梁の点検については、道路橋定期点検要領に基づき、5年に1度、近接

目視による点検を実施し、結果については、4段階で区分することとしています。

Page 8: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

6

区分 状態

Ⅰ 健全 構造物の機能に支障が生じていない状態

Ⅱ 予防保全段階 構造物の機能に支障が生じていないが,

予防保全の観点から措置を講ずることが望ましい状態

Ⅲ 早期措置段階 構造物の機能に支障が生じる可能性があり,

早期に措置を講ずべき状態

Ⅳ 緊急措置段階 構造物の機能に支障が生じている,又は生じる可能性が

著しく高く,緊急に措置を講ずべき状態

5.今後の点検・修繕計画

(1)点検計画期間

5年に1回の定期点検サイクルを踏まえ、点検間隔が明らかとなるよう計画期間は

10年とします。なお、点検結果等を踏まえ、毎年度、計画を更新します。

【参考】 【長寿命化修繕計画の対象】

旧要領からの点検サイクル 新要領(H26.6)からの点検サイクル

H26 H27 H28 H29 H30 H31 H32 H33 H34 H35橋梁名

点検計画

●●橋

△△橋

■■橋

点検 点検

点検 点検

点検 点検

補修 補修

補修 補修 補修

補修 補修

点検結果に応じて 点検結果に応じて

点検結果に応じて

点検結果に応じて 点検結果に応じて

点検計画イメージ

Page 9: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

出 水 市 橋 梁 長 寿 命 化 修 繕 計 画

7

(2)対策優先順位の考え方

点検結果に基づき,効率的な維持及び修繕が図られるよう必要な対策を講じます。

優先順位の考え方

橋梁の対策は,第三者に対する安全性に著しく影響を及ぼし,緊急的に対応が必要

な損傷がある橋梁を優先的に実施します。

速やかに補修を行う必要がある区分「Ⅲ」と判定した橋梁については,損傷箇所数

や損傷程度を考慮し,優先的に対策を実施します。

区分「Ⅱ」と判定した橋梁については、路線の特徴(交通量等)や立地条件、利用

者・周辺住民に対する影響度を考慮して、必要に応じ補修を実施します。

(3)施設の状態・対策内容・実施時期・対策費用

出水市で管理する橋梁403橋のうち,平成26・27・28・29・30年度(5

ヵ年)に402橋の点検を実施し,その結果は判定区分(Ⅰ)114橋,(Ⅱ)240橋,

(Ⅲ)48橋となっております。(※下高尾野橋については、架替中のため点検を実施し

ておりません。)

橋梁において,点検計画・修繕計画のとおり点検・修繕を予定しておりますが,点検

結果や予算措置状況等に応じて見直すことがあります。修繕計画については,優先順位

に基づき対策を実施する予定であるため,平成31年度以降はⅢ判定を優先して計画を

策定しております。

H26 H27 H28 H29 H30 H23 H24 H25 H26 H27 H28 H29 H30 H31

Ⅳ 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0

Ⅲ 1 17 19 4 7 2 3 4 6 3 3 1 5 5

Ⅱ 4 73 86 53 24 0 0 0 0 2 3 3 5 2

Ⅰ 0 20 15 25 54 0 0 0 0 0 0 0 0 0

計 5 110 120 82 85 2 3 4 6 5 6 4 10 7

区分修繕計画診断結果

※1つの施設を複数年度にわたり修繕する場合は,各年度カウントしている。

※修繕計画については,現場状況等により変更することがある。

※区分「Ⅱ」の施設においては,今後必要に応じて補修を実施する。

Page 10: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

(1/5)

【様式1-2】 平成31年3月末時点

H23実績

H24実績

H25実績

H26実績

H27実績

H28実績

H29実績

H30計画

H31計画

H32計画

H33計画

下原橋 シモハラバシ 2 唐笠木西水流線 80.1 6.5 1981 ▲ ○ ● ◆ H29 Ⅱ H26補修済 43,000

千間山橋 センゲンヤマバシ 1 中央横線 79.2 6.5 1978 ▲ ○ ● ◆ H29 Ⅱ H27補修済 40,000

宮田橋 ミヤタバシ 2 荘北宮田橋線 50.0 7.0 1970 ● ◆ H30 Ⅰ H23補修済 23,000

中田橋 ナカタバシ 2 岩渕~青木線 23.0 4.8 1972 ● ◆ H30 Ⅰ H23補修済 18,000

大目木橋 ダイメキバシ 他 田原高川線 35.0 4.0 1971 ● ◆ H30 Ⅰ H24補修済 15,000

蔵之前橋 クラノマエバシ 他 西福ノ江新蔵中線 13.2 3.3 1953 ▲ ● ◆ H30 Ⅰ H26補修済 6,000

芦原橋 アシハラバシ 他 芦原線 25.8 4.0 1986 ● ◆ H30 Ⅰ H24補修済 12,000

白石橋 シライシバシ 2 江内中央線 8.2 8.0 1991 ▲ ● ◆ H28 Ⅲ H30補修済 11,000

尾野島橋 オノシマバシ 他 尾野島中央線 8.2 5.8 1979 ▲ ● ◆ H28 Ⅱ H30補修済 11,000

上知識橋(第1) カミチシキバシ 1 沖田横尾線 122.0 4.5 1962 ● ◆ H30 Ⅰ H24補修済 56,000

愛宕橋 アタゴバシ 他 原高牟礼線 11.8 3.5 1954 ■ ■ ◆ H30 Ⅰ 架け替え 400

江内橋 エウチバシ 1 木牟礼線 32.4 12.0 1986 ▲ ○ ● ◆ H27 Ⅱ H29補修済 18,000

朝熊橋 アサクマバシ 1 六月田朝熊線 13.5 6.7 1972 ▲ ● ◆ H27 Ⅲ H28補修済 5,000

不動野橋 フドウノバシ 2 不動野高牟礼線 40.5 5.0 1980 ▲ ● ◆ H27 Ⅲ H28補修済 19,000

矢筈橋 ヤハズバシ 他 平松上線 11.4 4.0 1966 ▲ ● ◆ H30 Ⅰ H26補修済 5,000

第二鷺梁橋 ダイニサギヤナバシ 他 鷺梁平渡瀬線 25.0 4.0 1969 ▲ ● ◆ H30 Ⅱ H26補修済 7,000

上ノ原橋 ウエノハラバシ 2 上ノ原線 10.0 3.6 1970 ◆ ▲ ● ◆ H28 Ⅲ H30補修済 17,000

久保橋 クボバシ 他 原高牟礼線 6.8 4.2 1971 ▲ ● H29 Ⅱ 支承補修 3,231

安原2号橋 ヤスハラニゴウキョウ 他 朝熊3号線 7.0 3.0 1970 ◆ ▲ ○ ● ◆ H28 Ⅲ 支承補修 17,000

中野橋 ナカノハシ 他 田原高川線 20.0 4.0 1970 ▲ ● ◆ H30 Ⅰ H25補修済 7,000

小木場1号橋 ココバイチゴウキョウ 他 小木場線 10.0 3.6 1971 ▲ ● ◆ H26 Ⅲ H27補修済 6,000

平田橋 ヒラタバシ 他 青椎上線 15.0 4.0 1971 ▲ ● ◆ H30 Ⅰ H25補修済 6,000

第4ダム橋 ダイヨンダムバシ 他 ダム線 22.5 3.1 1966 ◆ H30 Ⅱ 支承補修 3,398

湯の谷橋 ユノタニバシ 他 田原高川線 65.0 4.0 1971 ▲ ○ ● ◆ H30 Ⅰ H27補修済 24,000

宇野橋 ウノバシ 他 不動野高川線 60.0 4.0 1971 ▲ ● ◆ H30 Ⅰ H25補修済 17,000

武本橋 タケモトバシ 他 小原武本橋線 31.5 4.2 1974 ▲ ● ◆ H27 Ⅲ H28補修済 9,000

前田橋 マエダバシ 他 前田2号線 31.0 4.0 1979 ▲ ● ◆ H27 Ⅱ H28補修済 8,000

ダム平田橋 ダムヒラタバシ 他 田原高川線 36.0 4.0 1971 ▲ ● ◆ H26 Ⅱ H27補修済 15,000

上浦田橋 カミウラタバシ 他 新蔵上伊勢山線 9.6 4.0 1969 ▲ ● ◆ H26 Ⅱ H27補修済 4,000

小山田橋 コヤマダバシ 他 別府~小山田線 44.0 4.5 1978 ▲ ○ ● ◆ H26 Ⅱ H30補修済 46,000

中間迫橋 ナカマサコバシ 他 田原高川線 39.0 4.0 1971 ▲ ● ◆ H26 Ⅱ H28補修済 16,000

黒木橋 クロキバシ 他 伊勢山線 5.4 4.0 1971 ◆ ▲ ● ◆ H28 Ⅱ H30補修済 6,000

六十間橋 ロクジュッケンバシ 他 今釜西六十間線 7.4 6.0 1977 ◆ ▲ ● ◆ H28 Ⅲ H30補修済 12,000

半次山橋 ハンツギヤマ 他 西新田東線 8.6 5.0 不明 ▲ ● H30 Ⅲ 断面修復+表面被覆 12,044

前田跨道橋 マエダコドウキョウ 他 前田跨道橋線 56.1 9.1 1996 ◆ H29 Ⅱ 表面被覆 112,912

港橋 ミナトバシ 1 新蔵名古線 15.0 6.2 1958 ▲ ○ ● ◆ H27 Ⅲ H30補修済 21,700

前田陸橋 マエダリッキョウ 他 前田跨道橋線 69.7 9.7 1996 ◆ H30 Ⅰ 表面被覆 148,587

新田橋 シンデンバシ 他 今釜西新田線 10.0 3.5 1972 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅱ 断面修復+表面被覆 11,700

松本橋 マツモトバシ 他 荒崎古浜線 127.0 5.2 1983 ▲ ○ ● ◆ H27 Ⅱ 断面修復+表面被覆 123,304

吉原橋 ヨシハラバシ 他 元町河口線 13.5 6.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 22,000

宮野橋 ミヤノバシ 他 打塞線 8.1 4.8 1991 ◆ ◆ H27 Ⅱ 10,876

新地橋 シンチバシ 他 福ノ江名古東線 24.0 6.0 1986 ◆ ▲ ○ ● H27 Ⅱ ひびわれ注入+断面修復 40,756

西新田1号橋 ニシシンデンイチゴウキョウ 他 西新田線 9.5 5.0 不明 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅲ ひびわれ注入+断面修復 14,500

井樋橋 イビバシ 1 新蔵名古線 9.8 7.5 不明 ◆ ◆ H28 Ⅱ 12,962

涼松橋 スズマツバシ 2 涼松川平線 7.8 3.5 1973 ◆ H30 Ⅱ 4,442

前田橋 マエダバシ 他 櫓木前田線 6.2 5.8 1971 ◆ H30 Ⅱ 3,477

朝日町5号橋 アサヒマチゴゴウキョウ 他 出水駅広瀬線 5.5 8.1 1962 ◆ H30 Ⅱ 3,521

御領橋 ゴリョウバシ 他 不動野高川線 30.0 4.0 1970 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅲ 3種ケレンA+塗替え(Rc-Ⅲ系) 9,034

朝日町3号橋 アサヒマチサンゴウキョウ 他 朝日町5号線 5.0 5.9 1962 ◆ H30 Ⅱ 3,388

西辺田1号橋 ニシヘタイチゴウキョウ 他 西辺田線 5.5 3.5 1967 ◆ ◆ H28 Ⅱ 3,318

第2ダム橋 ダイニダムバシ 他 ダム線 8.0 3.0 1966 ◆ H30 Ⅲ 3,658

伊勢山橋 イセヤマバシ 他 西福ノ江掛腰線 8.1 5.2 1973 ◆ ▲ ● H29 Ⅲ 3,241

表上跨線橋 オモテアゲコセンキョウ 1 西部縦線 13.5 6.5 1976 ◆ H29 Ⅱ 400

六月田橋 ロクガツダバシ 1 六月田上村線 120.0 4.5 1966 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

御岳橋 ミタケバシ 他 松ヶ野御岳線 27.0 3.6 1972 ◆ H29 Ⅱ 400

折尾野橋 オリオノバシ 2 鍋野折尾野線 20.0 4.5 1968 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

太田2号橋 オオタニゴウキョウ 2 広瀬太田線 9.2 4.5 1971 ◆ H30 Ⅲ 400

仁王橋 ニオウバシ 1 六月田野間ノ関線 37.1 9.0 2016 ■ ■ ■ ◆ H30 Ⅰ 架け替え 400

上知識橋(第2) カミチシキバシ 1 沖田横尾線 122.0 6.5 1983 ◆ H30 Ⅰ 400

安原1号橋 ヤスハライチゴウキョウ 1 朝熊米ノ津町線 8.0 7.0 1966 ◆ H30 Ⅱ 400

松ヶ野橋 マツガノバシ 2 野平線 18.8 4.2 1934 ◆ H29 Ⅱ 400

下平野橋 シタビラノバシ 2 鍋野下平野線 43.5 3.6 1968 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

内野々橋 ウチノノバシ 他 内野々西線 13.0 3.8 1965 ◆ H30 Ⅱ 400

第二折尾野橋 ダイニオリオノバシ 他 宇都野々水ノ頭線 13.5 4.0 1974 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

六月田橋 ロクガツダバシ 1 六月田上村線 120.0 7.5 1992 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

松原橋 マツバラバシ 2 龍光寺野添線 40.5 4.0 1927 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅲ ひびわれ注入+断面修復 400

小豆野橋 アズキノバシ 他 小豆野尾毛無線 16.5 3.5 1960 ◆ H30 Ⅰ 400

坂元橋 サカモトバシ 他 坂元実苗線 30.0 3.6 1970 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

第三新蔵上橋 ダイサンシングラカミバシ 他 新蔵上掛腰線 6.7 4.5 1956 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

第二角石橋 ダイニカドイシバシ 1 宮之元上場線 7.5 10.7 2002 ◆ H30 Ⅱ 400

湯原橋 ユバルバシ 他 野添小原線 32.5 3.7 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

八幡橋 ヤハタバシ 2 西水流上の原線 5.5 11.5 2004 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

日当橋 ヒアテバシ 他 日当日添線 11.4 4.0 1971 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅲ 3種ケレンA+塗替え(Rc-Ⅲ系) 400

田原橋 タバルバシ 他 田原高川線 36.0 5.5 1969 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

鹿島橋 カシマバシ 1 上村特攻碑前線 5.7 14.7 1975 ◆ H29 Ⅱ 400

木串橋 コノシバシ 1 木串連尺野線 23.2 6.5 1983 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

上町橋 ウエマチバシ 他 上町平良町線 35.0 5.0 1971 ◆ ▲ ● ◆ H27 Ⅲ 3種ケレンA+塗替え(Rc-Ⅲ系) 400

鍋野西橋 ナベノニシバシ 2 鍋野中央線 5.8 5.8 1968 ◆ H29 Ⅱ 400

川頭橋 カワガシラバシ 2 浦線 5.6 3.5 1968 ◆ ▲ ● H27 Ⅲ 400

平松こ線橋 ヒラマツコセンキョウ 1 坪ノ坂平松上線 27.8 5.0 2000 ◆ H30 Ⅱ 400

上り立跨線橋 アガリタテコセンキョウ 2 千間山線 15.0 7.9 1980 ◆ H29 Ⅱ 400

桜橋 サクラバシ 2 桜町大野原線 5.5 5.5 1956 ◆ H29 Ⅱ 400

鷺梁橋 サギヤナバシ 他 鷺梁平渡瀬線 27.0 2.5 1928 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

櫓木橋 ロギバシ 他 櫓木前田線 9.3 10.7 1997 ◆ H30 Ⅱ 400

日之丸橋 ヒノマルバシ 他 宇都野々水ノ頭線 23.5 7.5 1994 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

路線名称幅員(m)

架設年次

橋梁名称級区分

フリガナ対策費用(千円)

主な対策内容 橋長(m)

対策年度 (●:修繕,▲:調査設計,◆:橋梁点検,■:他事業による架替)

点検年度

判定区分

Page 11: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

(2/5)【様式1-2】 平成31年3月末時点

H23実績

H24実績

H25実績

H26実績

H27実績

H28実績

H29実績

H30計画

H31計画

H32計画

H33計画

路線名称幅員(m)

架設年次

橋梁名称級区分

フリガナ対策費用(千円)

主な対策内容 橋長(m)

対策年度 (●:修繕,▲:調査設計,◆:橋梁点検,■:他事業による架替)

点検年度

判定区分

久木野橋 クキノバシ 2 涼松川平線 8.0 5.0 1972 ◆ H30 Ⅰ 400

旭橋 アサヒバシ 2 旭江内線 17.7 3.6 1982 ◆ H30 Ⅰ 400

不動野2号橋 フドウノニゴウキョウ 他 不動野線 6.1 5.0 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

江良橋 エラバシ 1 朝熊米ノ津町線 18.6 9.5 2002 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

小原橋 オバルバシ 2 西ノ口小原線 16.1 11.5 1999 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

高柳橋 タカヤナギバシ 他 新町沖田線 32.3 5.3 1971 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

鍋野東橋 ナベノヒガシバシ 2 鍋野中央線 6.0 6.2 1952 ◆ H29 Ⅱ 400

石坂橋 イシザカバシ 2 内野々線 5.8 6.7 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

樋渡橋 ヒワタシバシ 他 沖田松尾線 13.0 12.0 1986 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

宮之脇橋 ミヤノワキバシ 他 沖田松尾線 19.0 9.0 不明 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

小川内橋 コガワウチバシ 1 天神大丸線 9.0 7.5 1987 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

松尾橋 マツオバシ 1 広瀬松尾線 9.0 5.0 1968 ◆ ▲ ● H27 Ⅲ 400

砂取東橋 スナトリヒガシバシ 他 太鼓橋野平線 10.9 6.1 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

吉ヶ島橋 ヨシガシマバシ 1 今釜津山線 7.0 6.9 1981 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

観音橋 カンノンバシ 2 龍光寺野添線 5.2 4.8 1964 ◆ H29 Ⅰ 400

君名川橋 キミナガワバシ 2 小松君名川線 31.0 4.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

水ノ頭橋 ミズノカシラバシ 2 鍋野中央線 25.0 4.0 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

米山橋 ヨネヤマバシ 2 芭蕉線 8.0 4.0 1967 ◆ H30 Ⅰ 400

芭蕉橋 バショウバシ 2 芭蕉線 10.0 4.0 1967 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

野平橋 ノビラバシ 2 野平線 5.5 5.1 1965 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

坂東橋 バンドウバシ 他 樋ノ谷線 5.5 2.5 1967 ◆ H29 Ⅱ 400

下高尾野橋 シモタカオノバシ 1 下高尾野線 48.6 4.1 1971 ■ ■ ■ ■ 架け替え 400

第2愛宕橋 ダイニアタゴバシ 他 井上愛宕線 6.0 3.3 1960 ◆ ▲ ● H27 Ⅲ 400

花立橋 ハナタテバシ 2 花立岳山線 8.7 7.2 1996 ◆ H30 Ⅰ 400

犬山橋 イヌヤマバシ 他 不動野高川線 10.6 3.8 1952 ◆ ▲ ● H27 Ⅲ 400

新蔵上橋 シングラカミバシ 他 新蔵上大野原線 5.0 4.1 1956 ◆ H29 Ⅱ 400

垂野橋 タレノバシ 他 宇都野々小原線 10.0 5.0 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

湯川内橋 ユガワウチバシ 2 小原湯川内線 10.4 5.2 1936 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

北小松天神橋 キタコマツテンジンバシ 2 小松君名川線 37.0 5.0 2000 ◆ H30 Ⅰ 400

矢筈こ線橋 ヤハズコセンキョウ 2 米ノ津中平松上線 20.5 5.1 2000 ◆ H30 Ⅰ 400

間溝橋 マミゾバシ 他 今釜西1号線 8.6 4.2 不明 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

朝日町2号橋 アサヒマチヨンゴウキョウ 他 朝日町4号線 5.0 8.3 1962 ◆ H30 Ⅰ 400

稲荷橋 イナリバシ 他 馬留稲荷線 6.0 4.0 1968 ◆ H29 Ⅰ 400

岩元橋 イワモトバシ 他 加治屋町西通線 5.5 5.0 1964 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

第2氷川橋 ダイニヒカワバシ 他 木串西線 7.3 3.5 1970 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

猿喰橋 サルクバシ 他 井手口線 6.7 4.5 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

山神橋 ヤマンカンバシ 1 松ヶ野線 15.0 3.7 1915 ◆ H29 Ⅰ 400

第1島津橋 ダイイチシマズバシ 他 荒崎平坊線 13.6 5.0 1983 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

掛腰橋 カケコシバシ 2 上村掛腰線 7.8 7.0 1987 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

青木橋 アオキバシ 1 天神尾毛無線 28.0 7.0 2001 ◆ H30 Ⅰ 400

松尾下橋 マツオシタバシ 他 沖田松尾2号線 12.3 6.0 1984 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

小橋 コバシ 他 樋渡石坂線 11.0 5.0 1974 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

六枝橋 ムツエバシ 他 若宮六枝線 6.2 2.5 1971 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

曲迫橋 マガリサコバシ 他 屋地曲迫線 6.0 4.5 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

今釜橋 イマガマバシ 他 福ノ江名古東線 6.4 6.0 1963 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

西町橋 ニシマチバシ 他 西町中央線 8.3 4.5 1929 ◆ H29 Ⅰ 400

関外こ線橋 セキガイコセンキョウ 他 中塩屋平松上線 25.9 4.0 2000 ◆ H30 Ⅰ 400

小松天神橋 コマツテンジンバシ 他 稗ノ原線 20.9 7.0 2000 ◆ H30 Ⅰ 400

中村橋 ナカムラバシ 2 内野々線 5.4 5.1 1973 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

簗橋 ヤナハシ 1 麓井上線 64.0 10.3 1997 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

塔之山橋 トウノヤマバシ 2 鍋野下平野線 30.0 4.0 1971 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

湯之上橋 ユノカミバシ 他 湯之上橋線 16.6 4.5 1992 ◆ H30 Ⅰ 400

掛腰3号橋 カケコシサンゴウキョウ 他 平和町西4号線 6.0 4.5 不明 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

第2島津橋 ダイニシマズバシ 他 荒崎平坊線 16.7 5.0 1979 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

朝日町4号橋 アサヒマチヨンゴウキョウ 他 朝日町6号線 5.0 5.9 1962 ◆ H30 Ⅲ 400

中尾橋 ナカオバシ 他 中尾線 12.4 3.6 1976 ◆ H29 Ⅱ 400

金山段橋 キンザンダンバシ 他 不動野高川線 10.6 3.8 1952 ◆ ◆ H27 Ⅲ 400

氷川橋 ヒカワバシ 2 木串連尺野線 8.7 7.0 1978 ◆ H29 Ⅱ 400

灰塚橋 ハイツカバシ 1 下高尾野線 6.0 5.4 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

第二新蔵上橋 ダイニシングラハカミバシ 他 新蔵上掛腰線 9.6 4.8 1952 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

石露橋 イシロバシ 他 石露線 14.7 2.8 1973 ◆ H29 Ⅱ 400

掛腰下橋 カケコシシタバシ 他 鹿島掛腰線 6.0 6.0 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

平岩橋 ヒライワバシ 2 丸塚平岩線 5.1 5.0 1955 ◆ H29 Ⅰ 400

旭橋 アサヒバシ 1 宮之元上場線 8.3 5.4 1968 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

小次郎橋 コジロウバシ 他 今釜西六十間線 8.4 7.4 1966 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

堤ヶ迫橋 ツツミガサコバシ 他 堤ヶ迫線 6.1 3.5 1969 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

遠竹橋 トオタケバシ 2 丸塚平岩線 5.1 5.5 1964 ◆ H29 Ⅱ 400

木牟礼橋 キノムレバシ 1 木牟礼線 13.9 11.0 1990 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

古市橋 フルイチバシ 2 平良町西町線 5.2 6.9 1949 ◆ H29 Ⅱ 400

第一角石橋 ダイイチカドイシバシ 1 宮之元上場線 10.0 4.0 1972 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

新上場橋 シンウワババシ 1 宮之元上場線 8.0 5.0 1978 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

西水流大橋 ニシズルオオハシ 2 西水流上の原線 78.0 11.5 2006 ◆ H29 Ⅱ 400

無水2号橋 ムスイニゴウキョウ 1 出水駅朝熊線 11.4 5.0 1974 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

鍋野橋 ナベノバシ 2 鍋野下平野線 5.0 4.5 1967 ◆ H29 Ⅱ 400

米ノ津天神橋 コメノツテンジンバシ 他 米ノ津天神2号線 7.4 7.3 1970 ◆ H30 Ⅱ 400

丸塚橋 マルツカバシ 他 小木場線 10.5 3.8 1968 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

岳山1号橋 タケヤマイチゴウキョウ 他 岳山線 8.6 7.0 1982 ◆ H30 Ⅰ 400

江崎橋 エザキバシ 2 中塩屋櫓木線 12.4 12.5 1999 ◆ H30 Ⅰ 400

大丸橋 オオマルバシ 1 天神大丸線 9.0 7.0 1985 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

ダム小橋 ダムコバシ 他 ダム線 6.7 3.3 1967 ◆ H30 Ⅲ 400

第二平岩橋 ダイニヒライワバシ 2 丸塚平岩線 7.0 4.5 1976 ◆ H29 Ⅰ 400

上芭蕉橋 カミバショウバシ 2 芭蕉線 17.0 4.0 1968 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

山王橋 サンノウバシ 2 平良町西町線 6.0 6.5 1964 ◆ H29 Ⅰ 400

野添橋 ノゾエバシ 2 野添上中線 7.7 4.3 1935 ◆ H29 Ⅰ 400

三之橋 サンノハシ 2 出水停車場線 5.1 6.2 1967 ◆ H30 Ⅰ 400

城之下橋 ジョウノシタバシ 2 花立岳山線 12.7 4.5 1987 ◆ H30 Ⅱ 400

Page 12: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

(3/5)【様式1-2】 平成31年3月末時点

H23実績

H24実績

H25実績

H26実績

H27実績

H28実績

H29実績

H30計画

H31計画

H32計画

H33計画

路線名称幅員(m)

架設年次

橋梁名称級区分

フリガナ対策費用(千円)

主な対策内容 橋長(m)

対策年度 (●:修繕,▲:調査設計,◆:橋梁点検,■:他事業による架替)

点検年度

判定区分

新山神橋 シンヤマンカンバシ 1 松ヶ野線 23.0 5.5 1987 ◆ H29 Ⅰ 400

井手元橋 イデモトバシ 他 牧野田井出元線 18.0 3.0 1971 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

沖田橋 オキダバシ 2 沖田松尾線 12.0 4.5 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

立石橋 タテイシバシ 2 青椎線 11.4 4.0 1968 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

西田橋 ニシダバシ 2 八幡西田線 6.0 4.5 1981 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

小木場2号橋 ココバニゴウキョウ 他 小木場線 10.0 3.6 1973 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

青椎橋 アオジバシ 他 青椎中線 11.7 4.2 2001 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

岳山2号橋 タケヤマニゴウキョウ 他 岳山線 6.5 4.1 1977 ◆ H30 Ⅰ 400

御手洗橋 ミタライバシ 他 岳山線 6.5 7.5 1972 ◆ H30 Ⅱ 400

田之頭橋 タノカシラバシ 2 田之頭日添線 14.7 6.3 1980 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

新角石橋 シンカドイシバシ 1 宮之元上場線 14.9 7.0 1989 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

馬留橋 ウマダマリバシ 他 白山線 32.7 4.5 1988 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

第1ダム橋 ダイイチダムバシ 他 ダム線 7.2 3.0 1966 ◆ H30 Ⅰ 400

下村橋 シモムラバシ 他 下村線 6.9 14.4 不明 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

新連尺野橋 シンレンシャクノハシ 1 浦窪連尺野線 12.0 8.5 1998 ◆ H30 Ⅱ 400

森橋 モリバシ 他 六月田安原線 10.5 5.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

鳶之巣第2橋 トビノスダイニバシ 他 春町中学校線 6.0 5.0 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

仁田岡橋 ニタオカバシ 他 浦窪柳ヶ水線 5.5 6.4 1980 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

上の原橋 ウエノハラバシ 他 上の原出水線 78.0 4.5 1983 ◆ H29 Ⅱ 400

樋掛橋 テカケバシ 他 樋掛線 67.8 4.5 1990 ◆ H29 Ⅱ 400

崩川内橋 ホウカワウチハシ 他 鮎川稲重線 16.3 3.6 2005 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

前木場橋 マエコババシ 他 前木場線 9.8 6.0 1994 ◆ H30 Ⅰ 400

潮遊橋 シオアソビバシ 他 荒崎平坊線 16.7 5.0 1979 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

国平橋 クニヒラバシ 他 六月田安原線 17.5 5.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

開橋 ヒラキバシ 他 朝熊安原線 8.1 5.6 1975 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

愛宕橋 アタゴバシ 他 井上東線 11.0 4.0 1971 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

長野橋 ナガノバシ 他 日当田之頭線 20.0 4.0 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

松ノ口橋 マツノクチバシ 他 田原高川線 8.4 4.0 1970 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

田之神橋 タノカミバシ 他 日当小田平線 12.5 4.0 1965 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

石川橋 イシカワバシ 他 住吉西線 6.5 4.6 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

宮田3号橋 ミヤタサンゴウキョウ 他 宮田線 8.2 4.7 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

平山橋 ヒラヤマバシ 他 平山樹園地線 5.1 5.4 1975 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

前田2号橋 マエダニゴウキョウ 他 前田3号線 5.4 4.0 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

昭興橋 ショウコウバシ 他 柴山線 11.5 4.0 1971 ◆ H29 Ⅲ 400

中林橋 チュウバヤシハシ 他 中林線 7.0 4.3 1967 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

今村橋 イマムラバシ 他 木串小島線 28.5 4.5 1988 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

猪越橋 シシコシバシ 他 高牟礼山志比線 7.0 5.0 1988 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

藤原橋 フジワラバシ 他 藤原農免線 19.0 5.5 2002 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

掛腰4号橋 カケコシヨンゴウキョウ 他 平和町西5号線 5.9 4.0 不明 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

上屋橋 ウワヤバシ 他 上屋線 6.0 5.7 1968 ◆ H30 Ⅱ 400

新湯原橋 シンユバルバシ 他 下中新湯原橋線 32.1 9.1 1999 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

馬流橋 マナガレバシ 他 馬流射場元線 8.0 3.6 1903 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

掛腰2号橋 カケコシニゴウキョウ 他 平和町西3号線 5.3 5.0 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

鶴見橋 ツルミバシ 他 鶴見線 9.0 3.5 1987 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

新川橋 シンカワバシ 他 荒崎平坊線 9.3 4.5 1987 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

溝末橋 ミゾスエバシ 他 平坊干拓線 12.7 3.5 1988 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

松元橋 マツモトバシ 他 松元線 23.5 3.5 1990 ◆ H29 Ⅱ 400

尾立橋 オダテバシ 他 柴山線 5.2 14.2 1991 ◆ H30 Ⅰ 400

大田橋 オオタバシ 他 松ヶ野出水線 9.5 5.7 1986 ◆ H29 Ⅱ 400

春木橋 ハルキバシ 他 春木線 7.2 5.5 1983 ◆ H29 Ⅱ 400

高野橋 タカノバシ 他 高野線 7.5 5.2 1985 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

石亀橋 イシカメバシ 他 屋地圃場線 7.0 5.5 1992 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

川原橋 カワハラハシ 他 荘古浜線 3.4 5.2 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

荒崎東橋 アラサキヒガシハシ 他 荒崎古浜線 4.7 5.0 1975 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

古浜橋 コハマバシ 他 古浜線 3.0 5.4 1998 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

道添橋 ミチゾエハシ 他 鶴見2号線 2.2 9.4 1992 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

古井樋橋 フルイヒバシ 他 荘北2号線 2.5 6.8 不明 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

荒崎南橋 アラサキミナミバシ 他 荘北3号線 4.4 8.0 不明 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

田ノ神橋 タノカミバシ 他 荘西ノ下線 4.5 6.8 1965 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

早馬橋 ハヤマバシ 1 早馬名古東線 3.7 9.1 1954 ◆ H30 Ⅰ 400

住吉橋 スミヨシバシ 1 早馬名古東線 3.8 6.5 1934 ◆ H30 Ⅰ 400

古木橋 フルキバシ 1 今釜西浜新田線 4.6 6.2 1955 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

豊原橋 トヨハラバシ 他 豊原線 4.0 2.9 1969 ◆ H30 Ⅰ 400

イゲノ木橋 イゲノキバシ 他 イゲノ木2号線 2.9 3.0 1960 ◆ H30 Ⅰ 400

安原3号橋 ヤスハラサンゴウバシ 他 安原下線 4.0 3.6 1916 ◆ H30 Ⅰ 400

下樋渡橋 シモヒワタシバシ 1 広瀬松尾線 3.0 7.2 不明 ◆ H30 Ⅰ 400

太田1号橋 オオタイチゴウバシ 2 広瀬太田線 2.7 3.8 1975 ◆ H30 Ⅰ 400

春日町橋 カスガマチバシ 他 春日町5号線 4.0 4.6 1962 ◆ H30 Ⅰ 400

朝日町1号橋 アサヒマチイチゴウバシ 他 朝日町3号線 3.3 7.5 2002 ◆ H30 Ⅰ 400

第二柿山橋 ダイニカキヤマハシ 他 太田朝熊線 4.6 5.0 1955 ◆ H30 Ⅱ 400

大平橋 オオヒラバシ 他 大平東線 4.6 3.6 1972 ◆ H30 Ⅱ 400

沖田1号橋 オキダイトゴウバシ 他 沖田松尾線 2.3 14.9 不明 ◆ H30 Ⅰ 400

沖田2号橋 オキダニゴウバシ 他 沖田松尾線 2.6 14.6 不明 ◆ H30 Ⅱ 400

坂下橋 サカシタバシ 他 太田北線 3.4 3.5 不明 ◆ H30 Ⅱ 400

横尾橋 ヨコオバシ 1 沖田横尾線 2.7 16.3 1930 ◆ H30 Ⅰ 400

溝下橋 ミゾシタバシ 1 溝下高次田線 4.8 8.3 1971 ◆ H30 Ⅰ 400

上名橋 カミミョウバシ 1 溝下高次田線 3.3 7.2 1970 ◆ H30 Ⅰ 400

上村橋 カミムラバシ 1 溝下高次田線 4.4 9.5 1978 ◆ H30 Ⅰ 400

表郷北橋 オモテゴウキタバシ 他 横尾古市線 5.2 8.9 1978 ◆ H30 Ⅰ 400

古市踏切橋 フルイチフミキリバシ 他 横尾古市線 4.5 5.5 1966 ◆ H30 Ⅲ 400

第二横尾橋 ダイニヨコオバシ 他 横尾線 4.5 5.4 1967 ◆ H30 Ⅰ 400

山下橋 ヤマシタバシ 他 山下線 5.0 5.0 1967 ◆ H30 Ⅰ 400

第二溝下橋 ダイニミゾシタバシ 他 山下溝下線 2.9 7.0 1970 ◆ H30 Ⅰ 400

八坊橋 ハチボウバシ 他 八坊線 3.7 6.2 1978 ◆ H29 Ⅰ 400

上松橋 ウエマツバシ 他 上松線 3.5 3.6 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

川原橋 カワハラバシ 他 上村六月田線 2.6 10.1 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

Page 13: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

(4/5)【様式1-2】 平成31年3月末時点

H23実績

H24実績

H25実績

H26実績

H27実績

H28実績

H29実績

H30計画

H31計画

H32計画

H33計画

路線名称幅員(m)

架設年次

橋梁名称級区分

フリガナ対策費用(千円)

主な対策内容 橋長(m)

対策年度 (●:修繕,▲:調査設計,◆:橋梁点検,■:他事業による架替)

点検年度

判定区分

宮ノ下橋 ミヤノシタバシ 他 津山線 2.9 4.7 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

上松1号橋 ウエマツイチゴウバシ 他 上松北線 4.3 4.0 1977 ◆ H29 Ⅱ 400

今村津山1号橋 イマムラツヤマイチゴウバシ 他 今村津山北線 3.0 6.0 1982 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

今村津山2号橋 イマムラツヤマニゴウバシ 他 今村津山北線 3.1 6.7 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

表郷西1号橋 オモテゴウニシイチゴウセン 他 表郷西線 2.9 3.7 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

友田橋 トモダバシ 他 友田津山線 3.0 5.4 不明 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

津山西橋 ツヤマニシバシ 1 新蔵鹿島線 3.3 11.8 1970 ◆ H29 Ⅱ 400

上村西1号橋 カミムラニシイチゴウバシ 2 上村掛腰線 4.4 7.9 1969 ◆ H29 Ⅰ 400

上村西2号橋 カミムラニシニゴウセン 2 上村掛腰線 3.5 4.0 1971 ◆ H29 Ⅱ 400

高城橋 タカジョウバシ 他 焼山新蔵上線 2.4 8.2 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

伊勢山2号橋 イセヤマニゴウバシ 他 伊勢山線 3.9 3.9 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

針石橋 ハリイシバシ 他 西福ノ江掛腰線 3.0 5.5 1953 ◆ H29 Ⅰ 400

八人持橋 ハチニンマチバシ 他 平和町西2号線 3.7 3.3 1970 ◆ H29 Ⅰ 400

山下西橋 ヤマシタニシバシ 他 山下西線 2.0 6.1 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

第四新蔵橋 ダイヨンシングラカミバシ 他 新蔵上伊勢山線 3.2 4.3 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

高城2号橋 タカジョウニゴウバシ 他 新蔵上1号線 2.3 4.5 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

馬留橋 マドメバシ 1 八幡花立線 2.8 19.1 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

溜池橋 タメイケバシ 2 上知識武本線 3.0 15.8 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

小倉橋 オグラバシ 他 馬留稲荷西線 4.9 4.6 1966 ◆ H29 Ⅱ 400

西大野原1号橋 ニシオオノハライチゴウセン 他 西大野原5号線 2.7 5.1 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

千本付開発橋 センボンヅケカイハツバシ 他 千本付東線 3.5 6.0 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

西村橋 ニシムラバシ 他 西大野原6号線 3.1 7.2 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

水神橋 スイジンバシ 2 西ノ口小原線 4.0 8.5 1968 ◆ H29 Ⅰ 400

向江町橋 ムカエマチバシ 他 向江町浄円寺線 4.8 6.0 1968 ◆ H29 Ⅱ 400

排水橋 ハイスイバシ 他 野添小原線 3.9 10.5 不明 ◆ H29 Ⅰ 400

八窪橋 ハチクボバシ 他 宇都野々小原線 3.5 5.1 1934 ◆ H29 Ⅱ 400

高橋橋 タカハシバシ 他 清水線 4.1 4.7 1934 ◆ H30 Ⅰ 400

黒石橋 クロイシバシ 他 小原武本橋線 2.9 5.8 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

第2労住橋 ダイニロウジュウバシ 他 第2労住1号線 3.7 8.0 1970 ◆ H29 Ⅱ 400

清水南橋 シミズミナミバシ 他 清水南1号線 2.0 5.0 不明 ◆ H29 Ⅱ 400

山崎橋 ヤマサキバシ 1 上町鍋野線 5.1 4.5 1967 ◆ H29 Ⅰ 400

第二塔ノ山橋 ダイニトウノヤマハシ 2 鍋野下平野線 3.0 3.6 1959 ◆ H29 Ⅱ 400

巻瀬橋 マキセバシ 2 鍋野折尾野線 3.6 4.0 1967 ◆ H29 Ⅱ 400

溝口橋 ミゾグチバシ 他 水ノ頭線 3.3 5.8 1967 ◆ H29 Ⅱ 400

深水橋 フカミズバシ 2 芭蕉線 3.1 4.4 1967 ◆ H30 Ⅲ 400

成川橋 ナリカワバシ 2 芭蕉線 4.0 4.0 1967 ◆ H30 Ⅱ 400

小城橋 コジョウバシ 2 芭蕉線 4.0 4.0 1967 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

青椎中橋 アオジナカバシ 他 青椎中線 2.4 7.8 1988 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

鳥鳴橋 トリナバシ 他 田之頭線 2.5 7.2 1970 ◆ H29 Ⅱ 400

連尺野橋 レンシャクノバシ 1 浦窪連尺野線 5.0 6.2 1982 ◆ H30 Ⅰ 400

鶴出山橋 ツルデヤマバシ 1 浦窪連尺野線 2.1 10.4 1999 ◆ H29 Ⅱ 400

木牟礼小橋 キムレコバシ 1 木牟礼線 4.9 10.3 1986 ◆ H29 Ⅱ 400

平田橋 ヒラタバシ 1 木串連尺野線 3.6 5.7 1974 ◆ H29 Ⅱ 400

芥田橋 アクタバシ 1 西部縦線 2.8 12.8 1994 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

宮崎橋 ミヤザキバシ 1 西部縦線 2.5 10.2 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

麓橋 フモトバシ 1 中央横線 4.5 6.0 2008 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

中里橋 ナカザトバシ 1 中央横線 3.0 6.4 1979 ◆ H30 Ⅰ 400

国料橋 コクリョウバシ 1 中央横線 2.1 6.6 1979 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

松山橋 マツヤマバシ 1 中央横線 3.0 6.3 1974 ◆ H29 Ⅰ 400

南方橋 ナンポウバシ 2 荒崎南方線 2.4 7.5 1975 ◆ H29 Ⅰ 400

小中野橋 コナカノバシ 2 西水流線 3.4 5.9 1975 ◆ H29 Ⅱ 400

東水流橋 ヒガシズルバシ 2 東水流線 2.3 5.5 1980 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

樋ノ口橋 ヒノクチバシ 2 掛腰線 3.1 10.1 1980 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

大助橋 ダイスケバシ 2 掛腰線 2.4 5.5 1980 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

梅木橋 ウメキバシ 2 公民館線 3.1 6.1 1980 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

川の上橋 カワノカミバシ 2 公民館線 2.9 7.2 1971 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

町口橋 マチグチバシ 2 公民館線 2.6 6.0 1971 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

樋口橋 ヒグチバシ 2 内野々線 3.4 5.5 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

鶴田橋 ツルダバシ 2 内野々線 3.5 7.8 1998 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

堤内橋 ツツミウチバシ 2 平山線 3.3 4.1 1974 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

大師橋 タイシバシ 2 平山線 4.7 6.7 1977 ◆ H30 Ⅱ 400

大田橋 オオタバシ 2 御岳線 4.7 5.5 1967 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

若宮橋 ワカミヤバシ 2 西水流上の原線 3.5 11.5 2004 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

中野橋 ナカノバシ 2 西水流上の原線 2.4 11.5 2004 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

西水流橋 ニシズルバシ 2 唐笠木西水流線 3.1 5.7 1981 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

西辺田2号橋 ニシヘタニゴウバシ 他 西辺田線 4.3 3.5 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

野口橋 ノグチバシ 他 野口線 2.0 3.6 1934 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

小松橋 コマツバシ 他 浦窪柳ヶ水線 2.4 7.3 1981 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

溝口橋 ミゾグチバシ 他 荒崎平坊線 5.0 4.7 1975 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

島津中橋 シマズナカバシ 他 荒崎平坊線 13.6 5.0 1979 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

南町橋 ミナミマチバシ 他 南町線 3.9 6.1 1975 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

小島橋 コジマバシ 他 小島前線 4.7 5.8 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

鎮ノ丸橋 チンノマルバシ 他 中ノ丸線 4.0 7.8 1974 ◆ ◆ H28 Ⅲ 400

中ノ丸橋 ナカノマルバシ 他 中ノ丸線 5.0 4.8 1974 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

天神橋 テンジンバシ 他 水天丸線 5.0 6.0 1974 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

東境橋 ヒガシサカイバシ 他 峠畑線 3.6 2.9 1976 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

黒木迫橋 クロキザコバシ 他 黒木迫線 3.1 6.9 1976 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

中大野橋 ナカオオノバシ 他 東水流千間山線 3.3 7.1 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

井上橋 イノウエバシ 他 井上線 3.7 5.4 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

今寺橋 イマデラバシ 他 宮後線 3.0 6.7 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

大助前橋 ダイスケマエバシ 他 大助前線 2.8 5.6 1961 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

金丸橋 カネマルバシ 他 中大野線 2.3 4.6 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

小川橋 オガワバシ 他 三角線 2.3 4.1 1977 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

星原橋 ホシハラバシ 他 星原線 3.6 7.3 1974 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

三角橋 ミスミバシ 他 運動場東線 4.2 8.1 1974 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

高棚橋 タカダナバシ 他 運動場東線 2.0 4.3 1974 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

Page 14: È w « q6× Q è ì )Ë0£#ì...3DJH >/>,6× Q è ì )Ë0£#ì b*ü \% $× yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy >&>/>'*ü yyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy

(5/5)【様式1-2】 平成31年3月末時点

H23実績

H24実績

H25実績

H26実績

H27実績

H28実績

H29実績

H30計画

H31計画

H32計画

H33計画

路線名称幅員(m)

架設年次

橋梁名称級区分

フリガナ対策費用(千円)

主な対策内容 橋長(m)

対策年度 (●:修繕,▲:調査設計,◆:橋梁点検,■:他事業による架替)

点検年度

判定区分

観音橋 カンノンバシ 他 唐笠木公民館線 3.3 4.5 1973 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

片ノ坂橋 カタノサカバシ 他 城ノ上線 3.2 3.8 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

麓北橋 フモトキタバシ 他 麓北線 4.5 3.5 1973 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

小松橋 コマツバシ 他 馬場線 3.2 4.2 1973 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

小路橋 コミチバシ 他 中里3号線 2.2 8.4 1971 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

砂原橋 スナハラバシ 他 石露線 2.3 4.1 1955 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

第3ダム橋 ダイサンダムバシ 他 ダム線 4.1 3.0 1966 ◆ H30 Ⅱ 400

住吉橋 スミヨシバシ 他 住吉西線 2.5 4.7 1971 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

宮田1号橋 ミヤタイチゴウバシ 他 宮田線 3.7 4.5 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

宮田2号橋 ミヤタニゴウバシ 他 宮田線 4.3 6.2 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

宮田4号橋 ミヤタヨンゴウバシ 他 宮田線 4.4 5.5 1972 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

火の迫橋 ヒノサコバシ 他 火の迫線 2.0 10.0 1974 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

宇迫橋 ウサコバシ 他 平山樹園地線 2.8 10.0 1974 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

前田1号橋 マエダイチゴウバシ 他 前田3号線 4.6 10.0 1973 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

坪屋迫橋 ツボヤサコバシ 他 坪屋迫線 4.1 10.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

杉下橋 スギシタバシ 他 坪屋迫線 4.0 10.0 1972 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

岩崎橋 イワサキバシ 他 内野々1号線 3.6 5.7 1982 ◆ ◆ H28 Ⅱ 400

小塚橋 コツカバシ 他 上の原麓線 4.3 10.0 1971 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

上使道橋 ジョウシミチハシ 他 上使道線 2.4 10.0 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

砂取橋 スナトリバシ 他 砂取東線 3.2 6.0 1973 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

前田橋 マエダバシ 他 待野線 4.5 4.6 1952 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

若段橋 ワカダンバシ 他 柴山線 4.0 4.2 1976 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

御岳小橋 ミタケコバシ 他 松ケ野出水線 2.6 10.0 1986 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

小谷橋 コタニバシ 他 内木場線 5.0 4.4 1965 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

道の尾橋 ミチノオバシ 他 道の尾線 3.3 4.5 1969 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

桜迫橋 サクラサコバシ 他 川頭線 4.0 3.8 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

井手本橋 イデモトバシ 他 井出本線 3.8 8.5 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

宮田5号橋 ミヤタゴゴウバシ 他 表上宮田線 3.7 5.4 1972 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

宮田6号橋 ミヤタロクゴウバシ 他 表上宮田線 2.3 5.3 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

軸園橋 ジクゾノバシ 他 軸園線 3.2 10.0 1980 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

六反田橋 ロクタンダバシ 他 三角大野線 3.0 10.0 1977 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

水天丸橋 スイテンマルバシ 他 水天丸横線 2.7 8.4 1974 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

下川原橋 シモカワハラバシ 他 下川原線 2.8 10.0 1992 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

本迫橋 ホンサコバシ 他 本迫線 2.2 10.0 不明 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

新城橋 シンジョウバシ 他 新城3号線 3.0 4.5 1972 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

前畑橋 マエハタバシ 他 前畑線 2.4 3.4 不明 ◆ ◆ H28 Ⅰ 400

出水境橋 イズミサカイバシ 他 出水境線 2.7 4.1 1973 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

鳶之巣橋 トビノスバシ 1 仮屋春町線 4.0 6.3 1952 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

田島原橋 タシマハラバシ 1 仮屋春町線 2.4 5.2 1951 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

中山橋 ナカヤマバシ 2 岩渕青木線 4.7 5.5 1958 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

篭土山橋 コモツチヤマバシ 2 篭土山野角線 3.0 4.4 不明 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

岩坂橋 イワサカバシ 他 岩渕木佐木野線 2.0 4.5 1986 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

松ヶ角橋 マツガスミバシ 他 小鹿倉線 2.0 4.5 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

小鹿倉橋 コガクラバシ 他 小鹿倉線 2.3 5.5 1973 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

床並第一橋 トコナミダイイチバシ 他 小豆野尾毛無線 2.0 5.0 1960 ◆ ◆ H27 Ⅲ 400

床並第二橋 トコナミダイニバシ 他 小豆野尾毛無線 3.0 4.0 1960 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

相垣橋 エンカキバシ 他 相垣線 5.0 9.7 1981 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

鳶之巣第3橋 トビノスダイサンバシ 他 岩元線 3.0 4.5 1970 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

大迫口橋 オオサコグチバシ 他 久木野大久線 3.0 5.0 1970 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

屋地第二橋 ヤジダイニバシ 他 若宮宮田橋線 4.0 4.4 1980 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

宮下橋 ミヤシタバシ 他 中郡圃場線 3.6 5.3 1992 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

平八重橋 ヒラバエバシ 他 上餅井平八重線 4.0 3.6 1979 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400

野呂川内橋 ノロカワウチバシ 他 野呂川内線 4.6 4.5 1978 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

袰城橋 ヤンジョウバシ 他 袰城線 4.0 6.5 1978 ◆ ◆ H27 Ⅱ 400

餅井橋 モチイバシ 他 餅井中央線 3.7 6.3 不明 ◆ ◆ H27 Ⅲ 400

竹ノ下橋 タケノシタバシ 他 竹ノ下平八重線 4.3 5.4 1992 ◆ ◆ H27 Ⅲ 400

西牟田橋 ニシムタバシ 他 大丸久木野線 5.0 3.5 1954 ◆ ◆ H27 Ⅰ 400出水駅東西自由通路橋 イズミエキトウザイジユウツウロキョウ 他 出水駅東西線 29.0 4.0 2003 ◆ H29 Ⅱ 400

西出水駅橋 ニシイズミエキバシ 他 西町中央線 40.0 1.8 1965 ◆ ▲ ● H29 Ⅲ 400

野田郷こ線人道橋 ノダゴウコセンジンドウキョウ 他 野田郷駅跨線橋線 47.0 1.5 1967 ◆ ▲ ● H29 Ⅲ 400長寿命化修繕計画 事後評価(更新,修正)