実はできている!? webアクセシビリティ2

106
実はできている!? Webアクセシビリティ2 ~企画・要件・設計編~

Post on 16-Jan-2017

651 views

Category:

Design


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

実はできている!?Webアクセシビリティ2~企画・要件・設計編~

Page 2: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

注意事項

会場は禁煙です。喫煙所が地下一階にありますのでご利用ください。

ハッシュタグは#a11ybooks となります。

イベントの模様は自由に撮影いただき、ブログやSNS等で拡散いただいて構いません(むしろお願いします)。主催者も、公式Facebookページ用に写真撮影をいたします(ご了承ください)

スライドの公開は主催者よりSNSなどでご案内します。

2

Page 3: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

本日の流れ

自己紹介

前回のおさらい

アクセシビリティだと思っていたが……?

気づかないうちにアクセシビリティを確保していた!

3

Page 4: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

自己紹介

4

Page 5: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

BA

5

Page 6: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ウェブアクセシビリティ基盤委員会(WAIC)

6

Page 7: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

デザイニングWebアクセシビリティ

7

Page 8: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

前回のおさらい

Page 9: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

アクセシビリティに配慮

と言われたとき、何を思い浮かべますか?

アクセシビリティに配慮したサイトとは?

9

Page 10: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

福岡県大野城市

10

Page 11: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

文字サイズ変更ボタン・色反転ボタン

11

Page 12: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

2.1.4. ウェブアクセシビリティ対応に関する誤解

12

Page 13: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

2.1.4. ウェブアクセシビリティ対応に関する誤解

注意点!

ホームページ等において、音声読み上げ、文字拡大、文字色変更等の支援機能を提供する事例がありますが、これだけでは、ウェブアクセシビリティに対応しているとは言えません。

13

Page 14: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

文字サイズ変更ボタンはなくてもいい!

もっと大切なことがある!

ひとことで言うと?

14

Page 15: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

みんなの公共サイト運用ガイドライン (続き)

利用者は、多くの場合、音声読み上げソフトや文字拡大ソフトなど、自分がホームページ等を利用するために必要な支援機能を、自身のパソコン等にインストールし必要な設定を行った上で、その支援機能を活用して様々なホームページ等にアクセスしています。

15

Page 16: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

さまざまなブラウザや支援技術でアクセスできることが

重要

つまり

16

Page 17: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

重要なのは「マシンリーダビリティ」

アクセスできる! テキストが明確

ちゃんとマークアップされている

アクセスできない! テキストが存在しない、あいまい

ちゃんとマークアップされてない

17

Page 18: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

実はできていた、アクセシビリティで大切なこと

1. ページタイトルをきちんとつける

2. 階層構造に沿った見出しをつける

3. 見た目に頼り切らない

4. 画像に頼り切らない

5. キーボードだけで操作できる

18

Page 19: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

取り組むための重要なポイント

実は特別なことではない 何かを新たに付け足すのではなく、

当たり前のことを真っ当にやることが重要

実は「設計」が重要 テキストが存在しなければマークアップできない

テキストが適切でなければマークアップしてもわかりにくいまま

19

Page 20: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

つまり…

実は「戦略」「要件」が重要 何のために、何を、どこまでやるのか?

最初から考えないと、あとで大変になる

どのプロセスにもアクセシビリティのポイントがある Webに関わる全ての人に関係がある

Webに関わるどんな人にもできることがある

20

Page 21: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

気づかないうちにアクセシビリティを確保していた!

Page 22: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

「適切なテキスト」のための設計

1. 内容を推測できるカテゴリ名にする

2. わかりやすい現在地表示をつける

3. リンク先がわかるようにする

4. フォームのラベルを明確にする

5. フォームのエラーを明確にする

22

Page 23: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

内容を推測できるカテゴリ名にする

23

Page 24: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 内容を推測できるカテゴリ名にする

24

Page 25: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: ルールと仕組みで一貫性を保つ

25

Page 26: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: カテゴリ名がわかりにくい

26

Page 27: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: ラベルがバラバラ

27

Page 28: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

わかりやすい現在地表示をつける

28

Page 29: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 一般的なわかりやすい現在地表示をつける

29

Page 30: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 一般的なわかりやすい現在地表示をつける

30

Page 31: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: 現在地を把握する手段がない

31

Page 32: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: 現在地の表示と間違えそうな表現がある

32

Page 33: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

注: コンテンツを邪魔しては意味がない

33

Page 34: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

リンク先がわかるようにする

34

Page 35: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ユーザーはリンクに注目している

35

Page 36: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK:リンクにリンク先のタイトルを加える

36

Page 37: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 文中リンクを外に出して独立させる

37

Page 38: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 周辺のテキストをリンクに含める

38

Page 39: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: ラベルがないリンク

39

Page 40: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG:「こちら」リンク

40

Page 41: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: 「もっと読む」「詳細」リンク

41

Page 42: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

フォームのラベルを明確にする

42

Page 43: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 具体的で明確なラベルをつける

43

Page 44: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 必須項目を明確にする

44

Page 45: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: 必要に応じて説明をつける

45

Page 46: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: プレースホルダをラベル代わりにしない

46

Page 47: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: ラベルや説明があいまいで混乱する

47

Page 48: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: 必須か任意かがわからない

48

Page 49: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: 必要な説明がなく、入力の条件がわからない

49

Page 50: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: ラベルがなく、入力欄が何なのかわからない

50

Page 51: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

フォームのエラーを明確にする

51

Page 52: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: エラー箇所を明確に示す

52

Page 53: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: エラー表示と修正フォームをセットにする

53

Page 54: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

OK: エラー理由と修正方法を明示する

54

Page 55: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: エラー箇所がわからず修正できない

55

Page 56: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: エラー表示画面と入力画面がわかれている

56

Page 57: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

NG: エラーメッセージが理解できず修正できない

57

Page 58: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

アクセシビリティだと思っていたが……?

Page 59: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

プロジェクトの最初から「アクセシビリティを

どうするか?」を決めておくべし

ちゃんとやるには「アクセシビリティ方針」

59

Page 60: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針がないと……

60

Page 61: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針がないとどうなる?

配慮が全く行われない 公開に実は必要だったとなっても後の祭り

適切な判断ができない 判断がぶれる、人によって判断が異なる

合意形成ができない、覆る プロジェクト内、あるいはクライアントとの衝突

61

Page 62: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針がないとまったくアクセスできなくなる

危険性も出てくる!

矛盾する要件

62

Page 63: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

CAPTCHA

63

Page 64: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ブラウザやOSの機能への干渉

64

Page 65: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

動画

65

Page 66: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

紙媒体用のコンテンツ

66

Page 67: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

基準を満たさないコンテンツを削除

67

Page 68: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

まずは最低限の方針を立てよう

68

Page 69: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

無理のない範囲で

69

Page 70: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

明確に定める

ガイドラインに沿って目標とするレベルを決める 特にアクセシビリティが重要ならレベルAA

適用範囲、期限などをはっきりさせる 基本的にはサイト全体、公開時に対応でよい

例外ができてしまう場合は明確にする

70

Page 71: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

各種ガイドラインを参考に

制作プロセスに関するガイドライン ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン

JIS X 8341-3:2016 対応発注ガイドライン

JIS X 8341-3:2016 試験実施ガイドライン

※「ウェブコンテンツのJIS X 8341-3:2016 対応度表記ガイドライン」は「準拠」の表記に関するもので、これら全てに関連する

71

Page 72: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針をいつ立てるのか?

発注のパターンによって異なる 方針を先に考えてあるパターン

自分たちで決めておく or 外部発注で決める

制作発注と同時に方針も考えるパターン

方針がないまま進んでしまうパターン

72

Page 73: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

プロジェクトの流れ(受託まで)

73「ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 3 Webディレクション」より

Page 74: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針を先に考えてあるパターン

74

ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン

JIS X 8341-3:2016 対応発注ガイドライン

アクセシビリティ

方針策定

RFP作成

Page 75: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

制作発注と同時に方針も考えるパターン

75

ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン

JIS X 8341-3:2016 対応発注ガイドライン

要件定義

Page 76: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

方針があればそれでいいのか?

方針があっても、適切でないものだと効果を発揮しない あいまいな方針を立ててしまう

誤解に基づいて方針を立ててしまう

手段が目的になってしまう

76

Page 77: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

実際にあったこんな発注

77

あまり良くない例

Page 78: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

あいまいな方針を立ててしまうケース

78

Page 79: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

79

セキュリティ、Web標準、

アクセシビリティに配慮し

制作すること。

実例

Page 80: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

勢いはあるが……

具体的に何をどうすれば良いのかからない 「配慮する」といっても人によって基準がまちまち

80

Page 81: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

81

JIS X8341-3:2010に基づく

アクセシビリティを

確保すること。

実例

Page 82: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

82

アクセシビリティについては

「JIS X 8341-3:2010」に

準拠すること。

実例

Page 83: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

JISに沿うことはわかるが……

目標とするレベルが不明 たとえばAAの達成基準を

満たすべきなのかどうかわからない

83

Page 84: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

誤解に基づいて方針を立ててしまうケース

84

Page 85: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

85

文字拡大機能

ブラウザの機能ではなく、

ページ上のボタンをクリックすることで

CSS を切り替え処理等により容易に

文字サイズを変更できるようにすること。

サイズについては3サイズ程度

選択できるようにすること。

実例

Page 86: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

その結果

86

Page 87: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

手段が目的になってしまうケース

87

Page 88: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

88

以下ランキング同業種内1位評価獲得

• 全上場企業ホームページ充実度ランキング調査

• IRサイト総合ランキング

• 主要企業Webユーザビリティランキング

• インターネットIR表彰

実例

Page 89: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ランキング対策の「アクセシビリティ対応」

89

Page 90: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

実際にあったこんな発注

90

なかなか良いと思える例

Page 91: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

アクセシビリティについては

「JIS X 8341-3:2010」に準拠すること。

達成等級は以下の通り:

達成等級AA 準拠

91

実例

Page 92: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

表記ウェブアクセシビリティ方針の提示又は公開

目標とする適合レベルの達成基準の試験結果

追加表記事項

準拠 必須試験を実施し、達成基準を全て満たしていることを確認

なし

一部準拠 必須試験を実施し、達成基準の一部を満たしていることを確認

今後の対応方針部分適合に関する記述(適用する場合)

配慮 必須 試験の実施の有無、結果は問わない

目標とした適合レベル又は参照した達成基準一覧

ただし…… 「準拠」の意味、分かっていますか?

92

Page 93: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

アクセシビリティ、

ユーザビリティについて、

弊社のレベルを考慮いただき

準拠基準をご提案ください。

93

実例

Page 94: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

「 JIS X 8341-3:2010」 の「等級A」への

準拠を検討しているが、本方針は

要件定義工程でのWEBサイト検討状況を

踏まえ決定する想定です。

アクセシビリティ方針の検討方法についても

ご提案ください。

94

実例

Page 95: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

制作と合わせて方針の提案も求めるパターン

95

ウェブアクセシビリティ方針策定ガイドライン

JIS X 8341-3:2016 対応発注ガイドライン

提案書作成

RFP作成

Page 96: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

制作と合わせて方針の提案も求めるパターン

方針や策定プロセスも提案してもらえばよい あいまいに書くよりも、ずっと良いアプローチ

受注側の力量が問われる

96

Page 97: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

目的もドキュメント化しよう

97

Page 98: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ヤフー株式会社 ウェブアクセシビリティ方針

98

Page 99: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

目的もドキュメント化しよう

なぜアクセシビリティに取り組むかを明文化 何のためのアクセシビリティなのかを押さえる

公開されている他社の方針を参考にするのも良い

ただし、意味も分からずにコピペはNG

99

Page 100: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

まとめ

Page 101: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

取り組むための重要なポイント

わかりやすいテキストを設計しよう わかりやすいラベルは誰にとっても有用

ナビゲーションやリンクやフォームの設計時に少し気をつけるだけでグッと良くなる

方針を立ててみよう 何のために、何を、どこまでやるのか?

製作の前(発注前、提案時、受注後)に考えよう

101

Page 102: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

取り組むための重要なポイント

実は特別なことではない 何かを新たに付け足すのではなく「やはり」

当たり前のことを真っ当にやることが重要

どのプロセスにもアクセシビリティのポイントがある Webに関わる全ての人に関係がある

Webに関わるどんな人にもできることがある

102

Page 103: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

さあ、はじめよう!

103

Page 104: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

さあ、はじめよう!

104

Page 105: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

デザイニングWebアクセシビリティ

105

Page 106: 実はできている!? Webアクセシビリティ2

ありがとうございました