01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · pdf file漢字2級...

21
東京都立府中高等学校 ●印の付いた科目は「学力スタンダード対象科目」です。 国語 現代文B(2単位) 古典B(3単位) 文系必修 地歴 世界史A(2単位) 日本史A(2単位) 理系必修 日本史B(3単位) 文系必修 数学 数学Ⅱ(4単位) 数学B(2単位) 理系必修 理科 化学基礎(2単位) 物理基礎(2単位) 理系必修 保健体育 体育(男子)(3単位) 体育(女子)(3単位) 保健(1単位) 芸術 音楽Ⅱ(2単位) 美術Ⅱ(2単位) 書道Ⅱ(2単位) 外国語 コミュニケーション英語Ⅱ(3単位) 英語表現Ⅱ(2単位) 家庭 家庭基礎(2単位) 服飾文化(2単位) 総合学習 奉仕(1単位) ※の科目は習熟度別授業 年間学習指導計画 平成26(2014)年度 第2学年

Upload: vantruc

Post on 06-Feb-2018

231 views

Category:

Documents


10 download

TRANSCRIPT

Page 1: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

東京都立府中高等学校

●印の付いた科目は「学力スタンダード対象科目」です。

国語 ● 現代文B(2単位)

古典B(3単位) 文系必修

地歴 ● 世界史A(2単位)

● 日本史A(2単位) 理系必修

● 日本史B(3単位) 文系必修

数学 ● 数学Ⅱ(4単位) ※

数学B(2単位) 理系必修

理科 ● 化学基礎(2単位)

物理基礎(2単位) 理系必修

保健体育 体育(男子)(3単位)

体育(女子)(3単位)

保健(1単位)

芸術 音楽Ⅱ(2単位)

美術Ⅱ(2単位)

書道Ⅱ(2単位)

外国語 ● コミュニケーション英語Ⅱ(3単位)

英語表現Ⅱ(2単位) ※

家庭 家庭基礎(2単位)

服飾文化(2単位)

総合学習 奉仕(1単位)

※の科目は習熟度別授業

年間学習指導計画

平成26(2014)年度

第2学年

Page 2: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 国語 ) 科目:( 現代文B ) 対象:(第 2 学年 1 組 ~ 7 組) 2 単位

教科担当者:(1組 :佐々木陽子) (2組 :奥田裕之) (3組 :佐々木陽子) (4組 :奥田裕之) (5組 :佐々木陽子) (6組 :奥田裕之) (7組 :佐々木陽子 )

中間考査

・冬季休業中の課題は現代文演習・創作短歌である。

1 入試で問われる出題形式を意識して、課題文や図表、データなどさまざまな資料から何を読み取り、どう文章に反映させるかを学習する。

使用教科書: (「精選現代文B」 東京書籍)使用教材 : (「パーフェクト常用漢字」第一学習社・「大学入試現代文単語」いいずな書店)

小説「山月記」

5 虎になった李徴がどのようなことを思い、考えたかを整理する。 6 李徴が自らの詩を袁傪に託した理由を確かめる。

・年間を通して、漢字や語彙を繰り返し学習し、言語に関する力を伸ばす。

3 小論文における課題に対する考え方や書く内容の観点や文章の構成の仕方を理解し、実践する。

1 3つに分かれたそれぞれの部分で取り上げられた事柄や問題に注意して通読する。

春季休業中の課題について

2 小論文における課題に対する考え方や書く内容の観点や文章の構成の仕方を理解し、実践する。小論文指導

評論「情報社会のパラドックス」

4 日本人の美意識と西洋人の美意識の違いについて、キーワードに対比させてまとめる。

1 3つに分かれたそれぞれの部分で取り上げられた事柄や問題に注意して通読する。

2 本文の記述を具体例で確認する。 3 鍵となる表現に注目し、本文を読み取る。

5 筆者の見解に対する自分の考えを文章にまとめる。

5 発せられた言葉から、「いもうと」の気持ちを読み取る。 6 「雪」についての「わたくし」の見方と込められた願いを読み取る。

評論「日本人の美意識」

漢字2級レベル・現代文単語評論編

3月

4 「情報社会のパラドックス」という考えをもとに、筆者の考えをまとめる。

1 小論文においては、12月に取り組んだ小論文模試の書き直しを行う。

3 自分の書いた小論文を推敲しよりよい文章を書く力を身につける。

・春季休業中の課題は現代文演習である。

漢字2級レベル・現代文単語評論編

評価の観点・方法

1 難しい語句の意味を調べながら、本文を通読する。 2 李徴の語りに着目して本文を幾つかの場面に分け、あらすじをまとめる。

指導内容 科目「 現代文B 」の具体的な指導目標

・小論文においては、ガイダンス、ワークブックを通して模試を実施する。

3 腕の持つ特有の意味についての筆者の考えを本文に即してまとめる。

7 袁傪が李徴の詩をどのように受け止めたかを確かめる。 8 キーワードである「臆病な自尊心」「尊大な羞恥心」に着目し、虎になった

李徴の悲劇がどのような点にあるか考える。 9 「変身」という設定がこの文章に与える表現効果について考える。

5月

10 文学的文章を読んで話し合う。「李徴の生き方について」など「山月記」を読んで考えたことをもとに、テーマを設定し、話し合い、結果を整理する。

3 李徴の生い立ちと人間像についてまとめる。 4 李徴が虎になった経緯についてまとめる。

2 キーセンテンスに注目し、本文を読み取る。

2月

2 文章の構成に留意して、それぞれの部分の内容をまとめる。 3 細部に注意して本文を読み取る。

1月

1 詩の表現やリズムに注意して読む。 2 表現やリズムについて気がついた点をあげる。

3 「わたくし」の行動や気持ちに着目して、全体を4つに分ける。 4 詩の描写に注意して、「わたくし」の気持ちを読み取る。

7 この詩の主題と、それを支える表現について話し合う。

6月

4 本文の着眼のおもしろさについて、自分の考えを文章にまとめる。

・年間を通して実施される漢字検定や語彙読解力検定に挑戦し、資格取得に努める。

予定時数

月 2 ガイダンス、ワークブック、小論文模試を通して、いろいろな形式についての理解を深める。

3 課題文型小論文の解法や図表の読み取りのポイントを理解し、自分の表現に役立てる。

4月

7月

1 小論文においては、5月に実施した小論文模試の書き直しを行う。

2 小論文の出題形式のうち、最も出題頻度の高い「課題文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

漢字3級・準2級レベル・現代文単語小説編

夏季休業中の課題について

期末考査

小論文指導

9月

・短歌創作を通して語句の使い方を工夫し、自分の表現や推敲に活用する。

10 「こころ」を読んで考えたことをもとに、テーマを設定し、話し合い、結果を整理する。

9 本文の描写について、そこから読み取れることを話し合う。

8 本文を根拠に、自分の考えを文章にまとめる。

7 本文に出てくる地名、物、小物等に意味や意義があることを理解し、読みを深める態度を養う。月

5 文章に示されていない登場人物の心理状態を読み取る。

・(読)筆者の考える、日本と西洋それぞれの美意識について読み取っているーア、ウ ・(書)筆者の考えをふまえ、自分の考えを文章にまとめている。ーウ、エ ・(知)「美」についての意識の違いを理解している。ーオ

6

12 文学的文章を読んで考えたことを、根拠を示して伝える。聞き手に対する話し方や読み手に対する書き方を工夫し実践する。

11 授業者や他の生徒の述べていることを的確に聞き取る。

小説「こころ」

4 文章に表された登場人物の心理状態を読み取る。

3 本文を複数の部分に分け、内容を要約する。

2 登場人物の言動に注意しながら通読する。

1 「こころ」全編を通読したこと(夏季休業中の課題)を振り返り、学習する部分についての理解を深める。

・(読)「情報社会」についての、筆者の考えを的確に読み取っている。ーア、ウ ・(書)筆者の考えについて的確にまとめている。ーウ、エ(知)逆説的な関係の捉え方について理解している。ーオ

4

・(話)相手の話を的確に聞き取っている。また、話し合いを通して作品をより深く理解している。ーイ ・時代背景をふまえて登場人物の言動や心理を読み取り、人間の生き方について考えを深めている。ーア、イ、ウ

8

・(話)Kや私の行動や考え方について話し合い、自分の考えを深めている。ーウ、エ ・(知)夏目漱石の文学史的位置づけについて理解している。

6

・(書)目的や課題に応じて、収集した情報の価値判断をして、論拠に基づいて自分の考えを述べることができる。ーエ・(書)多種多様な文章の内容について、自分の考えを深め、生き方について考えることができる。ーウ

4

・(読)「いもうと」「わたくし」「雪」などの描写から、「いもうと」の死を前にした「わたくし」の思いを的確に読み取る。ーイ、ウ ・(話)詩の主題について、適切に話し合い、理解を深めている。ーイ、オ

5

・(読)筆者の考える、芸術のあり方を読み取っている。ーア、イ ・(書)本文の着眼の仕方や発想について、自分の考えを文章にまとめている。ーエ、オ・(知)逆説的な表現の持つ効果について理解している。ーオ

8

・(読)文章の内容や表現の仕方について、その特色や価値を評価しながら、自分の考えを深め、生き方について考える。ーウ ・(書)論の構成、展開の仕方、適切な表現を推敲し、自分の表現に役立てる。ーオ

4

漢字3級レベル・現代文単語入門編

・〈読)登場人物の性格、行動について的確に読み取り、人間について考えを深めている。ーア、イ・(話)文学的文章から読み取ったことを、観点を明らかにしたり、根拠を示したりしながら述べる。ーイ

7

・(読)登場人物の性格、行動について的確に読み取り、人間について考えを深めている。ーア、イ・(知)小説における「変身」の意味・位置づけについて理解している。ーオ

6

・(話)文学的文章を読んで考えたことを、観点を明らかにしたり、根拠を示したりしながら述べるとともに、相手の考えや根拠を的確に聞き取っている。また、話し合いを通して作品をより深く理解している。ーエ

8

1 キーワードに注意して、本文を通読する。

評論「ミロのヴィーナス」

漢字3級レベル・現代文単語入門編

小論文指導

評論「ミロのヴィーナス」

漢字3級レベル・現代文単語小説編

6 本文に出てくる語句を正しく理解する。

創作短歌

・夏季休業中の課題は現代文演習・読書・短歌創作である。

13 さまざまな考え方を知ることで、作品に対する理解を深める。

漢字準2級レベル・現代文単語小説編

期末考査

小論文指導

学年末考査

冬季休業中の課題について

詩「永訣の朝」

漢字準2級レベル・現代文単語小説編

修学旅行の短歌を創作する

評論「日本人の美意識」

評論「情報社会のパラドックス」

漢字2級レベル・現代文単語評論編

漢字準2級レベル・現代文単語小説編

(話)話す・聞く(書)書く (読)読む (知)知識・理解 記号ー学習指導要領の指導事項

小説「山月記」

小説「こころ」

小説「こころ」

中間考査

漢字準2級レベル・現代文単語小説編

12

11

10

11

Page 3: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

【スタンダード計画報告様式2】

府中高校 平成26年度 科目名 古典B 年間授業計画

教科:(国語 )科目:(古典B ) 対象:(第2学年1組~7組)

教科担当者:(2組:佐々木陽子 )(3組:飯田真美 )(4・5組 : 奥田裕之 )(6組: 佐々木陽子 )(7組: 奥田裕之 )

使用教科書 古典B(古文編・漢文編)…教育出版

使用教材完全マスター古典文法・完全マスター古典文法準拠ノート実力養成漢文必携四訂版・漢文必携チェックノート・カラー版新国語便覧・古文単語330

ガイダンス 主な説話作品について、文学史的な基礎知識を整理する。 古文単語テスト

古文「十訓抄」「成方と名笛」 作品に登場する人物の行動や心情を読み取り、説話文学のおもしろさを味わう。 文法小テスト

用言の復習 用言の活用について、復習する。 予習ノート提出 7

助動詞(過去・完了) 過去と完了の助動詞について、復習する。 準拠ノート提出

古文「徒然草」「家居のつきづきしく」 正確に読解し作者のものの見方・考え方を考える。 古文単語テスト

古文「方丈記」「行く川の流れ」 繰り返し音読し、比喩や対句の効果について考える。 文法小テスト

助動詞(推量) 推量の助動詞を理解し、文中で見分けられるようにする。 予習ノート提出 8

中間考査 準拠ノート提出

古文「方丈記」「養和の飢饉」 正確に読解し、作者の考え方・時代背景を読み取る。 古文単語テスト

漢文 逸話「王昭君」 訓点に従って正確に訓読できるようにし、句型に関する理解を深める。 文法小テスト

漢文 逸話「江南橘為江北枳」 構成に注意しながら読み取り、作者が伝えようとしたことを理解する。 予習ノート提出 10

助動詞(受身・使役) 受身・使役の助動詞を理解し、文中で見分けられるようにする。 準拠ノート提出

期末考査 古文単語テスト

漢文 漢詩 近体詩と古体詩の違いを理解し、近体詩は絶句と律詩の形式を理解する。 文法小テスト

予習ノート提出 5

準拠ノート提出

古文「枕草子」「すさまじきもの」 正確に読解し、作者のものの見方・考え方を読み取る。 古文単語テスト

古文「枕草子」「九月ばかり」 取り上げられた対象とその評価を読み取る。 文法小テスト

予習ノート提出 8

準拠ノート提出

漢文 史伝「鴻門の会」 司馬遷の執筆経緯を理解する。 古文単語テスト

漢文 史伝「四面楚歌」 重要語句・句型を理解し、正確に読解する。 文法小テスト

登場人物の行動や心理を考える。 予習ノート提出 8

準拠ノート提出

古文「伊勢物語」「初冠」 歌物語の特色や主な作品に関する文学史的な基礎知識を整理する。 古文単語テスト

和歌の修辞を整理する。 文法小テスト

古文「更級日記」「門出」 各章段を展開と登場人物の心情に注意して読み取り、歌の鑑賞に結びつける。 予習ノート提出 7

日記文学について、文学史的な基礎知識を整理する。 準拠ノート提出

期末考査 古文単語テスト

漢文 漢詩 詩の各句の情景を想像し詩の主題について考える。 文法小テスト

予習ノート提出 4

準拠ノート提出

古文「源氏物語」「光源氏の登場」 文学史的な基礎知識を整理し、主な登場人物や粗筋について紹介する。 古文単語テスト

古文「源氏物語」「若紫との出会い」 各場面を正確に読解し行動や心情を考える。 文法小テスト 7

敬語について整理する。 予習ノート提出

準拠ノート提出

漢文 思想「性善と性悪」 諸子百家の思想についてその概略を理解する。 古文単語テスト

漢文 思想「渾沌」 句型を理解し、思想家の主張の特徴を比較する。 文法小テスト

予習ノート提出 8

準拠ノート提出

学年末考査 古文単語テスト

漢文 漢詩 詩の各句の情景を想像し詩の主題について考える。 文法小テスト 4

予習ノート提出

準拠ノート提出

2月

5月

6月

9月

10月

3月

1月

12月

予定時数

指導内容【年間授業計画】

科目「古典B」具体的な指導目標

【年間授業計画】評価の観点方法

4月

11月

7月

Page 4: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(地歴 ) 科目:(世界史A) 対象:(第2学年1組 ~7組) 2単位

教科担当者:(1組 :中根) (2組 :大野) (3組 :中根) (4組 :大壽美) (5組 :中根) (6組 :中根) (7組 :中根)

1

3月

2

2

1

2

2

2

2

2

1

1

1

2

2

1

1

1

1

2

2

1

2

1

1

2

2

2

2

2

2

2

2

③国民国家④露の南下⑤米南北戦争

3①②③侵略されるイスラーム諸国

修学旅行

③露革命、④⑤⑥大戦後の復興、繁栄

3①民族自決を求めて

一次入試

学年末考査

2部1章①大衆社会、②帝国主義

③世界の一体化と人口移動

2①ヨーロッパのめざめ②大航海時代

1②イスラーム諸王朝の繁栄

【知】【関】

中国の明の成立発展を学習し、日明貿易など日本との関わりを理解する。

ツングース系女真族が、漢人を支配した過程や清が周囲の国々に与えた影響をあわせて理解する。

【知】【技】地球社会への歩み

冷戦終結後に噴きだした民族紛争や宗教的対立などについて学び、今後の人類の課題を模索する。

2月

1929年に勃発した世界恐慌から全体主義の出現、第2次世界大戦に進む過程と、世界に与えた影響について理解する。

第2次世界大戦後に起きた冷戦の内容と当時の世界について理解する。

米ソの歩み寄りによって冷戦が終結し、世界がどのように変わったかを理解する。

学力調査テスト、1冷たい戦争の時代

2冷戦終結

合唱祭、4①経済危機から第2次世界大戦

第2学期期末考査

1月

帝国主義政策の利害からどのように第1次世界大戦が勃発したのか、世界にどのような影響を与えたのかを理解する。

帝国主義政策の利害からどのように第1次世界大戦が勃発したのか、世界にどのような影響を与えたのかを理解する。

アメリカのウィルソンの民族自決主義が、アジア諸国にどのような影響を与えたのかを理解する。

推薦入試・校内模試

3④4①②アジアと欧米列強②日清戦争

【知】【関】

2第1次世界大戦①②

19世紀後半に起こった欧米や日本によるアジア、アフリカ諸国への侵略の経過と当時の社会の変化について理解する。

19世紀後半に起こった欧米や日本によるアジア、アフリカ諸国への侵略の経過と当時の社会の変化について理解する。

産業革命の進展と帝国主義政策によって、世界の距離が短縮されるとともに、人口がどのように移動したのかを理解する。

2部1章①大衆社会、②帝国主義

1①19世紀の転換点②世界の工場イギリス

第2学期中間考査

3章1③ナポレオン、④社会生活の変化

⑤革命の波⑥産業革命⑦資本主義と社会主義

欧米の膨張に対して、オスマン帝国などアジア諸国が圧迫されていく過程を理解する。

東南アジアや中国が欧米諸国にどのように侵略されたかを理解する。また、アジアにおける民族資本の成長と日清戦争の経過・影響を理解する。

中国に対する欧米および日本の思惑を学習し、中国での革命の経過や結果について理解する。③東アジアをめぐる国際関係 ④辛亥革命

5進出するヨーロッパ

③ヨーロッパの国際関係、文化の発展

②フランス革命

②フランス革命

フランス革命後に誕生したナポレオンによる政治の内容と周辺国家や社会に与えた影響を理解する。

ヨーロッパでの革命が、ラテン=アメリカに与えた影響とその歴史的過程について理解する。後半では、産業革命の内容とその後の社会に与えた影響について理解する。

19世紀にヨーロッパで起こった国民国家への形成過程について理解を深める。

国民国家の内容と、19世紀におけるロシア、アメリカの拡大の歴史を理解する。

【知】【技】

9月

近代の幕開けを告げるルネサンス、宗教改革、大航海を行った動機、過程、周囲の国々など社会に与えた影響を理解する。

17世紀に、ヨーロッパの主権国家体制がいかに形作られていったか、その過程で市民階級がどのように成長し、主権を握っていったかを理解する。

ヨーロッパ人によるアジア・アフリカの植民地化がどのように進められたのか、それがどのような影響を与えたのかを理解する。

フランス革命の経過を学習することで、どのように人民が権利を獲得していったかを理解する。

フランス革命の経過を学習することで、どのように人民が権利を獲得していったかを理解する。

【知】【関】

イスラーム教の特徴と成立過程、イスラーム国家の発展とともにイスラーム教の拡大の歴史をも理解する。 【知】【技】

【知】【関】

2

メソポタミア文明から統一国家の誕生・発展の過程やユダヤ教の成立について理解する。 【知】【技】

イスラーム教の特徴と成立過程、イスラーム国家の発展とともにイスラーム教の拡大の歴史をも理解する。

民主政治の成立過程やキリスト教の誕生などを学習するとともに、アジアとの関わりを理解する。

メソアメリカ文明の誕生や特徴などを理解する。

モンゴル人による世界帝国の形成や文化・社会に与えた影響を、日本との関係を含めて理解する。

【知】【技】

大陸部や島嶼部の東南アジアが、どのように諸外国の文化や宗教をを吸収して発展したのかを理解する。

2南アジアの文明

【知】【関】

【知】【技】

5 イスラーム誕生と広がり

6ヨーロッパ文明

予定時数

4月

人類の誕生から文明の発生までの過程を学び、文明が大河のそばに発生したことに気づく。

黄河文明の発生から国家がどのように成立したのかを学び、日本に大きな影響を与えたことも理解する。

中国北方にいた遊牧民が、農耕民である中国にどのような影響を与えていたか、また、中国がシルクロードを開通させ、それが日本を含めた社会や文化に大きく影響していたことを理解する。

中国が、遊牧民の征服王朝にどのように支配されたか、また、モンゴルによって建てられた大帝国が日本や世界に与えた影響を理解する、

1

2

2

1

④⑤清の繁栄と東アジア

6月

4オリエントの古代文明

評価の観点・方法

日本に大きな影響を与えた仏教などがどのように生まれ、伝播していったのかを理解する。

3東南アジアの文明

【知】【関】

【知】【関】

指導内容 科目「世界史A」の具体的な指導目標

序説 人類の始まり

1①中国文明の成立

5月

7月

7①ユーラシアの交流圏

2章1①モンゴル帝国のあとの諸大国

第1学期期末考査

1③明の繁栄

1②東アジアの国際的王朝

1④諸民族によって統治された時代

2南アジアの文明

第1学期中間考査

【知】【思】

【知】【思】

【知】【技】

【知】【関】

【知】【技】

イスラーム勢力がインドにどのような変化を与えたのかを理解する。

【知】【関】

【知】【技】

【知】【関】

【知】【技】

【知】【技】

【知】【関】

【知】【関】

【知】【技】

【知】【技】

【知】【関】

【知】【技】

【知】【関】

【知】【技】

【知】【技】

使用教科書: (帝国書院 明解 新世界史A )

使用教材 : (最新世界史図説タペストリー十二訂版 )

【知】【技】

【知】【関】

【知】【技】

【知】【技】

【知】【関】

12

10

11

Page 5: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 地歴 ) 科目:( 日本史A ) 対象:(第2学年1組・4組・5組) 2単位

教科担当者:(1組:大野㊞ )(4組:井上㊞)(5組:大野㊞ )

【知】【技】

1

【知】【思】

【知】

【知】【関】

1

1

1

1

1

【知】【関】

3

1

4

【知】

【知】【技】

3

3

1

2

【知】【技】

【知】

4

2

2

2

【知】【思】

【知】【関】

2

【知】

【知】【技】

【知】【思】

【知】

4

3

1

4

【知】【関】

【知】【技】

【知】

4

1

【知】【思】

【知】【関】

4

2

使用教科書: (『日本史A 現代からの歴史』東京書籍

【知】【関】

【知】【思】

【知】

通商条約調印の経過を理解するとともに、貿易の特色と国内の社会・経済与えた影響を、物価の推移に着目しながら理解する。

【知】【思】

民間の間に政治的関心が高揚し、自由民権運動が展開していったことを、運度経緯を把握しながら理解する。

岩倉使節団を中心とする、明治初期の外交を理解する。

大日本帝国憲法の成立過程と、この憲法の特色について日本国憲法と比較しながら理解する。

士族の反乱を中心とする、反政府運動がなぜおこったのか、理解する。

大戦景気と社会変動

3月

冷戦の終結やグローバル化の進展など国際環境の変化を理解し、我が国が国際社会において期待されている役割等について理解する。

我が国の戦後の経済復興について、財閥解体・農地改革などの戦後改革から石油危機を克服して経済大国に至るまでの歴史的過程を理解する。

石油危機を克服することで、日本経済は安定成長の時代に入り、国際関係においても経済問題が一層重視されるようになったことを理解する。

現代の日本社会が直面する身近な社会的事象や地域の事象、現代の課題などについて、資料等を多角的・多面的に活用し、その解決に向けた具体的方策等について理解する。

日本経済の回復と行財政改革

高度経済成長によって、我が国の産業構造をはじめとする社会の様相、国民の生活様式や意識の変化が起こったことを具体的な事例を基に理解する。

1月

戦後の我が国で実施された五大改革について、財閥解体や農地改革など、具体的な改革の内容を理解する。

日本国憲法の成立過程と三大原理等を含む具体的な特徴について理解する。

国際連合成立の意義を理解するとともに、アメリカを中心とする西側(資本主義)陣営と、ソ連を中心とする東側(社会主義)陣営の対立である冷戦がアジア各国に与えた影響について理解する。

中華人民共和国の成立や朝鮮半島の大韓民国と朝鮮民主主義人民共和国への分裂など、東アジア情勢が変化する中でアメリカの対日占領政策が大きく変化したことの意味について理解する。

戦後の社会的混乱の中で、民主的な政党政治が復活したことや、労働運動をはじめとする社会運動が活発化したことについて理解する。

大戦後の世界と冷戦のはじまり

アジア諸国の独立と日本

敗戦と占領

日本国憲法と地方自治法

2月

朝鮮戦争の開始が我が国に大きな影響を与えたことについて、朝鮮特需を基に理解する。

評価の観点・方法

ペリー来航の背景と、日米和親条約調印により幕府が鎖国政策から転換したことの意味を、近代日本の産業構造・東アジアの国際情勢を含めて理解する。

指導内容 科目「 日本史A 」の具体的な指導目標

廃藩置県、四民平等、徴兵制、地租改正などの諸改革について、日本の近代化における、その後の影響を理解する。

【知】【技】

大政奉還が出されたあとの対抗する勢力の動きを、公家勢力を中心に理解する。

6月

3ペリー来航と条約調印

月第二次世界大戦敗戦後の日本に対する占領政策は、連合国軍最高司令官総司令部(GHQ/SCAP)の発する指令/勧告に基づいて、日本政府が統治を行う、間接統治の形態で実施されたことを理解する。

大日本帝国の崩壊へ

初期アジア外交

反政府運動の動き

自由民権運動

7月

条約改正の具体的な交渉内容について、各外務大臣の動向に注目して理解する。

予定時数

4月

5月

尊皇攘夷派と公武合体派との対立の原因や主導勢力について、幕府・雄藩の動向をつかみながら理解する。

五箇条の御誓文と五榜の掲示が出された目的について、江戸幕府の政策と比較して理解する。

紙幣の増発や金解禁、管理通貨制度や産業合理化による重化学工業の重視など、一連の政府の対応とその影響について理解する。

大戦景気の背景と国内経済・社会に生じた様々な変化を理解する。

ヴェルサイユ体制・ワシントン体制など国際的な協調体制が構築される中で日本の立場や対外政策の変化について理解する。

第二次護憲運動を経て護憲三派内閣が成し、二大政党制が続いた経緯を理解する。普通選挙法の成立とともに治安維持法が成立した理由を理解する。

思想統制の強化と二・二六事件

民衆運動の広がり

産業革命の時代

第一次世界大戦と中国侵略

9月

壬午軍乱や甲申事変を通して、日本と清国の対立経緯を理解する。

第一次護憲運動と初の本格的な政党内閣である原敬内閣の内容を理解する。社会運動の広がりとともに社会主義や共産主義の思想が広がったことを理解する。

植民地支配の過程を、アメリカ・イギリス・ロシアなど列強との関係を踏まえながら理解する。

日露戦争をめぐる国際情勢について理解する。ポーツマス条約の具体的な内容を理解する。

下関条約の内容を理解する。三国干渉が日本国内の世論におよぼした影響を理解する。

日露戦争と人々の生活

桂園時代と社会運動

我が国の独立後の外交政策や国内政治が、多極化する国際情勢の変化やアジアの緊張に大いに影響を受けていたことを理解する。

琉球諸島、小笠原諸島、奄美諸島がアメリカの施政権下に置かれたことや、沖縄で祖国復帰運動が行われたことを理解する。

【知】【関】

【知】【技】

【知】【思】

【知】【技】

【知】

【知】【思】

【知】【関】

【知】【関】

2

1

我が国で、保革対立の下での保守一党優位の政治体制(55年体制)が約40年続いたこととその社会的影響について理解する。

五・一五事件と二・二六事件が起こった原因と、その後の政治的影響について理解する。

保護貿易やニューディール政策など、世界恐慌に対する各国の対策について理解する。

産業の急速な発展によって、我が国の資本主義が確立する一方で、公害問題や労働問題が発生し、社会運動が起こったことを理解する。

第一次世界大戦において、二十一か条の要求やそれに伴う中国の民衆の反発などを具体的に理解する。

【知】【関】

新しい統一国家の形成

新政のはじまり(内政)

【知】【思】

【知】

【知】【技】北清事変と日英同盟

開国後の政治と経済 3

4

1

幕末抗争の激化

大政奉還と戊辰戦争

大日本帝国憲法の制定

条約改正の経過

日清戦争と朝鮮

2

1

ワシントン体制

日中全面戦争全面

「大東亜共栄圏」の実態

社会不安と昭和恐慌

【知】【関】

【知】

【知】

戦後改革

1

3

2

サンフランシスコ平和条約と日米安全保障条約の内容と特色、日本の独立の意義について理解する。

55年体制と国内の分岐

多極化する世界と日米関係の強化

経済再建

1

朝鮮戦争と日本の独立

2

【知】【思】

2

1

日中戦争の長期化に伴う物資の不足や、アメリカによる禁輸政策の影響を打開するため、日本が南方進出を行い、連合国と開戦することになった経緯について理解する。

【知】 2

【知】

3

12

11

10

Page 6: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 地歴 )科目:( 日本史B ) 対象:(第2学年2組~7組文系選択者) 3単位

教科担当者:(2組:飯田三穂㊞ )(3組:飯田三穂㊞)(4・5組:飯田三穂㊞ )(6組:飯田三穂㊞)(7組:飯田三穂㊞ )

使用教科書: (『詳説日本史B』 山川出版社)使用教材 : (『新詳日本史B』 浜島書店)

1.日本文化のあけぼの(1)文化の始まり

1.日本文化のあけぼの

(3)古墳とヤマト政権

2.律令国家の形成

(1)飛鳥の朝廷

2.律令国家の形成(2)律令国家への道

2.律令国家の形成(5)平安王朝の形成

3.貴族政治と国風文化(1)摂関政治

3.貴族政治と国風文化(3)地方政治の展開と武士

4.中世社会の成立(1)院政と平氏の台頭

4.中世社会の成立

(3)武士の社会

4.中世社会の成立

(5)鎌倉文化

5.武家社会の成長

(1)室町幕府の成立

5.武家社会の成長(1)室町幕府の成立

5.武家社会の成長(3)室町文化

学年末考査

中世までの学習のまとめ

冬季休業

冬季休業

(4)戦国大名の登場

中世までの学習のまとめ

(4)蒙古襲来と幕府の衰退

(2)鎌倉幕府の成立

期末考査

【知】

【知】

【知】

(2)農耕社会の成立

(3)古墳とヤマト政権

中間考査

(2)律令国家への道

【知】

【知】【関】

期末考査

戦国大名の領国経営について、各地に発達した都市の成立過程と関連づけて理解し、戦国時代の諸相を理解する。

【知】【思】

地方政治の転換について、荘園の発達、武士団の成長とからめて理解する。

国風文化について、成立の背景をふまえ、史料・図版をもとにその特色を理解する。

蒙古襲来の経緯について、東アジア世界の動向を背景として理解する。蒙古襲来を契機とする幕府の衰退について、貨幣経済の発展を背景として考察する。

(2)国風文化

(3)地方政治の展開と武士

9月

藤原北家の発展と摂関政治の成立について、その経過を理解し、古代社会の転換について考察する。

地方政治の転換について、荘園の発達、武士団の成長とからめて理解する。

承久の乱を契機とする武家社会の成立について、北条氏の発展とからめて理解する。執権政治と御成敗式目について、史料を読み取り理解する。

鎌倉幕府成立について、源平争乱を背景とする支配機構の整備を通して考察する。

院政の成立とその特色について、荘園公領制の成立を背景として理解する。武士の中央政界進出と平氏政権成立の過程を理解する。

中間考査

7月

期末考査

平安初期の政治と文化ついて、律令政治の再編と変質を背景に理解する。

夏季休業

期末考査

6月

大化改新から天武・持統朝の政治の流れを、律令制度の成立過程とあわせて理解する。律令制度の統治体制について、その特色を理解する。聖武朝を中心とする平城京の時代について、藤原氏の進出と政界の動揺に着目して理解する。

(3)平城京の時代

(4)天平文化

予定時数

鎌倉文化について、新仏教の成立と発展を軸とし、史料・図版をもとにその特色を理解する。

鎌倉幕府滅亡から建武の新政、室町幕 府成立に至る経過を、南北朝の動乱を背景として理解する。東アジア世界の交易について、勘合貿易を軸に、琉球・蝦夷ヶ島との関係もふまえて考察する。

冬季休業

4月

5月

ヤマト政権の成立過程について、古墳文化の変化から考察する。

旧石器文化から縄文文化への移行を自然環境の変化に着目して理解する。縄文時代の呪術的な風習の意味を考察する。

推古朝の政治と飛鳥文化について、史料・図版をもとに、東アジア世界との関係をふまえて理解する。

(2)幕府の衰退と庶民の台頭

2月

室町文化について、史料と図版をもとにその特色を理解し、日本の伝統文化の源流について考察する。

評価の観点・方法

春季休業

指導内容 科目「日本史B」の具体的な指導目標

春季休業春季休業

学年末考査

原始古代・中世の学習内容を振り返り、近世以降の学習に備える。

春季休業

弥生文化について、採集経済社会から農耕社会への変化がおよぼした影響に着目して理解する。小国の分立と小国連合の形成について、青銅器の分布等を通して考察する。中国の文献を検討し、邪馬台国連合形成に至る過程を理解する。

天平文化について、東アジア世界との交流や鎮護国家思想を背景として、図版をもとに理解する。

夏季休業

中間考査

大化改新から天武・持統朝の政治の流れを、律令制度の成立過程とあわせて理解する。律令制度の統治体制について、その特色を理解する。

ヤマト政権の成立過程について、古墳文化の変化から考察する。

【知】

【知】

3月

原始古代・中世の学習内容を振り返り、近世以降の学習に備える。

1月

冬季休業

鎌倉幕府滅亡から建武の新政、室町幕 府成立に至る経過を、南北朝の動乱を背景として理解する。東アジア世界の交易について、勘合貿易を軸に、琉球・蝦夷ヶ島との関係もふまえて考察する。

【知】【関】

【知】【思】

【思】【関】

【知】【技】

【知】

【思】【関】

【知】

【知】【関】

惣村の形成と一揆の時代について、室町時代の経済発展をふまえ、史料から読み取りつつ理解する。応仁の乱に至る幕府政治の動揺を理解する。

中間考査

【知】【思】

【知】【技】

【知】【思】

【知】【関】

【知】【思】

【知】【関】

【知】【思】

【知】【技】

3

3

1

4

1

4

1

1

3

4

4

1

2

1

6

6

4

5

4

1

4

4

3

1

4

4

2

3

7

1

2

12

1

10

Page 7: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 数学Ⅱ 年間授業計画

教科:(数学)科目:(数学Ⅱ) 対象:(第2学年1組~7組)

教科担当者:(1組α・3組α・5組α・7組α:正治 徹也 ㊞ )(1組β・2組α・4組α・6組α:松本 吉生 ㊞)(23組β・45組β・67組β:松邑 清三郎 ㊞ )

使用教科書: (高等学校 数学Ⅱ[数研出版])

使用教材 : (4プロセス 数学Ⅱ[数研出版])

第2章複素数と方程式

指導内容 科目「数学Ⅱ」の具体的な指導目標

春季休業

第1章式と証明

5月

6月

7月

第3章図形と方程式

評価の観点方法

予定時数

4月

〔知〕〔見〕〔技〕

12

1.3次式の展開と因数分解3次式の展開の公式を利用する。

2.二項定理 3.整式の割り算二項定理を利用して,展開式やその項の係数を求める。整式の割り算の計算方法を理解する。

4.分数式 5.恒等式分数式の約分,四則計算ができる。恒等式となるように,係数を決定することができる。

7.不等式の証明実数の性質や平方の大小関係を利用して,不等式を証明することができる。

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

16

相加平均・相乗平均の大小関係を利用できる。1.複素数とその計算 複素数の四則計算ができる。

中間考査

2.2次方程式の解2次方程式の解の公式を利用,判別式の利用ができる。

3.解と係数の関係2次方程式の解を利用して,2次式を因数分解できる。2数を解とする2次方程式を作ることができる。

〔知〕〔見〕〔技〕

16

4.剰余の定理と因数定理剰余の定理を利用して,整式を1次式や2次式で割ったときの余りを求める。

5.高次方程式 高次方程式を解くことができる。1.直線上の点 2点間の距離,線分の内分点,外分点の座標が求められる。

2.平面上の点 3.直線の方程式線分の内分点,外分点の座標が求められる。与えられた条件を満たす直線の方程式を求める。

期末考査

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

12

4.2直線の関係直線に関して対称な点の座標を求める。点と直線の距離を求める。

5.円の方程式与えられた条件を満たす円の方程式を求める。

夏季休業

9月

5.円の方程式x,yの2次方程式を変形して,その方程式が表す図形を調べる。

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

20

6.円と直線円と直線の共有点の座標を求める。円の接線の公式を利用できる。

7.2つの円2つの円の共有点の座標を求める。

8.軌跡と方程式与えられた条件を満たす点の軌跡を求める。

9.不等式の表す領域不等式の表す領域を図示することができる。

1.角の拡張弧度法の定義を理解し,度数法と弧度法の換算をする。

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

16

2.三角関数とグラフ三角関数の値を求める。三角関数の周期とグラフの形の関係を知る。

3.三角関数の応用三角関数を含む方程式・不等式を解く際に単位円やグラフを図示して考察する。

中間考査

6.三角関数の加法定理加法定理を利用して,種々の三角関数の値を求めることができる。

第4章三角関数

7.加法定理の応用2倍角,半角の公式を利用して,三角関数の値を求めることができる。

〔知〕〔見〕〔技〕

16

asinθ+bcosθをrsin(θ+α)の形に変形する方法(三角関数の合成)を理解している。

1. 指数の拡張指数を実数まで拡張し、指数法則を利用した計算ができる。

2.指数関数指数関数の増減によって,大小関係や方程式・不等式を考察することができる。

3.対数とその性質対数の性質に基づいた種々の対数の値の計算ができる。

第5章指数関数と対数関数

期末考査

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

12

4.対数関数対数関数の増減によって,大小関係や方程式・不等式を考察することができる。

5.常用対数常用対数の定義を理解し,それに基づいて種々の値を求めることができる。

冬季休業

1月

冬季休業

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

12

1.微分係数平均変化率,微分係数の定義を理解し,それらを求めることができる。

2.導関数とその計算 3.接線の方程式導関数の性質を利用する。接線の方程式を求める。

4.関数の増減と極大・極小導関数を利用して,関数の極値を求めたり,グラフをかくことができる。

第6章微分法と積分法

2月

5.関数の増減・グラフの応用導関数を利用して,関数の最大値・最小値を求めることができる。

〔知〕〔見〕〔技〕

16

6.不定積分与えられた条件を満たす関数を,不定積分を利用して求めることができる。

7.定積分定積分は定数であることを理解し,それを利用して,定積分を含む関数を求めることができる。

8.定積分と図形の面積直線や曲線で囲まれた部分の面積を,定積分で表して求めることができる。

3月

学年末考査

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

12

8.定積分と図形の面積直線や曲線で囲まれた部分の面積を,定積分で表して求めることができる。

総まとめ

春季休業

12

11

10

101010

111111

Page 8: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

【スタンダード計画報告様式2】

使用教科書 : 高等学校 数学B(数研出版)使用教材 : 4プロセス 数学B(数研出版)

指導内容【年間授業計画】

科目「数学B」の具体的な指導目標【年間授業計画】

評価の観点方法

予定時数

・ベクトルの向き,相等について理解させる。

・和や差における逆ベクトル,零ベクトルの役割を理解させる。

・ベクトルの加法,減法,実数倍の計算の仕組みを理解させる。

・有向線分表示されたベクトルを,2つのベクトルの和,差に表現できるようにする。

・ベクトルの大きさとなす角,成分表示されたベクトルについて,

内積を求めることができるようにする。

・ベクトルのなす角を,内積を利用して求めたり、ベクトルの大きさと

内積の関係式からベクトルのなす角を求めることができるようにする。

・ベクトルのなす角を,内積を利用して求めたり、ベクトルの大きさと内積の

関係式からベクトルのなす角を求めることができるようにする。

・線分の内分点,外分点を位置ベクトルで表す公式を理解させる。

・ベクトルで表された等式を,位置ベクトルを用いて証明できるようにする。

・図形上の頂点に関する位置ベクトルを定めて,図形を考察できるようにする。

・線分上の点を,線分をs:(1-s)に内分する点として処理できるようにする。

・線分の長さ,垂直条件をベクトルの内積で表現して考察できるようにする。

・直線のベクトル方程式の媒介変数処理ができるようにする。

・直線のベクトル方程式を積極的に活用し、円や円の接線のベクトル方程式を理解させる。

・空間における図形を,図や座標を利用して示すことができるようにする。

・空間のベクトルを平面上のベクトルの拡張としてとらえ与えられた3つのベクトルで

表すことができるようにする。

・成分表示されたベクトルの大きさ,和,差,実数倍の計算ができるようにする。

・成分表示されたベクトルについて,内積を計算できるようにする。

・線分の長さ,垂直条件をベクトルの内積で表現して考察できるようにする。

・空間において3点が一直線上にあるための条件を理解し、3点で定まる平面上に点Pが

あることを,ベクトルで表現して利用できるようにする。

・ベクトルの分解の一意性を理解し,計算に利用できるようにする。

・内積を利用して,空間の図形の性質を証明できるようにする。

・数の並び方からその規則性を推定し,数列の一般項を考察できるようにする。

・等差数列の公差,一般項などを理解し、初項と公差を文字で表して,

条件から数列の一般項を決定できるようにする。

・等差数列の和の公式を,適切に利用して数列の和が求められるようにする。

・初項と公比を文字で表して,条件から数列の一般項を決定できるようにする。

・等比数列の和の公式を,適切に利用して数列の和が求められるようにする。

・等比中項の性質を理解し,問題解決に利用できようにする。

・等比数列の和の値から数列の一般項を求めることができるようにする。

・記号Σの意味と性質を理解し,数列の和が求められるようにする。

・第k項をkの式で表して,初項から第n項までの和が求められるようにする。

・階差数列を利用して,もとの数列の一般項が求められる。

・初項から第n項までの和に着目して,一般項を求められるようにする。

・数列の和Snと第n項anの関係を理解し,数列の一般項が求められるようにする。

・漸化式の意味を理解し,漸化式を適切に変形して,その数列の特徴を考察することが

できるようにする。

・an+1=pan+qを満たす数列の階差数列について,

具体的に求めることができるようにする。

・数学的帰納法を用いて等式,不等式や整数の性質を証明できるようにする。

5月

第2章空間のベクトル

第3章数列

第3章数列

第3章数列

第3章数列

第3章数列

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

2月

3月

1月

4月

6月

10月

11月

7月

12月

4

教科:(数学 )科目:(数学B) 対象:(第2学年 1組~5組)

府中高校 平成26年度 数学B 年間授業計画

9月

第1章平面上のベクトル

第1章平面上のベクトル

第1章平面上のベクトル

第1章平面上のベクトル

第2章空間のベクトル

教科担当者:(1組α:水竹 ㊞ )(1組β:水竹 ㊞ )(2,3組:松邑 ㊞ )(4,5組:松邑 ㊞ )

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

〔知〕〔見〕〔技〕

〔知〕〔見〕〔技〕

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

4

〔知〕〔見〕〔技〕

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

〔知〕〔見〕〔技〕

〔知〕〔見〕〔技〕

7

7

4

〔知〕〔見〕〔技〕

〔知〕〔見〕〔技〕〔関〕

5

7

7

4

7

5

Page 9: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(理科 ) 科目:(化学基礎) 対象:(第2学年1組 ~7組) 2単位

教科担当者:(1組 :貝谷 ) (2組 :貝谷) (3組 :小林 ) (4組 :貝谷 ) (5組 :貝谷 ) (6組 :貝谷 ) (7組 :小林 )

使用教科書: 化学基礎(啓林館)

使用教材 : ゼミナール化学基礎(浜島書店) ニューステージ新化学図表(浜島書店)

学年末考査・卒業式予定・卒業式

まとめ

まとめ

始業式 酸化と還元第3章 酸化還元反応

酸化数、電子を含むイオン反応式

合唱祭金属の酸化還元反応

イオン化傾向【実験 イオン化傾向】

電池【実験 電池】

一次入試

第3章 酸化還元反応酸化と還元

酸化と還元

酸と塩基の中和

中和反応の量的関係【実験 中和滴定】

酸化と還元

終業式

物質量

第1章 物質量と化学反応式

化学反応式

化学反応式の量的関係【実験 量的関係】

酸と塩基【実験 酸・塩基】

期末考査

原子の構造と電子配置【実験 アルカリ金属】

イオンの生成、元素の周期表

中間考査・校外学習

始業式第3部 物質の変化

第1章 物質量と化学反応式

分子量文化祭準備・文化祭

式量【実験 気体の分子量】

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

6

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

4

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート定期考査

10

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

8

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート定期考査

6

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

6

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート定期考査

5

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート定期考査

10

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

10

・水溶液中の反応において、中和反応の量的関係が計算できる。

・中和反応、中和点の意味について理解する。・酸と塩基からできる塩の組成式を書くことができ、それらの水溶液の性質を理解する。

・水素イオン濃度とpHの関係について理解する。

・代表的な酸と塩基の価数と強弱を答えることができる。

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート

6

関心・意欲・態度,思考・判

断,観察・実験の技能・表現,

知識・理解授業への取り組み、ノート、実

験レポート定期考査

6

中間考査

第2章酸と塩基

酸と塩基

・物質量と質量の関係を理解し換算ができる。

・与えられた原子量を用いて分子量・式量を求めることができる。

・相対質量と原子量について理解し、相対質量と存在比から原子量を求めることができる。

・溶質の質量と溶液の質量から重量パーセント濃度を求めることができる。溶質の質量と溶液の体積からモル濃度を求めることができる。

・化学反応式の係数比が物質量比に対応していることを理解する。

物質量

9月

・アボガドロの法則を理解し、気体の体積・物質量・粒子数・気体の質量の変換ができる。

・酸と塩基の定義(ブレンステッド・ローリの定義)を理解する。

・酸と塩基の定義(アレニウス)を理解する。

・化学反応式から、物質の質量・物質の体積を求めることができる。月

・反応物と生成物が分子式やイオン式で与えられているとき、化学反応式を書くことができる。

水の電離・pH

7月

・代表的な合金の名前と用途及び合金にした方が有利である理由を知る。

第3部 物質の変化第1章 物質量と化学反応式 原子量

まとめ

終業式

金属結合

期末考査

6月

・イオン結合は、陽イオンと陰イオンの静電気的な引力で生じることを理解し、一般に金属元素と非金属元素はイオン結合を作りやすいことを知る。

・自由電子は、価電子が原子に共有されたものであることを理解する。

・電子式と構造式を使って、分子を表現できる。・価電子と、共有電子対・非共有電子対について理解する。

・NH4+を例として配位結合ができる仕組みを理解する。

第2章 化学結合

体育祭予行・体育祭共有結合

共有結合【実験 気体の発生と性質】

金属結合

金属結合

予定時数

月 ・酸素・水素・電子を含む反応式を見て、物質が酸化されているか、還元されているかを判断できる。

・酸素・水素・電子を含む反応式を見て、物質が酸化されているか、還元されているかを判断できる。

4月

5月

・物理変化と化学変化の違いについて理解する。・絶対温度について理解し、絶対温度とセルシウス温度を相互に換算できる。

・ある混合物を分離するのに、ろ過、蒸留、抽出、再結晶及びクロマトグラフィーの中から、適切な方法を選ぶことができる。

・放射性同位体の日常生活における利用例について知る。・原子番号20までの元素記号が書ける。・電子殻について理解し、原子番号20までの原子の電子配置を、電子殻を用いて表現できる。

評価の観点・方法指導内容 科目「 化学基礎 」の具体的な指導目標

・イオン化エネルギーなどの元素の周期律と価電子数の変化との関係を理解する。・単原子イオンの生成を電子配置から説明できる。

・身の回りの物質を、単体・化合物・混合物に分類することができる。・同素体とは何かを理解し、代表的な元素の同素体の名称を挙げることができる。

・物質を構成する粒子は熱運動しており、温度が高くなると熱運動が激しくなることを理解する。・物質の状態は、粒子の熱運動及び粒子間に働く力の大小で決まることを理解する。

第1部 化学と人間生活第1章 化学と私たちの生活第2章 物質の状態

混合物・純物質【実験:混合物の分離・確認】

・酸化剤、還元剤について理解し、化学反応式から、酸化剤、還元剤として働いているそれぞれの物質を判断できる。

推薦入試

酸化剤と還元剤

酸化剤と還元剤【実験 酸化・還元】

2月

酸化還元反応と人間生活 【実験】

1学期の復習を行う。

3月

・洗剤の成分と化学的な働きについて理解する。・洗剤の使用量に適切な量があることの理由を理解する。

1年間の復習を行う。

1年間の復習を行う。まとめ

修了式

1年間の復習を行う。

1月

始業式・入学

・ろ過、蒸留、抽出、再結晶及びクロマトグラフィーの実験を行い、基本操作を習得するとともに、結果を記録できる。・炎色反応や沈殿反応から成分元素を特定できる。・身の回りの物質を、単体・化合物・混合物に分類することができる。

・結合の極性が生じる理由について理解する。・代表的な共有結合の結晶及び高分子化合物の構造と用途を知る。

・アボガドロの法則を理解し、気体の体積・物質量・粒子数・気体の質量の変換ができる。

・原子と原子核の大きさを適切に表現できる。・陽子・中性子・電子の電荷及びそれらの質量比について理解する。・原子番号や質量数から陽子・中性子・電子の数を求めることができる。

・金属の電気伝導性・熱伝導性・展性・延性等の性質は、自由電子が関係していることを理解する。

イオン結合【実験 電気伝導性】

元素・単体・化合物

粒子の熱運動と物質の状態

第2部 物質の構成第1章 物質の構成粒子

・酸素・水素・電子を含む反応式を見て、物質が酸化されているか、還元されているかを判断できる。

・金属のイオン化傾向について理解し、金属と酸素・水・酸との反応について理解する。

・金属やプラスチックは、それらの特性を生かして加工され利用されていることを理解する。・使用済みの金属やプラスチックが、回収後、再利用されるまでの過程を理解する。

・電池の原理について、酸化還元反応と関連付けて理解する。

・酸化還元反応の化学反応式を見て、酸化数の変化から酸化か、還元かを判断することができる。

・酸化還元反応の化学反応式を見て、酸化数の変化から酸化か、還元かを判断することができる。

・酸化剤、還元剤について理解し、化学反応式から、酸化剤、還元剤として働いているそれぞれの物質を判断できる。

12

11

10

11

Page 10: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 理科 ) 科目:( 物理 ) 対象:( 第 2 学年 1 、4 、5 組 ) 2 単位

教科担当者:( 1組 : 大橋 ) ( 4組 : 大橋 ) ( 5組 : 大橋 )

使用教科書:( 物理基礎 啓林館 )使用教材 :( セミナー物理基礎+物理 第一学習社 )

物理学の歴史有効数字と指数法則

位置ベクトルの定義に基づき、物体の変位をベクトルで表現できる。一直線上の運動においてベクトルを成分表示できる。

平面上の運動を水平方向成分と鉛直方向成分に分けて記述することができる。

力がつりあう条件について知る。平面上に3つの力がはたらいたとき、ベクトルを2成分にわけて力のつりあいを考えることができる。

さまざまなエネルギー間の変換や全エネルギーの保存について説明をすることができる。

観測者が動く場合のドップラー効果において、ドップラー効果の式を使って振動数の計算をすることができる。

熱運動と温度との違いを説明することができる。

3月

熱容量と比熱の定義を知り、熱量と温度の関係式をつかって計算ができるようになる。

物理学における仕事と熱運動の関係について知る。

1月

音が空気の振動現象であることを知る。音波が縦波であることを理解する。

弦が音を出す仕組みについて知り、基本振動、2倍振動、3倍振動について理解する。

物質ごとに固有振動数が決まっており、外部から同じ振動数の波を与えると共鳴・共振することを理解する。

クントの実験を行い、閉管、開管において気柱の固有振動状態を説明することができる。

共鳴と共振

2月

音源が動く場合に、振動数が変化するドップラー効果について理解をする。

評価の観点・方法

物理学発展の歴史の流れを理解する。有効数字の取り扱い方、指数法則を使用できる。

指導内容 科目「 物理基礎 」の具体的な指導目標

重力による落下運動について記録タイマーを利用して分析をすることができる。

定義に基づき、平均の速度、瞬間の速度についてx-tグラフを利用して理解することができる。

予定時数

水波の干渉縞を観察し、重ね合わせの原理により干渉することを理解する。

ホイヘンスの原理を知り、反射や屈折の法則を説明することができる。

平面波の回折現象を確認し、どのようなときに回折が強く表れるかを説明できる。

4月

5月

一直線上において、速度の合成や相対速度の計算ができる。

物理量の単位は基本単位を組みあわせてできていることを理解する。大きさを表す接頭語を用いて単位の換算ができる。

等加速度直線運動について、v-tグラフ、x-tグラフを用いて理解することができる。

定義に基づき、平均の加速度、瞬間の加速度についてv-tグラフを利用して理解することができる。

6月

等加速度直線運動について公式を用いて計算することができる。

落体の運動について、等加速度直線運動の公式をつかって計算することができる。

自由落下や鉛直投げあげ運動について等加速度直線運動の式を用いて表せる。

等加速度直線運動演習

自由落下鉛直投げあげ

水平投射と斜方投射

作用と反作用の法則について理解する。力のつりあいとの違いについて知る。

7月

力ベクトルについて合成と分解ができる。

重力や張力など、身の回りにある力について理解をする。フックの法則を利用して弾性力の大きさを計算することができる。

力のつりあい

力の作用と反作用

9月

物体の加速度が質量に反比例し、力の大きさに比例することを知る。慣性の法則について身近な例を用いて説明できる。

物質の振動が波として伝わることを知る。もっとも基本的な単振動がつくる波が正弦波であることを理解する。

保存力だけが仕事をするとき、力学的エネルギー保存則が成立していることを説明できる。

重力による仕事や弾性力による仕事を位置エネルギーとして表せる。月

物理学における仕事の定義を知り、エネルギーと仕事の概念を身につける。

圧力の定義を知り、水圧の計算から浮力の式を導くことができる。

抵抗力がはたらく場合において運動方程式を立てることができる。

物体にはたらく力をみつけて、運動方程式を立てることができる。

運動の法則慣性の法則

運動方程式

抵抗力のはたらく運動

圧力と浮力

縦波と横波の違いを理解し、縦波を横波に書きかえることができる。

波の波長、振動数、波の伝わる速度の関係を知る。

縦波と横波の違い

重ね合わせの原理

運動している物体がもつエネルギーが質量に比例し、速度の二乗に比例することを知る。運動エネルギーと仕事の関係について説明できる。

波の伝わり方単振動がつくる波

波の要素

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

5

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

二つの波が重ね合わさることによって、波形が変わることを知り、作図することができる。

波が強め合う場所、弱めあう場所について知り、そのときの条件について説明できる。

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

8

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

8

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント定期考査

7

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

8

関心・意欲思考・判断技能・表現知識・理解

課題プリント学習プリント

6

速度の合成 相対速度

加速度の定義平均・瞬間の加速度

等加速度直線運動

重力による落下運動記録タイマー

測定値の計算 単位の換算

位置ベクトル一直線上の運動

速度の定義平均・瞬間の速度

落体の運動 練習問題

力の表し方力の合成と分解

いろいろな力

力学的エネルギー保存保存力と非保存力

仕事の定義とエネルギー

運動エネルギーと仕事

位置エネルギーと仕事

音の伝わり方

発音体の固有振動

気柱の固有振動

平面波の干渉

平面波の干渉条件

ホイヘンスの原理反射と屈折

波の回折

熱容量と比熱

仕事と熱運動のエネルギー

エネルギーの変換と保存

音源が動く場合のドップラー効果

観測者が動く場合のドップラー効果

熱と温度ブラウン運動

12

11

10

Page 11: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(保健体育) 科目:(体育) 対象:(第 2 学年 1 組 ~ 7 組) 3 単位

教科担当者:(1組 :稲見 猪狩 ) (2組 :稲見 猪狩) (3組 :稲見 猪狩 ) (4組 :稲見 三國 ) (5組 :稲見 三國 ) (6組 :稲見 三國 ) (7組 :稲見 三國 )

使用教科書: ( 現代高等保健体育 )使用教材 : (イラストでみる最新スポーツルール'13)

ソフトボール

陸上競技

7

陸上競技

バドミントン

基本的技能の習得のためにLSD、インターバルトレーニング、レペテイショントレーニング、ビルドアップなどの練習を通して持久力の向上を目指す。

オーバーヘッドスロークを中心としたハイクリア、ドライブ、ヘアピン、スマッシュ、ドロップといった各種ストロークでお互いのラリーが続けられる。

1月

体つくり運動

テニス・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

体力を高める運動として腕立て、腹筋、背筋、ランニング等を通して大きな力を発揮する能力を高める。 ・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

ネット型スポーツの理解をしてグランドストロークを中心としたボレー、スマッシュ、ロビング、サービス、レシーブなどが出来る。

体力トレーニングを支える基礎理論を通して体力トレーニングの進め方やトレーニングの方法について理解する。

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

水泳

ソフトボール

テニス

9月

水泳

③バタフライでは全身によるうねりの動作、手と足の動作、呼吸のタイミングが理解出来る。

④背泳ぎではローリングを生かした手の動作と呼吸のタイミング、大きく強い足の動作が理解出来る。

4泳法の指導目標として以下の点の目標到達を目指す。

①クロールでは手と動作のタイミング、6打法による速く強い足の動作が出来る。

②平泳ぎでは手と足のコンビネーション、手の動作と呼吸のタイミングが理解出来るようにする。長い距離は足のけりを中心に十分な伸びが出来る。

体力を高める運動として腕立て、腹筋、背筋、ランニング等を通して大きな力を発揮する能力を高める。

短距離走においてクラウチングスタート、加速、中間疾走、フィニッシュといった技術の習得から記録を測定し、高めることが出来る。

2人組でキャッチボール、アンダーハンドパス、オーバーハンドパスが出来るようにする。サービス、スパイク二段攻撃についても試合の中で出来る。

水慣れ、4泳法の泳力チェックを行い、生徒の能力に応じた技能を身につけさせるために自身の泳ぎについての理解を深める。

短距離走においてクラウチングスタート、加速、中間疾走、フィニッシュといった技術の習得から記録を測定し、記録を高めることが出来る。

基本的なパス、ドリブルに加え、セットシュートやジャンプシュートの習得、1対1からステップインシュートといった個人的技能を高める。

集団的技能としてはセットオフェンス、マンツーマンディフェンス、ゾーンディフェンスを理解し、試合に生かせるようになる。

陸上競技

バレーボール

水泳

評価の観点・方法予定時数

運動を行う上で自己の体力に応じて体の調子を整えたり、仲間の体や心の状態に気付いたりすることで体を動かす楽しさを知ることが出来る。

陸上競技の走、跳、投といった運動の理解を深める。走る競技の種類や内容、練習方法について正しい知識を身につけ実践できるようになる。

基本的なパス、ドリブルが出来るようになる。レイアップシュートの左右方向からのステップが出来るようになる。

パスアンドランを理解し、3対2、4対3といった攻防が出来るようになる。

体つくり運動

陸上競技

指導内容 科目「 2年男子体育 」の具体的な指導目標

体つくり運動

陸上競技

体ほぐしの体の伸展、屈曲、回転、捻転など手軽な運動を行い、またそれを日常生活に取り入れることで精神的なストレスの解消に役立つことを理解出来る。

4月

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

10

5月

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

10バスケットボール

体育理論

バスケットボール

6月

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

12

7月

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

7

体つくり運動

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

10体つくり運動

4泳法の泳ぎ方の理解度を確認し、それぞれの記録会を行い。それぞれの目標タイムの到達を目指す。

25m×4の個人メドレーを泳ぎ切る、目標タイムの到達を目指す。続けて長い距離を泳ぎ切るための泳法の習得。

体ほぐしの体の伸展、屈曲、回転、捻転など手軽な運動を行い、またそれを日常生活に取り入れることで精神的なストレスの解消に役立つことが理解できる。

投球、捕球といったキャッチボールが出来るようになる。バッティングではトスバッティングから相手に返せるように習得する。

陸上競技の跳について競技の種類や内容、練習方法について正しい知識を身につけ実践出来る。

12

体育理論

体つくり運動

陸上競技

個人的技能、投球、捕球、打撃、走塁などの技能の上達を目指し、内野守備・外野守備・走塁などの連携を通して試合が行える。

スポーツ技術と戦術からそれに関係する上達過程の練習方法、効果的な動きのメカニズム、技能と体力について理解する。

体力を高める運動として腕立て、腹筋、背筋、ランニング等を通して大きな力を発揮する能力を高めることが出来る。

跳躍競技における助走、踏切、空中姿勢、着地といった基本技能の習得を目指し、記録を測定し、高めることが出来る。

12

体育理論

体つくり運動

陸上競技

体力を高める運動として腕立て、腹筋、背筋、ランニング等を通して大きな力を発揮する能力を高めることが出来る。

跳躍競技における助走、踏切、空中姿勢、着地といった基本技能の習得を目指し、記録を測定し、高めることが出来る。

・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

7

陸上競技

相手の動きや打球に対応して作戦を考えたゲームが出来るようになる。ダブルスでの試合はパートナーとの攻防の連携パターンを工夫出来る。

跳躍競技における助走、踏切、空中姿勢、着地といった基本技能の習得を目指し、記録を測定し、高めることが出来る。

12

陸上競技

バドミントン試合のルールを理解した上でフライトを使い分けて相手の動きやフライトに対応して作戦を考えたゲームが出来る。

中距離を走ることで動きを持続させる能力を高め、体力を積極的に高め健康の保持増進につながることが理解出来る。

基本的技能の習得のためにLSD、インターバルトレーニング、レペテイショントレーニング、ビルドアップなどの練習を通して持久力の向上を目指す。

2月

体つくり運動・時間を守れる・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

3月

体つくり運動中距離を走ることで動きを持続させる能力を高め、体力を積極的に高め健康の保持増進につながることが理解出来る。 ・時間を守れる

・説明を理解し行動できる・技術習得・自ら考え行動できる関心・意欲・態度思考・判断知識・理解技能・表現

7

陸上競技時間走、距離走、ペース走を通して自身の記録を確認し、向上させるための練習計画や記録の整理が出来る。

バドミントン試合のルールを理解した上でフライトを使い分けて相手の動きやフライトに対応して作戦を考えたゲームが出来る。ダブルスも行えるようになる。

12

11

10

Page 12: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(保健体育) 科目:( 体育 ) 対象:(第 2 学年 1 組 ~ 7 組) 3単位

教科担当者:(1組 :三國・長島) (2組 :三國・長島) (3組 :三國・長島) (4組 :三國・長島 ) (5組 :三國・長島 ) (6組 :三國・長島) (7組 :三國・長島)

使用教科書: ( 現代高等保健体育 )使用教材 : (イラストでみる最新スポーツルール'13)

9

バスケットボール作品づくり・創作活動(イメージから動きへ、空間構成)・発表・鑑賞

長距離走バスケットボールの戦術練習。(試合、試合の運営、審判法)スキルテスト

体育理論時間走・距離層・ペース走による持久力の向上

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

3月

ダンス授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

2月

ダンス

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

10

バスケットボール

長距離走

体育理論時間走・距離層・ペース走による持久力の向上

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

バスケットボールの応用技術の習得。(オフェンス、ディフェンス、コンビネーション)

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

作品づくり・創作活動(イメージから動きへ、空間構成)・発表・鑑賞

9

バレーボール

体育理論

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

ダンスの応用運動の習得(スキルテスト、群れを使う、空間構成、小作品作りと発表・鑑賞)

バレーボールの応用技能の習得(戦術、試合、試合の運営など、スキルテスト)

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

10

バレーボール

体育理論バレーボールの基本技能の習得(パス、レシーブ、サーブ、スパイクなど)

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

10

バドミントン

体育理論

ダンスの基本運動の習得(ずらす、転がる、回す、歩く、基本運動の連続など)

バドミントンの基礎戦術の練習。(ダブルス、シングルス、簡易試合、試合の運営、スキルテスト)

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

10

ダンス

バドミントン

体育理論

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

より早く泳げるように工夫させる。計測

ダンスの基本運動の習得(ずらす、転がる、回す、歩く、基本運動の連続など)

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

6月

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

10

7月

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

9

テニス

4月

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況

8

5月

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況

10体育理論

体育理論

指導内容 科目「 2年体育女子 」の具体的な指導目標

ソフトボール

ダンス

ソフトボール

ダンス

ダンス

水泳

体育理論

ダンス

水泳

評価の観点・方法予定時数

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

体育の授業について理解させる。スポーツテストにより体力を確認させ、今後の体力の向上に活かすようにする。ソフトボールの基本技能のを習得。

ダンスの基本運動の習得(回す、屈伸、跳ぶ、ステップ、倒す、バランス、波動、連続した動きなど)

「運動・スポーツの学び方」を理解させる。

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

ソフトボールの基本技能の習得。チームで成し遂げることの意味を理解する。ゲームを通して自分の役割や楽しみを習得する。スキルテスト

ダンスの基本運動の習得(回す、屈伸、跳ぶ、ステップ、倒す、バランス、波動、連続した動きなど)

「運動・スポーツの学び方」を理解させる。

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。体育祭種目の練習

テニスにおける基本技術の習得。スキルテスト

ダンスの基本運動の習得(回す、屈伸、跳ぶ、ステップ、倒す、バランス、波動、連続した動きなど)

各種泳法の習得

「運動・スポーツの学び方」を理解させる。

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

泳法の習得。泳ぎこみ(時間泳、距離泳)

ダンスの基本運動の習得(回す、屈伸、跳ぶ、ステップ、倒す、バランス、波動、連続した動きなど)

「運動・スポーツの学び方」を理解させる。

バドミントンの基本技能の習得。(各種ストローク、サーブ、リターン)9月

水泳

ダンス

ダンス

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

関心・意欲・態度、思考・判断、知識・理解を基本とし、学習の到達度を適切に評価する。出席状況、計測

授業規律を身につけさせる。基本的生活習慣を身につけ、授業に参加させる。安全に、積極的に運動できるようにする。

ダンスの基本運動の習得(ずらす、転がる、回す、歩く、基本運動の連続など)

1月

ダンス

「豊かなスポーツライフの設計」を理解させる。

ダンス

体育理論

10

バスケットボール

長距離走

作品づくり・創作活動(イメージから動きへ、空間構成)・発表・鑑賞

バスケットボールの基本技術の習得。(パス、ドリブル、シュート、フェイント)

時間走・距離層・ペース走による持久力の向上

12

11

10

11

Page 13: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(保健体育) 科目:(保健) 対象:(第 2 学年 1 組 ~ 7 組) 1 単位

教科担当者:(1組 :稲見 ) (2組 :三國) (3組 :稲見) (4組 :三國 ) (5組 :猪狩 ) (6組 :稲見) (7組 :猪狩)

使用教科書: ( 現代高等保健体育 )使用教材 : ( 図説現代高等保健 )

3

技能の上達課程と練習

効果的な働きのメカニズム

試行錯誤、意図的な調節、自動化といった3つの段階を踏まえて上達過程に見られるプラトーやスランプについて理解し効果的な練習法を実践できるようにする。

動きの開始と持続についてATP、CP、グリコーゲンといったメカニズムを理解するとともに筋活動のコントロールや状況判断力がどのように発揮されているか理解する。

運動には脳の多くの部分がかかわっていること、適度な運動が学習、記憶、思考などの知的な能力を向上させる効果があることを理解出来るようにする。

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

1月

スポーツの技術と戦術

体力のさまざまな要素を種目の技術に組み合わせることで実践能力が作り上げられ、トレーニングによって体力を高める必要性を理解する。

健康的な職業生活・日常生活における取り組み

運動・スポーツと脳働きと力

技能と体力の関係

スポーツの技術と技能の違いについて学び、それに応じた練習方法クローズドスキルやオープンスキルを実践できるようにする。また状況に応じて戦術・作戦・戦術を使えるようにする。

大気汚染と健康原因と健康影響

食品衛生活動のしくみと働き

医療機関について医療制度と医療保険のしくみについて理解出来るようにし、自己の健康課題に応じた適切な医療機関の選択と医療サービスを利用できることを理解出来るようにする。

医薬品の正しい使い方を理解し、有効性や安全性がどのように認められているかといった医薬品にかかわる社会的な側面を総合的に理解出来るようにする。

健康課題はライフステージやライフスタイルによって異なり、健康維持のためには、それを支援する社会的環境や資源が必要であり、保健活動や対策が不可欠であることを理解出来るようにする。

9月

高齢者が健康で安全に暮らすための取り組み

高齢者の心身の健康を支援するための社会的対策が行われていることの理解と高齢社会を健康で活力あるものにするためには保健・医療・福祉の連携が重要になってくることを理解する。

思春期における男女の生殖器の発達から特徴の違いの理解度、結婚生活から妊娠・出産そして家族計画といった内容の理解度を確認および評価

期末考査の結果から理解度が足りない単元について正しい知識を身につけさせる。

期末考査の結果から理解度が足りない単元について正しい知識を身につけさせる。

安全な食品を確保し、環境を汚染しないために取り組むべき対策について考え、行動できるようにする。

家族計画の意義や方法について理解出来るようにし、お互いのコミュニケーションの意義やそれに基づく妊娠・出産・妊娠人工中絶の意志決定が出来るようになる。

避妊法について適切な使用方法、誤解や失敗などをあげられるようにする。望まない妊娠の結果行われる人工妊娠中絶が女性の心身に与える影響も理解出来るようにする。

加齢に伴う心身の変化を形態面と機能面から理解する。変化には個人差があることも理解出来るようにする。

中高年期を健やかに過ごすためには日常生活の中で体の機能を積極的に使うことや若いときからの健康的な生活習慣や健康管理が重要であることを理解出来できるようにする。

健康な結婚生活を送るためには、心身の発達や本人・家族の健康が大きく影響することや性機能の成熟は結婚の大切な要件であることも理解する。

生活習慣病やアレルギー体質など家族の生活習慣や住環境が子供の健康にも影響することから責任を持った行動が大切ということを理解する。

受精・妊娠・出産の一連の過程を理解し、胎児や母親の心身の健康問題、予防や健康支援について理解する。

妊娠・出産期を健康に過ごすため、妊婦の配慮と周囲の支援、公的サービスの活用が必要であることを理解する。

学期末考査

テスト返却と回答

評価の観点・方法予定時数

男女ともに生殖器が発達すること、女性は月経と排卵の発現、性周期の安定、男性は射精が起こることへの変化を理解できるようにする。

子供から大人へ移行する時期であるため、精神的な不安定、危険な行動や不健康な行動をとることがあること、悩みや不安への対処方法を学ぶ。

性意識について男女の特徴の違い、異性を尊重する態度を理解できるようにする。

性に関する情報をメディアや友人、先輩からの情報は正確さに欠ける場合が多いことを理解し、正しく知識のもと対処できるようにする。

家族計画と人工妊娠中絶・人工妊娠中絶

加齢と健康・加齢に伴う変化

加齢と健康・中高年の過ごし方

高齢者のための社会的取り組み

性意識と性行動の選択・性意識の変化と異性

性意識と性行動の選択・性に関する情報

結婚生活と健康・心身の発達と結婚

指導内容 科目「 2年保健 」の具体的な指導目標

思春期と健康・思春期の体と健康

4月

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

3

5月

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

4結婚生活と健康・結婚生活と家族の健康

妊娠・出産と健康・受精・妊娠・出産

妊娠・出産と健康・妊娠・出産期の健康

思春期と健康・思春期の心と健康

6月

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

4

7月

関心・意欲・態度思考・判断

期末考査

ワークシート図説ノートの点検

2

家族計画と人工妊娠中絶・家族計画の意義と避妊法

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

3

保健制度とその活用保健行政とその役割

医療制度とその活用医療制度と医療保険のしくみ

医薬品と健康

さまざまな保健活動や対策

介護の必要性、リハビリテーションの必要性、ノーマライゼーション、バリアフリー、ユニバーサルデザインについてすべての人が暮らしやすい社会づくりについて理解できるようにする。

健康を保持増進するために保健行政の役割や保健制度が自分に関わることを理解させるとともにライフステージでどのように生かすといいか理解できるようにする。

5

水質汚濁と健康健康影響について

土壌汚染と健康健康影響について

健康被害の防止と環境対策

環境衛生活動のしくみと働き

大気汚染の原因と健康影響について理解出来るようにするとともに大気に関わる地球規模の問題を考え、汚染物質を出さないための社会的対策と自分の生活からの対策を考え、実践できるようにする。

水質汚濁の原因と健康影響について理解出来るようにするとともに他の汚染物との違いと汚染物質を出さないための社会的対策と自分の生活からの対策を考え、実践できるようにする。

土壌汚染の原因と健康影響について理解出来るようにするとともに他の汚染物との違いと汚染物質を出さないための社会的対策と自分の生活からの対策を考え、実践できるようにする。

環境汚染による健康被害を防ぐための排出基準や環境基本法について理解し社会と個人の関わりからその対策について考え、行動できる知識を身につける。

ごみを衛生的に処理しないことで起こる害やゴミ処理についての課題について考え、上下水の整備とし尿の処理についてどのようになっているか理解出来るようにする。

3

食品と環境の保健と私たち

働くことと健康・働くことと健康のかかわり

労働災害と健康

健康的な職業生活・職場における取り組み

働くことは衣食住など基本的な生活を支え、豊かにするためには必要であることを学び、一方でそれが原因で健康を損なうことある。働き方の多様から生活習慣病や心の健康問題の課題について理解出来るようにする。

労働災害、職業病ついて理解する中で労働中の事故とその対策、職業病の原因とその対策について学び、作業環境の整備や作業形態の管理、健康診断などの健康管理も重要であることを理解出来るようにする。

職場における健康増進活動として専門家によって健康づくり支援が行われるようになってきたこと、ヘルスメンタルケアは重要な課題であることを理解する。

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

食品の安全を守るための行政や生産者、製造者が果たさなければならない役割について考え、生産・製造・加工・流通などにおける行政の監視について理解出来るようにする。

2

学期末考査

テスト返却と回答

余暇を確保し、活用することで働く自身の生活を豊かにしていくこと、そのためには本人の姿勢とともに職場全体の配慮や体制づくりが必要であることを理解する。

高齢者の社会的取り組みから保健制度、医療制度と医療保険のしくみ保健活動といった内容の理解と日本の環境問題の理解度の確認および評価

関心・意欲・態度思考・判断

期末考査

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

4

体力トレーニングのすすめ方

体力トレーニングの種類と成果

運動やスポーツでの安全の確保

運動やスポーツを行うことでの危険性ややり過ぎによる障害を学び、防止するためのウォームアップや整理体操、クールダウンなど実践できるようにする。

生涯スポーツの見方・考え方社会の変化とスポーツの役割からライフステージに対応したスポーツの楽しみ方を理解出来るようにする。

筋力トレーニングの実施方法や種類を理解し、持久力トレーニングや調整力、柔軟性トレーニングも同時に行える知識を身につける。

速筋繊維と遅筋繊維といった筋繊維の特徴を理解し、その筋力の発達によって求められる競技や運動について理解する。

健康診断と体力測定の結果をもとに運動強度、運動時間、頻度の設定といったトレーニング計画の立案ができるようになり、計画にそってトレーニングを実施できるようにする。

2月

体力理論基礎的理論

関心・意欲・態度思考・判断

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

3月

学年末考査スポーツの特性、運動会に伴う体のメカニズム、体力テストの結果からの運動処方の実践においての理解度の確認および評価

関心・意欲・態度思考・判断期末考査

ワークシート図説ノートの点検

発表者のプリント作成とそれ以外の取り組み方の評価

2

テスト返却と回答期末考査の結果から理解度が足りない単元について正しい知識を身につけさせる。

スポーツと環境巨大化するスポーツ大会での環境問題からその保護に努めることの大切さを理解出来るようにする。

12

11

10

Page 14: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(芸術) 科目:(音楽Ⅱ) 対象:(第1学年1組~7組) 2単位

教科担当者:(1組 :山﨑 ) (2組 :山﨑) (3組 :山﨑 ) (4組 :山﨑 ) (5組 :山﨑 ) (6組 :山﨑) (7組 :山﨑)

使用教科書: (MOUSA 2)使用教材 : (The Basics Of Music)

イタリア歌曲②「Nelcor piu non mi sento」

合唱祭に向けて

ギター・アンサンブル

自由発表

イタリア歌曲①「Vaghissimasembianza」

イタリア歌曲①「Vaghissimasembianza」

日本歌曲②「赤とんぼ」

ギター演奏

ギター・アンサンブル

日本歌曲②「赤とんぼ」

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

2

ドイツ歌曲:古典派「春への憧れ」

ドイツ歌曲:ロマン派「Die Lotosblume」

日本歌曲①「からたちの花」

混声合唱

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

6

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

6

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

8

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

2

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

8

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

8

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

2

4

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

6

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

芸術的な感受技能・表現の工夫関心・意欲・態度

出席状況

6

グループに分かれてメロディーとコード(伴奏)を演奏する。

楽典・ソルフェージュ

装飾音符や16分音符をていねいに歌う。

合唱祭を通じて仲間と声を合わせひとつの目標に向かわせる。

歌詞や旋律を味わい、情感を込めて感情表現をする。

歌詞や旋律を味わい、楽曲にあった感情表現を工夫する。

タブ譜や奏法についての復習。

曲想と歌詞を理解し楽曲におけるリズムやテンポ、旋律、強弱をどのように生かすか表現意図を持つ。

9月

歌詞や旋律を味わい、楽曲にあった感情表現を工夫する。

7月

他パートをよく聴き、自分の声を全体の響きにそろえる。混声合唱

6月

歌詞を読み深め情感を込めて表現する。

やわらかく響きのある声で歌う。

ドイツ歌曲:ロマン派「Die Lotosblume」

日本歌曲①「からたちの花」

混声合唱

予定時数

お互いの音をよく聴きながら演奏する。

4月

5月

古典派やロマン派の特徴や様式を意識しながら歌う。

歌詞を読み深め情感を込めて表現する。

日本語の発音に気をつけながら歌う。

一音一音をていねいに扱い、姿勢や身体の使い方、呼吸法、共鳴の様子などに着目して、技巧的な表現の工夫をする。

評価の観点・方法

基本的な発声法を確かめ、よりよい発声法を身につける。

指導内容 科目「 音楽Ⅱ 」の具体的な指導目標

2月

イタリア歌曲②「Nelcor piu non mi sento」

自由発表に向けて

1月

3月

発表を通じて自己を表現する大切さ、感動などを感じ取らせる。

「Ich Liebe Dich」

混声合唱

落ち着いて発表に臨めるようにそれぞれ目標を持って練習に取り組ませる。

ドイツ歌曲:古典派「春への憧れ」

他パートをよく聴き、自分の声を全体の響きにそろえる。

それぞれ楽曲にふさわしい呼吸や共鳴の様子に着目する。

12

11

10

Page 15: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 芸術 ) 科目:( 美術Ⅱ ) 対象:(第 2 学年 2 組 ~ 7 組) 2 単位

教科担当者:(1組 : ) (2組 :白鳥恵子 ) (3組 :白鳥恵子 ) (4組 :白鳥恵子 ) (5組 : 白鳥恵子 ) (6組 : 白鳥恵子 ) (7

使用教科書: ( 美術2 )使用教材 : ( )

鉛筆デッサン(静物画)瓶・やかん・レモン・りんご・じゃがいも・布を描く

鉛筆デッサン(静物画)瓶・やかん・レモン・りんご・じゃがいも・布を描く

4

デザイン・平面構成 1センチごとに線の入った20センチの紙にランダムに円を描き、相反する感情、例えば、‘苦しみ’と‘喜び’等を選んで平面構成をして感情表現をする。

色鉛筆でそれぞれの感情を彩色していく。

修了式

3月

期末テスト

相反する感情表現が形と色で出せるように計画的に配色が出来ているかを評価する。

2月

図柄、染色に各自の雰囲気が出ている作品となっているか。小品でも良い作品造りを目指したい。

6

工芸・革財布の制作

巻きかがりをして仕上げていく。

ヘリ磨きをし、レザーコートを全体に塗り、染色を布で徐々にしていく。

全体を見ながらスタンピングとカービングで繰り返し彫り進める。

建国記念の日

4工芸・革財布の制作

鑑賞;出来あがった作品に灯りをつけて、皆で鑑賞し合う。

期末テスト

皮と革の違い、「なめし」についての説明。革の歴史について。財布の下絵を考える。

終業式

6修学旅行

電気器具セットを組み立て、出来あがったシェードを取り付ける。

電気器具セットを組み立て、出来あがったシェードを取り付ける。

和紙がきれいに貼れているか、全体に見る。

工芸・動物のスタンド制作(籐と和紙を使用)

8

芯材を組み立て、彫刻作品を制作するように出来あがった形を常に想定してかたちを造る。

芯材を組み立て、彫刻作品を制作するように出来あがった形を常に想定してかたちを造る。

芯材を組み立て、彫刻作品を制作するように出来あがった形を常に想定してかたちを造る。

中間テスト

色々な角度から見て、間違えない様に造っているか。

造りたい動物を如何にアレンジして、スタンドの形にして行くか。工夫して制作。

8

制作にあたって、”あかり”についての説明、実質的あかりと心理的なあかりがある。制作手順についての説明。エスキース。

立面図・平面図・側面図を描く。

針がね、籐、工具の使用の注意をする。

6月

どんなファイルを使用したいか、イメージを膨らませ、オリジナルな表現技法を考える。

8

7月

技術的に稚拙となっても自らに挑戦し、努力をし、考えられた作品となって完成出来たかを考慮したい。

2

デザイン・A4ファイルの制作

4月

濃い鉛筆を持参して描いているか、最初は全体的に画面に入れる。

5

5月

鉛筆の使用方法、タッチの入れ方、立体的空間のとらえ方、構造形態のとらえ方がしっかりと理解し、描こうとしているかを中心に評価をする。

6

モチーフを前にして新鮮な感情で構造の形態をしっかりと観察する。

物と物との大きさの比較、瓶のプロポーション等、客観的な観察を行う。

指導内容 科目「 美術Ⅱ 」の具体的な指導目標

美術Ⅱについて

デザイン・A4ファイルの制作

評価の観点・方法予定時数

始業式・入学式・オリエンテーション

年間カリキュラム・評価についての説明

鉛筆、消しゴム、描き方、構図についての説明

陰影、物体の形態構造はどうなっているのか具体的な説明

中間テスト

物の質感、タッチを入れ方、台の上に置いてある布が空間的な奥行きを表現させるポイントとなる事を指導していく。

デザインが社会で果たす役割について、A4ファイルの制作手順についての説明。

エスキース。各自の表現したい下絵を元にどんな材料が適しているかを考える。

A4ファイルに下絵を写す。彩色・コラージュを行う。

彩色・コラージュを行う。

期末テスト

透明コートフィルムを貼っていく。

終業式

芯材の籐を使用して、造り始める。9月

工芸・動物のスタンド制作(籐と和紙を使用)

工芸・動物のスタンド制作(籐と和紙を使用)

自分と同じ様に造った作品を見て、互いに感想を述べ、苦労話を披露し、親しみを感じたり、楽しい場としたい。

革の素材を生かしたデザインとなる様なデザインにする。

和紙の貼り方についての注意し、2重にしてしっかりとしたシェードを造る。糊の濃度に気をつける。

和紙の貼り方についての注意し、2重にしてしっかりとしたシェードを造る。糊の濃度に気をつける。

1月

少しずつモデラで深く彫り込む。

工芸・動物のスタンド制作(籐と和紙を使用)

6工芸・革財布の制作

始業式

下絵をチャコペーパーで写す。カービング(彫刻)のやり方の説明。適度に革を湿らせてモデラで彫り始める。

スタンピング(刻印)を刻印棒で打ち込む。

12

11

10

Page 16: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(芸術) 科目:(書道Ⅱ) 対象:(第2学年 2組 ~ 5組) 2単位

教科担当者: (2組 :桂) (3組 :桂) (4組 :桂) (5組 :桂)

使用教科書: ( 書道Ⅱ 光村図書出版 )

使用教材 : ( )

楷書の種類と違いの理解

草書の用筆、種類と違いの理解

集王聖教序の学習と理解

一年間の学習のまとめ

関戸本古今和歌集の学習と理解

針切の学習と理解

平仮名変体仮名テスト

古典の書風の理解

3月

水墨がの学習と理解

顔彩の使用と色合いの調合

1月

仮名の用筆、種類と違いの理解

面相筆の使い方と変体仮名の学習と把握

連綿と表現法の学習

高野切第一種の学習と理解

2月

本阿弥切本の学習と理解

評価の観点・方法

オリエンテーション、硬筆

指導内容 科目「 書道Ⅱ 」の具体的な指導目標

乙瑛碑の学習と理解

篆書崔子玉座右銘の学習と理解

予定時数

漢字仮名交じりの書の学習と理解(創作をふまえて)

構成表の作成

色紙書きと実践

4月

5月

篆書の用筆、種類と違いの理解

基本姿勢、筆法、用語の学習

石鼓文の学習と理解

大盂鼎の学習と理解

真草千字文の学習と理解

6月

居延漢簡の学習と理解

十七帖の学習と理解

隷書崔子玉座右銘の学習と理解

7月

草書諸上座帖巻の学習と理解

行書の用筆、種類と違いの理解

9月

松風閣詩巻の学習と理解

刀法の理解と実践、把握

草稿の直しと布字、構成の相互関係の理解(直接法をもとに)月

篆刻の学習と理解

美人董氏墓誌銘の学習と理解

始平公造像記の学習と理解

造形的な楷書の用筆、種類と違い理解(執筆法)

王鐸の学習と理解

押印法と補刀の実技

字調べと草稿完成

篆刻の学習明清時代の書に触れよう

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

6

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品テスト

6

歌詞フレーズ熟語の選定と字調べ

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

4

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

8

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

6

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

6

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

10

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

6

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

8

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

8

興味・関心意欲・態度理解・鑑賞提出作品

6

仮名の書の美に親しもう 古典の美を味わう 連綿と墨継ぎによる表現の美を感じよう

仮名の組み合わせによる表現の美を味わおう

水墨画に親しもう一年間を振り返ろう

基本姿勢・基本点画・筆法・書道用語学習

篆書の用筆、文字の形を見る隷書の用筆、文字の形を見る

草書の用筆、文字の形を見る草書の多彩な表情を捉える

行書の用筆、文字の形を見る行書の多彩な表情を捉えよう

北宋時代の書に触れよう 楷書の多彩な表情を捉えよう

篆書の用筆、文字の形を見る隷書の用筆、文字の形を見る

芸術としての書に触れよう座右の銘を書こう古典の書風を生かす

12

11

10

Page 17: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

週ごとの指導計画

教科:( 外国語 )科目:(コミュニケーション英語Ⅱ ) 対象:(第 2学年1 組~7組)

教科担当者:(神田 智史 1,7組:㊞ )(原 志穂美 2,6組:㊞)(池田 俊彦 5組:㊞ )(青木 景子 3,4組:㊞ )使用教材 : (Power On Communication English Ⅱ )

助動詞+have+過去分詞を理解できる

予定時数

譲歩を表す副詞節を理解できる

未来完了系を理解できる

関係代名詞whatを理解できる

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

過去完了進行形を理解できる

過去完了進行形を理解できる

仮定法過去完了を理解できる。

助動詞+have+過去分詞を理解できる

・What do you eat with?

関係詞whenを理解できる

関係代名詞whichの非制限用法を理解できる

if / whether 節を理解できる

完了不定詞を理解できる

3月

学期末テスト

既習事項を理解できる。

1月

形式目的語itを理解できる

倍数表現を理解できる

分詞構文を理解できる

分詞構文を理解できる

From owning to sharing

From owning to sharing

From owning to sharing

2月

強調構文を理解できる

評価の観点・方法

関係詞 where を理解できる

指導内容 科目「コミュニケーション英語Ⅱ」の具体的な指導目標

中間テスト

関係詞whenを理解できる

知覚動詞を理解できる

付帯状況を表すwithを理解できる

前置詞+関係代名詞を理解できる

Humpback whales: a life of competition and cooperation

Humpback whales: a life of competition and cooperation

期末テスト

4月

5月

分詞構文を理解できる

関係詞 where を理解できる

形式目的語itを理解できる

分詞構文を理解できる

・What do you eat with?

・What do you eat with?

・What do you eat with?

6月

It is said that節を理解できる

倒置を理解できる

関係代名詞whoの火制限用法を理解できる

A story about Yakusugi culture

A story about Yakusugi culture

A story about Yakusugi culture

7月

期末テスト

It seems that that S V を理解できる

Interviews with Anyango

Interviews with Anyango

Interviews with Anyango

仮定法過去を理解できる

Vegetables Factories: A new approach to Agriculture

Vegetables Factories: A new approach to Agriculture

使役動詞を理解できる

中間テスト

同格thatを理解できる

8

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

89月

進行形の受身を理解できる

関係代名詞whoseを理解できる

使役動詞を理解できる

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

6

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

10

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

12

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

8

8

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

4

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

6

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

10

Wrapping Culture

Wrapping Culture

Wrapping Culture

課題テスト、課題提出状況、授業への取り組み等を総合的に評価する。

10

The power of color

The power of color

The power of color

What is going on in Tuvalu

A story about Yakusugi culture

Interviews with Anyango

Vegetables Factories: A new approach to Agriculture

Vegetables Factories: A new approach to Agriculture

What is going on in Tuvalu

Humpback whales: a life of competition and cooperation

What is going on in Tuvalu

What is going on in Tuvalu

I promise to clean up japna once and for all

Rading 2 The choctaw's gift to the irish

Rading 3 The choctaw's gift to the irish

From owning to sharing

I promise to clean up japna once and for all

I promise to clean up japna once and for all

I promise to clean up japna once and for all

12

11

10

12

11

10

Page 18: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:(英語) 科目:(英語表現Ⅱ) 対象:(第 2 学年 1組 ~ 7組) 2単位

教科担当者:青木 景子(1・2・3・6・7組) 古田 舞(2・3・4・5組) 神田 智史(1・4・5・6・7組 ) 原 志穂美 (2・3・4・5・6・7組 )

時制の一致、話法

時制の一致、話法

時制

時制

使用教科書:BIG DIPPER English ExpressionⅡ

仮定法

仮定法

仮定法

使用教材 : DUAL SCOPE English Grammar in 22 Stages

指導内容

“the~est”や比較級を用いた慣用表現を理解し、英文を作ることができる。

“as~as possible”“twice as ~ as”など比較の構文を理解し、英文を作ることができる。

“as~as”“-er than”などの文を理解し、英文を作ることができる。

“to have+過去分詞”について理解できる。

時制の一致・話法

否定・強調

副詞的用法について理解し、英文を作ることができる。

6

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

4

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

6

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

4

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

3

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

6

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

6

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

4

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

2

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

6

意味上の主語や“invite to do”“let~do”など原形不定詞の文を理解できる。

文化祭

“be used to doing”など動名詞を用いた様々な構文を理解できる。

期末考査

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

69月

名詞的用法、形容詞的用法について理解し、英文を作ることができる。不定詞①

不定詞②

不定詞③

分詞構文の構造を理解できる。

“go doing”“see~doing”など分詞を用いた様々な構文を理解できる。

中間考査

分詞

比較

“enough to do”“too~to do”“be to do”などの構文を理解できる。

動名詞について理解できる。動名詞

“It is said that ~”“be pleased with~”などの表現を理解できる。

7月

期末考査

自動詞と他動詞の区別、基本文型(第4文型、第5文型)の構造が理解できる。文型

受け身

受け身

゛助動詞+have+過去分詞 ″の構文を理解し英文を作ることができる。

6月

過去完了形の用法と、現在完了形や過去形との違いを理解し、英文を作ることができる。

゛used to / would ″を用いた表現を理解し、英文を作ることができる。

過去完了進行形の用法と、現在完了進行形との違いを理解し、英文を作ることができる。

助動詞

助動詞

助動詞

完了形

完了形

予定時数

関係代名詞の主格用法と目的格用法、前置詞+関係代名詞の文の構造について理解し後置修飾の構造を見抜くことができる。

関係代名詞whatを用いた慣用表現や関係副詞を含む文を理解することができる。

複合関係詞の文を理解できる。

4月

5月

ゴールデンウィーク

仮定法の基本的なルール、as if~・S+wish、その他仮定法を用いた構文を理解できる

中間考査

現在完了進行形の用法を理解し、英文を作ることができる。

現在完了形の用法を理解し、英文を作ることができる。

時制の一致、話法のルールを理解し、英文を作ることができる。

時制の一致、話法のルールを理解し、英文を作ることができる。

基本時制と[時]や[条件]の中での未来の代用、 willとbe going to、be doingなどの文が理解できる。

評価の観点・方法

始業式

科目「 英語表現Ⅱ 」の具体的な指導目標

小テストを実施し、到達度を図る。予習・授業態度等、取り組みの姿勢を考慮する。

1月

始業式

仮定法過去の基本的な意味、文の構造を理解することができる。

"wish"や"as if、"If S should~を使った仮定法の表現を理解し、簡単な英文を作ることができる。

・一次入試

仮定法過去完了の基本的な意味、文の構造を理解することができる。

仮定法

2月

時制の一致の文構造を理解できる

仮定法の基本的なルール、as if~・S+wish、その他仮定法を用いた構文を理解できる

can / may / must / have to-V / will / would should (ought to-V ) used to-V / had better-V等の助動詞の基本的な意味、 助動詞を用いた慣用表現を定着させる。

受け身を用いた様々な表現について理解できる。

3月

「物・事」が主語になる表現や名詞を使って動詞の意味を示す表現を理解できる。

復習(準動詞①)

話法の文構造を理解できる

"It is~that…"や"do"を用いた強調構文を理解できる。

everyやallを用いた部分否定の文を理解できる。

注意すべき表現

復習(準動詞②)

関係詞

完了形

完了形

12

11

10

11

Page 19: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 家庭 ) 科目:( 家庭基礎 ) 対象:(第 2 学年1組 ~7 組) 2 単位

教科担当者:(1組 :熊谷倫子 ) (2組 :熊谷倫子 ) (3組 :小室恵子 ) (4組 :小室恵子 ) (5組 :小室恵子 ) (6組 : 小室恵子 ) (7組 :小室恵子 )

使用教科書: ( 家庭基礎21 実教出版 )

使用教材 : ( 教科書 資料集 生活ハンドブック 第一学習社 )

期末テスト

1学期のまとめ

災害と住まいについて調べさせ、考察させる。

脂質とそれを多く含む食品について理解させる。調理実習の説明。

炭水化物とそれを多く含む食品について理解させる。

栄養と食品、一日に必要なエネルギーと栄養素、食事摂取基準について理解させる。

収入と支出の管理について理解させる。

支払いの多様化 電子マネー プリペイドカード などを理解させる。

多様化する消費社会と消費者の課題について理解させる。

青年期と自立 ライフステージにおける青年期について考えさせる。

遊びの中で育つ子ども、遊びの意義、遊びで育つものを考えさせる。

家族をめぐる法律、現代の家族法について理解させる。生活時間と仕事を考えさせる。

社会保障の意味とそのしくみについて提示し、考えさせる。

3月

学年末テスト

消費者信用と多重債務について理解させる。

一年間のまとめ

1月

ライフスタイルと住まい方 について考えさせる。

ライフスタイルと間取り 平面図と平面表示記号について理解させる。

健康と住まい シックハウス症候群 化学物質過敏症について理解させる。

2月

住まい・住環境の安全・安心 防犯 防災について考察し、理解させる。

評価の観点・方法

始業式、入学式、オリエンテーション

指導内容 科目「 家庭基礎 」の具体的な指導目標

子どもの基本的生活習慣の形成と食生活を理解させる。

乳幼児期、幼児期の子どもの発達について理解させる。

性的自立 生活的自立について考えさせる。

ライフコース、ライフスタイルの多様性。 多様化した社会と今後の課題について考えさせる。

予定時数

衣服の材料 布・糸・繊維 繊維の原料、性質、用途について理解させる。

洗濯と洗剤 洗濯の意味と洗剤のはたらき 合成洗剤と石けんについて比較し、相違点を理解させる。

4月

5月

家族の変化と現代家族の問題。 現代家族をめぐるさまざまな問題を理解する。

ガイダンス

子どもが育つ環境、子どもの発達と保育について理解させる。

6月

子どもの健康と安全、予防接種について理解させる。

集団保育について。幼稚園、保育所、こども園について比較し、理解させる。

家庭内の危険な場所、不慮の事故について考えさせる。

2-3章 社会保障のしくみ

1-2章 子どもと生きる・こどもの生活

7月

高齢者の現状と課題について考察する。

期末テスト

・高齢者の現状と課題

9月

日本の食生活の課題、食生活を見直す。

食品添加物について提示し、理解させる。

食品の表示について、 加工食品について理解させる。

第二回調理実習 中国風料理

ビタミンとそれを多く含む食品について理解させる。 調理実習の説明。月

たんぱく質とそれを多く含む食品について理解させる。

第一回調理実習 わが国の日常の食事

5

興味・関心・意欲・記録

8

興味・関心・意欲・記録

8

ミネラルとそれを多く含む食品について理解させる。

衣服の品質表示、 取り扱い絵表示の記号と意味を理解させる。

衣服の選択と安全性について考えさせ、 衣服の皮膚障害について理解させる。

第三回調理実習 洋風料理

食品の鮮度 食中毒について理解させる。 調理実習の説明。

5

興味・関心・意欲・記録・定期テスト・提出物

6

興味・関心・意欲・記録・実習への取り組み

8

興味・関心・意欲・記録・実習への取り組み

6

興味・関心・意欲・記録・定期テスト・提出物

1編 1章自立して生きる青年期の自立性的自立の意義生活的自立と社会的自立

興味・関心・意欲・記録・実習への取り組み

8

興味・関心・意欲・記録

6

興味・関心・意欲・記録

8

興味・関心・意欲・記録

8

興味・関心・意欲・記録・定期テスト・提出物

・食品の安全

1-3章 衣服の選択と衣服の安全

1-2章 楽しく安全に食べる・栄養素のはたらき

1-2章 楽しく安全に食べる・栄養素のはたらき

2編 支え合って生きる1-1章 家族の変化と現代家族の問題

1-2章 子どもと生きる・発達と保育

・食品の安全

5章 消費社会を生きる

・消費者問題

・住まいの安全性

・衣服の材料・管理

4章 人間らしく住む・住まいの選択住まいの安全性

12

11

10

Page 20: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:( 家庭 ) 科目:( 服飾文化 ) 対象:(第 2 学年 6 組 ~ 7 組) 2 単位

教科担当者:(6組 :中西芳子 ) (7組 :中西芳子 )

使用教科書:( 服飾文化 )使用教材 : (教科書 )

オリジナル作品の製作

服飾デザインの特徴を理解させる。

縫製 ウエスト

素材の選定

発表(完成した喜びを体験するだけではなくコーディネート、たとえば色や形体、材質を理解させる。)

3月

カラーコーディネイト、セパレーション、グラデーション、ドミナントがあることを知り色調の組み合わせにより服飾のイメージが変わることを理解させる。

カラーコーディネイト、セパレーション、グラデーション、ドミナントがあることを知り色調の組み合わせにより服飾のイメージが変わることを理解させる。

オリジナル作品の製作

オリジナル作品の製作

カラーコーディネイト、セパレーション、グラデーション、ドミナントがあることを知り色調の組み合わせにより服飾のイメージが変わることを理解させる。

1月

基本的技術の習得

基本的技術の習得

基本的技術の習得

基本的技術の習得

基本的技術の習得

2月

オリジナル作品の製作

評価の観点・方法

始業式 入学式 オリエンテーション

指導内容 科目「 服飾文化 」の具体的な指導目標

仮縫い

しるしつけ

・自己表現としての衣服 ・身体保護としての衣服

被服の構成を知る。

スカートの制作

デザインと素材の選定。

予定時数

仕上げ

発表(完成した喜びを体験するだけではなくコーディネート、たとえば色や形体、材質を理解させる。)

4月

5月

デザインの決定

ガイダンス 江戸の文様を切る。

採寸 型紙作り

6月

縫製 ダーツ 脇

縫製 裾

縫製 縫い代の始末

スカートの制作

ミシンの使い方

各種用具の使い方

裁縫技術の習得

ロックの使い方仕上げ

7月

作品の完成

レポート作成

着装の工夫

ファッションと健康

仮縫い

仮縫い

仮縫い

採寸 しるしつけ月

デザインの決定

発展的題材の設定 シャツ、パンツ、キュロット、ベスト、OP

発展的題材の設定 シャツ、パンツ、キュロット、ベスト、OP

生徒の実態に応じた題材を設定する。

被服の平面構成を知る。

9月

被服の立体構成を知る。

技術・意欲・表現・態度

4

思考・判断・技能・表現

8

各種の布の性能、特徴を知り、素材を選定する。

本縫い

本縫い

本縫い

本縫い

オリジナル作品の製作

思考・判断・知識・理解

8

技術・意欲・態度・知識・理解

6

技術・意欲・態度・知識・理解

2

完成度・思考・判断

6

興味・関心・意欲・態度

6

興味・関心・意欲・態度

6

技術・意欲・態度・知識・理解

4

技術・意欲・態度・知識・理解

6

完成度・思考・判断

2

文様の意義

自己のイメージや感性を服飾デザインに表現

被服製作

確実な技術と被服についての知識を習得させる。

被服製作

生徒の実態に応じた題材の選定。

被服製作 成果についての記録をつけさせる。

立体構成と平面構成の特徴を知る。

服飾文化の理解を築める。

手芸実習(編み物、刺繍、オプティカルデザイン)

縫製までの過程を理解する。

技術を習得する。

オリジナル作品の製作

個性を活かした創造性を身につけた作品作り

12

11

10

Page 21: 01 2学年年間計画 表紙.xls - fuchu-h.metro.tokyo.jp · PDF file漢字2級 レベル・現代 ... 文型小論文」を中心に、課題文の要約と読解を学習する。

府中高等学校 平成26年度 年間授業計画

教科:奉仕・総合的な学習の時間 科目:奉仕・総合的な学習の時間 対象:第2学年 1組 ~ 7組 単位 1単位

教科担当者:(1組 : 大橋 ) (2組 : 佐々木 ) (3組 : 稲見 ) (4組 : 松邑 ) (5組 : 青谷 ) (6組 : 原 ) (7組 : 神田 )

使用教科書: 教科 奉仕

使用教材 : ( )

3

マナー講習会

合唱祭

社会人に向けてのマナーを学び、社会性を身につける

合唱祭に向け、クラス練習を通して、コミュニケーション能力を高めていく1月

小論文

避難訓練

9月

「よさこいin府中」に向けた取り組み

自己の言語能力の向上について小論文模試の結果をもとに評価する

小論文模試に取り組む

自己の言語能力の向上について小論文模試の結果をもとに評価する

修学旅行に向け、全体を把握し、計画を進める。

日頃の学習活動の取り組みと成果kについて、ふりかえりと改善策を考える

進路実現へ向けての振り返りワークシート修学旅行へむけての研究レポート

「よさこいin府中」に向けた取り組み

大学講演会

修学旅行研究

8月

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

卒業生や教育実習生の体験談を通して、自分の進路実現について考察する

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

1年3学期に行った小論文模試のふりかえりと、要約つき小論文の書き方を理解する

班学習による、コース決めと見学場所の下調べを行い、計画性と協調性を養う

要約つき小論文実際に書いてみる

「よさこいin府中」に向けた取り組み

進路懇談会

「よさこいin府中」に向けた取り組み

評価の観点・方法予定時数

1年間の総合学習と奉仕の計画を確認し、奉仕や地域貢献活動の意味について理解を深める

よさこい実行委員会の方からのアピールと演舞実演見学、演舞の練習を通して、活動の意欲を高める。

セーフティー教室(薬物講演)

小論文講評

指導内容 科目「 2学年 総合的な学習の時間(奉仕) 」の具体的な指導目標

オリエンテーション

よさこい全体練習

東京ダルクの方から、薬物についての講演をしてもらい、薬物の恐ろしさと注意事項を理解する

4月

地域貢献活動の意味を理解し、奉仕の精神を学べたかふりかえり用紙・アンケート

2

5月

自己の言語能力の向上について小論文模試の結果をもとに評価する

4遠足コースの検討

小論文模試

6月

地域貢献活動の意味を理解し、奉仕の精神を学べたかふりかえり用紙・アンケート

4

7月

地域貢献活動の意味を理解し、奉仕の精神を学べたかふりかえり用紙・アンケート

1

「よさこいin府中」に向けた取り組み

地域貢献活動の意味を理解し、奉仕の精神を学べたかふりかえり用紙・アンケート

28

「よさこいin府中」に向けた取り組み

地域貢献活動

地域貢献活動

演舞とボランティアに分かれて、祭りに向けた準備を進める

「よさこいin府中」を演舞と支援活動の両面から参加し、実践を通して奉仕の意味を考える。

「よさこいin府中」を演舞と支援活動の両面から参加し、実践を通して奉仕の意味を考える。

「よさこいin府中」に向けた取り組み

「よさこいin府中」に向けた取り組み

地域貢献活動の意味を理解し、奉仕の精神を学べたかふりかえり用紙・アンケート

3

文化祭発表準備

修学旅行研究

地域貢献活動のふりかえりを行う。

ヒロシマ/震災と核についてまとめ、展示発表にむけ準備を進める

修学旅行に向け、全体を把握し、計画を進める。

4

修学旅行研究

進路ガイダンス

修学旅行研究

大学教授の模擬授業を受け、大学の雰囲気を知るとともに、進学へのイメージを高める。

修学旅行に向け、全体を把握し、計画を進める。

3年次の選択科目の設定に向け、進路について深く考察する。

ヒロシマ/震災と核についてまとめ、講演会を通して、理解を深める。

3

スタサポふりかえり

キャリアノート「学校選びのステップ」に取り組む中で、進路目標を明確にしていく

修学旅行の振り返りシートスタディサポートの振り返りワークシート

2

小論文ガイダンス

避難時の対応を考えるとともに、緊急時の地域貢献のあり方について考える

小論文の作成に向け、そのポイントを把握し、準備を進める

3

小論文

進路計画進路実現に向け思考を深め、来年度の準備計画をつめていく

「自己実現のためのライフプラン」のワークシートを通して、自己実現に向け思考を深める

小論文模試のふりかえりをおこなう

2月

キャリアノート

自己の言語能力の向上について小論文模試の結果をもとに評価する

3月

ふりかえり 1年間の取り組みのふりかえりとまとめを行う

1年間の総合学習振り返りシートによって評価する。

2

言語能力の向上劇団の活動を通して、言語能力とコミュニケーション能力を磨く

12

11

10

12

11

10

12

11

10