197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉...

10
10 月1 日(金) 1.教育講演 2 11:30 - 12:00 A 会場 座長: 口分田政夫 びわ湖学園医療福祉センター草津 松葉佐正  熊本大学医学部附属病院 重症心身障がい学講座  重症心身障がい学講座特任教授に就任して 2.シンポジウム 2 13:00 - 15:00 A 会場 <NICUと重症心身障害児(者)施設(病棟)との連携> 座長 岩崎裕治 (東京都立東部療育センター) 平元 東 (北海道療育園) 1)田村正徳 埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター  新生児医療と重症心身障害児医療 2)宮野前健 国立病院機構南京都病院 小児科  国立病院機構病院の“ポスト NICU 児”への取り組み -現状と課題そして今後- 3)家室和宏 やまびこ医療福祉センター NICU と重症児施設との連携を考える -民間の重症児施設から- 4)宮本哲也 厚生労働省医政局指導課 救急・周産期医療等対策室長 行政から見た NICU と重症心身障害児施設・病棟との望ましい連携 10 月1 日(金) 3.一般演題 ■口演 5 9:20 - 11:20 A 会場 A19-A30 地域医療 1 座長  栗原まな 神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科 畠山和男 山梨県立あけぼの医療福祉センター 小児科 第 36 回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「重症心身障害医療の明日を考える」

Upload: phungthien

Post on 26-Feb-2019

239 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

 日本重症心身障害学会誌 第 35 巻 第 2 号 197

10 月 1 日(金)

1.教育講演 2 11:30 - 12:00 A 会場 座長: 口分田政夫 びわ湖学園医療福祉センター草津 松葉佐正  熊本大学医学部附属病院 重症心身障がい学講座    重症心身障がい学講座特任教授に就任して

2.シンポジウム 2 13:00 - 15:00 A 会場 < NICU と重症心身障害児(者)施設(病棟)との連携> 座長 岩崎裕治 (東京都立東部療育センター)    平元 東 (北海道療育園) (1)田村正徳 埼玉医科大学総合医療センター 総合周産期母子医療センター    新生児医療と重症心身障害児医療 (2)宮野前健 国立病院機構南京都病院 小児科  国立病院機構病院の“ポスト NICU 児”への取り組み -現状と課題そして今後- (3)家室和宏 やまびこ医療福祉センター NICU と重症児施設との連携を考える -民間の重症児施設から- (4)宮本哲也 厚生労働省医政局指導課 救急・周産期医療等対策室長 行政から見た NICU と重症心身障害児施設・病棟との望ましい連携  

10 月 1 日(金)3.一般演題■口演 5 9:20 - 11:20 A 会場 A19-A30 地域医療 1 座長  栗原まな 神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科    畠山和男 山梨県立あけぼの医療福祉センター 小児科

第 36 回日本重症心身障害学会学術集会プログラムテーマ「重症心身障害医療の明日を考える」

Page 2: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

198 日重障誌 35(2), 2010

A19 地方都市における重症児(者)通園事業 A 型の特殊性 1 山梨県立あけぼの医療福祉センター 小児科  2 山梨県立あけぼの医療福祉センター 通園支援課 3 山梨大学 医学部 小児科  4 山梨大学大学院 医学工学総合研究部 畠山和男 1 青柳閣郎 1 定月利恵子 2 金村英秋 3 相原正男 4

A20 重症心身障がい児(者)の地域生活支援 -地域生活支援システムづくりを目指して(2)- 1 鳥取県立総合療育センター 小泉浩二 1 北原 佶 1 汐田まどか 1 杉浦千登勢 1 中村則子 1 野口悠子 1

A21 超・準超重症心身障害児者に対するショートステイの現状 1 長岡療育園 2 新潟市民病院 影山隆司 1 真柄慎一 1 山崎佐和子 1,2 山谷美和 1 吉川秀人 1 小西 徹 1

A22 地域で生活する重度障害児・者への支援 1 神奈川県総合リハビリテーションセンター 小児科 栗原まな 1 小萩沢利孝 1 吉橋 学 1 飯野千恵子 1 安西里恵 1

A23 千葉県における在宅重症心身障害児者支援の実態 1. 重症児施設・重症児通園施設を対象 1 独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 山本重則 1 石原あゆみ 1 眞山義民 1 杉山浩志 1

A24 重症心身障害児者通園の医療に関する実態調査 1 全国重症心身障害児者通園施設協議会 調査研究部会 2 長岡療育園  3 久山療育園重症心身障害児者医療療育センター 4 柳川療育センター  5 旭川荘療育センター児童院 6 国立病院機構 福岡病院 小西 徹 1,2 宮崎信義 1,3 高嶋幸男 1,4 末光 茂 1,5 西間三馨 1,6 工藤麻由子 1,6

地域医療 2 座長  澤野邦彦 広島県立障害者リハビリテーションセンター  沖野文子 国立病院機構山口宇部医療センター 小児科

A25 国立病院機構病院の通園事業の実態調査:H17 年と H20 年度の比較 1 独立行政法人 国立病院機構 山口宇部医療センター 小児科  2 独立行政法人 国立病院機構 国立下志津病院 小児科 沖野文子 1 奥田裕美 1 杉 洋子 1 山本重則 2

A26 千葉県における在宅重症心身障害児者支援の実態 2. 一般医療機関を対象 1 独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 2 千葉県千葉リハビリテーションセンター 陽育園 山本重則 1 石原あゆみ 1 眞山義民 1 杉山浩志 1 石井光子 2

A27 熊本県の小児在宅医療の現状 1 北野小児科医院 2 おがた小児科内科医院 北野昭人 1 緒方健一 2

A28 超重症児の在宅生活 -在宅療養支援診療所からの訪問リハビリテーションを通しての考察- 1 あおぞら診療所 新松戸 中川尚子 1

A29 大分県における重症児施設と NICU・小児科病棟のある医療機関との連携 1 社会福祉法人聖母の騎士会 恵の聖母の家 2 独立行政法人 国立病院機構 西別府病院  3 社会福祉法人直心会 すぎな園 4 社会福祉法人 別府発達医療センター めじろ園  5 大分大学 医学部 小児科 佐藤圭右 1 後藤一也 2 菅沼育雄 3 福永 拙 4 泉 達郎 5

Page 3: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

 日本重症心身障害学会誌 第 35 巻 第 2 号 199

A30 公法人立重症心身障害児施設における最近 5 年間の入所経路の検討 1 社団法人 日本重症児福祉協会 2 広島県立障害者リハビリテーションセンター 若草療育園  3 社会福祉法人 旭川荘 澤野邦彦 1,2 末光 茂 1,3

■口演 6 15:00 - 17:00 A 会場 A31-A42 治療 1 座長 小倉英郎  国立病院機構高知病院           小沢 浩  島田療育センター 小児科

A31 重症心身障害児・者施設における誤嚥を疑う肺病変の検討 1 北海道療育園 徳光亜矢 1 鈴木啓子 1 斉藤 剛 1 岩佐諭美 1 鳥井希恵子 1 楠 祐一 1 平元 東 1

A32 胃ろうチューブによる経管栄養中に胃破裂をきたした一例 1 愛知県青い鳥医療福祉センター 生田岳人 1 麻生幸三郎 1

A33 当センターの経管栄養を行っている患者の喘息と胃食道逆流との関連に関する検討 1 愛知県青い鳥医療福祉センター 生田岳人 1 麻生幸三郎 1

A34 安全な胃瘻交換のために - Sky-Blue 法による間接確認と PEG スコープによる直接確認- 1 保健医療・福祉施設あしかがの森 あしかがの森足利病院 小児科  2 群馬大学 教育学部 障害児教育学講座 草間龍一 1 吉野浩之 2

A35 長期内服薬の副作用により麻痺性イレウスを反復した重症心身障害者の 1 例 1 国立病院機構高知病院 小児科 2 国立病院機構高知病院 小児外科  3 国立病院機構高知病院 薬剤科 小倉英郎 1 山遠 剛 1 大石尚文 1 武市知己 1 佐藤宏彦 2 久保英治 3

A36 重症児施設で最近経験したイレウス 5 症例の臨床的検討 1 沖縄整肢療護園 若夏愛育園 仲田行克 1 平安京美 1 大城 聡 1

治療 2 座長 石田修一  国立病院機構まつもと医療センター 中信松本病院 小児科           柿沼宏明  千葉市桜木園

A37 重症児の流涎に対する唾液腺ボツリヌス治療の試み 1 滋賀県立小児保健医療センター 小児科 小田 望 1 熊田知浩 1

A38 超重症児の酸化ストレスの評価 -血中ヒドロペルオキシド測定による- 1 熊本大学医学部附属病院 重症心身障がい学講座 2 くまもと芦北療育医療センター 佐藤 歩 1 有薗祐子 2 木村昭彦 2 松葉佐正 1

A39 当園入所症例の低尿酸血症の検討 1 長岡療育園 小児科 真柄慎一 1 影山隆司 1 山谷美和 1 吉川秀人 1 小西 徹 1

A40 術後脳腫瘍に見られた中枢性尿崩症の治療 1 旭川荘療育センター児童院 2 聖テレジア会 小さき花の園 平 芳春 1 熊谷公明 1,2 片山雅博 1 花田華名子 1 竹内絵理子 1 浅野 孝 1 井上英雄 1

Page 4: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

200 日重障誌 35(2), 2010

A41 膿胸 / 肺炎随伴性胸水をきたした重症心身障害者の 4 症例 1 滋賀県立小児保健医療センター 小児科 齊藤景子 1 熊田知浩 1 小田 望 1

A42 細菌ワクチン新時代における学童以上重症心身障害児への肺炎球菌ワクチン接種の重要性 1 社会福祉法人 慈恵療育会 相模原療育園 齋藤和代 1

■口演 7 9:20 - 11:20 B 会場 B19-B30 看護ケア 1 座長  西藤武美  東京都立府中療育センター  高橋良枝  東京都立東部療育センター

B19 一般病棟から重症心身障害児施設に配置転換した看護師の不安、戸惑いについて 1 七沢療育園 大浦一恵 1

B20 適正なオムツパッドの使用を試みて 1 東京都立東部療育センター 療育部 高田克子 1 簗場早苗 1 飯野琢子 1

B21 重症心身障害者と意思疎通を図る看護師のかかわり 1 東京都立北療育医療センター 看護科 神田冨美子 1 魚住友香 1

B22 骨折予防のための DVD を取り入れた移動介助技術教育 1 独立行政法人 国立病院機構 東徳島病院 阿部臣美 1 植村直子 1 郡えりか 1 鳥羽真理子 1 中村絹子 1 中村智恵美 1 原田ゆり子 1

B23 気管切開孔の皮膚トラブルに対するカニューレ固定方法の検討 1 鳥取県立総合療育センター 安田祥子 1 隠岐美香 1 井上陽子 1

B24 看護師が中心となる褥瘡ケアの取り組み -クリティカル・パスの導入- 1 愛知県青い鳥医療福祉センター 植木真理 1 栗田和洋 1 長江秀成 1

看護ケア 2 座長  石井美智子 島田療育センター  浅野京子  東京都立東部療育センター

B25 健康を支えるための口腔ケアアプローチ -家族の行動変化のための介入- 1 社会福祉法人 鶴風会 東京小児療育病院 重症心身障害児通所施設 長田幸枝 1 植田圭子 1

B26 重症心身障がい者 2 症例を通したむせの原因調査と食事介助の工夫 1 独立行政法人 国立病院機構 三重病院 大杉満貴代 1 並木容子 1 高橋純哉 1 村山伸江 1

B27 カニューレバンドの接触による皮膚トラブルに対する試み 1 東京都立東部療育センター 療育部 看護科 川上絵里子 1 古堅道也 1

B28 虐待により母子分離の状態であった母子の愛着関係の再構築 1 光の家療育センター 岩澤悦子 1 小見山利絵 1 和田祐一郎 1 丸尾はるみ 1 鈴木郁子 1 丸木和子 1

Page 5: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

 日本重症心身障害学会誌 第 35 巻 第 2 号 201

B29 重症心身障害児者家族を対象とした「事前依頼書」の取り組み 1 社会福祉法人十愛療育会 横浜療育医療センター 三田裕子 1 谷津正代 1 古谷 榮 1 根津敦夫 1

B30 院内感染対策委員会を中心に取り組んだ新型インフルエンザ対策 1 島田療育センター 療育部 松尾和美 1 有松眞木 1

■口演 8 15:00 - 16:40 B 会場 B31-B40 NST  座長 井合瑞江  神奈川県立こども医療センター 小児科 佐野のぞみ 国立病院機構南九州病院 小児科

B31 重症心身障害病棟での、胃瘻トラブルの改善を目指した NST 介入の効果 1 びわこ学園医療福祉センター草津 田處万寿美 1 逸見聡子 1 永江彰子 1 種子島章男 1 口分田政夫 1

B32 重症心身障害児・者病棟における NST 介入により見えてきたもの 1 国立病院機構 南九州病院 下 真美 1 前田康恵 1 木田淳子 1 神田ゆう子 1 山田真由美 1 佐野のぞみ 1 藤山りか 1  渡邉健二 1 吉留幸一 1 川畑政治 1

B33 チーム医療一員としての NST 活動における薬剤師の関わり方  - 26 施設によるアンケート調査より- 1 美幌療育病院 薬剤科 阿部好美 1 本間純也 1

B34 ラモトリギンの開始時に認められた食欲不振と体重減少 - NST 活動を通じての検討- 1 重症心身障害児(者)施設・病院 バルツァ・ゴーデル 薬剤課  2 重症心身障害児(者)施設・病院 バルツァ・ゴーデル 小児科  3 大阪赤十字病院付属大手前整肢学園 小児科 守屋宏子 1 大島圭介 2 西松美和 2 奥野毅彦 3

B35 重症心身障害児の栄養管理 -間接熱量測定による安静時エネルギー消費量- 1 神奈川県立こども医療センター 重症心身障害児施設医務課 井合瑞江 1 安西理恵 1 山下純正 1

教育など 座長 田中総一郎 宮城県拓桃医療療育センター 小児科 石島千佳子 東京都立府中療育センター 看護科

B36 医療的ケア研修会の開催 -在宅医療の支え手を育成するために- 1 宮城県拓桃医療療育センター 田中総一郎 1

B37 重症心身障害児(者)に関わる保育士の教育体制 -第 2 報- 1 東京都立府中療育センター 看護科 中村恵美子 1 吉山のり子 1

B38 施設薬剤師の外来受診者への支援 -「外来薬歴」ファイル作成による情報の共有化- 1 びわこ学園医療福祉センター草津 薬剤課 山出裕美 1 白井陽子 1

B39 感染管理サポートシステム(Infection Management Support System)の構築 1 枚方療育園 麻酔科 上村由美 1

Page 6: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

202 日重障誌 35(2), 2010

B40 2009 年度障害者自立支援法施行に関する調査報告 1 独立行政法人国立病院機構 千葉東病院 2 国立病院機構 南京都病院  3 国立病院機構 肥前精神医療センター 4 国立病院機構 福岡病院  5 国立病院機構重心協議会 副会長 6 国立病院機構重心協議会 会長 今井雅由 1 荻本みわ子 3 宮野前健 2 西田利昭 2 杉田祥子 4 吉田隆宣 5 岩永知秋 5  倉澤卓也 6

■ポスター討論 4 P2019-P2043  9:20 - 11:20 てんかん 2   座長 小出信雄 むつ総合病院 小児科

P2019 てんかんを有する重症心身障害児者に対する新規抗てんかん剤ラモトリギンの使用経験 1 独立行政法人国立病院機構岩手病院 佐藤智彦 1

P2020 当施設におけるカルバマゼピンと血清ナトリウム値の検討 1 希望の家療育病院 相田文彦 1 森川昭廣 1 野田真一郎 1

P2021 多剤抗てんかん薬にて治療中の重症心身障害児(者)の外科治療後における フェノバルビタールナトリウム静注製剤使用の有用性について 1 国立病院機構三重病院 小児科 高橋純哉 1 庵原俊昭 1

P2022 重症心身障害児(者)における甲状腺ホルモン値の検討 -特に抗てんかん薬の影響について- 1 国立病院機構 西新潟中央病院 小児科 大橋 伯 1

P2023 Phenobarbital 大量療法を 4 年間施行した若年性ハンチントン病の 1 例 1 千葉県千葉リハビリテーションセンター 小児神経科 石井光子 1

緩和ケア   座長 浜口 弘 東京都立東大和療育センター 小児科

P2024 重症心身障害児における癌治療の問題点 1 国立病院機構医王病院 小児科 丸箸圭子 1 脇坂晃子 1 中村奈美 1 辻 隆範 1 関 秀俊 1

P2025 重症心身障害児・者の終末期の支援 1 京都民医連中央病院 小児科 出島 直 1

P2026 重症児者施設における悪性腫瘍患者に対する緩和ケアの経験 1 東京都立東大和療育センター 小児科 西條晴美 1 江添隆範 1 曽根 翠 1 倉田清子 1

消化管障害  座長 鈴木郁子 毛呂病院光の家療育センター

P2027 腸結核を発症した重症心身障害者の 1 例 1 国立病院機構 福井病院 小児科 竹内元浩 1 巨田元礼 1

Page 7: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

 日本重症心身障害学会誌 第 35 巻 第 2 号 203

P2028 胃瘻カテーテル挿入困難例の経験 1 心身障害児総合医療療育センター 小児科 石川直子 1 中谷勝利 1 米山 明 1 北住映二 1

P2029 腸回転異常症不全型を呈した重症心身障害の成人例 1 東京都立東大和療育センター 小児科 浜口 弘 1 武田佳子 1 倉田清子 1

P2030 重症心身障害児者における腹部超音波スクリーニング検査の有効性の検討 1 島田療育センター 小児科 2 サンタハウスこどもクリニック 山田勝敏 1,2 石塚丈広 1 小沢 浩 1 上石晶子 1 中島末美 1 大瀧 潮 1 杉森光子 1  佐々木匡子 1 片山綾子 1 有本 潔 1 木実谷哲史 1

P2031 間歇的胃内持続吸引法にて呑気(どんき)症によるイレウスが改善した重症心身障害児の一例 1 島田療育センター 小児科 小沢 浩 1 大瀧 潮 1 高橋有美 1 有本 潔 1 木実谷哲史 1

慢性呼吸障害 座長 三浦清邦 豊田市こども発達センター のぞみ診療所 小児神経科

P2032 重症心身障害児(者)の慢性呼吸障害に対する定期的 IPV(肺内パーカッションベンチレーター)治療 1 重症心身障害児・者施設 つばさ静岡 小杉百合子 1 浅野一恵 1 山倉慎二 1

P2033 重症心身障害者への体外式陽・陰圧人工呼吸器(RTX)による呼吸理学療法  -効果の検証から学んだ事- 1 独立行政法人 国立病院機構 下志津病院 山下真紀子 1 高梨亜紀子 1 干野真由美 1 山本重則 1 眞山義民 1

P2034 重症児施設における呼吸器装着者の受け入れ状況について 1 東京都立東部療育センター 小児科 益山龍雄 1 岩崎裕治 1 有馬正高 1

P2035 超重症心身障害児の生活範囲拡大に向けて -人工呼吸から離脱し登校できるまで- 1 独立行政法人 国立病院機構 奈良医療センター 江川あかね 1

P2036 カフなし気管カニューレに変更後に下気道感染が著減した気管切開下陽圧換気(TIPPV)療法中の 重症心身障害者の一症例および当施設入所者でのカフ圧測定 1 東京都立東部療育センター 2 北里大学 医療衛生学部 リハビリテーション学科 井手秀平 1 野口ひとみ 1 佐藤育子 1 本澤志方 1 横山美奈 1 大越優美 1 荒井康裕 1  大澤由記子 1 益山龍雄 1 岩崎裕治 1 堀口利之 1,2 有馬正高 1

P2037 スピーチバルブを利用した単純気管切開児に対する誤嚥防止の試み 1 心身障害児総合医療療育センター 中谷勝利 1 石川直子 1 米山 明 1 児玉真理子 1 北住映二 1

泌尿器・感染 座長 樋口和郎 三重県済生会明和病院・なでしこ

P2038 体外衝撃波結石粉砕術(ESWL)による腎盂結石排除後に間欠的高熱を脱した一例 1 大阪赤十字病院 附属大手前整肢学園 医務部  2 重症心身障害児(者)学園・病院 バルツァ・ゴーデル 小児科 奥野毅彦 1 大島圭介 2

Page 8: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

204 日重障誌 35(2), 2010

P2039 β 2 ミクログロブリンを用いた重心児(者)における近位尿細管障害の評価 1 独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター病院 小児神経科 乾 健彦 1 福村 忍 1 苛原 香 1 鋤柄小百合 1 服部文子 1 齋藤貴志 1 佐久間啓 1  斎藤義朗 1 小牧宏文 1 中川栄二 1 須貝研司 1 佐々木征行 1

P2040 尿路結石嵌頓から膿腎症を来した重症心身障害児(超重症児)2 例 1 国立病院機構 鈴鹿病院 小児科 村田博昭 1

P2041 重症心身障害児者施設における新型インフルエンザ対策とその効果 1 社会福祉法人 旭川荘 旭川荘療育センター児童院 小児科  2 社会福祉法人 旭川荘 旭川荘療育センター児童院 小児神経科  3 聖テレジア会 小さき花の園 花田華名子 1 浅野 孝 2 竹内絵理子 1 平 芳春 1 片山雅博 1 熊谷公明 2,3 井上英雄 2

P2042 重症心身障害児(者)における麻疹および風疹の予防接種に関する検討 1 豊橋医療センター 鈴木清高 1 西田 隆 1

P2043 本格開設 1 年を迎えた当センター歯科診療科の患者動向 1 社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 歯科診療科  2 社会福祉法人 日本心身障害児協会 島田療育センター 小児科 稲田 穣 1 岩崎てるみ 1 茂木教代 1 市川香織 1 有本 潔 2 木実谷哲史 2

■ポスター討論 5 P2062-P2086  9:20 - 11:20 栄養・合併症  座長 林 雅晴 東京都神経科学総合研究所 臨床神経病理部門

P2062 高精度体成分分析装置 BIOSPACE InBody S20 を用いた重症心身障害児・者の体構成成分分析 1 びわこ学園 医療福祉センター 草津 種子島章男 1 木内正子 1 永江彰子 1 阿部純子 1 藤田泰之 1 高谷 清 1 口分田政夫 1

P2063 経管栄養剤の変更を契機に銅欠乏性貧血と好中球減少をきたした重症心身障害者の 1 例 1 国際医療福祉リハビリテーションセンター なす療育園 小児科 滝口慎一郎 1 小笠原彩 1 桑島真理 1 下泉秀夫 1

P2064 在宅療養中に著明な栄養障害から肺アスペルギルス症を発症した重症心身障害者の一例 1 医療福祉センターきずな 小児科 田口和裕 1 常石秀市 1 八木隆三郎 1

P2065 重症児病棟で発症した尖圭コンジローマの 3 例 1 国立病院機構 下志津病院 小児科 石原あゆみ 1 眞山義民 1 山本重則 1

P2066 ARDS 様症状を呈し脂肪塞栓症が強く疑われた重症心身障害者の大腿骨骨折の 1 例 1 東京都立府中療育センター 内科 2 東京都立府中療育センター 小児科 冨永惠子 1 三輪菜穂 2

P2067 副腎機能不全が契機となり診断に至った汎下垂体機能低下症の重症心身障害児者の 1 例 1 社会福祉法人 花ノ木医療福祉センター  2 公立南丹病院 小児科 3 京都府立医科大学 小児科学教室 古川泰平 1 中村恵子 1 松井史裕 2 中島久和 3 寺田直人 1 小谷 功 1

P2068 運動機能の低下を示した強度行動障害者の MRI 所見 1 光の家療育センター 河野展廣 1 布袋屋恵 1 山野英男 1 鈴木郁子 1 丸木和子 1

Page 9: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

 日本重症心身障害学会誌 第 35 巻 第 2 号 205

P2069 当センターにおけるボツリヌス治療の施行状況 1 地方独立行政法人 神奈川県立病院機構 神奈川県立こども医療センター 岩島千鶴子 1 井合瑞江 1 山下純正 1

薬剤など  座長 竹本 潔 大阪発達総合療育センター南大阪療育園 小児科

P2070 重症心身障害児(者)の慢性便秘症に対する水溶性食物繊維飲料の使用経験 (ポリデキストロースと難消化性デキストリンの比較) 1 独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 栄養管理室  2 独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 看護課  3 独立行政法人 国立病院機構 兵庫青野原病院 医局 中井雄子 1 松井欣也 1 興津めぐみ 2 山端智恵美 2 松浦規恵 2 玉村宣尚 3 大内孝雄 3

P2071 誤薬「ゼロ」を目指して -カード型袋ケースの導入による意識の変化- 1 社会福祉法人聖母の騎士会 恵の聖母の家 吉田文代 1 釘宮千鶴 1 藤井智恵 1 佐藤圭右 1

P2072 重症心身障害児者病棟における簡易懸濁法の運用その 1 -南大阪療育園方式の導入- 1 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター 薬局  2 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター 小児科  3 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター フェニックス園長 廣瀬昌代 1 菊山尚子 1 竹本 潔 2 児玉和夫 3

P2073 重症心身障害児者病棟における簡易懸濁法の運用その 2 -倉田式簡易懸濁法の導入- 1 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター 薬局  2 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター 小児科  3 社会福祉法人 愛徳福祉会 大阪発達総合療育センター フェニックス園長 菊山尚子 1 廣瀬昌代 1 竹本 潔 2 児玉和夫 3

P2074 市販データベースソフトを用いた簡易オーダリングシステムの構築について 1 徳島赤十字ひのみね総合療育センター 診療部 薬剤課  2 徳島赤十字ひのみね総合療育センター 診療部 整形外科 診療放射線技師 森本真仁 1 浜田茂明 1 阿部礼治 2

リハビリテーション 座長 桐山 剛 国立病院機構新潟病院 リハビリテーション科

P2075 重症心身障害児の粗大運動をどう伸ばすか  -「Functional physical therepy」の考え方を活用した一事例- 1 鹿児島県立桜丘養護学校 松元泰英 1

P2076 2 才の超重症児に対する摂食訓練の取り組み -ペロペロキャンディで舌訓練をして- 1 独立行政法人 国立病院機構 福井病院 上條君江 1 中條富美子 1

P2077 重症心身障害児者施設における理学療法評価の実態調査 1 植草学園大学 保健医療学部 理学療法学科  2 千葉県立保健医療大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻  3 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 高橋恵里 1 堀本佳誉 2 小塚直樹 3

Page 10: 197 第36回日本重症心身障害学会学術集会プログラム テーマ「 … · 小倉 英郎 1山遠 剛 大石尚文 武市知己 佐藤宏彦2 久保 治3 ... 平 芳春

206 日重障誌 35(2), 2010

P2078 腹臥位と筋緊張緩和の関連性 -筋弾性計を用いて- 1 独立行政法人 国立病院機構 医王病院 第 8 病棟 吉田早苗 1 風間邦子 1 中野うしお 1 藤田恵子 1

P2079 抗重力姿勢の実施による呼吸器合併症予防への取り組み -超・準超重症児(者)への試み- 1 兵庫青野原病院 上野千恵 1 柴田靖子 1 加古泰香 1 横山なふみ 1 長谷川孝代 1

P2080 重症心身障害児・者への訪問リハ実施回数と入院日数についての検討  -呼吸障害を呈する症例に着目して- 1 医療法人渓仁会 札幌西円山病院 リハビリテーション部 訪問リハビリテーションさくら 羽根川哲夫 1 長澤美帆 1

呼吸・胸郭  座長 金子断行 心身障害児総合医療療育センター

P2081 酸素飽和度の持続測定を評価に用いた呼吸リハビリテーション実施例 1 国立病院機構 西別府病院 理学療法部 河野泰之 1 後藤一也 1

P2082 当センターの気管切開患者への CT を用いた気管評価について 1 東京都立東部療育センター 薬剤検査科 2 東京都立東部療育センター 小児科 佐藤 匠 1 益山龍雄 2 岩崎裕治 2 有馬正高 2

P2083 重症心身障害児(者)の胸郭変形における脊柱回旋と胸郭回旋の関係について 1 北海道済生会西小樽病院・みどりの里 診療部 機能訓練課  2 千葉県立保健医療大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻  3 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科  4 北海道済生会西小樽病院・みどりの里 病院長  5 札幌医科大学大学院 保健医療学研究科 近藤 健 1 堀本佳誉 2 須鎌康介 1 鈴木敦史 1 樋坂悠佳 1 佐藤 匠 1 山田貴子 1  大須田祐亮 1,5 小塚直樹 3 津川 敏 4

P2084 重症心身障害(者)に対する CT 画像を用いた胸郭変形の定量的評価方法の信頼性 1 北海道済生会西小樽病院・みどりの里 診療部 機能訓練課  2 札幌医科大学大学院 保健医療学研究科  3 千葉県立保健医療大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻  4 札幌医科大学 保健医療学部 理学療法学科 5 北海道済生会西小樽病院・みどりの里 病院長 大須田祐亮 1,2 堀本佳誉 3 高田千春 1 前田美穂 1 小玉武志 1 高橋奈津美 1 小塚直樹 4  津川 敏 5

P2085 重症心身障がい児・者における胸郭変形の定量的計測の検討 -健常成人との比較- 1 新潟県はまぐみ小児療育センター 診療部 訓練室 理学療法 中林美代子 1 佐藤理美 1 石井康朗 1 中川真紀子 1 渡辺妙子 1 土田奈生子 1

P2086 重症心身障がい児・者における胸郭変形と脊柱側彎の関係 1 新潟県はまぐみ小児療育センター 診療部 訓練室 理学療法 佐藤理美 1 中林美代子 1 石井康朗 1 渡辺妙子 1 中川真紀子 1 土田奈生子 1