うつしてあそぼう〔1年生の作品〕...横浜市立白幡小学校...

10
横浜市立白幡小学校 平成29年2月2日発行 題字 学校長2月号 学校長 関谷道代 うつしてあそぼう うつしてあそぼう うつしてあそぼう うつしてあそぼう年生 年生 年生 年生作品 作品 作品 作品ここで掲載された作品は、2月中、白幡地区センターで展示されます。 『おはなでぐるぐるランド』 プリンカップでポンポンと押すのが楽 しかったです。円の中にもようをつけて、 黄色と水色でおしゃれなもようができま した。 3組 『たつまきの森』 容器の角を使って回したら竜巻みたいにな りました。四角や丸をたくさん押して、きれい になりました。初めてやって楽しかったです。 2組 『たんぽぽとそら』 ハンバーガー屋さんの飲み物の蓋を花に 洗濯バサミを葉に合わせて、タンポポを作 りました。思ったより、上手くできてよか ったです。 1組 『げんきなたいよう』 カップやペットボトルを使って、太陽を 作りました。太陽から出ている光は、ゴム を伸ばして細い線にしました。いろいろな 色を使ったら、元気なイメージになりまし た。 4組

Upload: others

Post on 30-Mar-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

横浜市立白幡小学校 平成29年2月2日発行

(題字 学校長)

2月号 学校長 関谷道代

うつしてあそぼううつしてあそぼううつしてあそぼううつしてあそぼう〔〔〔〔1111年生年生年生年生のののの作品作品作品作品〕〕〕〕

ここで掲載された作品は、2月中、白幡地区センターで展示されます。

『おはなでぐるぐるランド』

プリンカップでポンポンと押すのが楽

しかったです。円の中にもようをつけて、

黄色と水色でおしゃれなもようができま

した。 3組

『たつまきの森』

容器の角を使って回したら竜巻みたいにな

りました。四角や丸をたくさん押して、きれい

になりました。初めてやって楽しかったです。

2組

『たんぽぽとそら』

ハンバーガー屋さんの飲み物の蓋を花に

洗濯バサミを葉に合わせて、タンポポを作

りました。思ったより、上手くできてよか

ったです。 1 組

『げんきなたいよう』

カップやペットボトルを使って、太陽を

作りました。太陽から出ている光は、ゴム

を伸ばして細い線にしました。いろいろな

色を使ったら、元気なイメージになりまし

た。 4組

02

1月 20 日(金)、本校で「公開授業研究会」を開催しました。当日は、とても寒く、時には雨や雪交

じりの天気でした。そのような中、北は北海道から、南は九州奄美大島まで日本全国から 300 名を超え

る方々が本校にお見えになりました。5校時に、1年生から6年生まで 10クラスの授業を公開させてい

ただいたのですが、どのクラスも、日頃の積み重ねの成果を発揮し、主体的・協働的に学習に取り組む

姿が見られました。参会された方からは、「子どもたち一人一人が輝いて見えました。」と、うれしいお

言葉をいただきました。

さて、これだけたくさんの方がおいでになる大会になると、どんなに頑張っても教職員だけで運営す

るのは難しいものがあります。事前の準備や当日の運営には、実にたくさんの方々のご協力があり、支

えていただきました。

80 周年実行委員長である横田様には、全体の運営に関わる相談から、用具・機器の準備、全体会場の

設営、受付の用意に至るまで、実に多岐に渡りご協力をいただきました。教職員が気づかない点まで様々

なアドバイスをくださったおかげで、スムーズな運営をすることができました。

学援隊の長島様は、当日正門の前に立ち、来校者が安全に通行できるよう交通

整理をしてくださいました。ご参会の皆様に安全にご来校いただくことができ

ました。蘭友会の橋本様は前日においでいただき、来校者がお通りになる玄関

を、たくさんの美しい蘭の花できれいに飾ってくださいました。ご来賓の方か

ら「本当に素晴らしい、花いっぱいの学校ですね。」とお褒めの言葉をいただき

ました。PTAの皆様には、駅から学校までの道案内、参会者の受付、ご来賓

の接待、当日の記録など様々なご協力をいただきました。40 名近くのお手伝い

は、とても心強いものでした。いちょうの会の皆様には、ご来賓のご案内をお

願いしました。地域の方や学校に携わってくださる方のお顔を知っていてくだ

さるからこそお願いできる仕事です。また、6年生の英語の授業では、英語が

ご堪能な9名の方にご協力いただき、各グループの子どもたちに、英語表現のアドバイスをしていただ

きました。

その他にも、ここで書き切れないほど多くの方が、この公開授業研究会を支えてくださいました。本

当にありがとうございました。

私がこの学校に着任してまもなく丸3年を迎えようとしていますが、この間、多くの方が、白幡小学

校を温かく支えてくださっていることを実感してきました。子どもたちが素晴らしい輝きを放つことが

できるのも、日頃から、皆さんの支えがあるからだと、今回の公開授業研究会を通して改めて感じるこ

とができました。

これからも、皆さんと手を携えながら「子どもたちが夢あふれ、子どもたちが輝く」学校を作り続け

ていくために力を注いでいきたいと考えています。地域・保護者・協力者の皆様には、ぜひ、引き続き

温かいご支援・ご協力を賜りますようお願いいたします。

多多多多くのくのくのくの方々方々方々方々にににに温温温温かくかくかくかく支支支支えらえらえらえられてれてれてれて

副校長 髙松 一彦

03 宿泊体験学習

体験体験体験体験してしてしてして学学学学ぶぶぶぶ

個別支援学級個別支援学級個別支援学級個別支援学級 合同宿泊体験学習合同宿泊体験学習合同宿泊体験学習合同宿泊体験学習

1 月 16 日(月)・17 日(火)、澄みきった冬空のもと、「神奈川区合同宿泊体験学習」に参加しま

した。 1 日目はバスに乗り、八景島シーパラダイスに行きました。様々な魚たちを友達と一緒に見て回っ

たり、イルカショーを見たりしました。その後は、宿泊地の「上郷・森の家」へ向かいました。森の

ミニドームでは、他校の友達と仲良くなるための集会をしました。手遊びゲームをしたり、じゃんけ

ん列車をしたりしました。気軽に他校の友達に声を掛け、交流の輪を広げました。夜には、バーデゾ

ーンという水着で入るお風呂で盛り上がりました。 2 日目は、上郷の森を探検し、広場で木登りやどろけい、鬼ごっこをして、自然の中で存分に体を

動かしました。この宿泊体験学習を通し、自分のことを自分でしたり、進んで友達とかかわったり、

さらに、係の仕事に責任をもったりすることができ、子どもたちの中に確実な成長が見られました。

ぼくが上郷で楽しかったことは、みん

なで一緒に寝たことです。なぜかという

と、たくさんの友達と一緒に、布団やシー

ツをきれいにしたり、お話をしたりした

のが楽しかったからです。また、2 年生に

なったら行きたいです。

1 年

はじめての宿泊体験でした。大きい荷物

をもって歩くのが大変だったけど、みんな

でレクをしたり、森を探検したりすること

ができて楽しかったです。

1 年

八景島シーパラダイスで魚をたく

さん見ました。シロイルカもいまし

た。とっても楽しかったです。自分の

めあてにしていた、友達と行動する

こともできました。

2 年

04 書き初め大会

新しい年になり、はや、ひと月がたちました。1 月 12 日、13 日にかけて、学年ごとに新春恒例の

書き初め大会が行われました。 冬休みに家庭で練習したことを活かして、それぞれが学年に合った言葉を真剣な面持ちで書いてい

ました。3 年生「お正月」、4 年生「元気な子」、5 年生「美しい空」、6 年生「希望の朝」。心を込めて、

長半紙に大きく元気に書き上げました

書書書書きききき初初初初めめめめ大会大会大会大会

3333年生年生年生年生

4444年生年生年生年生

気を付けたこと

は「気」の字のは

ねの所です。一回

目に書いたとき

は、かすれたり大

きくなりすぎたり

したけれど、最後

は見本お同じくら

いの大きさで書け

ました。

1組

私は「子」の一画

目、筆を下に下ろす

ときに、筆を一度止

めて払いながら書け

るように気を付けま

した。練習の成果を

しっかりと発揮し

て、今までで一番良

い字を書くことがで

きました。

2 組

ぼくは「気」の字

のはねるところをき

れいにはねることを

意識して書きまし

た。他にも漢字とひ

らがなのバランスに

気を付けました。書

いた字が図書室前に

飾られて、とてもう

れしかったです。

3 組

ぼくは、冬休みに練習し

たことを生かして、「お正

月」という字を上手に書く

ことができました。学年み

んなで書いているとき、「今

年もがんばろう」という気

持ちになりました。1組

書き初めで頑張ったことは始

筆、終筆です。毎日、家で練習

しました。鉛筆のようにはらっ

てしまっていましたが、今は終

筆もうまく書けるようになりま

した。学んだことを伸ばしてい

きたいです。3組

集中して丁寧に書

くことができまし

た。元気の「元」の

四画目の入り方と、

最後のはねるところ

を上にはねるのを気

を付けました。冬休

みの練習の成果を出

すことができまし

た。

4組

ぼくは、書きぞめ大会

で、「とめ」「はね」「はら

い」と大きい字を意識して

書きました。自分が望む字

を書くことができてよかっ

たです。来年も一生懸命書

きたいです。 2 組

05 書き初め大会

5555年生年生年生年生

6666年生年生年生年生

僕は、初めての書初めでし

た。体育館に学年全員で習字

に取り組むのは、とても迫力

があり、緊張感がありまし

た。冬休みに練習した「美し

い空」の「とめ、はね、はら

い」に気を付けて書くことが

できました。3組

「希望の朝」という四文

字を中心線からずれないよ

うに書くことを意識して書

きました。

一画、一画の止め、は

ね、はらいを意識して、て

いねいに書くことができま

した。

1組

自分は、普段、字をあま

りていねいに書いていない

ので、この書初めではそれ

を改善できるように意識し

ました。

中学校でも字をきれいに

できるように気持ちをこめ

て書きました。

3組

最後のまで力強く書くこ

とを意識しました。その強

さが名前にも表れるように

励みました。

「今年も力強く前に進みた

い。」「卒業まで残りわず

か、全力でがんばりた

い。」という願いを込めま

した。

2組

私は、冬休みにたくさん書

初めの練習をしました。新聞

紙に何度も書き、字の大きさ

や形に気を付けて書くことが

できるようになりました。本

番も練習の成果を発揮し、納

得のいく字が書けました。

1組

書初め大会で意識したこと

は、一つ一つの文字を集中し

て書くことです。まわりに気

を取られないように、「美」と

「空」を集中して書きまし

た。少し字が細くなったけれ

ど、書初めの雰囲気を大切に

して書けました。 2組

06 自主的・協働的に学ぶ

写真

今日は、図を使って新しい問題をしました。

頑張れたことは、まなボードに図を大きくか

くことです。今日は、人を一輪車に変身する

力と、一番分かりやすい図を選ぶ力と図と式

をつなげる力が身に付きました。

1年

自主的自主的自主的自主的・・・・協働的協働的協働的協働的にににに学学学学ぶぶぶぶ

1 月 20 日(金)、京都女子大学発達教育学部教授、井上一郎先生、国立教育政策研究所学力調査官

教育課程調査官、西川さやか先生、大妻女子大学准教授、樺山敏郎先生を始め、横浜市教育委員会、

市内校長先生方をお迎えし、平成 24・25・26・27 年度国立教育政策研究所 学力把握実践研究協力

校、横浜市教育委員会 授業力向上推進校として、公開授業研究会を行いました。当日は、横浜市内

各校はもとより、市外・県外、また企業からもあわせて、320 名を超える参加があり、400 名が集

う大会となりました。井上一郎先生のご講演とともに、本校のこれまでの研究に対する評価、今後

の研究につながる貴重なご示唆をいただきました。誠に有り難うございました。今後の授業につな

いで参ります。

公開公開公開公開授業研究会授業研究会授業研究会授業研究会〔〔〔〔プロジェクトプロジェクトプロジェクトプロジェクトⅠⅠⅠⅠ〕〕〕〕

1111年年年年2222組石川組石川組石川組石川級級級級

単元名 せつめいめいじんになろうパート3

~ずをつかってかんがえるよさをみつけよう~

教材名 ずをつかってかんがえよう

単元名 かたりでようちえんの子をむかしば

なしのせかいへひきこもう!

教材名 たぬきの糸車

わたしは、お話の最初の『むかしむかし』

をリズムよく『むか~しむかし』と読むよう

にしました。たぬきの出てくる様子や、糸車

のまわるところを聞いている人が思い浮かべ

ることができるように語るようにしました。

1年

聞いている人を昔話の世界へ引き込むた

めに、声の大きさ、間、リズムのよさに気を

付けて語りを行い、友達と聞き合いました。

1111年年年年3333組組組組小島小島小島小島級級級級

違うものでも、足し算の式になるかを図や言

葉や式をつなげて説明し合いました。一番分か

りやすい図を選び、考えをまとめました。

07 自主的・協働的に学ぶ

2222年年年年1111組組組組末永末永末永末永級級級級 単元名 はっけんいっぱい すてきがいっぱい

しらはたのまち

~お店が長く続くひみつをさぐろう~

教材名 まちたんけん

グループごとに白幡のまちのお店を探検して

発見したことを伝え合い、探検のポイントを見

付けながら、次の探検のめあてや活動の計画を

立てました。

「長寿庵」で見つけた二つ目の大技の「玉

ねぎを手元を見ないで包丁で素早く切る」こ

とをタブレットの動画を使ってみんなに伝え

られました。お店の「すごい」が見つかりま

した。次の探検では「やさしい」ポイントを

見てきたいです。 2年

4444年年年年4444組組組組津田津田津田津田級級級級 単元名 80周年お祝いプロジェクト

~白幡小のすてきなところをCMで伝えよう~

教材名 「クラブ活動リーフレットを作ろう」

体力の班では、改善点をはっきりさせて、

白幡健康祭の説明を削ることにしました。ど

こを削ったらよいか迷ったけれど、伝えたい

ことの中心を残すことが大事だと気付きまし

た。伝えたいことの中心に気を付けていいC

Mを作りたいです。 4年

見た人に伝えたいことの中心が明確に伝わ

るようなCMにするために、伝えたいことの中

心と関係付けて言葉を吟味し、CMを改善しま

した。

3333年年年年1111組組組組鳥形級鳥形級鳥形級鳥形級

単元名 学校全体に広めよう!「白はたまちラ

イブラリーの み力~理由や事例を挙げ

ながらスピーチしよう」

教材名「しょうかいしたいことを話そう」

グループで、互いの伝えたい「白幡まちライ

ブラリーの魅力」と「エピソード」が合ってい

るかを見合い、構成表を書き直したり、新たに

取材することを見つけたりしました。

グループで話し合う前、自分が「伝えた

いこと」と「エピソード」が合っているか

不安でした。でも、グループの友達と見合

い、関係付いていると分かって、自信をも

つことができました。スピーチの練習もが

んばりたいです。 3年

5555年年年年1111組組組組宇佐美宇佐美宇佐美宇佐美級級級級 単元名 水に溶けている成分を解明しよう

教材名 食塩 ミョウバン 入江川の水

水の温度を上げるとミョウバンの溶ける量

は変わるのか、予想と結果を照らし合わせて温

度とミョウバンの溶ける量に関係があるのか

どうか実験して調べました。

温度と溶ける量に関係があった結果から塩

とミョウバンの溶け方は共通していないとい

うことがわかりました。次回は、入江川と海

に溶けている物は何なのか調べるために、今

まで行った3つの実験をして結果を比べたい

です。 5年

08 自主的・協働的に学ぶ

5555年年年年3333組組組組森本森本森本森本級級級級 単元名 自分の課題を分析し、より効果的な

運動を選び体力を高めよう

体つくり運動 体力を高める運動

自分の体力の良さや課題を分析し、より効果

的に体力を高めるための運動の行い方を知り、

自分の課題にあった運動に取り組みました。

6666年年年年2222組組組組田村田村田村田村級級級級 単元名 共に生きる世界を目指して

教材名 JICA の職員 Tさん

この単元を通して、世界の国々がどれ程困っ

ているのか、どんな支援が必要なのかを知るこ

とができた。日本の役割を考えたうえで、私は

将来この様な国に行き、直接支援をする人にな

りたい。 6年2組

当日は、複数の資料を吟味し、考えを総合す

る学習を行いました。情報を的確に分析したこ

とをもとに、事実の見極め方を学びました。

6666年年年年1111組組組組玉置玉置玉置玉置級級級級

単元名 YOKOHAMA の魅力を「英語プレゼンテー

ション」で世界に発信しよう!

教材名 スティーブ・ジョブズ氏プレゼンテーション映像

オーストラリアの友達に横浜の魅力を伝え

るために、英語ボランティアの方やプレゼンの

プロの方に聞いていただき、改善しました。

今日は、英語ボランティアの方に来ても

らって、英語は簡単な言葉でも相手に伝わ

ることが分かり、話しやすくなりました。

だから、次は、口を大きく開けたり、身振

り手振りをもっと大げさにしたりしたいで

す。 6年1組

6666年年年年3333組組組組境境境境級級級級 単元名 教室と理科室間情報伝達システムを

開発しよう

教材名 豆電球 電動ドリル 伝送管 鏡

滑車 ミニ四駆

今までの理科学習を活用して、教室と理科室

で情報のやり取りができるようなシステムを

開発しました。

ぼくは、今日チームになれたと思います。

理由は、作業する人数が少なかったけど分担

して誰も甘えずに、みんなで息を合わせてい

たからだと思います。次回は情報システムを

完成させたいです。6年3組

力強さを高めるために、腕立て伏せに取り

組みました。肘を伸ばし、取り組むことがめ

あてだったので、友達にタブレット撮影して

もらい、正しく取り組むことができるように

なりました。家でやるときにも意識してやり

ます。 5年3組

09 幼保小交流

1 月 19 日(木)・25 日(水)・27 日(金)に幼保小交流会がありました。生活科や国語、音楽や体育

で学習してきたことを活かして、昔遊びや読み聞かせ、歌やダンスで楽しく交流することができました。

交流する中で、優しく遊び方を教えてあげたり、学校を案内するときには迷子にならないように手をつ

ないであげたりと、来年の1年生のために考えて行動する姿が見られました。また、実行委員の子どもた

ちを中心に、会の名前やめあて、プログラムを考えるなど、自分たちで交流会を計画することができたの

も成長です。もうすぐ2年生なのだという自覚が生まれ、また一つ大きくなった1年生です。

体験体験体験体験してしてしてして学学学学ぶぶぶぶ

幼保小交流幼保小交流幼保小交流幼保小交流((((1111 年生年生年生年生))))ふれあいふれあいふれあいふれあい会会会会

学校探検では、幼

稚園の友達が学校の

ことをたくさん質問

してくれて、ぼくも

答えることができて

嬉しかったです。4

月に白幡小学校に入

学してくれるのを楽

しみに待っていま

す。

1組

私はふれあい会で

いろいろなことを教

えてあげました。

学校探検では、図

書室で本を読んであ

げたり、昔遊びでは

竹とんぼをしたりし

ました。だるま落と

しをもっと教えてあ

げたかったです。

2組

私は今まで実行委

員として一生懸命準

備をしてきました。

今日は、来年の1

年生の子とペアで学

校探検をして、友達

になれました。図書

室で本を読んであげ

たら笑ってくれて、

うれしかったです。

3組

私はふれあい会が

とても楽しみでし

た。本番は、来年の

1 年生を二人も連れ

て学校探検をしたの

が大変でした。

でも、喜んでくれ

て嬉しかったです。4

月に入学してくるの

が楽しみです。

4組

ぼくは、実行委員

になりました。

本番のふれあい会

で、学校探検をした

時に、案内するのを

頑張りました。保育

園の人は、昔遊びが

上手でした。来年の

一年生に勉強を教え

たいです。

2組

今日のふれあい会

は、クラスのみんな

で語りをしたり、学

校を案内したりしま

した。

来年の1年生にな

る子たちと、仲良く

なれたことがぼくに

とってうれしかった

です。

3組

ふれあい会で、来

年の 1 年生にめあ

てのように優しく教

えてあげることがで

きました。

昔あそびも楽しん

でくれていたので嬉

しかったです。ま

た、一緒に遊びたい

です。

4組

ぼくは、学校探検

で幼稚園の友達を図

書室に案内して、本

の借り方を教えるこ

とができました。

次に幼稚園の友だ

ちに会えるのは4月

です。僕たちは二年

生です。楽しみに待

っています。

1組

木 2年生リコーダー出前授業

学校保健委員会  金 委員会活動   

 土土土土 市音楽会(県立音楽堂)市音楽会(県立音楽堂)市音楽会(県立音楽堂)市音楽会(県立音楽堂)  土曜塾⑲ 土曜塾⑲ 土曜塾⑲ 土曜塾⑲   

日日日日   

月 朝会(個別支援学級発表 )   

火 安心安全対策委員会 教育相談   個別支援学級合同学習発表会(神奈川公会堂)  

水 集会(集会委員会)

 木 市学習状況調査(国語・理科・生活意識調査)

(給食あり・5時間授業)

金 市学習状況調査(算数・社会)

(給食あり・4時間授業)

土土土土 建国記念の日  PTA成人委員会みそつくり建国記念の日  PTA成人委員会みそつくり建国記念の日  PTA成人委員会みそつくり建国記念の日  PTA成人委員会みそつくり

特別クラブ神大寺小学校と交流試合特別クラブ神大寺小学校と交流試合特別クラブ神大寺小学校と交流試合特別クラブ神大寺小学校と交流試合

日日日日  

月 朝会 クラブ活動(3年見学)

プレイタイム(12年) 

火 プレイタイム(56年)

音楽の広場音楽の広場音楽の広場音楽の広場

水 体育集会 

代表委員会

木 読み聞かせ(くるみの会)       

金 クラブ活動   

土土土土 土曜塾⑳ 漢字検定土曜塾⑳ 漢字検定土曜塾⑳ 漢字検定土曜塾⑳ 漢字検定  

日日日日

月 朝会 アウトメディア週間

火 たてわり会議  教育相談  プレイタイム(たてわり)

水 集会(集会委員会)

木 6年生・学習参観懇談会(感謝を伝える会)

金 演劇クラブ公演(中・昼休み)

委員会活動

土曜塾土曜塾土曜塾土曜塾㉑㉑㉑㉑(最終)(最終)(最終)(最終)

日日日日

年度末成績処理期間(全クラス午前授業給食あり)

音楽集会 6年1組卒業バイキング

火 第2回長縄大会

年度末成績処理期間(全クラス午前授業給食あり)

 行事予定

10 行事予定

1

2

27

22

28

23

24

25252525

26262626

20

21

7

8

9

11111111

12121212

13

15

16

3

4444

5555

6

18181818

19191919

17

土土土土

保健2月 学校行事・児童活動日 曜

14

10

横浜市学力・学習状況調査

2月9日(木)・10日(金)

9日・10日の二日間、横浜市の学力・学習状況調査を行います。

9日:1・2年 国語・生活意識調査

3・4・5・6年 国語・理科・生活意識調査

10日:1・2年 算数

3・4・5・6年 算数・社会

各教科で必要な用具につきましては、学年からの

お知らせをご覧ください。なお、 9日(木)は、5校時までの授業で14:45下校、10日(金)は、採点・データ処理のため、4時間授業で下校は13:40下校となります。

クラブ見学

13日(月)に、来年度からの活動を楽しみにしている 3年生がクラブ活動の見学を行います。13日は、3年生の下校時刻も4・5・6年生と同じく、

15:50となります。

音楽の広場

2月14日(火)~22日(水)

14日から22日にかけての中休み(10:25~10:40)体育館にて、3年生以上の有志が合奏や合唱の発表をします。ぜひご参会ください。参加グループや

発表日・曲目などについては後日別紙にてお知らせ

いたします。

学習参観・懇談会

2月23日(木)6年生

3月 3日(金)1・2・3年生

3月 7日(火)4・5年生 5,6組

今年度最後の学習参観・懇談会を行います。1年間

の成長を振り返り、次年度につなげていきたいと考

えています。多数のご参加をお待ちしております。

詳細については後日プリントを配布いたします。

離任式

今年度より、横浜市立学校では、離任式を3月に行うことになりました。3月24日(金)に、修了式と離任式を行います。詳細は、3月になりましたら、お知らせします。

SONY教育財団優秀賞

今年度も、SONY教育財団の優秀賞を受賞しました。本校の教育活動、子どもたちの頑張りが認めら

れ嬉しく思います。

2月のののの行事予定行事予定行事予定行事予定

2222月月月月のののの目標目標目標目標

○生活目標 ものを大切にしよう

○保健目標 姿勢に気をつけよう

○給食目標 係や当番に進んで協力しよう

おおおお知知知知らせらせらせらせ